
デジタル庁職員、職場に不満 「激務」「風通し悪い」(共同通信) - Yahoo!ニュース
デジタル庁が自らの職場環境を把握するため、職員に実施した内部アンケートの結果が1日判明した。「業務が多すぎる」「風通しが悪い」などのコメントが多数寄せられており、庁内に不満が渦巻いていることがうかがえる内容。行政デジタル化などの重要政策が滞りかねず、幹部による早期是正が求められる。
昨年11〜12月に当時の職員の85%、約550人が回答した。外部には公表していない。職員の状況に関しては「やる気を失っている若手が非常に多い」「職員がどれだけ日々つぶれているか、来なくなっているか幹部は把握しているのか」などのコメントがあった。原因の一つは業務過多とみられる。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
仕組みどうこうというより省庁の旧態依然のカルチャーを変えないと辛いんやろなと勝手に妄想してる
デジタル庁は名ばかりで権限や予算が結局のところ、各省で分かれており集約が出来てない。又、トップがITに疎いのでどこが問題か解らず、無駄に資料作成/プレゼンの繰り返しで時間は過ぎ多くの関係者は疲弊。IT部門くらいトップ層もエキスパートを置かないと駄目。
決裁権を持っている人達が長年お役人をやってきた人達でしょ?
まぁ、難しいよ。
デジ庁の上がIT分かってないとかより、各省庁の自称IT専門家官僚が無茶苦茶なこと言って下を振り回してるんじゃないかな
プライドの権化みたいな人たちだろうから民間の優秀な人材が何言ったって聞く耳持つと思えないし
始まる前からわかってたはずです。既存の霞ヶ関の役人は多少の差はあれ最近は改善傾向にあれどそういう働き方。役所に民間のしかもIT系な方は文化風習が合わなさすぎる。
IT担当大臣くらい国会議員じゃなくて民間から使えばいいのにな
天下りしか考えていない官僚と時代遅れの政治家、、、台湾のデジタル大臣、オードリー・タン氏みたいな方が日本にいなければ既に終わってる
実際のところ知らずに適当に言うけど、ITの強みを生かして国をよくするんだと活きこんで参画した人が、悪いところを凝縮したような組織でつぶされるってのはいたたまれないね。
デジタル化が万能でないことを身を削って世に知らせる役所なのかも。
丹精込めて税金で作ったゴミ
旧態依然とした省庁を改革するためのデジタル庁だったはずなのに
結局デジタル庁も同じになってしまった…

もう最終兵器たらこ投入しよう
どうせこのままじゃダメなんだからめちゃくちゃになってもいいだろ

![]() | 僕のヒーローアカデミア 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2022-05-02 メーカー: 価格:460 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 7 (ジャンプコミックス) 発売日:2022-05-02 メーカー: 価格:528 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 夏目友人帳 28 (花とゆめコミックス) 発売日:2022-05-02 メーカー: 価格:495 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 政治の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:00 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:01 返信する
- デジタルはカシオ♪
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:02 返信する
- ひろゆきが立て直しできたらドラマ化だな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:03 返信する
-
ほりえもんでも使え
国が潰したんやぞライブドアの功績を
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:03 返信する
- 自民党政権なのにどうして?!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:03 返信する
- デジタル音痴かよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:04 返信する
-
マジで公務員って死ぬほど激務だからな
まあ大半は責任回避のために言葉を弄する書類作成が殆どでこれを通しても会議会議で全く進まない
公務員で仕事したいなら裏技みたいな方法で抜け道探して通すか、不正なの分かってて別ルートで通すかの2択
何せ上にいるのは今まで責任を取らないで来た連中ばかりだからね
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:04 返信する
-
>>4
あー無理無理
公務員の仕事のやり方に1秒でも耐えられねえから
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:05 返信する
-
上が老害しか居ねぇし
大体60代オーバーとかまともにPC使えんだろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:05 返信する
- ひろホリの乳繰り合いの舞台にしろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:06 返信する
-
>>1
デジタル庁とか名前自体がもうアナログ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:07 返信する
- 自民党政権が一生懸命考えてパソコンに詳しくない大臣を送り込んだのにどうして?!
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:07 返信する
- 政治家とか官僚とか年齢制限入れろよマジで
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:08 返信する
-
>どうせこのままじゃダメなんだからめちゃくちゃになってもいいだろ
ふざけたこと言ってんじゃねえよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:08 返信する
- やってる感しかない老害が上でのさばってるだけのアナログ庁でしょ
-
- 16 名前: リチャードソンジリス 2022年05月02日 07:08 返信する
-
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
バイト行ってきます(≧Д≦)
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:08 返信する
-
若者にだけやらせろ
老人共は一切口出しするな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:09 返信する
-
> もう最終兵器たらこ投入しよう
即日投げ出す定期
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:09 返信する
-
IT企業が文系に営業させちゃう国だぜ? その感覚じゃ無理だよ・・・・・
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:10 返信する
- やる気どうとか以前に何のために存在してるのかって話
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:11 返信する
-
>>1
働けよお前
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:11 返信する
-
>>1
死ぬか働くか選べ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:13 返信する
-
ひろゆきやホリエモンにやらせろと言ってるが
そいつらももう老害の域だろw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:14 返信する
- 書類郵送して長官に判ついて貰ってそう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:14 返信する
-
日本のIT業界って、ただでさえ官僚主義で縁故主義なとこあるからね、まぁこれが日本がIT後進国の理由だけど。
で、トップの組織となれば、そりゃもっと行き過ぎるよな。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:14 返信する
- わからない人がトップに立ってたら逃げ出すわな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:15 返信する
-
元々コンピューターに関わる色々は土方を模して国が策定した物だからな
今だと国土交通省がやらんと上手く行く訳無いわな
ぽっと出のパソコン使えるだけの民間人如きに公務員の伝統を破壊させるものか!!って人も居るだろうしなあ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:16 返信する
-
デジタル庁が発足された時は上が知識皆無でも周りが優秀なら問題ないと擁護してた連中がいたが
そんな無能に優秀な人間がついていくわけないよな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:18 返信する
-
>>16
がんばれよ!!
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:18 返信する
-
>>16
マッスルとホモガキにも見習わせたいわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:18 返信する
-
たらことか言ってるアホなんなの
話題になるだけで何も出来ないだろ
-
- 32 名前: これ、もう、超DXやん! 2022年05月02日 07:19 返信する
-
もしかして、
表計算ソフト使わず電卓で集計して
できたら上長にハンコ押してもらって
それをFAXしたりなんかしてる???
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:20 返信する
- デジ道には"真心"と"思いやり"があるから( ・´ー・`)
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:20 返信する
- 無駄な雑務が多いんだろうな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:21 返信する
-
デジタル庁もダメだけど、この ひろゆき っていう人も怪しいね。
「さくらインターネット」を連呼しているので、なんか変だと思ったらにちゃんに関わってる企業だった。あやしいね。
それはともかく、NTT関連の人を引っ張ってくればいいんじゃないの?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:21 返信する
-
そもそもデジタル庁とかいって何やってるかわからねーから
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:21 返信する
-
デジタル庁もダメだけど、この ひろゆき っていう人も怪しいね。
「さくらインターネット」を連呼しているので、なんか変だと思ったらにちゃんに関わってる企業だった。あやしいね。
それはともかく、NTT関連の人を引っ張ってくればいいんじゃないの?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:22 返信する
-
だからさぁ省庁だけ作っても意味ないねん。
全体を大きく改革して今までの業務の7割くらいをデジタルに置き換えて効率化させて生産性上げろって話を庁作っただけで激務のお役所仕事は何も変わるわけ無いやろ。
独自に効率化の土台作れねーんだったら民間に土台作り協力して貰えよ無◯。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:24 返信する
-
どうせ無能の左遷先にされて業務覚えられない糞老害ばかりで
一部の使える奴に仕事を全部押し付けたせいでパンクしてるんやろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:24 返信する
- 岸田総理がデジタルが何なのか解って無い…と、いうオチ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:25 返信する
- ひろゆきたすけてぇ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:25 返信する
-
>>1
テメーができる仕事見つけてきたぞ!!
汁男優な
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:25 返信する
- もうアナログ庁もつくっちゃえよw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:25 返信する
-
効率化するために呼ばれた人材なのに役所の慣習とやらが非効率極まってるからな
それを変えるだけの権力も与えられてないだろうし
そらヤル気無くなりますわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:26 返信する
-
だーれも責任取らないのいい加減にしろよ
民間には自己責任の押し付けしまくっといてこの政府行政組織はこの体たらくとかふざけるな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:27 返信する
- 国なんて元々デジタル化する気はないんだし、デジタル庁と言う天下り斡旋組織を作っただけでしょ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:27 返信する
- 天下り庁に名前変えたらwww
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:27 返信する
- 減税しろ!
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:28 返信する
- 年寄りの頭じゃデジタル化なんて無理っす
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:29 返信する
- できたばかりだしそんなもんやろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:29 返信する
- 日本政府「何か流行ってるらしいからデジタル?専門の組織作ったろwwww」
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:29 返信する
-
コイツ等の云う激務は民間レベルでは当たり前。
公務員やめて民間の高卒採用すれば逃げ出さないぞw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:30 返信する
- 民間ならトップの連中は世間にクソほど叩かれて失脚だけどな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:31 返信する
-
>>38
ホント民間にやらせて欲しいね、ただし大手にね
中小企業だと散らかるからね、もう市役所とかゴチャゴチャでしょ
みずほ銀行みたいになっちゃうと、有事に対応できなくなるよね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:31 返信する
-
>>16
寝れたの?
いってらっしゃい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:32 返信する
- 無能の馬鹿揃い
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:32 返信する
-
>>52
仕事の方向性が違う事での激務
グラウンドに穴掘って埋めている気分なんだろう
同じ激務でも心が折れるんじゃ無いかな?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:33 返信する
- ひろゆきが人使いこなせるわけないだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:33 返信する
-
リーダーだった年寄りも逃げたしな
FAX使っとけばいいのよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:33 返信する
-
>>1
リチャードは今日もバイトしてんだよ
わかってんのか?無職野郎
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:34 返信する
-
>>49
このネット文化を育てた40〜50代に権限持たせろよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:34 返信する
- これで何兆円の税金が消えたんや・・・
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:35 返信する
-
ITとかICTとか気軽に言うけど、あらゆる分野の情報通信に影響するんだからな
各分野の業務に精通しなきゃ行けないんだから総務省、文科省、国交省、厚生省を合わせたくらいの規模が本来は必要なんだよ
分かってない人は、単にシステム導入するだけだと思ってる節があるよね
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:35 返信する
-
>>7
激務(ほぼ無駄)
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:35 返信する
-
>>52
当たり前じゃねえよゴミ
国家公務員はスーパーブラックだからな
寝るな帰るな当たり前
だから若い内に引退して天下りすんだよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:36 返信する
- 君たち分かったようなこと言ってるけど、ちゃんと頭使って文句言ってる?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:37 返信する
-
>>61
ネット文化を育てたと自負する自称IT通がもう時代遅れなんだよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:38 返信する
- 名前からして電脳庁とかの方がかっこいいのに
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:38 返信する
-
>>66
お前は誰に何を言ってんだよ
頭使って考えろや
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:39 返信する
- 業務内容わからないジジイが無茶振りしまくっとるんやろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:40 返信する
- 面接で落ちたわクソが。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:40 返信する
-
給付金渋って仕事してるアピールの為に作った税金の末路
無駄!
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:40 返信する
-
>>66
勿論さ
マジレスは長文になりがち
3行でザックリ批判
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:42 返信する
- 結局外部から有能な人間を集めても使いこなせないんだよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:43 返信する
-
時代に取り残された老害しかいないしそういう奴らはPCすらまともに使えない
そんな奴らが上にいたら下はついていけないだろ
自明の理だ
一般からプロフェッショナルを高給で引き抜くにしたって、レベル高いか低いか見極めも出来ない奴らしかいないからどん詰まりだよ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:44 返信する
-
>>67
世界的な流れは4〜50がバリバリ壁を突き破ってるよね
ボカロ遊びでさえもね、コンテンツにしちゃった
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:46 返信する
-
いやあ国民は寛大だ
グダグダ文句を垂れ流すのだけで許すから寛大だよ
給与以外でも相当な血税が垂れ流されたのに
グダグダ文句を言うだけの国民は寛大だよ
政府は次のIT庁を成功するまで作るだけだから
国民様々だよなあ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:47 返信する
-
デジタル庁は軌道に乗る前に菅が辞めちゃったからな、後ろ盾ないねん
そら後ろ盾失った庁は新設だし、他の省庁からは仕事させてもらえなくて腐るんや
大体そんな感じでバカバカしくなって辞めてく人が多数なんやろうって思う
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:47 返信する
-
>>16
稼いだバイト代でニートの僕に焼き肉奢って💝
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:48 返信する
-
「デジタル庁はなぜ非公開?」
同庁サイトを調べると、2021年9月1日の同庁発足から2022年4月12日までにサイトに掲載された有識者会議は全47回だった。だが、一般傍聴が可能な公開会議はゼロだった。今回の第4回デジタル社会構想会議で初めて公開での開催が実現した格好だ。
「各省庁は20年以上にわたって情報公開に努めてきた。会議は原則公開だ。それなのにデジタル庁はなぜ非公開だったのだろう」。中央省庁職員などを経て、現在はスタートアップなどのロビイングを支援するマカイラのシンクタンクであるマカイラ公共政策研究所で所長を務める小木曽稔氏は、こう首をかしげる。
ほかの省庁の会議は公開なのになぜデジタル庁だけ非公開なんですかねぇ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:49 返信する
- 素人が素人を任命するからこうなる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:49 返信する
- 情弱のひろゆきを担いでくる奴なんなの
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:49 返信する
-
>>一方、同日の会議では構成員から、デジタル庁の職員数を含めデジタル人材の不足を課題として指摘する声が相次ぎ、その対策として外国人材の積極活用などが提案された。
もう日本にはデジタル庁に勤められるほどの人材はいないってさw
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:50 返信する
- さーて、今日もPCの電源の入れ方とマウスの動かし方を勉強するぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:50 返信する
-
デジタル庁が滅茶苦茶になっていいわけないだろ
古臭い役人を追い出して営業も技術も事務も専門家の集団を作るしかない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:51 返信する
-
>>デジタル庁、薄い影 司令塔役、うまく機能せず 発足7カ月、法案提出1本
7か月の成果が後追いアプリに法案一本ですかなるほどw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:52 返信する
-
オープン透明化をうたった重点計画なのに何で会議が非公開なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:52 返信する
-
単純にデジタル化とか言ってるけどそれにはかなりの
大規模な投資が必要だと思うんだがどれくらいの予算で考えてるんだろうか?
PCを新調したりネットワーク環境作りやらかなりの大規模な改革が
省庁全体で必要だと思うし保守メンテナンスにもかなりの投資が必要だろう。
米も行政の電子化のためにかなりの投資をしてきてるけど
日本の政府は理解してるんだろうか?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:52 返信する
-
「デジタル庁はなぜ非公開?」
同庁サイトを調べると、2021年9月1日の同庁発足から2022年4月12日までにサイトに掲載された有識者会議は全47回だった。だが、一般傍聴が可能な公開会議はゼロだった。今回の第4回デジタル社会構想会議で初めて公開での開催が実現した格好だ。
「各省庁は20年以上にわたって情報公開に努めてきた。会議は原則公開だ。それなのにデジタル庁はなぜ非公開だったのだろう」。中央省庁職員などを経て、現在はスタートアップなどのロビイングを支援するマカイラのシンクタンクであるマカイラ公共政策研究所で所長を務める小木曽稔氏は、こう首をかしげる。
ほかの省庁の会議は公開なのになぜデジタル庁だけ非公開なんですかねぇ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:53 返信する
- 役所なんてそんなものやろ、jaxa や isas なんて派遣が大部分やけど、派遣は一つの仕事をのんびりしているだけやけど、正職員はマルチマルチタスクであっぷあっぷやぞ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:54 返信する
- IT音痴の営業が技術屋に無茶振りする構図と変わらんのだろうな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:54 返信する
-
>>13
官僚は定年あるんだから年齢制限あるだろ。
昔は天下りでもっと早く年寄りが消えてたけど、世論の力で無くなったね。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:54 返信する
-
>>1
8か月でゴミ化って嘘だろ
初日からゴミだったものが8か月たって立て直しできずまだゴミのままってだけだろ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:55 返信する
-
>>76
たしか、その世代のユーリ・ミルナーが
若者世代のザッカーバーグを見出したんだっけ?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:55 返信する
-
だってデジタル庁という名前からして胡散臭かったもん…
実際ゴミだし…
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:56 返信する
-
ついこの間トップの人が辞任したよな
要は肩書が欲しかっただけのようだった
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:57 返信する
-
公務員とITという相反する要素なのを推し進めることがおかしいわ
公お抱えの利権企業との仲介団体に落ちぶれるんだろうな
無駄な省庁増やして税金無駄にするなよ
逆に省庁減らせ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:58 返信する
-
はははっマイナンバーは効果絶大だな(笑)アンチがこんなに騒いどる。
健保とリンクはようやったな。マスク越しでも顔認証できることに感動した。
つぎは免許証とのリンクだな。がんばれよ。ゆくゆくは電子投票もやってくれニャ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 07:59 返信する
- 結局、いつもの老害ムーブ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:00 返信する
-
>>83
そらアメリカや中国が何年も前からIT人材の教育に力を入れてる中
日本はつい最近やっと中学でプログラミングの授業が取り入れられたとこなんやぞw
そら人材いるわけ無いやんwww
しかも教える人材も育ってないからIT人材が育つのはいつになることやらw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:01 返信する
-
>>91
ソレですよ
IT企業が文系に営業させちゃう日本ダメダメ
テレワークで分かったのが、技術屋が直接リモートっての一番効率イイって事
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:01 返信する
-
公務員が率先してline推ししてる終わった国
で8か月分の成果として何が見えてきたんですかね
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:09 返信する
-
デジタル化っていうかIT化ってトップダウンで仕組みを変える権限がないと絶対失敗するからな
デジタル庁には実際のところ大した権限ないんだろう
例えばアナログ時代のやり方を変えないと「りんご」「リンゴ」「林檎」全ての入力に対応できるようにしてくれ!となってしまうが、本来ならリストから選ばせることで「りんご」以外の入力ができない仕組みにしてしまえばいいだけの話
でもこういう変更をする権限が恐らくデジタル庁にはない
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:09 返信する
- トップに無能据えるくらいだから想定できた事態やろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:20 返信する
-
>>69
頭使ってもおまえの言いたいことは分からんわw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:21 返信する
- デジタル化の名目に縋りつく給料もらいたいだけの人
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:22 返信する
-
>>3
ない(断言)
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:24 返信する
-
>>27
別に公務員の悪しき伝統を守りたいわけじゃない
ただそのやり方しか知らない上の奴らや他省の人間に意見を通すには伝統に則るしかないんだよ
財源が税金である以上結果出すのが一番ってならないのは、揚げ足とりばかりの政治家やマスコミ、クレーマー国民を見れば分かるでしょ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:24 返信する
-
>>12
いや最初は平井卓也だったけど
マスゴミと野党が騒いでくだらない理由で潰された
次に岸田が任命したのがデジタル疎い素人。完全に検討使の失策
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:26 返信する
-
スマホもまともに使えない老害ばかりの庁じゃあそりゃあね
少し考えたら分かるはずだろうに
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:26 返信する
-
『 デジタル 』なのに『 手作業 』なんだろうな、しかもハイテクでは無く、とにかく人海戦術みたいな感じ、無駄じゃない
出来上がったモノも将来役に立つのか分からい、何のために実施しているのか、モチベが上がらないのだろうね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:28 返信する
-
ITわかりもしないトップや偉いヤツが老害なんだろうな
ほぼ若手で揃ってるIT企業と違って
USBやBluetoothも知らない連中が舵取ってて
若手の説明がいつも「Androidとは〜」から毎回始まって嫌になるだろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:28 返信する
-
>>3
ひろゆきは学生に人気があるだけのネットのアンチヒーロー。ただそれだけ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:31 返信する
- 東大卒の官僚揃ってるだろうけどPC使えんわな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:31 返信する
- これが先進国らしいW
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:33 返信する
- ハンコをいまだに使っていそう。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:33 返信する
-
トップが無能で何も分かってないから下も動きにくくて余計な仕事しなきゃならん。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:36 返信する
- 職員から大臣まで、みんなが逃げ出す職場ってなんなのよ。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:36 返信する
-
名前はデジタル庁だけど、仕事風景はアナログ庁だからね
そりゃー業務過多にもなるだろうさ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:39 返信する
-
業務が多すぎる、風通しが悪い、では何が原因なのかが分かりづらいので具体的に報道してくれたら一般国民もアドバイスできます。
各省庁をITでフォローする役割もあると思いますが、目標設定は大きすぎないか、イメージは共有できているかと、こういう空想を駆り立てる記事を見ると色々と心配になりますね。今はそうでもないですが、長期間の名残りが大きいので、近年の政治行政は見ていて一般人が疲れます。
縦割り行政に少しだけ現代的な風を吹かせる部署でもあるので、近年繰り返されてきた人選間違いをせず、地道に働くことのできる人をきちんと選んで仕事を任せるようにしてほしいですね。
近年よくある性格の悪く仕事をせずに媚びを売るだけの利権嗜好者がしぶとく残って形骸化して組織全体が腐るパターンは、社会の未来にためにもやめてほしいです。
専門職は一人一人が専門能力を活かして社会貢献するものであって、一般社会ではどこの会社でも当たり前のようにきちんと仕事をしています。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:44 返信する
-
>>104
作った奴が無能の間違いだろ?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:45 返信する
-
たらこは論外だけど
そもそも何を目的とした庁なのかすらわからん
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:47 返信する
- このことに驚かない自分に驚いた
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:51 返信する
-
省庁は本質的に血を入れ替えないとダメだろ
ドロドロになった血のままだとそのうち国の血管が詰まるよ
…まぁ岸田じゃ無理だわな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:52 返信する
- ビル自体が良くない。エレベーターが激混みで有名
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:53 返信する
- 所詮は阿呆の思い付きでしかないからな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:54 返信する
-
>>3
論点すり替えるだけだから出来ないし、期待すんな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:55 返信する
- 公務員はゴミみたいなムーブかましてもペナルティないのがいかんわ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:56 返信する
-
>>3
ひろゆきだよなやっぱ。天才の孫正義もこう言ってるし
>孫正義@masason
>ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた。彼なら長官として最適な気がする。彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ。
>午前11:15 · 2021年9月5日
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:56 返信する
- 職員AIで良くね?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:56 返信する
-
>>124
オイこれその思想で作って速攻ダメだった物だぞ
国の根幹のシステムと国民の個人情報を一手に担う所に民間人と外人を投入した
他所じゃ絶対ありえない物
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:57 返信する
-
デジタル化のためにアナログでの根回しが必要
知ったかぶりの官僚がああだこうだ注文を入れる
内閣は立ち上げて満足
終わってるよ日本の役所は
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 08:57 返信する
-
>>8
その公務員のやり方が非効率なのが原因で失敗してるのでは?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:02 返信する
- どうせ職員だってエクセル使ってるだけで、私プログラマーです、とかいうレベルの公務員ばっかなんでしょ。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:07 返信する
-
人材流動性が高く効率化前提に立ち代わり働く民間IT人材と、伝統と格式と根回しが重要なアナログ官僚は水と油でしょ。上手く混ざりはしない。
新しい水を欲しいと思うなら大規模な予算と権限を渡して古い油を流すしかない。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:08 返信する
- アナログ庁じゃん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:09 返信する
- ポルポトがどうしてあんなことしたかよく分かるやろ。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:11 返信する
- ひろゆき「だからオレを落としたから」
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:12 返信する
- ダメなんだとしたら上だろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:15 返信する
-
年功序列大好き日本
無能でもトップになれるという
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:16 返信する
-
業務過多???なんの仕事してんの???
エクセルの計算があってるか電卓で確認する仕事とかしてそう、要するに無駄ってことだよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:18 返信する
-
つか、アナログでもいいから出来る事をしっかりこなせw
見栄や流行で国民を先導するのではなく出来る体制でそつなく正常にこなせよ
それが出来てからのデジタル化で構わない
他国に何を言われようが遅れていようが出来ればいい
馬鹿みたいだよ今の日本は
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:20 返信する
-
>>140
じゃあなんで成果主義にしないの?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:26 返信する
-
無駄な資料ばっかり作ってそう
資料は作るだけ読まないといけない。資料読むだけで日が暮れるよ
必要最小限以上は資料作らないようにセーブした方が良い
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:26 返信する
-
先ずは専門知識の無い職員がIT関係の初歩的な事を調べて資料にまとめ
語句の一つ一つを解説する資料を作ってそう
勿論、資料は猿でもわかるように懇切丁寧に事細かく
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:27 返信する
-
>天下りしか考えていない官僚と時代遅れの政治家、、、台湾のデジタル大臣、オードリー・タン氏みたいな方が日本にいなければ既に終わってる
居たところで辞職に追い込まれて終わりだろ
その手の人間を嬉々として冷遇しまくるのが日本のお家芸だってのに
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:31 返信する
-
会議を減らしたい?
じゃあどの会議を減らすか会議しましょう
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:32 返信する
-
専ら悪い意味での日本人らしくて良いじゃん
そもそもこんなんで理想のデジタル庁なんて出来てたらバブルの後30年も落ち込むわけないんだって
A型だらけの国なんてこんなもんよ
二人に一人は自分賢いと勘違いしてる無能なクソカスだってこったな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:33 返信する
-
テナント料に9億円予算つけたから大丈夫
勝てる
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:33 返信する
-
どれだけ優秀な職員揃えても
頭がキーボード人差し指ポチポチのアナログお役所おじさんじゃ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:35 返信する
-
激務って…
キャリア官僚の肩を持つわけじゃないけどさ、
あの連中が試験さえパスすりゃあとは左団扇で悠々だとでも思ってるのか?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:36 返信する
- そんなに忙しいの?なんの業務してんだ?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:36 返信する
-
>デジタル化が万能でないことを身を削って世に知らせる役所なのかも。
それはまずやることやってから言おうか
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:39 返信する
-
政府そのものが変わらないと飲み込まれるよ
まず老害を全員辞めさせろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:40 返信する
- 日本の為にと集まったやる気ある若者を潰す老害大国
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:40 返信する
-
>>7
公務員だけど激務ではない
自分達で無駄な仕事を作って忙しいふりをしてるだけ
生産性は低く、事務処理能力も低いよ
でも賞与は出るし、何かにつけて手当貰えるし無能からしたら天国や!わりいな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:40 返信する
-
>>152
エクセルで作った資料を上司の指示で手計算で検算したり・・・
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:43 返信する
-
>>129
一番無責任なタイプだと思うけど
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:44 返信する
- 若手有能を無駄に潰すだけでむしろ存在がマイナスな組織
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:44 返信する
-
>>156
激務なのは国1組と地上組の最初の10年だか15年だかやね
今は何だっけ、総合とかいうんだっけよくわからんけど
国2以下なんて暇持て余してんだろ逆に
行くとこ行くとこいつら仕事何してんだってレベルで方々で見かけるぞ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:46 返信する
-
結局技術職軽視で"理系"排除した結果なんだよ
その場しのぎで理系官僚集めても管理職につくのは"文系"になり"理系"の台頭を邪魔をするそれが連なってるのが今
わざわざ技官という枠組みを設けて上に行けないシステムになってる
工場のおじさんは社長にはなれない現場の警官は所長にはなれないそれが問題の原点
おじさんとか老害とか日本人がーというくくりが全員「間違えさせられてる」
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:49 返信する
-
>>161
韓チョクトとかポッポが首相やったら国がどうなりましたか?
世の中には役割分担てもんがあんのよそんくらい理解しとけボンクラ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:50 返信する
-
出来る奴を見つけて、君に任せた、責任はこっちで取る、ができればいいんだけど
だいたい真逆
誰なら出来るか見分けるのにも全くの門外漢じゃだめだし
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:54 返信する
-
>>162
それはそいつらの能力がクソなだけで体制(システム)の問題じゃない
その役割だって他の省庁は問題ないかもしれないしデジタル庁では問題が起きている
役割の役割が出来てない事を理解出来ないのかな?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:55 返信する
-
>>3
ひろゆきはやってきたことに問題があると思うが、あれぐらい発言力のある効率の鬼がいないとムリだな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:56 返信する
- 若手はPC使えない上司老害にパソコン教室でもやってるんだろ。だけど、分からないくせにプライドが高くて若いのに舐められてたまるかって感じで教えてるのにすごく苦労してるんだろうよ。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:57 返信する
-
>>164
そもそもお前のようななんちゃって理系()主張するFランボンクラって
理数の素養があるんじゃなくて英国社まるでダメだった奴の吹きだまりやろ?
そんなんがブラックに揉まれていっぱしの口きくようになったところで中身なんて大半が金太郎飴なんだよ
うぬぼれもほどほどにしとけ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 09:59 返信する
-
たらこは部下が勝手に育つタイプの丸投げ上司になりそうだから
当事者が苦労することに目をつぶれば上手く回りそうな気がしなくもない
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:01 返信する
-
>>167
ほら出た、体育体系と文系体質の精神論
それが今回の問題の引き金になってることが全く理解してないんじゃない?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:02 返信する
- 名前と看板だけの選挙対策ハリボテ庁だからなぁ……
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:04 返信する
-
>>169
>それはそいつらの能力がクソなだけで体制(システム)の問題じゃない
こんなこと言ってる時点でお前の理屈自体破綻きたしてるってわかるか?w
そこに気づけない時点で物事論理的に考える能力にも劣ってんのよお前は
馬鹿なメンタルでもの騙ってんのは理系自称してるお前の方やで
今回の問題云々言うなら
>それが今回の問題の引き金になってる
文理関係なくお前のようなボンクラ上に立たせるとこうなるって好例やな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:13 返信する
- 財務省以上の権限と裁量持たせれば変わるよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:14 返信する
-
>>171
前述は試行も出来てない状態だろ?問題に蓋をされてる状態なんだから
現実問題起こってる事に対して破綻してるのは問題の方だよ
後述に関しては関係ない話しても問題に全く意味が繋がらないし
ただの個人攻撃と議論"っぽい"事をしたいだけにしか見えん問題に対して自分の意見付けなよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:25 返信する
- 初代担当大臣にスゲー強面の「無敵の人」を配置して強行突破するつもりだったが、やっぱ内外からの妨害が凄まじくておじゃんになったね。行政のデシタル化自体は必要なことだと思うが。財務省と対立する権限与えたり、組織体系が「船頭多すぎ」になっていたから、潰れる可能性も高かった。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:27 返信する
- 結局、今は文科省と並んで「官僚機構の最底辺」である経産省から出向の人が組織運営やってるんだっけ?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:28 返信する
-
上の人達がデジタル?あーあれね状態だろうから
下の人達はそりゃつらいやろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:32 返信する
-
デジタル庁に関する人間は
全員 情報処理の国家資格取得者に限れ
TOPもやぞ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:38 返信する
-
>>1
ハンコ一つ失くせず、無駄な業務に拘る役人共が潰した結果。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:43 返信する
-
学校見てもわかるだろ。
要らない仕事増やして、選挙の為に金をばら撒いて「税金が足りない!!」ってやってるのは…。専門家にしか出来ない仕事を回してもトップが専門家ですらない。
そりゃゴミだよ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:46 返信する
-
こういう改革は強権的かつ拙速にやれる人間が担当しないと無理だよ。
各省庁間でコンセンサスなんてとってたら、潰されるに決まってる。
初代の平井氏にずっとやらせてりゃ良かったんだよ。
議席を失うことも無けりゃ、何発文春砲が直撃しようと意に介さない人だったのに。いざとなれば反対する勢力の身辺を脅かしてでも、デジタル化を実現したはず。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:53 返信する
-
>>180
中華資本が入っている富士通やNECが大陸の意向を受けて、デジ庁を全力で〇〇していたと。H大臣も華為との関係を晒されて結局失脚した。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:53 返信する
- やっぱりタラコとホリエモンが必要なんだよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:54 返信する
- 日本人自体のIT適正が平均的に低いのに加え、役人の無能さが輪をかけて酷いな。論理的思考力を養う機会が無さ過ぎんのかね。なまじ理屈考えなくても生きて行けてしまう国柄というのもあるのか。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 10:56 返信する
- これどうせアメリカの命令でアメリカに情報を提供するために作らされただけだろ?それに抵抗して無能だらけにしてわざと機能不全にしてんだろ。頑張れ
-
- 185 名前: 2022年05月02日 11:07 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:12 返信する
- デジタル庁とは名ばかりで業務は旧態然なアナログ作業なんだろうな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:13 返信する
-
業務が多過ぎるってw
意味のない業務やろ、それ
内向き業務。無くした方が良い業務な
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:21 返信する
-
>>165
そもそも平井大臣がよかった
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:21 返信する
-
>>109
平井しかむしろいなかったのにな。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:22 返信する
-
>>58
お前よりはいけるやろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:22 返信する
- たらこにやらせとけよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:42 返信する
-
>>180
わかりやすい平井おろしプロパガンダにひっかかりまくってて笑えなかったわ。マスコミ共々
東大のベンチャーとの取引を癒着扱いで潰したんだぜ? 平井と一緒に。
ひっかかるバカマスコミと、お前らネット民
本当にこの国は終わりだと思うわ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:44 返信する
-
>>184
ロシアの工作員ってバレバレだぞお前
今アメリカが日本を潰す理由なんてゼロ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 11:56 返信する
- ブラック庁
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 12:07 返信する
- 今の日本をうまく体現しているじゃないか
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 12:09 返信する
-
>>92
役職に年齢制限を入れるんだよ
次官になれるのは40歳以下、延長は45歳まで、とか
40過ぎたらお茶汲みでもやりゃあいいんだよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 12:23 返信する
-
>>1
船頭多くして船ゴミ山に上る
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 12:37 返信する
-
そりゃそうだろ、トップがデジタル知識全然なくて逃げ出してるくらいだ
下の人間が出来たとしても上が理解してなかったら無駄が増えて滞る
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 13:03 返信する
-
あっれ〜?ここの奴らも発足当時絶賛してた馬鹿結構いたんだけどな〜ww
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 13:17 返信する
-
生きた化石と揶揄されるプーチンや習近平の事を笑えないな
日本も上層部は生きた化石みたいなオワコンばっかりや
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 13:36 返信する
-
>>199
発足自体には何も問題ないだろ馬鹿
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 13:52 返信する
- デジタル庁の女の人詳しい人だと聞いてたけどどうなったの?
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 14:00 返信する
-
また必要な工程だわな
知識のない計画性のない奴がトップだったんだろう
潰れる会社の典型的特徴だ
これに懲りてちゃんと知識あるやつトップにして民間から有能な集まればいい
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 14:17 返信する
- 日本は向いてないから他に任せようぜ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 16:10 返信する
- 機能しないなら解体しなよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 16:44 返信する
- 親中派のキッシーからしたら、安倍ちゃんの後継である菅政権の功績を潰したいと思うのは当然。日本政府の行政効率化も中国にとっては望ましくない。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 16:48 返信する
-
>>206
キッシーのやり方って全部一緒だよな。
TPP→責任者の甘利を幹事長にしておいて落選運動して敗北に追い込んで外す
総裁選→対立候補を役職に一応起用しつつ、冷や飯を食わせて無力化
デジ庁も・・・
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 16:51 返信する
-
>>202
2代目デジ相のMAXIMAカレンちゃんは、完全にお座敷人形と化しとるで。
未だに初代の平井氏と彼がアメリカから引っ張ってきた伊藤穰一センセがデジ庁のミーティングに出ている時点でお察し。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 16:53 返信する
-
>>207
平井先生も派閥は岸田派やから、キッシー好みの組織に改変するなら、存続自体は許されるんちゃうか?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:16 返信する
-
デジ庁とか年配者をバッサリ切って若い人に任せないと上手く行かないよ
年上を優遇しIT遅れの日本じゃまず上手くいかない分野
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:19 返信する
- 各省庁から出向の管理職官僚が全部デジ庁潰しの遅滞・妨害工作やってんだから上手くいくわけない。彼らはデジ庁をおシャカにして本店に戻るのが任務。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:20 返信する
-
>>211
独裁体制で身中の虫をバシバシ更迭・処刑できる国でもないと秩序改編は無理だよなあ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:23 返信する
-
>>211
役人組の人は全員スマホとハンコを没収して会議室に閉じ込めて、出入り口をコンクリで固める。ゲットしたハンコ使って、書類作って物事を進める。事後に大臣が全責任負ってハラキリくらいやらないとダメ。そのくらいの難易度の話。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:26 返信する
- 入居してるオフィスビルの賃貸契約期限来たら、更新なしでデジ庁終了やろな。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:27 返信する
-
デジ庁の成立から、解体までは少し脚色したらドラマ1本できそうやな。
佐藤浩市とか江口洋介主演でやってほしい。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:28 返信する
-
>>215
「官僚たちの夏」みたいになりそう。
関係者が、ひたすら報われない話。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:38 返信する
-
業務が多すぎるって具体的になにやってるの?
何もしてないイメージしかない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:38 返信する
- このブログ役所からのオファーも請け負うんだ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:43 返信する
-
>>218
日本国外からもオファーあるとか凄いな。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:43 返信する
-
>>219
デジ庁ディスは中国・半島の国益に叶う。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 18:59 返信する
-
>>218
弁公室案件か、俺的も立派になったもんだ。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 20:04 返信する
- パソコンの大先生とひろゆきみたいのばかり集まったんだろ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 20:15 返信する
-
>>222
民間出身者より、組織管理する役人の方がヤバい。
出身省庁の意向を受けて、足の引っ張り合いやってる。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 20:41 返信する
-
そら指揮するやつがデジタルリテラシー皆無だから無理だろ
そもそも管理職がほぼほぼ電子仕事に関して無能しかおらん現状は
国家の斜陽といえる
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 21:15 返信する
-
>>1
私たちはサイバー警察ですが、こちらのブログに特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
よろしくお願いいたします。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 21:24 返信する
-
わらたわ
河野太郎、マスコミからすげー嫌われてるからな
デジタル庁は程よく頑張ってほしいな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 21:56 返信する
- うっ、すっぺー、このデジタル庁の匂い😻
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月02日 23:49 返信する
-
まず無能クズをトップに据えるのを辞めろ
中抜き中間管理職員を全員クビにしろ
まともな金銭感覚を持ってる奴に、財務を任せろ
必要経費は、細かく使い道をチェックしろ 無駄使いしたら首で実名国民に晒せ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 00:31 返信する
- 日本のITが何故ダメなのかが集約されてるのに、それを目の前にしても気付けない老害達
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 03:25 返信する
- 天下り年寄り達が上層部の大半占めてる限り潰れるだけでしょ。その人たちは自分たちが責任取らなきゃならない間の変化を嫌い、現状維持を好むから何しようとしても無駄。だから抜けるしかない。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 05:04 返信する
-
デジタルをただの集金装置や人気取りに使いたい老人が上にいるから文字通り名ばかりのアナログだし
更に外国人材採用とかBiosにバックドア入れてるような事提案してるんだから救いようがない
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 08:15 返信する
- コードも書けないやつを集めてるからお互いのスパイ活動しかしてないっていってたな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 08:23 返信する
- よし!次期長官はひろゆきで決まりだな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 12:47 返信する
-
>>133
それを今更変えるとなると公務員根こそぎ入れ替えなきゃ無理。
前例があるなら前例に沿って、無いならやらないのロジックしかねえから
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 15:30 返信する
-
>>23
今の国の人選よりは‥
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 22:47 返信する
-
まず、竹中を追い出せよ
文系の経済学者なんかゴミ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 23:19 返信する
- 英語もできないPCもできない。官僚主導の間違いをなんども繰り返すのはww2の元凶がスパイと連携した権威主義の方々でしたよねえw
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 23:20 返信する
- また箱だけ作って特アにやりたい放題やられて金貢いだと。お笑い日本w
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 01:00 返信する
-
少し前にどっかから「申請のデジタル化を進める上で何をしたら良いか」みたいな意見照会があったな
「サラ金の無人機見習え」って送ったけど、無視されたんだろうなぁ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月06日 20:56 返信する
- うっ、すっぺー、この省庁の匂い😻
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。