
熱中症予防で「エアコンのサブスク」を埼玉県戸田市が開始…“月額2000円”は購入するより安い? 担当者に聞いた - livedoorNEWS
(以下一部、詳細はソース元へ)
埼玉県戸田市が、サブスクリプション(定額利用サービス)を活用した「エアコン普及促進モデル事業」を始めた。
環境省の「サブスクリプションを活用したエアコン普及促進モデル事業」に採択されたためで、特定非営利活動法人「価値創造プラットフォーム」と「富士通ゼネラル」と連携して実施する。
利用すると、初期費用を負担することなく、月額2000円〜3700円の負担で省エネ性能に優れた最新型のエアコンを設置することができる。
募集期間は4月25日〜5月13日までで、募集世帯数は120世帯程度。対象は、高齢者世帯(65歳以上のみで構成されている世帯)と子育て世帯(小学生以下の子どもがいる世帯)。
申し込みには条件は以下の6つ
・戸田市内に住居があること
・2022年5月から6月に設置工事ができること
・データ収集、アンケート調査にご協力いただけること
・インターネット回線(Wi-Fi)が使用できる環境がある、もしくは事業者が貸与する専用端末の取り付けに同意できること
・設置日より3年間、継続利用できること
・スマートフォンを持っていること
担当者によると、月額利用料が2000円の場合、14年でエアコンを購入した場合の総額を上回るという。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
おっ、どうなんだこれ
最近なんでもサブスクになってるな
これはなかなかよさげでは?
エアコン持ってないってことは小さな部屋に住んでるはずだから、安いの買うがよい
小さい部屋に最上級のエアコン、、、床がキンキンに冷えてやがるだね。
新しいの買って設置費用を考えたらこのサブスクで借りて設置費用・修理費用ナシで壊れたら交換なら使う季節だけ設置、絶対良い
高齢者の親にレンタルしてあげるべき
エアコン清掃やってるけど何十年も前の1度も掃除も交換もした事ない様な家庭で喘息っぽくなったって言う家もある そりゃ病になるよ
65歳以上の世帯にWi-Fiとスマホはハードル高い気がする
安いのでいいよ
エアコンて10年もすると性能良くなったりするしどうなんじゃろ
確かに買うより安いかもだけど
利用者側は導入コスト下げられるし販売側は夏場に確実に来る利益でウィンウィン...になれるかな?
どっかのサブスクPCとは大違いw
ただの分割払い
エアコン使うの冷暖房合わせて半年もないからnot for meだけど、温度管理しなきゃいけない動物飼ってたりする人には良いのかも?
電気代も込みの値段だったら神サービスだけどねぇ
世はまさに、大サ・ブ・ス・ク時代!!
最上位モデルのエアコンをサブスクで使うのか〜
コスパ良いかどうかは住んでる地域や家庭の環境にもよって変わってきそうだお

何でもサブスクな時代になってきたなあ・・・
需要が多かったら真似て始めるメーカーが増えそう

![]() | アイリスオーヤマ エアコン 6畳用 ルームエアコン 2.2kW 省エネ 上下左右自動ルーバー搭載 内部クリーン LED温度表示 本体 室外機 リモコンセット IHF-2204G 発売日:2020-05-22 メーカー:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 価格:39800 カテゴリ:主要な電化製品 セールスランク:66 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ONE PIECE モノクロ版 102 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2022-05-02 メーカー: 価格:460 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:02 返信する
- 税金の無駄遣い
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:03 返信する
- 3年使ったらまた新しいのにしたら殆ど掃除いらずでらくちんそう
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:03 返信する
- 今のエアコンは電気代も掛かりにくいから古いの持ってる人にはいいのでは
-
- 4 名前: 通行人 2022年05月03日 17:03 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはイチジク浣腸が大好き
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:04 返信する
-
3年で72000円
普通に高いわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:05 返信する
- 最近の福利はそこまでするのか
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:05 返信する
-
1年の半分ほどはエアコン使わないから実質月額料金は倍くらいだな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:05 返信する
- どうせ清掃なんかも繋がってる業者で3ヶ月に1回とか来て金取られるんでしょ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:06 返信する
- 14年後っていくらのエアコンなんだよ
-
- 10 名前: リチャードソンジリス 2022年05月03日 17:07 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:07 返信する
-
月額かあ
その土地のことは知らないけど、使わない月もまああるってのがね
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:08 返信する
-
エアコンなんて設置費用込みで10万以内で収まるんだが
そんな高性能なやつじゃなくても十分使えるし、電気代もそれほど変わらんだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:08 返信する
- あーあと14年の計算に使われてるのは定価?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:08 返信する
-
>>4
ホモガキお前!マッスルウィザードの性癖を暴露すな!
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:08 返信する
-
地元企業の支援にもなるし利用者からのフィードバックも貰えるし
最新型のエアコンにする事で環境負荷も減らせるしこれは有りなんじゃない?
無駄遣いとか言ってる奴は税金ってのは富の再分配の為に集められてるってのを無視してない?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:09 返信する
-
戸田市住みだけど、知らんかったわ
対象でも無いし…
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:09 返信する
-
>>10
今日の夕飯は?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:10 返信する
- 埼玉県民にはうちわでも配っとけ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:10 返信する
-
大部屋ならいいかもしれんが個室なら窓用エアコンで十分
尼で4万も出せば売れ筋1位持ってきてくれるし設置は一人でも余裕
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:10 返信する
- エアコンは7〜9月までの本当に暑い日くらいしか使わないんだよなぁ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:11 返信する
-
まぁ、対象が絞られていることが赤字事業なことの証明。
必然的に買うよりお得なんだろうと思うよ。
リースとかレンタルって壊れたときの保証も付いてることが多いから、何でも買っちゃった方が安いわけでもないんだよな。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:12 返信する
-
>>14
働け無職
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:12 返信する
-
これをサブスク使い放題って言ったら、電気代込みと勘違いするだろがw
レンタルって言え。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:12 返信する
- てか家電なんて最新型がすぐ出てくるし保証の事や耐久年数考えたら車みたいにリースにした方がいいんじゃね?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:12 返信する
-
エアコンは標準装備されてることが多いだろ
冷蔵庫や洗濯機も賃貸物件によってはあったりする
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:13 返信する
-
>>23
だよな
サブスク詐欺じゃん
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:15 返信する
-
>>10
でも、エアコンが故障したから近所のスーパーの特大冷凍庫に入って涼むんでしょう?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:15 返信する
-
お掃除機能付いていないモデルは最下位の物しかないから
お掃除機能がイラナイ勢にとっては凄く迷惑な話。
最下位モデルだと機能面やパワーでイマイチだからメーカーはもっとユーザーに沿ったラインナップをそろえろ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:15 返信する
- 安易に外したり返却できないし配信サブスクと同じように考えるのはきけんかもな
-
- 30 名前: リチャードソンジリス 2022年05月03日 17:16 返信する
-
>>17
意味不明スギィ(≧Д≦)
かっぱ寿司の予定スギィ(≧Д≦)
-
- 31 名前: リチャードソンジリス 2022年05月03日 17:17 返信する
-
>>27
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:17 返信する
-
マンションなどにつける業者向けルートの型番の定価は40万とか50万に設定されてるからな
量販ルートの型番の製品の定価と費用を比べないのは詐欺みたいなもんだ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:19 返信する
-
>>10
夏はともかく冬はプレーリードッグがいればサンドバッグにして暖まることは出来るんじゃないかな?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:21 返信する
- 電気代
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:21 返信する
-
最新型のハイパワーだとコンセント変えなきゃならん
3年後返却して格安エアコンつけようと思ったら再度電気工事が必要になる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:21 返信する
-
最低額の2000円としても1年24000円、3年で72000円、9年で216000円
常に最上位モデル使い続けるとしたら妥当な額かもしれんけど
半額の10万ちょっとでも普段使いには全く問題ないエアコン買えるしなぁ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:22 返信する
- 最近のエアコン5〜6年で効き目悪くなるからめっちゃお得よ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:24 返信する
- 3年継続する金で安いの買えるだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:25 返信する
- 型落ちでいいわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:25 返信する
-
最上位モデルが欲しいならいいんじゃね
グレード気にしなければ6畳で工賃込み5万弱で買えるけど
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:25 返信する
-
貧乏人だらけかよ
エアコンくらい一括で買え
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:26 返信する
- 底辺家庭なら窓用エアコンと扇風機の併用でいいよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:26 返信する
- 高齢者も対象なのにネットとスマホも必要とか連携業者でぼったく気満々じゃねーか
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:26 返信する
-
>>35
エアコンが100Vか200Vかと言うのは部屋の広さ=能力に依存する問題だから同じ部屋につけるなら同じ電圧のモデルになる
たまたま100Vと200V選択できる畳数だったとして、通常は100V残して隣に200V増設するから電気工事は必要ない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:26 返信する
- リースなのにサブスクいうのやめろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:27 返信する
-
使った月だけ料金かかるとか調べてるんかね?
使わなかろうが毎月料金かかるなら安いの買った方がコスパよくない?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:27 返信する
-
中古が回ってくるってことやろ?
ヤニカスの使ったエアコンとか死んでもイヤやわ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:28 返信する
- 最上位じゃなくていいからもっと安かったらいいのに
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:28 返信する
-
>>10
うちわで我慢してね、金ねえンだわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:28 返信する
-
14年じゃねえだろ
2、3年で正規の値段到達するわ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:28 返信する
-
俺の部屋のは去年ぶっ壊れたから、29800円(2021年モデル)で買って
自分で取り付けした。20位前の使ってたから電気代半分になった。
自分での取り付け(ネット見ながら)クソ大変だったがコスパは最高過ぎる。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:30 返信する
-
ただのレンタルな
サブスクなら使い放題だと思われる
日本人って和製英語使うのはいいけど、意味が元の英語とかけ離れていくのどうにかならない?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:30 返信する
-
2年おきに無料で清掃してくれる、6年おきに買い替えが出来る、修理費用も負担してくれる
サブスクだっていうならこれらも入ってくれるんだよな?だったらすごく価値ある。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:30 返信する
-
100%詐欺
さいたま市は老人騙すつもりか
-
- 55 名前: マッスルウィザード 2022年05月03日 17:30 返信する
-
>>1
オレはスーパーウンコだ!
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:31 返信する
-
>>55
働け歯抜けパソコン爺
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:31 返信する
-
2000〜3700円て3700円はいくらなんでも高すぎるわ
3年で133200円やぞ
なめてんのかボケ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:31 返信する
- 安いのなら3万くらいで買えるやん
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:32 返信する
- 一番コスパが高い場合を書いてる奴は大体嘘
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:33 返信する
- 富士通とワケわからん活動法人団体の連携て怪し過ぎる
-
- 61 名前: リチャードソンジリス 2022年05月03日 17:34 返信する
-
>>33
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 62 名前: リチャードソンジリス 2022年05月03日 17:34 返信する
-
>>49
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:35 返信する
- 電気代も込みなら戸田に越してた
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:36 返信する
- 何でWi-Fiとスマホがいるのか?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:36 返信する
- 定額制をいちいちわかりにくい英語にしてさらに略してんな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:37 返信する
-
>>40
最上位買ったって翌年には新型出てくるのにいらねえだろ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:38 返信する
-
普通のエアコンを自分で設置しようとは思わんな
真空抜きするやつねえし、とりあえずできても
しばらく使ってたら冷えなくなったりしたら悲惨
繁忙期でなきゃまたずに1万も出せばプロがしてくれるし
ボロを引き取ってもくれる
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:38 返信する
-
ただのリースやんけ
何がサブスクだよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:38 返信する
-
>>10
プレーリードッグのサブスク!
プレーリードッグを駆除し放題!
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:38 返信する
-
>今回、提供するエアコンは、1台35万円〜45万円のものです
これヤバくね?
家庭用100Vでの高級機は相場10〜15万
業務用200Vでの高級機ですら20万前後だぞ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:39 返信する
-
年寄りとか子育て世代を助けたいならエントリーモデルでいいだろうに
無駄に高い最上位モデル使う時点でメーカーが儲けたいだけ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:41 返信する
- 高級モデルなんだよね
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:42 返信する
-
>>9
単純に計算しても28万円から40万円相当だな
うわお!凄い高級品だなwww
これはお得wwwww
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:42 返信する
- 実売じゃなくて希望小売価格で計算してるの?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:42 返信する
- 何の機械取り付けるんや?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:43 返信する
- 最上位モデルの高級エアコン売れなくて余ってるからぼったくって騙してふんだくろうってことか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:43 返信する
-
>>70
税金価格や
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:45 返信する
-
>>70
施工店ルートは量販ルートと価格体系が違うんだよ
実売価格ではそんなに変わらなくなるんだけどな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:45 返信する
-
ソーラーにせよこういうのを行政絡めて広めようとしてるのがね
クズしかいねえのな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:49 返信する
- 契約内容次第なのになんでこんなに難癖つけてるのか意味不明で草
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:50 返信する
- 天下りでも入れてんのかな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:51 返信する
-
>>80
すでに分かってる情報だけでロクなもんじゃないのが見えてるからだよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:53 返信する
-
>65歳以上の世帯にWi-Fiとスマホはハードル高い気がする
うちの80過ぎのジジイでもスマホ使ってるぞ
ゲームもやってる
完全にイメージで言ってるな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:54 返信する
-
月額2000円〜3700円
3000円としようか
1年で36000円2年72000円3年で108000円
電気代は当然別
一般的に5−8万のエアコンを買う人が多いわけだが
2年以降使えば使うだけ2年おきに新しいエアコン分をぼったくられてるに近い
これがいいんじゃ?とか冗談も大概にしろw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:55 返信する
-
これは新品を付けてくれるのかな?
前使ってた人がカビ生やしたやつとか無理です
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:55 返信する
-
電気代込みなら安いけど
別なら買った方が3,4倍安いw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:57 返信する
- すうぱあくれいじーくんさんが議員やってる所ですか?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:57 返信する
-
税金使った汚い法人利権サービスな癖に色々トラップ付きやん。調査にご協力。専用端末の取り付けに同意。3年間、継続利用。
パナの最新ですら3万円代から買える。こっちは最低3年縛り。月額2000円〜3700円。一番安いコースで72000円。ぼったくりでしかないw解約料とか取り付け料金別とか普通にありそう。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:57 返信する
-
これ尼プラで5000万ぐらいの映画見放題だから
月額100万払ってねぐらい効率の悪いサブスクだぞw
そんぐらい元が取れてない
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 17:59 返信する
-
>>84
元記事で14畳で2600円だから3000円だと20畳用とかになると思われる
それなら取付費込みで30万近く+200V電気工事費数万円になるぞ
それ以下の100V電源が使えるあたりが激しくぼったくり
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:00 返信する
-
3年使いつづけるのが条件で
3年でちょうど回収できるかんじだね
エアコンなんて持てば15年とか使えるから
15年使えば4台も余計に高額機種買わされてるぐらいぼったくりだこれ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:01 返信する
-
14年後にもっと安くてスペック高いエアコン出てそうだけどな
やたらリスクばっか高く感じるけど今持ち合わせがなくてとにかく一日でも早くエアコンが欲しいって人には向いてるんじゃね、そんなにぼったくり価格ってわけでもないし
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:01 返信する
-
>>22
GW知らんのかこのニート
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:03 返信する
-
正直言って10万円前後のエアコンを使っていて無理に
そこまで高いエアコンを使おうとは思わないしそれ以前に
そこまで金を出すんだったら富士通ゼネラルなんて選ばない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:04 返信する
- そもそも機種代が35万〜45万ってあるけど実売価格はちょうど半分くらいだな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:04 返信する
-
>>90
それは200Vを別で引いた場合
今日日200Vなんてあらかじめ引いてある家だらけでそんなかからないよ
一番手間取る2層契約してる上に屋内配線がよほどやばい家じゃないかぎりそんな額ならないよ
あと畳数と電圧の関係性は業務用レベルじゃないかぎり100でも間に合う20程度ならね
業務用エアコンの
動力の200V引くのと勘違いしてない?電灯の200Vとまったく話が違うからね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:09 返信する
-
定価35万〜45万のエアコンってどんだけぼったくり品つける気だよ
そもそも2,3年前の型落ち品で良いなら工事込みでも5,6万有れば買えるのにサブスクで年当たり4万とか高すぎる
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:09 返信する
-
人によって暑さ寒さ感じる差はあるけど、比較的使わない春・秋も満額払うの?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:11 返信する
-
>>98
たとえ真冬とかでも月額は変わらないって書いてあるぞ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:13 返信する
-
>>99
月額レンタル費用は変わらないけど
電気代は別だぞw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:14 返信する
-
今は知らないが家電量販店に務めていたときは
販売価格8万円程の富士通ゼネラルの一年落ち
エアコンの仕入れ価格が3万円程だったからな〜
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:17 返信する
-
>>96
エアコンは14畳以上はほぼ200V電源になってくるぞ
分電盤から引っ張ってくれば10万かかることもある
ていうかうちは10万かかってる
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:22 返信する
-
>>102
10万それならわかる
最初取付30万+引き込みかかるいうてたやろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:24 返信する
-
>>102
200Vには2種類あるからな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:27 返信する
-
この値段設定じゃ定価より安いだけ
量販店で普通に買うわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:29 返信する
-
3年でトントンなるだけで
6年使い続ければ2台目
9年使い続ければ3台目買わされてるぐらいのぼったくりプランやな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:30 返信する
-
>>21
だからといって、部屋の大きさ以上の空調、最上位モデルを選ぶ必要はないんだよな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:31 返信する
-
>>26
多分法整備されてない裏をついてんじゃないかと思われ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:31 返信する
-
税金投入しないなら別にどうでもいいわ
投入するなら型落ち費用補助のが安く済みそうだけど
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:34 返信する
-
部屋の大きさ以上の過剰スペックなんて買ったら電気代高くつくからな
最初部屋温めたりするのが一番金掛かるわけだけど
一気にあったかくなって覚めて一気にあったかくしてと過剰スペックだとこうなるからな
6.10.20で買うと得
細かい設定違うだけで8畳用とかは6畳用のカスタム
14とか中途半端なのも10のカスタムみたいな作りなってるから
間の畳数ってハードウェア的なスペックはなかったりする
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:35 返信する
- 買った方が安くね?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:36 返信する
- ある程度の貯金がないとこういうのに食い物にされる
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:38 返信する
-
エアコンだからわかりにくいだけで
ドラム式洗濯機をサブスクで利用料月2000円の3年縛りで66000円本体代までは絶対契約してもらいます
さらに電気代は別で買いますかって皆買わないだろ
そのぐらい馬鹿らしいぼったくりサービスやでこれ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:42 返信する
-
良いわけねーだろ、0が1つ多いわ
200円ってのは流石にアレだけど、500円〜1000円以内が適正
エアコンに一番多い「コンバーター(熱変換機)交換」とか
そういうメンテ全部起こる前に定期的にメーカーがきてやってくれてようやく
金どぶに捨てるのと考慮して物臭な老人がやっても良いかなってレベル
結局は無知相手の情弱ビジネス こんなん採用する行政ヤベエわ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:44 返信する
-
いくら適正価格にしようとも、市職員は市民の税金でエアコン入れて空調完備して
電気代も税金から払ってると思うと絶対利用したクネわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:49 返信する
-
これって金ないやつほど利用しちゃいけないやつじゃね?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:49 返信する
-
設置や撤去も考えずに済むし良いサービスだと思うな
年令問わず様々な世帯で需要あるんじゃないかな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:49 返信する
- その間に料金が上がらないという保証はあるのか?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:53 返信する
-
>>118
電気代は別だからこれw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:54 返信する
-
電気代込みなら神サービスだけど
電気代別じゃただの悪徳ぼったくりリース
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:54 返信する
- 月額2000円で14年って元の金額いくらだよw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:58 返信する
-
エアコンって定価は40万とかでも発売日から実売は14万とかだったりするからな
エコキュートとかも次は狙われそうやな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 18:59 返信する
-
5,6万の底辺エアコン使ってる人多いだろうけど
そんなエアコンも定価は20万とかだったりします
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:05 返信する
-
前年度の型落ち機種(6畳用)がシーズンオフに3万切りで購入出来る
14年どころか2年4ヶ月目でサブスクより節約になるわ
最新の省エネ性能程度じゃ覆せない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:06 返信する
-
>>119
サブスクの料金の話やろ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:13 返信する
- 短期の単身赴任用だね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:16 返信する
-
それだけ日本て国が政治屋の中抜き搾取施策と役人の政治屋業界忖度で貧しくなったって言うこっちゃな。
国民総中流を破壊して税収を落として中抜き施策で国民への還元悪くして大企業優遇で大多数の中小飼い殺し状態にしてさらに税収悪くして何がしたいの自民はん??
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:22 返信する
-
賃貸なら初期費用ただだし
分譲に住むにしても14年後には14年前のエアコンなんて機能も電気代もありえんことになっとるでw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:27 返信する
- 14年後って…どんだけ高いエアコンやねんw
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:27 返信する
-
エアコンって以外に壊れるしメンテナンス費用とかも考えたらありじゃないの?
本体価格5万+工事費2万の激安品でも3年くらいだしなんだかんだ5年目くらいで基盤が壊れたりすること多いぞ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:28 返信する
- 3年後に新機種に切り替えられるのならアリじゃね
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:32 返信する
- リースと何が違うん?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:40 返信する
-
>>132
契約期間が不定期
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 19:46 返信する
-
年寄りで残り10年だとしたら逃げ切りって事でエエと思う
人生100年時代(当然現役は最長80近くに段階的に伸びるだろうw)に生きる若者には向かんなw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 20:21 返信する
- エアコンなんてフル稼働させたら14年もたないしええやん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 20:44 返信する
- 絶対電気代込みと勘違いしてクレームいれるバカでてくるやろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 20:51 返信する
- オンラインゲームもサブスクで
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 21:20 返信する
-
>インターネット回線(Wi-Fi)が使用できる環境がある、もしくは事業者が貸与する専用端末の取り付けに同意できること
安さに飛びつくような奴はここが障害になるだろ
エアコン設置に困るような層はネット環境も整ってないだろうし
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 21:44 返信する
-
エアコンの値段だけで語ってるやつは本当に無能だな
年寄りの熱中症を防ぐだけでどんだけ行政コストが削減できると思ってるんだ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 22:30 返信する
-
エアコンなんて高くても20万くらいだし、14年使うとして1190円だけど。
修理代とか考えなくてよいというメリットはあるかもしれん。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 22:48 返信する
- エアガンのサブスクか、SAAにも転売屋が付いて2倍で売るとかされたらいっそサブスクで良いのかも
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 23:01 返信する
- 壊れた時の保証規定とか交換費用とか次第じゃね
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月03日 23:09 返信する
-
熱中症予防という観点からは良いサービス
エアコンの掃除を考えると普通に利用したいサービスでもある
ただコスパだけ考えるならエアコン利用しない春秋とか無駄だよね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 01:11 返信する
-
2000円/月×12月×14年=336000
設定が高すぎるだろw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 01:18 返信する
- 不具合や故障で変な料金がかかったりせんだろな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 06:18 返信する
- エアコン業界も必死なんだな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 10:42 返信する
-
1年ごとに新しい機種に変えられるとかならいいと思うわ
ずっと同じ機種ならそこまでお得感はないな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 11:15 返信する
-
月2000円を最低3年で7万2000円かあ
埼玉だったら年中使わなくもないか?
除湿とかしたいだけなら除湿機で良いんだよなあ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 18:50 返信する
- 14年て定価と比較してって事やろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月04日 21:07 返信する
- Wi-Fiや専用端末の項はなんで?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。