
『FIFA』から『EA Sports FC』変更の可能性に現実味―EAがFIFAとの関係終了に前進か - GameSpark
エレクトロニック・アーツ(EA)が、世界的サッカーゲームブランド『FIFA』の名称に代わり、昨年末に商標登録をした『EA Sports FC』を実際に使用しているという。関係者が明らかにしたと海外メディアGamesBeatが報じた。
EAは10億ドルもの多額のライセンス料をFIFAに支払っており、昨年にはFIFA側からさらなるライセンス料の引き上げが要求されているとの報道もあったが、それが価値に見合ったものでなくフランチャイズの妨げになっているとのこと。
これを受けてEAは2021年に『EA Sports FC』の名称で商標登録を行っている。
多額のライセンス契約やそれに伴う交渉や法務にかかる費用も莫大になる上、『FIFA』には公式チームのブランド名や実在する選手の名前がバンドルされていないため、EA側が別途、費用を負担して管理している。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
つまりFIFAって名前を使うだけで年間10億ドルってこと?だとしたら、アコギすぎるな
てっきりチーム名とか、選手名も全部一括で使えるから高いけど払ってるのかと思った
え?FIFAってFIFAっていう名称だけなの?
チームライセンスとか色々含んでる訳じゃ無いのにその金額は意味不明だな 切っちゃえ切っちゃえ
重いコストがなくなるのなら課金部分に知恵を働かすよりもゲーム性に知恵や金をかけてそれで勝負してくれ
昔は選手やシューズどころかスタジアムまで同じにしちゃう凄まじいmodがあったけど今はどうなんだろな
FIFAという名前があってもなくても、サッカーゲームの独占or偽名問題は解決しなさそうだな。
値上げしてライセンス料収入が一切入らなくなるより、値下げしてライセンス料収入が入り続ける方がマシだろう。FIFAよ、今からでもそこに気づけ笑
元々ゲームファンではないサッカーファンの目に留まりやすくなるという点ではFIFAの名前は強力だけど、IPがある程度確立してる今となっては金食い虫になると判断されたかな
えーっと、つまり「FIFAっていう名前を使う為にライセンス料を沢山支払ってきたけど、見合ってないからもう契約辞めようとしてる」って事か
これ次回作はもう違う名前になってそうですね・・・

というか実在のチームや選手を登場させるために契約してると思ってたけど違うのか
これは金かかりすぎってなるわな

![]() | FIFA 22 Legacy Edition - Switch 発売日:2021-10-01 メーカー:エレクトロニック・アーツ 価格:3518 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:200 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | FIFA 22 - PS4 発売日:2021-10-01 メーカー:エレクトロニック・アーツ 価格:5873 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:639 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:01 返信する
- もしかしてFERA?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:02 返信する
- 高い使用料だなあ
-
- 4 名前: マッスルウィザード 2022年03月26日 15:03 返信する
-
>>1
フェ.ラチオーーーーーネ!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:03 返信する
-
>>2
働け馬鹿
-
- 6 名前: マッスルウィザード 2022年03月26日 15:03 返信する
-
>>2
マッスルウィザード働け
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:04 返信する
-
ワールドカップ予選を民放が放送できなくなったのも
もともとはFIFAが強欲出して思いっきり価格を釣り上げてきたからだしな
最近のFIFAは気が狂ったかのように欲が深いわ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:05 返信する
-
マジか
FIFAだけで10億ドルって鬼だな
でも、FIFAって切ったら切ったで嫌がらせしてきそうだしなぁ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:08 返信する
- まるで利権ピックみたいだぁ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:08 返信する
-
え、FIFA自体に選手使用料や名前使用料含まれているもんだと思ってたわ
FIFAって名前だけならぶった切っても問題ないな
使いたいのはチームや選手でFIFAじゃないし
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:09 返信する
-
レベルチェンジ
クラスチェンジ
ランクチェンジ
グレードチェンジ
レイヤーチェンジ
ゾーンチェンジ
次元チェンジ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:10 返信する
- KONAMIを許すな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:11 返信する
-
FIFAに乗っかったからこその今のブランドやろ
別タイトルだったらここまで売れなかっただろうし
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:13 返信する
-
でもEAってコナミの約3倍のライセンス料払って独占しているじゃん
それでコナミも手を引いたのに〜
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:18 返信する
-
ウイイレもだけど
ライセンス料ボッタクリ過ぎてサッカーゲーム消えるわな
完全エディットのサッカーツクールにして
有志ニキ達にお願いする他無くなる
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:19 返信する
- ジャスラックより悪どいな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:19 返信する
-
これ選手やチーム名は別で契約して出せるんだろうか
FIFAに登録されているものすべて禁止とか追加料金って言いそう
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:21 返信する
-
新しいタイトルはウィニングイレブンでどうだ?
コナミ捨てちゃったし
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:21 返信する
-
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを創る
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを造る
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを作る
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを創造する
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを再現する
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを共感する
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:23 返信する
- ほな買わんわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:25 返信する
- 利権商売はボロいな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:25 返信する
- 登場人物全員うんこ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:26 返信する
-
>>12
節子、それウイイレやない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:27 返信する
-
>>1
韓国人サッカーチーム出そうぜ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:29 返信する
-
>>19
黙っとけキチガイ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:37 返信する
- ガチャでガッポリなんだから黙って払えw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:37 返信する
-
ゲームである以上実在の選手である必要性が皆無
何がうれしくてこれをありがたがるの?
ビジネスがサッカーファン向けのキャラゲー路線だから仕方ないんだろうけど
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:39 返信する
-
FIFAはFIFA公認のゲームだったろ、だからFIFAって使っていて、途中からクラブチームの権利も買っていって現に到るんじゃん
PS1の時に中田がアンバサの時はすげーつまらなかったけどね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:39 返信する
-
どの業界にもある話
なんか札幌かどっかが大失敗したよな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:41 返信する
-
>>15
ウイイレはライセンスをEAに独占されたからだぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:44 返信する
-
10億ドルってありえんの?
GTA5やRDR2の開発費でも3億とか5億とかだろ
EAはそんなに金あんのか
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:44 返信する
-
>>4
本当に普通の人間はオタクになんかならないし社会不適合者しかオタクにはならないんだからオタクは全部皆殺しにするような法律を早急に作って欲しい
生まれてきた人間全てに当たり前のように人権があるとか絶対おかしいって
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:45 返信する
-
FIFAとウイイレ結局どっちがいいの?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:48 返信する
- フィ〜ファーー!!(小杉風)
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:48 返信する
-
>>33
好みによる
ウイイレの新しいやつはクソだが、従来だったウイイレとFIFA比べると
ウイイレ→ゲームとしてのサッカーゲームをやりたい人向け
FIFA→リアルなサッカーゲームをしたい人向け
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:55 返信する
-
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを創る
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを造る
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを作る
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを創造する
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを再現する
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのゲームのを共感する
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:59 返信する
-
ソニーもFIFAのスポンサーから撤退してたな
金の亡者すぎたか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 15:59 返信する
- eスポ名にしちゃって失敗したサッカーゲームあったのにか?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:00 返信する
-
FIFA初めて買ったんだけどコナミが独占契約してるらしくて日本代表がねンだわ
俺がどれだけ活躍しても代表入れねンだわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:00 返信する
- 独占したいが為だけに10億ドル払ってたとかEAはほんまアホやな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:01 返信する
-
>>33
本物志向なら躊躇なくFIFA
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:04 返信する
-
>>17
別で出せるから既にウイイレ側にも実名選手や実在チーム名が収録されてる
そして今回の情報で「FIFAとの契約に置いて選手名/チーム名に関しては
全く別物で関係無い」という事が分かった
なのでFIFAとの契約で得られる要素としてはW杯などの大会名義の使用権
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:06 返信する
- 異世界転移者だけでサッカーチーム作ってみた
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:10 返信する
- 数年後にはサッカーも廃れてそうだな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:11 返信する
-
チームとかのライセンス契約は別なのか。
さすがに名前だけで10億ドルはぼったくりすぎる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:29 返信する
-
>>45
名前だけじゃなく、FIFA公認+FIFAが主催する大会名等は使用可のライセンス
クラブチームは当たり前だが運営はFIFAがしてるわけじゃないから別
FIFAは所属?してるクラブチームの管理してるからクラブチームに金が行きマージンを取ってるに過ぎないよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 16:44 返信する
- 100円セールの常連だしね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 17:36 返信する
-
EAがJリーグの権利を独占したのは百歩譲っていいとして…
Jクラブの選手の顔が龍が如くのモブキャラになったのが我慢ならん
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 17:38 返信する
-
>>10
ブラジルあたりは毎回ゴネて大体フルネームにならんのよ
パルメイラスとかグレミオとか結構名門クラブがそれなので困る
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 17:51 返信する
- どこの世界も、利権ってクソだよな。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 17:53 返信する
- だが買わぬFIFAゴキブリ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 17:53 返信する
-
FIFA22も9月〜10日ぐらいで1000円ぐらいになるだろうな。
FIFA21がそうだったし。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 18:02 返信する
- 値段はともかく名称使うなら金かかるのは当然
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 18:23 返信する
-
サッカーゲーはポンポン出しすぎ。
10年に一回くらいでいいだろ。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 18:32 返信する
-
>>32
いや当たり前に人権付与されないならお前みたいな差別主義者が皆殺しになるだけやぞ?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 18:33 返信する
-
>>9
利権ピックより大きな大会だしなワールド杯って
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 18:39 返信する
-
>>44
リアルのサッカーは廃れないが
ゲームは廃れるな
デフォルメされたゲームとしては面白いがリアルに近づければ近づくほどかけ離れていく
もうコントローラーじゃあ現実の動きを模倣できん
リアルダイヴが開発されたらワンチャン
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 18:40 返信する
-
>>53
だが10億ドルはねえだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 18:52 返信する
-
>>58
独占契約・FIFA公認・FIFA主催の大会並びにトロフィーやロゴの使用権等だよ?
しかも、勘違いしちゃいけないのがその独占を得る為に札束叩いてたのがEA側でウイイレが手を引いてFIFAは独占禁止法を恐れて、EAにお前らは独占し過ぎだってのが今の所真実
この記事はわからんが真実ならFIFA側は札束叩きやめさせようとしてるだけじゃねーかな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 19:00 返信する
- 玉蹴りゴキブリ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 19:08 返信する
-
まぁ分かりづらいわな
FIFAは世界まとめてるサッカー協会で、クラブチームの申請とかもやっていて公認されれば正式なクラブチームと認定されFIFA主催の大会とかにでれる
つまり、世界大会やFIFA主催や公認の大会があるりEAはその権利とFIFAから公認のゲームって権利を買っている
それとは別にクラブチームの運営等はクラブチームがしてるがFIFAに加入してるなら当然、FIFAも認証等してるから別途料金は派生、クラブチームとFIFAに金が払われる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 19:12 返信する
-
セリエA(イタリア1部リーグ)はEAとコナミがクラブ単位で独占するから、
どちらも中途半端になってガッカリ感が半端ないよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 20:05 返信する
- ヒィーーーーハァーーーーーーーーーーーーーーーー!!
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 20:07 返信する
- このパッケージの人だれ?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月26日 23:36 返信する
- FIFA←4文字で10億ドルwwwww
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月27日 00:09 返信する
-
スイッチにも出てたのか
知らんかった
ちゃんと動くの?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月28日 20:17 返信する
- ウイイレが完全消滅したからFIFAの冠を取っても問題ないって判断したんやろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。