【ウクライナ侵攻】ロシア、誤算はあったものの最終的に勝つ可能性が浮上・・・

  • follow us in feedly
ロシア 勝利 宣言 ウクライナ侵攻 戦略的 誤算 損害 軍 プーチン大統領に関連した画像-01

ロシア、ウクライナで勝利しても「戦略的な誤り」=西側当局者

ロシア 勝利 宣言 ウクライナ侵攻 戦略的 誤算 損害 軍 プーチン大統領に関連した画像-02

[ロンドン 21日 ロイター] - 西側諸国の当局者は21日、ロシアはウクライナ侵攻の当初の目標の達成に失敗したものの、ロシア軍は初期段階の問題に一部対応したため、最終的には勝利する可能性があるとの見方を示した。

当局者は匿名を条件に「ロシアのプーチン大統領は当初の目的を明らかに達成できなかったが、まだ勝利できる位置につけている」と指摘。東部のドンバス地方の制圧のほか、最悪の場合は首都キーフ(キエフ)に対する攻撃再開もあり得ると述べた。

ただ、ロシア軍が甚大な損害を被っていることや、欧州の安全保障体制がロシアに不利になったことなどを踏まえると、今回の侵攻はロシアにとり戦略的な誤りだったとの見方を示した。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

つまり、大方失敗するけど成功する可能性もゼロではないということか

いや最初からロシアが勝つのなんて当たり前だったろ
ただここ10年ほどの近隣との紛争では脅しをかけるだけで電撃作戦に勝利してきてたから
今回も同じように戦車のパレードなど呑気なことをやったら無駄な痛手を受けた


ロシアが勝っても相当な疲弊は免れないからウクライナ以外にとっては万々歳よな

プーチンが勝利と言えば勝利です
まあ負けたとは絶対言わないでしょうから、ロシアは確実に勝利します


いやーどんなミラクル解釈で勝利宣言してくれるのか楽しみ

もはや匿名ですら、勝つかもとしかいえない

どんなに失敗しようとゴールポスト動かすだけだからな。そりゃロシア軍は弱くなるわ。





勝ちといえば勝ちだからね、あの国では
どんな形でも負けを認めることはないだろうね
やる夫 悩む うーん



この侵攻も長期化してるけどいつ終わるんだろうか
段々と慣れを感じてる自分が怖い・・・
やらない夫 否定 汗


【PS4】デジモンサヴァイブ【早期購入特典】育成可能なユニット、追加モンスター「ギルモン」が入手できる特典コード(封入)

発売日:2022-07-28
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
価格:7678
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:149
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝利者などいないんやで?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリミア奪ったことすら知らなかったわw
    クリミアとった時点で氷のない港を制したんだから勝ちだわw
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、制裁はいつまで続けるの?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦いに疲れ果てるだけなんやで?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国には反撃されないから一方的に攻撃し続けられるからな
    エネルギー売れば金も入ってくる、そして買う国が増えてきた
    長期戦になれば消耗するのはウクライナだけ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    星空を見上げるんやで?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核戦争はよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    第一目標は達成できんけど
    第二目標または第三目標くらいなら
    達成してしまいそうなんだよな

    結局NATO拡大に歯止めとか掛からん上に通貨(一時しのぎでデフォルトは止まらん)やロシア製兵器の信用ガタ落ちとか全然利を得たとは言えんと思うが
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可能性が浮上ってなんや
    勝つ気がないのに侵攻したって意味か?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アメリカの勝ちやろ
    敵減ります武器売れます
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろロシアがここまで弱くてウクライナが粘るとは大方の人が予想してなかっただろう
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとプーチン殺ってくる
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ目的達成したと宣言するだけだからな
    予定がどうだったかなんて関係無いし
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    五月の頭に勝利宣言出す予定なんだっけ?
    いつまでダラダラやってんだか
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Natoがモスクワにヒュルヒュル爆弾3000発くらい落とせばいいじゃない
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでウクライナを占領しても勝ったと言えるのか?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東部取ったらそりゃ勝ちよ
    ウクライナはしょぼい内陸国になるし
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナ人はよ全滅しろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはプーチンを罠にかけるための罠だな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    侵攻開始当初から戦いに勝ってもそれ以外で負けると散々指摘されてましたやん…
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    占領した国土を全部返還するまでないだろ
    つまりロシア国民は降伏するかプーチンが死ぬまで永久に苦しみ続ける
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中韓露
    絶対勝利宣言国
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナは救えなくても経済制裁は残るからな
    どんどん追加して経済的に追い込めばええ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも海に面したとこまでは全部取るつもりだろうな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナの武装中立化と東部ロシア人地域、クリミア半島の独立、共和国編入だけでも勝利条件は揃うんよ
    キーフ陥落とかゼレンスキー失脚とかになると勝ち確がガクンと落ちるけど
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ勝たないと恥ずかしいレベルなのがわかってないな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からずっとそう言われてるだろ。ただ統治はどうせ無理らしいし意味あるのか謎
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィンランドとの冬戦争やナチスとの独ソ戦でもロシアは緒戦は大敗を喫するが、その後学習して適応し、最終的には軍事的勝利を得てるんだよな。
    日露戦争でも日本が深追いせず米国に仲裁役を頼めたから良かったものの、あのまま戦争をズルズルと続けていたら日本陸軍は負けていただろうね。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど作戦は終わったよ。後は製鉄所の人質を使って停戦に持ち込んで、ロシアは東部をゲットして終わり。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシア軍の大本営発表を元にした記事じゃねーかw
    まだコイツ等の戯言真に受けてんのかマスゴミは。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういう結末になるにせよ勝利宣言することは間違いなさそう
  • 32  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃプーチンが死んでもロシアの勝ちと発表されるなw
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年では終わらんだろ
    ゼレンスキーが失脚したとしてもウクライナ軍が解散はしないし兵器もウクライナ人の手にある
    女子供頃してんだろ?降伏なんかすると思うか?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争の目的は戦闘に勝利する事ではないからな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    結局はアメリカと中国の勝ちだしな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝ちはするけどロシア側の被害もバカにならないって感じか
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    プーチンが死ぬまで続きます
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争に勝者なし
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争は当事国しか終わらせれない
    そしてゴールポストは動き続ける
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何にせよウクライナには戦後も救援の金や物資が届くだろうけど
    ロシアには何もくれてやらないよね 誰も
    兵士も一層の貧乏暮らしに戻るだけ
    どうすんのかね 戦後仕事あんのかね
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負けましたって言わなきゃ負けじゃない・・・ってコト?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ、欧米が最終的に「事なかれ主義」で事を治めちまえばな。
    これでウクライナが東西分断統治で朝鮮半島化した日にゃ「侵略ふっかけたモン勝ち」で領土奪えるわけだから。常識考えりゃ「次は北海道」ってなるわな。
    それに強制連行されたウクライナ人は二度と帰ってこないだろうしな。
    ここはウクライナ人救出のための「特別な軍事作戦」とやらをやって地図から「露」の字も完全に無くすべき。さもなくば50年100年後にまた同じ歴史を繰り返すだけ。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次は…日本か…
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ勝つだろ
    いくら他国から武器仕入れても
    子供の草野球チームがプロ野球の二軍に勝負を挑むようなもんだし
    助っ人に大人一人か二人入れたくらいじゃねぇ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアの金持ちが焦ってる時点で損してると思うけどな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝者などいない!俺もお前も敗北者なんだ!
    敗北者しかいないんだ!
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアはウクライナ東部抑えて勝利宣言かな?
    ウクライナ側も占領された土地を取り返す為の大規模反抗作戦するには戦車や砲が足りないらしいし
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わりは無いしどれほど馬鹿らしい費用対効果の結果でも独裁政権では勝利となる
    それを見破れる様なロシア国民は投獄されるか国外に逃げてる
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうことにしておきたい
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナの親ロシア派のいる地域をロシアに編入することがもともとの目的何だからもう目的は達成してるわ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか未だに勝利宣言すら出来ないてどんだけザコなんだよロシア軍
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プーチンさーん早く核を撃って下さーい
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その前にプーチン逝きそう
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    アメリカ「ベトナム戦争は勝利」
    世界「アメリカの負け」
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    じゃあなんでまだ侵攻してるの?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    西側諸国の当局者(親ロシア派)によるとだぞw
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    攻められる事もないからやりたい放題ですもんね
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ勝っても世界から孤立する未来しかないんですけどね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかし既にロシアは世界の敵
    虐殺国家となってしまった
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東部が制圧されたら多分もう奪還は無理
    ロシアから戦術核で脅されたらもはやどうしようもない

    NATOに加盟していないウクライナのために
    核戦争に参戦する国はいない
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝つ可能性が浮上って負ける要素は最初から皆無だっただろ
    延々と粘られてただけ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝っても制裁で大打撃だろ
    プーが死んだ後は地獄
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争とは

    いくさ。特に国家間で、互いに自国の意志を相手国に強制するために、武力を用いて争うこと。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    北朝鮮すら孤立してないんだが
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨日のプーチン明らかに病人だったな。
    肩は強張って手足は震えて机にしがみついてないと空中浮遊しそうなくらい体幹が不安定な感じだった。
    もう1年もすれば池田大作枠になるだろうね。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    石油も売れます
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝って何が得られるんだこれ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    相手にされてないだけやぞ?
  • 70  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その土地を奪い取ったはいいがそれ以上に2度と取り戻せない世界的な信用は失ったわけだが
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあ最終的に核で脅せば勝てるだろうけど、
    そんな狂犬みたいな国は警戒されるだけだわな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    それはないな
  • 74  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20世紀に欧米はわりと「勝った者が正しい植民地支配理論」を反省して今の国際司法とか国際的常識があるわけだが、
    ロシア特亜がこの辺の思想のアプデを未だにしない(できない)理由ってなんなんだろうな?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンガリーはNATOなのにもろ親露
    フランスでは親露のルペンが台頭
    NATOですら一枚岩ではない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NATOの東方拡大とか言わなくなったんだよな…ロシアの行動でむしろNATOめちゃくちゃ強化されてるけども
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    まだ通用するとか間に合うとか勘違いしてるだけだろうな
    自分達が負けるとは思ってないんだろう
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次は北海道だな。その時は中国北朝鮮の三正面になる
  • 80  名前: せみころーんさん 返信する
    えほん「かったかったRussiaがかった」
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナ支配しても火薬庫状態でしょ
    勝ったって言ったもん勝ちって場末掲示板のレスバかよw
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    キエフなんか徹底的に空爆された上で戦車隊が無理矢理突入してくるかと思いきや、呑気に包囲してるだけだったからな(周辺都市は被害甚大だが)
    何をしたいのかわからなかった
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    核使ってない以上は損得の話なので他国が介入して得がない損しかしない範囲で戦争してるだけだからな
    どっちか勝つにしても停戦するにしても経済制裁は終戦後には解除されるし貿易もこれまで道理でしょ
    現状はどで停戦するかタイミングをウクライナもロシアも掴めてないだけ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ウクライナの主要な港は西部のオデーサもあるからそこも落とさないとな
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなので支配しても恨みは残る訳だしな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    ちなみに昨日 ロシア側はミサイルで1000か所同時攻撃したらしい
    停戦するにしてもウクライナ側がだいぶ不利な条件以外認めないだろうね
    NATOも結局は他人事だからウクライナにサインせかすだろうね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自国にどんなに被害が出ようとウクライナ取るまで戦い続けたらそりゃ勝つだろうよ。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にマウリポリを占領した状態で停戦までこぎ着けたとしても
    それまでに支払った代償を考えれば大失敗だし、
    まだここから奪い返される可能性すらある
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    疲れるのは国民
    プーチンは別に疲れない
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ソース:ロイター
    本戦争でガバガバっぷり発揮してるので信憑性はお察し
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的にはマウリポリみたいに砲撃とミサイルポンポン撃ってキーウ落とすと思うけど
    問題はその後だろうな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    空爆しようにも制空権奪えなかったからな
    制空権がなければ陸軍の突入も難しい
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    唯の精神勝利じゃんw
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    ショボいと言われたクリミア制裁ですら数年続いてロシアのGDP半減したのに
    これまで通りで済むわけないじゃん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ロシアの資産家が相次いでお亡くなりになっているので消耗戦には入ってる。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    2014年の事やぞ。
    その時にNATOも何も動かなかったから今回の戦争に至った。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁロシアが勝つのは最初から分かってた。軍の規模も段違いだし経済制裁なんて資源握ってるロシアからしてみれば向こうが勝手に自分の首を自分で絞めてることになる。これで中国が台湾日本を責め易くなった訳だ。もう終わりだよ日本は
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虐殺に対する制裁すら足並み揃えられないからな。
    短期で終わせられた戦なのに三ヶ月だぞ…。
    指揮系統の立て直しに、部隊の再編成まで完了したら烏合の衆でも纏るわ。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に5倍の兵力で勝てないのなら死んだ方がいいw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制圧もできず封じ込めでお茶を濁した製鉄所をスルーw
    制裁くらってなければいずれ落とせるけどどれだけ持つかな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    お前もさっさと朝鮮帰った方がいいなw
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ「GPS監視してるが、ロシア侵攻止まってるぞ?
    アメリカ「今の内に自立行動可能な最新UVAと榴弾砲送っとくわ
    アメリカ「榴弾砲を限界まで使う想定で弾薬も付けるからどんどん撃てよ?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦闘に勝っても経済制裁の末ロシアそのものは莫大な負債を抱えただけで現時点でもはや負け
    プーチンを排除して次代が宥和政策に切り替えて生き延びるしかない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的にウクライナ取ってウクライナ死者数十万人、ロシア死者数百万人なのにロシア大勝利なんだろ?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかの論破王と同じ
    勝った勝ったと言い続けるだけ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    徹底的に戦闘継続して軍事的に勝つかどうかでいえばそりゃウクライナの防衛が破綻する方が先でしょ
    要点はどこで始末つけたらロシアの収支が合うのか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝ったって言いたくても言えないから
    ここまでズルズル戦い続けてるわけでw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな知ってるはずだけど経済制裁してるにも関わらずアメリカがロシアから例年の35%越えの原油の輸入をしたよね。そういう事だよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    ロシア国民て被害受けてるの?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次は日本くるかな
    短い人生だった
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦後の経済を見ても
    軍事的にはだいぶ弱るが核ちらつかせてりゃいいだけだし
    ヨーロッパは日和って天然ガス買うだろうし、ちょっとソ連時代に戻るくらいの感じだろうな
    本当に負けるのは日本とかかもな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直ロシア本国に経済被害を本当に受けてるのかすら分からないのにウクライナやニュースの情報を鵜呑みにしすぎじゃない?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    廃墟手に入れてどうするつもりだ
    その後に他国の経済制裁やらあるんだから勝てねーだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円で買えるつもりだったものが10万〜100万払えば買えるかもしれないって言われてもなぁ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核をチラつかせれば当事国同士の戦いに持ち込めると知った核保有国は続々と侵略戦争を始めるのでした。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナの施設は自分達でぶっ壊したから復興に金もかかるわ食い扶持も増えた
    莫大な戦費等々…短期でのみ意味があった侵攻で経済は大戦時くらいに撒き戻ってそりゃ富裕層も自殺するわな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    慣れもなにも直接被害に遭ってるわけじゃないんだからほぼ無関係だろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアの目標は最初から南東部だし。
    ウクライナは少ない戦力をキーウでの陽動に釣られただけ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    物によっては価格が倍になったり輸入物の商品は品切れしてるってよ。
    それよりロシアは薬品輸入大国なんだけど医薬品の備蓄が尽きれば医療パニックが起こるんじゃないかって現地の記者が言ってた。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝利宣言は簡単よ。
    中越戦争を見てみぃ、両方が勝利宣言している。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ロシアは終戦させてもらえると思ってんのか甘えなあ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝利宣言=永久経済制裁の始まり
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    中国はいつも勝利宣言してるぞw実際は勝ててないのに
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず国境近くて補給線の上でロシア軍有利な東部ウクライナ戦線でさえロシア軍は攻めきれずに居る
    流石にロシアまで追い返されるまでは無いだろうが戦力比に対して支配地域が少なすぎる
    費用対効果は言わずもがな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的に勝つ可能性もなにも、ウクライナが勝てるって本気で信じてる人いたのか。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    「侵略戦争すると大損する」って

    世界中の馬鹿独裁者への教材やな

  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと独立させた2州だけ占領して撤退。
    それで勝利と言う形で幕引きかな。
    ウクライナが納得するかどうかだが。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    ロシア国民の被害って物価高だけなの?
    ウクライナはマリウポリだけで20000人の市民が犠牲になってるけど
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝ってると言いながらウクライナの5倍の兵力損失してるのマジで草w
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争は勝利宣言だけでは止まらないわな
    首都を落として和睦か停戦協定を結ぶまで続く
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    同じくらいの数のロシア兵士が死んでるよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアの勝利に決まってる
    ドンバスやクリミヤとれなくても
    ネオナチを倒したと言って勝利宣言
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホか。

    どう転んでも失敗だよ。戦争が終わってもロシアへの制裁は続くし。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※128
    そりゃ経済制裁のみなんだからそうだろ。
    まあ5月4日にテクニカルデフォルトするから激貧地獄はそれからだよw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    逆だボケ。どうやったらロシアが得になるんだよ?

    21世紀において戦争を引き起こして得したなんてことはないから。

    完全に後先考えずに行動したプーチンの負け。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3

    ウクライナにだけ侵攻して終わりってなる保証はないんだよ
    他の国にも侵攻する可能性は十分にある
    制裁をやめたら侵攻する力を回復されてしまうやん
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    ゼレンスキーは10年戦うらしいでw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核武装して千島樺太奪還しとけ。
    今が30年振りのチャンスだぞ(笑)
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    プーをクーデターでボコさなかったロシア市民が悪いからな
    自業自得
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    侵略してる側が負ける算段はないだろ
    自分の領土1ミリも攻められてないやん
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    抵抗だけでは負けなんだよな
    逆襲しないと
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか、ウクライナは復興どうすんだろ
    ロシアが勝ったらというか負けはないから戦勝国が敗戦国に賠償金なんて払わないだろうし
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうやろ。
    ウクライナが戦争に勝つ可能性なんてないぞ。そんなの米国だってわかってる。
    欧米がやってるのは戦後に有利に動けるようにするための布石やぞ。ウクライナが戦争に勝つための支援なんかじゃない。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軍事的には勝利でも、内政的にはどうだろう?
    この60日だけで海軍は4隻の艦艇が沈没又は損傷、陸軍・空挺は合わせて2万以上が損害、機甲戦力の1/10以上が壊滅では勝利しても、さすがに軍民共に納得は難しいだろう。特に人的損害は、軍・政共に遺族からの圧力に耐えられるか・・・
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ♪戦いに疲れ果て星空を見上げる、泣くこともかなわない♪
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    その前からセヴァストポリ軍港は租借だったけどな。
    てか、アゾフ海の出口の東に黒海潜水艦隊の拠点ノヴォロシスクがあるけどな。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナは負けるよ。だけどロシアも完全勝利とはいかずむしろその逆。
    戦争ってのはただ相手を負かすだけじゃなくて、その後の統治と戦後処理、国際関係の構築まで含めて勝利という。
    それができずに戦いだけで勝ったーって勝利宣言するのはかつての日帝やナチと同じ末路。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    占領地の住人シベリア送りにしてるし復興なんて支援1ミリも考えてないでしょ
    国土ズタボロでも何故か親ロシアの傀儡政権緩衝地帯が出来れば満足なんだから
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり、米国の目標は、ウクライナをロシアから解放することではなくて、ロシアを疲弊させて国力を削ぐことだったんだ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済制裁は終わらないだろうし撤退した企業は戻ってくるかわわからない
    さらにロシアの兵器があまりにも脆弱すぎてキャンセル続出で軍需産業もアウト
    ロシアの勝利ってなんなん?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの開戦当初から言われてる
    この戦争は一応ロシアは勝つことは出来るだろうけどその後のことを考えるともうロシア自体の死に向かうだけ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    プチンが満足すること。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら戦争としてはロシアは勝つか撤退かしかないからな。支配地域が存在してる時点で勝ちだわ一応。
    ただ失ったものは大き過ぎるけどな。東部地域を制圧して停戦すれば、制裁は徐々に緩むだろうがもとには戻らんよ。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや国力が違うんだから西側の直接介入がなければ
    長期的にはロシアが勝つなんて最初からわかってたことじゃん
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    ベトナム戦争と同じで、撤退で賠償金払うわけない。賠償金払うのは自国の領土が危うい場合だけでしょ。
    ウクライナ復興は西側次第だと思うわ。対ロシア防波堤として金注ぎ込まれまくるか、ロシアがあまりにも弱ってしまったら、西側にとってウクライナの地政学的価値が下がるから、あまり金が集まらないかもしれん。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナは負けても勝っても他国にとっては面倒くさい
    ウクライナも半ならず者国家みたいなものだから供与した武器で後々面倒になる可能性が高い
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はなから分かってたこと
    だからこそ人道派は無駄だから即降伏しろって言って
    反共反ロシア感情ある奴らはウクライナを犠牲にロシアの国力削りたいから
    ウクライナの徹底抗戦を支持してゼレンスキーを英雄扱いした
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    WW2でも米ソに東西からぶん殴られて首都までボコボコにされたドイツよりもソ連の死者数が多かったんじゃなかったっけか
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的にはロシアが勝つとは思うが
    その代償は余りにも大きすぎる
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう問題じゃねえだろ
    ルーブル回復とか言ってたけどあれも金利上げただけだし
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く撃ってみろよ、玉無しプーチン。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアのような大国だとどうなるか分からんが、現にスターリンは独裁者居続けてたし。
    ただ、歴史的に見て、このタイプの国家首長のこういう行動ってたいてい国を亡ぼす前兆だよな。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか本気でウクライナが勝つと思ってたわけじゃないよな?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアちゃんはこの侵略行為の成功/失敗なんかよりその後のことを心配しろよ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝利とは?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず在日露人は回収してくれんかなぁ
    自国の代表にノーも言えない独裁国家の人民なんていつテロに利用されても可笑しくない危険分子のようなもんだろ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    降伏したら虐殺されるからちっとも人道的じゃないんだよなあ
  • 168  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喧嘩に勝ったけど人生台無しになった
    みたいな感じかだな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プーチンが勝利と言えば勝利とかゴールポスト動かすとか、今回のはそういう話じゃないだろ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ロシア製の武器使ってる、反アメリカ国の装備鹵獲しまくりで弱点丸分かり。

    何もしてないのに弱点バレた中国、インド他の気持ち考えたことあるんか
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    中国?
    ロシア一緒にボコボコにされそうやけど
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目的は達成できない(かもしれない)うえに世界を敵に回して経済制裁を食らい、
    かつ核持ってるだけのクソ雑魚がバレて今後軍事産業も見込めなくなった。
    国内向けに勝利宣言はするんだろうけどもう現時点でロシアの負け
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    占領できりゃまだ。。。多分、東部の一部を占領で勝利宣言だろうけど
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    関係無い。
    ロシアが一方的に勝利宣言するだけで、別にウクライナとの戦争が終わる訳でもない。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    勝ちだ。って言うだけなんだよなぁ
    それで戦争が終わる訳でもない。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    侵略戦争であれば領土獲得は「小さなものであれ」勝利と言える
    だからウクライナが例えばクリミアだけでも譲歩するならロシアの勝ち
    ドネツク奪還をウクラナイが完了する場合は痛み分け
    クリミアまで奪い返されたらロシアの負け
    投入に見合う成果であったかどうかは勝利/敗北論では考えない
    コスパは現時点ですら最悪と言える
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    そうならんように経済制裁だろ
    現状、ロシアが直接アメリカ、アメリカの同盟国に攻撃した訳やないんやから、ロシアに直接攻撃する訳にはいかんやろ。
    ウクライナは、NATOに参加しようとしただけで、参加してないんやから、それを根拠にロシア直接はちょっと難しいやろ。
    台湾はともかく北海道は確実に日本の領土やねんから流石に難しい。
    難しいから、いまカード切ったんやろ?使えんカードやから腐る前に効果ないかも知れんけんど切っとこって感じ。

    正直、ロシアがロシア直接攻撃の根拠になる位の事するか自滅するまで、経済制裁という真綿で首を絞め続けるだけやで
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアの言い分は無視すると軍事大国とイキってたロシアが数日でウクライナ落とせてない時点で負けてんだよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナ侵攻は中立地帯確保が目的だから
    ウクライナの1%でも確保できれば一応勝ちだ
    こういう考え方が軍事的に戦争の勝敗を考える場合のルール
    試合に勝って勝負に負けた的な話をすることは幾らでもできるわけだが
    こと試合結果の記録についてはそんな話に意味ないっしょ
    誰が見てもロシアがバカやったことは明白だが
    そもそもそういう話じゃないのだ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前からウクライナが発表してたロシア軍被害2万人
    ずっと否定されてたけど露のメディアがお漏らししたそうだ
    ロシア軍の13414名が戦死、7000名が行方不明。また、Moskvaの沈没では116名が死亡し、100名以上の行方がわからなくなっている。
    大体合ってるな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    やっぱり大体合ってたか
    撃破確認車両からの推定だけでアメリカの数値になってたからな
    戦争に勝ったところで被害の大きさは隠しようもない
    ともかく、戦傷含めて4〜5万と考えるとやべえな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よしんば勝ったとしてもその後が悲惨だろ。
    北朝鮮見たらわかる。
    そのうち国民はガリガリでプーチンはブーチンになるだろうな。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘で大統領に当選して、嘘で国民を操って、嘘で戦争を始めて
    嘘の勝利宣言をする、嘘つき独裁者プーチンw
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    プーチンのプライドは知らんが今回の目的は、NATOとの緩衝地帯の確保だろ、最初から
    そのための最低目標は東部2州の切り取り

    キーウ占拠してゼ大統領を押さえつけて割譲契約にサインさせるのが最良
    それはしくったけど、腕ずくでルハンスク州と、ドネツク州の南半分は既に制圧完了
    後はドネツク北部がどうなるかだけど、占領し返す攻勢戦力に欠けてるウクライナでは巻き返す手がない
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日露戦争もロシアの認識では
    日本が勝ったことにはなってないからな
    留学中にウクライナ人が言ってた
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ勝てなかったら世紀の大恥
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負ける可能性がある方がおかしいんだよバカなのか
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか、半永久的に制裁喰らうのほぼ確定で勝利も成功もありゃしねえ
    とりあえず、ロシア国民が海外に逃げるのブロックしなきゃな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    ネットでロシア人があの戦争で負けたのは何でですか、みたいな質問してるの以前みたし
    ロシア人自体は負けたと認識してるでしょ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    日露戦争のどの辺が日本勝ったんだ?
    賠償金はゼロ、得た領土も無い、ロシアは革命との内憂外患で戦争続行できなくなっただけ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアが勝つ可能性って負ける可能性もあるのか?
    まあ勝敗に関わらずロシアには暗黒期が待ってるわけだが
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だーかーらー初めからいってるやん
    シリアの頃と同じだって
    あのときも初手はロシア側の不備でグダグダやったけど、途中から作戦変更つまりエスカレーションを上げて強力な兵器を多数使用
    一気に攻め落とした。今回も同じ
    ウクライナが勝つなんて思ってるバカは、西側が流す耳心地のいい情報しか鵜呑みにしてないからバイアスが生まれるんだよ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    講和結んだ際に結構ふんだくってるじゃんw
    まあ侵略じゃなくて防衛戦争勝利やね
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    それはどうだろ?
    フランスはもう貿易戻そうかなーって言いだしてるし
    ぶっちゃけ米国と英国が強気で言ってるだけで欧州内は割と意見一致してなくてガバガバだからな。
    暫く制裁は続くだろうけど半永久は無いと思うよ。下手したら1年くらいで戻るかもしれん。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    西側諸国もウクライナが勝つなんて思ってないよ
    兵器を支援して泥沼化させてウクライナ国民の命を使って
    少しでもロシアの国力を削いでやろうってのが目的だからね
    お前らがロシアざまあとか気分良く居られるのもウクライナ国民が勝ち目の無い戦いに血を流したお陰な
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中を敵に回していまだに立ち続けてるんだから地球一強いのは確定だよ
  • 198  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制裁もまったく意味無いってわかっちゃってるしな
    「物価が少し上がったかも?」って制裁されてない日本の方が上がり続けてるんですけど
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    まだ制裁はじまったばかりじゃね?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    商店とか潰れ捲くってるそうだぞ?
    ロシアは強がってても効き捲くりな印象しかないわ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ仮にも軍事国家名乗ってるんだから勝つのは当然でしょ、誤算はウクライナの東部を落とすだけでもここまで掛かるほどロシアが弱かったのが露呈したことだろう
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まああれだよ、経済制裁で滅びることはない、北朝鮮みたいにな
    ただ、北朝鮮同様に極貧国家に成り下がるって感じ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも一方的に攻めてるんだから負ける可能性自体無いだろ。
    反撃受けて自国領土が攻撃されるならともかく、どう転んでもウクライナ領土を蹂躙していっぱい殺してるんだから負けは無い。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、国も人と同じって事だよ、周りと仲良く出来なきゃ余程魅力的な要素でもない限りハブられ終わる
    もしかしたらその内誰か構ってくれと某ミサイルマン化しそう
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塾の先生が戦時中の日本は不利でヤバい状況なのに
    日本は勝ってるとか嘘の情報を流しまくっていた話を思い出したわ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    そりゃ国民不安緩和に士気向上、クーデターでも起こされたら適わんしな
    国内向けの嘘は言うっしょw
    今のロシアまんまやね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアは負けを認めないよ。
    ウクライナが賠償されることもない。
    ユーチューブで、ロシアザコみたいな楽観視してる動画おすすめに出てくるけどイライラする。
    もちろんロシアは悪。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えていうと、ロシアは、国家予算を悪評とトレードしたって感じか
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝ち負け関係なく世界から見放され、北と同じになるだけ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ、あんな大きな国でしかも奇襲かけてるのに負けたら世界中の笑い者だぞ…まぁみんなもウクライナを応援したい気持ちはあるけど勝つのは正直難しいって思ってるしな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やったじゃん、戦勝国として振る舞えるといいね
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ戦いに関しちゃ負ける要素が無いからな
    ただ他のあらゆる全てで負ける
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアの狙いは全世界をターゲットにした「飢餓戦争」で、旧世期への文明レベル後退も辞さないって方針なんだが・・・
    まあ、この分だと西側の一般市民は自分たちの日常生活が成立しなくなる直前までロシアをバカにし続けるのだろう。もう作物の収量見込みも、それを育てる肥料や防疫用の農薬も水資源も耕作向きの農地も絶望的に足らないってわかりきっているのに。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    ウクライナの局地戦にしか目が行かないように、ひたすら戦術レベルの勝敗のみメディアが流しているから・・・
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    世界はそれを裸の王様のようにニヨニヨ観賞するやねw
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    今回の赤チームは結構強力で、欧州除くユーラシア大陸、アフリカ大陸、南米までが敵側確定。オーストラリアとフランスも選挙結果によっては親中・親露に変わる。
    カナダも社会主義化が進んでいる。食べ物もエネルギーも資源も売ってもらえなくてどうやって生き延びる算段をするつもりなのか?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナにできることは少しでも粘ってロシアの軍事力を削ぐことだ
    これは世界にとってもいいことだ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    ひたすら米とイモを食って週イチくらいで卵や魚を少し食う生活すればなんとか生きられるらしいで。江戸初期くらいの生活になるが。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアはまだ本気出してない。余力ある。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    つーても、10年もすりゃロシアに頼らないルートをどの国も構築するだろうから、
    まあロシア頑張ってね?って感じ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    しかも赤チームの主要国、中印露は核保有国だから攻め込んで体制転覆も図れない。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    磨り潰す人民は幾らでもいそうだけど、兵器開発および調達で今後支障でまくりでしょ
    核バリア以外には、そんな継戦能力保てるとは思えんなあ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    現代人の物資消費速度で10年保たせられるかな?
    第一次・第二次産業に超絶技術革新でも起こらないと無理だと思うが。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    節約生活とかいうレベルじゃなくて、食糧の安定供給、電気・ガス・水道・インフラ補修・通信・医療・娯楽が全部ない状態でサバイバル生活10年コースになる。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    米の国内生産量も著しく低下する。
    品種改良されたコメは栽培する際に、膨大な量の肥料・農薬、そして水を必要とする。その供給見込みが立っていない。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦いで勝って経済で負けるw
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    中東も南米も敵側だから安価な原油も売ってもらえないな。
    アメリカのシェールオイルは・・・バイデンが止めて技術者が海外に行っちまったんだった。まあ供給されたとしても超高額になる。モノを運ぶ船も車も航空機も動かなくなる。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    工作機械のメンテも資材不足で出来ないな、壊れたら終わり。
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    「今年」の分から足らないんだぞ。
    どうやって10年凌ぐんだ?
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    円の負けやんけ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    そこまで、文明レベルが交代するなら、技術研究はおろか初等〜中等教育もできないな。十年アホを量産し続けることに・・・いや、病院も稼働しないから、出産の死亡率も激増するんだった。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    ウクライナが現に物資不足で麻酔・鎮痛剤・消毒・機械サポートなしでの手術するハメになってたな。患部を切って縫って化膿しないことを祈る感じの手術。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナの一部を占領して、NATO加盟を諦めさせた時点でロシアの勝利だから最初から勝ち確なのは最初から言われてただろ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    足に銃弾受けたら、足を斧で切り落として、切断部を焼いて消毒とか、フランス革命の頃の医療レベルやったな。ロシアが最初に東欧に突っ込んで泥沼ってくれてよかった。東京五輪の時に日本に侵攻するプランもあったんだろ、確か。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    まだ相手をロシア1国だと思ってるとか・・・
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはもう「世界の警察」辞めたからな、トランプ共和党政権時代に明言してた。
    じゃ、民主バイデンはどうなのかというと、「アウトレンジ戦略」なんだよな。
    米軍の高価な装備と訓練された要員はアメリカの為のみに使われるべきで、少なくとも敵勢力の通常兵器の攻撃圏内においてリスクを高めることはしてはいけないってやつ。戦うのは格下のみ。核保有国とはやらない。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    さんざんNATOの首脳連中、トランプに怒られてたよな。
    「カネも出さずに米軍に寄りかかりおって!」みたいに。
    日本も在日米軍を維持したいなら負担額を増やすか、自衛隊の規模を拡大して核武装も視野に入れろと言われてた。それならアメリカの同盟国として扱う、とまで。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    原発の冷却水汲み上げるポンプも壊れたら修理できないから、そのままメルトダウンやなw
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    開戦時に物資の戦略備蓄は放出して、欧州に送りましたwww
    岸田馬鹿すぎ、ワロタwwwワロタ・・・
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    激安ドローンとオンボロミサイルで主力艦を乗組員ごと沈められるんなら、艦隊なんてもったいなさすぎて派遣できない。スラヴァ級「モスクワ」は流石に古すぎだが。
    在日米軍にも自衛隊にも同じことが言える。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    一発400万の携行ミサイルで1機安くても数十億の主力戦闘機や数億の戦闘車両を気軽に撃破されるロシアの現状は、そのまま我々西側陣営にもあてはまる。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    ウクライナ支援とかしている場合じゃない。
    日本も早く防衛準備をすべき。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    だいたいウクライナが欲しいのは「武器弾薬」なんだから、米英供給分だけで十分なはず。支援内容にも制約がかかる日本から不用品送っても仕方ない。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    アメリカ中部の農業も塩害と水不足でヤバい。
    日本は主要買い付け先が敵国になるか物資不足に陥っている。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    インドが穀物増産して対応とか言う話のトリックは、ロシア産の農産物をインド経由で流してるだけってバレてたな。インドの農業生産力の限界を軽く越える量の契約が結ばれているから。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシア産の安価・良質な石炭が取引中止になったが、石炭って燃料以外にコンクリに混ぜて建築資材としても使うんだよな。他国産に切り替えると、資材価格高騰しそうだ。素材1つとっても即この有様。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プーチン「まずお前らさあ、飲まず食わずでどーやって生きてくの?」
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    製鉄も急いで他国産に切り替えないといけないし、土壌改良材も供給不足になる。
    日本の商社の調達部は腕の見せ所やな。
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    ロシアは「ロマノフ朝の皇帝がいた時代くらいまでで文明レベルの後退が済めば、まあヨシ!」って覚悟決めてるらしいなw
    1600年代初等までなら許容できるおおらかさに頭が下がる。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    そりゃマックが撤退したくらいじゃ、動じないわけだ。
    その頃はコカ・コーラはおろかDr.ペッパーすら無かったw
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試合に勝ったところでロシアは終わりだよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアは無理に勝ちに行く必要もない。
    ロシアを最終的に「負かせない」っていう認識を全世界にさせれば良い。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    負傷者は四から五万とすれば総死傷者は六万以上
    ロシア軍は19万突っ込んだうちの三分の一近く損耗したってコト
    ロシアは予備役を6万投入したから数字も合ってるな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3月は貿易黒字でホクホクだけどロシアは後が無いよ。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソ連時代の栄光が懐かしいな・・・
    独ソ戦の時は赤軍1200万人中1000万失って200万残って「勝ち!」とか言ってたw
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    筆ヒゲおじさん「なんなら高級指揮官なんか自分トコで粛清しまくったもんね」
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    まあでも、旧態然とした国家になる成り下がる可能性高いけどね
    こんな国にはなりたくねえって皆な思うだろうなあ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    アメリカからのレンドリース代も全額踏み倒したしなw
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    日本も下手したら、縄目のついた土器使って採集した木の実を煮炊きする超SDGs意識高いレベルにまで凋落するかもよ?
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    ついに俺のソロキャン用装備を活用する日がやってきたか。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    日本だと関ケ原の頃か・・・
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    ウクライナ侵略を受けて
    フィンランドとスウェーデンがNATO加入に意欲を見せてる
    ロシアの負けだよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    まさか国ごと過去にタイムスリップする構想とは・・・
    プーチンはやはり天才だな。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    地球に優しい世界爆誕!!
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プーチン、身長170cm未満は人権ないって言われて世界に絶望したんやろな。
    あんなに生きることを楽しみ、動物を愛した優しい漢の最後がこうなるとは・・・
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    ワイルドに釣りしたり、お友達の国防大臣とハイキングやきのこ狩りしたり、動物と戯れているプーチンフォルダを見るたびにしんみりとした気分になる。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    逆に言えばこの制裁穴だらけってことじゃん
    インドか中国を経由すれば何でも売買できる三店方式
    インドと中国も世界経済から締め出すか? どっち側が「世界経済」なのか分からなくなるが
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    空挺部隊がパラシュート無しで降下したり、地雷除去は部隊を地雷原に向かって前進させるだけの時代なw
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    制裁対象を拡大して、インドと中国を明確な敵と見做すと、それだけ世界大戦のリスクと規模が大きくなるというトラップ。それも読んでプーチンはこのタイミングで仕掛てる。多分ポーカーとかブラックジャックやらせても強いんだろうな。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    だからヘタレバイデンが米大統領の間にやりきってしまわないといけない。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    北朝鮮やキューバだって何やかやして貿易して稼いでるし
    ロシアに出来ないわけがあるかと。ルーブルも値を戻してるし
    なんで円だけダダ下がりやねん。経済制裁されてんのは日本か?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝っても負けても終わり
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    ゼレンスキー「加盟審査に最低数年かかるし、係争地域抱えてるから無理とか言われて話蹴られてたのに、実は審査数週間で終わるよとか言う話になってて訳わからねーんですけどぉ!?」
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    ロシアが隣国にあって、紛争地域(北方領土)抱えててウクライナのようになる可能性が高い国の通貨がどうなるか、って話。円安に加えて日経暴落が止まらなくなったら、東部戦線でも都市に対するミサイル攻撃くらいは始まる可能性がある。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうマリオポールで学校の授業が始まったといってロシアが学校にテレビを入れて宣伝しているらしい
    占領した都市で日常が戻ったということをPRして勝利宣言をするんだろう
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    メディアは占領教育、いや洗脳が始まった!とかなんとか騒いでるけど

    授業できるぐらい平穏ってことは、ロシア側に完全制圧されてるってことじゃんね
  • 278  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    ナチに協力してユダヤ人を虐殺しまくった奴を国民的英雄として崇めているような野蛮国がスウェーデンやフィンランドみたいな文明国と同じ扱いを受けられると勘違いしているのが馬鹿
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    プーチン「国ごと中国の傭兵部隊やってやるから、ウチら養って。面倒見てくれないと一帯一路の背骨部分をバキバキに砕いちゃうよ。経済成長最低6%維持できないとヤバいんでしょ?それとも一緒に滅びたいの?別にいいよ、死ぬ?」
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    スウェーデン「金融貴族ヴァレンベリ家(ノーベル財団、軍需産業SAABのオーナー )の私物国家で世界の闇の一柱です(^^)」
    フィンランド「今ウクライナが非難されてる戦時国際法違反くらいはソ・フィン戦争の時に一通りやり尽くしました( ´_ゝ`)」
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナが優位とかデマ流してたの日本くらいだぞ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    既に中国の成長率は盛りに盛って4.9%とかだしな。ロシアも中国の主要都市にミサイルがっつり照準合わせてる。取り付く気マンマンw
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシア、旧ソ連、モンゴル、コーカサス、ユダヤ、東方正教会、WW機Ν凝貮戦線辺りについて一通り知識を得ると、あの辺りが如何にヤバい地域なのかがよく分かる。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    米英が送ってるのも都市籠城で便利な防衛装備だけだしな。
    ウクライナが反撃・攻勢に出られる戦力は何時まで立っても整わない。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    メディアが流してる「ウクライナにネオナチなんていないっすよw」みたいな話をウチの大学の東欧研究の某教授が知って、学者人生を全部否定されたって愚痴ってたな。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の、15年前にやってたら周りの国や国内の反モスクワ地域は全部大なり小なりロシアに侵攻・反乱してたでしょ。その点ではロシアはうまくやってきてたってことかもね。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナが勝つと信じてる奴マジで発達障害の可能性が高い
    まさに情弱
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    わかりきってる嘘報告で4.9%はかなりマズイw
    ちなみに経済に強い実務派の李克強首相は今期で引退・失脚です。
    後任はキンペーと同じ太子党のおべっか使いになります。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    ヴァレンベリ家は某ワクチンで有名なアストラゼネカの前身、アストラ社のオーナーでもあったな。英国と北欧の関係を象徴するような製薬企業。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    そりゃ大変、もう論文も本も書けないな。
    史実に沿った内容が片っ端から虚偽・捏造判定されるわけかwww
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとウクライナなんて国はなかったのに、第一次大戦のときにドイツ・オーストリアが相手側のロシアに打撃を与えることを目的にウクライナのナショナリストを支援したのが始まりだからな。だから「ウクライナはオーストリアの発明品」だって言われていたわけで。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシア軍の貧弱っぷりと残虐さが西側にバレたのは負けと言ってもいいのでは
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    トゥルク系民族の末裔としての「ハザール」と突厥・フン・ムスリム・ユダヤの関係について話を始めると、途端に陰謀論扱いにして思考停止させようとしてくるのなんとかしてくれ・・・
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    あの辺りとルーシの在り方を現在に至るまできちんと整理して俯瞰すると面白いのになあ。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    そういえばプーチンも似たようなことやってたな。
    彼の場合はアレクサンドル・ドゥーギンとかいう「超ロシアに都合の良い立場」の民族・哲学者の本を読みすぎたようだけど。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    ドゥーギンの「地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する」を読み、ネオ・ユーラシア主義について考えると(※理解しろとは言ってない)プーチンの目指すものが見えてくる。とんでもない世界観と未来設計を現実世界に持ち込もうとしているぞ。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    普通に考えて、ハザールにいたユダヤ教徒が全滅したとは考えにくいんだよなぁ。世界中の至るところで現地人との同化を拒否してきたユダヤ教徒が、唯一ハザールでだけ同化したっていうのはどう考えてもおかしいから、ロシア経由で当時のポーランドに逃げたと考える方が絶対自然。シオニズムに限らず原理主義者っていうのは直感に反することを主張して、直感に基づく推理をしたら途端に陰謀論のレッテル付けをするから性質が悪い。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    陰謀論者は「ハザール帝国」大好きだし、仕方ない。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ一方的に侵攻してる側なんだから、開戦前より領土が増えてりゃ勝利って言うんじゃね?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ウクライナ戦争は中国、ロシア、北朝鮮を潰す良い機会だ!! 

    アメリカ、韓国、台湾と日本の同盟軍で攻めよう!!
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシア軍19万人を動員して推定1/3が死亡もしくは負傷でも勝利か
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番の勝者は中国。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナとの戦争がどうなろうがロシアはもう負けとる
    ウクライナから撤退して賠償金払って首謀者を全員銃殺刑にしないと制裁解除してもらえないぞ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、そうはならねえだろうな。国内の経済がボロボロになるのにどうやって勝つんだよ??
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶん罠だね、途中で止めさせない作戦
    その気にさせて攻めさせ完全に潰すやり方w
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    あいつらいつも金欠だから賠償金とか絶対払わないと思う
    日露ん時も土地や権益差し出しただけで賠償金払わんかったし
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝利条件なんて何とでもいえんだろ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を「勝利」と言うかによる
    一番の勝利は「国力が上がる」ことやと思うけど
    経済制裁され、軍事費も垂れ流してて無理やろ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナの勝ちなんてあるわけないのにな
    ルペンが勝っちゃったらロシアの勝確が早まる
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    仏大統領選は周辺国が内政干渉したり、コネ総動員して選挙干渉やってまでマクロン勝ちに持っていこうとしている。現在マクロン世論調査で57%になってて次の政権獲得は確定。ただフランス国民とムスリム系住民が暴れだして再度内乱状態になる。EUは主要国の仏独がガタガタなので崩壊への道を進む。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    ロシアはこれがあるからドッチが勝っても損しないんだよな。
    資源も先進国供給分の膨大な量を代替えできる地域が無いので、「中国産・インド産・南米産」としてロンダリングして、経由地が増えることで価格高騰したロシア産資源を買わざるを得ない。ロシアは開戦以降の資源高で既に40兆儲けている。一日の戦費は20〜30億くらい(報道の2〜3兆は誤訳)なので、余裕で戦費もペイ出来ている。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    マクロンがバイデンと同じ目に遭うわけね。
    フランス国内でクーデタールート入ったら終わりだな。
    アメリカ共和党は選挙で穏当に政権奪還する道を選んだが。
    時間がかかるからフランス人は我慢できないだろうな。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    イラク戦の交戦期間の戦費が総計4500億くらいだから、一日2〜3兆って数字が如何にオカシイかがよく分かる。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    半導体なけりゃ中国経由で買い付けるなり、中国に製造させた兵器に使えるレベルのモノを供給させりゃいいし。ミサイルの管制にそんなに高性能なものは要らないからね。特に東側の兵器は。某国では対空ミサイルのコントロールに日本から密輸の初代プレイステーション使ってたくらいだし。案外PS5も赤組の倉庫に山積みになってたりしてw
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    確かに制裁で市民生活が混乱しているのは欧州側ですね。
    ガス代が月に13万、電気代6万とか続いたら耐えられない。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    いざとなればマイニング用に確保してて使えなくなったGPUを転用すればいいし。
    仮想通貨の大本山、カザフスタンにロシア軍を急派してたのもそれが目的だったりしてw
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    まあもう専用チップじゃないとマイニング出来ないしな。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    不正選挙の雰囲気を盛り上げてるのはおそらくそれが狙いだろう。
    プーチンの戦略の1つに「欧州圏分裂による多極化と不安定リスクの増加」
    があるから。本当にインチキがあったかどうかはどうでも良くて、フランス人に相互不信を植え付けることが目的。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    かつての国連事務総長コフィ-・アナン氏の奥さんも「死の商人」ヴァレンベリの一族だったはず。彼の任期中はイラクやユーゴの戦争、紛争にジェノサイド、テロリズム蔓延で軍産複合体が大儲けできた。
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    アナンの前任のプロトス・ガリの奥さんもユダヤ系。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロパガンダに流されるやつってなぜかロシアが負ける前提とか強がってる前提だよな。あのな?アフガンでもチェチェンでもジョージアでもシリアでも世界大戦でもいつも同じような事言われて結局勝ってるだろ。つーかアホの言う勝ち負けって具体的に何だよwロシア国民の全員を根絶やしにでもすると思ってんのかよw資源も国民も国土もそのままだぞ。子供みたいな発想やめて遠巻きに見ろっての。全くロシア擁護してるわけじゃねーからな?国益考えるなら近づき過ぎもメリットねーだろボケ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    結局これ。本当はバイデンも支持率上がってないからアメリカも負け。軍需産業や実は普通にロシア内で商売続けてる欧米のグローバル企業が本当の勝者だわな
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    結局こういうことだわな。フランスの大統領選挙やアメリカの中間選挙が無関係のようで完全につながってる
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラク戦争やシリア内戦も日本人が興味なかっただけでもっと長かっただろwほんまメディアが世論を作ってるなw
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも何をもって勝ち負けなんかね?

    ロシアとしては東部とキーウ墜として、ゼレンスキーとその幹部全員を処せば勝ち?仮に墜とせなくても勝手に勝利パレードとかしそうだけど。

    ウクライナはロシア軍追い出したいんだろうが、これだけの犠牲でたら負けてるようなもんだし。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    ウクライナの一部をNATOとの緩衝地帯化することだろ、ロシアの勝利条件
    キーウを陥としてゼレ大統領に割譲させるとかウクライナ全体を傀儡政権にするのがベスト
    それは阻止したけど、力ずくで東部2州を奪いに来ててそれは成功しつつある
    双方の犠牲の多寡は関係ない

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク