
YouTubeより
■Official髭男dism:「スパイファミリー」「東京リベンジャーズ」「火ノ丸相撲」OP
■King Gnu:「呪術廻戦 主題歌」
■星野源:「スパイファミリー」ED
■YOASOBI:「BEASTARS」OP.ED
■Aimer:「鬼滅の刃」
■鈴木雅之:「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」
<ネットの反応>
どうするのこんな人たちがアニメ進出してきたら
アニソン専門系終わるやん
鬼滅はアニソン専門歌手やぞ
↑ギリギリアニメはアニメ時代なイメージだわ
厳密な専門なんていなくね
鬼滅の主題歌あたりが専門なイメージだけど
最近は一般アーティストもちゃんとアニメに合わせた曲作ってくれるからなあ
硬派な質アニメ→一般アーティスト
萌えアニメ→出演声優
これで間に合ってしまう
round tableどこいったんや…
ARIAとかNHKにようこそとか名曲ばっかなのに
専門辞めたら良いだけじゃん
普通声優が歌うよね
有名作品の曲は昔から普通の歌手やしなそもそも
高額になるから無理だろ
やっすいアニソン歌手起用したくなるはず
そもそもLiSAくらいしかしらん
鬼滅の人は下手にステータス上げすぎて安っすいアニメには手を出せんくなったか
オーイシマサヨシがさんま御殿でまんまスレタイの事嘆いとったな
銀魂とかほとんど無名のバンドや歌手なのにそこそこいい曲歌うから良かった
アニソンに活躍の場を求めていた歌手の居場所に売れっ子が入ってきてしまった
ドラえもんとクレヨンしんちゃん見てると若者に人気の一般アーティストへの偏見がなくなっていくわ
普通にええ曲やん
いやほんと最近多いお
まぁでもやっぱ知ってる歌手が歌ってるってだけで、見る気になるよね、、、、

一般ウケ狙うなら普通の歌手、オタにウケたいなら声優に歌わせれば良いもんな

![]() | 【Amazon.co.jp限定】『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 07(メガジャケ付) 発売日:2022-08-17 メーカー: 価格:2530 カテゴリ:ミュージック セールスランク:42 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】五等分の軌跡 EP(メガジャケ付) 発売日:2022-05-25 メーカー:ポニーキャニオン 価格:4980 カテゴリ:ミュージック セールスランク:123 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:01 返信する
- いのしぇんぱ〜い💗
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:03 返信する
-
いやむしろスパイファミリー歌ってる方々はご退場してもらって良いですか?
知名度上げるためとは言え名前だけ売れてて歌唱力無いアーティストはお呼びじゃないんでよー
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:03 返信する
- 元々スポンサーのレコード会社が売りたいアーティストと無理やりタイアップさせてただけだから残当
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:03 返信する
-
15年前からたいしてかわらん
のを知ってるオジ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:04 返信する
-
エメはアニソン寄りだろ?
偶然か知らんが上のアニメも見てたけど曲は鬼滅以外好きになれんのばっかだったわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:05 返信する
-
>>1
いうてコレだけだろ?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:05 返信する
- 90年〜00年代の一般アーティスト楽曲ゴリ押しアニメ主題歌よりマシだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:06 返信する
- LiSAとかMachicoとかMay'nとか名前が全部アルファベットなのがポイントやぞ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:06 返信する
- そんでアーティストとして売れなくなったらアニソン歌手として仕事するんだよな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:06 返信する
-
>>5
アニソン多めだけど実写、CMなんでもござれやぞ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:07 返信する
- 昔からいただろが。ラルクやTMその他もろもろ。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:08 返信する
-
>>4
20年くらい遡ると当時のアニメは毛色違ったなって思うわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:08 返信する
- 声優に歌わせるのマジやめろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:09 返信する
-
>>2
まるでアニソン専門が歌唱力あるみたいな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:09 返信する
- いやいや、昔っから一般アーティスト大勢歌ってたでしょ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:12 返信する
- 挙げてんの宣伝とか金かけられるジャンプ漫画原作とかばっかやん
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:13 返信する
-
>>8
藍井エイルは
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:13 返信する
-
Lisaは鬼滅でアニソン歌手としての烙印を押されてしまったと言ったことで
その後は鬼滅を降ろされたね…
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:14 返信する
-
一昔前からアニソンの名曲に一般アーティストのアニメ向け楽曲が多いのも事実だな
そこら辺の区別も曖昧だけど
声優が歌い出す方が余程酷い
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:14 返信する
- パリピ孔明で劇中に流れる声優の歌やラップがクソ寒い
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:15 返信する
-
昔のオタクガキ世代がちょうど今大人になってるのもあって
最近は一般アーティストでもちゃんと作品理解度高い歌詞書くからなあ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:15 返信する
- Aimerってアニソンのが多いやろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:16 返信する
-
>>20
ラップはともかく歌は声優が歌ってなくね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:17 返信する
- ビーイングの歌手がアニソン歌いまくってた時代があったな、特にZARD
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:19 返信する
-
>>22
アニソン多めの歌手だな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:21 返信する
-
>>7
それより少し前の昭和後期あたりはアーティストがアニソンを歌うのは恥だと思われてた
とんでもない時代
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:23 返信する
-
昔からメジャータイトルは著名や無名のバンド使ってるやん
特にジャンプ系は一般アーティストを使うケースが多い
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:25 返信する
- そう言われてみると確かに最近橋本潮とか石田燿子とか聞かない気がする
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:25 返信する
-
>>2
上手いかどうかはさておき、耳に残ったり独特な曲作れるって強いと思うよ。
売るのが上手いというか…
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:30 返信する
-
90年代に通った道だから大丈夫や
ドラゴンボール(GT)すらほぼタイアップやぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:30 返信する
- まぁ予算あるかないか、の判断にはなる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:33 返信する
- 前からそうじゃん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:36 返信する
-
るろ剣のそばかす事変を知らない世代ばかりになったか
あまりに合ってなくてしばらくジュディマリ嫌いになったからな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:38 返信する
- Aimerってアニソン歌手だと思ってたけど違うのか
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:40 返信する
-
>>8
イミワカンナイヨー
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:41 返信する
- はいそばかす
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:41 返信する
- 星野とかヒゲダンとか聴いてなかったけどあんなもんなんだな 拍子抜け
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:42 返信する
-
昔から有名アーティストはいたけど
アニメに馴染みなくいきなり歌われると嫌だってことじゃねえの
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:45 返信する
- JAM Project以外専門って訳ちゃうやろ。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:46 返信する
-
>>28
石田さんはストライクウィッチーズが制作されるたびに歌ってるやろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:48 返信する
-
表のアーティストたちもアニメに曲提供しないと食っていけないんだから世知辛いわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:50 返信する
- ガンダムXのEDみたいにガチの洋楽をもっと使えばいいのに。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:53 返信する
- Angelaは生き残る。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:55 返信する
- Aimer yama Ado 女性歌手でいいのはこの3人だね!
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:57 返信する
- 舐達磨のアニソンが一番!
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 03:57 返信する
-
>>2
むしろ大分前はアニソン専門じゃない人の、アニメ内容に別段則したわけでもない歌が採用されてたんだから周期的に戻ってきただけのようなものだろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:05 返信する
-
アニソン専門じゃない歌手やバンドが主題歌やるなんて昔からいくらでもあったろ
なんで今更騒がれてるんだ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:07 返信する
- 言うて、昭和のZの森口博子とかドラグナーの山瀬まみとかワタルの高橋由美子とかも同じだろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:08 返信する
-
>>26
声優という仕事自体もおんなじ定期。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:09 返信する
-
JPOPバンドや歌手がアニソン歌うなんてよくある事やん
逆にアニソン専門歌手って誰だ?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:13 返信する
-
そもそもタレント活動やるのに一つのことしかやらんってのがイミフ
歌手専門でもあれなのにアニソン限定なんて愚の骨頂
歌って踊ってライブしてゲームして買い物してギャンブルして料理して食レポしてガチャ回して全国のアスレチック行けや
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:13 返信する
-
>>2
目立った曲以外のアニメ見てればこんなこと思わんけどな。
全部のアニメがこんな曲ばっかだったら逆に歌い手尊敬するわ
内容無視した独りよがり曲よりよっぽどマシだし。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:18 返信する
-
>>4
どっち寄りだろうと、生き残るのは生き残るし、消えるのは消えるだけだね
それなりのタイトルのテーマソングになってるのを持ってると強いことは確か
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:20 返信する
-
>>5
fate劇場版の3つとかよくない?ダウン系だけど
fateどうでもいいのに好きだぞ
夏目のとかもいいぞ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:22 返信する
-
>>26
今は一般アーティストもチャンスとばかりにアニメ側のテーマにガッチリ寄せて作るからな
ピンポイントで看ればもはやアニソン専門と変わらん
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:23 返信する
-
>>18
それはそれで割りきりゃいいのにね
別にそれだけじゃないの知ってる人は知ってるわけだし
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:23 返信する
-
今のやつらはカラオケの延長ばかりの歌唱力しかない
ミリオンライブのVo力おばけ声優の方が上手い
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:24 返信する
- Aimerってアニソン歌手みたいなもんだろ?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:24 返信する
-
いや、これ一般に居場所がなくなった人がアニソン界に逃れてきたんだろ
もともとアニソンなんか見下される位置で
ちょい前はEろゲのOPとか歌ってた人がやってたんだぞ
※普通に好きだったので勘違いしないように
それがJ-POPS界のパイが狭くまってそっちの人が新たなフロンティアとして逃げてきたけど
こっちにはこっちのノウハウというか流行り廃りがあるから
うまく順応した人は残るけどできない人の歌は「なにこれ?アニメ関係ねーじゃん」ってなって拒否られる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:26 返信する
-
>>41
カスラックが町で音楽を流すのを阻害してるからな
知らないとホントに知らなくなった
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:26 返信する
- PeLLeKは違うのかな?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:29 返信する
- JPOPとか糞みたいなバンドばっかでそのままアニソン歌手みたいなもんじゃんw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:30 返信する
-
>>59
たぶん全然違うわ
世界進出のチャンスですらある
日本のクソドラマでバズっても南米でライブしたりは出来ないんだから
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:37 返信する
-
売れるのがアニメ絡みだからてだけだがね
タイアップでそれなりに売れるのAKB商法がコロナ関係無く落ちたから他に広く聴いてもらう方法がない
JASRACのせいでもあるけどな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:46 返信する
-
誰が歌ってもいいけど、タイアップ曲じゃなくてちゃんとしたテーマソングで
歌ってほしいわ
歌詞の中に番組名やキャラ名やら入ってる歌な
マジンガーみたいに、サビにキャラ名とかシャウトするようなの出せよ…
それ以外はアニソンって言うなよ…
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:46 返信する
-
きょうびガチ専門ぽい人なんて影山ヒロノブと
せいぜい3、4人くらいじゃね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:46 返信する
-
>>51
工具の錆も落としといて
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:48 返信する
-
タイアップの定番だったドラマや映画を若い層は見ないからな
とはいえヒットするアニメもごく少数だが
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:48 返信する
-
>>26
CD100万枚売れてた時代だし調子乗るのも仕方がない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:49 返信する
-
>>5
六等星の夜とかガンダムのとか良かったぞ
あの中毒性ある独特の声がじわじわファン層拡大してったんや
そしたら似た声のアニソン系歌手が増えたというw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:50 返信する
-
>>18
家庭内問題のせいじゃないの
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:51 返信する
-
>>20
ラップっていうジャンルが寒いから仕方がない
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:54 返信する
-
>>33
アレの事の顛末は最近書かれてなかった?依頼した時に何のアニメかスタッフが教えなかったから分からなくてキャンディキャンディを想像して作ったって。だからそばかすなんだねw嘘っぽいけどwww
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:54 返信する
-
>>33
そばかすキャラもいないし、ピアスも時代的に合わないしジュディマリも被害者ではあったけど合わなかったな
声優涼風真世の方が気になったけど
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:54 返信する
-
>>57
くっさ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:55 返信する
-
>>42
あれ良いと思ってる人居たんだ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:57 返信する
-
昔みたいに声優が歌うとかもうないんか?
なんか最近男の歌手ナヨナヨした声ばっかで萎えるんだが
今の子はあんな歌が好きなんか
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:57 返信する
-
>>65
ディバイディング ドライバーーッ!
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:57 返信する
- これはGet Wild
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 04:58 返信する
-
>>59
長文と米がオタ臭すぎる
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:01 返信する
- かと言って最近のアニソン歌手は微妙なのばっかじゃね?声優なんか論外wこの間干された不倫女声優なんて何あの鼻声で何で人気あるのか意味分かんなかったしwwwアイドル系アニメなんかも害悪にしかならん。原画描いたけどw
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:03 返信する
-
>>80
どっちかというと最近の短い文章に慣れてる人はLINEとかに慣れた人だと思うんだけどw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:05 返信する
-
>>57
オッサンの俺から聴けばどっちもどっちじゃ。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:06 返信する
-
>>39
JAMはそれっぽいこと言ってるだけで
一般アーティストにも劣るクズ
アニソン専門なら内容に合わせて作詞しろや
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:07 返信する
-
プロになれないからアニメなんてやってるやつがプロに勝てるわけがない
声優落ちしたアイドルと同じ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:08 返信する
-
>>81
隙あらば自分語り
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:14 返信する
-
いわゆるアニソン歌手には絶滅してほしくないけど、上手くもない声優ユニットや声量が素人レベルの歌い手なんかを起用されるよりはちゃんとしたアーティストが起用される方がマシだと思ってしまうんだよな
まあアーティストとのタイアップをアニソンとか言われても困っちゃうんだけどさ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:14 返信する
-
ドラマ主題歌より幅広く見て貰えるからすり寄ってきてもしゃーない
キムタコドラマも打ち切られる時代や
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:14 返信する
- 1回見たら次からは飛ばすOPばかりだわw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:15 返信する
-
良い楽曲でもアニメがヒットしないと見向きもされないのはどちらも同じ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:16 返信する
-
自分が魅力を感じるかどうかだけなんで、どこの誰が歌ってるとか気にしない
有名無名も関係ないぞ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:18 返信する
-
>>80
「初カキコ…ども…」とかいうの思い出したw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:20 返信する
-
>>91
それをより多くの人が感じるかどうかを無難に当てるためには実績ある有名人起用した方が効率的だろ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:33 返信する
- 今のJ-POPって一回切りでドハマりするほどの魅力がないよな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:36 返信する
- 背中で泣いてる男の美学
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:38 返信する
- 絵が間に合わないとかそんな時に音楽を挿入して誤魔化す回が出てくるので問題ない。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:41 返信する
- エメはアニソン歌手でええやろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:43 返信する
- 居場所がないってアニソン歌手はアニソンしか歌えないわけじゃねえからな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:48 返信する
- 大御所系は金のあるアニメにだけ行くから
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:49 返信する
-
本人登場インスト曲→歌詞付いた劇中曲から昇進してエンディング曲になった珍しいケース
「力石徹のテーマ」
歌ってるヒデ夕樹はアニソン特撮CMソングメイン
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 05:54 返信する
-
>>14
MYTH ANDROID。
しかし見事に消えた
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:02 返信する
-
>>100
この木なんの木の人でもある
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:10 返信する
-
アニソン歌手で売れないから、
エ□ゲー歌手が多かったんだが、
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:16 返信する
-
昔のアニメ・ドラマ主題歌系ではゴダイゴだけ格が違ってたような気がする
プログレ上がりだけあってリズムからして違った
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:19 返信する
-
アニソン歌手の次は歌い手起用され始めてあまりの歌唱力に聞くのも辛いなんて思ってたけど一周回って有名歌手に戻ってきたな
思えばアニソン歌手の台頭って藍井エイルかKOTOKOかClariSあたりか?そこまで古くないし逆に言えばアニソン歌手に舞台を奪われた人らもいたわけ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:19 返信する
- そもアニソン専門歌手って誰や
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:34 返信する
- エメは歌うま風に歌ってるだけだからアニソン歌手にすら含まれない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:36 返信する
- 昔はタイアップで番組と関係ない歌が捩じ込まれてたけど、最近のは番組に寄せた内容の歌が多くなって時代は変わるなとおもた
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:39 返信する
-
タレントが声優業侵食したのと同じだな
ただ有名だからで採用している
今もワンピースとか作品と合わない歌がほとんどで萎えてしまう
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:39 返信する
- 昔からそうだろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:40 返信する
- 作曲や作詞の方に行くんやで
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:40 返信する
-
逆に遅いぐらいやろ
アニメ産業舐めすぎ、そりゃ仕事に群がって来るよ
このおかげで勘違いしてる顔出しNGのなんちゃってシンガーに
汚染されずに済むと喜んでるよw
あんなもんVチューと同じで投げ銭でメシ食ってりゃいいのに表出てくんなって話
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:52 返信する
-
何か問題があるのか?、と。
正直歌手側ではなく歌詞の方がアニメ内容と全く関係の無い物ばかりになる方が嬉しくない。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:56 返信する
- 90〜00年代も同じこと言われてたから、単に時代が一巡しただけや。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:58 返信する
- 一般アーティスト、声優に加えて最近はVもアニメの主題歌に使われてたりするからアニソン歌手は大変だろうね
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 06:58 返信する
-
ここも遂に「やらおん化」まで落ちぶれたか。
まとめサイトもこんなネタまでやらないとやってけないかーwwwww
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:00 返信する
- アニソン専門歌手ってもう声優くらいしか思い付かんな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:00 返信する
- KOTOKOとか生きてるのか?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:07 返信する
- 鈴木このみは好き
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:08 返信する
-
>>4
アニソン歌手ってささきいさおとかの事じゃないの
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:15 返信する
- Bzもアニソンやってるよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:15 返信する
-
ジャンプアニメは専用の歌あったのなんてドラゴンボールZまでじゃね?スラムダンクすら当時の人気歌手でワンピースも最初の歌以外コロコロ変わるからいつまで経ってもワンピースといえばラストにワンピース!って叫ぶやつ
今更呪術廻戦とかスパイファミリーの歌手で騒ぐなって感じ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:21 返信する
-
やしきたかじんがライリ〜ライリ〜ライリ〜リラ〜♪って何やねん!
て言ってたのを思い出した
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:22 返信する
-
無名アーティストがアニメタイアップやるのが好みの曲多いかな
後が続くかは解らんが
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:23 返信する
-
作品にあわんスッカスカの歌しかないやん
revoみたいなコッテコテのを作れない時点でアニソン歌手は必要だわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:28 返信する
- the peggiesはアニソン以外でも頑張ってほしい
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:29 返信する
-
ぶっちゃけアニソン歌手の定義が曖昧すぎる
昔のアニソン歌手起用しても売れないんだなぁ
悲しいけどこれが現実
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:30 返信する
-
逆やぞ
JPOPというか音楽業界が衰退してきているから手当たり次第に仕事しとるだけや
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:31 返信する
- 鈴木雅之クラスをそうそう引っ張ってこれるなら最初からやっとるわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:31 返信する
-
お前ら西川兄貴の言ってた事忘れたんか?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:34 返信する
-
ヒゲドライバーとかが裏で支えてる気がする
あの人はアニソンをわかってる
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:34 返信する
-
昔からやん
数あるアニメの中の一部やろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:36 返信する
- 専門歌手じゃ売れんのよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:39 返信する
- Lisaの悪口言うなよ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:42 返信する
- 90年代のタイアップだらけになったあたりで散々言われてなかったっけ?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:42 返信する
-
長渕剛
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『ミックスナッツ』
聴いてくれ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:45 返信する
- むかしと何も変わってない件
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:50 返信する
- YouTubeに芸能人が進出してきたあれににてるねw
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 07:53 返信する
- angela fhána 水樹奈々 TRUE
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:00 返信する
-
>>84
スパロボ、ソウルテイカー、グラヴィオン、レスキューファイヤー、牙狼、ワンパンマンetc
内容に則した歌詞ばっかだろうが
知ったかって法螺吹いてんじゃねーぞ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:06 返信する
- ラノベ原作のアニメならまだ需要あるだろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:07 返信する
- 昔から多いだろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:08 返信する
- そのアニメに出てる声優が歌っとけばいいんだよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:09 返信する
-
昔から多い
ここ10〜20年は作品に合わせた曲と歌詞だったりするんでかなりマシ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:14 返信する
-
逆だろうね
アニソンにしないと売上も伸びない業界になっちゃった
なりふり構ってられないんだよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:19 返信する
-
アンチ乙
歌唱力ならエイルおばさんも負けてないから
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:21 返信する
- 止まらない未来を目指して、譲れない願いを抱きしめて
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:21 返信する
- だからyoutuber活動してるるんじゃ…
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:26 返信する
-
ジャンプ漫画は大体アニメ化したら一般歌手が主題歌やろ。
コナンも倉木麻衣が専任しとるだろ。
てかスパイファミリーはOPもEDも唯一スキップするアニメだわ。
てかアニソン歌手っていまやLiSAと藍井エイルぐらいしか浮かばんからどうでもええやん。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:28 返信する
- 電通絡んでるアニメは有名歌手使うイメージがあるな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:29 返信する
- 大黒摩季がED歌ってたジビエート最高だよな!
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:37 返信する
-
>>101
慎重勇者でハゲを敵に回してしまったからなあ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:41 返信する
- てか全部ソニー・ミュージック
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:45 返信する
- 90年代もそうじゃった
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:46 返信する
- 言うて鈴木雅之しかまともな歌手おらんやん
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:49 返信する
- 他人の事を心配するより自分の事を何とかしろクズ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:51 返信する
-
てかOPに期待できるのって一般歌手起用したときだけやねん
オーイシマサヨシは割といいと方やと思うが、もうそれ以外の中途半端なやつを起用してるアニメは映像にも期待できないことが多く、妥協して選んだって印象が拭えない
マイナーJPOPバンドに依頼しているところの方が曲作りも映像もまだ安定している
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:52 返信する
-
>>101
メイドインアビス2期のEDに決まっているし初代ボーカルはオーバーロード4期のEDだぞ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:52 返信する
- YOASOBIはアニソンに毛が生えたようなもんだろという認識
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:53 返信する
- リンホラも進撃の主題歌外されたしなあ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:53 返信する
- Aimerがアニソン歌手?デビューした時はアニソンじゃないし、ドラマの歌もめっちゃ歌ってんだが?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:56 返信する
-
>>103
ドラえもんの曲を歌ってたエ●ゲ歌手がいましたね・・・
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 08:58 返信する
- そうだ 恐れないで みんなの為に
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:00 返信する
-
だから最近のアニメのOPって耳障りな曲が多いのか…
盾の勇者2期とか不快とか言うレベルじゃないぞ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:00 返信する
- 糞みたいなドラマ主題歌よりアニメ主題歌のが売れるから当然の結果
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:03 返信する
-
>>136
長渕剛「隠し事だらけ継ぎはぎだらけのhome,You know?」
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:08 返信する
-
鬼滅であれだけ盛り上がった結果、強い事務所が牌を取りに来たって話だよねこれ
こうきな臭くなってくると、もう同じようなブーム来ないんだろうなって感じがする
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:09 返信する
-
>>164
あれはそもそも1期の時点で酷かったし、ヴィジュアル系寄りの特殊例
なおもっとひどい史上最強の大魔王
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:14 返信する
-
>>4
せやなと思ったけど。
B'zとかはもっと前からだったわ。。。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:14 返信する
- そのアニメだけの歌って90年代で終わったよな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:16 返信する
- シティーハンターとかヤワラとかも普通の歌手が歌ってたが、周囲がアニソンアニソンだったから余計に良かった
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:18 返信する
- ソニーミュージックは昔からそうだぞ。そばかすどころかダンクーガーもヘンテコOPだったし
-
- 173 名前: 2022年06月01日 09:29 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:31 返信する
-
>>161
その人たちに押されて、アニソン専門歌手の居場所がなくなったって話やぞ
jinが記事に張ってるのは、アニソンに進出したアーティストの動画だよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:33 返信する
-
逆じゃね?
一般人にあいてされなくなったので、アニソン界に上がってきたwww
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:35 返信する
- Risaは正しかったね
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:35 返信する
-
>>39
そのJAMを結成する前の時あたりが結構アニソン歌手いたよJAMメンバーも含めて
米倉千尋とか
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:36 返信する
-
下手なドラマより視聴率は高いし、オタクは金払いいいし
映画の興行成績は上位に入るわで、アニメは今やすっかり
日本のメジャーエンタメですわ。
そりゃ実力派シンガーがこぞって参加するわけですよ。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:36 返信する
-
音楽業界自体が縮小してるからな。
カスラックが利権に執着しすぎたせいで、金を徴収せずに音楽を流せる場がアニメのOP・EDしか無くなった。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:37 返信する
-
>>59
時代が変わった
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:38 返信する
- 倉木麻衣とかB'z
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:42 返信する
-
>>72
EDもラップだけど?ただのキモオタのアレルギー反応だな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:45 返信する
-
昔からメジャーアーティストが歌ってたやろ?
90年代とか凄かったやん
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:48 返信する
-
アニメタイアップにすがりたいという気持ちは食っていくには必要なことだろうが
本当にアニメのタイアップだけで活動したかったのか?
そうではないでしょう?
もし最初からタイアップでしか活動したくなかったというのならちょっと呆れてしまうね
そんなちょっとしたプライドも意地も無い歌手、バンドだったら価値ないと思うよ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:50 返信する
-
>>65
ツインエンジェルと言うかあべにゅうは萌え系でそれやってくるからすごいと思うわ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:52 返信する
- 90年代前半には筋肉少女帯の「コアなファン、捨ててもほしい、タイアップ」なんてジョークめいた一句から始まる曲が存在していたからな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:58 返信する
-
>>149
スパイファミリーの歌 両方ダメだよね
アニメ(OP・EDの画)に合ってない
これからアニメが始まると言うのにワクワク感が全く無い
その話(わ)が終わって浸れる気持ちになれない
EDで最高なのはシティーハンター(Get Wild)
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 09:59 返信する
-
>>60
アホ丸出し
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:00 返信する
-
作品に関係ありそうなフレーズが一切入ってない歌が採用されるのも珍しくないし
アニソンというジャンルがもう死に絶えてるのでは
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:01 返信する
-
>>66
水木一郎、堀江美智子、影山ヒロノブ
あとは他に本職ガチ勢おったっけ?おらんやろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:03 返信する
-
>>168
1期はかろうじで許せたが2期はほんと酷い
耳が腐るレベル
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:23 返信する
-
アニソンでデビューしたのにアニメを馬鹿して
今ではそのアニメに関連した作品の歌を歌ってアニソン歌手とか言ってる
元アイドル歌手もいるんですよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:25 返信する
- K-POPの日本語下手すぎる件
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:26 返信する
- キャッツアイの頃の話か?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:27 返信する
-
>>187
あぁ、GetWildは最高だったな。
けど今どきの若者はイントロあるだけで聞かなくなるからあの演出はもう無理なんだろうかね。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:30 返信する
-
>>1>>2
ギャラクシーエンジェルみたいなのがいいな
コミックソング寄りって言うんかな?「アニメだけどいい曲」よりも、アニメ専用に調整しまくったピーキーな曲のほうが聞いてて面白い
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:31 返信する
- ラノベとかアイドルアニメとか声優が歌ってね?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:31 返信する
-
>>190
水木一郎なんてOVAでたまに出てくるぐらいじゃないか?いまや。
みっちゃんなんて最後なんだか記憶ないし。
てか遠藤正明もおるだろ。
SDFとかnZkもアニソン歌手になるんかね。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:34 返信する
- 見方を変えれば一般アーティストもアニメに擦り寄らなければ売れない時代ってこったな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:40 返信する
-
ウン十年も前から普通の歌手がアニメのOPED歌ってただろ
ゴールデンで放送してるアニメなんてアニメきっかけでオリコン上位進出とか幾つもあったし
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:45 返信する
-
アニソン歌手なんて昔から隙間産業やん
何言ってんのやら
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:51 返信する
- 本編にキャスティングされてないのにテーマソング歌うアニソン声優とかどう考えても事務所のバーターだしな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:52 返信する
- アニメが市民権を得た証拠やな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 10:56 返信する
-
日本では映画も売れるのは全部アニメだし
今や日本のアニメは世界規模で広く浅く見られてて世界中の人種でとんでもない
人数が見るわけで歌い手としてもできるだけ多くの人に聞いてもらえるし
アニメと一緒に歌を流すと相乗効果でかなり覚えてもらえる
金になるようになってきてしまったわけだ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:00 返信する
-
アニソン専門と言われるような人達だって別にアニソン専門だなんて自負はないだろ
あくまで歌手は歌手でただちょっと知名度がないだけ
影山ヒロノブだってアイドル出身メタルボーカリストだし
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:02 返信する
-
>>187
好みの話と話の解釈違いってだけだぞ
OPはむしろヨルさんをぴょんぴょんさせたり過剰にピックアップしてメインであるアーニャとロイドを全面に出さず、コメディ要素を一切欠くサビの絵の方に問題があるわ
あのEDになんの不満があるのか全くわからない
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:05 返信する
-
昔から普通のバンドの曲をOPEDにしてなかったっけ?
るろうに剣心とか、シティーハンターとか、スラムダンクとか
よく考えたらジャンプアニメばっかだった
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:07 返信する
-
そもそもソニーミュージック傘下のアニプレックスは
80年代にソニーミュージックが自社所属のアーティストのプロモーションのために制作したバンパイアハンターDのOVAを手掛けた部署が発祥。
ソニーミュージックがアニメをプロモーションのために利用してるのはその当時からだから40年以上前からの話だよ。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:10 返信する
-
>>191
絵もごちゃごちゃで1枚絵を繋げただけだしな、あれなら乱戦の中にその一枚絵のキャラ達ちょこっと混ぜるだけのほうがコンパクトで良かった
曲も適当に歌詞の中に成り上がり詰めとけばいいと思っとるよなあれ、それ以外本当に何言ってるのかわからんし、うるさくて聞く気にもならん
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:15 返信する
- こんな極一部だけ出されても…昔からタイアップゴリ押しなんて普通にあったじゃん
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:19 返信する
-
スパイファミリーOPとED必ず最後まで見てしまう
こんなの久しぶりだわ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:25 返信する
- ウルトラマンは 米津玄師 だし、エヴァは宇多田ヒカルになったしな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:33 返信する
-
>>120
ささきいさおさんは歌手兼声優さんの元祖かな?コンドルのジョーやシルベスタースタローン吹き替えとか。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:33 返信する
-
>>207
その時代がずっと今まで続いてるわけじゃないから
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:34 返信する
- この中にまともなアーティストがいないんですが
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:37 返信する
-
>>213
ささきいさおは元々は歌手兼俳優やなその後にアニソン歌手や声優
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:40 返信する
-
>>1
実写がオワコンやから、自然な流れ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:42 返信する
-
>>38
アニソンなど当時子供向けソングは買い取り制度だったから。
200万枚売った「泳げたいやきくん」のB面の曲は5万円だったらしい。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:47 返信する
-
いや70年代から普通にバンドがアニソン歌ってたし、
無名だからアニソン歌手と括られていただけ。
アニメ専門歌手なんて声優くらいだろ?そんなの90年後半から出来たもんだし
今も変わらん
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:50 返信する
- こんな中身のない記事を出さないかんほどネタが無いの?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 11:51 返信する
- 歌の才能ではズバ抜けてるJUNNAがブレイク出来ないわけだ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:01 返信する
-
>>150
100日後に合わせて、半日で曲仕上げたとかw
生き物係が死に物狂い
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:06 返信する
-
>>159
原作の小説や漫画を題材に曲作っているのだっけ!?
映像化されたら優先的に使われるな。なかなかの戦略。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:07 返信する
- 昔はアニメ内容関係なくタイアップな曲で上からだった歌手が、この時代そういうわけにもいかずすり寄ってきてるんでしょ?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:10 返信する
-
「専門」とかってもうとっくに消えてると思ってた
ドラゴンボールZあたりの時代が最後かなと思ってたわ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:18 返信する
-
>>218
およげたいやきくんが5万で、B面のいっぽんでもニンジンが2万な(3万のうち事務所に1万)
これについては印税1枚=1円の5000枚生産想定で、仮に全部売れても印税5000円
買取の方が貰える額が大きいって事で歌手の方が買い取り契約選んだ話し
まぁ、それがまさかの大ヒットで、あの時に印税で契約結んでればって事になったわけだ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:25 返信する
-
世が世なら月9の主題歌歌ってたであろうランクのアーティストが深夜アニメのOPED歌う事が増えたのは
アニメの格が上がったのかドラマの格が下がったのか?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:26 返信する
-
何言ってんの?
今なんてまさにアニソン専門歌手の全盛期じゃん
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:28 返信する
-
声優が歌うのはギリわかるけど
タイアップとかでしょうもないそんな上手くないVtuberとかに歌わせるやろ
あっちの方がクソ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:29 返信する
-
声優が歌うのはギリわかるけど
タイアップとかでしょうもないそんな上手くないVtuberとかに歌わせるやろ
あっちの方が嫌だわ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:29 返信する
-
声優とかプロの歌手が歌うのはわかるけど
タイアップとかでしょうもないそんな上手くもないVtuberとかに歌わせるやろ
あっちの方がやばいて
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:33 返信する
- >>229 >>230 >>231 一人ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:47 返信する
-
>>9
職業安定所みたいな業界だからな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:47 返信する
- アニプレがソニー・ミュージックから空いてそうな歌手チョイスしてるだけ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:50 返信する
-
>>206
不満点:星野源
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:53 返信する
-
>>219
さすがに70年代はない。
80年代に売れる前の織田哲郎とかがようやくアニソンで見かけるようになったくらい。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 12:57 返信する
- トヨタや日産が軽売り出したのと一緒で市場が小さくなって選り好み出来なくなってきてるんだな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 13:01 返信する
- KOTOKOさん・・・
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 13:10 返信する
-
>>235
ただの僻みやないか
最近のただ哀愁漂わせたり日常垂れ流すだけ、とりあえずキャラ寝そべらしたり足組ませたりするようなEDまみれの中、かなり良い方ぞ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 13:27 返信する
-
>>219
70年代は水木一郎 ささきいさお 子門真人 堀江美都子などのアニソン歌手全盛期だろ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 13:36 返信する
- 人気になるアニメはアニメ自体のクオリティがいいものが多いからアニソン歌手の居場所はアニメとして存続するだろ。そもそも、昔から普通のアーティストもアニメとか歌ってただろ。今回に限った話しじゃないのに馬鹿なことを記事にするなよ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 13:42 返信する
-
宇宙戦艦ヤマトの頃はアニソン
るろ剣やスラダンの頃はJPOP
最近またアニソン専用曲からJPOPやらボカロPに流行りが移ってる
そのうちアニメ専用の曲が持て囃される時が来る
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 13:44 返信する
-
>>58
アニメが多いが、ドラマの主題歌やCM、TVバラエティー番組OP、ED
も有るの何でもござれ…なんよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 14:04 返信する
-
音楽には流行り廃りがあるからなあ。
とはいえその時代にあおりを受ける人たちには気の毒だが。
やっぱり印象深いのは鈴木さんだろうな。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 14:12 返信する
-
>>228
その男が少ないって話
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 14:12 返信する
-
いや昔からアニソン専門じゃなくて売れない歌手が仕方なくアニソンやってた風味
だから声楽的なクオリティは高かった罠。
アニソン専門ってな今や声優歌手の事を指すんじゃないかな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 14:16 返信する
-
アニメソング→タイアップという名のアーティストゴリ押し→有名アーティストがアニメの内容に寄り添った曲を作る
こうなるまでにどれだけかかったことか
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 14:29 返信する
-
どれもビッグタイトルばっかじゃねえか
販促ラノベアニメやらにまで来てから心配しろ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 14:58 返信する
- こんなん90年代から言われてるわ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 15:15 返信する
-
>>88
実際これだろうな
ドラマ全盛期ならドラマを選ぶだろうけど今ならアニメの方が訴求効果が高い
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 15:48 返信する
-
紅蓮華でアニメが儲かるのばれたからな
そらオーイシマサヨシもキンカンキンカン言いますわ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 15:59 返信する
-
るろ剣とか全く作品に合ってない曲で
OPのアニメーションを作るスタッフって凄いけど大変そう
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 16:31 返信する
- アニソン専門言うたら奥井雅美や石田燿子辺りしか知らんワイおっさん
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 16:44 返信する
-
>>239
いやなんで星野源嫌いだと僻みなんだよw
ルックス良くない、しゃべりキモい、歌も全く良いとこ無い。
あくまで個人的感想だけど、嫌いって感情が全て僻みと感じるなら少し性格に難があるんじゃないですかね?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 17:30 返信する
-
前に徹子の部屋で布施明が仮面ライダー響鬼のOP歌ったら、一番売れたって微妙な顔してたのを思い出したわ。
昔の職業歌手は、アニメや特撮に対して一段低く見ていたんだなぁって話。
それから考えると、少しは地位が上がったんかな。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 17:52 返信する
-
なにを今更
もう何十年前からこんな感じなのに
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:03 返信する
- 水前寺清子「せやな」
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:06 返信する
-
さっさとsuaraとeufonius起用するんだよあく
GILDIA+真崎エリカでもいいぞ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:07 返信する
- CHOCHOとかLISAとかまだ現役やろ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:14 返信する
-
>>255
その当時ではカラっきしだったけど仮面ライダーでプチヒットしたら自分の実力ではないってそりゃ悲しそうになるわ
昭和だとシクラメンで100万売れてたし90年代でもありがとうあったからなぁ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:27 返信する
-
>>5
逆に鬼滅の曲だけは微妙だったわ期待してたのに
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:28 返信する
- Aimerアニソン歌手かと思ってたが
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:32 返信する
-
>>207
るろ剣の頃はすでに林原めぐみ全盛期やぞ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:37 返信する
-
もう○○専門とか、そういう時代じゃないんや
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 18:57 返信する
-
スパイファミリーのOPダサいな
演出も曲も
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 20:21 返信する
- あいまーはアニソンの人?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 20:41 返信する
- スパイのOPもEDもなんかオサレな事をしてやろう、てんのがミエミエでイマイチ素直に流れないというか何か所々引っかかる。聞いてて微妙にイライラする
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 20:57 返信する
-
アニメなんだからキャラソンでいいじゃん
歌手とかいらんのや
結城友奈は勇者であるシリーズを見習え
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 21:23 返信する
-
鈴木雅之以外は
そこらのアニソン歌手と同レベルだわ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 21:27 返信する
-
ジャンプアニメは昔からそうだろ…
鬼滅がLiSAってが逆に驚いたし
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 21:30 返信する
-
かぐやはOPよりも断然EDの方が好きなんだが。
鈴木雅之は正直もう飽きた。
EDはスターシップトゥルーパーズっぽい演出とギャルっぽい楽曲
なんか凄く好きやわー
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 21:48 返信する
-
>>196
90年代から2000年初期までだな、キャラクターソングを声優が歌いまくってていい時代だったな。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:09 返信する
-
>>1
今期は東山奈央が歌いすぎてる気がする
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:11 返信する
-
良いよものは良い、別に終わらんと思う。
中国経済が終わるって昔から言ってるやついるけど、いい加減にして欲しい。
あと韓国経済もw
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:11 返信する
-
>>264
一般歌謡が売れなさすぎて専門とか言ってられない状況になった
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:20 返信する
-
>>226
それでも200万にしかならねえのかよ世知辛い
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:34 返信する
-
こうゆう傾向は昔からあったが 一番顕著な理由は
「歌を披露する場がない、だからアニメとタイアップする」って
どっかの歌手が言ってたわ。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:45 返信する
-
LiSAは、売れないアニメ、バックアロウの曲歌ってただろ!
本当に曲は売れなかったケド(笑)。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:52 返信する
-
>>272
キングレコードボロ儲け黄金時代!
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:55 返信する
-
>>13
声豚が莫大な資金を落とすので、無理。
それがショービズ。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月01日 22:56 返信する
-
>>28
ストパンをちゃんとチェックしろ!まさかセラムンRの一発屋と勘違いしてないか?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月02日 00:13 返信する
-
主題歌:人気歌手・バンドの新曲、もう片方CVのキャラソン
昔からもうこの図式じゃん
今更
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月02日 01:46 返信する
-
>>43
基盤確立して十数年続けられてるから大丈夫でしょうな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月02日 09:55 返信する
-
声優と一緒で専門とかないからな
アニメに合う曲なら未経験でも全然構わない
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月02日 10:01 返信する
- Aimerってアニソン歌手だと思ってた
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月02日 20:28 返信する
-
居場所ないか? 複数の作品で歌ってるような人は
引く手数多だろうに
居場所がないのは、地下アイドルグループ擬きの有象無象だけ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月02日 23:59 返信する
- オーイシマサヨシ好き
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月03日 22:22 返信する
-
>>2
チー牛モゥモゥで草wwwwwwww
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 16:37 返信する
-
>>1
止めろ!
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月28日 17:05 返信する
-
被れはまあ、世界的なんだよな。特に欧米で育ったアジア系はバナナとよく親にすら揶揄される。
ポリコレ騒がれる現代でも西洋と白人がスタンダードなんだろうな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。