
ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ
<中略>
一方で、朝日は新型コロナの流行で大きく変わった企業でのテレワークの導入についての直近の調査を掲載。それによると、テレワークを続けたいと考える従業員が多い一方、企業側には「デメリットが多い」と否定的な意見が根強いこともわかってきたとも伝えている。
まん延防止等重点措置が全面解除されて1カ月。コロナの収束が未だ見通せないものの、コロナによって様変わりした働き方も「ウイズコロナ」や「アフターコロナ」を見据えた新たな改善策が求められているが、こうした動きに素早く反応する自動車メーカーもある。
ホンダは、2020年4月に1度目の緊急事態宣言後から全社的に実施してきた在宅勤務を取り止めて、5月の大型連休明けから全従業員がコロナ前と同じように週5日間をすべて“強制出社”の勤務体系に切り替える方針という。
「脱エンジン」を宣言して「第二の創業期」を迎えた中で、全従業員が出社することで、社内で対面でのコミュニケーションを活性化させる狙いのようだ。また、今年10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とすることで現行の給与体系を維持する考えという。テレワークよりも“現地現物”を重視するという先陣を切る「働き方改革」も如何にもホンダらしいチャレンジだろう。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
結局上司が部下の仕事全く把握できてないんだろうな
ホンダでもそうなら中小企業なんて絶望しかない
なんだこの後進国
出社は嫌だけど終わったあとに息抜きして帰れるのが良いわ
EVへの大転換期だしな
下手すりゃホンダ規模でも普通に潰れる
テレワークならビール飲みながら適当に仕事しちゃうわ
仕事部屋もない日本の劣悪住宅事情でテレワークなんて無理でしょ、テレカンの後ろで子供が騒いでうるさいからみんなカメラもマイク切ってるし
テレワークに慣らされた身にはつらい
やっぱテレワークは業務効率悪いんだろ
やべえ、テレワークの闇に企業が気づき始めたぞ
お前らここが踏ん張りどきだ!効率上げてけ!

まあもうこれだけ長い間やってりゃダレたりもするよね・・・
コロナ、落ち着く時が来るのかな

![]() | Xenoblade3(ゼノブレイド3)-Switch (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱) 発売日:2022-07-29 メーカー:任天堂 価格:7980 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】デジモンサヴァイブ【早期購入特典】育成可能なユニット、追加モンスター「ギルモン」が入手できる特典コード(封入) 発売日:2022-07-28 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント 価格:7678 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:149 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ ニュースの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:37 返信する
-
引きこもりの糖質障害者梨民なんj民は加藤純一に嫉妬する前に働いたほうがいいわ
あっ、ビビってお外出れないかw
5chで負け犬同士ウジウジしてるのがお似合いだなw
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:38 返信する
- 完璧主義の日本でテレワークは無理なんやろ。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:38 返信する
- テレワークとか言う金食い虫
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:39 返信する
- Googleですらテレワーク続けるなら給料下げるって言ってるしな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:39 返信する
-
そらそうだよ
監視されていなければ人はさぼろうとする
労働者ならなおさら
-
- 6 名前: リチャードソンジリス 2022年04月24日 13:39 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:39 返信する
- 6月で雇用調整助成金終わるからやろどうせ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:39 返信する
- 時間給のままでテレワークなんて企業側にはデメリットしかない
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:40 返信する
-
もともと日本人は真面目に働きすぎなんよ
マンパワーの計算が他国より高すぎて少し怠けるだけで支障がでる
他国なんてマンパワーあてにしてないからテレワークでも問題ねーのよ
もともとそこまであてにしてないから
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:40 返信する
- 結局サボるから歓迎ってなだけだからな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:40 返信する
-
嫌ならやめればいいだけだしな
雇われってそういう事
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:41 返信する
-
日本は基本無能が上にいきやすいからな・・・
管理側次第だね・・
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:41 返信する
-
そりゃネットでも仕事やってるふりしてゲームしてただの映画見てただの言いまくってるからな
結局日本人なんてサボれるならサボり続ける怠惰の民族ってこと
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:41 返信する
-
ツイッターとか見てると、今日何も仕事しないで寝てた、みたいなの山程出てくるしな
多かれ少なかれそういうやつは必ずいる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:42 返信する
-
テレワーク廃止に文句言うやついるけど
結局この2年でお前らの中に無能がいて大した成果出せなかった結果だろ
って思うわけで
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:43 返信する
- バイク速報で見たよこれ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:43 返信する
-
>>9
逆だろ
他の国が6時間労働、週3日休みでこなす量を日本人は8時間以上、週2日休みでなんとかギリギリって状態
生産効率でも他国に大きく劣る状態だよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:44 返信する
-
サボりたいだけの無能<日本これだから遅れている!
これが現実w
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:45 返信する
-
車作って客に売る会社でテレワークできる奴ってかなり限られるはずだし
テレワークしてた人達ってオンライン化で要らなくなる人達ですよねw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:45 返信する
-
>>17
その結果、海外のサービスは劣悪だし、品質も悪いけどな
海外で品質が高いのはブラックばりに働いている企業だよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:45 返信する
- AppleとかGoogleみたいな企業ですらテレワーク削減方向に動いてる時点でね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:45 返信する
-
職場でダラダラと仕事してたやつらはテレワークだとそら酷いことになるわな
テレワークはできるやつは効率的に仕事ができるようになるがダメな奴はどんどん堕落していく
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:46 返信する
- 日本じゃテレワークでサボる奴、業績を出せない奴を気軽に切れないからねしょうがないね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:46 返信する
- サビ残分の働きが消えるんだろうな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:47 返信する
-
ワイ「すみませんこの部分について打ち合わせしたいんですけど」
テレワーク相手「大丈夫で・・・(オギャーオギャー)すいません子供がグズりだしてまた1時間後とかで大丈夫ですか」
ワイ「わかりました」
1時間待機ワイ(何この時間・・・)
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:48 返信する
-
無能が守られてる国だからな
気軽にレイオフできる国と比較しちゃいかんでしょ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:49 返信する
-
サボってるではなく、テレワークは達成成果で評価するようにすりゃいいのに。
前時代の働き方に戻るだけしか脳がないとは。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:49 返信する
- GAFAとか世界の超一流企業がクリエイティブ性重視して出社に切り替えるならまだしも二流自動車メーカーがそれを真似しても何にも変わらんだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:51 返信する
- 半日休暇とか中途半端
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:51 返信する
-
>>27
「脳がない」とか変換してる時点でもうね
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:51 返信する
-
勤務が出社に戻ればおしゃべりばかりの奴、喫煙タイムが数時間の奴、空残業の奴、と
元に戻るだけだろ。
出社したからって業務効率が戻る事なんてない。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:51 返信する
- そりゃ製造業でテレワークなんて無理がある
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:52 返信する
-
>>30
こういう揚げ足とるアホって
そもそもテレワークにすら縁がなさそう
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:53 返信する
-
>>29
働いたら判ると思うけど
病院とか役所とかのこと考えると正直割と助かるんだわ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:53 返信する
-
今の時期なら、出社してる人に新人の面倒をみさせるという負担が集中する
から、出社してる人から不満が出たんだろうな
新人もずっとテレワークしてる人に、仕事のことを気軽に聞きにくいしな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:53 返信する
- 無能に自由を与えるとロクな結果にならない罠
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:54 返信する
- 転職が加速するね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:54 返信する
-
テレワークがアレというか不要人員が多すぎるんだよ
ホンダほどの大企業ならそれに気づいてるけど組合強いから切れないだけで
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:55 返信する
-
テレワーク出来る環境は限られているから、確実に作業効率は落ちる
前にもどこかの金持ち企業かは知らないが、現場でやるのと、自宅でやるのではそもそも気の持ちようからも違うって説明したら、あなたはテレワークした事ありませんね?って言われて、やたら自慢ぽっく用語出してきていろいろ説いてたわ
元々自宅でその仕事を数年しているなら別に変らないが、突然、仕事を自宅に持ち込む環境なら作業効率が落ちるっていう、その違いが分からないのだからどしようもない
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:55 返信する
-
そりゃ家でバイクの部品は組み立てられねえし設計も他人とのやりとりが面倒だからな
テレワークが成り立つのはITくらいなもんだ
つまりIT後進国の日本にテレワークは向いていない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:56 返信する
-
Googleがヤメる気マンマンだもん、しゃーないよね
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:56 返信する
-
成果主義、且つ業務量を適切に見極め出来ているのが前提なんだから、
そもそもほとんどの会社でテレワークしたらサボるんだよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:56 返信する
-
>>31
テレワークでのサボりより対処できるのばっかじゃん
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:56 返信する
-
毎日24時間寝ないで働いて納期前は狂ったように発狂してて怖いわw
テレワークの闇だなw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:56 返信する
- 仕事してたら、全てテレワークだけで完結できる仕事なんてごく一部だからな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:57 返信する
-
テレワークの闇というか
楽な方に流れていつしか怠け癖が付く人間の闇だな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:57 返信する
- テレワーク終了のお知らせ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:57 返信する
-
テレワは自己管理できない奴だとほんとに毎日がエブリディになてしまうからな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:57 返信する
- 実際テレワーク日=有給休暇とか言ってゲームやり続けているやついるしな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:57 返信する
-
テレワーク中に
おなぬーするやつがいるからしゃーない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:58 返信する
- 会社行くんだよあくしろよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 13:59 返信する
-
テレワーク積極導入してる会社相手だと夜でも電話来るの本気で意味分かんねえわ・・・
定時過ぎたら電話はやめてくれ
いくら残業してても
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:00 返信する
-
まぁテレワークは効率的にはあまりよくないわな
面と向かって話とか出来た方が全てが円滑に行く
企業的には辛いだけだし撤廃で良いと思うわ。従業員が楽出来るだけで仕事のレベルは下がる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:00 返信する
-
20 スマホしか出来ません
30 出来たらスマホで
40 テレワーク最高〜
50 不具合起きたら対処できない
60 何もしてないのにPC壊れた
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:00 返信する
-
>>6
日曜日もバイトお疲れスギィ(≧∀≦)
バイトもテレワーク終わって強制出社になるんでしょ?(≧Д≦)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:01 返信する
-
ヒキコモリは一度癖になると抜け出せないからなw
ホンダは無理やりヒキコモリを外に追い出す実験をやってるw
-
- 57 名前: リチャードソンジリス 2022年04月24日 14:01 返信する
-
>>55
意味不明スギィ(≧Д≦)
バイトなさスギィ(≧Д≦)
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:01 返信する
- ホンダからかなりの数の社員が放出されてるから競合のウチは今人員の確保ができて人事がかなり忙しくなってるw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:02 返信する
- 普通にサボってるやん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:02 返信する
- テレワークが長く続くと極楽すぎて、もう社会復帰できなくなるからな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:03 返信する
-
>>40
別に日本だけじゃないよ
海外企業も脱テレワーク傾向だぞ効率悪いからな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:03 返信する
-
>>49
いつ電話しても出ねえやついるわ
そのくせ本当に有給取ると、「有給取っても電話対応しててつれえわw」
とかふざけたこと言い出す
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:04 返信する
-
アットホームはやはりダレるんじゃないかな。それを不安視する企業の気持ちはわかる。
チャン頃の企業なんか、まだまだ熱血・昭和的団結でやってるわけで、
やっぱりそういうチームは強かったりするからね。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:06 返信する
-
時代に逆行してるな
さすがロリータエンジンのホンダ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:06 返信する
-
>>25
社員によっては在宅ダブルワークになるからね。
在宅された家族側としては打ち合わせ時は
行動制限させられるし光熱費上がるしで、
企業に職場を提供してるようなもんだし
交通費の代わりに光熱費補助してくれよと思ってた。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:06 返信する
- 成果主義の国と、やってもやらなくても時間さえ過ぎれば同じの日本で、同様にテレワークは無理だったなw
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:06 返信する
-
ものづくりは、ものとか工場・倉庫・実験室前提だからきつくね?
R&Dの連中も含めて。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:07 返信する
-
>>20
生産業で海外とやり取りしてるとわかるけど
海外のテキトーな仕事ぶりを日本が補填してる場合もよくある
海外「仕事完了しました」
日本「手配通りに完了してねぇじゃん!ああまた納期が遅れるからあれやってあれを手配して、とりあえずこれもう一度やっといて!」
海外「(新しい)仕事完了しました」
生産効率のカラクリなんてこんなんや
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:07 返信する
-
>>29
半ドン導入してる企業自体は昔からあるっちゃあるけどね。
むしろ昔の方が多かった印象あるけど
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:07 返信する
-
通勤時間を勤務時間に含めるように義務付けろよ
そうすりゃ企業もテレワーク推奨するようになるから
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:07 返信する
- テレワークぐらいのサボり具合でいんだよ、バカタレが
-
- 72 名前: マッスルウィザード 2022年04月24日 14:08 返信する
-
>>1
マッスルウィザードおばあちゃんは(64)の中卒引きこもりで職歴は有りません。
特技は徹夜で一日中一コメに張り付き、なりすましを監視することぐらいです。
あと、パソコンアンチでもあります。パソコンを使ってる奴はパソコンおじいちゃん認定して叩きまくります。
コテを外して姑息で卑怯な悪口コメントをすることや、自演も大得意です。
ホモガキに粘着されています。そんなおばあちゃんを誰か助けて下さい、お願いします。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:08 返信する
- 日本人は基本相互監視が働いてないと駄目だからな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:09 返信する
-
スレタイじゃ増えるだけしか書いていないから
週2.5休も視野に入れていること書かなきゃフェアじゃないぞ
でもよ、週4+1時間増やして週1午後休で〜すって超迷惑だよな
結局週5勤務なんかい!ってかんじで
なんかちまちま変更して、逆に有難迷惑になりそう
どうせならパナソニックぐらい見習え
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:10 返信する
-
>>2
特に製造業なら現地現物重視やわな。
そもそもテレワークは通勤の煩わしさが無くなるくらいしかメリットがない。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:11 返信する
-
サボって生産性落ちるだけならいいけど
全体の1割以上を重複作業に当てちゃってるってデータみて悲しくなった
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:11 返信する
-
そりゃそもそもがテレワーク前提の業務形態じゃないんだし。
老舗や大手になればなるほど、転換は難しいだろうしな。
逆に可能な会社はテレワーク継続でいいだろうしな。そのへんを一律にする必要はないやろ。テレワークには利点も多いし。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:12 返信する
- 在宅でサボりたいやつが騒いでて草
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:12 返信する
- 家で仕事しっかり出来るやつはやらないと死ぬ自営業とかだけだろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:13 返信する
-
仕事によるかと
あとは組織のデカさ
デカいほど新しいものを受け入れられない人もいる
そうなるとテレワークなんて不便でしかない
できる会社だけやればいい
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:14 返信する
-
>>72
↑なりすましパソコンおじいちゃん
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:15 返信する
-
サボって仕事しない
隠れて残業する
どっちも問題だからな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:16 返信する
-
交通費出さなくて良い、電気使用料も下がるっていう無条件で確実に得られる金銭的メリットがあるにも関わらず企業側がこう出るってことは
よっぽどテレワーク民が無能だったんだろう
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:16 返信する
-
営業が出社しないでどうするんだよ
コロナこそ他者を出し抜くチャンスだと切り替えたんだぞ
整備工も営業に併せてフル出社だ
コロナはただの風邪だ
死ぬまで大丈夫だ
こういった認識でヨシ!
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:16 返信する
-
>>64
アップルやGoogleもテレワーク廃止に動いてるよ
そもそも海外の方が対話による創造性重視だからな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:17 返信する
-
ホンダでも1時間延ばすとか馬鹿なことやってんだな
もうホンダも終わりかな
廃ガス規制とかでどんどん車の性能もゴミになってるし
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:17 返信する
-
毎日テレワークしてねーけどなぁ。
大企業だと毎日なのかね。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:17 返信する
- 戻すのはいいけどGWのクラスターには気を付けろよ大企業さん
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:18 返信する
-
横断的なコミュニケーションがやりづらくなるせいで、既存部門は良いけど新規事業には弊害が多すぎ、全社的な効率は下がるって調査結果を天下のマイクロソフトが出してたからな。
大企業こそフルリモートは厳しくて、むしろ規模の中小の方がフルリモートやり易い。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:18 返信する
-
ていうか製造業でテレワークは無理だぞ
まじで
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:19 返信する
- なら週休3日にしろよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:19 返信する
-
モノづくりでテレワークに意味なしとかお前寝ぼけてんのか
どこの宇宙からやってきた〇×工なんだよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:19 返信する
- これだからニポーンは遅れてるんデスよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:21 返信する
- テレワーク適正は業務によるけど100%出社する必要はないだろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:24 返信する
-
>>67
シミュレータ充実してるやつは快適と言ってた
実機じゃないとやっぱり難しいやつは来ないときついって言ってた
研究開発ね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:25 返信する
-
>テレワークよりも“現地現物”を重視するという先陣を切る「働き方改革」も如何にもホンダらしいチャレンジだろう。
コロナ前に戻ることが「働き方改革」とか、バカじゃね。
なにこのホンダへの提灯記事
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:25 返信する
-
テレワークが根付かない日本遅れてるとか言ってる奴が遅れてる事実
海外はテレワーク()はゴミだと数年前に結論が出てる
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:26 返信する
- 強制出社ってそもそもなんやねん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:27 返信する
-
そらそうだろ
テレワークになるとサボる奴が足引っ張ることになるしな
サボっても日本じゃクビにし難いから仕方ない
クビを自由化するんだったらテレワークも成り立つと思うけどな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:28 返信する
- 世界がテレワークの流れになると車が売れないからだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:28 返信する
-
通勤時間なんて無駄な時間が無くなって社員的にも得だし、会社としても通勤費出さなくて済むからwin-winなはずなんだがな
部下を管理できない上司と、サボろうと画策するアホな部下のせいで成り立たなくなる
大体の便利なシステムは低知能な奴のせいで破綻する
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:28 返信する
- こんなんだから日本の労働環境いつまでもゴミなんよ、コミュニケーション大事とかいって無理矢理出社させて無駄な会議連発してちゃ効率もくそもねぇよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:29 返信する
- 欧米でもテレワークをやめない社員が問題になってるね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:29 返信する
-
>>90
むしろテレワークだけで片付く業種の方が少ないんじゃない?
一次産業や二次産業は言わずもがなサービス業も結局客を現地に集めるのが一番儲かるからね
客を現地に集めたら当然現地で働く人間も必要になる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:29 返信する
-
テレワークになってサボり癖ついたわ
もう転職出来ない(´・ω・`)
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:29 返信する
- テレワークに順応出来ない大多数の無能のせいで優秀な社員が割を食う図
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:31 返信する
- 老害とか無能ほどコミュニケーション大事とか言って出社したがるんよな、そういうやつだけ出勤させたきゃいいのよ強制とか愚の骨頂
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:32 返信する
-
さぼろうが何しようが成績だけ上がってればええんちゃうの?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:33 返信する
-
テレワークでもちゃんと仕事こなせる人は本当に限られるからな。
自分も作業が遅れまくって絶賛火の車中や
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:33 返信する
-
えーもう終わりかよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:35 返信する
-
事務も結局一箇所に集めてやる方が効率いいからな実際
オンラインだけで仕事が回らないのは勿論ちょっと隣の人間に声かけて2つ返事で終わる事もオンラインだと工数増えて億劫になる
一箇所に集ってれば使い回せる消耗品や機材も個々に用意しなきゃいけなかったり無駄も多い
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:35 返信する
- テレワーク止めるのはいいとして何で就業時間1時間長くしてるんだよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:38 返信する
-
出社してる人>テレワークしてる人
という暗黙のカースト制度が出来上がっちゃってるからな
出社してる人はテレワークしてる人をサボリ魔だと見下して見てると思う
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:38 返信する
-
>なんだこの後進国
は?w
海外出羽守が大好きなGAFAを見習えよwww
>グーグル 在宅勤務続ける職員の給与最大25%削減へ|テレ朝news
>在宅勤務でOK、でも給料はカット…大手テック企業は居住地に応じた給与体系へ - Business Insider
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:39 返信する
- テレワークできる企業に転職しますけどね。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:42 返信する
-
業種によるとしか
製造業はそうなるわな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:42 返信する
-
そりゃサボる人多いだろ
文句言ってる人もコロナ前に戻るだけだし
ずっと在宅なんて企業も言っなかったんだから
しょうがないと思うがな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:43 返信する
-
お前らがテレワーク楽だって言ってるってことは
効率悪くてサボりやすいってことなんだから撤廃されて当然
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:45 返信する
-
テレワークしたら、家で仕事するから、機密情報も個人のPCに保存されるし、
光熱費なども、個人持ちで会社は払ってくれない、
それに、ZOOMなどで、上役と話す時に、モニターの大きさにもよるが、
きもいオッサンの顔を見続けなければいけないと、
自分のパーソナル空間である。自宅が職場になるので、安全圏がなくなる恐れがある。
その為、テレワーク鬱になる。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:46 返信する
-
テレワークで効率化出来なかった敗北企業ってだけじゃん
たぶん下からの改善案を全部無視してるわコレ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:46 返信する
- テレワークだと「サボる」の意味がわからない。普段出社してどういう仕事してるの?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:47 返信する
-
テレワークが可能な業種なんて、それこそ不要不急に当たらない不要な仕事なんだから
もっと薄給でいいし、コロナ時でも現場で働かざるを得なかった業種こそ世間に最も必要とされる業種なんだから
そういう人たちが給与含む待遇面で優遇される世の中でないとおかしい。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:48 返信する
-
>>113
通勤時間も仕事できる分恐ろしいくらいの仕事量をこなしてた時期もあるんだがなぁ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:48 返信する
- また満員電車になるのか・・・
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:49 返信する
- そもそもフリーアクセスの職場である俺のところは何の問題もなかった
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:50 返信する
-
>>123
やっぱりブラック自慢をしたがる世代がテレワーク嫌がるんだろうな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:51 返信する
-
人口密集とコロナは首都圏の大きな課題です。自動車だけでなく日本に定着させる新しい働き方も開発して、その勢いで自動車産業も新しい時代に向けて発展してほしいですね。勢いと最適解、これからは両方必要な大変な時になっていくと予想します。それでも足掻くことですべきことは見つかると思います。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:52 返信する
-
テレワークはコミュニケーションガーっていう老害は
対面でもコミュニケーションとれてねーだろという現実を見ない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:52 返信する
-
>>81
死んどけホモガキ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:52 返信する
- 出社しても部品無いから
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:56 返信する
-
就業j時間1時間延長しても出社回数減らないとメリット少ないよな
就業時間2時間増やして水曜休みにして貰った方が頑張りやすい
半ドンにしても色々突発が入って定時迄やるんだろきっと。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:57 返信する
-
>>結局上司が部下の仕事全く把握できてないんだろうな
>>ホンダでもそうなら中小企業なんて絶望しかない
>>なんだこの後進国
いまだにこんな意識高いバカわいてんのかよ?
海外でも自宅勤務なんてやめるいうてるのに、まじで、情報収集しねえ情弱だな。
この手の意識高い系はどうせパヨクなんだから、発展途上国の半島にでも簀巻きにして送り出しておけ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:58 返信する
-
>テレワークの闇
そんなものはない
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:58 返信する
-
まあ このままじゃ EV車中国に負けるからな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 14:58 返信する
-
テレワークを「家で仕事する」って意識だから失敗した
「どこだろうが成果を出す」から家でも可ってのがテレワークの本懐なんだよ
コロナで嫌嫌テレワークに移行した後進国なんてこんなもん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:01 返信する
- テレワークが効率悪いんじゃなくて効率悪いテレワーク環境しか構築できない奴の頭が悪いだけね
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:05 返信する
- 元から効率悪かっただけだろ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:06 返信する
- 普段からマネジメントしてねーからだろw
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:06 返信する
-
上司が把握できてないだけで、社員同士はテレワークでのコミュニケーションに慣れてるんだよなぁ
要は上司の都合でテレワークを止めましたって話
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:06 返信する
-
>>136
あのGoogleがテレワークはダメだったからやめたんだが、きみはどれだけ頭がいいのかな?w
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:06 返信する
-
>>133
働き方改革と一緒でお前らが豪語してる能率や成果が発揮されなかったからだよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:07 返信する
-
はw
出社しててもろくに把握できてないくせに
単に疑心暗鬼になってんだよ
そりゃ出社している時より楽に仕事してるよ
その分消耗も少なく幸せなんだよ。どれだけ精神にマイナスになるか一切計算に入れてないんだろうな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:07 返信する
-
>>139
きちんとした実験結果で、無能なやつほど「自分は効率よくやれてる」と勘違いすることがわかってるんだけど?w
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:07 返信する
-
テレワークで効率上がる職種なら継続ええんやない?
正直IT系でも与えた仕事をこなす位しかできない人が殆どだから人が育たないのよね
与えられたことだけやってりゃええじゃん!というのも真っ当な意見だがそうなると替えが効く人材になるから
加齢を重ねる毎に自己価値がすり減っていくんだよなぁ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:08 返信する
-
>>142
おまえの精神がプラスになろうが業績あがらんのだが?w
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:09 返信する
-
>>142
出社している時より楽に仕事してる×
出社している時より楽にしてる〇
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:09 返信する
-
実際「担当本日テレワークの為、連絡しておきます」って言われたあげく返信糞遅い事多々あるしな
テレワークだろうが仕事の時間中はちゃんと働け
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:10 返信する
- 車作るのにテレワークできるの?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:11 返信する
-
まあ週3出勤、2日リモートあたりが標準になりそうだな
ただそれもまだ研究というか分析も完全ではないし
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:13 返信する
-
宿題と一緒だよね
学校じゃ授業中に用意された課題は出来るしやる奴がほとんどだけど
宿題と言う形にしたらやらないやつが増える
こんな連中が社会人になって変わるなんてありえない
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:13 返信する
-
>>116
製造業といってもオートメーションが進んだ現代において
現場に出ての肉体労働なんて限定的だがな
業務の多くはリモートでもできる
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:14 返信する
-
強制出社って書き方、悪意あるだろ。
会社の方針なんだからとやかく言うなや。
嫌なら辞めればいいし
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:14 返信する
-
>>148
図面とかのやり取りならいけるんじゃね?
組み立てる側と連携がとりにくいから致命的だったって奴と予想
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:16 返信する
-
>>142
成果は?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:17 返信する
-
リモートワークになってすげー快適なんで
会社には感謝してるし頑張る気になるんだが
著しく効率落としてる人だけ禁止にしてくれ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:18 返信する
-
いままでテレワークだった人が連日出社になったら
倒れる人続出だろうな免疫がいろんな意味でも下がってるし
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:19 返信する
-
>>156
窓際でならされるだろw
窓際の主が一瞬だけ喜びそう
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:20 返信する
-
ここでテレワークに批判的な奴らほど
肉体労働しか縁がなさそう
定年して無職はそもそも論外なのに語るからなぁ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:21 返信する
-
金曜半ドンにしても平日を一時間増やすとか
いかにも日本人らしい発想で全然意味ねー
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:21 返信する
-
>>158
批判はしてないで、出社してるときと同等か以上の成果出してるならな
そうじゃないやつが圧倒的多数だから問題なだけ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:22 返信する
-
>>152
今時テレワークで効率が悪くなるような業務改革しか出来てない低能企業なんてこちらから辞めるわ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:24 返信する
-
>>160
ホンダの人でもないのになぜ成果を出せてないと思い込めるんだろ
テレワークを止めると上が決める=成果が出てないからじゃないんよ??www
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:24 返信する
-
>>158
むしろコロナ以降ずっとテレワークで1回も出社してないわ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:24 返信する
- 電車が満員しちゃう
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:24 返信する
-
>>160
圧倒的多数とか、お前の立ち位置何様だよw
お前の人生には関係ない隣の芝生の事で書き込んでるなら惨めだな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:24 返信する
-
こいついらねーなという人材に価値つける為だろ
いらない人間が、ヤバイくらい多すぎるってだけ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:24 返信する
-
仕事が全部成果主義なら、テレワークでもみんな必死に働くよ
一生懸命働く奴と、さぼりまくる奴が同じ給料じゃ、
ち ゃ ん と 働 く わ け が な い
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:25 返信する
-
>>159
労働時間はそのままで、ワーク量だけ増やして、「達成できなければ契約不履行で首」のアメリカよりましじゃね?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:25 返信する
- そもそもテレワークが既存の仕事の仕組みに合わず生産性が下がるなんてわかりきってたことで、成果が重視されない雇用文化じゃ損にしかならんわな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:25 返信する
-
>>163
お前がダメって話なら周り巻き込むなよ無能
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:25 返信する
-
>>161
業務改革いくらしてもテレワークする人間側の問題なの、常にカメラONを義務つけて監視役に監視させるくらいしないと無理
自宅にいながら徹底管理されるってやつだな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:27 返信する
-
>>168
ノルマせいいいと思うで
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:27 返信する
-
今まで働きすぎって思うから別に柔軟にやりゃええやん
何で日本は週5勤務実働8時間とかに拘るのかな?
海外はもっと緩やかでその上で出社してるので
やっぱ日本のやり方は古いんだよな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:28 返信する
-
まあ、パソコンだけで仕事できりゃいいんだろうけどね
会社にある機材、機械で仕事している人も多いだろうけど
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:28 返信する
-
>>170
え?むしろテレワーク推進派なんだけど?
無能は君のこと?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:31 返信する
- 無職と社畜が1つ屋根の下で24時間暮らすことが無理だろw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:32 返信する
-
実際テレワークだと仕事サボるやつ多いから仕方ないないんじゃね
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:32 返信する
-
キーボード叩いてれば大抵のことは片付くのってIT系くらいでしょ
3回め接種以降は通常勤務に回帰するのはいたしかたない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:38 返信する
-
日本人は勤勉!真面目!優秀!
現実は怠惰で真面目系クズで無能でしたwwwwwwww
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:41 返信する
- 出社が嫌で、辞める奴がチラホラ居そうだな。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:41 返信する
-
こういうのに文句言う奴って
大抵コミュ力皆無の無能だから困る
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:41 返信する
-
>>179
日本人は人前だと、勤勉!真面目!優秀!だな
管理されてこそ発揮される
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:43 返信する
-
>>180
ええんちゃう?
本当に有能なら引く手あまただし 無能なら簡単に退職させられてどちらにしてもWin-Winでしょ
辞めてほしくないなら会社は待遇良くすればいいんだし
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:43 返信する
- 古い体質の無能企業だもんな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:45 返信する
- この会社今後経営悪くなるかもな。優秀な人材が集まらなくなる。新しい働き方についていけなくなる。実際顔合わせて優先度を決めるような人間が評価をするってことになるからダメ人材が偉くなる。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:45 返信する
-
>テレワークよりも“現地現物”を重視するという先陣を切る「働き方改革」も如何にもホンダらしいチャレンジ
従来通りの飲みにケーション重視で何が働き方改革なんだ?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:46 返信する
-
業務内容次第だよな。一般的な製造業だと自宅でできること限られてくるし。
戦争の時代に向けて軍事研究するので企業の敷地内から情報が出ないようにしたいとかはあるかも
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:47 返信する
-
元記事のレスポンスだっけ
ニュースのように見せかけて「強制」だの悪意ある文面だよね
どこの資本なんだろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:47 返信する
-
>>181
テレワークでコミュ力が役に立たないから
コミュ力しか自信がない無能が大抵抗するんだよなあ
ロクにキーボードも叩けないのから効率が上がらないわけだし
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:48 返信する
-
基本的に有能はテレワークに順応できるから好意的、逆に新しいことが苦手な中高年の老害どもは否定的
よく分かるわwww
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:50 返信する
-
>>187
工場の物理的に何かする必要がある仕事でテレワークもクソもないが
事務職に強制出社させる意味は別にない
コミュニケーションも営業職以外には全然関係ない
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:51 返信する
-
コミュニケーションが金になる訳じゃない
社員が仲良くよくなったからって金になる訳じゃない
技術がないから商品の質が低く、生産性も低い
知恵が無いからマーケティングも出来ない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:52 返信する
-
結果が出てるなら仕事を把握してる必要ある?
過程を見せて評価が欲しけば報告すりゃいい
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 15:59 返信する
- そのデメリットを打破できるアイデアがないかと期待してたんだがね
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:10 返信する
-
それは同時に外での食事やイベントへの参加も
好きなようにやっていいってことだよね?
コロナにかかってもしょうがないで済ませてくれるんだよね?
ホンダさん
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:10 返信する
-
>>2
製造業は厳しい。事務職とか本社勤務組は全然できる
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:24 返信する
-
>>140
そのGoogleにもテレワークができなくなることで退社した優秀な人材が何人もいたことにすら考えが及ばないんだ?
そこがお前と俺との知性の違いだね
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:33 返信する
- 暇すぎるから通信大学入ったとか言ってたよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:35 返信する
-
雇い止めなのにパワハラ
D○Pロジスティクス
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:38 返信する
-
事務職でも皆で集まって作業した方が効率がいいって言ってる人は
今まで他人に自分の仕事を押し付けてきた人なんだろうなと
テレワークの方が効率的って言える人は、関係ない仕事を押し付けられなくなって効率的に作業ができる
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:40 返信する
-
>>192
本田レベルで技術が低いの生産性が悪いの言われたら
他の企業なんかたまったもんじゃねーな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:42 返信する
-
そりゃ日本みたいな簡単に解雇できない国で
テレワークなんてしたらサボる奴出てきて効率落ちるわな。
海外は簡単に解雇できるからサボってたら職失うから必死に働く。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:44 返信する
-
テレワークで仕事になるのなんて製造と無関係な分野くらいだろ
ソフトウェア開発だとかそういう分野
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:45 返信する
- そりゃ職種によってはそうでしょうね
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 16:49 返信する
- 総務なんてテレワークだと暇そうやん
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:00 返信する
- なにこのブラック
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:02 返信する
-
比較的進んでると思われるホンダですらこれだからなあ・・・
もう日本は終わってるのかも知れんね
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:05 返信する
- 超効率厨のGoogleが速攻でテレワークを辞めた時に気づくべきだったな。仕事とプライベートの境界が曖昧になるテレワークで、良い成果なんて出せるわけがない。人間の本能はストレスを回避する方向に働くんだから。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:06 返信する
-
強制出社も
9時間労働もだめだこりゃとしか言いようがないな
せいぜいいい反面教師として落ちていってくれ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:07 返信する
-
>>206
従来の会社生活に戻るだけだろ。
あんたの思うブラックの定義とは?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:08 返信する
-
>>209
どうダメなのか説明してくれる?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:13 返信する
-
>>13
人種関係なくサボる奴はサボる。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:14 返信する
-
>>65
会社側からすれば、そこまで補助する義理はないだろ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:16 返信する
-
>>33
文章もきちんと打てない奴に言われても全く響かんぞ。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:20 返信する
-
>>73
江戸時代から続く日本の闇文化だからね。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:22 返信する
-
>>78
これだよな。
権利と義務を履き違えた怠惰者達の叫び。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:35 返信する
-
日本人の大半はやらされないと仕事ができない
誰に食わせてもらってると思ってるんだおじさんが定年後に能無し呼ばわりされて離婚されるのもこういうこと
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 17:37 返信する
-
週5日間強制出社、1日9時間に増加
言葉は強いけど・・・素晴らしい労働条件
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:02 返信する
- テレワークなんてパソコンとか使ってネットを通してできる仕事に限られるだろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:09 返信する
-
>>129
子供部屋に20年いて浦島太郎状態なんだけどテレワークって何?コロナって何?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:11 返信する
-
そりゃ監視されてなきゃサボる奴いるし、効率が劇的に良くなるとかでもない限りは
出社させた方がいいわな。
車使ってもらわなきゃいかんしな。w
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:14 返信する
-
「労働時間」じゃなく「労働の成果」に金を払うようにしないと、テレワークは定着しないと思うわ。
今の日本の企業って、成果主義を掲げてる所が多いけど、実際には給料を抑えるための方便にしてるだけだからな。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:23 返信する
-
今まで8時間かけてやっていた仕事を1時間で終えるようになったら楽だよな
日本だと残りの7時間も拘束されるし、別の仕事させられるんだぜ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:45 返信する
-
強制出社はまだわかる
だが勤務時間を8時間から9時間にして給与維持ってwwwww
絶賛物価上昇中の中、ゲームメーカーなんかは初任給10万前後あげてるのに
実質給与カットwwwwww
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:45 返信する
-
テレワークの方が仕事量が増えて無茶苦茶忙しくなっている。休憩すらなくなった。
同僚の仕事内容もかなり詳しくわかるようになったんだけどウチだけなのかな。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 18:57 返信する
- うちは新時代に対応できませんって言ってるのと同じ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:03 返信する
-
>>192
コミュニケーションは金になるよ
広報とかコミュニケーション給料貰ってるようなところじゃん
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:03 返信する
-
>>223
これなー仕事をもらった量に対してのお給料だと思って
サクッとやっちゃうと仕事が増える罠なんだよな。
だから絶対出来るはずの簡単な自動化ですら手作業でやるんだよね。詰めても評価も何も無いからね。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:07 返信する
- 効率効率って言ってるくせに給料3パーしかあがんねぇや
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:08 返信する
-
管理職は上司じゃなくて社員を管理するのが本来の仕事・役割だからな
過半が無能で管理してなかったらこうなったんだろうよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:20 返信する
-
ウチのチームはテレワーク中は会議以外は好きに仕事してて良いよ成果物を納期守って出してくれればって形でやってたんだけど
納期守れないヤツが続出して確かに出来なかったけど僕は頑張ったのにそこは評価しないのかーって喚くヤツが多くて頭抱えてる
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:25 返信する
-
強制出社って
それただの出社じゃん
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:33 返信する
- 他の国はテレワークで上手くいってるとこもあるし業種によるのとテレワークへの整備が不十分で適用出来てないだけだろ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 19:36 返信する
- おっさんは家で居場所がないし、家にいると家事をやらされるし、飲みに行けないし、仕事してるふりしてるけど実務やってないから在宅勤務だとそれがばれて在宅勤務をとくに嫌がる。本当に迷惑。働かないおっさんを解雇することから始めましょう
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 20:00 返信する
-
対面なんてPCでできるしスマホでもできるだろ
そんなに全身でコミュニケーションとりあってんのか?
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 20:02 返信する
-
>>224
取りあえずもっとちゃんと読めとしか…
金曜を半休にするためと書いてるだろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 20:08 返信する
-
うちの会社は出社することになっても大企業は週の半分でもリモートにして欲しいわ
コロナ無くても満員電車がキツイんじゃ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 20:16 返信する
-
担当業務がリモート作業では困難なのかは知らないけど
出社し続けている重役が、人が少ない静かなオフィスだと殺風景で寂しいからって呼び戻そうとしているだけに思える
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 20:25 返信する
-
テレワークって性善説に基づいた勤務体系だから、30年前ならいざ知らず、行き過ぎた個人主義が横行している現代では実質的に不可能なんだよ
昔みたいに中間管理職は管理だけやれば良いって時代じゃないから、下が嘘を吐こう騙そうと思ったら、複数人の部下を管理している上司では見抜く余裕が無いし
じゃあ問題が起きたら全部下っ端の責任にして良いのか?と言っても、責任が取れないから下っ端なわけで、結局、上司や周囲の先輩達がフォローして責任を取らなきゃならん
実力不足の若手を指導する場合も、本人を目の前にして反応を見つつ指導するのと、ネット越しに指導するのでは効率がまるで違う
コロナ貰ってきて死なれたら大損害だから、非常時にテレワークってのは止むを得ないけれど、テレワークで問題なく運用出来るってのはモノを知らない人の幻想ですワ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 20:37 返信する
-
テレワークで出来る様な仕事って外注でも良いって事だからな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 20:56 返信する
- 一日中PCとにらめっこする仕事はテレワークで良いし、そうじゃない仕事は出社すれば良い
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 21:22 返信する
- 新しいことに順応できないから旧態依然に戻します宣言やね。はっきり言って終わってんね。企業の在り方としてあり得ない。EV時代、自動運転時代、maas時代など新しい時代が訪れたら対応できませんて言うのと同義やで。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 21:32 返信する
-
>>19
オンライン化で要らなくなる?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 21:50 返信する
- テレワークで効率が変わらないのはコールセンターくらいだよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 21:55 返信する
- 要はサボり魔が多かったのか?w
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 21:55 返信する
-
むしろ出社してた時の方が余裕でサボってた
テレワークだといつチャット飛んで来てそのままミーティング突入するかわからん
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 21:57 返信する
- DX推進をしている時期に動かない企業は潰れるだけ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 21:57 返信する
- 派遣社員の割合が高いんだろうな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 22:50 返信する
-
出社状態でもろくに部下の管理できないのに、在宅勤務で管理なんて不可能でしょ。
同じ給料払うなら出社してもらった方が、上司としてはやりやすいだろうな。
工場勤務で在宅勤務不可能な私は、強制出社に賛成。
ついでにゴールデンウィークも消滅しろ。こっちは働いてるんだよ。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月24日 23:48 返信する
-
>>1
テレワークの闇というか、単にホンダの問題では
まともなEV作れないことがHonda eで判明してしまったからな…
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 00:01 返信する
- テレワーク進むと思ったけど現状はそうでもないんだな テレワーク必須・テレワーク正義みたいな感覚だった
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 00:09 返信する
-
>>4
だが、Googleの場合は週3日勤務。ホンダも週3だよな?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 00:33 返信する
- もうHONDA車買わないわ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 00:57 返信する
- テレワークって訳すと有給だろ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 00:57 返信する
-
「働き方改革」?、どこが?、旧体系に戻っただけじゃんかボケ!
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 01:02 返信する
- 結局はコロナより我が身を選んだわけだな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 01:46 返信する
-
>>1
>>社内で対面でのコミュニケーションを活性化させる狙い
うーん、三流!www
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 02:08 返信する
-
>>249
ただの僻みで草
転職しろよ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 03:06 返信する
- ほんだぁ!
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 06:37 返信する
- この会社大丈夫か?
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 06:48 返信する
-
普通に作業&打合せで出社並に忙しいし、対上司で言えば出社時代以上に会話するんだが
「まあサボるからな」「コミニュケーションが〜」とか言う奴らはどんだけ底辺の無能なんだよ
定期的に出社して関係性構築が必要ってなら分かるけどな、特に新しいプロジェクトとか
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 08:57 返信する
-
>>5
ワイも出社してても、上司いなかったサボりまくるし。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 09:32 返信する
-
テレワークでチャットしまくり、アニメ見まくりの人よく聞くしなw
成果報酬型にしないと日本人には無理やろなw
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 09:43 返信する
-
サボるからとか言ってる奴ら、どんだけ自制心とか欠如してんの?
こっちはほとんど毎日テレビ会議やらなにやらで忙しいわ。
ちなみにオフィスは縮小して全員出社したら半分しか席がない状態にしてるわw
なんせ生産性全く落ちてないからな、うちは。
業績はコロナ様々で絶好調で決算賞与まで出てるし。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 10:02 返信する
-
確かにコミュニケーション不足にはなるけど、そこを打開するアイディアが欲しかったな
結局出社させればいいじゃんはオフィスの維持費もかかるし、リモート環境でも効率よく業務進めてた人も中にはいるだろうにストレスになるだけだし全員強制は前時代的だな
部署によって必要に応じてでいいだろ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 10:03 返信する
-
多分作業効率が下がったのだろうな。
明確に数字が出てしまえば言い訳できないし。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 10:04 返信する
- 業種とコミュ力次第やね
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 10:08 返信する
-
>>244
クリエイティブ系の業種は割と定着してるけどね。元々リモートの作業や雰囲気に慣れてるから順応しやすかってだけかもだが。撮影とか現物見ての打ち合わせとか内容次第で出社してるけど
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 10:13 返信する
-
リモートになって、コロナ前と成果は変わらず、自分の時間は増えて色々できるようになって、本当に無駄な時間や業務があったんだなと気付かされた。
通勤時間とか、いつ返信があるかわからない業務連絡の待ち時間とかさ。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 10:43 返信する
- テレワークはともかく勤務時間伸びるのは理由はなんだろな、懲罰的なもんじゃないだろうし、蛇足感がある
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 10:54 返信する
- 技術者(作業員)って在宅でできないんだよね。なのに頭使う技術者だけ在宅になってしまったら効率悪いんだよ。自動車や家電などの開発は失敗、考察、提案をその場でしなくてはいけないだろうし、ちなみに僕は修理関係、在宅なんてできるわけがない。在宅できる職業はすればいいけど、みんながみんなできる職業じゃないんだよね。 車のオイル交換在宅でできるかっての!
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 11:10 返信する
- アニメ流しながら仕事してるとか見ると効率下がりまくりだろうなってのはわかる
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 11:30 返信する
- 仕方ないかもだけど、新人だとテレワークさせてもらえないから不公平感があったな
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 11:40 返信する
- 相性が悪い業種だから妥当やな
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 12:12 返信する
-
アメップ6割位オフィス無しの企業なのにヤベーだろ。
出勤して頑張ってるアピールしときゃ金貰えって、つまり成果やコスト計算誰もやってないってことでしょ。
ホンダレベルで部員の単価すら把握してないの? 頭チンパンかよ。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 12:12 返信する
-
対面でのコミュニケーションの良い部分しか見てないんだろうな
テレワークの方が、仕事の内容・進捗土が明確になるし、オープンチャット飛ばせば、担当が答えなくても、他の人間が答えてくれるから、効率良く進むぞ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 15:01 返信する
-
業種によるところはあるだろうね。
ITとかはもともと在宅でもOKみたいなことは結構前からやってるし。
ただ製造業は一部の部署を除いて難しい面もあるかもしれん。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 16:04 返信する
-
現地現物とか言ってるけど要するに新しいやり方に対応できなくて
昔のやり方に戻しただけじゃん
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 16:14 返信する
-
>>49
だって会社行ってエンジンぶん回すのが仕事だから、自宅で出来ることなんて保々ほぼ無い。
今の俺が正にそう。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 21:23 返信する
-
最初のころならともかくいつまでもテレワーク言ってたら交通機関が大打撃から立ち直れないよね、民営化されてないならガラガラでも税金ジャブジャブすればいいけど日本はそうじゃないのに。
外に出ないと他の産業も動かない
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月25日 21:54 返信する
- 宗一郎さん生きてたら絶対こんな馬鹿な判断しない
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月26日 00:02 返信する
-
場を同じにしていれば意識せずにえられる情報がテレワークだとスッポリ落ちる。
日本では障子越し情報共有みたいな空気読みが息づいているのでテレワーク苦手なんじゃないか。そこもカバーできるテレワーク態勢が産まれたらなあ。仮想空間の発展を待つしかなさそー
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月26日 00:48 返信する
- 実際家で誰の目も無いと就業時間分(8時間)しっかりやってるかと言えば殆どがしてないだろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月26日 01:11 返信する
- 脱ハンコって何だったの?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月27日 11:18 返信する
-
普通に有能な判断だろ
これ批判してる奴頭悪そうだな
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月27日 11:19 返信する
-
>>118
これが全て
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月27日 18:44 返信する
- これ結局嘘だったやつだろ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年04月28日 11:56 返信する
- もう🔚だ😻のすっぺー🇯🇵
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月28日 13:50 返信する
- なんだ。働いて無いやつが吠えてるだけか。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。