
■ツイッターより
みんな、聞いてー。もう「鈍行」って言葉は若い人には通じないよ!
— じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)絶賛発売中 (@jiromal) May 6, 2022
42歳は知ってた。28歳と25歳は初めて聞く単語(しかも耳慣れぬ音)に固まっていた。説明したら「なんで各停って言わないんですか」と逆に聞かれたよ。なんで?なんでだ。30代のみなさんはどうですか。「どんこう」知ってる?
「鈍行」は若者には通じない
私「そういや私も子供の頃に鈍行知らなくて、え?うどん粉?って聞き返したわ」
— じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)絶賛発売中 (@jiromal) May 6, 2022
28歳「うどんこ、ってなんすか」
私「」
<ネットでの反応>
33歳です。知識としては知っていますが(定義が不明瞭なので)自分では使いません。現38歳ぐらいまでの方が使っているのを聞いたことはありますが、生まれも育ちも首都圏・大阪という人が使っているのは見たことがありません。鉄道と言えば特急」という地方特有の表現と認識しています。
30後半ですが…鈍行→新幹線の走ってる区間を在来線で行くイメージ(仙台−東京間) 各停→それ以外で急行やらなんやら走ってるのの全駅停車するやつ(新宿−八王子とか)なイメージでした
50代だから意味は知ってるけど、うちの路線は「各駅」だから、この単語は使った事ないなあ
この手の話題いつも思うけど周りが使ってれば覚えるから、本当に周りが使ってないか語彙力の問題な気がする。鈍行くらいなら小説とかにも出てきたりするし。
逆に30歳の方に「名古屋に鈍行で行きました」と言ったら「鈍行?何それ?初めて聞いたよ」と言われた20歳
え、鈍行ってボクも普通に使ってたお これ通じないのか…
ちなみに各停も、各駅って言ってることの方が多いですわ

オレはそもそも都会に出てくるまで急行とか特急とかの存在を知らない田舎民だったので…
有人駅?ないよ、そんなもん

![]() | Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド 発売日:2019-08-30 メーカー:任天堂 価格:32970 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Nintendo Switch Sports(ニンテンドースイッチスポーツ) -Switch 発売日:2022-04-29 メーカー:任天堂 価格:4727 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Nintendo Switch版 eBASEBALLパワフルプロ野球2022【早期購入特典】DLCセット(歴代オープニング曲+お役立ちアイテムセット)同梱 発売日:2022-04-21 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:6709 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 通行人 2022年05月08日 02:01 返信する
-
スマホおじいちゃんだーよ♪👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴👴
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:01 返信する
-
>>1
北朝鮮生まれロシア育ちのひきこもりニート“歯抜けスマホマッスル爺”が「味方無し」「お金無し」「気力無し」の3つの逆境を乗り越えられず、社会不適合者になってしまった理由は「日々の怠惰と親のせい」だった―
すごいですねぇ…ちなみに座右の銘は「働いたら負け」だそうです。弱い。
-
- 3 名前: マッスルウィザード 2022年05月08日 02:02 返信する
-
>>1
社会記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉JINは閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに違和感にめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎JINには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
-
- 4 名前: マッスルウィザード 2022年05月08日 02:04 返信する
-
>>1
ホモガキ、乳吸わせろwww
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:04 返信する
- びっくりも何も普通にもう聞かないんだから分かるだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:04 返信する
- 銀行ならしってる😤
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:05 返信する
-
>>3
イラついてんのみっともないねえ
生長の家ならみんな和気あいあい、お茶しながら談笑してるよ
来てみたらどう?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:07 返信する
- ドンコなら川で捕ってた
-
- 9 名前: マッスルウィザード 2022年05月08日 02:07 返信する
-
>>1
幼女に憧れるババア64歳です♪
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:09 返信する
-
>>1
32だが知らねーよクソジジイアピールうぜえわ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:10 返信する
-
多分一度も使ったことないけど知識としては知ってる
20代前半
-
- 12 名前: リチャードソンジリス 2022年05月08日 02:11 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:11 返信する
-
そういえばいつの間にか使ってないなすっかり忘れてた
各停も使わないけど。各駅だ
-
- 14 名前: リチャードホンジュラス 2022年05月08日 02:12 返信する
-
>>12
今日は夜更かしだお(*'ω'*)
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:12 返信する
-
鈍行は各駅ってわけじゃないからだろ?
鈍行は急行券等の追加のキップを必要としないで移動する場合の電車移動を指す俗語で
快速などは急行券を使わないから鈍行の範囲だが各駅ってわけでは無い
って認識なんだが違うんかな?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:14 返信する
- 急行も定期運行が無くなったから死語みたいなもんだよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:15 返信する
-
>>6
どんこなら知ってる
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:15 返信する
- 地域差がある単語だと思う。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:15 返信する
- 元からその言葉一部の人しか使ってなくね?
-
- 20 名前: マッスルウィザード 2022年05月08日 02:17 返信する
- おばあちゃんだけど知らないわあ
-
- 21 名前: リチャードソンジリス 2022年05月08日 02:17 返信する
-
>>14
可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:19 返信する
-
>>15
単純に急行の対義語でしかないし、急行って鉄道会社にもよるけど普通に急行券とか必要のない電車にも使う言葉だから、急行券の有無は関係ないと思う
だから快速は鈍行じゃないと思うよ
そもそも日本語として矛盾してるし
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:20 返信する
- 両想い切符も知らない若者いるらしいな
-
- 24 名前: 通行人 2022年05月08日 02:23 返信する
-
>>12
熱く燃え滾るモッコリした股間を顔面にくらわせたいわね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:24 返信する
- 原子力発電拳鈍行拳で覚えたけど、確かに使わないな
-
- 26 名前: 2022年05月08日 02:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:28 返信する
-
急行はたまーにアナウンスで聞くけど、鈍行は聞いたことない
そりゃあ、わからない人も出てくるでしょうよ…
もはや、小説などで出てくる、風情のある言葉ってイメージだな
普段遣いしない単語
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:29 返信する
-
>>26
基本路面電車は車掌と運転手のツーマン電池
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:29 返信する
- 昔はよく聞いたけど今は普通に各停って言うかも
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:30 返信する
-
親が鈍行だ国鉄だって未だに言ってるから分かる
駅すらない田舎なのに
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:31 返信する
-
快速特急>特急>快速急行>急行>区間急行>準急>各駅停車
だよな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:31 返信する
-
>>22
まぁ俺の周りでは鈍行は旅行等の電車異動で急行券を使わんで移動する場合に使ってた言葉だったって感じなんだよな
青春18きっぷで鈍行旅行って場合、快速は鈍行の範囲になるんだよ
逆に急行券が要らないJR以外では急行と各駅で各駅を鈍行と呼ぶことはなかったしな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:39 返信する
-
使わない地域もあるよ。
北海道では全く使わない言葉。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:39 返信する
-
住んでる地域や生活パターンにもよると思うわ
地方で車生活、急行がどうとか意識する事があまり無い
こういう生活だと言葉は聞いた事があるが発した事は無い(誰かが言ってるのも聞いた事が無い)ってのはある
-
- 35 名前: リチャードソンジリス 2022年05月08日 02:40 返信する
-
>>24
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:41 返信する
-
>>33
北海道って電車って言わないで列車って言うんだろ?w
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:42 返信する
-
一瞬銀行かと思った
初めて見たわその言葉
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:43 返信する
-
今は新幹線か鈍行か快速の3択だからだな。
快速、急行、特急、夜行に比べて鈍足だから成立した言葉だ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:46 返信する
- 地域によるわ 在来線の各駅停車を鈍行て言うし
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:48 返信する
-
>>38
し、新快速とか(関西民)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:50 返信する
-
>>36
北海道では多くの人は電車、一部の老人は汽車ですね。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:50 返信する
- 「愛国駅」〜「幸福駅」間の切符は知っているかな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:50 返信する
-
40後半だが鈍行なんて最後に聞いたのガキの頃だぞ
言うのも聞くのも各停
年代の問題ではなく認識が更新できてないだけだろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:52 返信する
-
鈍行どころか各停も初めて聞いた
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:55 返信する
-
鈍行とは
急行に対して、普通列車・普通電車をいう語。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:55 返信する
-
>>44
各停=各駅停車
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:56 返信する
-
>>43
普通に通じる
地域差だろうな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:57 返信する
-
>>44
おそらく東京は通じる
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:57 返信する
-
地方の方が鈍行使うけどな?
特急、快速とかあるし
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:58 返信する
-
>>47
東京生まれ東京育ちでほぼ聞いたことないから田舎の方が使われてるんだろうな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:59 返信する
- 物知らねえだけだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 02:59 返信する
-
>>50
まじか?
国鉄知らない年代だと通じないのか?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:01 返信する
-
>>52
意味は小説とかで知ってるから通じはするけど、言ってる人は見ない
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:06 返信する
-
鈍行なんてJRのアナウンスでも使ってないじゃん
造語なの?撮り鉄か?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:06 返信する
-
>>53
なるほど
確かに今は「各駅」って言ってるね。
昔は皆「鈍行」って言ってた。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:11 返信する
-
イメージ的には
鈍行・ゆっくり旅する列車
各停・一つずつ止まる通勤電車
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:14 返信する
-
急行で行く?
いや鈍行でいいよ
と言うような会話なら今でもします。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:17 返信する
- 小説読んでれば鈍行くらい知ってるだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:18 返信する
-
ずっとドンコだと思ってた
ドンコのように遅いみたいな
ちなみに下道はまだ通用しますか?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:46 返信する
-
あーはいはい
周りよりも知ってる俺博学アピールちゅごいでちゅねー
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:47 返信する
- 大人ならみんな知ってる(普段使わない)
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:50 返信する
-
>>61
使わないのはお前がそうゆうレベルのやつらとしか付き合いがないからだろ
同じレベルの学があるもの同士なら使うこともある
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:50 返信する
- 電車を使う事がない所なんで言葉は聞いた事があるが意味はわからん
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:51 返信する
- 字を見れば意味は分かるけど、全く使わないなぁ(東京在住 40代 男)
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:57 返信する
- 鈍行と各停は違うけどね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 03:59 返信する
-
意味は知ってるけどたしかにここ10数年は使ったこと無いな
時刻表持ち歩いてたような鉄道好きの知り合いももう言ってるの見たことないし消えた言葉なんだろ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:01 返信する
- 知らんかったわ。つうか、死後云々、若い世代云々じゃなくて普通に使っていいだろ鈍行
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:09 返信する
-
知らなくても意味は分かるだろう
あ、でも最近の若者はかなり知能低下してるから分からん可能性も無くはないか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:28 返信する
- いや普通に知ってるが
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:33 返信する
-
じゃあ、急行って何に対しての急行何だって話よ。
対義語やで?鈍行と急行はよ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:37 返信する
-
鈍行って誰でも知ってる言葉か?
スラングだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:39 返信する
- 今は、どんこうは、かくえきで、かくていなのか
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:39 返信する
-
相手が知らないからその言葉使わないの?
そんなんしてたらあらゆる言葉が失われていくだけじゃん
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:39 返信する
-
>>71
誰でも知っていた言葉。今は知らん。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:42 返信する
-
>>72
都心を離れると鈍行と普通に言う。
と言うか東京都生まれで、東京都から出た事がない奴限定じゃね?知らないの。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:49 返信する
-
鈍行→普通→各駅停車に変化した感じかね?
そもそも鈍行なんて表記見たことないが
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:53 返信する
-
>>76
急行の対義語で鈍行。普通・各駅停車を総称して鈍行じゃないかね。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 04:58 返信する
-
>>32
気になったから調べたけど、まず鈍行旅行って言葉はJRの公式ではないみたい。JRの定義に則るなら急行券を使わない列車(快速含む)は普通列車という括りであって、鈍行というのは俗語に過ぎない。青春18きっぷ利用者が「鈍行列車の旅」というような表現を用いている例はいくつかあったけど、大半は各駅停車のものを指していた。公式が青春18きっぷで鈍行という単語を使ってない以上、青春18きっぷの範囲にあたるから快速は鈍行であるという理屈は通らないかな。俺が見逃してるだけかも知れないけど。
各辞書サイトで「鈍行」を調べたら、普通列車を指すというものと普通列車の中でも各駅を指すものという記述が半々くらいでした。それとwikiの各駅停車の項目では「在来線の各駅停車や普通列車は、鈍行・鈍行列車とも呼ばれる。」という記述あり。因みにJR以外の殆どの私鉄では、普通列車は各駅停車のみを指していて、快速とかは(追加料金不要でも)普通列車ではないみたい。
まぁ結局俗語であり明確な定義がない以上正解は無いんだけど、個人的には日本語本来の語義を尊重して、鈍いという表現から快速は鈍行には含まれないと結論付けたいかな。
急行列車とか快速列車は列車の特徴を表してるけど、各駅停車って動作じゃん!って思っちゃうし、「急行列車」の対義語としての「各駅停車」の言い換えを「鈍行列車」とすると収まりがいい気がする。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:02 返信する
- 知ってるけど使ったことは無い
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:13 返信する
-
マジで田舎の出身だけど聞いたことがなかった
上京しても聞いたことがなかった
が名古屋に行った同郷の人から同窓会で初めて聞いて驚いた
各停派の昭和63年生まれ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:18 返信する
-
>>70
遅いと急ぐって対義語か?てのと
通常運行に対して急行もありえる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:19 返信する
-
どっかの記憶の片隅になんとなく覚えてるかなー程度
普通に各駅のほうが言いやすいな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:20 返信する
-
使わなくても知ってる言葉っていっぱいあると思うんだけど
やはり本を読まない弊害ってあると思うんだよね
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:20 返信する
-
正式な用語として使ってる路線はないんじゃないの?
少なくとも首都圏は見たことはない
普通 準急 急行 特急 快速特急(快特)とか、そんな感じだし
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:22 返信する
-
うちのパッパがJR運転手やけど普通に今も使ってるなあ。
自分は使わないけど意味はわかるわ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:23 返信する
-
>>70
「普通」とか「各停」だよ
鈍行を正式名で使ってる路線なんか見たことないわ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:39 返信する
- 地方民じゃないとそもそも親世代でも言葉自体使わん説
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 05:40 返信する
- 聞いたことない言葉は、響きから意味を想像するようにしてる。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:03 返信する
-
知ってはいるが使ってはいない
周囲が使ってない言葉を頑なに使い続けるやついるよな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:04 返信する
-
>>88
そういうことをやるから伝言ゲームになる
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:08 返信する
-
親が使ってたから鈍行って言ってるけど、逆に各停って周りでも聞いたことないな…
各駅だったら通じるんだけど
確かに最初鈍行って聞いた時、何を現してるのかわからんかったな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:09 返信する
-
>>83
本読んでても読み方を間違えてるやつ割といるし
読めはしても文章が書けないやつも多い
自己啓発本ばかり読んでいて逆に馬鹿になってるやつも多いしな
どのみち元々の地頭が重要だよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:27 返信する
-
定義もなにも、早いのに比べて、どんくさいのが鈍行でしょうよ?
近鉄のノンストップ特急に比べりゃ、たとえ急行でも鈍行だと思うし。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:30 返信する
- 読めないんだろ?w
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:52 返信する
- え?丼食おう?いいッスね~~~d(˙꒳˙* )
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:55 返信する
- 「えー今使わないのー!?」を言いたいが為に絶対知らんのわかってて使ってる感が気持ち悪い
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 06:59 返信する
-
電車乗らんから知らんわ
都会はすげえな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:06 返信する
-
東京-博多間を各駅止まる電車で行ったとして、それを各停というかね?
それは鈍行というでしょ?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:19 返信する
-
アラフォーなので鈍行って知識としては知ってるけど会話で使ったことはないな。
子供の頃によく聞いた言葉って感じ。
イメージとしては旅行時に新幹線とか特急列車とか使わずに普段の電車で地道に向かうことを鈍行というイメージで通勤時やらの各停のことを鈍行というイメージはない。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:19 返信する
-
鈍行は言葉は知ってるけど使わないな。
普通列車(各駅)を略して「普通に乗る?」とかいう使い方してるけどこれはこれで変だなw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:28 返信する
-
仮に知ってたとしてそれ一体どんな場面で使うんすか?w
もういい加減こういうクッソ意味のねえマウントで知性を演出しようとするの止めようぜ
どう転んでもババアはクズなんだよいい加減自覚しろクソ共が
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:38 返信する
-
>>50
自分が無知なだけなのに勝手に東京代表しないでもらえます?
うちは両親とも23区内の生まれ、育ちですが普通に言いますよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:48 返信する
-
>>13
各停は電光掲示板や時刻表での各駅停車の略称表記であって、会話で使う言葉ではないだろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:49 返信する
- 使わねえよ。おっさん
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:54 返信する
- 各駅停車の方が伝わりやすいかな?若干、意味合いが違うのだろうけど。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 07:58 返信する
- うどん粉なら知ってる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:06 返信する
-
>>11
鈍行って各駅停車の電車でしょ?
大学でも普通に言葉として使ってたよ。
3年前卒業したけども。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:06 返信する
-
逆に意図的に言葉を選ばないと「鈍行」は使わないよ
つまり意図されたTweetなことが一瞬でバレているんだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:09 返信する
- 知ってるけど語感がダサいから使わない
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:15 返信する
- 知らなくても予想は出来るだろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:19 返信する
- 各停と鈍行はそもそも違うだろう
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:28 返信する
- おっさんでも昔は使ってたけどもう長いこと鈍行なんて言ってねえよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:33 返信する
-
鈍行って、機関車(蒸気でもディーゼルでも電気でも可)に引かれてほぼすべての駅に停まる列車のイメージ。
フツウだと、聞いただけじゃあ、普通列車のことなのか、グリーン車でない車両(普通車という)のことなのか、事故等で不通になってるのか、よく分からない。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:34 返信する
- 知ってるけどよっぽど意識して使おうとしなきゃ鈍行なんか今時言わんだろうに
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:41 返信する
-
鈍行=各駅停車=普通だからわざわざ使わない
快速や特急は使う
普通車運転して車できたとはいうけど普通車できたと言わないのと同じ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:49 返信する
- にぶゆき
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 08:53 返信する
-
急行に対して鈍行だと思ってたが
まあ日常会話で使うことはないな
多分十津川警部とか旅情物ミステリーで覚えた
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 09:07 返信する
- 桃鉄のあまのじゃくが言ってたな「たびはどんこうにかぎるぜ」
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 09:21 返信する
-
20代だけどこれ本読んでるか読んでないかで変わる気がするわ
鈍行列車って言われて「なにそれ?」ってならない20代も居ると思う
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 09:22 返信する
-
うどん粉のくだりは嘘だな
なんで付け足すかなぁ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 09:23 返信する
-
>>40
スルッとKANSAI!
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 09:25 返信する
-
>>72
かくていでかくてい
代わりに言ってやったぞ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 09:35 返信する
-
>>120
会話の流れからそう聞き取るのはあり得ないのにな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 09:45 返信する
-
>>123
これが嘘かどうかは別として、話の流れ無視して、自分の耳で聞こえたトンチンカンな単語を、そのまま聞き返す輩はわりといる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:02 返信する
- 田舎生まれか都会生まれかの差もあるんじゃないの
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:07 返信する
-
こう言っちゃ何だが馬鹿が言葉知らないのは当たり前なんよな
別に三十路のワイでも鈍行なんて普段聞かないし使わないけど言葉の知識はある
別に若い若くないじゃなくて知識量の問題なんよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:08 返信する
-
「うどんこって何ですか」とは聞かんやろ。
今は小麦粉が主流とはいえ、そば粉って言葉はまだあるんだから、想像はつくだろ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:13 返信する
-
京急線は各駅停車が「普通」だったから
各駅停車より普通で覚えてる
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:35 返信する
-
>>8
ドンコはおっさんでも知らない人は多いだろ
鈍行はおっさん世代は聞いたことがあっても使わない言葉だし爺さんくらいしかわからんね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:46 返信する
-
いやあきらめろ
古いものは淘汰される
今のガキは自分ファーストだから仕方ない
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:48 返信する
- 落語寄席の入場料を木戸銭って書くようなもんかな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 10:54 返信する
- 知ってるけど使わない 昔のテレビで聞いたことあるぐらい
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:11 返信する
-
>>115
違うぞ
例えば東海道本線と京浜東北線が併走している区間だと、京浜東北線が各駅停車、東海道本線の普通が鈍行になる
常磐線や総武線でもあるな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:15 返信する
-
>>1
滝沢国電パンチ★
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:17 返信する
- 冬蝱なら知ってる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:21 返信する
-
親は使ってた
まあ節約のために長距離をこれに乗ったりするとまさにそんな風に感じるよな
気持ちがこもってるよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:22 返信する
- エモンカケの事かーーー!!と思ったら違った
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:37 返信する
-
常磐線だと各駅停車の線がいわゆる鈍行だね
東京へ行く線路が2つあって、遅い方って意味合いもある
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:40 返信する
- 急行がほとんどなくなったからな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:49 返信する
- 電車のない町なんで一切知らないです
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:54 返信する
-
急行、快速、通勤快速、特急
違いが分からんとです
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:58 返信する
- しらねーよばか!
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 11:59 返信する
-
鈍行、俺走ってるけど知らない奴多いんやろな
皆が知ってるていでツイートしたら伸びるやろなぁ
↑これが正解やろな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:00 返信する
-
>>96
こういうやつまじで気持ち悪い
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:02 返信する
-
>>120
どんこう!
うどん粉??
え??
こういうやりとり寒いよね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:06 返信する
-
>>143
鈍行君がしゃべった!
-
- 147 名前: アラフォー 2022年05月08日 12:06 返信する
-
>>5
急行に対しての鈍行じゃない?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:07 返信する
- 「鈍行」を否定したら「急行」って言葉が成立しませんなw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:09 返信する
-
>>13
鈍行は地元で使ってて、都内に来た時通じなくて、各駅と呼びかえてそのまま各駅で落ち着いた。
各駅停車の略なんだから、各駅も各停も通じるわな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:10 返信する
- 鈍行、急行、特急とかいまは言わんのか
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:11 返信する
- 表記されてないものをわざわざ使わん
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:12 返信する
-
急行、特急も桃鉄で知ったくらいだわ
あとシベリア超特急とかか見たことはないけど
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:13 返信する
-
>>16
ん?うちの地元は普通にありますがな。勝手に消さんでくれ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:16 返信する
- なんで若者は無知を誇るのか
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:17 返信する
-
確かに昔は普通に使ってた
今は全然使う機会ない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:18 返信する
-
>>37
そもそも正式には使われてない
地方の40代以上が地元で使ってるイメージだわ
ソースは俺
昔ながらの通称とか地元民はあるやん。それだから気にすんな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:29 返信する
-
若い人っていうか、田舎ではまだ使っているイメージ
都心では普通か各駅って言うね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 12:44 返信する
-
駅には「鈍行」ってかいてないから
各駅停車って言葉を使ってる人たちの周りに暮らしていれば鈍行なんて知らないさ。
地域や周りの人たちの影響でしか知らないんじゃない?読み物に書いてあったら聞いて覚えるしかないし教科書には載ってないし
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 13:15 返信する
-
>>124
>話の流れ無視して、自分の耳で聞こえたトンチンカンな単語を、そのまま聞き返す輩
それとは少し違うが「話の流れ無視して」ってフレーズを目にして、いつも気になってることを思い出した
「大体」と混同するおそれがあるから、「代替」は「だいたい」でなく「だいがえ」と読むべき…みたいな主張をよく聞くけど、まったく共感できないんだよね
ボサっと聞いてるからそういう勘違いが起こるんじゃない?って思っちゃう
個人的には、文章でなく口頭で「代替」という表現を使うこと自体も疑問視してるけど
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 13:23 返信する
-
センター試験廃止で羅生門とか文学作品が教科書から廃止されたw
小説なんか読むなw
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 13:39 返信する
- ローカル各駅停車って言うんじゃないのか?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 14:15 返信する
-
JRに限った事だが特急と急行の本数がほとんど少なくなって
電車自体の平均速度が上がって 各駅の存在感が増したからじゃねーの?
昔は急行に対して各駅がとてつもなく遅く感じたんで鈍行ってイメージだったけど。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 14:30 返信する
-
知ってるけど「鈍行」と言われてすぐピンと来なかったわ
鈍行世代だけどな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 14:56 返信する
- まじかるタルるートくんの原子力発電鈍行拳で鈍行という言葉を知った
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 15:53 返信する
-
鈍行なんて今時はこだまにしか使わないなぁ
東京に住んでるとほとんど各駅が当たり前だからなぁ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 16:28 返信する
-
>>148
(JRの)急行はもう廃止されてるから、成立しなくて良いじゃん・・・
今は普通、快速、特急しかない。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 16:29 返信する
- 小説で見たことはあるがリアルでは一度もきいたことないな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 16:36 返信する
- 今の若い子って下手したら切符も通じない?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 16:51 返信する
-
>>168
そりゃ聞く相手による。逆に田舎だと自動改札が理解できないよ。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 17:26 返信する
-
40代のオッサンだけど中学生時代の時点で死後だと思っていた
田舎の人がよく使うな〜って感じだったよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 18:00 返信する
-
>>168
通学範囲でしか電車に乗ってなかったりドラマなり映画なり漫画なり本なり、触れた創作物の中で
切符を扱ってなきゃ知らないかもね。でも言葉は駅でも見かけるし知識欲があれば調べるだろうけど
今の10代20代は目の前に分からないことがあっても調べない(ググらない)くらい責任も向上心もないから
知らない子は多いんでない?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 18:03 返信する
-
鈍行って、今のじいちゃんばあちゃんが子供の頃使ってた単語だぞ
今の父さん母さんが聞いたことはあるけど使ってないっていうレベル
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 18:12 返信する
- 実際の駅アナウンスやら電光掲示板では使われない語句だからシャーないやろ、と思うで俺46歳は
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 18:13 返信する
-
>>172
言葉の表現としては十分使う。使う必要のない環境だったら使わないの当たり前でしょ(笑)
話題に出たときは多分とっさに出るのは両親も鈍行だよ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 19:55 返信する
-
20代だけど鈍行列車とか小説で出てきたことあるので読んだから意味わかるぞ
本を読んでないんじゃねえの?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 20:43 返信する
-
「鈍行」ってそもそも「急行」の逆として遅いことを強調する意味のスラングで
「普通」「各駅」「緩行」あたりが通常使われてる言葉なんじゃないか
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月08日 21:07 返信する
- いやそれって世代がどうとかじゃなくて、単純に知識が無いだけやぞ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 00:21 返信する
-
特急
急行
通勤快速
鈍行(各駅停車)
昔はこんな感じだったんやで
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 00:39 返信する
-
>>2
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴も無く免許や資格も持ってません。
誰か助けて下さい、お願いします。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 00:53 返信する
- 田舎だと使うよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 01:49 返信する
- 都会住んでないと高齢者でもしらんぞ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 03:48 返信する
-
>>175
思えば機会が無いと一生知らない単語だったのかも
自分はおばあちゃんの修学旅行の思い出で聞いたかな
でも今までママチャリぐらいのスピードでしか走れない列車のことだと思ってたw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 09:59 返信する
- 各停は知ってるが鈍行は聞いたことなかったわ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 10:34 返信する
-
本とかで読んだ記憶はあるけど意味は知らない
3時間に一本とかの田舎の列車かなとか思ってた
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 11:17 返信する
-
言葉としては知ってるけど
各駅・準急・急行・特急、で事足りるというか、鈍行って言ってどの意味で伝わるかイマイチ分からない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 11:41 返信する
- 知ってはいるけど、「普通」(普通列車)って呼んでるわ…
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月09日 21:39 返信する
- 単なる勉強不足
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月10日 13:53 返信する
- 親やらそれ以上の年齢の人間と話をしてたら、使わなくても知識としてわかるやろ。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月11日 16:56 返信する
-
死語かどうかより若い世代が無知かどうかでは
知ってるけど使わない、と知らないは大きく違う
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。