
■ツイッターより
日本のアニメとかマンガとかが、
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) April 29, 2022
なぜ、世界で人気が出たかというと、
それは、日本人が自分の好きな事に没頭して、楽しんで作り上げた独自の世界だったからだよ。
日本人が自分の好きな事に没頭して、楽しんで作り上げた独自の世界だったから
そう考えると、
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) April 29, 2022
海外がすごい
海外の真似しろ
海外に負けてる
って言っている人たちは、日本を衰退させてきた人々だとも言える。
<この記事への反応>
日本の内向きな深掘り性向の結果、大変独自な物ができてそれが感動を与えたのであって、他人にウケようウケようと阿ったものがウケるわけではない
間違いなくコレ
身内で楽しんだり自慢したい物が海外で勝手にウケてるだけ
日本が好きな外人が言ってたけど、
日本は鎖国などで独自に文化が発展した、そこが魅力的だって言ってるからな。
陸続きの国には無い独特の風習や文化は世界からも注目されてんだよな。
日本独自の価値観、道徳観から生まれる作品だから受けてる
最初から海外市場を当てにしたネトフリ作品が軒並みつまらないのってこれだよな。
PS3時代になんちゃって洋ゲーを作り続けて惨敗した国内サードを忘れるな
プレイステーションが世界中で死んでしまった理由
日本文化を捨てたこと
宗教や政治的主張とか、暴力や性的な表現とかも比較的自由度が高いのも、ユニークな価値観の作品が生まれる要素になりますよね。
今は海外の人達の方が日本の漫画アニメの自由度を守ってくれって言ってますよね。
たぶんね、人が自分の好きなものに専念して作り上げた作品は、国とか人種とか超えて、ヒットする人にはヒットするんだよ。
日本の漫画って基本的に「俺の好きを見てくれ〜〜!」であって、ビジネス主導の「お前らこういうのが好きなんだろ」じゃないんだよね。
自分たちが楽しかったから、それが伝わった……確かにそうですよね
なんかこのツイートに全てが凝縮されてるきがして…。
愛される、好かれるってそういう事なんだと。
その「独自の世界」を「世界標準」に合わせろという人を最近ちらほら見かけるが、自分がどんなバカな事を言ってるか判ってないのだろうな。
これほんとその通りだわ。
何でもかんでも海外ではってアホかよ。
個性を殺してオンリーワンになれると思うなよ無能が。
同感。日本のことをガラパゴスと揶揄するが、ガラパゴスだからこそ面白い。
アニメ漫画の海外人気は衰えるどころか
10年20年前より更に勢いを増してるよな
そして実際に日本の独自性を指摘する海外の声は多い

最近ポリコレ棒の標的になりがちなのは
そういうのを快く思わない人たちの思惑でもあるんだろうな

![]() | 僕のヒーローアカデミア 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2022-05-02 メーカー: 価格:460 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 夏目友人帳 28 (花とゆめコミックス) 発売日:2022-05-02 メーカー: 価格:495 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:22 返信する
- いちゲッツ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:23 返信する
- 何で任の者が沸くのか?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:23 返信する
- ゲームなんかまさしくこの結果衰退したよね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:23 返信する
-
『何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!』
『何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!』
『何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!』
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:23 返信する
- いや負けてる分野の話だろこれ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:24 返信する
-
ソースないんかーい
日本で10年以上前からよく言ってるやつがいる発言そのまんまで
仏在住の付加価値が何も無い発言
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:24 返信する
- 馬鹿だろコイツ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:24 返信する
-
何の具体性もない楽観論。こういう理論の方が危険だわ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:25 返信する
- フランス在住(笑)のぴょろゆきはこれにどう答えるの?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:25 返信する
- こういうアホが日本を衰退させたんだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:26 返信する
- 劣化洋ゲー連発したり他に倣えななろうとかで独自性すっかり無くなったからな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:26 返信する
- フランス産ひろゆきmk II発進しました
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:26 返信する
-
ゲームは中国の原神やアズールレーンにボロ負けしてるよ?
FPSのフォートナイトとAPEXにもボロ負け。
マインクラフトにもボロ負け。
日本人はゲーム嫌いになったの?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:27 返信する
- ガラパゴスもポリコレだったってわけ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:28 返信する
-
>>1
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:29 返信する
-
先人に学ぶ事を放棄するゴミ理論。
日本が負けたのは日本の組織やインテリがバカだから。
個人の努力をすべて無駄にした
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:29 返信する
-
鎖国状態で衰退した家電業界と一緒にしてはいけない
それと同時にマンガアニメが成功したからって、精査せずに他の業界でもロジックを当てはめるのも良くない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:29 返信する
- ポリコレとかやってるから文化が成熟しないだけなのにな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:29 返信する
-
別に人気が出てるも嘘だけどな
海外の1部の人たちが騒いでるだけで全然知られてもいないし売り上げもまったくないよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:30 返信する
-
>>9
辻仁成に聞けよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:30 返信する
-
ただでさえガラパゴスでファンタジックな日本だもんな
その日本が創造する世界はファンタジーよりファンタジーなんだよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:30 返信する
- ぱよよわ(´・ω・`)
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:31 返信する
-
>>18
ポリコレに評価されてる、韓国映画のパラサイトは大成功じゃん
日本なんかエ.ロに駆逐されて逆に文化腐ってるし
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:32 返信する
-
>>19
まぁクロスオーバーな流行や拡がりがあっての一般認識で言えば
バットマンやスタン・リー単体にすら余裕で負けてるしな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:33 返信する
- いやめちゃくちゃ商業に染まってるで
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:33 返信する
-
>>13
マリオゼルダポケモンは日本の誇るゲームだけど、それらに匹敵するレベルだよ?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:33 返信する
- なお韓流に負けてる模様
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:34 返信する
-
なんでなにも産み出せてないなにも没頭できてないお前らがいきがってるの?
他人の功績じゃん
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:34 返信する
- 盆栽や歌舞伎や相撲は受け入れられなかったけどね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:34 返信する
-
それは外から見た意見だし否定もできない
だけど日本の多くのアニメは消費のために作られているものばかり
優れた作品だけを評価しているわけでもない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:35 返信する
- ケータイ以外もガラパゴスやったんやな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:35 返信する
-
>>2
この意見と今のPSを見て何も思わないならいいんじゃない別にw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:36 返信する
-
>>15
自民党「海外では消費税が当たり前です!」
あっ(察し)
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:37 返信する
- ガラパゴス諸島の生態系も似たようなもんだしな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:37 返信する
-
海外=アジア圏
これはゲームの売上も同じ構図
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:37 返信する
-
海外行ったらkpopや韓国ドラマがめっちゃ人気でビビるよな
何人か聞かれて日本人って言ったら外人露骨にガッカリするから悲しくなる
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:37 返信する
-
フランスに住んでる日本人って、
フランスに住んでることを言わなきゃいけないルールでもあるんか?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:37 返信する
-
>>2
プレイステーションが世界中で死んでしまった理由
日本文化を捨てたこと
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:38 返信する
- あり得ないほど低賃金で働かせるのも日本独自だからな海外の真似する必要ないわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:38 返信する
-
>>28
日本人スゴい
つまり俺スゴい
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:39 返信する
- まぁ隣の芝は青いって叫んでても自分の庭は青くならんからな。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:39 返信する
-
こういう根拠無しの良いこと言った風の話にイイネってやってるやつ
宗教やスピリチュアルにハマるよね
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:39 返信する
- キチガイってフランスに住みたがるのか?w
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:40 返信する
- そもそも日常的にアニメ作ってたのが日本やアメリカくらいの圧倒的少数
-
- 45 名前: 2022年05月01日 10:41 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:41 返信する
- そうだ 鎖国、しよう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:42 返信する
-
結局海外でも根暗オタク文化だよアニメは
海外でもインフルエンサーしか表立ってアニメが好きだとはいえない
インフルエンサーだから許されるだけ(オタク文化への寛容さアピール)
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:42 返信する
-
ポリコレ棒の使い手は自分以外の世界ランクを落としていけば相対的に自分の世界ランクが上がると思ってる匿名掲示板でも最底辺の考え方の奴らと一緒だからな
ああいう奴らは死ぬほど叩きまくって日の当たるところに出てこないように端の方に集めておかねばならない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:42 返信する
-
フランスってムハンマド風刺を言論の自由がーいう国だからな
そらなんとも思わんだろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:42 返信する
- 規制が緩いからその分好きなこと描けるからだろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:44 返信する
-
>>36
ここ数年で流行りだした韓流なのに海外行って何人か聞かれる......コロナの無い世界に住んでんのか
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:45 返信する
-
>>47
まあ昔より見かける機会が増えたのは事実だと思う
海外で見る何気ない絵が日本の萌絵チックだったりするし
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:45 返信する
- 自分で考えて作り出すより他から持ってきた方が楽だからな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:46 返信する
-
テレビのインタビューや日本が大好きでアニオタにもなってる配信者と言ってること違うな
小さい頃に見てたから、小さい頃に日本のアニメが良くやってたからってのもあれば、主人公だけじゃなくて他のキャラにもちゃんとした設定や感情があってとか言ってたけどな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:47 返信する
- 衰退衰退うるせえアホ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:47 返信する
-
>>38
普通に1位だけどな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:47 返信する
- FFが面白くなくなった原因やな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:48 返信する
-
>>51
未だにコロナでどうこう言ってるの日本と中国だけやで
外国の多くは一年前くらいからコロナとの共存路線で観光客受け入れてる
少しは調べてから愛国してくれ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:48 返信する
-
つまらんものはつまらんやろ。
才能がない奴がコミュ力で立ち位置手にして
監督やったりするから駄作産んでる現実のがクソ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:48 返信する
-
>>1
でもガラパゴス携帯がスマートフォンに負けたのも事実なので、物によります。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:49 返信する
-
21世紀以降の日本独自のキモアニメ(オタクアニメ)は世界ではひんしゅくの対象
昭和までの日本の漫画やアニメが世界でヒットしたのは普遍性があったから
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:49 返信する
-
>>47
その時代は終わってるだろ
行き過ぎな奴はどの国でも痛い奴だが作品自体で印象は変わる
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:50 返信する
-
どんな時でもゲハ戦争してないと気が済まないのは
普通に病気ですから
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:50 返信する
-
外人の幼少期をアニメで洗脳したから現在進行形で受けてるだけやと思う
正直コンテンツの出来不出来はあんま関係ない
儲けに直結しなくても将来を見据えて子供市場を育てるのが有用
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:51 返信する
- 日本人が好きだと思えることをただ作品にしてるだけなのにポリコレヤクザがギャーギャー喚いてて鬱陶しい
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:52 返信する
- 漫画しか取り柄がない国w
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:53 返信する
-
>>51
日本人バックパッカーの動画見てみ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:54 返信する
-
本当の流行りは作り出すものではなく勝手に生まれるものなんだよ
電通社員には理解できないかな?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:55 返信する
-
>>23
成功例をたった1本だけ挙げられましても
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:56 返信する
-
>>33
そこ自民党かなあ
-
- 71 名前: せみころーんさん 2022年05月01日 10:56 返信する
-
海外と言っても色々ある。
海外(トルクメニスタン)
海外(コンゴ)
海外(レバノン)
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:56 返信する
- 海外意識しすぎて日本からも海外からも需要なくなるんよな〜。向こうからしたらそれだったら自分トコの奴やるわっていう。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:56 返信する
-
>>16
過去の名作をリメイクしてるだけだもんな。
んでその開発者はだいたい邪魔者扱いで離職。
権利関係まとめられなくて目先の小銭欲しさに海外にコンテンツゴッソリ買い叩かれて日本人がおま国価格で買う未来しか見えない。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:57 返信する
-
>>60
比較するモノがおかしくない?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:58 返信する
-
> プレイステーションが世界中で死んでしまった理由
日本文化を捨てたこと
こういうアホのコメント載せないで
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:58 返信する
-
しかし、ひろゆきみたいな僕が考えたって事をさもそうであるかのように、さも総意であるかのように言う奴増えたよな
大体そう言う人ってツイートみると知識ぶってるツイートだらけなんだよな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:58 返信する
-
>>19
サブスクとっつきとして
レトロやマニアックを混ぜるのは基本
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 10:59 返信する
-
>>17
そもそもなんにでも当てはめようとするのはおかしいだろ
成果主義は失敗だったけども
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:00 返信する
-
>>37
フランスに住んでる日本人が、
フランスに住んでることを言っちゃいけないルールでもあるんか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:00 返信する
-
>>56
1年半で2000万台売れてようがXBOXに500万台差をつけてようが、ここ1ヶ月ぐらいの状況で死んだことにしないとたぶん鬱になるんだろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:00 返信する
- 日本のものではなく中国のものです
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:00 返信する
-
最近みんな口を揃えて言うね
自由じゃない物は面白くないと
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:00 返信する
-
マンガは一人で作る映画だから濃い話を自由に好き勝手に作れる
共同制作って妥協の産物だからな
超個性が出せるのが魅力なんだけど、一つ成功例が出来ると亜流だらけになるのが難点
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:01 返信する
- 社会主義下の芸術文化と似たような感じやな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:03 返信する
-
>>30
それが娯楽だからな
ソフト不足で過去作はこれから必要とされるよ駄作でも見たがる人はいるし供給側にはサブスク要員にもなる。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:03 返信する
- 俺が日本と異なる欧州の文化が好きなのと一緒やね😅
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:03 返信する
-
>>62
そんなことないよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:03 返信する
-
>>67
テレビもだが動画は作り手が都合よく作れるからな
そいつが好きじゃなかったら動画に組み込まなくて良いし好きだったら自慢げに組み込んだり
あんま信じるのは危険だよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:03 返信する
-
自分の好きな物書いてたならボツばっかで終わってる
何がイイかウケるかの編集や会社の判断がデカい
それを知らないニワカが大袈裟に語るなアホ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:03 返信する
- なんちゃって中世ファンタジーのアニメとか増えてるけど全然人気ないもんなw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:04 返信する
-
>>87
逆張りはいいから…
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:05 返信する
- そんなにオタク文化がすごいならなぜ納豆業界と同じくらいの市場規模しかないのか。過大評価はやめよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:06 返信する
-
>>75
バイトが何でそれを抜粋したかて言うと米伸ばしの為
そう言う所が露骨すぎてここまで寂れたの分かってないから仕方ない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:07 返信する
-
アニメの市場規模が大きくなったのは単純に数が増えたからでしかない
あと中国のおかげ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:08 返信する
-
商業娯楽作品の客って「これは娯楽なんだからお前が楽しむんじゃねえ俺を楽しませることが全てだ」って意識で物申すじゃん
海外に迎合するなと言ってる奴らもそういう意味で作家性を縛る側であって、他の奴らじゃなくて自分に合わせろって言ってるだけだと思うし、どのみちクリエイターが伸び伸び自分の世界に没頭するのは難しい時代なのでは
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:08 返信する
-
世界でウケてる音楽がBABYMRTALやPerfumeの時点で
そんなこと分かりきってるんだよなぁ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:08 返信する
-
>>37
昭和生まれはフランスに住んでる事をステータスに感じてるから
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:09 返信する
-
映画や音楽は歌う人演技する人が日本人で話す言葉も日本語なんだよ
それに比べて必ずしも日本という要素を作品内に取り入れなくてすむアニメや漫画がウケやすかったというだけ
キャラが外国人でいいし世界感も中世ヨーロッパでいいしその国の言葉に吹き替えして問題ないし無国籍な文化だから
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:09 返信する
-
>>92
日本の売り上げより海外のが売れてるぞ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:09 返信する
-
ジブリの映画の元ネタは、120%、海外の小説なんだが・・・
あまり、外人の言うことはあてにならないから!
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:09 返信する
- けどプラットフォームはアメリカや韓国に敗北しましたwww
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:12 返信する
-
>>100
外人じゃなくて自称海外通の日本人だよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:13 返信する
-
おっしゃるとおりだけどお前がフランスからもの言ってる以上説得力は水面下やな
この辺がバカッターの限界だし海外在住日本人のペラッペラなところや
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:14 返信する
-
そりゃそうだ
ただもう時代的に新しいのを生むのは大変だよ
もう世の中が出来上がってるからね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:15 返信する
-
ゲームアニメマンガはわかるけど
映画ドラマはだめです
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:17 返信する
- そんな正論パンチかますと噛みつかれまくるぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:18 返信する
-
ゲームで顕著だよなガイコのアホどもが多い
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:18 返信する
-
楽しんでって・・・
宮崎駿なんて突然道の真ん中でうずくまって叫んでたりしてたらしいぞ
できねーーー、って
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:19 返信する
-
漫画・アニメ・ゲーム以外は
全部海外に負けて海外の真似して海外の製品を使ってる日本人
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:20 返信する
- 2022年だけど中国はいつ日本を超えるアニメ作るの
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:20 返信する
- ガラパゴスこそ日本の武器
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:20 返信する
- 日本好きを表明する為にすげー遠回しに何かを一回ディスるやり方やめた方が良いよ外国人のみなさん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:22 返信する
-
>>80
けど売ってねぇよなぁ?
どこで売ってるんだろ?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:23 返信する
-
>>10
アホと見下してるくせに、日本をどうこうできる力があると認めてて草
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:23 返信する
-
>>33
それまんま立憲民主党で草
頭立憲民主党か?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:25 返信する
- でも海外では韓国の縦スクロール漫画の方が流行ってるんじゃなかった?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:25 返信する
-
>>100
千と千尋の神隠しの元ネタは日本の小説なんだがこの時点でデマだとわかるぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:25 返信する
- ミクシーも iモードも ワンセグTVも 3DTVも 商店街も ニコニコ動画も衰退したね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:26 返信する
-
またアニオタがニチャッってんのか
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:27 返信する
- 知ってた
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:27 返信する
-
ポリコレに目を付けられる前に文化として定着したのはラッキーだったな
数が膨大すぎて今さら規制もできまい
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:28 返信する
-
じゃあ日本のアニメとマンガ以外が海外に負けているのはなぜ?
アメリカのディズニーアニメは日本を含む世界で人気だけどどこが違うの?
思想の偏った人たちが気に入ること言ってるだけで本質は何も言っていない
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:32 返信する
-
>>117
千尋の舞台のモデルは台湾だけどなw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:35 返信する
- ではなぜドラクエが海外で全然ウケないのか説明してください
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:36 返信する
- 一つ言えることは中国は1000年かかっても日本のアニメより面白くなることはない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:37 返信する
-
「日本漫画アニメサブカルが外国に浸透した」ってのは・・・半分は嘘で、
「正確には外国のオタク層が増えてきている」・・・ってのが本当。
アメリカなら数十年前に日本びいきオタクが50万人いたのが今は150万人に
なってるとかそんな感じね。日本でも外国でも「「普通の人」はサブカル自体
そこそこの知識で自国コンテンツやディズニーをちょくちょく見るくらいだよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:38 返信する
-
>プレイステーションが世界中で死んでしまった理由
お前の狭い世界の中ではな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:40 返信する
-
>>122
アニメとマンガ以外は海外に負けているというデータでもあるんですか?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:41 返信する
-
>>38
捨ててないと思うけどな😅それなりに売れてもいるし。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:41 返信する
-
でも〇川の社長はポリコレの価値観に合わせた作品を
作って世界で売ろうと思ってるしもう終わりやろ(´・ω・`)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:41 返信する
- 「アベンジャーズが一位にならなかった日本は恥ずかしい」って言ってた漫画家さんに教えてあげたいね。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:42 返信する
-
>>113
ヨドバシカメラでちょくちょく売ってると思うけど。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:44 返信する
-
>>124
ウルティマとウィザードリィ真似したからじゃね
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:44 返信する
- アニメや漫画に関しては間違いなくこれだろうな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:45 返信する
-
>>125
中国は中国で哪吒ってアニメをヒットさせてるけどな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:48 返信する
-
>>36
おまエラ 珍獣扱いやぞwww
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:49 返信する
-
>>124
外人に聞けば?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:52 返信する
- つーかツイ主日本人のBBAじゃねーかw
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:53 返信する
-
>>125
中国は習近平版文革でアニメもゲームも死ぬからな
-
- 140 名前: 2022年05月01日 11:55 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 11:56 返信する
-
>>19
いや知られてはいるよ
アニメとか言う気持ち悪いものに必死になってるって感じで
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:00 返信する
-
敗戦国という立場によって欧米のヒーロー像を単純コピーできなかったからね
「正義も悪も力の使い方次第である」という付帯を付けないと
子供向けとはいえ娯楽消費できない
生まれながらにしてスーパーマン 頭の中まで正義の塊というわけにはいかない
スーパーヒーローの苦悩を描いたのは それを強烈に子供達に啓蒙したのが日本は早かった
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:00 返信する
-
むしろ逆で海外に学べなくなって駄目になったんじゃないかな。
海外のコピー品を目指してた時の日本経済は強かったわけで。
自分中心になってガラパゴス製品を作るようになったんだよ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:00 返信する
-
今海外で人気あるアニメって進撃やスパイ等ジャンプ系除くとラブコメばっかだぞ
海外のチー牛が見てるだけ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:00 返信する
-
>>3
ガチャゲーが日本人搾取してるだけで海外展開はてんでダメってのが逆の意味でわかりやすい
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:02 返信する
- この妙な自負、めっちゃ昔からあるよね。身内でセコセコやってたことが、外部の目に触れて、sugeeee!ってなるという願望。なろう思考と全く同じ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:03 返信する
- 豚が湧いてて草w
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:08 返信する
-
>>144
今世界人口は79億いるらしいんだけどゲーム機が1億台売れた程度で覇権取ったと騒いでいるのもチー牛だね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:08 返信する
-
漫画やアニメは日本人が得意だったってだけで
他の苦手な分野は海外から積極的に学ばなきゃ勝負にならないぞ
日本の産業見れば一目瞭然だろ
ほぼ100%欧米のパクリでここまで栄えることが出来た
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:11 返信する
-
ゼルダのBoWはあくまで今までの謎解きや世界観のままオープンワールドを取り入れた作品だからいい
他のオープンワールドは人気だからオープンワールドというジャンルにしたってだけだからスカスカなんだよ
思考停止で洋ゲ箱庭信者の糞共が喚いた結果迷走したんだろな
数年前とかオープンワールドじゃないから面白くないとか言ってるのがいて酷かったな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:13 返信する
- まーた左翼が負けたのか
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:14 返信する
- レッドチームと組むと待ってるのは滅びだけだから
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:16 返信する
-
いやコイツが言うような内向きじゃ漫画なんか描けねえよ
自分が楽しけりゃいいんじゃ同人誌じゃん
全人類同じ感想が持てる普遍的なテーマを扱ってるから世界に受け入れられたんだろが
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:17 返信する
-
アニメの市場規模2兆5000億
steamの市場規模2兆
韓流の市場規模500億
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:18 返信する
- ???「私の政治思想に合わない人は買わないで」
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:20 返信する
-
>>153
アメコミの大御所も漫画は必ず希望に沿えるジャンルが見つかるけど
自国のコミックはゴミって言ってたな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:24 返信する
-
>>143
ガラパゴス製品が受け入れられてるならこの話もその通りなんだろうけど違うしな
漫画は個人で作るものだから変化が容易で口出す年寄りがいないのと
単純に国内での競争が激しいのが勝因だろう
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:25 返信する
-
コメント欄では必死にアニメガー言ってるけど
現実は中国とミホヨが必死こいてパクってるのがバレてるというw
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:27 返信する
-
怪獣映画という謎
なんであのジャンルは生まれたのか?
「街が日本が世界が壊れるところを精緻に描こう」という謎趣向
破壊願望なのか 戦争体験の揺れ戻しみたいなもんなのか
わからん でも大人気で作りまくった世界の映画史からしたら 量と質と期間が日本はおかしい
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:27 返信する
-
>>122
アニメ漫画に没頭してるから勝ったんじゃないか
あとデトロイト潰した車
本当に没頭は大事だよ
Linuxの開発者が例
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:28 返信する
- 前は騒いでたけど、今は漫画・アニメは中韓が追い越したアルニダって言う在日が居なくなって草
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:29 返信する
-
なんというか、日本のアニメって、
幕張メッセから嫌われる元となった事件やら、アニヲタやらの様々な迫害がありつつも、それを知りつつ見せず圧力に動じず進んで成長していった様な、ある種の変な結晶の様な文化だからね。
文化的特産物なんだけど…日本国内での扱いが未だに酷いんだよね。まぁ、一部ファンも酷いんだけどね。
人間による文化の輝きって、まぁ、変なんだよね。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:30 返信する
- ベースボール今や日本人が世界一だしな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:30 返信する
-
>>159
戦争行った世代が戦争のことを子供向けにアレンジしたからだ
空襲でなすすべなく焼き尽くされた経験が怪獣になった
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:32 返信する
-
>>163
大谷のこと言ってんなら特殊な事例だろ
日本人勝った!というには特別すぎる
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:33 返信する
-
>>56
決算だけ良くても箱にも負けてるけどな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:33 返信する
- アニメのクレジットに電通のロゴが出始める様になってからのアニメの衰退が・・・
-
- 168 名前: 2022年05月01日 12:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:34 返信する
-
>>165
メジャーリーグに大谷以上と評価されてる選手がロッテからも出たぞ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:34 返信する
-
日本のゲームは衰退しまくってるぞ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:35 返信する
-
>>167
アニメが衰退してる事実はない
クソアニメが乱立してるのは逆に金がまだ回ってることを意味している
-
- 172 名前: 2022年05月01日 12:36 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:37 返信する
-
>>169
二人いたからなんだ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:39 返信する
-
ソシャゲも半分は中韓のゲームだし。
日本のメーカーが「絵のキャラは時代遅れ、今はゲーマーの時代だ。」とか思い込んで洋ゲーモドキを乱発した結果が今の惨状だよな。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:40 返信する
- 世界中、右も左もエルデンリングだもんな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:43 返信する
-
海外がすごい
海外の真似しろ
海外に負けてる
ガラパゴス→iPhone→侵略成功
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:44 返信する
- 海外受けを狙い始めて衰退したのはゲーム業界が顕著だな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:45 返信する
- ゲームメーカーも最高益出してる所も多いしな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:46 返信する
-
>>170
PS5を推進してるからな。海外のXboxのマネしているし
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:49 返信する
- ゲーム業界ランキング10位圏内の3分の1が日本企業だしね
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 12:52 返信する
-
海外から色んな要素を取り入れて独自進化させるのが得意だな
ただ、取り入れただけで終わってるのは負ける
特に邦画、邦ドラマは海外から色んな要素は取り入れて独自進化させた方が良い
国内需要だけしか考えてないからクソが多くなる
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:02 返信する
-
>>174
何でもかんでもフォトリアルにしてアクションゲーム化すれば良いと思ってそうだもんなメーカーもユーザーも
そもそもフォトリアルなんていうのは表現方法の一つに過ぎないのにフォトリアルが至高と陶酔してしまっているからな
そのせいで個性や多様性が失われたと言うのにそれを喜ぶゲーマー
ある意味で宗教だね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:03 返信する
-
まあアメリカ映画も先ず自国に居るさまざまな人種に対して分からせよう、笑わせようとするから分かり易い物が受けるとは何かで読んだな
とは言え売るを一番で考えると仕方ない、特化した尖ったものは成功するかどうかは運の部分もある
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:12 返信する
-
>>27
うんうんそうだね( ´,_ゝ`)プッ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:12 返信する
- ただの結果論やん
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:13 返信する
-
本当にそう思う
いまだに海外の嗜好に迎合して物作りしてるスクエニとかアホかと思う
ポリコレスポークンとか誰がやるんだよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:16 返信する
-
>>36
嫉妬して内容すり替えて
韓国の話しを始めてしまう韓国系の人達の負けです
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:21 返信する
-
>>1
人口だけで考えても分かると思うけど、外国人の違法視聴はとんでもないほど業界は悩まされてるけどね。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:23 返信する
-
そういう意味では鬼滅が売れたのも納得だな
わかりやすく日本だし
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:25 返信する
-
そうだな!
日本の映画もこのまま海外の真似ではなく、日本独自のクソ実写を押し通せー!!
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:32 返信する
- スクエニが出来上がった頃から言われてたよそれ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:34 返信する
- そういえばドライブ・マイ・カーも欧米で90の賞とアカデミー賞だっけ?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:37 返信する
- オタクに干渉せず好きな事させてほっとく土壌がよかったのかもな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:38 返信する
- 韓国なんてそれをわかってて、日本の漫画に近い夢見がちな漫画沢山出して来てるよな。転生ものの
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:40 返信する
-
>>13
エルデンリングがある
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:41 返信する
-
>>43
時間を守りたくないからかね
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:42 返信する
-
漫画も含め若者に向けて「芸術に触れてほしい」という精神はフランスらしいニュースだなって思う
フランスの先輩たちは美術館に何か月に一度行くとか蚤の市で珍しいもの買うとかあっただろうからな
18歳から30歳の間の芸術に関する目を持つってヨーロッパ人らしいよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:44 返信する
-
>>75
市場にゲームありすぎ、購買層にゲーム遊ぶ時間なさすぎ。ちょっと尖った新しいアイデアのゲーム出しても埋もれてしまったり手に取ってもらえないだけな気がするわ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:45 返信する
- 漫画のベルサイユのばらやチェーザレとかで歴史を知ったヨーロッパの子供とかもいるからな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:48 返信する
-
白人国家を持ち上げ
日本は女性にとって地獄だと言ってるのは
フェミニストだからね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:52 返信する
-
>>5
どこが?
日本の漫画は海外の1000倍くらい売れているぞ
マーベル漫画とかポリコレ、LGBTのせいで完全に死んでいる
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 13:59 返信する
-
いつの時代も流行って売れるのは、他にはない独特の魅力があるものだな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:08 返信する
- なろう見ると異世界転生、スローライフとかもうコピーものしかないが
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:09 返信する
-
>>160
根拠のない願望や憶測で物を言うのは愚かですよ
じっちゃんが言ってたと同じ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:09 返信する
- つまり規制過激派は日本の文化を衰退させようとしてる害虫、聞いてるかツイフェミ共
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:09 返信する
-
>>189
鬼滅は海外じゃもうオワコンだよ?一部の日本の声豚がまだ執念深く人気がるようにみせてるだけ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:13 返信する
-
反日がデマを流しているけど、日本人って世界で一番民度も高いし独創的だし、本当に素晴らしい民族だよ。
日本ほど素晴らしい国はない。ただし反日は除く。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:15 返信する
-
でも昔からほとんど変化のないドラクエとかは嘲笑されたりしてるからなぁ…
開発力の衰退したスクエニのせいだからかもしれんが
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:16 返信する
-
>>203
日本の漫画は昔からすべて異世界だったよ。ワンピースだって異世界だし。
なろうの異世界がもともとコピーというか日本の伝統。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:16 返信する
-
外国人「日本で流行ってるらしい モンハンっての外国でも売ってくれ」
カプ「よっしゃ 外国人にウケるようなMH売ったる」
外国人「違う そうじゃない」
日本人「ぶっさwwコミュ抜けるわwww」
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:17 返信する
-
まあそうだね、建築なんかも「日本独自の」は凄く褒められるけど
西洋風の真似してるのははダサいって言われるって聞いたね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:17 返信する
-
>>208
変化がなくて売れるのがまさにオリジナルであり伝統芸なんだよ。そういうものを大事にする日本人は本当にステキだ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:21 返信する
- 競うな!持ち味を活かせ!
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:22 返信する
-
はぁ、それは成功例を見てるからそう言えるのであってね
家電とかは失敗したよね
国内だけで回してた時代と違ってグローバル化と言ってとにかく安物を欲しがる国民と国を開いた結果
皆様外国製ばかり買うようになって日本のメーカーほぼ全敗
さあ車はどこまで生き残れるかな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:22 返信する
-
違うだろ
漫画でも小説でもラノベでも基本的に個人の作り出したものベースだからだよ
加えて自由思想で安定した社会とか、戦争、紛争、銃撃事件が少ないとか、自国のベースとなる文化と歴史が深いわりに、外国からの影響をいいように取り入れちゃうところとか
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:24 返信する
-
>>203
現代RPGのベースの一つウルティマは異世界召喚ものだしなぁ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:25 返信する
-
それ以前に漫画の海外市場って全世界合わせても日本の4分の1しかないからな
商売的にも日本人向けのものを作る方が正解に決まってる
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:26 返信する
-
>>132
まぁ買うぞー!って
どうすりゃいいか調べるくらいはしないと買えない状況ではあるね
調べりゃそのうち買えるけど、そうまでしたくないんだってのは分かる
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:26 返信する
-
海外猿真似中が、足を引っ張ってる連中だってのは、もう昔から言われてるだろ。
だって団塊パヨクで意識高い系の連中の出羽守だからな。カタカナ英語ダイスキーでの連中。
猿真似行動しかして無いから、思考原理がもう猿真似をする事以外思いつかない。つまり思考能力がない。
ま、そのアニメも、サイト英文字表記にするという、団塊猿真似みたいな意味不明行動を取ってたりするけどね。おまえら日本人に支持されて日本市場だけで収益上げて発展したのだろうが?(配信が増えて最近になってやっと日本と同水準になっただけで、それ以前は連中は海賊どもで商売の妨害をしてた連中だったのにな。なのに何で日本人ないがしろにして英語表記してんの?馬鹿なの?団塊なの?)
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:27 返信する
-
>>145
ダメって言うかヨーロッパは法で規制されてるし
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:29 返信する
-
>>23
ポリコレ大好きな連中って単に人の不幸が好きな人たちだし
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:31 返信する
-
>>141
名だたる欧州や南米のサッカー選手がキャプテン翼を挙げるのも気持ち悪いでちゅかー?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:31 返信する
- 海外市場が大きいのが悪い
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:33 返信する
-
日本のアニメが凄いと言われてたのはバブルの頃まで。
近年はいわゆるマニアだけが喜んでる。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:34 返信する
-
>>29
一億の盆栽が海外に売れたり
歌舞伎見に海外から来たり
賭けの対象にまでなる相撲が
受け入れられなかったとは知らなかったわ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:36 返信する
-
>>30
消費のために作られてない作品ってなんだ?
どんなに古い名作小説でさえ消費のために作られてるだろ?
自分が高尚な生き物だと思いすぎて頭おかしくなってんぞ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:37 返信する
- まあ当たってるな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:39 返信する
-
>>36
流行ってるって聞いたけど誰も知らない
が正解みたいだよ
逆に海外で流行ってるって洗脳された日本の中高生の間の方がよほど流行ってるわ
流行ってないものを流行らせるための情報操作は昔から好きだよね、韓国と日本のマスコミ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:40 返信する
-
>>13
にゃんこ大戦争がある
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:42 返信する
-
>>61
総数が増えてお前がそう思える作品が見えてないだけだろうよ
どうでもいいのも多いけど、そこをピンポイントでハマることがあるのがサブカルだろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:44 返信する
-
>>93
ゲームブログだってのを忘れないでいて欲しいという願望じゃね
Twitter速報だし
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:45 返信する
- それはそう
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:47 返信する
-
>>83
昔は漫画雑誌出版社がバランスとってたけど、もはや無法地帯だからなぁ
探すのが面倒な一般人と社会人オタクは評価されたものだけ拾ってりゃいいと思うんよ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:50 返信する
-
30・40代で「貯金ゼロ」の人は23.1%、貯蓄額100万円以下は6割 女性の7割は非正規雇用
国税庁の発表する平均給与から税金と社会保障を引いた手取りの額の推移
2000年 295.0万円
2009年 254.9万円
2014年 240.3万円
2020年 238.9万円
消費税と社会保障費が増えたことで、20年間で手取りが20%減ってる
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:50 返信する
-
>>92
食い物市場の過小評価をやめろ
生存に関わる根本的な産業だぞ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:54 返信する
-
>>110
中華思想と共産主義があるかぎりは無理な気がする
アート的には越えてくものもあるとは思うけど、話の内容が何とも言えないのが多い気がする
まぁ中国国内で響くのを作るのが先だろうから日本には関係ないけどな
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 14:56 返信する
-
>>124
初期の販売戦略を失敗したからでしかないな
好きな人もいるみたいだけどそもそも知られてない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:01 返信する
-
>>157
ガラパゴス製品は受け入れられるんだよ
問題はその要素の中でもそりゃ要らんだろって機能を付加価値と捉えちゃって値段を上げていいと思い込んだところ
まぁ労働力の安い国に奪われるのは時間の問題だったけどな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:02 返信する
-
>>148
いやゲーム機買えて遊べる環境にあるのは20億人もいないだろ
バカなのか?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:04 返信する
-
>>150
謎解き要素とオープンワールドがあれだけ解離してて別のゲームみたいなのによくそこまで誉められるものだな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:06 返信する
-
>>164
あれだけの危機なのにアメリカ軍は出てこないってのが答えらしいね
そうかなぁとも思うけど、門外漢だから分からん
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:12 返信する
-
>>211
わざわざ日本に西洋建築を見に来たりするのに?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:22 返信する
- 「好きこそものの上手なれ」っちゅう事よ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:32 返信する
-
これ結局地を這うオタクどもが自己正当化したいだけの戯言だろw
実にくだらん
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:41 返信する
-
>>3
独自路線突っ切ったエルデンリングが、海外で爆売れしたのってまさにコレだよな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:43 返信する
- なんとかギアソリッドとか作った人の事を言っているのか
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 15:45 返信する
- 俺もアラフォーだが団塊連中が居なくなった後がどうなるか今から愉しみだぜ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 16:03 返信する
-
割れやろ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 16:10 返信する
- それは貴方の個人的な見解ですよね?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 16:15 返信する
- ガラパゴスは創造の世界では褒め言葉
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 16:31 返信する
-
ま、ガラパゴスで何が悪いだわな。
ガラパゴスが悪いとするのは、国際基準で海外をターゲットに売る商品に対してであって、
別に日本独自の制度、製品、文化が国際基準である必要は全くないからな。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 16:31 返信する
-
>>38
PlayStationのCPUは北朝鮮のミサイル開発にも使われるほど優秀だから、ソレ目当てで買われてる。
仮想通貨のマイニングにもピッタリだし☆
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 16:32 返信する
-
>>242
例えば?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 16:52 返信する
- 好きな事やらせてやるからって給料少なくて暮らしていけないのが大半というな。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:08 返信する
-
これはずっと言われてる
ガラパゴス最高、ガラケー最強
電池持ちが悪くて重いスマホなんていらなかった
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:14 返信する
-
>>166
?
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:17 返信する
- パヨクの口癖やなあ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:20 返信する
-
その漫画をクソ在日がぶっ潰したくて堪らんらしいですよ
フェミとか装ってね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:23 返信する
-
>>75
日本の文化を潰したいクソサヨらしいみっともないコメ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:25 返信する
-
※29
何言ってんの、どれも大人気だぞw
相撲は確かフランスで放送して大人気だったらしい
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:28 返信する
- 明らかに海外進出狙いまくってる作品って日本人から見てもつまらないしな
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:28 返信する
- 今ほんと世界中で日本フェスティバルやってるよな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:31 返信する
-
でも日本が好きに作った物に対して外国はマンガにすら訴訟してくるじゃんw
だからだろw
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:35 返信する
-
ポリコレなんて欧米でも客は求めてないからな
ポリコレ意識なんて一切しなくていいぞ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 17:36 返信する
-
>>154
その500億も国家予算使ってそれだからな
そこからさっ引いたらその半分以下じゃね?w
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 18:45 返信する
-
一理あるだろ
日本の伝統芸を外人が学んでるとかあるから
琵琶の修理を外人がやってるのとか見ると正にだろう。
女性活躍社会も日本じゃ裏目に出て共働き家庭が増えて、
男性の給料は下がり支離滅裂な男女平等論でアホくさい
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 18:46 返信する
- アメコミヒーローとかくそつまないもんな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 18:46 返信する
-
>>263
あーアレはうざかったな
最近の漫画の表現の自由がなくなってる事も嫌だわ。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 18:46 返信する
-
だって海外のアニメ好きは、日本人が日本人に向けて作った作品が好きなので
日本人が、海外資本を受けて海外の人向けに作った作品は面白くないんだよ()
ネトフリアニメが大ゴケしてるのは、これが理由
中国資本受けて、日本人が作ったゲームも同様
そもそも日本人が海外向けに作った作品は、全部クソコンテンツしかない
代表作は、ファイナルファンタジー(13シリーズ、15)
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 18:48 返信する
-
>>267
ヒーローが違うだけでストーリー似たりよったりだからね。
バットマンが人気なのが頷けるよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 18:49 返信する
-
そーそーそーそー!
何で海外に追いつけ!追い越せ!が必要なのかがわからない!
世界標準 という単語が目標だとも思わない!
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 19:00 返信する
-
ソシャゲや家庭用ゲームでも当てはまるけど、他と同じようなことしても売れるわけないのにな
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 19:15 返信する
-
>>271
内需で食えるほど景気良くないからだよ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 19:23 返信する
-
>>273
そして国内外からそっぽ向かれる産廃の出来上がり
道楽でゴミ作れるとか景気ええやんw
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 19:35 返信する
-
>>1
スカイリムやGTAみたいなことしなくてもゼルダでよかった。
本当の敵はクソフェミや。あいつらゲームも映画も漫画もさほど興味なくて、ただ自分が油田を発見したかのように自慢したいだけや。コンテンツ食い散らかしてどっかに行くイナゴみたいな連中や。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 19:41 返信する
-
バブルの時はアニメはガキ扱いオタク扱いされてたけどな
海外じゃオタク文化が尊重されてたんだ
ジブリ作品の話しだけで気持ち悪いってバブルのねーちゃんがいってた
パソコン使うなんて気持ち悪いって言う時代
今そのばばあがパソコンどころかスマホさへ使えない
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 20:15 返信する
-
日本は中高生や大人向け作品を積極的に先人たちがつくってそれが進化していっただけだろ
海外は幼児ものとマニア向けぐらいだったし
アンパンマンだけでいいやって思考停止してたらそりゃ進化しないよ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 20:26 返信する
- 基本海外ではっていう奴は自分で何も生み出せない奴らさ。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 20:27 返信する
-
ほんこれ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 20:28 返信する
-
>>1
日本のゲーム、漫画、アニメは子供たちを堕落させる悪魔の兵器である。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 20:47 返信する
-
まあコンテンツ産業ぐらいしかもう外貨稼げないからね
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 20:56 返信する
- グッときた
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月01日 22:48 返信する
- J‐POPが世界でウケない理由ですね
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 01:37 返信する
- つまり日本食を広めてるやつはクズ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 06:21 返信する
-
PS3以降増えてきた洋ゲーもどきの和ゲーが見事なまで失敗しまくり
不評ばっかなのもとても印象的だったな。今じゃあの頃の流れが殆ど
なくなってる。いつもの和ゲーが増えてきてよかったわ。
日本はこじらせ症候群があるのが厄介。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 06:22 返信する
-
そいや謎の海外推しもオタク文化叩きも
だいたいオールドメディアがやってきたことよな…
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 06:35 返信する
-
ケースバイケースとしか言いようが無い。ポリコレが加速してるから
日本の自由なのがうけてる面もある
物によってはグローバルスタンダードを目指さないといけないし
機能的に先取りしてた携帯機能はソフト面で負けてしまったし
外注しすぎて技術盗まれたり移転したり未だにそれは続いている
中国に軍事転用されているのは最も最悪な事
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:46 返信する
- アニメーターや漫画家を安月給で使い潰す業界の裏側も報じないとね
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:23 返信する
-
>>3
だよな。海外の真似する必要はなかった。だが映画やドラマは負けてるからどんどん真似ろ。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 12:03 返信する
- 原画になればマシになりますよって動画時代をやりがい搾取して成り立ってるのがアニメだからなあ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 11:24 返信する
-
日本人のフィジカルは通用しない
これも長年日本スポーツ界を牛耳ってきた老害の言葉だな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 12:15 返信する
-
ベイマックスで日本のアニメはもう終わりとか偉そうに言ってた
自称アニメ評論家たちは今の状況について何かコメントして欲しいもんだね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。