
Twitterより
女性の場合…学校では『化粧するな』と厳しく指導されるのに、社会に出たら突然『化粧するのがマナー』と当たり前のように化粧を強いられるのは、何だか理不尽だと思います。化粧をマナーとして強いるのであれば、メイクの練習も兼ねて高校生に少しくらいは化粧を認めても良いのではないでしょうか。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) May 21, 2022
女性の場合…学校では『化粧するな』と厳しく指導されるのに、社会に出たら突然『化粧するのがマナー』と当たり前のように化粧を強いられるのは、何だか理不尽だと思います。
化粧をマナーとして強いるのであれば、メイクの練習も兼ねて高校生に少しくらいは化粧を認めても良いのではないでしょうか。
あと、学校では恋愛するなと言われてたのに、社会に出ると結婚しろというのも…(こちらは猶予はありますが)
— yascolo (@yascolo_k) May 21, 2022
白ギャル期ですが、母校ではありました。
— udo@ (@donudondodo) May 21, 2022
最終回では美容部員さんが来て完全レクチャー、パーソナルカラーも教えてもらえて試供品もこんもり貰えました(公立高校)
<このツイートへの反応>
これ「化粧しなくて良いようにしよう」って言うと何故かキレ始める女の人が現れてワガママ過ぎて引くんだよな
化粧がマナーという風習が無くなり、且つ高校生化粧禁止という無意味なルールも無くなるのが良い。
週末すれば十分じゃね?
ウチの子高1から週末は化粧してたけど。
娘の通った高校は化粧もピアスも髪を染めるのも自由でした。制服もあるのか無いのかくらい自由。髪をピンクにしようとして緑に染まってしまう子とかいろいろな失敗をしながらのびのびしていました。先生も管理しなくてよいから楽らしい。
高校生が自由に化粧する弊害って何?
そうじゃなくて、化粧はマナー(女のみ強制)っていうおかしなルールをなくしたほうがいいと思う
そっちのがみんな楽じゃん
アラフィフだけど、化粧の仕方わからないよ。誰が教えてくれるの?
地域の公立高校は割と自由だったので化粧出来ないの私立くらいのイメージですが、、化粧禁止なら放課後や休みの日に楽しめば良いと思います。化粧の知識なんてsnsや雑誌で簡単に得られますから
化粧がいけない訳ではないが、していいよ!ってなると資金潤沢な子はバチバチメイクするし、しなきゃ。。みたいな圧で朝の時間ゴニョゴニョしたり、あいついっつもノーメイクワラみたいないじめとか。
学生故の煩わしさ増える部分は否めんのよね。。難。。
私は結局、メイクに興味無くやり方もわからないまま、地味なオバサンになってしまいました。
いざというとき困ってます。
それは学校だからであって休みにはなにしたっていいのでは?
自己管理ができる子もいるでしょうけど学校のある日にメイクなんてしていけば本分である勉学が疎かになる人間が大半、だから禁止なんでなくて?
↑なんで化粧したら勉強が疎かになるってわかるんですか?
あなたの偏見にしか聞こえないんですが
↑「できない」人間に抽象の軸を置くの、ずるいよな
ネガティブな例ばかりあげて、それを越すようなメリットがあっても言わない、気づかないんじゃダメでしょ
なんで化粧がマナー、あるいは自分に対して化粧をしないと人前に出られないという強迫観念があるんだろうな、わたしは無いのでこれかなり不思議に思っている
どちらかと言えば社会に出たら化粧するのがマナーの方を無くす方向に行ってほしい
化粧とか関係なく、教員が生徒たちに校則について目的とか説明することがないのも問題。
学校でずっと禁止されてたのに、社会に出た瞬間出来て当たり前みたいにされるのマジで酷いよな
いろんな意見が出てるけど、もう化粧がマナーっていう風潮も学校での化粧禁止も無くして自由にすべきなのでは

まず日本の学校は意味不明な校則も多いし、もっと教える事あるだろっていう話はずっと言われ続けてるからな
大人になって必要になる税金とか経済の事は全然教えなかったり

![]() | メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた 発売日:2022-04-13 メーカー: 価格:1342 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:97 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き! 発売日:2020-01-21 メーカー: 価格:924 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:31375 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch 発売日:2022-06-24 メーカー:コーエーテクモゲームス 価格:6836 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:29 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:03 返信する
- じゃあ、化生なくして全員ノーメイク、生まれ持った顔面偏差値だけで生きていくようにしようぜ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:05 返信する
- 何度目だ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:06 返信する
- ならスッピンで仕事行きゃいいだけだろオバハン
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:06 返信する
-
男のワックスでも同じこと言えるな
大学生になってから苦労した
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:06 返信する
-
化粧で肌が荒れて40頃に肌くっそきたねえババアばっかじゃん
脱化粧したほうがいいんじゃねえの
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:06 返信する
- いつもの
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:06 返信する
- でもお前ら勝手に化粧するじゃん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:08 返信する
- 毎年このネタやってるじゃん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:08 返信する
-
>>4
ワックスww
おじさんwww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:09 返信する
-
>>4
すまん、虐めんといてくれんか?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:09 返信する
-
すっぴんで仕事できるように女性全員で動けばいいじゃん
まぁそれでも抜け駆けして化粧するやつが出てきて同じ結果になるだろうけどな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:10 返信する
-
大学、社会人デビューした女性できちんと(普通にの意味で)化粧出来てたのは記事にもあるけど化粧講習あった人だったなぁ
それ以外は当時のバブリーなメイクをマニュアル通り、テンプレ通りみたいな感じで、最近の韓国メイク(あれも向こうじゃ流行遅れ)見て思い出す(  ̄꒳ ̄ )ᐝ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:10 返信する
-
ていうか、いうほど化粧しろ圧力ねえだろ
しなくていいぞ別に、 おまえ自身の問題を他人の所為にすんなよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:11 返信する
-
制服着るだけでいいから私服の醜さバレなくてラッキー、ってのと似たような感覚で化粧はマナーにしておけば顔面の醜さバレなくてラッキーって感じでしかないからね。
学生のうちは顔面の良さで金稼げるようになるわけじゃないけど、社会人になったら見栄えの良さがダイレクトに評価に影響してくるようになるし自分の生活守るためには化粧をマナーにしておくのがベターって人が多い
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:11 返信する
- 誰?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:11 返信する
- クソなパターンのやつ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:12 返信する
- 化粧させろも強要
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:12 返信する
- 普通に考えればおかしい事なんだけど、おかしいと思った常識について口にすると変人認定されるクソ社会
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:13 返信する
-
肌を保護するファンデーションとリップぐらいならともかく
他は成長期の子供にとっては害になるので禁止にするのも頷ける
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:13 返信する
-
>>1
子供相手の仕事だとスッピンに近いメイク多いね
自分ら昭和終盤世代だと唇真っ赤な教師とかいたけど…
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:14 返信する
- 化粧落としたら別人詐欺
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:14 返信する
-
化粧なんてそもそも風習や業種によりますし
頻繁に動いたり何なりする学校で化粧なんて非効率的だろ
体育とかで汗かいた後校内で一々化粧直しするつもりか?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:14 返信する
-
すっぴんでも充分通用する10代から肌痛めて寿命縮めてどうすんの?
メイクしなくても肌の張りがあってシワ1つ無い事のその価値が理解できてないからメイクしちゃうんだろうね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:15 返信する
-
こういうことに関してはこの国は頭のおかしい国だってことは学校の制服制度や就活の現場行くとわかる、みんな髪型揃えてしかも黒髪一辺倒
金髪が失礼とかいってんならお前は黄色い花見て「失礼なッ!」とか思うのかって話よ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:15 返信する
- 誰も頼んでないぞ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:15 返信する
- 未成年飲酒
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:15 返信する
-
TPOを弁えろってのが前提なんだからおかしくなかろう
学校は学ぶ場所なんだから関係のない事柄(化粧とか)に注力するなってのが理由の根本だし、
社会人は外部(顧客)にかかわる場面があるのだから身だしなみを整えるのは当たり前だし。
化粧の練習がしたいのなら休日とか放課後とかの学外時間に行えば良いだけの話
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:16 返信する
- 成長期特有のニキビだらけ(ニキビが発生しやすい)の肌に化粧しまくるのはあまり良いことでは無いんじゃねーの?詳しくは知らないが…
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:16 返信する
-
学校でメイクとか、メイクしてない・出来ない奴がイジメの対象になるから無い方が良いに決まってる
全員同じ条件なのに文句言ってる意味が分からんね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:17 返信する
-
別に
男でも学生と社会人で180度変わるのあるじゃん
社会人は坊主禁止とか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:17 返信する
- 慰安婦修行?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:18 返信する
-
>>27
>学校は学ぶ場所なんだから関係のない事柄(化粧とか)に注力するな
なら同じ論理で服装・頭髪に関する校則もいらないし制服もいらないよな?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:18 返信する
-
おばさんからすれば若さこそ最高のメイクなのよ
それを上から塗りたくってしまうとか本当に勿体ない話
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:18 返信する
-
>>27
いや、高校卒業まで全面禁止かもよ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:18 返信する
-
男だけどこれはホント意味わからんわな
むしろ社会に適応しやすいようにメイクは教員の方から教えてやるべきじゃねーの?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:19 返信する
-
>>24
地毛の金髪なら話は分からんでもないが、染めた金髪だとその例え話は通じないぞ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:19 返信する
- ポリコレ的にはどうなの?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:19 返信する
-
>>24
頭を花にたとえる奴
これがほんとの頭お花畑
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:19 返信する
-
>>32
最初の一行をよく見ろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:20 返信する
-
>>29
>文句言ってる意味
↓
>社会に出たら突然『化粧するのがマナー』と当たり前のように化粧を強いられる
文盲すぎて草生えた
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:20 返信する
- どうせ学校での化粧が許されたら化粧してない人をいじめるんだろうが
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:20 返信する
-
休日に化粧すればいいだろ
それに先生に化粧教わりたいか?
いちいち文句言うなよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:21 返信する
-
鬼塚みたいに学校で暮らしてんのかよ
休みの日に親に教えてもらったり友達と研究しろや
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:21 返信する
- 日本は〜って言うけど、海外だとそんなとないの?全然知らんから分からなやが
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:22 返信する
-
>>39
うんだから学校は学ぶ場所なんでしょ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:22 返信する
-
大学生は化粧して良いよ
あ、化学実験する時は落としてね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:22 返信する
-
>>35
全員そうなんだから不公平じゃないよね?
メイクを授業に組み込むと只でさえ足りない授業日数が更に増えて休日が削られる事になるけどそれで良い?
あとその予算どこから出すの?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:22 返信する
-
メイクしたら(モテる)効果あるか試したくなるじゃん?
それって受験中や学業には不要でしょう
高卒後に区役所など自治体から、無料メイクアップ講習会の手紙が来るくらいが綺麗な落とし所だと思うよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:23 返信する
- 女性が理不尽だと訴えたいのは分かるけど日本ほど女性が暮らしやすい国はないぞ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:23 返信する
- 笑顔は女の子が出来る最高のメイクよ!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:23 返信する
-
>>36
なんで?
同じ色でも自分で染めると失礼にあたりそうでないと失礼でないって意味わからなすぎて笑った
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:24 返信する
-
髭の剃り方とメイクアップは親から教わるもの、って
アメリカから伝わった良き文化として根付いてると思ったけどな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:24 返信する
- じゃあ入社した会社のお局が指導するシステムにしよう
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:25 返信する
- そういうの好きな子は小学生の頃から親の化粧道具こっそり使って化粧してるよ、基本的に収入のない高校生に化粧OKにすると結局誰も彼も化粧しだしてしなくちゃ学校行けなくなる、そういう負担は考えないのかな?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:25 返信する
-
>>38
俺は髪の話してるけど
ハゲは髪も頭も一緒だもんな、そら仕方ない笑
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:25 返信する
- キャンメイク東京「やれ」
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:25 返信する
- 理不尽を学ぶための学校
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:26 返信する
-
メイクがそんな嫌なら全員やめれば?
それなら不公平じゃないでしょ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:26 返信する
- そりゃ学校なんて差別主義者が作った無駄死にさせるための洗脳機関なんだからゴミルールでしょ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:26 返信する
-
理屈が通ってるようでまったく通ってないぞ
こいつら学校内で禁止されてることは一切やらないで大人になったのか?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:27 返信する
-
日本の学校は教育に力を入れられるように教育以外の要素を平等に排しようとするからね。
校則でこれだけ制限してるのに実際には各家庭ごとの経済格差がかなり出てるだろ?
これで制限なしだったらもっと酷いことになってるはず。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:27 返信する
-
女の自殺率がコロナで上がったってどっかで見たけど
これからも値上げラッシュだし体売って稼ぐ奴これからも増えるだろうし
若いうちに化粧の練習させといたほうがいいんじゃね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:27 返信する
-
>>57
正でも偽でも成り立つ詭弁
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:27 返信する
-
マナーって誰が言ってんの?
勝手にやってんだろと思う
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:28 返信する
-
>>13
まぁ身奇麗にしろって事だよ。
普通の会社員で男はヒゲ剃るだろ?生えないやつは剃らなくても良いが。
女もスッピンでも大丈夫なやつはそのままでも良いだろうがそうじゃない奴は必要って事。特に客と対面する職種は。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:28 返信する
-
>>54
この手の話をよくよく聞いてみると、これをいうのは基本的に化粧が嫌いな人間が
今でも化粧が苦手・したくないことの言い訳で言ってるに過ぎない
好きなほうの人は学生時代から勝手にやってるからね、学校にしてこないだけで
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:29 返信する
- 今のご時世なんて目元だけでいいのに
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:30 返信する
- 古文や漢文よりは大事そうに思えるし、男の場合ですら清潔感とか言って最低限は求められるから女の社会人にとっての普通のメイクって基準を自力で達成は難しそう
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:30 返信する
-
それでもみんなうまく立ち回ってるじゃん
今更どうしたの?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:30 返信する
-
アラサー喪女ワイ、未だに化粧の仕方がわからずノーメイク社会人
女が化粧しなくてもいい時代になりつつはあると思ってるけど、男も化粧する時代が先に来ちゃってるんだよな・・・
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:31 返信する
- あそびあそばせ定期
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:32 返信する
- 化粧NGっても派手なもんじゃなければOKだったぞ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:32 返信する
-
でも化粧しないと男に寄生できないからな。
周りはみんな化粧して綺麗になってる。
その人らと戦って勝つor別に寄生しなくてもいいって人は化粧なんて要らないんやない。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:32 返信する
-
>>69
いまだに立ちまわれない奴が学校のせいにしてるだけだからな
恋愛のことまで持ち出すのは笑うわ
結婚できないのまで学校のせいにすんなよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:32 返信する
-
男でもあまりに醜いやつは営業成績落ちるし、むしろそういうやつでも化粧で誤魔化して仕事維持できるって考えたらむしろ優位なくらいなんだけどな
ブサイクな男が化粧してやってきたらドン引きされるだけだろうし
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:32 返信する
-
>>13
女知らなそう
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:33 返信する
- この話題マジで100回見た
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:33 返信する
-
こういうの学生たちが社会の要素の分母の大きさ知らず不満に感じるのはわかるけど
社会出たら、勉強する期間と、トータルで自分の価値を高めて競争する期間の違いからくるズレは納得できるだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:33 返信する
-
>>51
えぇ…それ意味分からないはヤバいだろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:33 返信する
-
いちいち文句言う程のことかよ
何に対しても文句言いそうだなこいつ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:34 返信する
-
化粧するのがマナーとか聞いたことねえw
学校では恋愛するな?そんなこと言われるか?
結婚しろとかせいぜい親ぐらいだろ、特に今はセクハラ案件。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:34 返信する
- 若いうちに化粧すると肌に悪いからやめたほうがいい。毛の処理と保湿クリーム塗っておけば若いウチは化粧しなくても綺麗になるし肌に良い。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:34 返信する
-
化粧がマナーじゃ無い世の中になったとして、実際に化粧をしない層が現れてもそれは恋愛面不利になるだけじゃ無いかなぁ
化粧は顔面へのバフな訳だし
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:34 返信する
-
>>40
新社会人全員同じスタートラインだよね?
上の人間も当然それを理解してる。その意味分かってないのかな?
そして何より化粧する事がマナーってのは只のその人の感想
女性同士の競争意識と美意識の問題であって社会のマナーではないです
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:34 返信する
-
>>70
見た目よりお前はまず文体と喋り方がキモすぎ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:35 返信する
-
メイクしなくてもいい社会にしよう、メイクOKな学校にしよう
両方の勢力があるのが面倒なところ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:35 返信する
-
度を越してるのは禁止なだけで普通に化粧してたぞ
ついでに言うと一般企業でも度を越してるのはNGな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:35 返信する
-
>>1
まず日本の学校は意味不明な校則も多いし、もっと教える事あるだろっていう話はずっと言われ続けてるからな
大人になって必要になる税金とか経済の事は全然教えなかったり
これはJINに同意だな
著作権についても教えるべきだなw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:35 返信する
-
>>68
昔に比べてYouTubeって先生があるから楽だろ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:35 返信する
-
>>79
文化的偏見以外の合理的な理由で説明してごらんよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:35 返信する
- 男も眉を整えるのと肌を綺麗にするくらいはやったほうがいいと思うわ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:36 返信する
-
学校に言われたことが世界の全てみたいな優等生ってかアスペだったんか?
大半の人間は、学校の中は言われたとおりにしてても外で適当によろしくやってるわけだが
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:36 返信する
-
学校で化粧などオシャレに関することを禁止するのは生徒が危険に巻き込まれないようにするのと、生徒達の家庭による格差が浮き彫りに成りかねないからでもあるのよ。
格差は差別や虐めに直結しやすいからね。学校の制服にもそういう意図が含まれてる。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:36 返信する
-
>>32
んんん???
なんで「同じ論理で服装・頭髪に関する校則もいらないし制服もいらないよな?」になるんだ?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:36 返信する
-
>>58
可愛い自分が好きなんだからやるだろ。
やらない奴が余計にブスに見えるだけ。
女の敵は女
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:36 返信する
-
これ言ってるやつも共感してるやつも自分に激甘なんだろうな
なんでもかんでも人のせい、社会のせい
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:37 返信する
-
>恋愛するなと言われてたのに、社会に出ると結婚しろ
+子供産め!のコッチの方が酷いと思うけどな…振り回しすぎ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:38 返信する
- どこが理不尽?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:39 返信する
-
>>1
夏にバチバチメイクしてた娘が体育したらゾンビになってた
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:40 返信する
- 競争社会なのにゆとり教育やってるとことかな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:40 返信する
- 高校卒業してから社会に出るまで4年あんだろどこが「突然」なんだ?ついでに大学行かない様な低レベルの学校なら化粧禁止なんて無いだろ?何言ってんだこいつは
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:40 返信する
-
化粧にしろ何にしろ友達同士でネットワーク構築してどこまでならセーフか共有するだろ
あ、もしかしてこれ言ったらまずかった?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:41 返信する
-
>>84
>新社会人全員同じスタートラインだよね?上の人間も当然それを理解してる。
はい?同じだろうなんだろうが、急に180°違うこと言われるって話ですよね
文盲以前に国語能力に欠陥あって草
>その人の感想女性同士の競争意識と美意識の問題であって社会のマナーではないです
君は就活も働いたこともないからそう言ってるだけで、転職就活サイト検索してごらん?化粧の手引きみたいなの載ってるから。もちろんおかしなマナーだから考え直すべきという意見はある、逆に言えばそれはそういうおかしなマナーとして既に存在しているということ。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:41 返信する
- ナプキン買う金はないけど化粧品やスキンケア商品を買う金はありまぁす^^
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:42 返信する
- 女教師はメイクしてますよねぇ。校則違反じゃないんですか?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:42 返信する
-
>>1
化粧品会社が文句言いそう
スポンサー契約してるテレビ局も文句言いそう
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:42 返信する
-
化粧を安易に許可しても若いうちは肌ケア・化粧落としの重要性を無視するから後から悲惨な事になるのが目に見えてる、下手したら許可したんだからって学校にクレームしかねない
で、ケアの必要性理解してるやつはTPOに合わせた軽いメイクできるから化粧してても問題視されずスルーされる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:42 返信する
-
>>32
集団生活とか協調性とかそういったのも学ぶ場所でもあって、
別に勉学だけを学ぶ場所って訳じゃないだろ
その辺を学び終わって純粋に勉学とか専門知識を学ぶ場所(大学とか)では
そういう化粧とか服装とかの制限なんて基本的にないだろうに・・・
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:42 返信する
-
まぁ学校側で適当に許可してしまうと、生徒間でのアホなマウント合戦増加や
化粧品代金稼ぎ(適法違法問わず)、学業が疎かになるなど問題だらけで
学校にとっていいこと何もないからな
やるなら私立校と偏差値上位の学校だけでいい
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:42 返信する
-
>>94
服装・頭髪も勉強と関係ないよな?、って言わないとわからないのさすがに池沼すぎて草
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:43 返信する
-
別に女も化粧せんでいいだろ
男だってモテたい奴は髪のセットするけど
そうじゃない奴はしないし
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:43 返信する
-
>>105
教師は教えるのが仕事なんだから、そこに不足が無い限りは問題なかろう
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:44 返信する
-
学校で禁止されてたから化粧を学ぶ機会が無かった
この理屈はどう考えてもおかしい
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:44 返信する
-
まぁこれはあるわな。
男も20になるまでお酒は絶対駄目と言われながら、社会人の常識として仕事や付き合いで酒を無理矢理飲まされるのに似てる?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:45 返信する
- うちの学校だと公立だったけど高3女子限定でメイク講座してた。もちろん化粧品もプレゼント。みんなでやるのが楽しかった。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:45 返信する
-
>>103
存在してるだけで、自分の社会にそのマナーを当てはめるかどうかは別問題だろ
180℃変わるようなおかしなマナーがあって強要されたとしても「で?」ってなるだけでは
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:45 返信する
-
>>108
>集団生活とか協調性とかそういったのも学ぶ場所
髪型も服装も関係なくて草
見た目だけで中身すっかすかな協調性に草
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:45 返信する
-
>>83
好きな人の前だけで化粧すればOK
接客業以外は、好きでもない人達の前では身だしなみ程度の身繕いできれば綺麗で居る必要なし
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:45 返信する
-
>>110
いくら池沼だからと言っても>>108ってのすら理解できないと自分で白状しなくていいから
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:45 返信する
-
>>103
読み書き出来ている相手に文盲って意味わかってるんか?
そんな差別的な言葉をチョイスする奴に国語力がどうの言われてもなw
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:45 返信する
- 別に休みの日まで禁止されてねーんだから化粧ぐらい休みの日に学べばいいだろw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:46 返信する
-
>>93
化粧品欲しさに犯罪に走るからな
ウチの小学校はリップクリーム解禁しただけでトラブル頻発してウザかったのなんの
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:47 返信する
-
>>117
画一的に揃えるのを関係ないと言ってる時点でお察しだわ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:47 返信する
-
チャリ通学禁止の学校があったとして
自転車乗れないのを学校のせいにすんのかこいつらは
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:47 返信する
-
このながれ的に次は自称貧困女子の皆様が
「貯金3桁円しかない!化粧品高い!化粧室に無料で常設しろ!」
って騒ぎ始めるんだね
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:48 返信する
-
>>33
若さって振り向かない事だからね
愛はためらわない事
アバよ涙
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:48 返信する
-
>>116
>自分の社会にそのマナーを当てはめるかどうかは別問題だろ
日本語でおk?
ともあれ話を戻せば、一緒のスタート地点云々とか言ってる時点でお前文盲だよな。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:49 返信する
-
>>117
「見た目だけ」と自分で見た目に関しては認めててワロタ
中身すっかすか云々がこの話のどっから出てきてるのか意味不明だし
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:49 返信する
-
化粧は教えるかどうかは微妙だけど
眉毛の整え方や肌の手入れの方法なんかは教えてもいい気がする(男にも)
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:49 返信する
- 放課後に自分で練習すればいいだけだろ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:51 返信する
-
>>127
マナーなんて、環境に応じてその都度セットしていくようなもんだぞ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:51 返信する
-
>>123
見た目を画一的にしかも統制するのが協調性なんだへぇ
外見で中身すっからかんなのを教育とかほざいている明後日なことに関して、全く反論もなければ
統制とかいう新たな誤論点導入してるのまじで草生えますわ。
統制と協調むしろ真逆だと思うんですけど笑
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:52 返信する
-
化粧なんか塗るのも落とすのもすぐできるんだから頭髪の問題よりいいじゃん
生徒指導推奨みたいな頭で会社行くと、もさいから何とかしろって言われるのに
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:52 返信する
-
>>10
禿乙
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:52 返信する
- 禁止したってやってんじゃん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:53 返信する
-
>>120
>読み書き出来ている相手に文盲って意味わかってるんか?
日本語でおk?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:53 返信する
-
>>82
仮に化粧OKになったとしても学生には高額だし肌が荒れたり諸々あるから、メーカーはスクールメイクとか比較的安価で中身も安全なモノ出せばいいんだけどねぇ
一時期、ルーズソックス流行った時に様々なメーカーが昔からあったソックタッチを安価で出して売上増とかあったし(その後は…まあ)
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:53 返信する
-
みんな何かに文句、求めてばっかりw
柔軟に生きようよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:54 返信する
-
>>131
社会人として生きていくために学ぶ場所が学校ならその論理は通らないよな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:54 返信する
- 他の女にマウント取るためにしてることがマナーか?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:54 返信する
-
逆に毎日必ず化粧してくることにしたらいい
くそ面倒くさいから撤廃しろって言い出すから
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:55 返信する
-
未成年の性行為はガッチガチの犯罪扱いなのに
成人した途端産めよ増やせよも馬鹿かな?って思う
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:55 返信する
-
>>132
「中身すっからか」と必死になってこの話と一切関係ない内容を連呼してて哀れすぎる
しかも統制と協調むしろ真逆とか意味不明な事まで言いだしてるし
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:56 返信する
-
学生はどうなるか知らんけど
大人のメイクのマナーは無くならんだろうな
しなくてもいいよって言ってもする奴が大半だからね
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:56 返信する
- 興味ねぇから同僚が化粧してるかどうかなんて気にも留めたことねーわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:57 返信する
-
>>76
女知らなきゃわからないってことは男由来の理由じゃないんだな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:57 返信する
-
高校で女子全員対象にした化粧品メーカーのインストラクターがするメイクアップ講座が特別授業としてあったよ
地方の公立だったけど知る範囲の近場の高校は全部やってたぞ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:57 返信する
- 大学行けばいいよ化粧なんて何も言われないよ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:57 返信する
-
>>143
なにも反論できずに、必死とか哀れとかほざくしか能がなくなったってことでよろしい?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:58 返信する
- 家でやればいいだけだろ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:59 返信する
-
学校ではってだけだし普通はプライベートでやるもんだよ
そこ含め親の教育なんだけど最近の親はどんだけ人任せにしてるの?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 11:59 返信する
-
>>145
これ童貞が言ってると思うとマジで笑える
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:00 返信する
-
女は18までに化粧しないといけないような肌なのか?
病気でもない限り必要ないだろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:00 返信する
-
>>11
どうせそれで都合が悪くなったら男社会ガーとか言い出すから放っておけ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:00 返信する
-
制服のある学校は私服で来るの禁止だけど
この人らは、私服のセンスが無いのを学校のせいにするのだろうか
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:01 返信する
-
化粧するのがマナーであるというのを撤廃しても
就活ですっぴんでいたら就職できんだろうなw
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:01 返信する
-
そもそも誰も化粧しろなんて言ってないのに
自分達が過剰に化粧してるじゃん、病気か?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:02 返信する
- でも化粧品なんて学生が高くて買えないでしょ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:02 返信する
-
TPOやドレスコードの話であって、学校内では禁止ってだけだろ?
そもそも、学校で教えることでもなかろう?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:02 返信する
-
>>151
親任せにすると教育の過程が各家庭でまちまちになるから
それならいっそのこと学校で教えて均一化させた方がいいよね
-
- 161 名前: 2022年05月23日 12:03 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:04 返信する
-
>>114
規定の学ランなんか着れるか!ガタイよくて太股入らないから短ランボンタン!どぎついまでの昭和ヤンキースタイル!!
だった俺が大人になって常識スーツ嫌がったかと言うと
ネクタイ緩めただけでメチャクチャモテるから着る!だから
まあ衣服や化粧はそんな大層な物でもないかと
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:04 返信する
-
>>157
会社が化粧しろって厳しく言ってるんだが?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:05 返信する
-
>>160
化粧で均一化させることに意味あるの?
韓国のハンコ顔みたいな事か?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:05 返信する
-
男は別にノーメイクでもいいと思ってるよ。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:05 返信する
-
あとBMIが低すぎる女は制限つけとけ
拒食症増やすだけだからな
海外じゃ普通だぞ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:05 返信する
-
世界が狭いまま大人になったんだな
校外は自由でいいのにね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:05 返信する
-
>>149
自分でアホなこと言って元の内容に対してまともに返せてないのに
「俺の内容になにも反論できずに連呼してる」とか言い出し始めるとか流石のマジモンだわ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:06 返信する
-
化粧品ほしいけど高いな〜パパ活しよ♪ってなるんですね
供給増えますね
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:07 返信する
-
>>88
だって教えられる奴が居ねーじゃん
教員のほとんどが学校から出た事が無い様な奴ばっかだぞ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:07 返信する
-
>>163
それはその会社の問題で日本の問題じゃないだろ
うちの会社はすっぴんでも問題ないし今は寿退社したけど
入社からずっとすっぴんだった女性が何人かいたぞ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:07 返信する
- 男女に関わらず観光葬祭とかのフォーマルなとこも含め身だしなみ講座とかはあっても良いのかもね。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:07 返信する
-
>>139
社会人として生きていくのは学校関係なく、全ての時間で勉強することなんだよなぁ…
学校で全て学べるんだったら今頃どの社会人もみんな優秀だぞ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:07 返信する
-
>>167
今の子は言われないと出来ない子ばかりだから
校外ではOKって言ってあげないとやれないんだよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:08 返信する
-
>>168
何がアホなのかを具体的に何も返せてないじゃんお前笑
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:08 返信する
-
>>163
会社にサビ残しろって厳しく言われてたらそれがマナーらしいから頑張ってどうぞ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:09 返信する
-
ノーメイクはあくまで学校内での話だろ?
なら休みにやればいいじゃん。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:09 返信する
-
>>173
「教えてない」じゃなく「逆のこと言ってる」って話だろうがバカかお前は
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:09 返信する
-
>>136
そのフレーズに「?」つけるのわりと違和感しかない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:10 返信する
-
>>132
見た目を画一的に統制することに抵抗した🐒が社会に出てどうするんだ?
学校と同じように社会でもTPOを弁えずに自由な恰好をして生きて行けるのか?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:10 返信する
-
>>171
お前もお前で、日本の問題じゃないとか言っておきながらその論拠がお前の会社なのマジで草
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:10 返信する
-
学校で化粧禁止は男が決めて社会での化粧必須は女が決めたからだろ
男は場合によるけど化粧してようがしてなかろうが気にせんよ
接客で若い子だと気にする男もいるだろうけどな
事務のおばさんがすっぴんで怒る男なんているか?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:12 返信する
- マナー関係あるか?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:12 返信する
-
>>178
化粧に限らず環境に応じて逆になることだってあるんだから、自分が納得できるんなら従えばいいだけじゃないの
そら全員の意見聞いてたら真逆の意見ばっかりだぞ。逆のこと言われたときの対処法も教えてもらわないといけないの?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:12 返信する
-
>>175
>「中身すっからか」と必死になってこの話と一切関係ない内容を連呼して
必死になってズレた話に持って行こうとしてて指摘されたら「返せてない!
!」とか糞哀れ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:13 返信する
-
>>181
そいつは別に日本の問題って主張してなくね?
会社の問題に会社の問題で答えてるだけでは
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:14 返信する
- 塾のやり方と学校のやり方が違った時に柔軟に適応できないタイプの奴だなこれ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:14 返信する
-
そもそも学校は金を払って勉強する場で
会社ってのは仕事してお金もらうところ
根本的に真逆だって小学生でもわかるぞ
化粧したくないなら化粧不要の職場を選べばいいし学生時代に化粧したいなら土日にすればいい
議論するに値しない
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:14 返信する
-
>>181
お前は自分で会社に強要されるって自分の会社か知ってるだけの会社の問題にしといて何言ってんの?
お前が根拠を会社の問題にしたからそれに対して反論したんだろ?ほんと頭悪いなw
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:14 返信する
-
>>180
協調性という能力を学ぶことと、統制されるがままにされること、つまり何もしないこと(もはや学んだことによって身に付く能力ですらない)が同じことなんだ、じゃあ何、もはや教師が職務怠慢で教育を放棄し生徒は何もしないことも協調性を学ぶことにつながるんだな?笑
さすがにバカすぎて腹抱えて笑った。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:15 返信する
-
日本の高校「不純異性交遊禁止!」
日本の社会「学生時代に恋愛せな手遅れやで」
↑これも追加で
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:15 返信する
-
エロは悪!!🤬
と成人になるまで言われ続けるのに
成人になった途端に
孫の顔が早くみたい😃
ってのとよく似てるね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:16 返信する
- 日本のそういう慣習は大抵その場(状況)の空気読んでそれに印象を合わせろとかいう曖昧且つハードル高めの要求が多いからな…
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:17 返信する
-
>>188
だとすれば
学生ってのはお金払ってるお客様だよな
校則に従う理由がわからん
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:17 返信する
-
>>184
うんだから、社会人として生きていくために学ぶ場所が学校ならその論理は通らないよな、と言ってんだけど何回言わすのバカなの?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:17 返信する
- 厚化粧であっても「化粧なんてしてない」ってのが前提なんでしょ。秘密裏に練習して上手くなって、世を欺いてください。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:18 返信する
-
おんなさんの何時もの社会(男)ガー定期
社会人1年生に100点の化粧なんて求めてないしそもそも化粧自体男は求めてない
女同士で勝手に基準決めて赤点を押し付けて虐めてるダケー
そもそも勉強や常識と一緒で化粧も家で自習するもんやろ?ナニ勝手に学校や行政のせいにしてんの?ww
自分の親のせいだろ責任転換すんなし
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:18 返信する
-
>>85
言われなくてもわかっとるわ・・・
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:18 返信する
-
少子化問題なんとかしろ
学生が子供作るな!
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:19 返信する
-
>>195
社会人として生きていくために学ぶ場所は学校だけじゃないので生きていく上で自力でも頑張ってください。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:19 返信する
-
>>185
だから何がどこがずれてるのか具体的にお前は返せてないって言ってんだけど、日本語可能ですか?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:19 返信する
-
こっちは目が悪いから化粧してるかどうかなんて見えねーんだよ
顔見てるだけで睨みつけてると思われるしな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:20 返信する
-
>>194
学生がお客様wwww
何を言ってるんだお前はw
まぁ仮にお客だとしても好き放題校則を破っていい理由にはならんわな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:20 返信する
-
>>190
服装を統制されたから協調性は養われないって本気で思ってそう・・・
生活のなにもかもが統制されてるのならまだしも、そうじゃないだろうに。
難しいことを考えれないから0か100かの2極化しか考えれないのか?
🐒だから思考能力が人に劣るのはしゃーないけど少しは頭働かせなよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:20 返信する
-
>>200
うんだから、「教えてない」じゃなく「逆のこと言ってる」って話だろうがバカかお前は、って言ってんだけど認知症ですかさっきから?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:21 返信する
-
>>175
いや、側から見ててお前はアホだぞ
子供の「でもでもだって」レベルのな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:21 返信する
-
>>194
お客だとしたら、金払うもんのルールくらい既に知ってるだろ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:22 返信する
- ほな社会に出る練習として学校で飲酒も体験させなアカンなあ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:22 返信する
-
>>186
日本の問題じゃないって言ってんじゃん
ならこいつも同様に日本全体を論拠にしないとダメじゃん
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:22 返信する
-
>>203
いや固定観念捨てて冷静に考えろよ
金払ってる側なんだからお客だろ
お前の言う理屈は逆も然りで
なんでもかんでも好き放題個人に趣味趣向に至る部分に関して校則で従わせて良い理由にもならんだろ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:22 返信する
-
大人になるとTPOってわかるようになるんだけど
まだ大人になってないんだね
女子供と一くくりにされるのも仕方ない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:23 返信する
-
>>205
そもそも逆のこと言ってるの同一組織じゃないだろ。化粧禁止は学校が言ってることで、化粧マナーはそれぞれお前が入る会社もしくは業界が言ってることだ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:23 返信する
-
>>201
そいつの内容と関係のないことを連呼してるからじゃねーの?
だってお前って🐒だから別レスの俺の問いにすらも極端な内容でしか返してきてねーし
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:23 返信する
- 統率者の命令を黙って聞くのが「高評価」になるのが日本の文化だから・・・。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:23 返信する
-
>>210
店のルールが気に入らないなら退店する自由を行使してくれ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:23 返信する
-
>>化粧がいけない訳ではないが、していいよ!ってなると資金潤沢な子はバチバチメイクするし、しなきゃ。。みたいな圧で朝の時間ゴニョゴニョしたり、あいついっつもノーメイクワラみたいないじめとか。
学生故の煩わしさ増える部分は否めんのよね。。難。。
こういうことやろ。化粧禁止は意味不明な校則ではなくて余計なトラブルを防ぐため。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:23 返信する
-
>>209
何で登ってもいない山を下山させるようなことすんの
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:24 返信する
- 高校生なら化粧しないほうが可愛いのに
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:24 返信する
-
>>189
>お前は自分で会社に強要されるって自分の会社か知ってるだけの会社の問題にしといて何言ってんの?
163俺のコメントじゃないけどw
>お前が根拠を会社の問題にしたからそれに対して反論したんだろ?ほんと頭悪いなw
意味不明、日本全体の意見がどうなのかを論じるなら日本全体じゃなきゃダメだろお前も163同様に、つまり反論になっていよ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:24 返信する
-
>>190
お前みたいなアホでも雇用にありつけるようにするために統一してる面もあんだよ?
どんだけ見た目も中身も無いお前みたいなアホでも、せめて見た目だけでも矯正してやりゃマシになるからな笑
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:24 返信する
-
>>207
だから不当な校則が槍玉に上げられる機会が増えてきたんだろ
頭かてえよお前
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:25 返信する
-
学校には学校のルールがあって
社会には社会のルールがある
べつにおかしい事なんてない
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:25 返信する
-
気持ちは分かるわ
男で言うところの未成年の内は性的なもんを徹底的に触れさせんようにして散々遠ざけてきたくせに成人したら途端に若者の恋愛離れとかふざけたイチャモン付けられとるのと同じやからな
最近の若者はーとかよく言われてとるがこっちからすりゃ最近の年寄りの方が頭沸いとるわ
自分が矛盾した事言うとる事にすら気づかへんボンクラジジイだらけやで
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:25 返信する
-
>>213
だから何が関係ないのかいえつってんだけど、何回同じことくりかえすんですかねぇ、知的障害者としか思えない。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:25 返信する
- いくらでも練習する時間あるけどね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:26 返信する
-
>>209
だから、お前が出したのが会社の問題を勝手に日本に拡大解釈してるだけ
お前の出した話が日本全体の話にそもそもなってないんだよ
だからそれを否定されて会社の問題として反論されてんの、まず日本語から勉強しろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:26 返信する
-
>>215
その理屈なら
学校側が生徒になにをしても許されることになるが?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:26 返信する
-
>>1
別にそれで良いんじゃないか
そもそも誰が女性社会人は化粧必須みたいなこと言ってんだと
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:27 返信する
-
高校生なんてろくに稼ぎも無いくせに化粧せんでいいやろ
化粧品買うためにバイトや売春して勉強なんか後回しになる馬鹿まんさん量産されるわ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:28 返信する
-
>>204
服装頭髪を統制することが協調性を学ぶことになるか否かが論点なんで
それ以外の話持ってこられても知的障害者にしか思えない、脳の病院へ行ってどうぞ。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:28 返信する
-
>>227
なるわけねぇだろ
お前は屁理屈を繰り返すアホな小学生か
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:28 返信する
-
>>194
金出す側が金出すに見合う学校を選べばいいだけ
化粧したいなら化粧OKの学校に行けばいいだけ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:28 返信する
-
大学ではあるけどなぁ
時間外だけどな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:29 返信する
-
そういう時代の流れに逆らう教育環境は
自然淘汰的に消えていくだろうな
所詮は学生側から金貰ってやりくりしてるというのが根底にあるわけでな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:29 返信する
-
学校で化粧をしたいのか会社で化粧したくないのか
イイネするならどっちか統一しろよ
真逆のこと言ってる奴同士で慣れあってるからわけわからん
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:29 返信する
-
>>227
おみせではたらいたことなさそう
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:29 返信する
-
>>231
なるだろ
気に入らなければ辞めろ来るな
ってのがお前の主張なんだから
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:29 返信する
- 単に化粧して学校行きたいだけだろ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:30 返信する
-
>>212
それが正しいか否かは別として現に社会にあるマナーですけどね
まともに就活も働いたこともないやつにはそれがわからないらしい
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:30 返信する
-
>>236
あるとお前みたいに馬鹿になるの?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:31 返信する
-
>>224
カッコで括られてて俺でも見てて理解できるのに理解できないとか🐒ってやべーわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:32 返信する
-
>>220
もはや初めのTPOの話と全く明後日な論点持ってきてて草
負けたくない必死さで本来の論点を忘れるアホ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:32 返信する
-
>>232
まあそうなるな
客商売は需要と供給の上に成り立つわけで
需要がなくなれば自然に消えてくもんな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:33 返信する
-
>>197
女同士の見栄の張り合いのストレスを男にぶつけられても困るわな(笑)
でも同性に抗議すると負け惜しみに取られる可能性があるから、結局は無関係な男にオトコシャカイガーって八つ当たりするんだよ女は。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:33 返信する
-
何か勘違いしてない?
学校でやるなというだけで、自宅でやるなとは言ってないよ?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:33 返信する
-
>>210
寿司屋に行って「俺は客だ!ハンバーグとペペロンチーノを今すぐ出せ!」とか言ってそう笑
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:33 返信する
-
>>237
お前が学校が言うことと「なんでも言うことを」とか言ってるとこを否定されてんの
校則を破っていいとか言ことを聞かなくていいなんていう話じゃないわ
入学前から校則なんて調べられるんだから気に入らないなら辞めりゃいいし
緩い校則の学校に行きゃいいだけ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:33 返信する
-
>>227
何をやっても(何でもとは言ってない)ってことか?
法や倫理に触れないことなら問題にならない訳だが、当然そういう範疇の話をしてるんだよな?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:34 返信する
-
化粧の強要なんて誰もしてないよな?w
すっぴんで生きろブサイク共
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:34 返信する
-
スカートを短くするなってのと同じ
学生服着て化粧してたらナンパや変態が寄りやすくなる
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:34 返信する
-
>>240
本当にないのか
そうだぞ。馬鹿にならないと働けないぞ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:35 返信する
-
>>246
お前は逆に寿司屋では寿司以外は邪道とか言ってそう
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:35 返信する
-
>>241
具体的って意味わかる?知的障害者にはすこし難しかったかな?
どこのどういう発言がなぜダメなのか具体的に何も返せてないよね
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:35 返信する
-
>>251
だよな
馬鹿じゃなきゃやらないもんな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:37 返信する
-
>>253
そもそも関係のない話をしてる時点で具体的とかに拘ってるのが可笑しいと思うんだが
🐒には日本語が難しくて伝わらないのか
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:37 返信する
-
>>247
ほらな
気に入らなければ来るな辞めろ
だろ?暴論だよな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:38 返信する
-
>>252
クレーマー気質に対する皮肉に対して、寿司以外邪道って…
ほんと何言ってんだお前、頭大丈夫か?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:39 返信する
-
>>256
暴論でもなんでもなく当然の話だろ狂ってんのか?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:39 返信する
-
>>257
ん?こっちは
お前は頭固い爺という指摘だぞ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:40 返信する
-
例えば必ずスープから飲まなきゃいけないラーメン屋があっても
それは出店に金出した店側の自由
気に食わなきゃ客は行かなきゃいいだけ
学校も職場も同じ、選択権はこっちにあるんだから好きに選べばいいだけ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:40 返信する
-
>>1
顔面偏差値が低いお局さんが憤慨するので駄目です
お局さんは化粧しないと見れたものじゃないんや
お局さんだけ化粧してると不自然だから皆化粧させるようになったんや
お局さんは仕事だけはできるからな(寿退社しないので)
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:40 返信する
-
>>128
協調性があるっぽく振る舞うこと(見た目)と協調性があることは全く別物だけどアホ?
警察官のコスプレーヤーを警察官だと言ってるようなもの。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:41 返信する
- 社会「子作りせよ!」
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:41 返信する
-
化粧OKにするとしないオタ女が虐められたりするからじゃないの
ワイも化粧嫌いだけどファンデだけは肌保護になるからしてるわスッピンマスクは肌に悪すぎる
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:42 返信する
-
>>255
うんだから、どこがどう関係ないか言えって百回くらい言ってんだけど、未だに通じなくて草
知的障害者すぎてもはや同じ人間と思えない。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:42 返信する
-
>>258
で、途中で校則変わった場合でもお前は同じことを言うの?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:42 返信する
- 芋臭女が大好きだから化粧させたくないんだろう
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:42 返信する
- 色々と許すとエスカレートするのがいるから
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:42 返信する
-
>>256
お前が学生が客だと主張するならな
店側である学校は客を選ぶ権利があるんだわ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:43 返信する
-
>>260
じゃあ間違って入った場合は
全額返金しないとな
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:43 返信する
-
>>256
お願いして入れてもらってる身分だからな?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:44 返信する
-
>>217
ポエムすぎて何言ってるか意味不明
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:44 返信する
-
>>262
何も指針が無い状態で「さあ自分達で答えにたどり着け」ってするのは難しいから、
「とりあえずこの場ではこれを答えとして行動しろ」とするのは教育手法として別に間違ってなくない?
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:44 返信する
-
>>269
つまり学校をやめさせるために無茶な校則で縛り付けてもいいのか
やりたい放題だな
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:45 返信する
-
>>24
赤い花を黄色に染める加工してたら綺麗とは思っても不自然だなと思うよ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:45 返信する
-
家庭ごとに生活レベルが違うから、それを目立たせないために化粧やアクセサリーは禁止にしてるだけ。
学生は家庭環境で見た目や持ち物に貧富の差が出やすく、それを埋めるために犯罪に走ることもイジメのきっかけにもなりうる。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:45 返信する
-
>>1
化粧がマナーとか初めて聞いたわ。
接客業であるうちの会社で会社で決まっているのは、オシャレをして良いけどこれ以上はするなってライン。髪の毛はここまでの長さ、基本黒、染めるならここまで。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:45 返信する
-
>>271
それは違うだろ
会社じゃないんだから
金貰って入って貰ってる分際だろ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:45 返信する
-
>>194
じゃあ社員にとって会社はお金払ってくれてんだからお客様だな
会社の言うことは何でも聞かないとなw
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:45 返信する
-
>>226
>お前が出したの
うんだから163は俺のコメントじゃないけど
>会社の問題を勝手に日本に拡大解釈してるだけお前の出した話が日本全体の話にそもそもなってない
その根拠が自分の会社ならこの163と同様におかしいだろお前の論拠
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:46 返信する
- どっちも大人の都合だからな。本人の事など1mmも考えられていないのがマナー
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:46 返信する
-
>>262
貴方の例は意味が良くわからないけど、警官を例にするなら
・警察が定めた「模範的な警察官」
を真似をするところから始めて、そこから各々の警察官像を構築するって風に
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:46 返信する
-
>>279
そうだが?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:46 返信する
-
じゃあ社会人も化粧しなくていいよwwww
マンさん「強要されていることにしとかないと、私の都合が悪いのよ!!!ギャオオオオオオオオオオオオン!!!!」
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:46 返信する
-
>>266
なんで突然「途中で校則変わった場合」なんて前提が現れたんだ?
それこそその学校の問題でそこの学校で問題にするなり反抗するなりすりゃいいだけだろ
反論できないからって新しい思い付きを突然だすなよ、頭が悪いと思われるぞ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:47 返信する
-
>>279
当たり前だろ
お金貰ってるんだから
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:47 返信する
-
>>270
事前に明示されてなきゃそうだな
でも校則を秘匿してる学校なんてないからお前の指摘は筋違い
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:48 返信する
-
>>274
校則承知で入学しといて
モンスターかよ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:48 返信する
-
>>239
あるないだけで言ったら無数のマナーがあるに決まってるだろ。
受け入れて実践するかどうかはそれぞれの裁量に任せられてるだけで
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:48 返信する
-
全面禁止は多くないと思うけど?
休日や夏休みでメイク爆発してる姉妹が我が家にいますよ?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:48 返信する
-
>>55
有名私立の小学校とかが制服多いよね?あれ何でかわかる?
身につけてる物で裕福かどうかを判断されないようにするためでもあるのよ。誘拐や不審者などから守るためとかね。
お前みたいな単純なお花畑思考で世の中できてないのよ。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:49 返信する
- 男子は毛の無い大人のやっかみで坊主にさせられるし
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:49 返信する
-
>>285
前提じゃなくて仮定の話な
都合が悪いからって反論を封殺しようとするなよ
別にその反抗するなり云々の部分って各々の学校単位でやらずとも教育全体で主張してもいいよね?ダメなの?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:50 返信する
-
>>239
それで逆のこと言われてるって嘆いてるのは馬鹿過ぎる
学生のうちはともかく社会人になったらマナーの良し悪しを決めていく側にもなるんだぞ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:50 返信する
-
>>288
校則承知させたらやりたい放題できちゃうとか
それこそモンスターだわ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:50 返信する
- まぁ高校3年くらいで化粧について一通り教えるみたいな授業はあっていいかもね、テーブルマナーなんかは教えてるわけだし
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:51 返信する
-
学校を卒業したらもう一切勉強しなくていいかい?
いくつになっても学べばいいでしょうが?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:52 返信する
-
>>273
それ初段階の話なんだから、だったらそれが校則としていつまでもあるのはおかしな話だろ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:52 返信する
-
>>280
そもそも会社の問題を勝手に日本全体の話に拡大解釈して
それを否定されてるだけなんだから相手が日本全体の話をする必要が全く無い
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:52 返信する
-
>>295
やりたい放題って一体どこの学校の話だよ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:53 返信する
-
>>295
こうそくよめなさそう
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:53 返信する
-
お前ら化粧の話どっか行ってないかw
ちゃんとお題を守って仲良く喧嘩しなさい
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:53 返信する
-
>>293
そんな仮定を突然出すってのがそもそも異常なんだが
ほんとに頭おかしいんだな・・・
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:53 返信する
-
>>300
厳しい校則のある学校全てじゃね
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:53 返信する
-
本当にこれ思う。
学生のときは化粧は悪!なのに、社会に出たら化粧しなきゃいけない!
というのはおかしい。
学校の抜本的改革が必要。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:54 返信する
-
>>275
不自然と失礼が同じとか笑
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:54 返信する
-
>>303
よっぽど都合が悪いんだな
話が次のステップに移行しただけで論点そらしとか言い始めるタイプの日和見レスバトラーだとお前
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:54 返信する
-
>>305
なんで学校でやるんだよ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:55 返信する
-
>>242
いや、俺は最初からお前に絡んでる奴らと別人なんだけどな。
お前がバカ過ぎてコメントしちまった。すまんな笑
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:55 返信する
-
>>304
化粧禁止はやりたい放題の校則って事け?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:55 返信する
-
>>282
見た目の話してんのに、なんで模範的な警察官とかいう中身の話しで反論した気になってんのバカなの?
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:56 返信する
-
>>310
だな
個人の趣味趣向に及ぶ
いわば権利の侵害
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:56 返信する
- これたびたび話題にあがるけど何も解決しないねぇ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:56 返信する
-
>>298
新入生は毎年入るから校則としていつまでもあるのはおかしな話でもないと思うよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:56 返信する
-
>>283 >>286
じゃあいづれ自分のお客様になる企業側が学生時代、化粧してない品行方正な人材が欲しいと思ってたらどうだ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:56 返信する
-
>>284
濃い目の社員の人がある拍子にアレルギーで目鼻グズグズになり洗面所直行
病院行くんで早退しますと来た時、誰か分らんくて上司と数秒固まってたのが良い思い出
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:56 返信する
-
>>308
なんで学校でやっちゃダメなんだよ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:58 返信する
-
>>315
お客様に従うまでだぞ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:58 返信する
-
>>307
途中で校則が変わった場合が次のステップwww
だーれもその次のステップwwとやらに移行してないんだが
お前一人が変なこと言って足踏みしてるだけなんだわ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:58 返信する
-
>>289
そりゃ当たり前w
社会のマナーに従って正しく生きていくことを教えるのが学校であり、化粧はその社会のマナーかどうかって、一貫性があるかあないかって話だろ、何明後日な論点持ってきてんだよ。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:58 返信する
-
>>312
すでに容姿校則規制は合法と判決出てたと思うがな
覆った事があるなら教えて欲しいもんだ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:58 返信する
-
別に社会で化粧するのがマナーは、女の慣習でしかないから
やりたくないならしなきゃいいだけでは?
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:59 返信する
-
>>312
権利の侵害をする学校に願書出した己を呪うべきでは?
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:59 返信する
-
>>319
え?俺が移行したのにお前がついて来ないで
反論できない云々ガタガタ言い始めただけだろ
だから都合悪いんだねって指摘してるじゃん
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:59 返信する
-
>>311
自身が馬鹿なのを人の責任にすんなよ🥺
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 12:59 返信する
- 女性にとってそれほど大事なことならネットで喚かずにどうにかしろよ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:00 返信する
-
>>318
じゃあ化粧禁止にすんのが学校にとってお客様の学生に対する
当たり前の行動ってことだな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:00 返信する
-
>>323
なんで?権利の侵害をする学校から権利の侵害をしないように主張して何が悪いの?
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:01 返信する
-
>>294
320同文
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:01 返信する
-
>>317
学校とは必要な学業を学ぶところだ、不必要を排除するんじゃないぞ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:01 返信する
-
>>324
俺が移行したのについて来ないwwww
これ以上笑わせないでくれw
ネタでやってるんだろ?そうだろ?w
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:01 返信する
-
>>327
いやお客様に従うべきなんだから
学校側は今すぐ校則を変えるべきだよ?
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:01 返信する
-
>>314
たぶん、そいつは次に「だったら1年だけで良いだろ」とか言い出すぞ
こっちが「大学とかなら別に言われないだろ」って言ってるのすら覚えれない🐒だから大体思考パターンが読めてきた
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:02 返信する
-
>>320
学校が、社会のマナーとかいう漠然としたものに正しく従って生きていくのを教えてるって思ってるのがもう間違ってるしそうだとしたらお前もうマナーから逸脱してるやんけ。真逆のマナー差し出されても正しく従ってろよ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:02 返信する
-
>>330
寧ろ
社会に出た際に必要なスキルに化粧があるのだから
学校で学ばせるべきでは?
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:02 返信する
-
>>317
化粧品やその他学業に必要ない物品の持ち込みで風紀が悪化するからだよ
学級崩壊世代だけど実際要らない物で散々楽しんだからこそそう思う
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:02 返信する
-
>>299
うんだから、相手の意見が正しいとは(まだ)言えないならまだしも、拡大解釈だと結論づけるなら論拠は必要だって言ってんだけど。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:03 返信する
-
>>328
企業側は学生の頃に化粧してない品行方正な人材を求めてる
だから学校側は学生のためにそうしてるだけ
就職はしたいけど好き勝手したいなんてのはただのガキのわがまま
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:03 返信する
-
>>336
その風紀というふざけたルールのおかげで
社会に出た新社会人が苦労するのだったら
本末転倒だよね
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:03 返信する
-
>>328
そもそも権利の侵害ってお前の感想じゃね?
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:04 返信する
-
>>309
つまり論点も確認できず、急に明後日な話で横から入り込んできたクソバカだったってオチね?
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:04 返信する
-
>>332
それで就職できなくても文句言わないならいんじゃね
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:05 返信する
-
>>338
でも企業は身だしなみの整った(化粧の上手い)人材を求めてるよね
矛盾してるっていうことだね?
品行方正というのならば、化粧もまともにできる優秀な人材であるべきよね
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:05 返信する
-
>>335
それ言ったら化粧より優先度高いもん他にもいっぱい出てきちゃうだろ。
学校でするのがダメなんであって学校外で化粧学んじゃダメなんて言われてるわけでもないし
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:05 返信する
- 別に化粧はマナーとは誰も言ってないんだが
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:05 返信する
- 社会に出始めたあたりから肌が劣化し始めるから化粧必須になるんだよ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:05 返信する
- 化粧は性差別とは言わないのなんで?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:05 返信する
-
>>342
まあそもそも
それが採用基準になってるような頭の悪い企業は淘汰されるだろうし
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:06 返信する
-
>>328
横だけど、悪くはないがその侵害が正当かどうかは第3者が決める
仮にオレが「キミの発言はオレへの権利侵害だー」言うのは自由だがそれが正当かは別、どこかで化粧禁止は人権侵害とか言う判例があるなら別
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:06 返信する
-
>>343
土日があるだろ
すべて一から教えてもらわないとできませんなんて奴は企業は求めてない
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:06 返信する
-
>>340
お前の感想
といえば
すべてがお前の感想で終わるしな
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:06 返信する
- 化粧を強要されたとか男のために化粧してるわけじゃないとかうるせえ奴らだな
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:07 返信する
-
>>348
淘汰されるなら何が問題あんねんw
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:07 返信する
-
>>344
学校でするのがダメな理由にならないよなそれじゃ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:07 返信する
-
>>335
接客が絡む職種で必須の仕事はあるけど
そういう所は大手なら職場やら研修で化粧を教えるからな
それを言い出したら名刺の渡し方や営業のやり方
髭の剃り方なんかも教えないとならんことになるぞ
そもそも学校は仕事で必要なスキルを教える場所ではない
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:07 返信する
-
>>314
教育の諸段階の導入でしかないものを制度化するのがおかしいって話してるんだけど。
まるで、数学の教科書の一ページ目の足し算引き算を延々とやりつづけるという意味不明な制度の存在意義を、数学の教育のためだ!とか言ってるようなもん
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:08 返信する
-
>>353
淘汰されるような会社があっちゃまずいだろ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:08 返信する
-
>>339
学校じゃ化粧の仕方をおしえてくれない!
って阿保かな?
学校は化粧の仕方を学ぶ場所ではないし、それで風紀が乱れて勉学を学ぶ邪魔になる方が本末転倒だろ
別に私生活で化粧をするのを禁止してる訳ではないのだし
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:08 返信する
-
>>350
なにが土日があるだろだよ
企業に入ったら休み以外ずっと化粧だろ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:09 返信する
-
>>325
何も反論できないなら無理に喋らなくていいんだよ?
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:09 返信する
-
>>349
前例がないこと=今後もないことではないしな
なんならハラスメントでもいいね
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:09 返信する
-
>>339
お前学校でやらないことは何一つやらずに大人になったの?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:10 返信する
-
>>359
だからどうしたw
化粧するのが嫌なら化粧しなくていい会社に入ればいいだけ
少なくともお前みたいなバカはどの会社もいらんけどな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:10 返信する
-
>>331
ん?ネタじゃないぞ
寧ろお前だろテンプレみたいな噛ませ犬キャラ演じてさ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:11 返信する
-
>>354
校則で禁止されてること全部にそう言ってるの?
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:11 返信する
-
>>357
は?wまずくねえよw
年間何件の企業が倒産してると思ってんねん
世間知らずはもうしゃべんなw
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:12 返信する
-
>>358
その風紀云々のお陰で社会で活躍する機会を奪ってるなら意味がないっていうね
学校は本来社会で活躍できる人材を育てる場所のはずだわ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:12 返信する
-
>>334
さっきまで認めてたことを都合悪くなると否定するとか場当たりすぎて、お前の主張にすら一貫性がない。
社会で生きていくことを学ぶ場所ななのに、その社会のマナーと一貫性がないのはおかしいって言ってんだけど。そら社会で生きていくために学ぶルールに反抗するのも、社会のマナーに反抗するのもそれはもちろんそいつの自由なのは当たり前の話。
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:13 返信する
-
>>357
それは何、共産主義的な?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:13 返信する
-
>>355
じゃあ何のために学校があるわけ?
学歴のため?馬鹿なの?
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:13 返信する
-
姪は学校にはしてかないけど塾には多少色気づいた格好してってたな
よほど頭の固い奴じゃなきゃ、適当にこんなもんじゃないのか
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:14 返信する
-
>>362
一つでも役に立てばって話かな?
じゃあ化粧も役に立つはずだよね
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:14 返信する
-
>>361
だから実例作れ無い異常はない
それに誰か提訴して棄却されたとしても「無い」に分類される
空想で権利侵害言って良いなら「君の言動が権利侵害だ止めてくれ」
これ主張されたらどうする?ハイそうですかでにならんだろ?
なぜ侵害?不服なら訴えれば?になるのが法治国家
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:15 返信する
-
>>365
校則で禁止すべきじゃないこと全てに言ってるよ?
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:15 返信する
-
>>367
まぁそれはお前の意見でしかないな
少なくともお前より頭もよく社会的立場の上のもんがこうあるべきと考えてるから今の形があるんだから
現実的に考えてお前一個人の意見よりよほど正しさが担保されてる。
それより自分の意見が正しいというならその担保になるものを提示しろよ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:15 返信する
-
>>361
前例がないってのは判断基準として重要だと思うが
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:17 返信する
-
>>373
だからハラスメントでもよいって言ってるじゃん
別に訴訟問題じゃなくてもSNSを利用して不服を申し立ててもいいよね?
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:17 返信する
-
ああそうか
ここから先は自己責任が適用されるってのが子供にはわからないし
文句言ってる奴はいい歳していまだにわからないんだな
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:17 返信する
-
教師「女の子のぉ〜、下着の色チェックぅ〜!」
これが未だに許されてる恐怖
社会人にやってアウトなことは学生に対してもアウトでいい
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:17 返信する
-
>>376
だが今後もないとはならないしな
判断を誤らせるのが
前例が無いに着目することだろ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:18 返信する
- 「化粧するのがマナー」なんてねーよ、する必要がある者がするものだ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:18 返信する
-
>>379
校則擁護派はこれも認めろって言ってるから頭おかしいよね
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:19 返信する
-
>>368
社会で生きていくことを学ぶのは人生全てにおいてであって学校に頼り切るなよ。化粧以外にも学ばないといけない事なんてごまんとあるだろ
そこまで言うのなら一貫性のない数多のマナーとの付き合い方から考えたら?
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:20 返信する
-
高級化粧品でのマウント取り合い合戦が始まる予感しかないな
公園で集まって遊ぶ際にまわりがDSなのにワイだけPSPだった幼少の記憶が蘇る
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:21 返信する
-
>>377
SNSでやって法的に価値ある物になる理由が分からんけど好きにすれ
そこから法的に権利侵害って認められたら大手振って正解だと主張できる
今君がやってるのは「僕の思う権利侵害」であって法的には何も担保されていない
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:21 返信する
-
>>1
人によるけどメイクは薄い方が可愛い
子どもは特に
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:21 返信する
-
>>374
その線引きお前次第やん
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:22 返信する
-
>>374
なぜ禁止すべきじゃないかを説明するほうがよっぽど話進むだろ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:23 返信する
-
>>384
ダイソーとか使ってる子もいるしね、
じゃなきゃダイソー化粧品コーナーに制服ちゃんいないよ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:23 返信する
-
別に卒業前と後で分けなくても、在学中でも、
この場と学校ではルールが違うなんて学ぶことは多々あるのに
自分の社会不適合っぷりを学校のせいにしてるとしか思えん
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:23 返信する
-
化粧マナーをやめろとかごちゃごちゃ言うやつが多いけど、ならお前は家でも家電でもいいから買いに行った時に、ノーメイクで寝癖もついてるやつとバッチリメイクしてヘアアイロンもあててるやつとどっちから買い物したいだよ、って話
あと高校はメイクしちゃダメなちゃんとした理由を出せ、出せないならOKにしろよ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:24 返信する
- 校則絶対おじさんはスケベだからな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:25 返信する
-
>>383
うんだから、「うんだから、「教えてない」じゃなく「逆のこと言ってる」って話だろうがバカかお前は、って言ってんだけど認知症ですかさっきから?」ってさっきも言ったんだけど脳の病気としか思えない
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:26 返信する
- 誰も化粧しろなんて言ってないけどブスすぎてすっぴんで外出られないだけだろ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:26 返信する
-
日本の学校は価値観が昭和のままで止まってるからな
ほんと異常な空間だよ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:27 返信する
-
算数なんか去年まで禁止されてた解法を使わないと点がもらえないなんてざらにあるな
なにかおかしいかね
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:28 返信する
- これで1000円もしないナプキンが買えないとかほざくんだぜ?
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:28 返信する
-
・男だって化粧はしてる
・ビジネスのドレスコードは男性の方が厳しく求められる
・そもそも男性側から「化粧しろ」なんて言ってない
はい論破
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:29 返信する
- 私立の化粧自由な学校行けばええやん
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:31 返信する
- 自分はアスペだからルール変更に対応できないって正直に言えよ
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:31 返信する
-
誰もやれって言ってないしやらなきゃいい。周りに流されて仕方なくやってるのを周りのせいにしたいだけやろ
そういうもんだと割り切って化粧やればストレスない
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:31 返信する
- 校則破る方が悪いかな
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:32 返信する
-
メイクが良いなら全身入れ墨でも文句言わんよな?
教師どころか生徒親権者からも差別意識持たさねーぞ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:32 返信する
- まぁぶっちゃけ化粧に限らず社会に放り出されてからいきなり突き付けられる常識って多いと思う
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:33 返信する
-
>>393
お前がわざわざ逆張りしたの見つけて「逆だ」って言ってるだけやんけ
そもそも「化粧するがマナー」と「化粧しないのがルール」は全然別物だぞ
「学校では化粧をしないのがマナー」って話だったら化粧してくる奴だって中にはいるわ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:34 返信する
-
普通に休日にすれば良くね?そこまで監視する?
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:34 返信する
-
>>393
その主張で何の話が進むの?
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:37 返信する
-
偏差値高い高校とかは昔から頭髪含めて校則緩いよね
不良が多かった時代の縛り付けが、時代変わってもそのままなんだろうなー
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:37 返信する
-
>>3
校則はルールだから守らないといけないが、マナーは守らなくてもいいものだからな(定められた内容の良し悪しは別問題)
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:38 返信する
-
>>404
その時にダメ出しされるのが耐えられない世代なんです
そのダメ出しが「教育」になるんだけど、今は優しく教えないと教育じゃないんだとさ
今期研修生の研修ノート抜粋
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:38 返信する
-
>>405
別物だけど方向性は一緒だから、するとしないが社会と学校で真逆になるのはおかしいですよね?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:39 返信する
-
>>407
は?
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:44 返信する
-
化粧って画像映りはよくなるけど実物は老けるからな
特に自然光の下だと
肌の綺麗な高校生で化粧なんて糞めんどくさい事させない方がいいわ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:47 返信する
-
>>410
メイクってそんな一朝一夕で上手くできるもんなんかな。
社会に出て注意されて初めてメイクしてくるようになっても下手なメイクで笑い者になったり客先に変な印象持たれたりはしないだろうか。
いずれにせよ合理的なやり方には見えない。
何でもかんでもは無理だろうけど、マナーとされてる事に関して学校で学習の機会を設けるのは悪い事では無いと思う。調理実習みたいな感覚でメイクのイロハぐらい教えてやっても良くないか?
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:48 返信する
-
>>化粧とか関係なく、教員が生徒たちに校則について目的とか説明することがないのも問題
l高校生なんだから、ちゃんと校則を理解して要不要を判断して学校側に変更や削除を提案しろっての
なんでもかんでも相手から教えてもらえる、やってもらえるとか思ってんじゃねぇよ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:50 返信する
-
白ギャル期ですが、母校ではありました。
最終回では美容部員さんが来て完全レクチャー、パーソナルカラーも教えてもらえて試供品もこんもり貰えました(公立高校)
最終回wwwwアニ豚かよ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:54 返信する
-
休日という概念ないのかな、ずっと学校にいるの?
馬鹿の相手は大変だよな
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:57 返信する
-
化粧をする意味は、綺麗に見せるため?
高校生が化粧して色気付いたらムラムラしてエッチ行為が多くなるから
素のすっぴんの方がそれを抑えられるからかな
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:57 返信する
- こいつはランドセルしょって中学校行ってたのか?
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:58 返信する
-
>>411
何が方向性一緒なの?
学校で私服禁止で制服オンリーって言ってたら、私服OKな会社行ったら逆のこと言ってるって話になるの?
高校生でも休日は私服で出掛けるしメイクもする奴はするだろ。
これでどんな状況だろうと制服を着るのが常識です!!っつってる学校があったらお前の言う「逆のこと言ってる」もわかるんだけど
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:59 返信する
-
>>414
母親に教えてもらえばいいだろ、いわばプロだろ。
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:59 返信する
-
>>414
デパ地下かモールのコスメコーナーいけばBAが教えてくれるし予算いえばその中でフルライン揃えてくれる
今はYouTubeでいくらでもやり方検索できるよ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 13:59 返信する
-
>>414
そういうもんです
メイクだけじゃなく言葉使い態度もそう、失敗の積み重ねなのになぜか失敗するのを極端に嫌う世代、良く「社会は完璧求めたがる」言うけど正確には「優しく指摘されないと心折れるから、優しくされるには完璧でないとダメなんだ」が心情だと研修生相手にしてわかったよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:01 返信する
-
禁止にしてようが、どうせ勝手にやるしな。
マナーだなんだと言っても、嫌ならしなきゃいいだけ。
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:05 返信する
-
>>414
そんなこと言ったら恋愛の仕方こそ学校で教えるべきだな
少子化解消するかもよ
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:07 返信する
-
>>415
学業に不必要だから
携帯だって昔は全面禁止だった、学業以外に緊急連絡として必要が認知されたから緩和
じゃあメイクにどのような必要性があるんだ?を主張するのが筋
マナー出すなら学生のノーメイクはマナー違反と認知できる状況を立証しないと
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:08 返信する
-
別にメイク下手でクビになるわけでも減給されるわけでもないし何も理不尽じゃないだろ
社会に出てから覚えれば良いだけのことを、社会に出て私は何の問題もなく通用しますみたいな顔してるプライド高いゆとり新卒が悪い
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:08 返信する
-
>>422
そりゃ自分で調べるなり教材入手すれば国語だって数学だって学校無しで勉強できるよ。
結局社会生活送る中でほぼ必須技能なのであればそういう授業があっても良いんじゃねって話。
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:09 返信する
- 禁止されてるからってガチで学生時代一度も化粧したことない、教室の隅で読書してるだけの地味な真面目ちゃんが悪い
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:09 返信する
-
いまさら化粧をしない社会になんてなるわけねえだろ
これだから他人と関わることのない陰キャは
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:11 返信する
-
>>423
そっかそっか
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:12 返信する
-
>>428
学校によっては教えてるところもあるんだからそれでええやん
納税とかのほうがよっぽど有意義じゃね
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:14 返信する
-
>>425
メイクと違って恋愛の形は千差万別だからなんとも、、、
変なストーカーみたいな行動を恋愛と思っちゃってる人もいるから、確かにやっちゃいけない事を教えるのはありなのかもしれないと個人的には思う、、、
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:15 返信する
-
>>430
マーナー程度の事は自分でなんとかしろよ
食事マナーだって一回あるだけでだろ。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:15 返信する
-
>>428
ネクタイ結べない男子も高校で教えるべきってかw
正直学校なんかよりコイツの家族何してんだ?と思った新人事情だ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:20 返信する
-
>>432
そうそう、言いたい事としては結局元コメの内容なんだけどそういう社会常識を教える授業があってもいいんじゃないかって話なんだよ。
ネクタイの結び方だってパッと教えてやりゃいいじゃん、家庭で学ばせることにこだわらなくったってさ。
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:21 返信する
-
ルールで明文化されてて、すっぴんで会社行ったら私服で来たくらいの衝撃の目で見られるんだったら多少は教えてやってもいいんじゃないとは思うが
別にそんなことないでしょ。マナーて。
されどマナーとは言うが、たかがマナー。
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:27 返信する
-
>>436
教えるのは良いが、教えてもらって当然は違うぞ、最近の若者のマズい思考
特にやってる高校は学業以外で行使してるこれは独自性の講習
つまりそれがその高校の個性に過ぎないって事、個性を平均化しだしたら収集付かんわな
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:27 返信する
-
>>1
そもそも化粧なんて自己満足の類だろ
他人がマナーだの禁止だの言う筋合いはない
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:28 返信する
-
理不尽なのはお前だろ
就職した企業と学校は別の法人なのになんで一貫性を求めるんだよ
なんでもかんでもごちゃまぜにして社会を論じるな
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:29 返信する
-
>>439
化粧しないとブスすぎ来て見苦しいからしろって事やろ
ルッキズムって生来的な美醜よりもこういったハラスメントを指す気がする
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:29 返信する
-
>>439
授業そっちのけだったり教室で化粧の匂い垂れ流されるのよくないでしょ
少しは頭使おうよ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:30 返信する
- 家でやれ。
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:31 返信する
-
>>412
自分が何言いたいのかもわかってないのか
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:32 返信する
-
> 学校でずっと禁止されてたのに、社会に出た瞬間出来て当たり前みたいにされるのマジで酷いよな
本来不正行為でもなんでもないものを学校という極めて狭い空間では不正とみなして信じて疑わない「教育者」の多いこと
中学受験で連立方程式使って解くの禁止!小学生なら鶴亀算使え!ってのとかね〜
学校では「自分で考えろ」のオンパレードだけど、社会人として仕事する時は参考になるものは何でもカンニング当たり前という図式
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:33 返信する
-
学校でやるのがダメなんだろ
下校後に化粧して出かけたり、土日に化粧して遊びに行けば良いやん
そもそも興味あれば禁止されてもやる奴はやる
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:33 返信する
-
>>438
そりゃいざ全国で授業として取り入れられるようになれば何をどの程度教えるかは標準化されると思うけど、、、
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:39 返信する
-
化粧より避妊の方法教えてろよフェミニスト
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:39 返信する
-
>>447
その道筋がクソハードル高い
「女性に化粧必須と国家が義務付けるんですか?」この意見絶対出る
家庭科の調理実習はこれで難癖付けられ女子のみ実習が難しくなった経緯がある
じゃあ男女にメイク講習ってやると、それいるか?って意見も絶対出る
まず国民の総意がブレブレなのに責任だけ押し付けるのを解決せんと
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:40 返信する
-
別に化粧しないでいけばいいんじゃないの
誰も強制してないでしょ
厚化粧はいかんとはされてるけど
-
- 451 名前: 2022年05月23日 14:40 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:40 返信する
-
>>442
授業中に化粧してたらそれを注意すればいいだけだろ
化粧自体はするのもしないのも自由でいいのに
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:44 返信する
-
>>449
あぁ、確かに無理そうだなと普通に納得した
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:47 返信する
- 男子にも髭剃りのことを授業で教えてくれよ
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:48 返信する
-
>>452
女性だって化粧の匂いが充満している女性専用車両は乗らないという人が多い。
化粧の匂いで充満していたら勉強の邪魔だろ。迷惑
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:48 返信する
-
学生の生活は学校しか無いのかな?
学校外ですればいいんじゃね?別に学校もそこまで関わってこんやろ
タチの悪い教師は知らんけど
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:48 返信する
-
残念だが価値観が正に逆行してる。
このご時世女性に高校で化粧授業なんて出来る訳がない、お母さん食堂でさえアホが騒ぐのに。
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:52 返信する
-
自分が良く見られたいだけなのに
勝手にマナーにすんなや
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:53 返信する
-
>>265
障害者馬鹿にしすぎてるお前が同じ人間とは思えんよ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:55 返信する
-
男も
整髪料付けるなから付けろだからな
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:55 返信する
-
>>455
それ化粧じゃなくて香水や整髪料の匂いやで
化粧関係なくて、学校なら整髪料やら制汗剤やらやってくる奴は香水も知ってきてるし普通に教室に充満してるから荒れてる学校以外気にならんかったで
お前学校行ったことないの?
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:56 返信する
-
>>367
化粧ひとつで活躍する機会失うような奴なら学校内で自由に振る舞うことでもっと色んな機会失えるから大丈夫だよ
規律を守れない方が化粧できないよりやべーから
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 14:59 返信する
-
>>341
バカの話に合わせるとかそんなアホなことするわけないだろ笑
そういやお前〇〇ボンとかいうバカにそっくりだなwww
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:00 返信する
-
>>461
>荒れてる学校以外気にならんかったで
色々な高校に行ったのか?意味不明
化粧に臭いが無いとか化粧したことないんか?w
隣に座るだけで臭いわ、いいか色々な臭いが混ざるから臭くなるんだ、整髪料とかだけならなんとかセーフなんだよ
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:03 返信する
-
>>461
お前彼女いないだろw
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:10 返信する
-
>>461
ないな
残念だが化粧品独自のクソ甘い香料っていうのがある
狭い車内でやられてみたら即理解する、使ってる本人はそこまでらしいけど
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:14 返信する
-
>>464
中学は真面目なとこやったけど(隠れて化粧する子はいた)、高校が部分的に荒れてたんや
なんで文系だと女子多めで化粧しとる奴多いクラスもあったがそんなの気にするレベルじゃなかったわ
それよか汗臭いのに無駄な足掻きの匂い付き制汗剤、汗を処理しない&匂いがきつい香水、長い髪の毛に全部振りまいて匂いも盛ってる整髪剤はギルティ
化粧の匂い混ざってもそれらに勝てると思わんし、きつすぎんだよ整髪料の匂いが
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:15 返信する
-
>>465
結婚してるぞ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:21 返信する
-
>>467
つまりさ、化粧を解禁するという事は荒れている学級基準の匂いになるって事だぞ。整髪料+隠れる必要のない化粧だからな。
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:23 返信する
-
あー、うちの嫁さんは就活前に友達と金出して教室に行ったって言ってたな
言われてみれば確かにそうだ
化粧はマナーを無くすか学校で教えるかどちらかに統一した方が良いよなそら
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:24 返信する
-
>>451
学生か?
就活始めたらかなりの女がそういう身だしなみを強要されてるだけって分かるぞ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:26 返信する
-
>>450
工場や裏方仕事じゃない限りは化粧してないと就活でまず落とされるぞ
化粧しない女は男で言えば無精髭生やして髪に寝癖つけてるようなもん
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:28 返信する
-
>>1
日本の学校「女子は化粧禁止!」
社会人女「女性は化粧するのがマナーでしょ」
社会人男「・・・」
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:28 返信する
-
>>3
女性は容姿が良いだけで得するから化粧は大事
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:30 返信する
-
化粧しなきゃいいじゃんって言ってる奴の職種を知りたい
長年SEやってるが自社でも客先でも職場で化粧してない女を見たことがないんだが
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:30 返信する
-
タッションも自由にしていいと思うよ個室便所で
補助具もあるし
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:31 返信する
-
屁をこいてもいい
オッサンだけの権利ではない!
不平等だ!
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:34 返信する
-
>>475
高校時代には夏休みだけでも3か月の暇があんだろなんで化粧しないの?
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:44 返信する
- 昔は教えてくれる文化があったんだけどね。
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:47 返信する
-
>>475
別に化粧してこいなんてお前の会社で言ってないだろ?
なのに「化粧するのがマナー」とか、いかにも強制させられてる風に言われりゃ
「化粧しなきゃいいじゃん」となるのは自明の理
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:47 返信する
-
中学高校位なら良いんじゃない。
小学生は認めない
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:48 返信する
-
>>2
高校まではそうだけど大学生、短大生、専門学校では規制はない
ようするにそこまで進学しろって事だろ
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:50 返信する
-
>>35
卒業間近のどっかのタイミングで教えてたような…?
たしか化粧品メーカーの人が来てた記憶あるのでデータ収集兼ねての例外だったのかな…?
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:50 返信する
-
どうせなら化粧メーカーと提携して学校の授業で取り入れてもいいんじゃね
プラス、男性にもメイク認めるとかさ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:52 返信する
-
時と場所と目的で普通変えるんじゃないの?
友達同士では、ああ糞してーとか言えても上司に対してとか正式な場では普通言わないだろ。
それをどこでも言えるようにしろってのと同じじゃね?
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:52 返信する
-
化粧をするのがマナー以前に
女性が化粧しないと恥ずかしいとか言い出すのではw
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:54 返信する
- 化粧をすることによって気分が上がるとか聞くね
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 15:59 返信する
- 男だって髭の剃り方を義務教育で教わってないんだが。名刺の交換の仕方やビジネスマナーも教わらないんだが。何でもかんでも教えてもらって当たり前だと思うな。化粧できなくたってクビになるわけでも逮捕されるわけでもねーんだから。プラスで価値を高めたいなら自分で努力しろ。
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:08 返信する
-
美しくありたいって気持ちは分かるし、その努力は本当に立派だけど過度なコロンはやめてほしい。
本当良い匂いも度が過ぎればただの悪臭だって
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:15 返信する
-
空いた時間にやれよ
女はメイクして男は放ったらかしって差別だろ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:16 返信する
-
>>488
でも、髭剃り禁止じゃないよね。
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:17 返信する
-
>>489
一人はいい匂いなのかもしれないけど、二人違うコロンをつけたらその匂いが混ざって臭いにおいになるんだよね。絵具だって一つひとつは綺麗な色だけど混ざれば黒になるってね。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:18 返信する
- 授業中に化粧し始めるアホの子ちゃんもいるぐらいやし化粧自由化するのも良いけど授業を疎かにするなら罰則もさらにキツめのものが出て来てもおかしくないかもなww
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:21 返信する
-
>>493
マナーを会得するためにマナー違反をする。深いな
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:23 返信する
-
>>170
家から出た事無い奴の意見はやっぱ違うな!
自分の価値観だけで言っちゃってる辺り
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:24 返信する
-
>>487
男でも割とテンション上がるぞ、マニキュアとかペディキュアとかは武装と呼ばれもするし
一時期ハマってたわ。女の子にやってあげると喜ばれるんで結構楽しかった
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:26 返信する
-
不純異性交遊すんなって言われてる間にすら童貞は馬鹿にされるけど
化粧もそうなんじゃないの
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:28 返信する
-
>>496
マイノリティな意見を主語を大にして話すのはやめろ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:32 返信する
- 家でやれ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 16:57 返信する
-
今時土方で働く女性も多いのに
当然化粧なんて必要ない
化粧しなくていい職場を探せば?
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:00 返信する
-
何も問題が起きてないのにいきなり禁止になっている訳じゃないからね
変な校則が出来ているのはそこの生徒さんが悪いよ
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:03 返信する
-
>>501
その問題と化粧に関係あるの?
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:06 返信する
-
学校では化粧禁止←おっさんが決めた
社会人には化粧はマナー←おばさんが決めた
化粧はマナーって風習を押し付けるおばさんにならんといてな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:14 返信する
-
化粧くらいいつでもできるから。
18歳未満は禁止でいいよ。
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:15 返信する
-
>>503
学校での化粧禁止を決めたのは女性だよ。
そもそも女性が化粧をするのは男性のためなんだから男性が禁止にするわけないだろバカ。
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:16 返信する
-
>>502
大有りだろうね。化粧で女は化けるから、化粧を覚えると水商売にハマってしまうんだよ。
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:18 返信する
-
禁止しないとしても学校で教えられるようなもんでもないじゃん
できるのは大して役に立たない基本教養レベルの知識くらいで、
実践は個人差がありすぎるもの
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:25 返信する
-
>>402
校則の妥当性自体の話なのに、理解する能力がないんだな
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:27 返信する
-
>>403
なんで極論しかできないの
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:29 返信する
-
>>505
なんで「そもそも女性が化粧をするのは男性のためなんだから男性が禁止にするわけないだろ」なん??
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:33 返信する
- 化粧がマナーと言ってるの女同士でしょ
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:35 返信する
-
学校や進路でも変わるが
卒業前の登校なしの時期に学びたい人はどうぞみたいに任意で
メイク・ネクタイ含めた身嗜み講習みたいなのやればいいのにな
行けない人は仕方ないが、自分で行かずに出来ないというのを自業自得にはできるし、学びたい人は学べるし
メイク費用とかで私立は入学費問題出ちゃいそうだけど
公立ならそれくらいの税金を学校にぶっこんでもいいとは思う
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:40 返信する
-
化粧がマナーなら
男性は女に話す年収盛るのがマナーってことにすっか
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:43 返信する
-
化粧ってそういうものだろ?
ふさわしい服の着用、髪型等と何が違うんだ?
女だけじゃないだろう。
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:44 返信する
-
>>491
女もムダ毛処理は禁止されてないよね?
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:49 返信する
-
発達障害かな?
状況が変わればルールが変わって当然ですよ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:51 返信する
- ほな髪染めたりチャラチャラアクセサリーも禁止な
-
- 518 名前: 2022年05月23日 17:54 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 17:55 返信する
-
>>491
お客さん対応業務ではヒゲ禁止のところも多いだろ。
逆に女性も事務職や技術職なら化粧しなくても単に評判に関わるだけで問題ないだろ
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:01 返信する
-
別にマナーとか思ってないが。
女が勝手にすっぴんは恥ずかしいとか言ってるだけやん。
男は誰もあんな詐欺メイク望んでないよ。
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:12 返信する
- そんなに化粧したくないならしなけりゃいいじゃん
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:14 返信する
-
おとなになっても化粧なんて必要ない運動すればよいのでは
必要もないことに金を使わなくて済む
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:15 返信する
-
社会出てもノーメイクだけどねうちは
なぜなら肌の病気で化粧できないから
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:19 返信する
- 十代でメイクすると顔面ニキビだらけになります
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:21 返信する
- 化粧しないと外に行けないと主張するのも、化粧しないと外に出るなと主張するのもどっちも同性ばかりじゃん…
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:23 返信する
- 休日にすれば?????
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:24 返信する
-
高校生で全く化粧してない女子の方が少なくね?
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:41 返信する
-
スッピンで仕事行くと便器好きの陽キャ系がバカにしてる
化粧詐欺もなくなるから化粧なしのほうがいいよな
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:52 返信する
-
学校で化粧する必要無いだろ、体育とかどうすんの?
まさか一々メイクし直す気かよ
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:53 返信する
-
化粧も服装もドレスコードだから、学校のドレスコードはすっぴんってだけ
化粧の為に金を使うようになったら学業としては本末転倒
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 18:58 返信する
-
化粧をすることを強制したら
今度は自然が一番だって言い出すから
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 19:09 返信する
-
都内の私立一貫校通ってたけど高校になった途端色々校則が緩くなって
化粧する女増えてたな
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 19:30 返信する
- 大体当の学生の親御さんたちは高校生の子供が化粧して学校行くの望んでないだろ、そういうコストは結局親に来るからな
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 19:36 返信する
-
最初は寝坊してノーメイク出社したら怒られてたけど今はもう毎日ノーメイク
徐々にノーメイクに慣れさせるのがポイントや
商談のときとかノーメイクだと怒られるけどね
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:03 返信する
-
アホか全部の家庭が寺子屋にそんなコストかけてられんだろ
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:10 返信する
-
>>19
マスカラとアイライナーとアイシャドーとアイブローのどこに成長を妨げる要素があんの?
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:17 返信する
-
そりゃ化粧有りにしたら女性教師の劣化が目立っちまうからな
女の敵は女の例よ
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:35 返信する
-
>>478
会話噛み合ってなくて草
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:39 返信する
-
>>480
職業知りたいってコメントに何で苛つきながらズレたコメントしてんの?
無職なの?
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:39 返信する
- 同じこと思ってた時期もあるけど、今は各家庭で休日に勉強すれば良いと思うよ。
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:40 返信する
-
>>520
勝手に男の代表ヅラすんのやめてくれる?
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 20:45 返信する
-
学校では別にしなくていいだろ
プライベートでは好きにすりゃいいし
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 21:07 返信する
-
校則がおかしいって言うが化粧させろって方も色々おかしいけどな
大学では化粧okなのになぜ高校でもしたいのか
小中学ではどうするのか、幼稚園保育園もだが線引きは?
万人を納得させる答えなんてないから適当に線引きしてるだけだろ
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 21:10 返信する
-
制服があるのは、家の裕福さでぼろ服着てていじめられたりしないようにというのが理由の1つにあって、
化粧も結構高い消耗品だから、学生がみんなやると、貧乏な家の子は化粧できなくていじめられたりすることもあるのでというのが規制する学校の言い分だったなそういえば。
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 21:15 返信する
- 化粧はマナーでツイフェミは怒らんの?
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 21:29 返信する
- 男性は170cmがマナーですし、多少はね。
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 21:30 返信する
-
>>1
低学歴、低収入、低身長180cm以下、ブサイクさん、ハゲさん、老人(40代以上)とオタクくんは女性の恋愛対象には絶対に入りません。
結婚は諦めたほうが良いと思いますよ?
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 21:51 返信する
-
>>531
良く分からんけど、世の中には禁止と強制しかないんか?
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 22:32 返信する
- いやいや、休みの日にしてんじゃん。
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 23:08 返信する
- 自分で稼ぐようになってからじゃないとお金かかるし、それなら女だけでなく社会出てから身につけるもんは全部高校生で身に着けて覚えろってことになる。社会に出てからのビジネスマナーや身だしなみは社会が教えるもので学校教育は社畜製造の時間じゃない。
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 23:33 返信する
- 化粧しなくても全然いいよ その代わりすっぴんでろくな扱いされなくなっても文句言うなよブスに生まれたことを恨み続けてね
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月23日 23:42 返信する
- タバコやお酒も同じでは?自分の事だけしか考えられないのならまだまだオコチャマなんよ。
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 03:48 返信する
-
そりゃあ少子化になるわな
未成年の内は恋愛が違法扱いだし(なぜか犯罪にもっと巻き込みやすいDQNは許されてる謎システム)
女性は成人してから経った5年でアラサーだし
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 04:11 返信する
-
>>548
公立学校で授業にすると少なくとも「国家推奨」と思うだろうよ
コンビニのお母さん食堂でさえ抗議デモ行う人がいる
これで彼女らが容認してくれるととても思えん
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 05:40 返信する
-
化粧にも限度があるが、眉毛とファンデーションは許してやれよとは思う
昔は肌に悪いというのを理由にしていたが、今はもう化粧しないほうが肌に悪い
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 05:56 返信する
-
化粧難しい上に夜落とすのも面倒臭いんよなぁ
アレルギー体質でファンデでくしゃみと涙も出てツラい
今はマスクのおかげで眉毛だけちゃんとしとけばセーフな空気になってて嬉しい
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 07:08 返信する
-
そんなマナーあるの?
化粧なんてしない方が肌に良いだろうし。
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 07:39 返信する
-
その理不尽をどう考えて生き抜くかの訓練やで。
社会に出たほうがもっと理不尽や。それが要領よくできなかった奴は落第者。
いうこと聞かず正面突破したDQNも、裏表の顔を使い分けてた優等生君は突破した側の人間。素直に言われたままの人生を歩んでしまった弱者君は社会の食い物にされて終わり。
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 08:23 返信する
-
たぶん、高校で化粧しないと○ぬる!て人と、社会に出て化粧なんてしたくないの!めんどくさいの!て人は別だろうから、別に矛盾も理不尽も無いような
それぞれの個々人の感じ方だし…
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 08:26 返信する
-
本当に化粧禁止を改めたいなら、生徒会やPTAなど然るべきところに訴えて校則を変えさせればいいだけ
結局こいつらは典型的女、ただ共感してほしいだけで問題解決を求めてはいない
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 08:43 返信する
-
化粧をしたいなら、自宅ですればよかろう?
都合が悪いと理不尽と吠え、何かやれと言えば差別と吠え
マナーでしょ? と言ってるのも、女性だけだからw
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 09:08 返信する
- 学校で禁止されてるなら放課後か帰ってからやればいいだけ。ただのワガママだろ
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 11:15 返信する
-
税金のこと学校で教えたら
税金対策されるじゃん
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 12:58 返信する
-
確かに
化粧はマナーを残してほしいから、じゃあ高校からはお化粧OKにしてくれ
化粧しない女子なんて男と顔変わらん奴多いから萎える
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 13:21 返信する
-
学校が正式に教えるのもそれはそれでうるさい界隈があるから無理だよ
校内では不可として、外で勝手にやれ方式しかないんだわ
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 13:49 返信する
- これが正論に見えちゃう人ってアスペなんだろうなぁ…
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 18:34 返信する
-
>>548
学校で教えるからにはある程度の強制力は必要だろ
その強制力を無視するのは本人の勝手だろうけど。英語の勉強を強制させるなって言っても別にいいけど何なのお前ってなるだけだし
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月24日 18:36 返信する
-
>>539
これでイライラしてるって基準ならお前も充分イライラしながら書いてるだろ
もちろん俺もイライラしてるってことだから仲良くしようぜ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月25日 00:40 返信する
- 女性は化粧するのがマナーっていうのがとんでもマナーだわ。あのマナー講師が考えたのか?化粧なんてしなくてもいいのに周りの人がしてるからしなきゃならない同調圧力なんよ。若い世代が団結してノー化粧運動をすべきなんだよ
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月25日 00:41 返信する
- 化粧なんかよりも社会に出たら保険やら税金やら意味わからんことだらけだからそっちを教育しろよ。確定申告とかわからんぞ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年05月25日 03:00 返信する
- このまま増税路線だと化粧品会社も対象に締め上げそうだな
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月05日 11:46 返信する
-
化粧くらい認めてあげたら良いんじゃないの、禁止してもしてくるヤツはしてくるし
認めたら「毎日化粧すんの面倒くせえええ!」ってなって、化粧してくるヤツ減るかもよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。