社員「節電しなきゃいけないからコンセント抜かなきゃ」ブチッ → 会社がヤバイことになるwwwww

  • follow us in feedly
社員 節電 コンセント 抜く 終わるに関連した画像-01
■ツイッターより



【悲報】弊社鯖、節電計画停電によるコンセント乱れ抜きで無事逝く【売上・商品管理鯖】

いやマジでアホか???アホだな????




出た画面とやら見たらこ れ だ っ た わ

社員 節電 コンセント 抜く 終わるに関連した画像-02





HDD抜いた傍らでシステム作業員さんが現場猫の顔してる..



あっダメだ、唯一残ったサブ鯖も処理エラー起こして死んでた



えー...詳細みたいなものツリーです。

業種は販売業で、サーバーの用途は売上やメーカー商品売価のリアルタイム管理とPOP情報の集約などに使用。普段からメインサーバーとサブサーバーの2台稼働でした。

事件の概要としましては、まず計画停電が行われるので




機器類の電源を落としてコンセントも抜いておけ、とのお達しが出たのが始まりでした。

この指令に従い、ITにはひたすら疎い現場管理者が文字通りサーバー機器も含む全ての電源を抜くといった暴挙を起こします。




はい、ITに疎い者がシャットダウン処理を...マニュアルも無しに行いと言うか電源をそのまま落としました。

バックアップ無し、接続していた物も全てそのまま、UPSなにそれ状態です。

そしてそれを今朝、犯人猫曰く「普通に立ち上げたら黒い画面に変な英語が出た、壊れた」

との報告がなされます




結論を言いますと、この杜撰な管理からメインサーバーはハードディスククラッシュ、サブサーバーは何とか復旧したものの「何故動いてるかわからない程」となり、現在はサブサーバー1本体制で新サーバーまで耐えろとの状況です



原因としましては、現場の上の立場だからと処理を一任してしまった犯人猫もそうですが、せめて抜いたらアカン電源にはリプライにもありましたが抜く前に総務、またはシステムまで連絡などの張り紙をしておくべきでしたね...


<このツイートへの反応>

コンセント抜くって怖い事なんだね

「文系でもプログラマなれます」時代。新入社員みんなITS知識なし。教育の一日目が「この電源を切るな紙で覆われているコンセントは何があっても絶対に切るな」だった。あの手書きマジックよれよれの紙は今でも覚えている。
それでも切った人はいた。


本当に合理的な人間(利己的とも言う)は「節電による不自由」と「停電を避けられる可能性がどの程度上昇するか」を比較検討して不参加になるだろうし、参加した人間の中に一定数"そういう感じの人"が存在するのはしゃーない

現代の本当にあった怖い話だなこれ・・・くわばらくわばら

現場のローカルサーバーっぽいなぁ。
UPSが付いてて、その先のコンセントだったら勝手にシャットダウンとかしてくれただろうに・・・


こ…これは酷いなんてもんじゃない…
恐らく一般的なPCの知識も無い人間がやったんだろうが決算期にこれは企業的に大ダメージじゃ


節電だの計画停電だのが話題になると必ずこの手のトラブル起きてるな。
読んでるだけで胃が痛い。





うわああああああああああああ
考えただけで胃が痛くなってくるううううううううう
やる夫 吐く ゲロ オエー



みなさんもコンセント抜くときは気を付けてくだせえ
やらない夫 カウンター 正面

その着せ替え人形は恋をする 9巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

発売日:2022-03-25
メーカー:
価格:660
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

異世界迷宮でハーレムを(8) (角川コミックス・エース)

発売日:2022-03-25
メーカー:
価格:634
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

最果てのパラディンIX (ガルドコミックス)

発売日:2022-03-25
メーカー:
価格:644
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい嘘松
    画像が拾ってきた画像の時点でお察し
    あとアニメアイコン
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おはよう、おばさん

    日曜日なのに大変だねえ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    触ったら駄目なものが触れるところにあるならいずれ起きただろう
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜアニメアイコンは嘘松なのか
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なげえーんだよ無能
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで実況してんの
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッター見てきたらアニメアイコンの上に任豚だった・・・
    倍満じゃん
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ嘘書くならおもしろくしろよなー
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えぇ・・・ドン引き」
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当だとしてもsnsにこんな情報出すわけないだろ…
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任豚きしょすぎ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    南海トラフ来たら祭りになるな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    アニメみない上に
    PS信者とか
    人権無いだろw
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPUとGPU抜かなきゃ😖
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもわからねー奴がサーバー室に入れてしまうことが問題だわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当かどうかは置いておくとして
    そもそも抜いちゃ駄目な電源を対策なしで置いてる時点でおかしいし
    計画停電なのにそのへんの段取りをシステム保守側が確認してないのもおかしい
    なのに自分に落ち度がないみたいに言ってる時点でお察しだし
    ましてやネットで拡散とかね…
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバーが2台・・・2台?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの道ランダム停電対象になってたら同じ目にあってたのでは?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われたことを行っただけ俺は悪くねえ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4でコンセント抜いて警告でるけど壊れたことないなw
    さすがソニーだぜw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信じるか信じないかは置いておいて。
    知ってる人からすると何でそんな事するんだよって思う愚行を働いてしまう無能な働き者は実際いるからなぁ。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな嘘を信じるアホも多いんだな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    抜くなよw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    コンセント抜いて節電という発想がガイジすぎて・・・
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HDDが飛んだ、とか言う話じゃあねえのけ!?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこまで話を盛った?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな致命的エラーで通知も来ない時点でお察し
    まあ松だろうけど
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節電では取り返せない損害与えてんな
    こういう奴が医療機器でもとんでもない損害を与える(数千万規模)
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメアイコンでおっさんの嘘松
    地獄だな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    繰り返しているとシステム調子悪くなるぞ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    一言で終わる内容なのに何回も分けてツイートしてる所とアニメアイコン、証拠写真が拾ってきた画像だから嘘松
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ??これ登場人物全部 ひどすぎじゃないか。
    サーバ==UPS==電源という構成に普通なってて電源抜かれると
    UPSからサーバの専用ソフトに送信されて指定したシャットダウン前処理して
    からシャットダウンするのが20年前以上前からの普通のサーバ構成だぞ。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    そうだよね電源供給失われた時点でUSPに切り替わるよね
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    落雷で停電したら終わるのかこの会社は嘘松
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    どうせなら『後輩が節電のためにバックホーで街の電柱柱へし折ってたんだけどw』くらいの嘘付けや
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    判決 嘘松
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初Xeonのステッカー見てなんだこれとか思っていたけど
    CPUの素性知って少し震えたもんね
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハルトしろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿を上に立たせるからこうなる
    年功序列で昇格させてもいいが、明らかな無能は蹴落とせよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人情報の保護の 社会情報の保護の
    団体情報の保護の 本人情報の保護の
    対面人情報の保護の 隣人情報の保護の
    学校情報の保護の 家庭情報の保護の
    理科情報の保護の 過去情報の保護の
    現在情報の保護の 未来情報の保護の
    近未来情報の保護の
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識ないやつだとすぐに嘘松ってわかるな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘くさw
    重要なサーバーならUPSなどの安定化電源装置あるのが普通だし、そもそも突如停電=絶対に故障するってもんでも無いわ。
    あくまで「故障の原因となる可能性がある」ぞ。そんな簡単にHDD逝くんだったら停電発生するごとに四方八方阿鼻叫喚になるわ。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掃除のおばちゃんのコピペと計画停電で思い付いたのか
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやUPSと繋がってるサーバーの電源直接抜いたって話だろ?
    まぁ松竹梅でいうと松なんだが
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妄想なげえ働け
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    ツイート本文も読めないお前は松以下、まぁ竹だ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当だったら社員なら一発で分るよな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この後つるし上げがあったかどうかが気になる
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当なら社外に向けてこんなツイートしててるコイツも特定されて吊し上げられるわ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    噓こくでねえ!うちの80歳のバア様でもいきなりマイコンのコンセント抜いたりしねえぞ!マイコンが壊れっからな。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず会社の話をTwitterでするなよ
    会社特定されたらその会社に不利益があるだろ
    鯖の電源抜きました!より会社の話や情報をSNSでペラペラしゃべるほうが遥かに問題あるわ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    俺に触って欲しいのに誰も俺に触ってくれない、目も合わせてくれない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンセント抜くのが節電っておれが高校生の時TVかなんかでいってておれのPS3を親が壊したわ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社内の話をツイッターに載せてる時点でこいつもアウト
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どきコンセント抜いたくらいでHDDクラッシュしないわ嘘松
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンセントを抜く=節電しか考えられない馬鹿なんだろう
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    UPSから電源抜いたんだろ
    きちんとUPSの電源も抜いてるよ抜かりないな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    杜撰もなにも、社外にベラベラしゃべってるこういう存在を
    放置している方がよっぽど杜撰だろ。
    実話だとしたらこいつみたいなのがいる会社なら、さもって話だし
    嘘松なら嘘松でへーって話だし。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できの悪い嘘松
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや・・・そもそもバックアップ取ってない時点で嘘松でしょw
    非現実的でありえんわw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    コンセント抜けを検知して自動で安全に電源切る機能とかそろそろ付けて欲しい
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支店鯖なら有り得る

    うちの会社も同じ経緯で、同じことやらかしてましたよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    内臓バッテリー必要になっちゃう
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    好き勝手に従業員に会社のモニターをスクショさせるわけないだろ。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その会社色んな意味で終わってんな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配電盤の方で切るだろうが
    切って良い回路を切ったら終わりの回路と解ってる責任者が切るもんですよ
    作業場レベルでコンセント抜く必要ねえ 復旧するのも一苦労だろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    電源切る分くらいの電力さえあればいいんだから大した事ないんじゃね?
    あれだけ高いんだから付けて欲しいわ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ的ツイッター速報@JIN
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節電要求した政府が悪いという事でw
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それじゃどのみち停電したら飛ぶじゃん
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    発電機が動くよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザードへ

    多数の利用者から、

    マッスルウィザードの存在が不快である
と苦情が入っているため、

    1コメをご遠慮いただきますよう、
    
ご理解とご協力をお願いいたします。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな会社無いだろう、と思いたいが、数年前常駐していた会社がこんな感じ
    さすがに東京本社はまともだけど、名阪規模の支店でさえ、足引っ掛けたら終わるぞ的なところにサーバ置いてたり
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    これ会社からしたら最低の行為だよな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節水で配管ダメにするバカ会社もあるから
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UPSついてたなら電源ぶっこ抜いても安全にシャットダウンするんじゃないの?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の裏付けもない、根拠もない真偽不明のツイートで記事作るなんて正気の沙汰じゃないよね?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    まぁ、電源抜きの故障ってとどのつまりストレージにアクセス中に通電が切れた事によってファイルシステムが破損ってのが殆どだからな。
    ぶっちゃけ、100%故障に繋がる訳じゃない。電源ぶち抜きはあくまで「故障のリスク」だ。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この事故をSNSでつぶやく方がやべぇぞ
    伏せててもバレる時はバレる

    嘘松だから問題無いだろうけど
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにこのレベルっての恐ろしいな
    頭退化してんのか?
    コンセント抜いた奴サーバーの意味も知らなそう
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくの会社ICTだけど似たような環境だから嘘松認定し辛い!!
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    停電が起きたらどうするつもりだったの?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    入ってきた使えない新人を晒すより

    その新人を採用した 無能な人事を晒せって ばっちゃが言ってた


    「新人ガー」「上司ガー」言ってるけど 諸悪の根源は 無能人事なんだなぁ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松か情報漏洩コンプラ違反
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原発が止まってるからね
    世界一の安全基準を満たすことが優先らしいっすよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンセント抜いたやつは現場管理者のくせにサーバがどう管理されてるかワケわかってないのがおかしいわ
    疎いから仕方ないじゃすまない、任命責任まである
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれ作り話なんですけど
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバー室に知識のない人が入れるのがおかしい
    今どき物理サーバーかよ、仮想化しないの?
    大事なサーバーならRAIDくらい組めよ、HDD1つ壊れたら動かなくなるサーバーとか怖すぎだろ
    嘘松
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    停電が起きたら即座に全て飛ぶ様な脆弱なシステム組んでいる時点で遅かれ早かれなんだよ
    ま、嘘なんですけどね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それじゃ急な停電でもあったときはどうするんだよ
    同じ状況にならないか?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバールームのエアコン止めて火事みたいな話
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それをSNSに載せちゃうコンプラゼロの社員もいるときたら底が知れるよね
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ動いてるか分からないけど動いてる

    これあるある過ぎてやばい
    壊れたサーバーに適当にコマンド流しまくってなんとかなったこと何回もあるんだけど、なんでなんとかなったのかは誰にも分からないパンドラの箱状態になったサーバーが山ほどあるわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    UPSが頑張ってる間に自動でシャットダウン処理が入る
    UPSからコンセント抜かれたからどうしようも無いって話さ

    弊社、工事業者が間違えてメインブレーカー落とすも鯖類は無事だったよwww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのにも理系マンセーが現れるとか本当に誇るものがない人生なんだな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは働いたことないやつの嘘松ですね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    多分世の中の中小企業の半数以上はそんなリスクヘッジとってないよ
    そもそも大半はレンタルサーバーだろうし、レンタルサーバー大手なら予備電源あるだろうからそれに頼るしかないね
    社内でサーバー作ってるところは基本は物理サーバーにバックアップしてるとこが大半だろうから突然停電したら死ぬところ多いと思う
    大企業とかなら停電に備えて社外のサーバーとかにバックアップとってるんだろうけどね
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    保守は「落とす時は相談来るだろ」って思ってて現場は「相談来ないんだし好きにやっていいだろ」って思ってそう
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    まず部屋から出ような
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電源ひっこぬきでHDDが物理的に壊れるってあるんか
    OSが吹っ飛んだとかならよく聞くけど
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    これがあるあるだったりするんだ。いわゆるユーザによる買い物の選択肢の一つってやつ
    クラウド…最近の流行り、自分ではサーバを買わず、鯖NW全てレンタル。鯖構成も簡単なインターフェイスでちょちょいのちょい構築可能
    データセンター…自前でサーバを買ってデータセンターに設置するタイプ、電源、設備管理のみDC側に依頼して、運用は他社に投げたり自社で管理したりと色々。クラウドが来る前はこっちが流行りだった
    自社サーバルーム…本件で騒ぎになってるのがコレ。自前でサーバを買って自社内の間取りにサーバルームを配置、このタイプは今でも沢山いるしメリットもある。セキュリティ面ではコッチが有利だと思う
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    でも2次面接は現場責任者がやるんだよなぁ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    電源切るのに何分かかるかにもよるけど仮に0.3kVAのサーバーをバックアップ時間5分もたせると考えたらまぁまぁなバッテリーパックが必要だよ
    5年ごとの保守交換時に各サーバーから取り外す作業を考えると集約した方が管理しやすいと思う
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    諸悪の根源は人を育てないことだよ
    >人材育成投資額を対GDP比でみると、日本は主要国の中でも極めて低い水準にとどまっています
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちにも解析処理のワークステーションを真夏のエアコンなしで超重い処理回してぶっ壊した人いるわ。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    コンプラ上アウトよな
    特定情報は伏せてるし、本件は静かに終わるとは思うが
    かなりぶっ飛んでる出来事だから興味深いわ
    下手したらこの自爆停電騒ぎで倒れる企業も出てくるかもしれん訳で
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クラウドってw社内の業務通信も全部インターネット経由させるつもりかよ
    さぞかし高いSLA回線引いてんだろうな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    よく分からないんだけど電源ぶっこ抜いてファイル破損しましたって時にミラーリングしてる方のストレージは破損してないものなの?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    きょうびそこらのスーパーやコンビニでさえ対策してるのにありえへんわな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    ありえへん
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    >>102
    わり、つらつらと書いたが、要は入出管理をやってないのがおかしいって話よな
    自社でサーバルームをもってるようなところって、社内の受付での入管はやってるんだけど、サーバルームの入管のセキュリティは鍵でやってるところが多いのよ
    社員はセキュリティカード1枚で出社してきて、社内で自由に動けるから、鍵一本つかってサーバルームに入られたら防ぎようがない訳…トロイの木馬やね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    説明しても理解しないだろうから
    絶対抜いちゃダメなのはカラーテープでマーキングしてたわ
    何色は絶対抜くなの説明で終わるし
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懲戒解雇レベル
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上役どもの言っている節電は、『電気代を減らせッ!』ってだけ。
    それは節電とは言わない。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    ファイル破損ではなく、HDDクラッシュしましたって書いてるからHDDの物理故障が起こったってことだろ?
    電源つけっぱで運用してるものだと電源落ちたタイミングでお亡くなりになるのはたまにある
    これはサーバーのメインサブで防ぐのも当然だけど一時的にでも片系の運用は嫌だからRAID組んですぐ戻せるようにする
    あと電源ぶち抜きで今日日ファイル破損からのOS立ち上がらないレベルはほぼ無いし、なんとかして起動するとこまでは行く
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭用のパソコンでもテレビゲームでも、それこそ工作機械でも、動いている状態でいきなり電源抜いたらそりゃ壊れるにきまってんだろ
    壊れないのは内臓電源のノートパソコンくらいだし、もしかするとその犯人猫はノートパソコン使いだったのでは
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今の時代でコンセント抜けってアホやろ
    昭和中期の骨董品かよ
    たのむから成仏してくれ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    DCとかクラウドとかはそのレベルではないのは一目瞭然なので置いておいて、自社サーバー室に仮想基盤入れろよと。仮想基盤なら大抵どのメーカーの買ってもはなからRAID組む前提だし、物理サーバー何個も入れるより場所取らない、管理点数減る、バックアップからの戻しも簡単(1日前の状態に戻せばいい、データの整合性は他の手段を考えておく必要あるけど)
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理系の知識なくても大丈夫ですよーー
    の正体がこれですからね。

    クビで飛ばしても、問題ないんじゃないの?
    あとは被害総額で裁判でも起こしてれば?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    NW機器はhult無しに電源ぶち抜き想定してる奴多い印象
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別系統電源の鍵付きサーバルームがない+社内に技術門外漢(掃除人含む)がいる
    なら潔くオンプレ諦めてしまうのが転ばぬ先の杖よね
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔サーバの電源コードを掃除のおばちゃんが引っこ抜いたという逸話があったけど…
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    わり、文盲だった
    RAIDくらい組んでて当たり前だと思って記事の一部を見落としてたわ
    サーバルーム回りの設備投資をケチった会社の末路アルアルだと思い込んでたんだが、このレベルの落ち度なのか…ありえん


  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨日の全国で起きた地銀ATM障害の原因って・・・。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバーがそんなに
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上のお達しが壮絶にアホ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当ツイッターランドは時事ネタにかこつけて、
    嘘松がひでえよな

    有ること無いこと言わないでほしいわ。。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JinさんAAの吐く図が、まさに、本当に、的を得ている...
    サーバー担当だった私、この記事を読んでるだけでも
    腹の奥底の方から、吐しゃ物ではなく、生気のような、魂のような、
    得体のしれないものがこみ上げてノドを通り、口から吐き出される
    ような気がしましry...ゴフっバタ...
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とても大事な警告情報だと思うが 社名明かしてないとは言え
    危険だからペラペラ呟かない方が 良いと思った
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    何回UOで苦い思いをしたか
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電源引っこ抜いてHDDクラッシュってそんな確率低いことめったにおこらんだろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツッコミどころ多すぎてワロタw
    しっかりとした会社に勤めてたらクビになりたくないから会社情報ツラツラと書かねーんだよ
    ニートはシコって寝たらぁw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺SEさん、せいいっぱいの嘘松がうっかりバズってしまったので頑張って詳細を考えるハメになるの巻
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    サーバー担当はサーバー担当で的を「得ちゃう」のねぇ。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はえー
    雷で停電起きたらその都度データ飛んでそうw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時節電でコンセント抜くとか言ってるやつがいるのがアホなんだよ。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンセントを抜いても電源全部落ちないぞ 何のためのUPSやねん
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    田中が良く引っかけてたからな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人工呼吸器も抜かれてた話する_
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時電源抜いた程度で壊れるサーバーとかあるんか?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「これを何とかするのが仕事だろう!」と逆切れされてそう
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    化石みたいな反論
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松 & 赤文字コピペ馬鹿バイト
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    的を「得たら」ダメなのか
    一度検索してみては如何ですか?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなポンコツでも就職できる時代
    それでも氷河期世代は高齢だからと雇わない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、街のスーパーじゃそんなもんでしょう
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバと言っても素で事務所においてある平べったいPCみたいなやつだろうw

  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバーってそんな簡単に逝かないからな、
    まぁTwitterのいつもの作り話にしては長いわ、

    無停電電源装置が無くても全然逝かないからな、サーバーって
    うちは年平均6回は落ちるし、そういう時復旧できるようになってるから、サーバーって、サーバーでも無い物をサーバーって呼んでるのなら知らんけども
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UPSくらい付けとけ。それ以前に「鯖用コンセント」をパンピー社員が抜けるような所に置くな。はっきり言えば人災だぞ、それ?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?サーバーなのにUPS付けてないの?えっ?
    なにその家庭用レベル以下の貧乏サーバー。笑
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の責任者は責任を取らないからこうなるんじゃよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCでも電源抜いたくらいじゃ壊れないからな
    普通のPCより耐久性のあるパーツ使うし嘘っぽい
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広報でもない奴がなんで会社でツイッターやるんだろ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時クラウドにバックアップもしてないのか
    電源抜いた奴が一番無能なのは間違いないが
    システム管理者もどうかと思うぞ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松くっせえな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
     全国各地の地方銀行やローソン銀行計9行で26日午前11時頃、現金自動預け払い機(ATM)やインターネットバンキングが利用できなくなるシステム障害が発生した。日本IBMによると、各行に基幹システムを提供する同社系IT会社のデータセンターの電源が落ち、不具合につながったという。

     預金や決済などの取引は、各行の基幹システムを通じて処理している。地銀各行は日本IBM系の「キンドリルジャパン」が提供する共通基幹システムを採用している。日本IBMによると、電源が落ちた原因は調査中だという。

    ↑これか?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャットダウンもせずコンセント抜くとか無知ってレベルじゃないだろ
    そんな池沼が管理者とか人事から会社ごと狂ってるわ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社内の情報外部に漏らすとかコンセント抜いた奴よりもやーばいでしょ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ちゃんと電源切って数分放置して、静電気で部品を壊さないように裸になって床をさわって静電気を逃がしてゴム手袋をしてやれよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    掃除のおばちゃん「あっぶつかっちゃった」
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    まあ偉そうなこと言ってるだけの無能議員が
    サーバーがどうのではなく時代はクラウドなんです
    とか言っちゃうくらいだし
    専門外の知識なんてそんなもんだろ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    新人が使えないのなんて当たり前だろ。何も知らないんだから
    その新人を使えるようにするのが先輩や班長の仕事
    新人使えねぇって言ってる奴は何も教わらずに仕事が出来たんだろうか
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    割と似たような案件がいくつか起きてるって事だな
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が怖いって、コンセント抜く行為ではなく
    情報資産を誰でも入れる所に置いてる事(セキュリティーザルじゃん)
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冗長化しててもバックアップは別にしておかないとね
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    ダメでしょ。得てどうすんの(笑)誤用が許容として許されてるだけなのを検索してみては
    如何ってなに(笑)辞書引きなさい、辞書。なんでもネットに頼るんじゃありません。おたんちん。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ,猫って何?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実物の画面写真じゃない時点で嘘松
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Jinはニートだからわかんねえだろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切るなじゃなくて、切る事が不可能な形にするんだよ。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    HDDだけはいまでも機械なんで、普通に故障しやすい。
    ディスクアクセス中の電源ぶっこ抜きはさらに故障しやすい。
    ってかOS吹っ飛んだの中に物理的に管理領域かOS領域ガリってる奴も含まれてない?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    サーバ担当者なら漢字の誤用するなよっていう感覚
    国会で漢字テスト始めそう
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際やらかしたらありえそうな話だから吐くし
    普通は担当部署、担当者に投げるから、その辺が嘘くさいってだけで
    それでも「ついてんじゃねーか」ってコンセント引っこ抜く奴がいるような職場があるならそうなんかなってなる
    たぶんみんなだいたい「弊社ならありえねー」と思ってる
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    普通はそうするイメージやけどな
    自然災害による急な停電でも電力供給できるようになってるってことよな?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    おたんちんって何
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバの電源は落とさなかったが、誰もいないサーバルームのエアコンは無駄だから切る(真夏)
    みたいな悲話もあったな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >現在はサブサーバー1本体制で新サーバーまで耐えろとの状況です
    現在、新規発注だと半年先だよね・・・
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損害賠償請求すべき
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それって停電で逝く会社って事にならないか
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも所詮、停電になってたら同じことだったよね
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバーのコンセントに「抜く前に総務かシステムに連絡を」って張り紙が必要だとお?
    じゃあクルマのハンドルにいちいち「直進中は大きく回転させないでください」って張り紙が必要なのかよ
    いらねんだよそんなもの
    勝手にコンセント抜いたやつを首にしろ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某所で停電時の非常用発電が働くまでのデータ取り試験をするのに無停電装置から電源を取らずに壁コンからデータロガーの電源を取り試験データが取れなかったという笑い話なら知ってる
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    書き方が明確じゃないんであれだがUPSはあったけどUPSからコンセント引っこ抜いた線
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    教本読んでみ?直進中は緩くハンドルを握ってとか絶対に書いてあるから
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それぐらいでHDDはクラッシュしないだろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UPSが存在してるんなら確実に安全なシャットダウンが行われる仕組みになってる

    もうちょっとがんばろう嘘松
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長時間稼働したHDD、例えば合計の稼働時間が1年過ぎたら案外
    ぽっくり逝くんよね…。電源1発抜きで死ぬってのは割と良くあるのをキッズはご存知でない?
    色んな極小な瑕疵が重なって電源ぶち抜いたら…
    修理現場で業務用の高っけぇ鯖用3年保証HDDとかもあったけど所詮HDDはHDD。
    接続するとHDDを物理的に壊すマザーなんてのもあったなあれは笑えた

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク