『エルデンリング』はゼルダと違いオープンワールドの革新と言えるゲームではない

  • follow us in feedly
エルデンリング ゼルダ オープンワールド 比較に関連した画像-01
『ELDEN RING』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、2つの高評価オープンワールドを追う

エルデンリング ゼルダ オープンワールド 比較に関連した画像-02

<記事によると>

・実際のところ、両者はどう優れていて、なぜ違うのか
『ELDEN RING』は発売の数日前、海外メディアなどのレビューの点数を平均したPS5版のメタスコアが97点だった

・この点数は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と同じ
ある意味「どちらが理想のオープンワールドゲームか」と対決するかのような構図ができあがった。

・しかし、両者のオープンワールドはまったく違う設計思想で作られている

「ブレス オブ ザ ワイルド」のオープンワールドは「かけ算の遊び」。真の意味での自由度がある。様々な要素同士が相互作用している

逆に『ELDEN RING』は「足し算の遊び」が詰まったゲーム。これは従来の「DARK SOULS」シリーズと同じ。「ブレス オブ ザ ワイルド」以前の「ゼルダの伝説」シリーズと同じ。要素同士が相互作用することは多くない。一見オープンワールドに見えるが、その実、迷路の一本道だ。

・「ブレス オブ ザ ワイルド」はオープンワールドに革新をもたらしたが、『ELDEN RING』はそうではない。ただその規模をひたすらに大きくしたゲームである

以下、全文を読む


<この出来事への反応>

ばれてて草


一本道じゃなくてマルチエンディングだろエルデンは


(そろそろ本音トークしてもええやろ……)


ブレワイの後に青沼チームは作り方べらべら喋ってたけど、わかってても真似できない自信あったんだな


エルデンの探索が楽しい!って言ってる連中ってただ『強い装備』が目当てなだけだもんな
アイテムがなければあんな似たような薄暗い光景を走り回るのダルイだけだろ


↑ゼルダはハートのかけらだけしかないね


ブレワイは、オープンワールドゲーの2週遅れくらいの後追いで
今までのオープンワールドゲーを研究して模倣して完成度を高めて出しただけで
革新的なタイトルではないだろ。
任天堂がやるとゲーム業界初!画期的!革新的!
とか言うのはもう恥ずかしいから辞めようぜ。



元々戦闘楽しいゲームがマップまで完璧に仕上げてきたらそりゃ勝ち目ねえだろゼルダに
見ろよボコブリンモリブリンリザルフォスしかいねえブスザワを



どっちも良いゲームだがオープンワールドって
言っても狙ってる所がと違うからな



似たようなしょうもないダンジョンをあちこち配置されるぐらいなら
ブラボのハクスラ出来るランダムダンジョンの方がマシだった



面白い面白くない抜きにエルデンが既存のOWゲーとは違う革新的な要素なんて無いだろ

↑戦闘に特化してコミュニティによる情報の共有を活性化させた事かな


いつまでもゼルダと比較して超えた超えたと言い続けるのは
ゼルダを超えたゲームが生まれていないという証明にしかなってないんだよ
本当に超えてたら後発のオープンワールドはその超えたゲームと比較されるはずなんだから






エルデンとかいう旧世代のオープンワールドを有難がって遊んでるハードコアゲーマー(笑)
ゼルダブレワイを遊んだら失禁するやろなぁw
やる夫 やらない夫 取っ組み合い
 そもそも設計思想が違うんだよ!エルデンは戦闘と攻略!ゼルダは謎解きだろうが


エルデンの追加DLC楽しみですね(´・ω・`)b

【PS4】ELDEN RING

発売日:2022-02-25
メーカー:フロムソフトウェア
価格:7427
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド + エキスパンション・パス -Switch

発売日:2021-10-08
メーカー:任天堂
価格:11000
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:488
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッスルウィザードさん働いて下さい
  • 2  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    働きません、勝つまでは
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいゴキブリ
    わかったな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    みんなでマッスルウィザードを社会復帰させようぜ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで豚の嫉妬が醜いw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『強い装備』が目当て
    これは当たり前では?オープンワールドでコレがなかったら💩だよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その通り
    しょせん名を変えただけのソウル系でしかないしな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングにパラセールと山登りが追加されたら最強
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いけど正直オープンワールドじゃなくてよかった。、
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイはオープンワールドじゃなくてオープンエアなんですけど!
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段はFPS組だけどこんな作業アクション何が楽しいのかさっぱりだったわ
    兎に角歳を取るとホントこの手の作業ゲームは年々しんどくなる
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブスザワはオープンエアーだぞ二度と間違えんな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IGNはエルデンリングに親でも殺されたんか
    相変わらずの糞メディアだな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングは簡悔アプデで攻略ルートを潰すしな
    おまけにその調整のせいで特定のアイテムが入手不可能になる始末
    攻略ルート開拓がオープンワールドの醍醐味なのに
    それが嫌なら最初からオープンワールドを作るなよな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもどっちが面白いかって聞かれたらエルデンリングって答えるわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブスザワって略し方、気に入った
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダは謎解きw
    あの小学生向け知育遊びがあ?w
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

     
    見よ、これが宗教だw
     
     
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新のかけらもないのがゼルデンリンク
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう十分売れたから本音でレビューしてもいいよね
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけ遊べたかって話でいえばどちらも良作なんだがなぁ
    エルデンに関しては有利なバグ封じは見てて面白くないくらいか
    RTAの競争状況がリセットされた点においては遊びの幅は広がったとも言えるが
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダは謎解き?冒険の間違いだろ
  • 24  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
    夕飯買ってきます(≧Д≦)
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ1×1が100+100に完敗してしまったのかwww
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任豚にとっては革新的なゲームブレワイ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ブラボのハクスラ出来るランダムダンジョンの方がマシだった

    何言ってんだ?元々ダクソもブラボもひたすら戦闘に明け暮れるハクスラじゃんか
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのハートは実は序盤は必須ではないんやで
    マックスドリアンがあれば一時的だがかなり増やせる
    ただしマスターソードを取るにはそれではダメ
    バグ技を使えばそれでもマスターソードを取れるが剣城の試練を受けられない

    嫁さんが何周かしてるが、横から見てて「上手いこと作ってあるなあ」と思うわ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは2時間で投げたけど、エルデンはもう100時間やってる。
    それが答えだよ。異論は認めない。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今んとこブレワイよりはエルデンの方が楽しめてるが
    このまま今後も武器ナーフ続けられたら飽きそう
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはオープンワールドとしては糞だね
    崖の下に降りようと思っても落下死するから回り道しないといけない
    IGNも言ってるけどほんと分岐の多い迷路なんだよな高低差というなの透明の壁がある
    ブレワイはパラセールと崖登りによってその透明の壁を全て壊してる
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強い装備拾ってもすぐぶっ壊れて、マップかけまわって知育パズルばっかりやらされるゼルダは個人的に超クソゲーだった
    なんか革新的だったかアレ?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    何年遅れだよ・・・
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局カネで高評価レビュー引き出してただけなんだよなエルデンリングは
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記者悔しくてどうしてもブレワイが上!
    ってしたくて支離滅裂になってんじゃねーかww

    「両者は違う設計で作られてる」ってこれつまりオープンワールドってだけで似て異なる物で比較出来ないって事になると思うんだが、ガッツリ比較してんじゃねーかww
    しかも、ブレワイって足し算とか意味がわからんのだが…いややれる事決まってるじゃん
    TESみたいにやりたい放題できるの?ジャスコみたいに破壊しまくれるの?
    比較出来るもんじゃないよね
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定のIGNでワロタw
    しねや
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろその強い装備っていうご褒美がないオープンワールドゲーが多すぎる
    序盤から自由に移動できても移動できるだけでなんの意味もないっていう
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    今の流行りは流鏑馬ホバーとかやぞ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイもエルデンもつまらん退屈ゲー
    結局薄く伸ばしてるだけで使い回しの敵やボスばかりでよく絶賛できると感心するわ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも俺がやりたかったのはオープンワールドのダークソウルだからエルデンリングの方が好きだよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも面白い

    はい論破

  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールド特有のゲロ詰まらない戦闘を克服していることは十分革新
    BOTWもこの点は他の箱庭と変わらず詰まらんかったし
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゼルダが革新的だったか?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイが革新的かどうかはともかくとしてエルデンが特に新しい事あったわけじゃないのは事実
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    答え出てるやん
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当何と戦ってるんだこいつらは
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    ほんそれ
    互いの信者が殴り合ってるのアホみたいだわ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれは正しい
    エルデンはダクソのMAPをただ広くしただけの代物で、新しいものは何一つない
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>エルデンの探索が楽しい!って言ってる連中ってただ『強い装備』が目当てなだけ

    ゼルダだとこれがコログになるんか?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    いや別に…
    単に新しい物を楽しめるか、探究心がなくてテリトリーだけで十分ってだけじゃね?
    後者は拗らすと懐古厨になるが
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尚、エルデンリングはバグ満載、NPCイベ未実装と未完成品の模様
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BFとCODどっちが上だ!GTAとジャストコーズどっちが上だ!PUBGとAPEXどっちが上だ!みたいな記事は出ないのに任天堂が関わるとこういう変な記事が出てくるよな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年も前のゲーム引き合いにしてる時点でオープンワールドは全体的に進歩してないだろ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にブレワイも革新的ではないじゃん
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?ゼルダって出た時点で周回遅れだっただろ
    TESやらのお手本になるオープンワールドの名作が先にあったんで
    最初からある程度洗練されたものを出せたから出来は良かったが
    ゼルダはこれを10〜20年早く出せてたら革新的だったと評価してもいいと思う
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    そう言って闇のダンジョンに潜って行った彼は数分後遺灰となって発見されるのであった。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはオープンワールドの探索が面白かった唯一のゲームやわ
    殆どのオープンワールドは広大なマップの移動がだるいだけやねん
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンがマルチエンディングだから一本道じゃないって本当にプレイしたのか?
    最後の最後にエンディング分岐あるだけだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    使い回しのボスなんていねーだろw
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちもつまんねえよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイなんかゼルダだから売れてる部分もあるだろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもブレワイはメッセージとか残せるの?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    死にゲーでオープンワールドって新しい事じゃないのか?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはダクソ123を足して密度を濃くしただけって感じ
    ブレワイのような新しい化学反応は何も生み出してないんだよな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが任天堂
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    それを言ったらエルデンもフロムだからやん…
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロムは「オープンなフィールド」と言ってるだけで、「オープンワールド」は周りが勝手に言ってるだけという
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    switchはスプラ2やらマリカやあつ森とうん百時間あそんでるが
    ブレワイだけはマジで過大評価もいいころだと思う
    switchしかなくブレワイでしかOW知らないやつが声高らかに
    わめいてるようにしか聞こえない
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    メッセージ残しても夜に砦いってもなにもないし
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはオープンエアーアクションアドベンチャー(任天堂公式より)
    エルデンリングはオープンワールドアクションRPG

    そもそもジャンルが違う
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはダークソウルに退屈な移動エリアを追加しただけなんだよね
    今まで細い迷路だったのが太い迷路になっただけなんだよ
    一週目クリアして二週目やってるけど馬での移動がほんとに退屈
    道中のクラフトアイテムも毒消しくらいしか使えるアイテムないしこれならダクソ4のほうが良かったわ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ブレワイもだけどね
    信者の中じゃ、これだけやっててバグ報告が上がって来ないのはバグが少ないからだって理論だしちゃってるけど
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    フロム信者もいるけど、今回新規たくさん増えましたよね?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    この先プレーリードッグが有効だ。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイを越えるオープンワールド
    存在しない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毛が無い争い
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    エルデン「オープンフィールドなんですけどぉ」
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任豚はブスザワしかOW知らんしな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    それはゼルダ=任天堂だからという意味もあるんじゃね?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはオープンエア()だろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソウルシリーズとして革新的だとは思ったけど、
    推奨攻略順序とかあるし、オープンではねーなとは思った
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    やはり晩飯か。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散々ゼルダと並べて比較してたのに結局ゼルダとは比べ物にならないほど
    劣化オープンワールドと判明した途端に思想が違う!といいはじめて草
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じオープンワールドでもゼルダとはジャンルが違う
    エルデンリングはマップが異常なほど広い3Dのキャッスルヴァニア

    つかゼルダが革新的とか言われてもな
    コナンエグザイルと完全にジャンル被ってるし出来ることも大差ないし
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来ることの自由度はブレワイの方が高いわな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    つまりゼルダはバンナムかコエテクあたりでPC/箱/PS/スイッチの
    全機種マルチで出してたら正しい評価が見れたかもしれないという事だなw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インチキゲハニュースジャパンの記事だろうと思って開いたら予想通りで草
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゼルダが革新的だったことなんか一度もねえよw
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    フロムもGOTYとったり配信者が登竜門のようにやったりメーカーという知名度上げてたやん
    てか信者なんかむしろマイナス要素でしょ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングは敵が強すぎて即やめたわ
    最初のボスとかむちゃくちゃじゃねーか
    チュートリアル終わってやっと外出たと思ったら理不尽にやられるだけ
    少し前に最初のボスの達成率4割とか見たが、経験者も含めてチュートリアル終わって十秒の敵で投げてるようなの面白いわけねえだろって
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだやってんのかよこの論争
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルギット撃破のトロ取得が7割くらいまで増えたので
    新規を集めるって意味では成功だよ
    あとはレベル縛り、霊灰しrばり、魔法縛りとか寝ぼけたこと言ってる古参を排除するだけだ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でたゴキの大好きな一本道www
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    馬鹿育成ゲーム革新万歳^q^
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    洞窟内のボスでない?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ゼルダはなくても楽しいから新しいんだよw
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、現実世界に優るオープンワールドはないんですけれどね
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゼルダそんな目新しいゲームだったか?ただSwitchのタイトル少なかっただけじゃんw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IGNJとかメディアとして中立性のないゴミだろ
    IGN JAPAN「正直switch以外でゲームやりたくない。エルデンはゼルダのように楽しめない」
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信者ってほんと気持ち悪いな
    相手を下げないと死ぬ病気にでもかかっとるんか?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新性とか言うならマイクラに比べたらどっちもゴミじゃん
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この通りやな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホライゾン誰からも相手にされず
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブスザワは草が刈れますwww
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悔しいのう悔しいのうw
    まあ本音が言える風潮になるのは良いことじゃん。本音言って良いんだよ?本当はクソつまらないですって言っていいんやで?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    っぱフロム儲を煽れるエルデンの記事が一番楽しいなw
    打てば響くっつーの?もはや親友よwww
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダってコナンエグザイルとかヴァルヘイムみたいなタイプじゃん
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれだろ?ここ半年以上イワッチラインの85を超えたソフトがスイッチにないからのやっかみだろ?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「両者のオープンワールドはまったく違う設計思想で作られている」


    結局、これが答え
    IGNは自分で書いといて何故比較してるのか…ゼルダのが凄いって言いたいだけでしょ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリング楽しいけどキヨのブレワイ実況見てる方が楽しい
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジかよPS5売ってきます
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    【うわぁ・・】クソゲー評価のスイッチ『星のカービィスターアライズ』(メタスコア73)IGNジャパンが9.5点を付ける→レビュアーが任天堂信者だったことが判明・・
    ○IGNJライター渡邉卓也
    「マリオの乳で育った男」と自称しているゲームライター。
    サラリーマン時代、定時で帰ってゲームをしようとしたら「そんなに早く家に帰ってすることあんの?」と上司に嫌味を言われ「あ、そういえば自分は仕事などではなくゲームをするために生きているのだった」と思い直しゲームライターとなる。
    好きなキャラクターは「しずえ」と「カービィ」。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイの祠ってくっそつまんねえよな
    その点エルデンリングのダンジョンは面白い
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    それはブレワイもやろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    無いだろ
    中ボスの様なやつはいるが、あれ強敵扱いでしょ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンは数年前のブレワイにまけGT7は数年前のマリカにまけて

    プレステなんもねーな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    6時過ぎ…これは明らかに割引シール狙いだ!
    毎日毎日プレーリードッグプレーリードッグ言って食う半額惣菜は美味いか!?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダの方はオープンワールドというより滅茶苦茶広いダンジョンって感じだからな
    オープンワールドの土俵で比較していいものかわからん
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダもどこまでいっても敵の見栄えは変わらんし
    どこまでいっても見た目一緒の謎解き祠を延々やらされる感じで
    個人的にはそんなに面白くはなかったんだけどなんでこんなに評価されているのかよくわからんのよな。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    既に6割超えてるで
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイの目的地まで道を進んでも良いし、とりあえず高い山登ってから滑空するのも良いし、川を泳いで行くのも良いって自由度が凄かった
    そして変な道で行くとほこらが見つかるの
    戦闘と同じぐらい移動が楽しかった
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイを革新的と呼ぶ事自体が間違ってる
    オープンワールドをとことんブラッシュアップしたのがブレワイ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    つまり、Switchのダクソは糞って事か
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドで移動が一番面白かったのはスパイダーマンだな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    迷路の一本道wwwwww
    うまい言い方だなwwwwww
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    エルデンリングのダンジョンが面白い?w
    墓とか坑道とか城とか使い回しばっかじゃねえかw
    ストームヴィル、学院みたいな大型は面白いけどでもそれ今までのダークソウルでよくねっていうね
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンは探索が楽しくない
    ゼルダは戦闘が楽しくない

    よって一長一短かな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    でも面白いぞw
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはNPCのいる街がないせいか主にNPCイベントに関するヒントを得る場が無さ過ぎる
    プレイヤーが広大なフィールドを虱潰しに探索するのを当てにした作りになっている
    ソウルシリーズならまだ理解できるが、オープンワールドにしておいてこれはダークファンタジーとしてのこだわりではなく怠慢でしかない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    あんなジャガイモみたいな顔した主人公のゲームで何を語れというのか
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼノブレイドをオープンワールドとか言っておるのが任天堂界だからなあ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    竜は種族だから除外するとしても、騎士と混種と犬像と化身と貴種。
    同じ王都を2回出すことによって、メインストーリーのボスすら使いまわしてるのほんと草
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデン一本道とかエアプ過ぎて草
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    THE老害
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドも色々あって戦闘やらMAPやら好みによって変わるやろ
    俺は世界観と探索好きなんでフォールアウトが1番好きだし
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだゼルダと比べるしかないのか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつに言わせれば
    ゼルダみたいに壁登れて好きな風に移動出来なければ一本道のゲームらしい
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもフロムがエルデンリングをオープンワールドと自称したことは無い。
    最初から「オープンフィールド」としか言ってない。
    それに、そもそもOWはベセスダのような圧倒的な自由度と併せて人気になったジャンルで、そういう意味ではBotWもOWとは程遠いだろ。(面白さとは別の話で)
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイと比較出来るのは原神とイモータルズじゃないの?
    ブレワイって死にゲーにいつからなった?マルチがそもそも無いし
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングやる前までブレワイやってたけど崖登ってコルグ探すだけのゲームやったで?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一本道ゲームだな
  • 143  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おもしろけりゃなんでもええわ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白けりゃなんでもいいよ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    簡悔プルプルが理由かは知らんけど、触れるだけで即死ゾーン生成をバージョンアップは流石に笑った
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OWの教科書みたいなソフトがエルデンリング
    OWをパクろうとして失敗したのがゼルダだよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    ゼルダも死にゲーだろ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ヤダヤダ!僕たちが考えた難しさ以外でクリアしちゃうのヤダー!!……ってコト?!
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方とも秀作であること前提だけど、極論エルデンはオープンワールドじゃなくても良かった(結局ダンジョン攻略が一番面白い)
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    まぁそんなんだから任天堂ソフトには ×0.8 くらいした数字が正確な評価だろうね
    デフォで2〜3割増し程度の下駄をはかせてると見るべきだろう
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    使い回しって使い方間違えてね?
    同じアセットじゃないだろあれ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    コログとか1番無視でいい要素だろあほ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    コログは絵画だろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからなんや?俺の求めてたのはひたすらスケールのでかいダクソだから満足やぞ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    味は一緒
    夕食を何時間も前に定価で買う方が情弱
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    まともな人は使わないから遅れてるにこしたことは無いだろ…
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BotWが世界一のOWなのも認めるしエルデンは凡より上の優ぐらいなのもその通りだが、BotW2で抜いてこなければ偶然全てがかみ合っただけの奇跡の産物だ。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    迷路の一本道ってまで言うとさすがに言い過ぎやろ。今作のマルチエンディングとかあの世界の窮状に対してそれまでのプレイの結果を反映した違ったアプローチでの解決策を実行する形式で興味深いぞ
    それらのイベント管理が糞だけど
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出たときからオープンワールドとして革命的なことなんて何もなかったブスザワは持ち上げてエルデンリングを一本道とディスるって典型的な豚じゃん
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダの伝説ブレスオブワイルドはなんで敵の死体がでないの?
    エルデンリングは敵の死体は出るしそこからアイテムが取れるけど
    なんで?

    こういうコメントもある
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはつまんなくてスイッチごと売った
    エルデンリングはPS5で最長プレイ時間更新中
    こんなの比べるまでもない。
  • 163  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    下手くそってこと?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこのIGNとか言うところの言うことはどうでいいわ
    適当に煽ってるだけだろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    長文批判のくせに全然読んでなくて草
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    FPSも敵見つけたら銃撃つだけの作業じゃん
    FPSは違うみたいな言い方してるけどジャンルが違うだけでゲームなんて全部作業やぞ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    成功してるやろ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダは本当に気の向くまま思いのまま進めらるってのがよかった、余すことなく世界を冒険してる感覚に浸れたのは間違いなくこっち。
    ただし最後の最後までやること変わらないからダレる。

    エルデンリングはいかに強いボスを倒せるかなので、結論効率プレイになってしまい、オープンワールドとしての探索の楽しみはあまり味わえなかった。
    ただ倒せなかったボスを倒せたり、武器によって強くなるなど成長を感じられたり達成感を得られるのはこっち。マルチプレイも楽しいし。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは大人がやるには簡単すぎる
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掛け算の遊びってなに?
    ジャストコーズとかでも再現できるようなしょうもない遊びしかないやん
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    ゼルダも雑魚強いじゃん。逃げるのに必死だったよ。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダブレワイ2はソードアートオンラインロストソングのパクりと判明しているからな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    倒したらアイテム取れるのはゼルダも一緒やろ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイこそ同じようなパズル延々とやらされるだけだろ
    報酬がステータスの器1/4とか水増しにもほどがあるわw
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも愉しめばいいのにwww
    わざわざ対立煽りしてるのは記事を読ませて拡散させる目的のカモにされてるって気付いてないのだろうか???

    気付いてないキミたちってアホじゃね????
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    正論いうな
    アホとアホが罵り合う姿を見るのが楽しいのにw
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的には76の方が面白い
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    ダンジョンがダクソの方が良いは正直同意見
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    それの逆がしっくりくる。ただエルデンはOWのやり方は失敗してもゲームとしては楽しいけどね。てかやってないのかもしれんが、内容的にエルデンは見えないコログとか光柱とかブレワイの要素持ち込んでるから、エルデン使ってブレワイ叩くのはいかんぞ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレイしている人間が面白いかどうかだけじゃない?
    ブレワイブレワイ言ってる輩って、本当にそれしかないのな
    視野がせまくて、何が何でも任天堂が一番じゃないと自分が死ぬみたいな?
    まともなゲーマーはそんなことにこだわらず、自分の好きなゲームを楽しむだけなんだけどねwww
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    あなたが面白いと思うゲームを教えてください笑
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    この先馬は無いぞ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    あのレベルの謎解きや戦闘が難しくてクリアできなかったってことやろうな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイはいろいろな事はできる=無駄な事が多過ぎ
  • 186  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    なら、エルデンの死体追剥させてくれよ。
    なんで、死体追いはぎできれば済むのにドロップ周回なんてさせんの?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発売前はゼルダを超えたと書いてたIGNJのクラベもしばらく経ってからゼルダのほうが上って言ったからねw

    お金で忖度レビュー引き出してそれを大々的に宣伝に使って爆売れさせた広報の勝利
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武器が壊れるからブレワイは嫌
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IGNにはまだ任天堂信者がいるのは確かだな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体のディスりがじゃあゼルダは?で返ってくるのがおもろい
    拾った武器は壊れるわ、祠がおもろいのは序盤くらいで後はただの作業になるし
    批評がガバガバなのよね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダクソのフィールドをマップに散りばめただけのゲーム
    そのフィールド、ダンジョンもダクソに比べると面白くないという
    こんなんだったら今まで通りのフィールド方式で濃い内容のほうが良かった
    エルデンは過大評価
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    逆だろ
    発売後にも祠だらけのゼルダより探索面白くて上っていってたからw
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもフロムはエルデンを新しいオープンワールドのスタンダードにするつもりで作ってないと思うんだよな。それを期待してた人がいるのか知らんがフロムに求めること自体間違ってるとしか思えんw

    革新的なところはソウルシリーズ×オープンワールドを作ったところだよそれ以上でも以下でもない
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ある意味ではそうかも
    多分、普段オープンワールドとかしない層が遊びたいと思えた・遊んで面白いと思えたっていう点がすごいところだからね
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新性か…
    PS2時代のGTAでも警察官のヘリコプターを奪って空そのものを自由に飛び回れてるけどな
    ブレワイ原神エルデンどれも半ば荒廃した文明のフィールドしかないから
    ブレワイ: おお、なんかいいじゃん
    原神: 二番煎じか、まぁ悪くはない
    エルデン: そろそろ見飽きた感がある
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダの過大評価やばすぎだろ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    昔から野球対サッカーやiPhone対Android、ソニー対任天堂みたいに人は争わないといけない生き物なんだよねw
    どっちも面白いでいいだろ
    あるのは優劣じゃなく好みだけだよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    こないだ編集長がツイッターかなんかでスイッチ以外はプレイする気が起きないとか大々的に喚いてたじゃん
    まあそういう会社だよね
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お子ちゃま向けのゼルダ
    大人のエルデンリング
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    そこはいくらメタスコア低くても任天堂ゲーだから95点とかつけるようなとこだぞ
    最初は素で高得点つけたけどやたらゼルダと比べられるからスイッチ入っちゃったんだろ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイってそんな革新的だったっけ?
    完成度は凄かったけど、空飛ぶ以外はそれまでのOWの寄せ集めだった気がするんだが
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつものIGN
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダ信者って掛け算だの毎回ふわっとした抽象的な言い方ばっかだな
    詐欺情報商材みたいな胡散臭さ
    祠しかないし、発見もそうじてしょぼいスカスカゲーだってやればわかるからなw
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    ツムツム
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンクリアしたけど時限NPCばっかなのになんのヒントもないのおかしいわ
    アプデで見えるようになったとはいえあんま改善されてない
    あと今回ボスの設定が雑すぎてつまらん
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆーかな、ブレスオブザワイルドって2017年のゲームなわけよ
    それと比較して超えた越したってキャッキャしてて悲しくならんか?
    五年も余計に期間とって開発してんだから超えてくれないと天下のフロムもその程度かってなっちゃうだけだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    最後は何装備してた?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリング楽しいけど所詮ダクソシリーズと言われても違和感ないし
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    7割だぞ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    それは意図的にやってる
    あえて断片的にしてるのはプレイヤーに想像の余地与えるための宮崎のこだわりだよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    まるでゼルダファンがブレワイ以前に世界で2500万人もいたかのような事言うね
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはどうでも良いとしてエルデンみたいな過大評価ゲームのせいでホライゾン2が空気なのは可哀想
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはちゃんとゲームやってるなって思えるから好き
    やっぱストーリーは大事だね
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    そもそもブレワイって過大評価の筆頭だしな
    今になってゴロゴロそういう意見が出るわ出るわ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    まあそもそもOWだったらRDR2にとっくにこえらえてるしな
    実際レビューでもOWの指標言われてたし
    お前だけだよむしろ2017年でずっととまってる老人はw
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    ゼルダは死にゲーじゃねーだろw
    死にゲーを何か分かってないおばかちゃん?w
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    もしかするとゼルダを無駄に高評価してる人の多くは
    序盤だけやって最後までやった人は全然いなくて
    序盤だけ少しやって神ゲーだといって、売ってしまったり棚にしまったりしたのかもね
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    任天堂のゲームで比較できるのがそれくらいしかないから仕方ないやん
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    それ使い回しじゃねーww
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンは何年も前に出たBOWを超えるかもしれないゲームだったが
    開けてみたら戦闘要素しか面白い点がない凡ゲーだからなあ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこの二つが比べられてるのかイマイチ分からん
    醤油ラーメンと家系ラーメン、美味しいのはどっちって感じ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまでゼルダに魂を縛られてるのだ?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内と海外売り上げで評価も負けてからぶーちゃんもイライラだなぁ
    いくら吠えても負けだよ
    「エルデンリングはブスザワより何倍も面白い」
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダ、ねえw
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ゼルダ謎解きしなくてもぶらついてるだけでも楽しいよな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    周回ゲーってのを忘れてるアホ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかゼルダブレワイを神格化し過ぎじゃね?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはDLCが全部出てからの評価になるだろ
    個人的にはエルデンのが時間溶けてヤバいけど
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    ゼルダフロムどちらにも言えるけど本当に過大評価ならこんなに売れないしいつまでも話題に上がることねえよ
    少数派の声でかいやつが文句言ってるだけでどちらも評価通りだよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    どっちかとういうと評判のいいゲームがでるとブレワイを持ち出して貶める感じなんだよなー
    俺、ゼルダなんかどうでもいいのに、楽しんでるゲームをいきなりゼルダと比べて貶められるのは正直ウザい
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    ゼルダはマイクラを現代風に纏めた作品ってイメージかな
    神ゲーではあるけどオンリーワンというほどではないと感じた
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドとは言ってないのに勝手に比較して勝ち誇るとか恥ずかしくないのか
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    視界の悪いゲーム嫌い
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    探索する以上の楽しみがないのがゼルダ
    戦闘する以上の楽しみがないのがエルデンリング

    ゼルダは探索のために敵を倒す
    エルデンリングは戦闘するために探索する

    正反対だと思う
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    ゼルダ信者だからじゃね?
    オープンワールドを初めてやってスゲーってなって、神化されてないと納得いかないとか
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINくん!対立煽りお疲れ様やで!
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイ2はブレワイを越えられるのだろうか?
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要素でエンディングが変わるだけで一本道で正しい
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    ゼルダ信者の矛先がエルデンリングなだけ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    正直比較対象が悪いわ
    ゼルダを比較対象にするとオープンワールドの要素で勝負することになるのにエルデンは広いダクソでブレワイみたいに何でも出来る自由度はないからな
    だからそこでファン同士の意見がチグハグになる
    ブレワイファンはオープンワールドで出来る事を比較し、エルデンファンはゲームの面白さで比較する
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    国内外で最高評価与えられてる以上そこは宿命なんじゃね?
    それにしてもエルデンなんて尖り散らしたゲームをあててくるのは何で?感あるけどな。フロムの中の人ですら困惑してそう
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    今週発売のカービィに注目
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    マイクラとは全く別だろ…
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボリュームだけはいっちょ前
    高難度を勘違いして理不尽なディレイとコロコロ転がるアクション
    これが楽しいなら何やっても楽しいだろうな
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?革新って何が?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    それで?
    浅すぎるな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このサイトでゲームの話してるの珍しいな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    過去にレビューパクリ騒動起こして、任天堂信者をクビにしたのにな
    やっぱり、金なんだろうな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイ信者の言い訳見てると虚しくなる
    もう諦めろ世界はエルデンリングを選んだ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずゼルダはGTA5超えてねーだろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    この解釈の仕方が任天堂信者
    異常だよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    革新的バカゲー
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    んまぁーーーーーーーーーーた始まったよwIGNの負け惜しみが


  • 255  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    ディレイを理不尽って馬鹿すぎだろww
    しかも、回避が嫌ならパリィ専になればいいだろww
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはハートのかけら←ブレワイエアプで草w
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    ゲームをよく知らんゼルダ信者とフロムのゲームは常に至高だと思ってるフロム信者の殴り合いだよ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    任天堂信者って誤字を批判するのに必死
    それは勝てないから
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは元々WiiU専用ソフトだった事を忘れ去れているなあ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイを楽しんだ俺でも、オープンワールドの革新的ゲームだと言われるとハテナを浮かべるのだが
    こういう事言ってる奴は、ゼルダ以前にオープンワールド触った事無いんだろうなぁって思う
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    デスストランディングでもネガキャンしてたよなwファン投票で「デスストランディングには投票するな!」って誘導までして


  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らゲーム初心者にオススメのOW教えてくれ言われたら何勧める?

    つまりそういうことだ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドは2015年のウィッチャー3とかフォールアウト4とか出たころでもう完成したやろ
    それ以降はもう革新はない
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IGNJクラベ「エルデンリングは初心者でもクリアできます」
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    それはPS関連ソフトなんだよなぁ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダも別にMoEとかの10年以上昔のMMOをソロプレイにしただけで革新的な要素はないよ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また任天上げの起源主張ですかw
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オブリビオンが新しかったのだろう
    1000人以上のNPCと人生を当時の機器でやったのだから
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    本当にこれな
    コンプレックスなのかと
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    ドラゴンズドグマ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブスザワの実績ってOWにほとんど触れてこなかったライト層にブスザワでなんちゃってOWを触れさせただけじゃん
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    オブリビオンかフォールアウト3
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    確か、IGNがデスストの票をなんかで無効化してたよな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旧世代かはさておいて革新はないな。コピペぼす多いし戦闘だけだし。よくも悪くも広いだくそ、しかも害悪なぼす増えただくそって感じだ。オープンワールドだから探索したきぶんてんかんにはなれるけど逆に言えば周回だるいとも言える。まぁ慣れれば3時かんくらいで周回できるけどさ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    ゼルダの探索よりエルデンリングの探索の方が楽しかったわ
    人によるな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事言うと余計ゼルダが惨めになるだけだと思うけど
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを一回引退した理由はこれです
    「時間さえ掛ければクリアするんだろうな」と
    そのゲーム買う前に解る様になっちゃったからなんだ 
    日本のメーカーのゲームは尻尾の先まで丁寧に作ってあるからね
    優しすぎる所に萎えちゃうんだ
    粗削りさ いまの自分に足りない物を知らしめる乱暴さが欲しいんだ
    結局モテる男と一緒なんだよ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    迷路の一本道ってなんだそれ
    というかエルデンリングってオープンワールドではないんじゃなかったか
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    仕方ない
    外人はゼルダならなんでも神ゲー扱いだからね
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    エアプ乙
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    明らかに一本道ではないだろ
    好きなところから行けるじゃん
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦闘システムでゼルダに敗北してて、探索探索と言ってたのに、完全敗北じゃん。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258

    IGNってゼルダ一方的なマウントとってるだけで、フロム信者いなくね?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    TESかFOかウィッチャー3
    なんならARKやGTAでもいいけど
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    たぶん芸能人もやらないし話題にもならなかったとだろうな
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイって木すらろくに生えてないよね
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    ゼルダの戦闘ってつまらないだろ
    子供でも出来るアクションだろ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフ専の時点でゼルダが負けてるだろ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    異論は認めない!(キリッ)
    とか言ってるお前の方がよっぽど異常だけどなw
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    他に遊ぶもんがなかっただけじゃない
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは従来の「DARK SOULS」シリーズと同じ

    この部分だけは、激しく同意だな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは確かに面白かったけど革新的でもないし煩わしい要素多いし探索で得られるものなんて微々たるものだし
    もっとちゃんと作れやってゲームだっただろやったことねえのか
    ゼルダゼルダって言って他ゲームにマウント取りたがるのはなんなんだ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら吠えても歴史は変えられないんだからいい加減「オープンワールドはゼルダ起源!革新的!」みたいな持ち上げやめりゃいいのに
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    マップ埋まってるだろ
    そもそも、なんで周回するか分かってないのか…
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもブレワイはロード稼ぎでだだっ広い場所をずっと走らされてるのに
    それをオープンワールドの醍醐味と思ってる馬鹿が多すぎ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    フォートナイトかPUBGじゃないかな?
    一緒にやるんだよね?
    いまの時代ソロゲー薦める意味わかんないよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方面白いけど別にどちらも革新的な要素はなくないか
    それぞれの強みを生かした既存の延長線上って感じ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?ゼルダはオープンエアーだろ?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IGN Jクラベ「正直switch以外でゲームやりたくない。エルデンはゼルダのように楽しめない」

    これスレタイ立てが作っているだけで本物のクラベのコメントではない模様
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    じゃあゼルダはどこが革新的だったの?答えられる豚居る?「他のオープンワールドには無くてゼルダならではの」革新的なところ教えてよ


  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〉一本道じゃなくてマルチエンディングだろエルデンは

    アホで草
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    海岸の波打ち際行って水面眺めてみ
    海の中なのにいきなり崖になってて落ちるんや
    もはやギャグやろ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャストコーズに比べたらゼルダなんてなぁ…
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでここの人たちはどっちかのゲームしか面白いと言えないのだろうか
    どっちも面白いでいいやん
    人それぞれ好みがあるねんから
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうディスり合う文化はホント糞だと思う
    どっちも面白かったわ
    ただしホライゾン、おめーは糞だ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    面白いか、の記事じゃないぞ信者さんwww
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこで戦技の付け替えができるんだよ。オープンワールドじゃねえのかよ。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドとしてもソウル系としても革新的な要素なんてないよ
    探索の順序が無いせいでレベルデザインも無茶苦茶でダンジョンも敵もコンパチばっか
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    というか任天堂信者って他人に成り済ましてレビューコメントするとは
    犯罪者紛いだな
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいものに手をつけても結局、前やったゲームの方がよかったという
    思い出。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂が革新的だったことなんてここ20年くらい無いだろw
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    オープンワールド作る意味無いじゃん…
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    似てるやつなら比較分かるんだがな
    オープンワールドってだけで、比較するお馬鹿がいるからね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    お前バカだろ
    記事すらまともに読めないし日本語も不自由ときた
    クソして寝てろクソニート
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    祝福だよバーカ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ウマ娘!?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体オープンワールドって失敗してんな
    成功したのスカイリムくらいか
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦闘に特化って駄糞2並みに調整ガバガバなんですが?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    とはいえ購入層が求めてるのがソレだろう
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思い入れのあるオープンワールドはリネージュ2なだ

    リネージュ2Mはクソな
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ革新的な広さではあったが
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にはオープンワールドと言ったらサバイバルゲーだわ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    いやどう考えても使い回しだろ
    坩堝の騎士なんて牢獄やらラダーンの城やら剣と槍の2体同時とかアホほど出てくる
    あとドラゴンより巨大熊の方がはるかに強いとか世界観どうなってんだ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    雨降ると崖が登れなくて無駄な時間を過ごす
    しかも雨の頻度が高い
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    エルデンも最高のオープンワールドゲー!みたいな持ち上げ方やめてほしいわ
    あれはフロムゲーの進化としては100点だけどオープンワールドゲーとしては下の方だと思うわ
    オープンワールドの良さがマップの広さくらいしかない
    フロムゲーとして、ファンが求めるものとしてはこれが正解なんだけどね
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    どちらも面白いけどつくり方のコンセプトが違うよねっていう記事だったけど。読んでないんですね
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはいわゆるトレハンじゃない
    聖杯ダンジョンとは違う ディアブロ的なアイテム堀りはない
    戦技そのものが探索の報酬
    格ゲーで言うところの必殺技を集めてるんだ 
    必殺技と必殺技の組み合わせの探求してるんだ
    自分の理想とするスタイルを見つけ出すこと それ次第で産廃武器がドラゴンスレイヤーに変わる
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンは後半めんどくなってくるんだよな
    敵の配置もだいたい同じ感じになってくるし
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイリムに比べたらブレワイもエルデンもゴミ。
    これであってるよね?
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    RPGならドラゴンより強い人間(ボス)とかよくあるじゃん
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    率直に言ってゼルダの何が楽しいのか分からん
    マップは広いだけで特に何があるわけでもないし
    街は大きなもので4つあるけど、存在するだけで神獣解放したら何もないし
    英傑の子孫たちも使い捨てだし
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >本当に超えてたら後発のオープンワールドはその超えたゲームと比較されるはずなんだから

    ああ、そらそうだな
    昔はどれもスカイリムと比べられていた気がする
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    バカはお前じゃねぇか
    何度も死んで敵の配置やら対策を覚え繰り返し挑むって大体のアクションゲームならみんなそうだろ
    ソウルをその場に落とすってのが新しかっただけであって
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    日本人でもプレイできるオープンワールドを開拓した間口の広さじゃない。登って上から飛んでいく発想も面白かったけどね。エルデンリングも自分は面白いと思うけど、ゼルダを遊べた人の8割は挫折するだろうから広くお勧めはできないよ。

    ゲーム人口の拡大に繋げられるのはゼルダの方だから、革新的なのはこちらだろう。逆に縮小させかねないのはエルデンリングの方だから、もうちょっとアングラな所で絶賛されるレベルでいいと思うんだよね。ファン層もやばくて、難しいという人に上から目線です否定的じゃん。
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    「ソウルライク」ってゲームジャンルはあっても「ゼルダライク」は無いどっちが革新的かって話なら「ジャンルを確立した」ゲームの流れでエルデンリングだろ


  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にゼルダも革新ではないけどな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでブスザワの何が革新的だったのか教えてくれよ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『IGN Jクラベ「正直switch以外でゲームやりたくない。エルデンはゼルダのように楽しめない」』

    ・なんなんだこいつ言うことくるっくるやな

    ・スレタイクラベはスレ立てが作ってるんだからそりゃ多重人格だろwww
    本物クラベは発売前からエルデンやりたいけどやる暇あるかなぁ的なことをずっと言ってたけどな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サバイバルゲーがオープンワールドの頂点
    異論ある?
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイリム越えはいつになったら出るんだか
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    それが嫌だからソウルライクに行き着くんだろ
    ドラクエみたいに「ボス敵打倒レベル37以上」みたいな一言で攻略が済んでしまうゲームに飽きたんだよ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    初心者にならマイクラ
    それ以外は自分で探したゲームじゃないならミーハーなだけだから
    話題が消えたらなんで勧めたのって言われかねない
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    イベントがあってなんぼみたいなRPG的な感覚だとスカスカに感じるだろうな
    どっちか言うとアクションゲームなんじゃねーの?ゼルダって
    ジャンプするだけのマリオの何が楽しいかわからん・・・て言うような感じだろ?
    ジャンプするのが楽しい人じゃないとマリオは楽しくない
    ブラブラするのが楽しい人じゃないとゼルダは楽しくないだろ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザーが勝手にオープンワールド言ってるだけで、公式的にはオープンなフィールドなんだが
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    登って上から飛ぶ以外は何も無いのね
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのマップとアスレチックにTESの街や豊富なNPC周りの造り込みにエルデンの敵バリュエーションが加わったら最強の神ゲーが出来上がるんだけどなあ
    つーか当初エルデンに期待してたのはまさにそういうゲームだった
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にオープンワールド革命はフォールアウト3だったな
    ゼルダはゼルダを見直しただけ
    エルデンはダクソをひろくした死にゲーの良さを殺したただのRPG
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346

    登って上から飛ぶってのもゼルダより何年も前に出たインファマスで出来るしなw
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずブレワイは革新的じゃないんで…
    ジャンルも開発も違うゲームを比べた所で個人の感想が飛び交うだけだし不毛だわ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレイヤー層が違うし各々が望むものが違うんだから別に良いだろ
    フロム勢がゼルダのオープンワールドみたいなの実装されてたら怒り狂うぞ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらの方が面白いかは置いといてエルデンがOWに革新をもたらしたかと言われればまあNOだわな
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは自由と不自由のバランス完璧だったな
    雨だけは許さんが
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レベルなしストーリーなしクエストなしラスボスなし
    何処に行くにも全て自分の意志のH1Z1はめちゃはまった
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Botw 一本道のゲーム

    エルデンリング マルチエンド、マルチストーリーのゲーム

    嘘つくなよ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353

    それ完璧ちゃうやんけ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    別にエルデンリングはゼルダに対抗して作られたわけじゃない
    お子様は一生ゼルダ褒めして遊んでれば?
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    お前バカだろ
    あいつらは延々と代わり映えのしない同じゲーム性のオープンワールドばっかり量産してた訳でゼルダが出てなかったら今でも同じようなもん作ってただろうよ
    一番評価してんのはプレイヤーよりもそのTESやら作ってきた開発者たちなんだから言うまでもないわ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もしないと絶対にゲームオーバーになってしまう
    食い物がなくなるとか 水が無くなるとか
    そういうサバイバル要素がオープンワールドの自由に抵抗する
    部分になってるゲームが多い時代
    ゼルダには無いよね 武器壊れるけどいくらでも持ち歩けるから
    補給や継投を考える必要ねえし
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでゼルダの何が革新だったの?
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    そりゃそうだw求めてる方向性が全然違うからね
    例えばマリオやポケモンの関連ゲーム出すとして
    マリオがリアル頭身、リアルモデルで現実風の街並みになって
    キノコをキメながら実銃持ってクッパファミリーにカチコミに行ってグロ展開満載とか
    武器持ってポケモン討伐しつつ、倒したポケモン解体して素材をはぎ取って
    それ使って武器防具強化して伝説のポケモン討伐するとか
    そういうの求めてる人は少ないだろうというのと同じだろう
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    俺はオープンワールドゲーに疎いから教えて欲しいんだけどさ
    個人的にはゼルダの特別な要素ってビタロックだと思うんじゃがこれみたいなのって他のオープンワールドゲーにあったりする?
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうよ
    だくそからなんの進化もない古臭いゲームだもん
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのどこらへんが革新的なのか
    祠以外何もないスカスカオープンワールドという意味か?
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    オープンワールドで与えられた空間を自由に駆け回り主人公になり切ってロールプレイ出来る!この条件を満たしたゲームが革新的だとすればそう「スパイダーマン」こそ完璧なオープンワールドゲームだ!


  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要素が要素が言ってるけど
    その要素をもっと詳しく書いてくれよ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おかしいな
    ゼルダが革新的なゲームでメタスコア97点取ったなら
    同じ97点だったマリオオデッセイも革新的なゲームなはずなのにもはや誰も話題にしないよね?
    一体どういうこと?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は鎖国してたからオープンワールドというもの自体を
    任天堂が作り出したと思ってるんだろうな
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうゲームなんて出尽くしちゃってるからしゃーない
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイの評価が高すぎる人は他のオープンワールドやっても楽しめなそうw
    ハートの欠片集めるのそんなに楽しいかねw
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが現実
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    ブスザワに影響受けて開発されたOWゲーって何かあんの?
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ゴキちゃんには耐えられない事実だろうがやってる奴どころかそのOWを作ってきた開発者たちが絶賛してるんだよなぁ
    辛い現実を突き付けてごめんなw
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    クソゲーだけどゼルダだからとフロムは神ゲーだからの違いもわからんのかwww
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのどこがすごいのか聞いたら
    みんな評価してるからしか返ってこない不思議
    君がどうすごいと思うのか聞いてるんだがな
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライトゲーマーコアゲーマー開発者からの総選挙3冠取るだけあるな
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    いくら何でも戦闘要素はゼルダよりエルデンリングの方が上だろ。武器や魔法の数、戦闘アクションの数が比べものにならん。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    >日本人でもプレイできるオープンワールドを開拓した間口の広さじゃない。
    それを革新的とはどこの世界でも言わないと思うが
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    難易度にバラツキがあるのはどっちもだな
    個人の感想です
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    GT7のメタスコアとユーザースコア見てこいクソゴキ
    失神するで
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    寒いところ暑いところならそういう要素あるぞ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    ワンピースのことを悪く言うなよ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダが革新?どのメーカーも追従しないのに?
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    子供でも遊べるのが革新要素なの?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダクソのボリューム増やしたのがエルデンリングだからな
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    modありならそうだけどmodなしならSkyrimは過大評価
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    課金要素がーとか言って爆撃されてるだけじゃんそれ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかホントこんな対立あんの?
    一部の人の声がでかいだけなんじゃないの?
    ゼルダもエルデンもおもしれー
    ゼルダ続編も楽しみー
    が大半の人じゃないの?
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タオパイパイが出来るってだけでもブレワイは価値あるわ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    バニラしかやってないけどゼルダよりはずっと面白かったぞ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもエルデンリングにゼルダ要素期待してたやついるの?
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    墓と坑道は自動生成ダンジョンと言われても仕方ないレベル
    坑道のリフトなんて昇降途中の横道まで全く一緒
    各地の廃墟も不自然な1箇所の地下室含めコピペという始末
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    豚にとってはゼルダは聖域だからね
    なんたって十数年ぶりに任天堂がGOTY取れた作品なんだワ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    お前がバカだってことはわかった
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    いまだにスイッチも買えない人が文句言ってるだけやで
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデリングは、ほぼ棒立ちNPCしか居ないから、手抜きのオープンワールドである
    ジャストコーズを魔法と、チャンバラものにしたものでしかない。
    オープンワールドゲームとは、その世界に生きている生活感あるものでなければならない。
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一本道の迷路w
    未プレイなのバレバレじゃん
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    そいつではないが個人的に
    ワンピースは今まで特に長期休載とかも無く連載し続けている点が一番すごいと思う
    ワンピース始まってから今までにどれだけの人気作品が連載始まって、完結しただろうか
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    ゼルダが世界最高のゲームで文句つけるのは許されないみたいになってるからや
    ネット見てりゃわかるだろ
    個人的にはミファークリアして塔全部登ったとこで飽きて投げたがな
    同じことの繰り返し過ぎて
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    ゲームってくらいしか似てないブスザワ出してきたのって唯一エルデンリングが出てないハードしか持ってない側じゃないの
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    それまさにゼルダじゃん
    不自然に通行人少すぎるし
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    マジレスすると、敵や物がアクションに何かしらの反応をしてくれる、その組み合わせの多さ。
    例えばピタロックにしても、ただ敵や物を止めて飛ばすで終わらず、それに自分が乗っかって高速移動したり、物理演算がぶっ壊れずに何かしらの結果が出る。
  • 403  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ブレワイがエルデンリングに完全敗北したのがよっぽど悔しかったようでww
    両者の違いが何の説明にもなってなくて草w
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    いるわけない
    垂直の崖登ったりパラセールで滑空したりとか火を起こしたら上昇気流で浮かび上がるとかゼルダみたいなキッズ向けだから許されるんであって普通のゲームでやったらギャグにしかならん
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダがオープンワールドの革新?
    こいつオープンワールド初心者か?
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     
    すまんなゴキw


    またブレワイが勝ってしまったw
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらエルデン信者の大半がポジショントークしてるに過ぎないからなw
    仮にフロムがマイクロソフトに買収されたら、ダクソもエルデンも糞ゲーと言い出すよwww
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイはあらゆるオブジェクトに干渉できる点が革新的だよ。
    正に遊びの掛け算でプレイの仕方広がりまくり。
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    「ガキ向けにしては」よく出来てるよな
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    ゼルダの敵とかただのお邪魔キャラでしかないじゃん
    戦闘つまらんし武器や矢を消耗するだけだし
    律儀に戦ってたの台地の上だけだったな
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも楽しいで良いじゃん
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはオープンワールドじゃなくてオープンフィールドって言われてたな
    そういえばゴミゲーのPSO2NGSも同じなんですよねぇw
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    それって完璧に「用意」されてるもんだろ?
    これを使えってレール敷かれてるじゃん
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >いつまでもゼルダと比較して超えた超えたと言い続けるのは
    >ゼルダを超えたゲームが生まれていないという証明にしかなってないんだよ
    >本当に超えてたら後発のオープンワールドはその超えたゲームと比較されるはずなんだから

    つまりどういうことだってばYO?
    実際に、エルデン「以前」までのオープンワールドのトップはゼルダだってのに反発してる奴なんてエルデン側含めて誰もいなくね?
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    エルデンの馬が二段ジャンプするのはギャグじゃないんか。
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    ホントこれだと思うんだけどなぁ
    なんで歪みあってのこの人たち
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オブリビオンなんだよなあ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マップをだだっ広くしただけのダクソだからな
    おまけにダクソ部分だけ見ても過去作と比較して下から見たほうが早いバランス
    ダクソだからで約束された楽しみはあるけど冷静に評価すれば持ち上げるような代物じゃないよな
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    あらゆるオブジェクトに干渉?
    ドクロ沼の目とかいう祠に登るとき雨降ってて雨止むの待つしかすることなかったけどあれにどう干渉出来たの?ミファーの里行くときもダルかったなぁどこでも登れるってバカみたいだけどなきゃないでクソつまらんゼルダの戦闘強制されるだけだし
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    お前はエルデンプレイしててあの馬が普通の馬だって認識する程度の理解力しかないのか
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    早くエルデンリングをニンテンドースイッチで発売して下さい
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色んな事が出来る?
    全部メーカーが用意した見え見えのギミックじゃん
    TVの子供だましの試練を用意したはじめてのおつかいみたいなもんじゃん
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    ぶらついて楽しいか、ならオブリ
    ビオンの方が楽しかったなあ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    それを思い付かなかったのが今までの開発者たちなのに何言ってんだお前
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひよったフロムのエルデンの騎乗やショートカットにガッカリですわw
    ラノベの主人公かってゆうw

  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    二段ジャンプする能力持った馬がいないゲームの世界ならそうだろうな
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    あれは霊馬なので普通の馬じゃないんですよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    一応塔全部登るまではやったけど言うほどゼルダ面白くなかったぞ
    なんで面白いって感想持たなきゃいけないの?
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にエルデンも革新的じゃねぇしなw
    あれはダクソをただ広くしただけで特に新しい要素を付けてるわけでもないし
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよ、エルデンリングが売れてんのが悔しいのか?豚どもはよ

    そもそも宮崎社長が、エルデンリングはオープンワールドではない、と公式に否定してるだろ
    エルデンリングは「オープンフィールド」だと定義している
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    思いつかないも何も
    オープンワールドゲームって大人用で
    子供にはハードルが高かったから
    思いっきりハードル低くして子供用にしたのがゼルダだろ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    エルデンリング が革新的じゃないのは百も承知だが
    だからと言ってこの記事みたいにゼルダが革新的って言ってるのがあたおかって話なんだが
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングは間違いなくゲーム史に残る最高の作品の一つと思うが、オープンワールドの良さを完全に生かしてはいないかも知れん。
    ダークソウルのオープンワールド作品に期待したのは、今まで迂回するしかなかった城壁や断崖を魔法やアイテムで通行するとかの要素だったんだがな。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    天馬って知ってて敢えて聞いたんだよね。
    結局ファンタジーだから天馬という非現実が許されるわけで、それはゼルダにも言えることなんだけど。
    ゼルダはなぜか否定するのが理解できない。
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強い武器を求めてんじゃなくて収集の方
    だから安い武器も買う
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インチキゲハニュースジャパン

    はい解散!
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつものIGNJ
    ダサすぎて恥ずかしくなる
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    少なくとも小さい凧で滑空とか素手で垂直どころか反り立った崖登るとか普通の世界観でそれやってもギャグにしかならんからな
    パラグライダーならファークライでやってるしただ世界観にあわないからやってなかっただけ
    少なくともGTAVでマイケルが反り返った壁を素手で登ってたら嫌だ。あれもリアリティとはかけ離れてるが
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    ブレワイはゼルダシリーズにとっては革新的だと思うが、別にOWの革新的にはなってないのは知ってるよ
    エルデンはそれにすらなってないよね
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    それだけ多くの人がやってるんやろねw
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    えっと、ゼルダの世界ってまともな物理法則が機能してなくて
    「垂直の崖を普通に登れる」「パラセールで滑空できる」「火を起こした程度の上昇気流で人体が浮かび上がれる」
    ってのが世界法則に刻まれてる世界観だったっけ・・・?
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    それなら俺は面白くなかったで良いじゃん。
    なんで歪み合う必要があんの?本当に謎。
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    少しだけゲーム性加味したということだろ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    他のゲーム馬鹿にしてて草
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    そうだよ?
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    歪み合うって何?僻みあうの事?
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな不毛な論争する暇あったら
    どこかオブリビオンをパクってくれ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    2段ジャンプできる生物が存在している世界観なのに何を言ってるんだお前は・・・
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    さっきも書いたけど
    ゼルダを世界最高の神ゲーと認めないだけで攻撃されるからや。ネット見てりゃわかるよね?
    俺はエルデンリングやってないし当然持ち上げても射ない
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    何言ってんだお前?
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    そんな設定、ゼルダには存在しない
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    真面目に作るなら子供向けのほうが制作ハードルは高いんだけどね
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    横だけどそんなめちゃくちゃで都合良すぎる世界観で世界滅びるとか言われても覚めるよね
    ピンチになったらいつでもどこでもワープすりゃいいし
    死にさえしなきゃいつでもどこからでもなんのペナルティもなしでワープ出来るってだいぶ後になってから気づいたわ
    これはある意味革新的かな
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    NPCの会話とかちゃんと見てないんだね
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    普通の世界観ってなんだよw
    そこの世界設定に合わせたものだせばいいだけだろwww
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    なw二本道だってのww
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンが旧世代ゲーを拡大しただけだってのはその通りだな。それはもうプレイした人達が言っている通り。
    だが、今はそれすらできないゲームばかりだから、これだけ売れてんのよ。世界感含め。
    エルデンについてはゲーム性と言うより、世界観を語るべきだと思うよ。
    で、ブレワイもエルデンも方向性が違うけど、どっちも素晴らしいゲームだわな。
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    世界観の話をしてるのに、
    ゲームとしての話をそれとごっちゃにしちゃってる間抜けですと自ら宣言しなくても・・・
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    自分が好きなゲームを楽しまずに他人を煽る…
    つまり君はまともなゲーマーじゃないってことか
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂信者って反り立った壁を素手ですいすい登ってくリンクが祠では急に壁つかめなくなる現象どう解釈してんの?昔のゲームでムービーやイベントではぴょんぴょん跳ねてるのに段差超えられないから迂回するのと同じじゃん(笑)
    ゼルダご自慢の自由度とやらを制限する合理的な理由なくねぇ?w
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内累計販売本数
    Switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 任天堂     197万5839本
    Switch 太鼓の達人 Nintendo Switchば?じょん! バンナム    69万6054本
    Switch 釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン バンナム    66万8935本
    Switch ゼルダ無双 厄災の黙示録 コーエーテクモゲームス    38万4970本
    Switch eBASEBALLパワフルプロ野球2020 KONAMI          33万7625本
    Switch 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 マーベラス     31万8331本
    PS4 ELDEN RING  フロム・ソフトウェア                  27万4141本
    PS5 ELDEN RING  フロム・ソフトウェア                   11万1830本
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    だからカービィとかマリオでできることと他のゲームでできることは違うよねって言ってるんだが
    このゲームはなんで敵を吸い込んでコピーできないんだとか言ってたら頭おかしい人としか思えんだろ?
    それをやってるのがゼルダ&任天堂信者
    しかも設定があまりにも都合良すぎることから目を背けてる
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    ビタロックとマグネキャッチ、アイスメーカー、オクタ風船とかどうや?
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイもエルデンも面白くない。エルデンはただオープンにしただけ。ブレワイはマインクラフトとスカイリムとゼルダ要素を足して10で割った感じ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    それは流石にゲーム性を勘違いしすぎ
    遺灰や戦技、武器とかで自分に合った攻略方法はいくらでもある

    クソなのは高難度と単に不便な要素を勘違いしてる点だわ
    例えば拾ったばっかのアイテムに即アクセスできないとか、NPCの場所が分かりにくかったとか…しょうもない細部ではあるけど細部が詰め切れてない印象がある
    神は細部に宿るからね
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    制作側にたってみたらわかるよw
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンもブレワイも神ゲーだったけど別にどっちも革新性は感じなかったよ
    自分の中の最高のオープンワールドは未だにFallout3から更新されてない
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    どっちも楽しく遊べよ馬鹿らしい
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずゼルダが過大評価なんだよ、そりゃスイッチの中じゃ97点なんだろうけどw
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダクソみたいにあちこちに装備落ちてる感じではないからダンジョンクリアしても強い武器手に入らないよ?未プレイなのにある程度遊んだみたいな顔してテキトーなこと言うのやめろ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    つまりハッショか子供しか楽しめないって事だな
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダが革新的www
    Fallout3やオブリビオンの方が圧倒的に革新的だったぞ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイのどこが革新的なんだ?
    すでにオープンワールドを複数プレイ済みの人間からしたら他のゲームと大して変わらんどころか子供騙しレベルだったと思うんだが
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    スイッチしか買えない貧乏人の間違いだろw
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    お前っ!はやくアルミホイルを巻け!!
    ”聞かれてる”ぞ!!
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    唯一つ勝ち目がありそうな売上でマウント取ってた
    それも速攻で負けたしなぁ・・・

    惨めやな任天堂信者は^^
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負け豚wwwwwwwwwwwww

    売上でも負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    負け豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    やらないとここまで寄せ集めの失笑コメが書けるんだな、観ただけ聞いただけってハッキリ判る
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにゼルダを引き合いに出す時点で・・・
    もっと他に面白いオープンワールドゲー散々出てるじゃん
    スイッチはゼルダしか無いんだろうけどさぁ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはSWITCHで遊んだゲームの中で1番つまんなかったわ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    お前エアプだろ、最初のボスとされてるのはツリーガードじゃないぞ。
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンがオープンワールドだって誰も言ってないのに何を言ってるんだろう?
    伊勢海老見て最高の蟹だ!って言ってる人見たらやっぱりバカだと思うだろ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    だから誰もやりたがらなかったのを、子供向けハードでやっただけで
    子供向けハードに子供向けゲーム作って何が、何処が革新的なのかつう話よ
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    ブレワイはストレスしか無かったぞ
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンをオープンワールドゲーの最新作だ!と思ってやったらがっかりするだろ
    ダクソシリーズの最新作だ!と思ってやったらレベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれる
  • 487  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブスザワが革新的なのは宗教縛りでまともにOWゲーやったことがなかった豚さんにとってはってだけだろ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お!ゲームソフトバトルやっとるな!楽しんどるか!?
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    面白そうに見えてストレスだけ与えるゲームを作るにはどうしたらいいかの勉強にはなったよ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかBOTWを徹底して舐めまわすようにして要所要所を引用して作ったのがエルデンだしなw
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    天馬wwwペガサスwwww
    霊馬な
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおい原神を忘れてもらっちゃ困る
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    エルデンリングやれよ
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    BOTWに劣等感爆発させてた糞ゴキ共が神ゲー神ゲーと妄言飛ばしてたあの超絶劣化糞パクリゲーねw
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    スカイリムだな
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    文章からしてアレだろ、触れるのやめときなよ
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    とっくの昔にゼルダ以上の利益叩き出してるクソゲーですよね
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのゲーム実況
    100パーセント宝箱見つけて中身でがっかりシーンをネタにしてるよな
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    むしろ劣等感持ちまくった任豚の原神ネガキャンがやばかったよな
  • 501  名前: 過大評価宮崎ん 返信する





                                   図星はカルト信者に効く
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    基本的にどこでも手に入るアイテムしか入ってねーからな
    知育パズルクリアした報酬がモブ武器と金w
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    街の作りこみの面ではサイテーパンク2077の勝ちだな
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    家ゲを衰退させたとガチャゲー目の敵にしてるくせに
    任天堂叩けるなら原神も擁護するファンボーイって
    ほんとアベノセイダーズと被るわ(笑)
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    それが出来たらどんなゲームもつまらなくなると思うが?
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    お前は特にヤバいな、原神持ち上げてる奴らを全部ソニー信者と思ってる。マジで病院行け
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     直近週北米ハード売上
     Switch  123202台
     Xbox X/S 83191台
     PS5     69093台

    ソニー\(^o^)/オワタ
    道理でルデヤの買取価格も暴落してるわけだわ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでOWゲームの革新がゼルダなんだよ?
    それしか知らないだけだろ?
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふーん。にしてもエルデンリング凄く面白いよね。
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのブレワイ遊んだことない人が騒いでるのでは?
    エルデンリングを遊んでない人が騒いでいるのと一緒で
    みんな個人の感想を言うの好きだな
    勝手に好きなもの遊んだらええのに
    どっちが上とかどっちが下とかに敏感に反応し過ぎでは?
    面白いと言われているものは両方一応遊ぶのが普通のゲーマーやで
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングが一番楽しいのは序盤
    なんでもかんでもできるようになったらつまらんくなる
    まぁどのゲームでもおなじだけど
    ゼルダがいうほど革新的かといわれたらそうでもないし
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚はいつでも上から
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイリムとウィチャー3はRPG
    ゼルダはアドベンチャー
    エルデンリングはアクション
    大元のジャンルが違うのにオープンワールドで一括にするのが間違ってるわ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    横だけどガチャゲー云々言いながら任天堂持ち上げるのはすごいな
    ポケモンFEぶつ森
    俺は面白いかどうかが全てだと思ってるけどどう考えてもこれ原神以下のゴミだよな
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイもコログ祠コログ祠だし、物理演算で色々できるってくらいで別に普通だったわ。一発目であれを出したのはすごいけど。
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    任天堂信者のデフォじゃん
    原神叩きはマジでやばかった
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイリムやウィッチャー3はRPG
    ゼルダはアドベンチャー
    エルデンリングはアクション
    元のジャンルが違うのにオープンワールドとして一括にして優劣付ける事か馬鹿馬鹿しいわ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべての人が面白いと思うゲームが存在しないけど
    昔はコアゲーマーしかやらなかったジャンルのゲームと勝手に比べて焦られても

    そもそもなんだか知らないけどソニー対任天堂にしたい人は何なんだ SWITCH以外PCもXboxもでてるぞ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも革新的じゃないが
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダもやぞ?
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    言うほどゼルダアドベンチャーか?
    アドベンチャーの定義がよくわからんが
    まあアクションゲームと言うにはアクション(戦闘)つまらんしRPGって言うほど世界観もねられてないしロールプレイもできないしストーリーもないけど
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    じゃあ俺はみとめないぁぁぁい!じゃなくて何も言わなければいいのでは?
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>522
    言論統制?
    ゼルダが神ゲーって意見以外は発言しちゃいけないってこと?
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    フロムはゼルダのことより、いかにしてプレイヤーをギリギリで殺すことしか考えてなさそうwww
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボタン連打で山登る
    ボタン押しっぱなしの滑空でイルミネーション古代遺跡に向かう
    OWを謳いながら別エリアの知育パズルを解く
    これを100以上繰り返す

    なんすかこの作業ゲー
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冗談はニンブタだけにしてくれ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもオープンワールドだけじゃつまらんよな
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    煽りでもなんでもなく眼中にないだろうな
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    原神はいうまでもないがUbiのイモータルフィニクスライジングなんてUIまでまんまだぞ
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめん、ゼルダの伝説とかスーファミ以降やってないんだ
    スカイリムもウィッチャー3もダクソもエルデンリングもやってるけどね
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ゼルダも革新的とは言えないだろ
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    ゲハでネトウヨってそれもう最悪やん
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    革新的かどうかなんて不要
    面白いか感動するかどうかだろ。
    どうあれ、エルデンリングは圧倒的神ゲーだよ
    万人にはお勧めできないけど
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    草に草生やす池沼ってまだおるんやな
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダが革新的な理由ってcedecで説明されてただろ
    ユーザー目線側とゲーム制作者目線側で
    今更何が革新的だったか分からんとか言ってる奴は大分遅れてるぞ
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    たれーいw
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    運営型で売ってるんならそこも責任持たないといかんでしょ
    なにせアプデで改悪した上で超高額車実装で課金誘導してんだから
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    病気か?
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    例えば?
    具体例をどうぞ
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    >>157
    君らの反応見るにブスザワ気に入ってるみたいだなw
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    いや、オープンワールドですけど?
    全ての街やダンジョンとシームレスに繋がってるし
    ゼノクロのフィールドなんて未だに頂点だろ
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    これもう糖質だろお前…
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超えた超えてないとか、オープンワールドでどうこう言ってるけど、ゲームとしてエルデンリングの方が100倍面白い。

  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    それ任天堂にも言ってやれよ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    ゼルダの戦闘が難しいとか笑わせないでくれ

    ぶっちゃけもっとアクション性をあげてほしいわ
    戦闘はちょっと凡庸過ぎる
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    武器や鎧着たまま目の前に死んでるのに取れないってのもおかしな話だしな
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    はい論外ですねー😅
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    お前上の方の異論は認めない君やんけ
    口調でバレバレ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    逆にオープンになったせいでNPCイベントが逆にめんどくさすぎる事になったのは大きな反省点だと思うよ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチとかクソグラでオープンワールドとかそれだけで何割か面白さ落ちる
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    これだよな。多分オープンワールドにしたせいで色々犠牲になったよな。
    フロムの高難度とオープンワールドは相性が良くないのが分かったのが収穫か。
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    ごめん。それは無いし、流石にbotwの方が優秀。
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    死にゲーコンプとか草生えるわ
    はいはい、ブスザワは死にゲー死にゲー
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    お薬飲んで寝ましょうねぇ😅
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    な?
    やってないからこんな駄コメしかできないだろ?
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    みんなが周回するとでも?
    1周で十分だわ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    あれはよく見れば海という名の崖やから・・・
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    シナゲーとオワコンubiじゃねえかw
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    エルデンリングはダクソ123を足して密度を濃くしただけって感じ



    ただの神ゲーでは??
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングのオープンワールドはオープンワールドと言えばオープンだしそうでないと言えばそうでないとも言える
    とは言え難易度による区分けも上手く出来てるしプレイスキルと
    レベルだけでは無い自己の状態が向上すると自由気ままな冒険も出来る
    万人向けのゼルダと比べるのはナンセンスだと思うけど自分にとってはゼルダより自由度が高く面白いと思う
    そもそもエルデンリングの真の姿はオープンワールドRPGではなくオープンワールド要素を取り込んだ戦闘特化系ゲームだよね?w
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    ゼルダもオープンワールドではないのは内緒な?
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    エアプ?
    マジで洞窟ボスは使い回しの連発だぞ。
    腐った樹霊・結晶人よろしく裏ボスが洞窟ボスで使い回されるほどなのに。
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    意味わかんねw
    ブスザワ信の頭の中ではそういう結論に至るんだな
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなソフトがでたとしても、でもブレワイの方が〜って言うんだから何を言っても無駄だと思う。
    こんなんだから信者って思われるのにそれが全然分かっていない
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    やったら分かるけど、マスターモードはわりかし序盤死にゲーだからね
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    いい加減豚さんもゴキさんも仲良くしましょーねぇ🥰
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    それはエルデンも一緒じゃねぇか
    フィールドなんもねぇぞ
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    お前ほんとはやってないんだな
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い争いしてるのってガキだよな?大人がこんなに大人気ないわけないよね?
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも比べ合うゲームなのか?
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム性も違うし比べている時点で頭おかしい
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダが革新とかwwwww
    既存のOWを薄〜〜〜〜く引き延ばしただけの退屈な草刈りゲーじゃないかwwwww
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後追いだからな革新とは違うのはそうだろ
    ブラッシュアップされた何時ものフロムに広大なオープンワールドを掛け合わせた
    フロム最高傑作ではあると思うが
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    マルチエンド(最後に3行動と内4選択に分けられてるだけ)
    マルチストーリー(大体ガッツリやってりゃ1周で十分網羅可能)
    現実はコレだぞ
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも革新的ではないやろ・・・
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ???
    ブレワイはサブクエで特にバグは無いけど。
    エルデンは本気で最初の鷹ループ始め未実装とエドガー消失とかいうどうしようもない不具合がある。
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    クソゲーだと同意してんのに何で発狂してんだろコイツ
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    確かにやり様は一本道じゃ無いけど、イベント追うってなると割と一本道になるよアレ。
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ignだろうなと思ったらignだった
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のゼルダはあの画風が無理でやってねーな
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンよりセキロウの方が完成度高いよね…
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゼルダこそ他のゲームからいい所持ってきて
    作っただけで褒められるべきはバランス感覚であって
    別に新しい何かを作り出したわけじゃない
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことよりザコがアホすぎてつまらない
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も任天堂を超えるゲーム屋なんかなれやしなうんだから勝負を挑むのはやめとけ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダのどこが革新的だったんだ?
    崖登れるから?つーか崖登って何が楽しいんだ?
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新なんかなくても面白けりゃええやろ
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    そうか?たとえ何らかのアクションで壁は超えたとしても、城やダンジョンの中に入ったら結局進行には鍵やスイッチの発見が必要な訳で、探索の面白さは消えないと思うが。
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定のIGN

    BotWの革新性というとゼルダを万人受けする楽しみやすい形のOWRPGとして見事に成立させた点だな。
    逆に言うと子供でも遊べるように作ってあるぶん刺激に欠けるし薄味で物足りない
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイもエルデンリングもプレイしてる。
    ブレワイは早い段階で飽きた。
    エルデンリングは今のところ飽きずに遊べてる。
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    堅実に今まで培ってきた土台の上にオープンワールドを追加した感じだったな
    実際それを求めてたし最高だった
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そこまで悔しがらなくても
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイ2は期待してる
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    草刈れるところじゃね?
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドの革新ってGTAとかレース系のだと思うけど
    ゼルダって劣化版でしょ?
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    崖登れる程度で革新なら
    街の中の建物全部は入れるGTAや
    飛んで移動したりできるスパイダーマンやインファマスの方が圧倒的にすごいだろw
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうオープンワールドはやめよう
    つまらんし移動がめんどいし
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    ハイラルという世界をオープンワールドで体現して感動させてくれた事が最大のポイント
    というかオープンワールド自体が既にマンネリ化してたからってのもある
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>589
    そりゃ1ヶ月で飽きてたらどうしようもないじゃんw
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    感動したから革新的!ってコメント打ってておかしいと思わなかった?
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンは実質ダクソ4だし難しい戦闘だけを楽しむゲームであって
    オープンワールドとか探索とかどうでもいいからな
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりIGNでしたw
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはただの大きいブラボ
    かなり楽しいけどブラボを超えない、でもブラボ10回分のボリューム。
    崖は登れない、空も飛べないから大きな高低差が活きてない。
    バカ広いマップに遊びの要素がゼルダ程充実していない。
    マルチ可とザコ敵との戦闘以外で、ゼルダを超えている要素は殆ど無いかな。

    ゲハ厨は片方しか遊べないからそれのみを信奉するけど、ゼルダ越えは過大評価。
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちかを下げないと気がすまない奴は何と戦ってるんだ?
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちもやったけどブレワイは途中でやめた
    実際リニア寄りだったゲームをOWとしてあまり違和感なく作ってるのはすごいわ
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>599
    全世界で30年以上も愛されてるゼルダシリーズを更に奥深く楽しめたのが最大の革新ポイントって事よ?
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもブレワイと比較するようなゲーム性じゃないしな
    あくまでソウルをオープンワールドにつなげただけ
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    そりゃ引きこもってる自分という糞ショボい存在を認めたくないってだけでしょw
    犯罪エログロ殺戮ゲーしかやってないから今更現実に立ち向かうの無理w
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>599
    お前は広い=革新的OWって言ってて恥ずかしくならんの?
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ごめんSwitchとBowどれだけ売れてるか知らないの?www
    効いちゃったねえwww
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンが一本道ならゼルダも一本道だが
    もしかしてゴドリック倒してレナラ倒して…というルートでしか進めないと思ってらっしゃる?
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    では革新的ソウルシリーズと言えるか?と言われると
    「大きくしただけ」なんよな
    ソウルがそもそも面白いから、ええねんけど。
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンはオープンワールドである必要性を感じない
    とりあえず作りました感がすごい
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとゼルダが称賛されたらすぐに糞ゴキ共が泣き喚きながら噛みついてくるよなw
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダって祠巡りとコログのうんこ集めしかないだろ あとは使い回しの色違いの敵ばっかりで広さのわりにスカスカだよ
    あれならもっとフィールド狭くして濃度増した方が良かっただろう
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングは過大評価だろ
    グラもバグもケチのつけようはなんぼでもある
    それにデモンズとかと違って1ジャンルを築くような革新性はないし
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>608
    Ctrl+Fで検索したらすぐわかるけど広い=革新的なんてゴキも豚も言ってないけどお前には何が見えてるの?
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>605
    お前の中では楽しめる=革新的ってことか
    ちょっと人とは違う捉え方してるね
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>613
    全マルチなのにPSガーゴキガー
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいちゼル伝と比べられて可哀想に
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    そもそもオープンワールド系がもうマンネリ化しててそこにブレワイが出てまた活性化したんだけど?
    もちろん前述したようにゼルダシリーズという全世界で長年愛され続けてる素材を更に奥深く楽しめるようになったって事だけどね
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新でなくても皆が望んでる物をお出しすれば売れるんですよwww
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>618
    だって糞ゴキ共がこれをプレステの勝利みたいに泣き喚いてんじゃんw
    あの超絶劣化糞パクリゲーの原神なんてモンまでも持て囃してゼルダ\(^o^)/オワタみたいにしてたしなw
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    まずその「革新的」という言い方が何ともマニアックなんだよなあ・・・
    普通のユーザー達はそんなの気にせず楽しんでるってのになあ・・・
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルリンは1本道でおもんないわ
    その寄り道はボスと有利に戦える物がおいてあるだけだし
    高い絶壁の向こう側に行きたいのに行けないし従来のオープンワールドと変わらんかったわ
    ダンジョンとかも使いまわしだし悪意があるのも多数
    マリオメーカーの極悪マップを遊びたい訳じゃねーんだよアホロム
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダは草燃やして上昇気流で飛べるとかゲームならではの嘘を違和感なくやってるのがいい
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好みの違いでしかない
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンはMGSVと同じでオープンワールドの部分で評価されてる感じではないよねって印象
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    お前の言ってることって全部お前の主観でしかないけど
    エルデンじゃないけどソウルライクってジャンルを作ったみたいなのを革新的って言うんだぞ
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    記事元のIGNJが革新をもたらしたって言ってんだからそれはそっちに言えよ
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>615
    確かに「オープンワールド型アクションゲーム」という意味では、既存ジャンルの一作品だが、同ジャンルに、ここまでのクオリティで作り上げられたものが今まで無かったから高く評価されてるんだろう。
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>628
    おそらく多くの人達からは「わけわかんない、無双ゲームがRPG化しただけでしょ?」にしかならないよ?
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダ=面白い
    エルデンリング=面白い
    もうこれだけでオレは満足だ
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂アンチでさえ「大きいだけのいつものソウル」に異を唱えていないの草
    全員それが真実だと知っているからね
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>624
    前半は同意するが、後半の悪意あるトラップ云々はフロムゲーの伝統だろ。
    色んなゲームをプレイしてきたベテランプレイヤーでも看破不能な初見殺しが毎回期待されてるんだよ。
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイ楽しかったけど別に革新と言える部分ないだろ
    むしろ馬どこでも呼べないから移動クッソ怠いしチュートリアルが不親切で料理のやり方わからず調べたりで不便な箇所が多かった
    2はその辺改善されてるだろうから期待してるけど
    エルデンリングはボスとか戦技の調整があれだけどマップ広くて探索する分には楽しかった
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>631
    急にどうした?
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ブラボのハクスラ出来るランダムダンジョンの方がマシだった

    それは無いわ
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングはダクソ1をひたすら広くしたかんじだよ
    ダクソ1もシームレスだったしいろんなシチュあったし
    なんでそもそもがダクソ1で原型が出来上がっとる
    でもエルデンリングやってて思うのは、すげぇ広くしてコピペダンジョンとかさ増しボス配置しただけでも面白いんやなあと思たわ
    未踏のワクワク感と、連続するやられた!感、レアアイテム探しが繋がってるから飽きたかんじがしない
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    理不尽トラップのそれが面白みにつながってると思ってる奴はフロムゲーファンにもそう多くは無い
    難易度の上下じゃなく、ただ理不尽に死ぬチャリオットダンジョンは攻略しても喜びは無かった。
    攻略法の開拓したわけでも、プレイスキルが上がったわけでも、レベルが上がったわけでも無いからだ。
    「マリオメーカーの極悪マップ」は良く言ったもんだが、リトライがすぐ出来るだけ全然マシ。
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    それな、革新=面白いではないよね。
    とはいえBotWは革新的で面白いのは事実だと思う。俺がオープンワールドを知らないからだけど、燃えてるところに物を落としたら焼けるところとか感動した。
    とはいえエルデンとBotWのどっちがより面白いかは個人個人の感想で決めたら良いと思う。
    革新≠面白いなのだから。
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    お前がゼルダの最序盤しかやって無いし、チュートリアルの説明も見てない事は解った
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイはオープンワールドとしては40点ぐらいやろ
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    ゼルダは1ヶ月も持たなかったって意味だろw
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに革新はないな
    でも一つの完成形ではあると思う
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>641
    クリアまでやったし料理のチュートリアルって特定の場所行かないとでないから
    お前こそプレイしてないだろ
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直ゼルダがここまで持ち上げられてるのが不思議なんだが?
    ダンジョンの中が同じようなデザインでボスのカースガノンも似たようなデザインでドキドキワクワクが少なく、謎解きも同じアイテムだけで済んでボムチュウやミラーシールドとか使ったりした旧作のゼルダのが面白かったんだが。
    自由度は評価されるべきかもしれないが全体として見たら良作止まりじゃない?と思う。
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイの革新的なとこって何?
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    でもみんなそういうのが欲しかったんですわ
    敢えてのズラしでサプライズとかど真ん中にストレート投げる勇気がないチキンの戯言なんだわ
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    そうか?ルート開拓する楽しみはオープンワールドならではだし
    ギミックを仕込むダクソライクゲームとの相性は実際良かったよ
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダの革新的な掛け算の遊びって言われてもまったくピンとこないのがすごい
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>602
    何でもかんでも崖越えられたり空飛ばれたりしたらギミックが台無しじゃん
    そこはゲームデザインとして取捨選択する要素なんだから崖登れるから◯◯より優れてるとかそんな単純な話ではないな

    ブレワイはビュッフェでエルデンは高級コース料理って印象
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    自分たちでしか使わないジャンルってテイルズの〜RPGってやつと大差ないぞ
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングでメッセージの忠告無視して転送トラップで地獄みたいなとこ飛ばされて難儀したわ
    まだトレントすらいないから徒歩のスニーキングで帰還したわ
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    無理
    ダクソでギリギリだろ
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    例えば?崖上りができるとかパラセールできるとか物理エンジンがどうこうってのはやめてよ?
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    マップに不自由があるからどう行こうかってルート開拓に頭捻るのがオープンワールドの醍醐味だと思ってた
    ブレワイも無制限に登れたりする訳じゃないからトータルで見たらどっちもバランス取っているんだろうけど崖上り信仰はたまげたなぁ
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    売り上げが証明してるからなぁ
    初週1200万本とか普通に頭おかしいだろ
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>565
    なんでノーマルの難易度の話から逃げるんです?
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    ブレワイは想定してない挙動を修正せずに放置してるだけだろ
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    ゼルダの探索はスタンプラリーって感じで
    エルデンの探索は冒険って感じ
    達成感と緊張感の質が違う
    どっちが優れてるとかそういう類の話ではなく
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次回作で任天堂ハードに縛られないという革新的なことすればもっと上目指せるよ
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    任天堂ハードだけで遊んできた層にとってはゼルダが初めてのオープンワールドアクションだからでしょ
    PSやPCとは流行りが5年10年遅れてる
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    そういう言葉遊びはいらないんだわ
    現実と向き合って?
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    エルデンがどうこうじゃなくて君オープンワールドってジャンル自体が向いてないわ
    一本道のレベルデザインが丁寧で親切なゲームしかやってこなかったんだよね分かるよ
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    マジで主人公デザインだけで潜在ユーザーの7割くらいは脱落してると思う
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>539
    崖登りやパラセールがまさにそれだろ
    他のオープンワールドと比較した時に二言目には崖登りやパラセール
    そんなものはゲームデザインの都合で採用不採用を決めてるだけなのにな
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    フィールド区切ってんじゃん
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    RPGプレイヤーにとっては迷路なんて須く一本道だろ何を今更
    行き止まりに当たったら安堵する生き物だぞ
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    世界狭すぎて草なんだ
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    どっちも触りだけやったら似た印象覚えると思うよ
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    逆逆、なぜか最新のゲームにひと世代前のゲームで張り合おうとしてくる謎の人種かおるんや
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    理不尽なディレイっていうのはディレイ時間がランダムになって初めて理不尽って言えるんや
    数パターンしかないのに様子見も学習もしない猪はそもそもプレイ対象に入ってないんで
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    初心者に勧めるならツシマ一択でしょ
    モチーフが比較的親しみやすくオープンワールドゲーとして期待される部分は高度に整っていてグラも綺麗
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    道中に何かあるかもと思わせられるのがエルデン
    何もないと確信できるのがブレワイ
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    それは真面目に革新的だと言えると思うぞ
    初代DSやwiiが高齢者を取り込んだのと同じ
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>655
    まずUI始めUXは圧倒的にbotwが優秀。
    発売当初のゲームの完成度も高い。
    任天堂は好きじゃないが、アレは本当に出来が別格すぎる。

    それに正直、エルデンのアクションはセキロの方が良い。
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    エルデンも十分つまらん定期。

    馬のトレンドなんて後半空気の上、ゼルダ以上に全く役に立たなくなるからな。
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>659
    それで特に進行状況が途切れたりしてないでしょ。

    エルデンはよくあるオープンワールドにあるクエスト進行しないバグがある上、本当に入れ忘れがあったから問題なのであって
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    今作のクラフトは本気で空気だし、馬なんて後半本当に役に立たないからな。戦闘も実際のところ降りて戦った方が早く確実というね。
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    実際そう思ってリアルタイム検索したら同様の声があって感覚間違ってなかったなって思った。
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    老害だろうなこいつ
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>622
    コイツはゲハに毒されてて草
    ゲハなんてどっちもどっちだろ
    底辺の争いしてアホ
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >いつまでもゼルダと比較して超えた超えたと言い続けるのは
    >ゼルダを超えたゲームが生まれていないという証明にしかなってないんだよ
    >本当に超えてたら後発のオープンワールドはその超えたゲームと比較されるはずなんだから

    これは何と何の比較の話をしてるんだろう
    エルデンとゼルダの話なら自分で矛盾したこと言ってるし・・・
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは祠とコログしかなくて探索くっそつまらんかったけど、自由っぽい感じはあったね
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新的ではないかもしれんが面白かったのはエルデンリングのほうだけどな
    ブレワイは確かに最初は飛べる!登れる!ってのが楽しいんだけど、やればやるほど不便さや面倒くささが大きくなってくる
    やり込んで行くとコピペ祠とコログしかないし、スタミナや武器壊れ面倒くせーってなるけど、逆にあんまゲームやらないライト層にはそこに至らずにストーリーだけ追って飛べる!登れる!楽しい!のまま終われるのかもしれん
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイそこまで凄くなかったけどなあ
    ロケーションも足りなかったし、祠パズルばっかりで探索のあるダンジョン系があまりにも少ない。ハイラル城並みのダンジョンがもっとあればまた印象も違うんだろうが
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > エルデンの探索が楽しい!って言ってる連中ってただ『強い装備』が目当てなだけだもんな

    逆に言うとブレワイは探索が面白くないって言われる所以がそこだよね
    ブレワイは探索の報酬にハートやスタミナが増えたり、アイテム枠が増えたりするしかないから探索するモチベーションが薄い
    武器手に入れてもすぐ壊れるから嬉しくないし
    探索の意味が薄いからこそ探索をする人が少なくてそこを指摘する人が少なかったのは作品の評価を上げるのに功を奏したってのはあると思う
    単純にエルデンリングと同じ要素で比べちゃうと祠しかないブレワイのサブダンジョンに比べたらエルデンリングは豊富なダンジョンがあるしカスタマイズの幅も広いから探索やレベル上げのモチベーションにもなる

    実はブレワイはコピペだらけなんだって気付かせないために敢えて探索の意味をなくしたなら賢いとは思うけどオープンワールドを全部遊び尽くした時に楽しくないどころか祠とコログはマジで苦行だった
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレステのオープンワールドはホライゾンだと思ってたんだけど、名前も出ないよね
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>574
    フラグも導線も分かりにくいから全部見たきゃ2周しないとって人も多そうw
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にオープンワールドの革新を目指してるわけじゃないからいいだろ。
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼル伝リングなれば最強ってこと?
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ面白さで言えば圧勝だけどな
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよ革新って宗教か?
    マイクラのシステムを真似ただけだろカス
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そっか
    売れてすまんな
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイ持ち上げすぎ
    レアアイテムとってもどうせ壊れる使い捨て装備だから何も嬉しくないし
    移動のたびに装備集めで同じルート何周もさせられる作業挟まるし
    どこ行ってもはいはいコログコログって感じだし
    エンディング見てから更に冒険したいとはならなかったわ
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次のオープンワールド大作が出た時
    何と比較されるか?って話だろ
    エルデンがされると思うか?
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輝石鍵ってどこにあるんだよ?全マップ解放したのに出てこねえんだが。地下に行きゃいいのか?
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また起源主張してる
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイリムの方が面白いよ
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    俺はゼルダの戦闘が難しいって言いたかった訳じゃないで
    あのレベルの戦闘で29は難しさを感じてクリア出来なかったのかって思っただけや
    普通はゲーム内容を評価する為にとりあえずラスボスまで倒してからゲームやるだろ?クリアが難しいゲームじゃない限り
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィールドの作り方が1本道なんやろ?
    選択肢でマルチエンディングになるってだけで
    今はオープンワールドの話してんのに
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    日本語って難しいな
    次はちゃんと伝わるように努力するわ
    すまんな
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    そりゃモンスターだらけの半ぱ崩壊した世界だからやろ
    基本的に村の外で歩いてるのは行商人かイーガ団かトレジャーハンターになるやろ
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    btbとかを使うんやぞ
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    ビタロックやろ
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは自由度がーっていうけど具体的にどの辺が自由度高いか言えないよな 
    ビルドもないしエンディングも一本だしサイドストーリーが豊富なわけでもないし装備も少ないし 
    まさか草を焼いたり切ったりできるのが楽しいとか?
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    DLC買え
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    ビタロック、マグネキャッチ、アイスメーカー、オクタ風船とかどうや?
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>706
    ビタロックと何にでもくっつけられるオクタ風船のことやぞ
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイはやればやるほどひとつひとつ考えられてるなって感心するけど、逆にエルデンはやればやるほど粗さが目立ってくる
    このふたつを同点にしちゃったのは黒歴史レベルの醜態だと思うわ
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイのどこが革新的なのか
    10年以上前のオブリ以下なのに
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にブレワイみたいなのがやりたくてエルデン買ってるわけじゃないからな
    フロムゲーがやりたくて買ってる奴が大半だろ
    オープンワールドのベースは一緒でもブレワイの面白さのベクトルがそもそも違う
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>587
    GTAでチートコード全開で遊んでみるといいよ
    最初は楽しいかも知れないけどすぐに飽きるから
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までオープンワールドってなに?っていう人達がブレワイ触って面白かっただけでしょ。
    自分はオブリビオンが初だからすごい良かった革新的だった。うん。
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンは移動と探索が怠い無駄に広いだけのフィールドと
    アセット使い回しの同じ様な景色が迷路のように続く退屈なダンジョンで構成された劣化ダクソ
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>712
    でも比べ始めたのはフロム信者なんだよなあ
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    その高低差がダンジョンで生きてんだよなぁ。
    四獣クルクルのコピペダンジョンよか楽しいし、どうやって目的の場所に行くのかを考えずゴリ押しで通れるゼルダよりオープンワールドとしても完成度が高い
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロム好きだけど私の中のオープンワールドナンバー1は未だfallout3だな
    でもエルデンはクエストが全くないのがいい、すごくいい
    あれしろこれしろが無いのがこんなに快適だと思わなかった
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングが探索楽しいと思ったことない
    土地も敵もキモイし、すぐ対多数になるのに戦闘がハード
    探索は強い中ボス倒して装備強化するのが目的やし、それでいい
    こんな気が抜けない探索ゲームいややろw
    遠くのほうの景色はキレイんやけど地下とかグロイ
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも神ゲーよ
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求められてる事がゲームで違うから比較しても意味はないかなあ
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方やって感じたのはオープンワールドってクソやなってことだな
    元々密度の高かったゲームがスカスカのフィールドで水増しされてるだけで面白さに何にも繋がってない
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドでいつものゼルダの伝説やってただけで新しい事はしてないだろブレワイ。いつものアイテム手に入れて対応ギミックを動かして新しいアイテム手に入れて〜っていつものゼルダの伝説だろ。
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだ
    ゼルダはオープンエア笑だしな
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負け犬ゼルタさん、みっともないよw
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>716
    比べ始めたのはどう考えても唯一エルデンが出てないハードの信者だぞ
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとゴミを持ち上げるのに必死だな
    ゼルダの高得点は風ノ旅ビトとかと同じだよ
    斬新な部分はあったけどゲームとして面白いかと言ったらー20点が妥当な出来
    斬新だー、斬新だーしか言えないのはそういうこと
    ちなみに任天堂信者が起源だと思ってる大半の部分は洋ゲーからのいいトコ拾ってきただけなんだけど、信者は他のゲーム遊んだことがないから過大評価がさらにひどい
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>696
    それただ単になんでもブレワイと比較する豚が気色悪いってだけの話なのでは…
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>697
    輝石鍵は学院西の輝石竜がいるところにある
    学院南門の遺体が地図持ってるから見てみ
    全体マップに表示されるとかじゃなくインベントリで見ないとダメだからな
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>595
    GTAも街の建物全部は入れないだろ。
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングの探索が面白いってのはガチ
    装備につられてるだけって言うけど、お宝目指して冒険するってRPGの醍醐味なんだからそれを否定するのはどうかと
    逆にブレワイであの祠パズルたのしー!報酬ショボいけど夢中でやっちゃうぜ!なんてやついるか?
    ブレワイは探索がおもんないってのは素直に認めないと
    ブレワイの面白さは他のところにあるんだから別に張り合う必要はないだろ
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングは根幹がダクソなんだからそこは変えようがないわ
    自由とは真逆のゲーム性だし
  • 733  名前: チョコボGP神 返信する
    エルデンリング買ったやつは世間の波に流されやすい無個性のゴミ人間

    ブレワイが最強でFA
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>733
    禿同。エルデン買う人間はウマ娘とかvチューバーとか後から知ってやり出したり見出したりする情報収集能力が無い無能よ。俺は常に人より流行り出しそうなのすぐわかる。
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>733
    スマホ以下のSwitchで出てるって時点でブレワイってクソザコナメクジなんだよね
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダも革新的ではないぞ
    オカリナの方は革新的だったけど
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>735
    エルデン雑魚さんちーっすw
    俺今26歳でガチで年収1800万あるけど勝てる?w
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>737
    仮にもし本当にお前が26歳で年収1800万あったとしてもスマホ以下のブスザワがスマホ以下のクソ雑魚ナメクジってことは変わりないよ
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの話に収入を引き合いにだすあたり、知能指数チンパンなんだから相手にすんなよ…
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求めてる方向が違うからなぁ
    ダクソの戦闘のおもろさ超えるゲームないからそれ維持したままのオープンが凄いハマってるだけだけど
    ユーザーが求めてたのそのまま出してくれたフロムを俺は誉めるわ
    どこか違ってたら糞になりかねなかった
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>739
    低所得が何言ってもこの世の中と俺には勝てんよ
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダ然りこれで俺はオープンワールドが性に合わないことがわかったわ。マッブ埋めたらちょっと飽きちまった。最初の城がスゲエワクワクしたわ。
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダは今後のオープンワールドのベースとなるくらい完成してるんだから越えるとかは無いだろ。あれを軸にどの方向性を伸ばすかで特徴を出せればいい。革新的である必要はない。
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    革新的であるかはどうかも、どちらが上とかもどうでもいい。
    エルデンはここ10年で最高に楽しませてくれたゲームである事に間違いはない。
    ゼルダもエルデンも最高のゲームだよ。
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    はいエアプ。やったら全然とまではいかないけど(特に戦闘)
    明らかに違う事がよくわかる。
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめん、botwは面白くなくてクリア前にやめたわ...
    毎回同じような簡単パズル祠とかホント作業にしかならんねん。
    ゼルダはムジュラが最高だった。
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダは別に話題になってないけどエルデンはたくさん話題になってるよ まずブレスオブワイルドってどこで売ってるゲーム?
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンはビルドをどうするかで一生悩める
    ていうか200時間遊んでもまだ結論にたどり着いていない
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    比較してもしゃーない
    ゼルダ300時間くらいやってエルデンも今で150時間くらいやってるけど、どっちも面白いし全然違うゲームだよこれ。
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブスザワがOWの革新とかおもしろギャグいい加減にしろよなあ
    外人も失笑だろ
  • 751  名前: 犬の餌食うアホwww 返信する




                                    ゴキイライラで草
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも日本の会社なんだから平等に応援すりゃいいんだよ
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    エルデンリングみたいになんのひねりもないミニダンジョンとストレスにしかならない硬い雑魚散りばめられてもねぇ。
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロムは自らオープンワールドじゃないとしてるせいかオープンなフィールドとしか言ってないんだがな
    勝手に同カテゴリにして比較してもなぁ
    そもそもオープンワールドはじめゲームジャンルってあやふやだし、中でもオープンワールドは歴史が浅い
  • 755  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミデンリングなんて過大評価のゴミゲーw
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイやってオープンワールドの1つの到達点だと思えないならそもそもゲーマーじゃないからずっとゲハやってればいいんじゃね?
    個人的にゴーストオブツシマも同じくらい面白かった ファークライ6はもうさすがにマンネリ感じたけどシリーズ初心者なら面白いと思う
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキデンリングは売れてないのバレたよな〜w
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンは単に戦闘を難しくしただけで、オープンワールドゲーとしてはクソゲーに片足つっこんでるからな。
    「こんな難しいゲームをクリアできる俺SUGEEEEE」って思いこんでる馬鹿にウケてるだけ。
    そんなに難しいゲームがしたいなら対人ゲームでもやればいいのに、対人ゲーでは勝てないくらいヘタクソだからパターンを覚えるだけで勝てるCPU相手にイキリ散らしてるだけ。
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルデンリングは形だけのオープンワールドだからな
    自由に探索できるけど、自由度がないっていうか探索の遊び要素がない
    その点の自由度が高いのがゼルダ。自分の発想でルート構築できたりする
    ゲームとしての完成度がエルデンのほうが高い点も多いけど、
    ”オープンワールド”=自由度って観点でいうと低いよ
    ドラクエみたいなもん
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダはゲーム史に残る神ゲーだと思うけど、オープンワールドの革新的ゲームと言われると違うと思う
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドとか以前にクソ不便なUIがデモンズのころからほとんど進化してないほうが問題だるるお?
  • 762  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方ちゃんとやってまだブレワイのが上とか言うやついるんだって驚いたよ
    なんだろうね根本的な遊び方とか感じ方が違うんだなって
    勝ってるところないレベルだろ
    まあ出た年が違うんだからいいものを出せるのは当然として
    このあとにどれだけのもの出せるかってゼルダの続編にも期待してる
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新とかどうでもええねん
    面白いか面白くないかだ
    革新的技術の発表会じゃねえんだよ
    ゲームは娯楽だってこと忘れんな
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうした?
    エルデンリングワクワクしながらプレイしたけど、進められなくて頭来たのか?w
    まあ、ダクソ2の戦犯者が上に参加してる以上、凡作だわな。
    多頭戦が楽しいとか思ってる奴が作ってる時点でゴミだ。
  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダという枠組みにおいて革新的だっただけだぞBoW
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いきなり荒野にほっぽり出されるゲームばっかりだったからな
    そういう意味ではちゃんと作ってあった
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでブレワイのさらにあとに作れられたエルデンリングが
    真のオープンワールドを完成させられなかったんですかぁ?
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが外人は理論的に物事を見れるというか
    本質を突くのが日本人よりも優れているね。
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレワイは、オープンワールドゲーの2週遅れくらいの後追いで
    今までのオープンワールドゲーを研究して模倣して完成度を高めて出しただけで
    革新的なタイトルではないだろ。
    任天堂がやるとゲーム業界初!画期的!革新的!
    とか言うのはもう恥ずかしいから辞めようぜ。

    まず記事をちゃんと読もうかといか言えない(笑)
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    超えたとか革新とか、ゲームが楽しめたならどうでもいいよなぁ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク