
■ツイッターより
どうしたら賢い子が育つのかに興味があって、賢い子を増やしたくて、教養を育てるのに肝心なのは小学校やろうと思って小学校教員になったけど、5年生ともなると既に学校では埋められない差がついてて私には何もできなかった。幼稚園まで下がらなきゃだめか。というか全ては家庭教育かも。
— ぴぃこ@小学校講師1年目 (@Ms_QueSeraSera) March 23, 2022
どうしたら賢い子が育つのかに興味があって、賢い子を増やしたくて、教養を育てるのに肝心なのは小学校やろうと思って小学校教員になったけど、5年生ともなると既に学校では埋められない差がついてて私には何もできなかった。幼稚園まで下がらなきゃだめか。というか全ては家庭教育かも。
読み聞かせ云々言ってる方もいますが、我が家母が活字見ないと寝られないってほど本が好きで、絵本の読み聞かせも沢山して…もらってた兄は確かに賢いが、私は本を出して来ると逃げて行ったので、やっぱり親じゃ無くて本人の資質だと思うわ😅50済んだ今でも「もっと本読ませたかった」って言われる🤣
— akatuki (@hachicoh1) March 23, 2022
<このツイートへの反応>
学校だけでは賢いとはならないと個人的に考えます。
興味を持って教員になられたのなら、この先も突き詰めて行って頂きたいと「学校の先生」になりたかった主婦は思うのです。
三つ子の魂百まで
ってほんとだと思う
賢いの定義が何かによるのだけど…。一般的なご家庭が一般的に子どもに口を出し、そして一般的な教育を受けたら99%一般的な日本人が育つと思っている。
連動する仕組みを作るかどこか一つでえげつないブレイクスルー起こして価値観ぶっ壊さないと無理だよね。公教育から抜け出せという指導かなぁ…
コレ、勉強できない子の親は努力が足りないって言われてるように感じる。でも実際は兄弟で差があるわけだし得手不得手もあるわけだし、なんていうかさー遺伝子のせいじゃね?って思ってる。
賢い子を増やすには賢い親が増えないとダメでは?
中学で偏差値60から40に落ちたりする子も珍しくないので、早期教育すればいいという話ではないんだよなあ。
「民間はこうだった」は事務的な面では大いに参考にすべきだが、改善したいならまずは現場での仕事ぶりをさり気なく見てもらうのが一番の近道。講師1年目なら伸びしろしかない。
首がどうかなるくらい縦にスウィングしそうです
私の持論ですがたぶん環境が関係しているとおります
例えるなら元から暑い地域に生まれた人が暑さは普通と感じるように、元から勉強や受験が命という集団の中で育ったら同じようになりやすいと思います

ま、そんなんじゃ多様性がなくなってつまらなくもなりそうだけどな!
みんな違ってみんな良いだお!

![]() | 葬送のフリーレン(7) (少年サンデーコミックス) 発売日:2022-03-17 メーカー: 価格:528 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | その着せ替え人形は恋をする 9巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) 発売日:2022-03-25 メーカー: 価格:660 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ふたりソロキャンプ(12) (イブニングコミックス) 発売日:2022-03-23 メーカー: 価格:682 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:01 返信する
- マッスルウィザード不細工スギィ(≧Д≦)
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:02 返信する
- 雑魚が教養とか品格とか語ってんじゃねえ笑
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:03 返信する
-
>>1
それな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:03 返信する
-
でも巨根の家系でもエノキダケを持ってるやつがうまれるだろ?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:05 返信する
-
世の中遺伝子を軽く考えすぎなんだよね
運動だけやたらと遺伝子の話するのに知性は後からなんとかなると思ってる
そりゃ生まれながらに馬鹿だなんて信じたくないだろうけどさ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:06 返信する
-
算数とかは積み重ねだから、1〜2年生で躓くとね……
塾なら一から教え直してくれる所もあるけど、学校では難しい
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:06 返信する
- 結局は親子の相性だとおもう
-
- 9 名前: マッスルウィザード 2022年03月25日 00:07 返信する
-
>>1
unkoこ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:07 返信する
- うんちするのキモチエェェ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:07 返信する
- 家庭環境、悪いほど国が喜ぶということをいう人がいる
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:07 返信する
-
この小学校の教師とやら凄いな
なんでその結論に至ったのか何も説明してないじゃん
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:07 返信する
-
学力は学校側でどうにかできるけど、学習以前の根本的な頭の良し悪しは親の日常生活の中での教育で決まる
親がバカだと遺伝子による先天性の頭の悪さと育ちの悪さによる後天性の頭の悪さのダブルパンチで劣化コピー化が進む
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:08 返信する
-
20年前のうちの町は勉強に力を入れていたからみんな頭良かったけど今は誘致に力入れてるから子供のレベルがみんな低い
まぁそれも頭いい奴らはみんな都会に行くからだけど
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:08 返信する
-
運動は生まれつきの素養が大きいってみんな分かってるのに、
何故か勉強は努力や環境でなんとかなると思ってるやつの多いこと
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:08 返信する
-
>>3
雑魚だから教養や品格を得て真人間になってくんだよ
そういうものでしょ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:08 返信する
-
親が馬鹿だと子供は確実に馬鹿になるよ
子供にばかり努力を強いて親の自分は何もしないからね
親が努力する姿を見せないと子供も努力しないよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:09 返信する
- 小さい子供は大人がコントロールできるからそういう風に錯覚するだけ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:09 返信する
-
いや賢さは生まれ持ったIQですべて決まってる
例えばIQ80の低知能で賢くなれるわけない
馬鹿なりに頑張るという程度の話
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:10 返信する
-
>>12
Twitter読む層に説明なんかしたってわかるわけないじゃん
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:10 返信する
- こいつ自分は賢いと思ってて笑える
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:10 返信する
- そもそも学校教育ってのは「底辺の底上げ」であって、上をどうこうすることは出来ない。それに気づかないで夢見てる時点でこの人も大概。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:12 返信する
-
>>20
お前は分かるの?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:12 返信する
-
命の教育とかいって高学年にブタ殺させるのとかも勘違い甚だしい
その時点で他人に共感性無い奴がそんなのでどうにかなるとでも?
幼児期に適切な愛情を受けてこなかったから心が欠損してんだよ
バカ教師の思い付きでどうにかなるもんじゃねえっての
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:12 返信する
-
この問題のめんどくさいとこは頭の悪さは遺伝子で決まるのか、教育で決まるのか調べられないってとこだよな
遺伝子が悪い=教育が悪いがほぼ100%成立しちゃうから、子が産まれてすぐバカ親が死亡無いし逮捕されてまともな人に引き取られたとかの超レアケースしかデータが取れない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:13 返信する
-
>>23
来ると思った笑
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:13 返信する
-
親の影響は大きいだろうけど
兄弟でも学力からアレルギー体質まで真反対なのもいるから
生まれ持ったものは無視できない
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:14 返信する
-
子供の知能は
「親ガチャの遺伝」と「周りの環境」で10割決まります
低学歴底辺ドキュンの親からは、知恵遅れのバカな子供しか生まれません
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:15 返信する
- 勉強なんてやるかやらないかよ。ただし努力するのも才能が必要。1日15時間とか平気で勉強できるかどうか。多少頭足りない奴でもそれだけやれば一定の成果は出るはず。能力があるならやらなくていい。能力がないのにやらないのは単なる怠惰で自己責任。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:15 返信する
- 賢い子を育ててやるとかいう傲慢さよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:15 返信する
-
>>26
分からんのかい笑
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:16 返信する
-
賢いってなんやねん
勉強が出来る子を増やしたいのか世渡り上手にしたいのかまったくわからん
お前の頭が悪すぎる定期
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:16 返信する
- 1年目で何悟ったようなこと言ってんだ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:16 返信する
-
>>30
文章の端々から勘違い野郎オーラが滲み出てるのよな...
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:16 返信する
-
>>24
共感力は生まれ持ったもの
親に放置されて育っても脳がまともなら持っている
ただ虐待されたりして脳にダメージがあれば無くすことはある
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:17 返信する
-
努力できるかどうかも遺伝子で決まってる
だから累進課税はもっと取るべきだ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:17 返信する
-
学力や思考力は学校教育より保護者の時間、精神、金銭などの総合的な余裕度で変わると思うぞ
教育で出来る範囲は学ぶ意欲とか興味のある人間に教えることでやる気も興味もない人間にやる気出させるのは違う技術だしやっぱり保護者の余裕がないと難しい
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:17 返信する
-
>>33
大学生→小学校教師とかいう絵に描いたような世間知らず育成コースなのにな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:21 返信する
-
キモ
そこまでアメリカか
あくまでまで生まれつきとからないんダー
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:21 返信する
-
>>32
一個のツイートで定義まで語る奴いないでしょ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:22 返信する
-
学力なんて生まれ持った知能と家庭環境次第だからどうにもならん。
高校進学までなら努力でカバーできるけど、無理して進学校に進学した結果成績が地に落ちる生徒は少なくないし、親が馬鹿だと効率的な攻略方法を知らず時間と数でカバーさせて子供を疲弊させるだけだし、そもそも頭の悪い子は親が教育に興味関心が無い。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:22 返信する
- 無能じゃん教員免許返上したら?
-
- 43 名前: マッスルウィザード 2022年03月25日 00:22 返信する
-
>>2
マッスルウィザードおじさんは(51)の中卒引きこもりで職歴は有りません。
特技は臭い口で一コメを宣言することぐらいです。
誰か助けて下さい、お願いします。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:23 返信する
-
>>2
はよ寝て働け
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:23 返信する
-
まあでも、素質があっても家庭環境のせいでくすぶってる子とかは小学校の先生に認めてもらって開花したとかはあるよね。
素質がない子は芽の出しようがないけどね。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:23 返信する
- 遺伝子じゃないですかね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:24 返信する
- 極論DNAまでさかのぼらないと解決できなさそうだな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:26 返信する
-
>>16
雑魚は雑魚だよ品格なんて持ちえない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:27 返信する
-
>>38
私立小→私立中→進学校→大学院の恵まれた環境で育ったからここまで世間知らずなんだろうな。
公立小→公立中のルートを取ってれば、馬鹿に付ける薬はないって現実を悟ることができただろうに。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:28 返信する
-
地頭の良し悪しって本当に研究進んでねえからなあ
小さい頃から知育玩具、絵本でも漫画でも何でもいいから文章や物語を読ませろ、小手先の細かい作業をさせろとかまあ頭を動かせば発達するって理屈は分かるんだけど効果の証明はされてないんだよね
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:28 返信する
-
民主主義って「全員が賢い国民である」という夢の前提に立った制度だよね
もうやめにしない?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:29 返信する
- 遡るなら遺伝子からだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:30 返信する
-
>親も初めから親では無いのでそんなにプレッシャーかけられても……
自意識過剰
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:31 返信する
- 導く側がその程度なんだから仕方ないよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:33 返信する
- 教諭一年目如きが教育分かった気になって悦に入るの気持ちいいか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:37 返信する
-
>>49
院まで行って小学校かよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:39 返信する
- 環境ガチャ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:39 返信する
-
この教師はそんなに凄腕なんか?勉強会とか盛んに参加してるのかな
私立がどういう授業を行ってるかとか、いろんなことを参考にした上での結論なんだろうか
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:40 返信する
-
まあ社会人1,2年目とか今まで生きてきて自己評価高い訳でもないのに、世界には信じられないほど非常識で出来の悪い人間にまみれているっていう現実に直面してこういう考えになるのも分かる
高校・大学で経験する事なんてほんとお上品な部分なんだって、育ちが良ければ良いほどギャップに苦しむ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:41 返信する
-
習慣だからね
ダラダラ過ごして良いってのがしみついてるともうダメ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:42 返信する
- 5才からサイゲに入社させてプログラマー一筋の人生送る実験自民党にしてもらいたいw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:43 返信する
-
仮に1クラス担任を受け持ったとしても
小学校5年生でも中学受験受けようかなと頑張ってる子
教科のテストが50点未満の子
九九ができない子まで
既に基礎学力上の圧倒的な格差はできている
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:43 返信する
- 遺伝子による差はもちろんあるけど現代では人為的に弄れんからそれ以外でって話で家庭教育って言ってるんだろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:44 返信する
-
塾や家庭教師つけても世界一になれない日本人
そんな事してない国でも日本より成績が良い
いかに日本の教育が駄目かわかるだろ
日本人は金を使うことで頭を使えないアホ民族
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:44 返信する
-
子供に読み聞かせはしなかったけど
自分が活字本や新聞を読んでる様に興味をもって
まだ読めなくても活字を読む真似事してたな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:45 返信する
-
ウクライナ在住のマッサージ・セラピスト、ケイト・マッチェシンさん(33)はロシアによるウクライナ侵攻後、子供をロシア軍に殺害された。
プーチン様にマッサージをする為にロシア入りして
ている>> 4
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:45 返信する
-
差がついちゃってる子供達をどうにもできずに「幼稚園児から〜」とか言ってるのか。
勉強が苦手な子供に上手く教える事が出来ないのに賢い子を増やすなんて無理でしょ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:46 返信する
-
🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸>> 66
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:46 返信する
- DQNほど子供作るから馬鹿が増えて大変だろうな…
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:46 返信する
-
🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸>> 68
-
- 71 名前: マッスルウィザード 2022年03月25日 00:46 返信する
- ウンコしちゃった。すんごい気持ち良かったよ。💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:47 返信する
-
🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸>> 70
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:47 返信する
-
🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 🐸🐸🐸🐸🐸🐸>> 71
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:47 返信する
-
学校は道徳や社会適合を学ぶ場所だと思うわ
年齢に伴う知能(勉強)のレベルを開示し、そこまで自主勉するための場所
そのためにも税金や生きるための知恵をもっと詳しく教えてやってくれ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:47 返信する
-
IT革命で大人もバカになってるはずw
動画の娯楽が溢れて異世界アニメしか見ないw 読書したことないw
変換ソフトに慣れて漢字を書けないw 翻訳と計算はパソコンw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:50 返信する
- そもそも間違った洗脳教育をしている時点でアウトなんだけどね
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:53 返信する
-
実際2才くらいで脳の伸びしろ決まっちゃうからな
ちなみに頭絶壁の奴は低知能が多い
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:54 返信する
-
親の収入が高ければ東大の合格率は増える
貧困になれば犯罪が増加する
結局は日本国民の所得を上げるしかないんだよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:54 返信する
-
なんかあれやな
優生思想に近い考え持ってそう
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:55 返信する
-
学校だけでは無理だろうな
家でも勉強しないとだめだわ
頭悪い子の親は子供に一切勉強やらせてないぞ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:57 返信する
-
自分なら賢い子を増やせると思い上がっている人間に
子供の賢さが見抜けるのだろうか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:57 返信する
-
俺は社会人なってから学校行き直して関連の職に就いたから、年齢で賢さ云々、呑み込み云々は信じてない。つか大人もいきなり脳細胞が減るわけじゃなくて20歳当たりをピークに緩やかに減るわけだろうから、タバコ酒やらなければ30歳でも脳の機能的に高校生位の学習能力持ち合わせてるだろ。
つまり小学生時点で幼稚園からやり直して〜とか何言ってんのとしか思わんな。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:58 返信する
- 脳トレというか読書とか計算練習とかちゃんとやってるかどうかじゃないの
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:58 返信する
-
>>22
正直その教育もどうかと思うんだよなぁ
ちょっとませた子だと、授業がつまらなくてなんでこんなことやらなきゃいけないのとか言い出すよ…
正直下のレベルの子は塾にでも通って復習してきて欲しい
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:58 返信する
- 賢い子を育てよう、という発想だと権限持ってガチガチにできない限り賢い子は育たないと思う
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 00:59 返信する
- うーんおこがましい
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:02 返信する
- 楽しいことのなかの苦難は嫌でも乗り越えられるけど、そもそも興味ない苦難はただのストレスだし乗り越えても身につかない。まず一芸にある程度ひいでれば前まで嫌だったり興味なかったものも必要なんだと感じてやるようになる。だからなんでもまず一芸か一教科でもその子の得意とすることを突出させろ。今時たいてい何でも仕事にはなる。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:02 返信する
-
家庭教育で差がつくってのは大学生にもなれば確実に理解できる話だろ
教員になってから気づくのはおかしい
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:03 返信する
-
>>85
別に普通に教育するだけでも賢くはなるけど
定義を狭くして考えなきゃそんな理屈にはならん
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:04 返信する
-
人は困難を自ら乗り越えることで成長する。
そういう議会をたくさん作って、多くの子を成長させる。
元が悪いとかではなく、どれだけ良くなったかが重要なのでは?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:04 返信する
-
こういうバカが教師やってるかぎりどのみち「賢い子」などふえん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:05 返信する
-
まず1年目で全部分かったような事をつぶやくのが恥とも思わない時点で頭わるい
そしてその頭わるい奴が賢い子を増やすって前提の時点で破綻してる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:05 返信する
-
>>6
環境や教育で出来る事もあると言えばあるけど、素材の部分である
遺伝に関しては本当にどうにもならない、無慈悲だからな認め辛い
あと努力厨がこの結果は自分が頑張ったものだとマウント取れないのもある
その代償として能力不足の人へのケアが遅れてしまってる訳だ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:05 返信する
-
>>21
それな
自分の愚鈍さに気づいてない時点でだめだろ、どの道
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:06 返信する
-
>>49
それは本当に思ったよ
まさにその私立ルートで教員になったけど
公立行ったらマジでレベル差がやばい
想像していたよりも遥かにひどかった
3年生にもなって授業つまらないからやだー!とか幼稚園児みたいなこと言って教室抜け出すやつとかもおるし、6年生で漢字はほぼだめ絵本しか読めない子供とかいて唖然とした
受験で合格点未満を切り捨てるのは必要なんだなと思った
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:07 返信する
-
>>34
確かに
「賢い子を増やしたい!」→なので教育学研究者になります
じゃなくて小学校教師になってるのは普通に考えて
かなり賢くないムーブの可能性結構ある
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:09 返信する
-
「私が賢い子を増やそうと思ったけど、小学校で賢い子を増やすのは無理」
この先生は賢くない子にどう接しているのだろう。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:10 返信する
-
と言いつつしょうもない事に×してんだろう
教える能が無いなら成功体験くらいは積ませとけ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:11 返信する
-
年取ってから子供をそだてるといい
6.4割という高い割合で頭のいい子というデータがある
ここでいう頭がいいというのはIQとEQが高いという意味だけど
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:12 返信する
-
>>80
いくら言っても子供が宿題しないんですって相談くるからね仕方ないね
親が家でぐーたら過ごしてたら子供もそれ真似するわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:13 返信する
-
>>51
自称賢い少数派が国導いた結果がナチスとかソ連とか大日本帝国だからなぁ...
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:13 返信する
-
残念ながら遺伝子で決まってる感あるよね
めちゃくちゃ小さい子でも驚くほど賢い子もいるし
教育でどうこうじゃない
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:13 返信する
-
5年生を教えて上手く教えられたとして、その結果が如実に表れるのって6年生〜中学じゃないの
すぐ結果求めるタイプは小学校じゃなくて高校で教えるべきだわ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:13 返信する
- 三つ子の魂百までって使い方間違ってるしw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:15 返信する
- いじめは知らんふりして校内での快適な学習環境をつくろうとはしない教師に問題が無いとでも?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:15 返信する
-
日本の炎上商法ユーチューバーやその仲間やそいつらとコラボする汚物を視聴したガキは倫理観崩壊して凶悪化してるから何しても無駄
家庭崩壊学級崩壊が多発してるのはコレのせい
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:16 返信する
- 答えは「遺伝子」
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:16 返信する
- 賢い子を増やすには賢い人間しか生き残れない環境にして数世代待つしか無いやろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:17 返信する
-
>>99
そんなデータねーよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:19 返信する
-
>>108
問題はまず賢さの定義をしないといけないところだな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:22 返信する
- 教師や親からすれば、自分の意見を無条件で素直に聞き入れる子供が利口な子供なんでしょうね・・・賢いかどうかは別次元だけども。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:24 返信する
-
何もわかってないなコイツ
ほぼ生まれ持ったモノやぞ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:24 返信する
-
こういう思想が強い先生が一番怖い
学校なんて団体行動や社交性など、社会に適応する子供育てりゃいいんだよ
学力って意味での賢さなんて学校の教員程度で
どうこうできる訳ねえだろ出来るなら塾がとっくに廃業してるわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:27 返信する
- 人格形成に於いて一番影響があるのは遺伝子で、それ以外では外部環境(友人学校など)の影響が主で、家庭の影響(共有環境)は実は少なく0〜10%程度らしい
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:28 返信する
-
小中の9年間一緒にいると
高校受験前になって伸びてくる奴もいたし小5で見切り付けるのは早すぎ
ただ並くらい奴は伸びても
明らかなバカや親の素行の悪さをそのまま受け継いだような奴は伸びない
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:28 返信する
-
>>114
それを証明できたら表彰物だけど、どこの誰がどうやって調べたわけ?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:29 返信する
-
今の子は周りに誘惑がたくさんあって大変だと思う
最近はネットやゲームのせいで田舎とか関係なくなってきた
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:31 返信する
-
>>116
双子の研究で調べると色々出てくるよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:32 返信する
- 遺伝と家庭教育だな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:32 返信する
-
>>118
ただの家庭研究かよ...
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:33 返信する
-
>>120
国内外問わず色んな大学で研究されてる
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:34 返信する
-
「初めから親ではない」←親になるまでに人間性が十分育って無いのが原因だろ
親になってから頑張っても意味ねーんだよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:34 返信する
-
俺は中学生まではマジでダメな人間だったけど大学は同級生のだれよりも良い所に進学したぞ
小5くらいで埋められない差って賢い子を増やしたいんじゃなくて賢い子の面倒を見たいだけでしょ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:36 返信する
-
>>123
あのな、本当に君が賢い子なら
自分のたった1例が反論として何の意味もない、ってことに気が付くはずだぞ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:41 返信する
-
遺伝子が7割、まあ3割は両親のダメになりそうな部分ばかり引き継いだんだろうから
そういう意味で言えば遺伝子が10割、「努力すれば」と言うが努力する能力でさえ遺伝子が決める
親ガチャではない、もし君の魂がほかの親から生まれたなら、それはもう君じゃない 考え方も性格も能力も違う
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:44 返信する
- 私気付いちゃいました的な事言っちゃう去年まで学校行ってた子供が教師やるんだもんな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:45 返信する
- 子供はみんな天才だ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:46 返信する
-
賢い子を育てるよりも
救急車が走ってきたら道を開ける
そんな他人のことを思いやられる、当たり前の事ができる民度がある人間を育ててほしいわ
東京はひどすぎる
誰も止まらない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:47 返信する
-
>>3
賢い子を増やそうとして小学校の教員になるという、賢くない行動をとってるのがすごいよな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:48 返信する
-
仮にこいつは幼稚園から教育できるってなっても似たようなこと言って別の何かのせいにするだろうな
自分の指導力は関係ないのだろう
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:49 返信する
-
小5ならちょっと進んでる子は数学問題解いてるレベル
進んでない子は九九も覚えてない
こんなん小学校の教師ではどうにもならんよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:52 返信する
- 人間には質があるね悲しいけど
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 01:56 返信する
- せっかちだから塾講師の方が向いてると思う
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:01 返信する
-
小さいころに公園の草むらや山の中で虫探してめっちゃ遊んでた自分は理科全般はめっちゃ好き(特に生物系)
幼児〜30歳までは古代生物〜昆虫、動物に特化して好きだったけど、35を超えてからは植物もありやなって思い始めてる。
今日はコンビニで野草(都会の雑草)ハンドブック買ってしまった。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:02 返信する
- 遺伝子ガチャやぞ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:05 返信する
-
小学校だろうが幼稚園だろうが、結局は家にいる時間の方が圧倒的に長いからな
親がしっかりしてなきゃあかん
だから教師に全部学習を押し付けようとする親はカス
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:07 返信する
- 知能指数が一定以下の人間の繁殖能力を取り上げて一定以上の人間に繁殖を義務付ければ1000年後の人類は今より少しは賢くなってるんじゃねえの知らんけど
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:11 返信する
-
>>124
つまり自分のたった一年の一例によって出した考え・結論に何の意味もないし
それに気付かないこの女や君は賢くないってことか
ボクって賢い!
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:12 返信する
- 俺は生まれながらに頭が悪いわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:16 返信する
-
そも学校は賢い子を増やす場でなく、
擬似社会を再現してセーフティのある環境下で子ども達が自分を見つけて行くためのビオトープでは?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:16 返信する
- 教員一年目で悟っちゃう系
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:28 返信する
-
なんで女ってこんな上から目線なの?
こいつはかしこいの?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:32 返信する
-
でもまぁ極端な話だがエリート大学でても
カルト宗教にはまって死刑囚になったりもするし
反ワクにはまっちゃう医者もいたりする
お勉強ができるのと賢いってのはまた別な話だからなあ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:45 返信する
-
結局のところ遺伝だからね
後天的にどうにかするにも限界があるのよ
-
- 145 名前: 2022年03月25日 02:46 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 02:53 返信する
- ズル賢い子供は多いから気にすんな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 03:04 返信する
- 適材適所だろ賢い子ばかりになると建物が建たない
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 03:12 返信する
-
公文と漢字ドリルと読書にいくら金かけるかだなw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 03:17 返信する
-
おこがましいんだよ
教員風情が
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 03:22 返信する
- 結局遺伝子の出来だって
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 03:31 返信する
-
地頭ってことなら小学に入る前だろうな
レゴとかでモリモリ自分流に遊ぶような子供だと論理思考伸びてると思うけど、何でどう遊ぶかは子供の特性次第だしねぇ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 03:55 返信する
- 教員になってから気が付く賢さの人が教員になる
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 04:23 返信する
-
環境と資質両方だよね
どっちか欠ければ普通で、両方無ければお察し
それらに関わらず最終的に幸せになれるかは性格次第
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 04:42 返信する
- 賢い子は好奇心旺盛で自主的に勉強するから賢くなるのよな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 05:11 返信する
-
努力出来る遺伝子ってのもあるらしいからな
結局は遺伝、親ガチャ、運ゲーなわけよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 05:41 返信する
- 赤文字のバイトライターは馬鹿なの?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 05:42 返信する
-
乳幼児の何もわからないうちから知的好奇心とか思考能力を発達させといた方がいいような気がする
うちの親は中卒と底辺高卒だけど、子供を賢く育てる方法通りに育てられた自分は結構高学歴になれたから、知育は意味あると思ってる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 05:42 返信する
-
>>24
昭和引きずりすぎだろお前
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 05:44 返信する
-
>>155
小学校のころから、お前それか
差つくのは当然だな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 05:51 返信する
-
賢さって教育だけで身に付くもんじゃないぞ
本当に賢い子供を増やしたければ自分が親になることだ
勉強はできるのに常識的なことを知らない人間ってのも多いからな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 05:52 返信する
-
教師とガキを時代や社会から塀で隔離し続けている学校という施設を
それを無自覚なまま、職場としてまた戻りたいと考えるような人は
そもそも賢くないと思います
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 06:18 返信する
- 子供の頃なんてほとんどのやつはやる気次第だからそのやる気をつけて上げるほうが重要そしたら勝手にやりだすから
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 06:34 返信する
-
教師がこんな考えだから日本はダメなんだよな。
お前の考えは、賢い子増やしたいじゃなくて、クラス中賢い子にしたいの間違いだろ?
あまりにもエゴ的過ぎるわ。こういう奴が毒親になる。
本当に良い教師なら、1人でもいいから賢い子を育てることに注力しろよ。やっぱ個別指導の塾とかの方がレベル高いな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 06:34 返信する
-
そりゃあ親は賢い子より稼ぐ子を作るからね
他人を蹴落とす事に最も長けている素晴らしい人間になる
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 06:36 返信する
-
そらそうよ
子供は親次第 親が駄目ならどうしょもない
だから親ガチャなんて言葉が生まれたんだし
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 06:46 返信する
- 高校受験の頃、自分の名前を漢字で書けなかったヤツがいたな...
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 06:54 返信する
-
ざっくり言うと、怒ると叱るの違いが理解出来ていて、正しく叱り且つ褒める親の子供は思考に余裕あるから、頭の回転は早い
更に周りに気を使えて自分の意見も言える
親が雑だと子供も雑になるなど子供は親の行動で、自分が楽に覚えて真似出来る事が体に身につける
だから小学校で躾したいなら個々に合わせた指導が必要
一応、子供を見れば親がどういう人間かわかるけど、わかった所で悪い癖と思考が染み付いていたら、ある意味洗脳されてるわけだから、それを解くのは社会経験ない教師じゃ無理
…と教師1年目で同じように気合い入れてた従兄弟が泣きついてきたから言っておいた
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:03 返信する
-
ともかく頭がいい人もいるけど普通は勉強自体を面白いと思わせないと伸びないからねぇ
そんなん小学校に入る前にもうはじまってるもんな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:14 返信する
-
5年生からじゃあ大体はもう人間性の方向は決まった後だろ
それを家庭教育が全てと結論付けるのは早計
それに気が付かないなら勉強に対する意識を変えられる可能性がある低学年を担当させても上手く行かないで家庭教育のせいと責任転嫁するだけ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:23 返信する
- 学んで伸びる子はその時点で賢い子というね、本人に資質がないとどうにもならんのよね、スポーツなんかと変わらないよ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:26 返信する
-
賢い子云々言ってるやつが、こんな下手くそな文章書くなんてわらい草でしょ
同じ語尾を繰り返すなよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:28 返信する
- 同じ説明をしてもAさんは9割理解しBさんは5割しか理解出来ない、この差は同じ土俵で戦う限り永遠に埋めることは出来んのよ、残念だけどね。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:38 返信する
- 小学生くらいで凄い頭のいいやつに家で勉強してるかどうか聞くといい、宿題しかしてないって言うから、不思議そうにこう言うよ授業ちゃんと聞いてたらわかるよ〜て無邪気に、本当に頭のいいやつはそんな感じ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:41 返信する
-
ずっと前、知り合いの小学校教師が言ってたけど、
団地に住むこどもとその他を比べたら、
学力だけでなく育ちもはっきり分かれるって言ってた。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:54 返信する
-
遺伝と環境
本人の努力とか些細なもん
長時間座れる勉強できるのは遺伝で才能
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:57 返信する
-
>>159
親ガチャは当然あるよ。
努力主義(スタートラインは一緒)で差を認めない均一的な教育は弱者を置き去りにする。よってさらに格差は広がる。
それに、今の社会は努力だけじゃなく頭の良さも必要になってるから、
あなたが頑張った努力の程度なんてもう通用しないかもよ(笑)
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 07:57 返信する
-
何か得られるか?と思いきや何も得られなかったツイート
バカなの?こいつ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:01 返信する
- 賢い子を増やすために自分は何をしたのか全然書いてなくて草
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:11 返信する
-
基本遺伝なんで、集中力も努力するのもね
音楽も論理的思考も数学さえも最近の研究で分かってきてる。
幼児期の英才教育もそいつが30代くらいになると結局は本来の遺伝に準じたレベルに落ち着く
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:11 返信する
-
差はついてても、賢い子に育てることはいくらでも可能だろw
結局、この人が馬鹿なんだ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:13 返信する
-
賢いが学力のこと指すならホント。
それなりに教育熱心な家庭だと端っから学校教育はアテにする気もない。塾やら習い事やらガンガン行かせてる。賢い子はホント凄いの多い。
それに多分変なユーチューバーの影響か知らんけど、学校の様子は地獄とは聞く。多分、今の教育格差は昔の比じゃないと思う。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:17 返信する
-
>>180
学校の先生は一人だけ面倒見るわけじゃないから。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:22 返信する
- 極論だと優秀な遺伝子と環境を提供できない親のせいってなるからなぁ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:26 返信する
- 逆に一年担任しただけで賢い子に育てられると思ってる方が危険な思想だと思うぞ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:28 返信する
-
>>180
5年生からだとかなり無理ゲや
真面目な脳筋ならまだその力を別の方向にまわすように変えれるかもしれんがやる気のない馬鹿ガキはもう諦めるしかない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:49 返信する
- 学校の影響力は高いけどそれだけでどうにかできると思ってたならそれは傲慢だよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:50 返信する
- お前ら教師の質の部分は考えないんか
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 08:50 返信する
-
こういう賢くない先生に教えられる子どもがかわいそうだわ
幼児の頃のスタートダッシュなんて中学になればほぼゼロだよ
幼児の頃にやるべきは自分で考えて遊び思考力をつけることだよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:04 返信する
- 親ガチャもあるし、子ガチャもあるって当たり前のことを今さらと思う
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:04 返信する
-
>>188
幼 小 中とランクや偏差値がある以上差はあるで
学校教育も学校が違うだけで平等ではない
ただ努力で埋めれるのは間違いない、自分の親と頭が良い子の親、成功者の親との違いをまず気づくことが大事
バカな親を妄信することがバカな子になる連鎖
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:05 返信する
-
数学者のアレクサンドル・グロタンディークは、素数を例に出すのにうっかり57を出してしまったし、
エルンスト・クンマーは四則演算の計算に時間がかかったと言う
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:08 返信する
- 突然変異でも起きない限り、FがAにはならないでしょ。1世代1段ずつ上がっていくしかないんじゃない。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:10 返信する
-
小学校って一切勉強しなくても全教科100点とれるでしょ
大事なのは中高校からだよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:13 返信する
-
>>192
子次第かな、例えば家庭内教育で当たり前のようにしてた行為が他人との違いで相手が不快になったりとかの自分と他人との違いからくる摩擦の経験をすることはまずスタートライン
そこで家庭内環境や家庭内教育を妄信するか違いと結果を思考し最適化できるか、これが出来るかどうかで変わってくると思うよ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:18 返信する
-
>>194
こういうことは昔は学校が型にはめる教育を実行し無理やり最適解させてたけど
今の時代は自由や個性を重視する時代でこれが格差を生む
バカも正しい、頭いいやつも正しいと言う環境を終え社会に出たらバカは取り残されるにきまってる
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:18 返信する
-
フィールズ賞の数学者のマリアム・ミルザハニは、中学一年では数学が非常に苦手だったという
その後熱意のある先生に会って、賞を受賞する数学者まで上り詰めた
一方で日本は、東大も京大も含めて30年以上フィールズ賞を受賞できていない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:20 返信する
- なんか嫌な先生だなあ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:20 返信する
-
>>31
すんません、くそみたいなコメントしたのはうちの池沼の弟です
顔グシャグシャに潰して大人しくさせたんで勘弁して下さい
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:20 返信する
- 妹が共稼ぎで日中二人の子供預かって時々相手していたんだが、一人は「金は命より重い」と吹き込んでいたら成人後ディーラーのトップセールスマンになって毎年褒賞で海外旅行している もう一人にはゼロ歳児の頃から数学と英語を教えていたら国立大に進学し博士課程履修後一部上場企業に就職した 赤子の頃からの影響はでかいなと実感している
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:24 返信する
-
そもそも本人は賢いのか?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:27 返信する
-
親というか家というか血というか
暴論だけど、無理だよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:28 返信する
- 社会にとって有用な人間に育てたいっていうのは大人の押し付けだからなぁ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:32 返信する
-
頭のいい奴は
そもそも教師何回やらない
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:37 返信する
- 早生まれは社会不適合者定期
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:46 返信する
- 典型的な社会経験のない教員に育ちそうだな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:52 返信する
-
DNA、1歳時点でぜんぜん個性が違う
教育なんて表層の表層
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:55 返信する
-
>>201
親や血や遺伝子の差がなぜ出るか教えてやろう、自由や個性を大事にする教育だからだよ、親や血が悪い家庭の教育を受けてる奴と良い環境の教育を受けてる奴双方に同じ自由を与えたらバカはよりバカになり頭のいい奴はより頭が良くなる、お前らが大好きな自由や個性ってのは差を生むんだよ
バカの個性を大事にするなんて愚行を行うからバカがバカのまま社会に出て取り残される、これが格差の真実だよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 09:58 返信する
-
>>202
教育下だとその個性は大事にされるけど社会に出たら除者腫物不適合者として扱われるで
この結果をお前ら親ガチャと言葉を変えて嘆いてるじゃん?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:05 返信する
- 試験で良い点数を取れるのは知性の極一部でしかない。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:07 返信する
-
賢い子を増やしたいのにせいぜい1クラス1単位しか受け持てない教師によくなろうと思ったな
こんな頭の悪い奴が教師とか子供が可哀想だわ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:18 返信する
-
賢い子を増やしたくて
まじでー?w
小学校の先生なんて小学生ならなんとかなるって思ってやってる連中が多いけどね。経験上。むしろ賢いと嫌がられることのほう多いわ。
小学校5年生というのは得意分野なら もう平均の大人レベルに達してる年齢だ。絵が得意 なにかに詳しい等。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:19 返信する
-
>>96
研究者も賢くないムーブやけどな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:23 返信する
-
東大早慶でも犯罪者山盛りだし
勉強しか出来ない馬鹿と 賢さとは関連性が薄い
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:26 返信する
-
>>210
志は評価出来るで
今の教育は自由と個性を大切にすると言う強い奴はより強く弱い奴は据え置きになるサバイバル教育だしな
ゲハらしくゲームに例えるとバトロワゲーで課金者は最初から強い武器 強固なシールドを持ってる組と無課金者は裸一貫で1から武器やシールドを集めないといけないからなこの無課金と課金者の差をなんとかしたいと言ってんだし
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:41 返信する
- 他力本願かよ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:44 返信する
-
賢い子を増やしたいから教員になるってなんかサイコっぽい
てかなんでみんながみんな賢くならなあかんのか
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:51 返信する
-
偶に全く話が通じない奴っているじゃない。
どうやって今まで生きてきたんだ?と感じるレベルの人がさ。
あの手の人ってやっぱり家庭環境が影響してるのかな。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:51 返信する
-
頭悪い子は生まれたときから頭が悪く
頭が良い子は生まれたときから頭が良い
そもそも高校以降の内容はバカにも理解できるように作られてない
悲しいことだけど選別されてるんや・・・(´・ω・`)
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 10:57 返信する
-
このツイ主小学校講師って書いてるから教師ですらないやん
そんなこともわからずゴチャゴチャ言う馬鹿www
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:07 返信する
- 小学校の教師に求められるのはクラスを一年間平穏無事に運営する能力だろ、子供に変な思想植え付けんで欲しいわ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:19 返信する
-
アラサーになって親戚の小さい子とかの面倒を見てると、頭の良さって遺伝というか天性というか、「勉強や努力じゃ埋められない不可抗力的なもの」をひしひし感じるときがある。ほんと頭の良い奴・賢い奴なんて全体の数%の世界だなって思う。
性格がよく真面目で頑張って机に向かってる子でも、小学校レベルの算数でつっかかったりするし。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:32 返信する
-
>>1
環境もあるし親の背中もあると思う。
なんだかんだ父親や母親に似る
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:39 返信する
- 全て家庭環境やで
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:43 返信する
-
まだ低学年で習ってない漢字を使ったからマイナス10点つけた小学校のクソ教師を思い出した
その減点した漢字はわいの名前につこうとるから知ってるんやぞ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:45 返信する
-
>>211
賢い子を増やしたい=担当クラスの平均点が高いってことじゃない?
高給の私立校に就職するなら実績は有利に働く
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:51 返信する
-
>>220
理想的な姿は家庭内教育でそれぞれの個性が育ち 学校でそれぞれの個性が伸びると言うファンタジーだけど
現実は家庭で培ったバカな個性と良い環境で育った優秀な個性に学校が同じ自由を与え差が開き選別されるというのが現実
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 11:57 返信する
-
>>219
ツイ主ははっきり小学校の教員だと明言してますけど?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:03 返信する
-
>>226
個性はその子固有のものだから環境によって左右されることはあるけど良い個性悪い個性というのも主観でしかないです、個性が育つというのも勝手にその子が育ててるだけで周りの大人に出来ることは視野を広げてやることとそれを悪い個性として阻害しないことだけです。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:08 返信する
-
才能も環境も全ては親ガチャから始まる外したら人生終わり
それでもバカが子供を作るからどうしようもない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:16 返信する
-
>>229
自分の親をみてバカな親と速い段階で気が付く奴
家庭内教育が違う物同士文化の違いが生む摩擦
これにぶつかったとき自分の家庭教育を妄信するか違うことでどう変化するかを思考できるか、劣悪環境で賢いやつとバカな奴の差ってこれがすべてだと思うは
兄弟いるとわかりやすいよ 上がどういう扱いうけてるか失敗例をリアルに見れるから同じ親の教育を受けていても下が優秀な場合があるのはこういう事
同じバカだったら次世代に期待するしかないけど
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:16 返信する
-
>>17
両親共に偏差値低い高卒やけど、自分達の二の舞いにさせまいと幼児期から塾に連れて行ってくれたお陰で兄弟共に成績は上位やったで
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:20 返信する
-
>>231
親は賢い人だったと思うでただ成功する仕組みに気が付くのが遅かったから手遅れになっただけよ
子に自分が受けれなかった教育をするいい親だと思うし感謝しなよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:24 返信する
-
>>25
親が勉強してこなかった事を反省して俺は3歳から塾通いさせられてたけど成績良かったぞ、遺伝的要因を全否定するつもりはないけど後天的になんとか出来る部分もあると思うわ
問題は大人になってから本人がなんとかしようとしても絶望的な差が既に出来てることやね
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:29 返信する
-
>>232
せやな、勉強は苦手やったと思うけど論理的やし頭は良かったんかも知らんな
今は滅茶苦茶感謝して親孝行しとるで
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:30 返信する
-
教育でなんとかできると思ってるのがダメ
しょせん親のDNA次第よ。
アホには子供は作らせない、これしかないよ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:30 返信する
-
>>227
名前には講師1年目と書いていて文では教員になったと書いてあるね
どっちか知らんが講師と教師を混同してるんでは?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:32 返信する
-
バカは努力しないからバカなだけ
学力が低い子でも一生懸命努力してたらバカとは言わん
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:42 返信する
-
常に群れてる奴よりボッチの方が賢くなるよ
人間ひとりでいる時が一番物事考えてるからね
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:45 返信する
-
5年生では差がどうにもならなさそう
→幼稚園まで下がらないとダメかな
この思考がさっぱりわからん。とりあえず1年生も担当してみようとは思わんのかな
幼稚園っていう自分の資格では立ち入れない領域に問題を押し付けようとしてるのか?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:46 返信する
-
>>237
努力と言うか努力する必要性に早い段階で気が付くかどうかじゃないかな
昔は競争社会で恥をかきたくないから努力を煽る環境だったけど
現在は恥も個性とか言う教育だから努力する必要性を自分で気が付きにくい
結果努力の大切さに気が付いたまたは家庭で教えられた頭のいい子はどんどん頭がよくなり頭の悪い子は親に甘やかされて頭の悪いまんま
これが社会にでたらそりゃ格差あるよな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 12:58 返信する
-
親やろなあ
龍とか虎とか名付けしちゃうとこは大体アレが多いかな
キラキラというか普通に漢字を見て読めない親は大体やべえと思ったほうがいい
だから子供もほとんどやばい
名は体というが、名は家や
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 13:30 返信する
-
>>239
固有の個性は3歳までに形成されるから以降は知識や理性や計算と言う外的要因が大きいから固まってしまった個性を変えるのは無理だから個性に知識を与え損得計算や妥協を教えるしか出来ない
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 13:44 返信する
-
>>233
後天的にどうにかならない方が稀だと思うわ
ただスタートでしくじったまま過ごすからそういう人間になるってだけで
幼稚園からやり直せってのはあながち間違ってなくてそっから問題生じてる
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 13:48 返信する
-
何もわかってねーな
そんなもん頭が賢いかどうかなんて生まれた時にもう決まってんだよ
要するに才能であり、才能ない奴が生まれてからいくら勉強したって生まれつき頭のいい奴には届かない
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 14:09 返信する
-
何様だよ
税金泥棒が
アメリカにでも行けや
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 14:17 返信する
-
公文、通信、個別指導に加えて家では親が交代で宿題見てあげてるんだけど平均点取るのがやっとだわ
模試を受けたら基本問題すら取りこぼすレベル
ゲームですらSLGとかパズルみたいな頭使うものからは逃げる始末
自分は小学校レベルでは何も労力必要なかったから、読書や教育法が与える作用なんてそれほど大きく無いんだろうな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 14:22 返信する
-
天才チェスプレイヤー、ユディット・ポルガーの親の名言
「子供たちをきわめて早い段階から1つか2つの知的活動に没頭させれば、あらゆることが可能になる」
「天才は偶然生まれてくるのではなく、作られるものなのだ」
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 14:58 返信する
-
>>246
危機感を煽ってみてはどうだろうか?
お子さん頭が良いと思うよ、論理的に納得できないから覚える気がないだけだと思うよ、悪い言い方をすれば余裕があるからなめ腐ってるんだと思う
大人でも周りの人らが出来る奴がいるから危機感を感じて仕事を必死に覚えるし努力するじゃん?子供も同じだよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 16:10 返信する
-
そんなもん素質と環境の両方が揃わないとダメだろ。
そして環境はほぼ家庭環境に依存して、学校の出番なんて1割あればいい方。
この1割を救えれば御の字と思わなきゃ。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 16:10 返信する
-
>>25
学歴社会の現代日本に生まれて一般的な教育をうけたなら環境が悪いは通用しないだろ。
父親が寝たきりの病人だった父は、役所で働きながら進学した。
弟が何人もいたから勉強出来ずに働いたが試験は優秀な成績だったらしい。
-
- 251 名前: 2022年03月25日 17:00 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 17:55 返信する
- 「教育」と「洗脳」は紙一重。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 17:56 返信する
-
>>233
それきっと親も頭悪くないぞ
頭の悪い奴は勉強しなかった事を後悔して子育てにいかしたりする脳が無い
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 20:42 返信する
-
マジコメするとw
6歳までに親の遺伝の影響が出始めるからww
そのあと何しようとしても無駄だよwww
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 21:08 返信する
- 私は無能だ、そう言いたいのですね
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 23:20 返信する
-
無能の言い訳にしか感じないなぁ。
自分の力なら賢い子を確実に育てることができる ってことがまず思い上がりな気がする。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月25日 23:21 返信する
-
足の速さとか身体能力は遺伝を重要視する癖に、なんで学力だけはなんとかなると思ってるやついるんだろうなw
すべてのセンス/能力は遺伝だよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 00:07 返信する
-
>>12
いやテストの点数見てそう思ったんやろ…アスペよ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 04:23 返信する
-
学校で補えるのは知識だけ
地頭の良し悪しはどうにもならん
家庭環境の差なのかDNAの差なのかは知らん
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 06:36 返信する
- どう賢くしたいのか、それを現実的にどう計るのかが必要じゃないですかね
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 07:09 返信する
-
>>228
教育下では良い個性も悪い個性も平等でみんな違ってみんな良いで過ごせるが
教育が終了し社会に出たら生き残る個性と死ぬ個性があります
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 07:41 返信する
-
鉄は熱いうちに打て、三つ子の魂百まで。外的な刺激が人格形成に影響するなんて、自我が芽生てプラスアルファぐらいの期間が限度。
学校や塾で集団行動で半強制的に勉強させた所で、知識習得が限界。
社会に出たら仕事や資格で嫌々勉強するのが関の山で、自ら進んで学ぶやつなんてほぼいないのと一緒。一部例外はあれど、体質や地頭は学校じゃまず矯正できないと思って間違いない。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月27日 13:31 返信する
-
車がアルファードの家から頭のいい子は生まれるわけがない受けられる知能程度は親の能力の範囲そもそもDQNは低レベルな自分を絶対肯定する
それもまたある意味すごい人間なわけだがDQNは学校の成績が悪くてもオレ優秀と言い続けるからな
向上心なんてかけらもない その家の子供は伸びない
やはり文化教養度の高い家庭 品質の高い生活から別格の能力の持ち主が生まれる
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月27日 13:46 返信する
-
>>224
頭のいいやつはかなり人生の早い段階で周囲が馬鹿だと気づき手加減を覚えるよな
それなしで爆発的に能力伸ばすだけの生活遅れたらどれだけ天才になれるかしれたもんじゃない
学校は凡人を生産するための場所だから
本当に賢い子どもなら通わせちゃいけない場所である
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月28日 14:47 返信する
- そりゃバカが先生なんだからバカしか育たんわな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月28日 19:32 返信する
-
世の中の親の50%は高卒
幼児教育の概念を持っているかどうかも怪しい
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。