『ストリートファイター6』、スマブラみたいな簡易コマンド入力を導入しネットでは賛否両論に! 「新規取り入れに良い」「簡易あるならもう格ゲーじゃなくていいじゃん」

  • follow us in feedly
ストリートファイター6 SF6 簡易コマンドに関連した画像-01
『ストリートファイター6』の新モードやキャラクターが公開! 2023年発売予定の本作が対戦格闘ゲームを再定義する! – PlayStation.Blog 日本語

ストリートファイター6 SF6 簡易コマンドに関連した画像-02

クラシックな「ストリートファイター」がモダンに生まれ変わる
今年2月に公開したティザートレーラーでは、新時代を予感させるビジュアルスタイルが垣間見えました。『ストリートファイター6』は、『バイオハザード ヴィレッジ』『デビル メイ クライ 5』などを開発した、カプコン独自の「REエンジン」の採用により、ゲーム内のあらゆる場面でビジュアルのパワーアップを実現。キャラクターの筋肉や汗が緻密に表現され、きめ細かなモーションで生き生きとしたキャラクターを描写しています。

新たなるスタンダードな操作体系:モダンタイプ操作

“格闘ゲームのコマンド入力が苦手”という方のために、『ストリートファイター6』開発チームは新たな操作タイプを用意しました。
「モダンタイプ」操作では、ひとつの方向キーと「必殺技ボタン」の組み合わせで必殺技をストレスフリーに出せるように。更に、「アシスト」ボタンも追加され、攻撃ボタンと組み合わせて華麗なコンボも可能! 

もちろん、ベテランファイターには従来の6ボタンで入力できる「クラシックタイプ」操作も引き続き搭載されているのでご安心ください。

ストリートファイター6 SF6 簡易コマンドに関連した画像-03

ストリートファイター6 SF6 簡易コマンドに関連した画像-04

以下、全文を読む


<この出来事への反応>

コマンド入力苦手な新規勢も取り込んでいく気まんまん!


スト6、みんなグラフィックやブロッキングに目を奪われてるけど、これ大事じゃない? 操作に簡易コマンド選択できるようになってる


スト6グラの感じとかが全然好きじゃないんだけど大丈夫だろうか。。
システムも今更ガーキャンセビキャン簡易コマンドってどうなんだろ。。。



スト6発表されたけど、色々言われてるね…
モデリングはどんなに頑張ってもDOAのようにはならないだろうし、
いくら必殺技のコマンドを簡略化しようが初心者は上級者には勝てないし、実況システムはヤタガラスのパクリだと思うけど



スト6にも採用されてる、簡易コマンドで技が出るシステム。初心者救済処置なんだろうけど、本当に格ゲーでこれが必要なのかずっと疑問を持ち続けてる。。。
初心者救済とはいうが上級者も使っていいからね。。ネット対戦はマジでヤバそう。。。この辺りは調整してほしい。



スト6簡易コマンドはいいんだけど、ダメージ抑えるとかなんかないと流石に??
後一年あるから頼むぜカプンコ



スト6案の定簡易コマンド搭載か…格ゲーってつまるところ"入力精度"の競い合いじゃないの?上達して精度が上がっていくのが面白いのに簡易コマンドで遊ぶならもう格ゲーじゃなくていいと思うんだよね… 正直エド・ファルケは許せん


自動実況や簡易コマンドは個人的には好印象。気に入らなければ設定しなければいいし、何よりスト5から変えるという意思が感じられて良き。





  簡易入力の搭載は賛否分かれてますね
やるお&やらない夫 ふむふむ
ストリートファイターは伝統あるしな、
でも格ゲー衰退とかの話になると絶対に上がってたからなコマンド入力やコンボの難しさが
新規の取り入れの障害になってるって



しかし、久しぶりにカプコンの「本気」をみた気がする
絶対に潮目を変えてやるという気概を感じるわ。期待するお!
かいわ


【PS5動作確認済】リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PlayStationR4/PlayStationR3/PC【SONYライセンス商品】

発売日:2017-07-01
メーカー:ホリ
価格:13196
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:892
Amazon.co.jp で詳細を見る


【PS5動作確認済】ファイティングエッジ 刃 for PlayStationⓇ4/PC【SONYライセンス商品】

発売日:2018-01-25
メーカー:ホリ
価格:28300
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:7905
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレーム単位のシビアな入力ガチャガチャゲーやりたいのか?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンド鉄拳すぐ飽きたな〜 工夫が必要だよ!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それよりスプラみたいなエフェクトがうざい
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代です
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドも使えるだけで難しい操作も出来るんだから関係ないだろ!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが任天堂スイッチ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初狩りがなくならない以上人は増えない、増えてもすぐいなくなるわ
    簡易コマンドもプロ勢は使わないだろうけど一番立ち悪いのはそこそこうまいやつがこれを使いこなして初狩りすること
    ワンボタンスクリューみたいなわからん殺しで対応できず初心者が辞めていくのが目に見える
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?
    昔からあったやん?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句あるなら使うなよ
    これは今から始める人向けのだし
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >上達して精度が上がっていくのが面白いのに簡易コマンドで遊ぶならもう格ゲーじゃなくていいと思うんだよね
    そう言って、先鋭化してった結果で衰退したのにw
    間口を広げて新規を取り込まないとすぐ終わっていくって実例をだした格ゲーユーザーが未だにこんなこと言ってるのって、もうどうしようもないなwww
  • 12  名前: キリト 返信する
    >>1
    アスナは屑
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラブルバーサスがこれのせいでバランス取れなくなってたのにね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラチー牛勢を取り込みたいんだね
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気に入らなければ設定しなければいいって
    格ゲーって対戦メインなんだから対戦相手が使うだろアホなのか
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせその辺使うのは1ヶ月も続かんだろ
    新規なんて増えねーから安心しろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >自動実況や簡易コマンドは個人的には好印象。気に入らなければ設定しなければいいし、何よりスト5から変えるという意思が感じられて良き。

    これがエアプガイジか
    ワンボタン昇竜のやばさも理解できないゴミクズ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>初心者は上級者には勝てないし
    当たり前だろ?じゃなかったら上級者てなんなんだよ?練習して上級者になればいいだろ?そんなこともわからないくらい退化してしまった?🤔
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずプロは全部コマンド式で戦うようにダメージ調整仕向けりゃいいのよ
    カジュアル層がなんちゃって対戦出来るように簡易コマンド導入するのは良いこと
    そもそもコンボ練習なんか何言おうが初心者がやるわけねえじゃん
    高み目指すなら必要って立ち位置で良いんだよ
    今は最初の一歩がそれだから誰もやらねえの
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーは入力精度なんて当然でその先の読み合いのゲームなのに
    入力精度のせいで読み合いのステージに立てない人が多数
    だから簡易コマンドは良いと思う
    ただスト6の悪い所はキャラデザだ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    ソシャゲに毒された下手くそだよ
    実力主義が嫌なんだよ。ガチャとかでごぼう抜きしたいのよアホだから
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプエス2の家庭用であったよな、ワンボタンで必殺技を出せるようになるの
    溜めコマンドすらワンボタンだからガイルが超強化されてたw
    まぁ流石にそこまで簡易にならないだろうけど、このシステムで格ゲーの裾野が広がるのかねぇ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは英断だと思うわ
    格ゲーはオワコン化しつつあったが、これで変わるだろ

    懸念についてはクラシックとアシストでクラス分ければ良いんじゃね?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱中強の3種類だけで、パンチ、キックで分けられないから
    使えない通常技もあるだろうし
    必殺技も方向+必殺技ボタンで出せるけど、弱中強で使いわけできないっぽいけど
    上級者になると、ずっと同じ強さの必殺技しか使わないの?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLCキャラ販売を格ゲメーカーは止めてほしいな
    コマンド簡易は上手い方が更に強くなるね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドめっちゃイイな。敷居がグッと下がった。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい試みだと思うけど、格ゲーに文句言ってるやつは結局やらんと思うで
    操作が簡単なゲームはすでにあるのに、それを無視して初心者に厳しいってずっと言ってるし
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンタイプはパンチやキックの区別も無いからハイレベルの対戦で勝とうと思えばクラシックタイプを極めるしか無いんだろ
    それはそれとしてカジュアルプレイヤーが気軽に遊べるようにしたのは評価出来るわ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クラシックスタイルも用意されてるって言っても簡易コマンドの方が速度がダンチだしな。
    大会でコンボを決めやすくなる簡易勢だけが残るんやろな。
  • 30  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーの楽しさは読み合いだと思ってるからこれでいいと思うわ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    溜めなしソニック撃てますか?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易の操作方法ちょっと見た感じだとちょっと移動してから通常攻撃って時に暴発しそうな気もするが
    最初期の必殺技ぶんぶん丸すらできない人にそれをやらせるためのもんなのかね
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな技も1Fで出るんか?溜め技も溜めが不要になったらすげえな
    大会はクラシック限定となるのかな。プロ全員モダンになってしまう
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ楽しめればいいから。技の簡易入力込みでバランス調整次第
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんつーかカプコンの意気込みを感じる
    ウメハラの意見も聞きたいところだな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ遅すぎた
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンド技は能力ダウンで 
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    クラシックとモダンとそれぞれでやるんじゃね?
    混合はエキシビジョンぐらいでしか出来ないと思う
    ハンデ違いすぎるし
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーなんて練習ありきのゲームなのに
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易入力はあっていいと思うが無敵技はどうするのかね
    ワンボタンで無敵技出せるって想像以上にゲーム壊れそうなんだよな
    GBVSは簡易コマンドで出すとしばらく同じ必殺技が使えないクールタイムつけて対処してたけど
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    格ゲーが入力精度とか浅瀬でちゃぷちゃぷしてんのかよ
    高レートだと入力できて当たり前、あとは読み合いと間合いとダメージ計算
    こういう奴のために簡略化してあげるって言ったんだから有難く使っとけブロンズ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも対戦したら熟練者が勝つのは変わらないのでは?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入力難易度は今より圧倒的に難しかったスト2は何であんなに流行したんや?
    それにフ○ムゲーなんかは難易度求める割に格ゲー程度の入力難易度で折れるゲーマーなんているの?
    それとも今までソシャゲしかやってなかったような人が急に格ゲーやるとか妄想してんのかな?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーなんてもう古参ぐらいしかやらんやろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや・・・
    今更じゃね
    ずっと昔に3DSのガイルでネタになってなかったか
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    そもシステムが時代遅れすぎて、
    上に行くほど対戦する相手がもう居ないんやで
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    実際に勝てる必要は無いけど、初心者でも上級者というか先行プレイヤーに勝てるかもと思わせることがコンテンツの衰退を遅らせるには必要なんだよ
    そういう話だと思うよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アーケードスティックメーカーとの癒着で6ボタンやコマンド止められんのだろ?
    プロも大体スティックメーカーがスポンサーだしなww

    いい加減4ボタンにしろや。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロ級だけだよな楽しめるのは。動画に上げてドヤ顔してるし
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドは良いと思うけど、1番の問題はコマンドじゃなくてコンボだと思う
    3秒程度の長さに抑えて被弾時もプレイングから離れないようにする、発生から終わりまで次の攻撃の入力受付するとかそういう工夫しなきゃ
    プレイヤーが動かしたいと思った通りに動かせるようになるまでの時間が最大の障害なんだから
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者は上級者に勝てなくて当然でしょう
    格ゲーに限らずどのゲームでもそう
    それよりコマンド覚えるの面倒で格ゲー敬遠してたから、簡略化は嬉しいわ
    上級者も使う?だから何?って感じ
    覚えることが少なくていいのは重要
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エボに向けてウメハラは取り組むのか?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    圧倒的大多数のスマブラユーザーが欲しいかい?カプコン??w
    でもあんなバタ臭いキャラじゃ誰も来ないだろww
    もう鉄拳やバーチャみたいなキャラになってるやん?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせプロゲーマーがどや顔でやるしか能がないんだから
    もっと複雑にしてやれよ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5で媚びて6でも更に媚びるか
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スト5買って最初のちょっとしかやってない…
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までのやり方でFPSに負けまくって終わりそうになってんだから変えるのが正解だろ
    それに格ゲーは、”普通の操作”ができるまで大変すぎるんだよ
    コマンド練習に時間なんて割けないよ。
    コンボもオススメコンボとか提示して来るようにした方が良い。
    長時間の調べ物とか上級者しかしないしできない。
    それでもコンボ練習はしなきゃいけないし、まだハードル高いくらい
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんま関係ないよ 技が出せるのと読み合いが上手いのとは話が違うから
    波動拳と昇龍拳出してるだけの初心者に負けるならその程度の実力ってことだし
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダン入力だと通常技のボタン3つしかないけど差し合いとかに使える技少なくなるのか?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規はまず買わないのよ…
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易入力導入はいいと思う。
    ただランクマとか全国大会とかの場合は禁止にしてほしいな。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    新規が買わない理由を考えた?
    コマンド入力が苦手だからっていうのも原因の一つとは考えなかった?
    上級者が初心者狩りでイキって、コマンド入力すら出来ない初心者が、離れたとか考えられない?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだ!格ゲーだけでなく将棋も強い人に初心者は勝てないから駒落ちなんてインチキハンデやめて最初っから駒持ち、詰みは初心者でもできるよに13手くらいからCPUに任せることができるようにすればいいよね!もちろんカジュアルでなくちゃんとレーティングやり取りできるランクマでもだよ!
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無双ゲームみたいにキャラを作れたらいいな
    好きな技を選べるとか
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンド叩いてる人はそもそも格ゲーなんて興味なくて
    話題になってるからとにかく粗探しで叩いてるだけでしょ
    P4U(ペルソナの格ゲー)シリーズも同様のシステムあったけど
    それで初心者が勝てるかと言ったら全く別の話だし
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論、上級者「コマンド入力の正確性でしか初心者に勝てる要素の無い俺が
    負けるかもしれないから反対」
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    格ゲーやってるのなんて発達障害だからね
    少しでも普段と違うことが起きるとパニックになる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ簡易入力使った中級者が初狩りして終わる
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ため技ワンボタン問題のみちゃんとためとワンボタンにしたら行けそう
    GC-IZM感
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ほんとね、せめてダメージ下げないとどうしようもなくなるね
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に保守的に、ワンボタン必殺技にペナルティつけすぎて無意味になる方が心配
    もう格ゲーなんてオワコンなんだから、思いっきり間口を広くした方が良いと思う
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    5のカリン修正した時から何も学んでないようだよねw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    拒絶してる奴ら気持ちわる
    格ゲーはゲーム性以前にこういう連中なんとかしないとダメだわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    互いにマッチングしないようにすれば良いんじゃない?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ新規取り入れとかいってんのw
    おまえら限界集落の遊びにだれが入りたがるんだよバカか
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分フルオートマでもいいwガードもwしゅんごくさつも
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいね
    あとは理不尽で意味のないお手玉コンボもなくそうな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必殺技コマンドより、ストリートファイターは目押しコンボの方がえぐい。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ポリコレファイターズなので約束された爆死です。LGBTは絶対に弱くできません
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰もやんないから簡易化してるのにアホなのか
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレ春麗でもう何したって無理だわ・・・
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    だからこそ、オンライン対戦以外の充実が必要で、
    6は予めそういうモードも用意されている点で5よりも良さげな印象
    人との対戦は格闘ゲームにとってエンドコンテンツではあるが全てではない
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アシスト機能なんざ数年前からアークがやってたしなにを今更騒いでんだ
    最大出すにはクラシック必須にすりゃ一瞬で解決する
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファイナルファイトみたいな横スクロールモードも入れろや
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    スマブラを教わったときに「相手の行動1個1個に対して対処できるこちらの技を事前に考えておきましょう」って言われて「え?ポケモンと同じ考え方?アクション系なのに知識が大事なのか」と驚いたな今考えたら当然なんだけれど。
    スマブラ形式でも一般人レベルだと難しいコンボもあるしコマンドで出した方が強い技もあるだろうしで簡易入力は良い方向だと思う
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3DSのにも簡易コマンドあったじゃん
    今回初じゃないだろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが失敗したらストは最後だな。
    不退転の覚悟やわ。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    プロでも入力間違えるけど
    なんちゃって高レートさんwww
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔イージーコマンドモードあった気がするが。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システムが初心者には取っ付きづらい時点で簡易コマンドはさほど関係ない
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レバーレスで簡易コマンド使ったら最強なんじゃね?
    知らんけど
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レバーレス コントローラとか、格闘ゲームのステックを作っている
    メーカーは今後、売り上げが、減産するので、大変そうだな、
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけ日本で格ゲーが衰退したってストは存続するだろ
    海外でも愛されてるわけだし
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンド精度云々言ってる奴らは全員エアプだろ
    精度じゃなくて速さがやべーんだよ
    ワンボタン真空と234234P真空で比べたら入力中に喰らってるわ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期コスは全体的に露出を控えてるけどいつものコスも用意してるみたいだな
    どこかのリークでみた
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FIGHTING EX LAYERが今回のSF6のような、コマンド入力形態になっているが、
    もっさりして、戦ってる感が、あまりない、
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラが完成形
    その答えを出したのが老舗のカプコン
    格闘ゲームの終焉
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    真にヤバいのは
    ワンボタンサマソとかソニック
    タメキャラは荒れそう
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    イキってた格ゲーマーの敗北
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オプションでの切り替っぽいから、グラブルみたいに上級者への補助になるだけのパターンではなさそうね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    溜め必殺技なくなるかもね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    そもそも格ゲーやってるやつの操作が簡単は簡単ではないって気づいて笑

    ウメハラさんレベルがわかってるのに一般格ゲーマーがこれやからな笑笑

  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >上達して精度が上がっていくのが面白いのに簡易コマンドで遊ぶならもう格ゲーじゃなくていいと思うんだよね

    老害乙
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソゲーいらん
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その昔レバーをガチャガチャしたり簡単な入力で技が出るバーチャファイターキッズというのがありましてね・・・
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    そんなんやから格ゲーは死にかけてるんやで
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメージ抑えるとか何言ってんだよアホか
    既存プレイヤーからしても利点しかないのに簡単に出せることの何が悪いんだよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者にとっては遊びやすくはなるだろうけど、だからと言って勝てるようにはならんだろうね
    どのみち対戦ツールとしての格ゲーが流行ることはない
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンド入力は元々少ないボタンで素早く多彩な動きを行える様にする為の
    アイデアの一つなだけだと思うのだがいつの間にかソレが格闘ゲームの特徴みたいに
    考えている人が居るってのは中々面白い。
    正直"思ったように動かせる"操作性であればどのような形態であれ文句は無いと思うんだけどね。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すと5のじてんでコマンドだいぶ簡単になって
    誰でも入力できるぐらい簡単になったのに
    さらに簡単にするんか
    ここまでかんたんにすると
    もうまったく
    やりがいなくなりそうなんだけど
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに入力してもガチ勢がそれ以外を嬲る構図は変わらないからファンはそんなに増えないだろうな。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラでリュウ使えばいいじゃんw
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドの使用見てない奴が騒いでるだけやん
    これ誰も使わないよ技の強弱パンチキックの使い分け出来ないみたいだし
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もしないでも批判
    何かしても批判
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易と従来型はマッチングしないように住み分けたらいいじゃん
    どうせプロやガチ勢は今まで通りのコマンドでやるでしょ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺より弱い奴がいたら会いに行く
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AT車がスタンダードな時代なのに頑なにMT車のほうが上位みたいに
    謎の思考してる人のようやなw
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちかに統一したほうがいいんと思うんだけど
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の若い子はTV見ないw 切り抜き動画でTV見るw
    カクゲーも変わっていかないとZ世代でプレイヤー数がゼロになるw
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易操作やらんけどまぁいんじゃないの
    上手い奴はどうせ立ち回りで差出せるだろうし
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    スト2は当時対戦ツールとして面白いゲームが他になかったから流行っただけだよ
    その時代に今流行ってるゲームがあったら誰もやらん
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんな意味で今更
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    そんなもん元々ストリートファイターにねーよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダン、クラシックって名前からして
    モダンをデフォルトの操作にしてる気がする

    それぐらい変えてでも新規取り込む気ならそれでいいと思うけど
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライト勢を取り込みたいのは理解るけど、これは駄目だろ
    いや、必殺技や投げ技はこれでいいと思う。ちゃんと出したい技を意図して出せるし、特に問題はない
    ただ、通常技を弱中強の3つで分けるのに関しては、これだと簡易タイプは出せないモーションとか出てくるわけでしょ?
    状況に合わせて使い分けることが出来なくて不利になるのは問題だわ

    それと個人的には、必殺技の簡易もここまでする必要はなかったと思う
    波動PとK、竜巻PとK、Pボタン3つ押し、Kボタン3つ押し、溜め無しソニックPとK、溜め無しサマソPとK、全キャラの必殺技をこれに統一するだけで10つまで用意出来るだろ
    これなら今までより簡単でライト勢にアピールできるし、既存のファンも容認できるレベルだと思うけどね
    昇竜とか、超必殺技で波動+逆ヨガとか、ああ言う出しにくいのとかややこしいのがハードルを上げてるんであって、それらを無くせば良いだけだと思うけどな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな馬鹿な老害古参ばかりだから格ゲーは衰退するんだよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム遊ばなくてもプラチナトロフィー貰えるようにしてくれないかな
    遊ぶのしんどい
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にコマンドはいらないけど
    パンチとキックは上下で別れてる方が人間動かしてる感覚に近いんだよな
    ATよりMTのほうが車動かしてる気分になれるみたいな
    でも今や楽なAT主流だから格ゲーも変わっていきそう
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アサルトタイムは最強奥義ゲージがマックスでワンポチで敵を倒せるw
    先に押したほうが勝ちw
  • 131  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前にも導入されたカプコン格ゲーはあったけど強い人がさらに強くなるだけって不評だったんよね
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドは良いと思うけど、逆にコマンド入力する人のメリットが一切ないって感じるかな。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドで新規入るなら3DSやスマホ版で入ってるはずだよね
    むしろ3DSの必殺技ボタンめちゃくちゃ嫌われてたのもう忘れたのか?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易モードはダメージ1,2倍くらいでいいと思う
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーは「出したいときに出したい技が正確に出せる」のは十分に練習したとしても困難
    何故なら自分が能動的にしたい行動と、相手の行動に合わせて自分の行動を変えるという2つを同時に考えて選択しなければならないから。
    昔コンボゲーと非コンボゲーでしばしば対立があったのは、コンボゲーは2回コンボ決めたら大体終わりで、セットプレーやお見合いした時のジャンケンに2回負けたらそこで決着ついちゃってつまらんというのもあった。
    e-Sportsでは1戦の時間が長すぎるとダレるので短い方がいいというのはある。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウメハラですらあんなこと言ってる界隈だしあの手この手で新規入れないと先細るよね
    って言ってる間にもうもやしなっっちゃった界隈だからなあ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンドも憶えるの面倒で一通りキャラ触るだけでいいって層もいるでそ
    今回は1Pモード充実させてるみたいだし、オフ層開拓も狙ってそう
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラでよくね?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってるか?簡易コマンド入れたら上手い人も使うだけで何も変わらないんだ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンボタン必殺技はやばい
    ため技がためなしでるのもヤバいし
    とくにザンギのスクリューがワンボタンになったら
    大暴れすることになりそうなんだけど

    差し返しスクリューなんてことが起こっちまう
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連勝してる奴は攻撃力半減w
    連敗してる奴は30秒無敵で攻撃力10倍でいいw
    初心者狩りをなくそうw
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スト2までやってたんだけどね システムが複雑になり過ぎてもうやる気なかったんだがこれなら又やってみようかな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンド入力をスト1並にシビアにしました!
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    黙れ黒人
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エドファルケ許せんとかほざいてるゴミ老害ガイジは絶対やってねえエアプのゴミなんだよね
    コマンドが重要なんじゃなくて格ゲーは地上戦における隙が特に大きいゲーム故の置き刺し差し合いがあるから成り立ってんだよ
    こういう雑魚は大概コンボだけあればかてると思ってる雑魚
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレイブルーとかペルソナUMやってた身からすると絶対にコマンドに戻ります
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソガキだった頃にカプエス2で遊んでたけど
    簡易入力で必殺技出せるの普通に楽しかったからな
    ライト層にはこれで十分だし色んな人に遊んでもらうなら入れた方がいい
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入力でマウント取る奴は碌でもないから良い判断。
    タイミング 駆引きが対戦ゲームの売なんだから。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vはゲージだらけって叩かれてたから
    極力シンプルな画面にしようとしてるのは伝わる
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オートガードとコンボオートで抜けるのとオートで投げ抜けするの追加しろ
    あとコンボは確率で途切れるようにしろ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    自分の投げやコンボがオートで勝手に無効にされたらキレそう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イージーとかシンプルって名前でなくモダンとしてるから
    簡易入力というより規格変更ぐらいの感じだろうな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見るだけなんでどうやって入力してるとかそんなんも知らんし
    全員同じ条件ならなんでも構いませんわどうせうまい人が勝つんだろうし
    ランク上がったら簡易使用不可程度でええんとちゃいますか?
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易入力は良いと思うけど、ボタン設定がクラシックと別物すぎてアカンだろ
    これじゃあ初心者から脱却するのが難しい
    最低限弱中強の配置だけは同じにすべきだったんじゃないかなあ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    そういうハンデもあっていいよな。10倍はやりすぎだけど
    勝率40%以上はハンデなし
    30〜40攻撃力防御力1.2倍
    20〜30同上1.4倍
    10〜20同上1.6倍
    10以下同上1.8倍+超必ゲージ毎ラウンドMAXで開始
    これぐらいのハンデならあってもいいと思うわ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドに負けるような雑魚が悪いのでは
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    その代わり通常技が弱中強の3ボタンしかないから
    立ち回りが貧弱になり過ぎて上級者は使わんでしょ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストゼロの時のオートモードを思い出すわ。一定のオートガードと超必殺が簡易でできるんだよな。格ゲー全盛期で、リュウをオートで使ってるやつはオートリュウ(笑って感じだったわ。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーは既に閉じコンと化してるから新規取り込みはほぼ不可
    元々意欲のある奴しか入り込めないから新規向けの操作なんて役に立たん
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクれば同じくらい売れると思ってるの?
    マジで能無ししかいないなこの業界
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大会で別カテゴリーにすれば問題ないでしょ。
    そうやって新規を取り組むことを考えているんだし
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーってだけで文句言う層は無視でいいよ、置き去りにしていけ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンチキックの切り替えできないんか
    ならクラシックとの区別もできてるし問題なさそうやな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩きソニックと歩きサマソの脅威ふたたび
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう行動を選択するのかって駆け引きが面白いゲームなら簡易コマンででも別に良いんじゃね?
    強い行動が決まってくるのに簡易コマンドってのはアレだけど
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    嫌なら遊ばなければ良いだけなのにな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は、コンボは?秘匿技 にプレイヤーサイドでしていた
    ゲーセンのボスとその仲間しか使わない、みんながみんな
    コンボを使えたら、ゲーム自体が崩壊するから!
    また?強い技は、そう簡単に「できない」ようにして、調整していた

    これを、万人が、簡単にできる!にしたら?ダメになる! 
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通常技に縛りが入る時点でモダンのデメリットがデカ過ぎるでしょ
    ってか完全に簡易コマンドの格ゲーも今月出るんだよね
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大会で分ける必要もないと思うわ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    コマンド撤廃した格ゲーはもうそこそこあるでしょ
    SNKヒロインズなんかもそうだったし
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >格ゲーってつまるところ"入力精度"の競い合いじゃないの?

    格ゲーやったことない奴がこんな適当なこと言わないでほしいな
    格ゲーの面白さって両者が能動的に試合できるようになって初めて分かるもんだから
    入力の障壁なんてさっさと取っ払って新規増やしたほうがいい

  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    ザンギにかんしてはモダンが最適解な気がしているよ
    あのキャラほぼ使わない通常技けっこうあるし
    差し返しスクリューは想像を絶する強さになると思うんだけどな〜
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームにプロ()とか大会とかいらないんだよね
    勝ちを目的としたらみんな同じことしかしないし
    ライバルは少ないほうがいいから人が増えないようにする
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年近く格ゲーをプレイしてるおじさんから言わせてもらうけど
    コマンド難易度なんて格ゲーにおいてそこまで重要なファクターじゃないよ
    格ゲーの対人において差の出る部分としては
    基本軸となる立ち回りの構築、状態別、状況別コンボの練習
    HPゲージ、技ゲージなど各種ゲージ管理、敵のHPの状況を見極めたダメージ計算
    技相性、キャラ対策、確定反撃の研究、反射速度向上のための反復練習
    など色々あるし、コマンド入力はコンボ練習の一要素でしかない
    今の時代ならアプデで徐々に調整してバランスを合わせて行くことはできるし
    もうコマンド入力の難しさがあってこそみたいな古参ぶるのはただの害悪だよ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自称上級者「ワンボタンで出せると、コマンド入力のフレームがー」
    お前、先行入力しらんのか^^;
    必殺技も弱中強つかいわけないのか、え?対空も強昇竜つかうの?
    そりゃ勝てないわ^^;
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンのスクリューは発生5F遅れるとかでいいんでないの
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    arcがペルソナBBGGで開拓した道
    上手く出来てた定着したかは別として
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンPKの出し分けできなくて
    必殺の弱中強もなかったらむしろ弱すぎないか?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな鉄拳みたいなノリでどう初心者が楽しめと?
    白熱して面白かったのはスト4までだったな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    撮り鉄みてぇな文体だな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンド文句言ってる奴なんなん。
    スマブラくらいお手軽感出るなら新規も入ってくるやろ。俺実際やりたいなと思ったし。
    対戦でコマンド方式違うならダメ差が出るとかのハンデつくならええんやないの。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際意味ないよね。 NARUTOとか選ばれたことないじゃん。
  • 184  名前: アスナ 返信する
    >>12
    10秒あたり400ってとこかw
    それがあんたら、7人が俺に与えるダメージの総量だww
    俺のレベルは78。HPは14500w
    バトルヒーリングスキルによる自動回復が10秒で600ポイントある…w
    何時間攻撃しても俺は倒せないよwwwwwwwwww
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規取り込むために必要だとは思うけど
    そもそもプロゲーマーしかやらんゲームだから必要ない気もする
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通常技だけでも、弱中強それぞれ1種類 計3種類少ないのに
    モダン入力で入ってくる初心者にビビる自称上級者
    お前ら立ち回りどんだけよわいの^^;
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    買って一月でも遊んでもらえたなら十分なんじゃね?
    何日何年遊ぼうが売り切りゲーなら利益出るわけだしな。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マウスで移動させて相手狙ってクリックっていう単純操作
    こういうゲームが今は当たり前の中
    もう複雑なコマンドは古い
    10年遅いわ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってる老害のせいで廃れたんだよね
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必殺技も、弱中強1種類しか使えないのに、ビビる自称上級者
    RYUなら波動拳は同じ強さしかつかわないんですか
    昇竜拳は用途でつかいわけないんですか
    竜巻は位置を変えるために使いわけないんですか
    上級者も浅いんだな^^;
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対戦ゲーである以上駆け引きの差合がメインであるべきでコマンドやコンボの複雑さなんて素人や新規を追い出す癌にしかならないんだから簡易は必要、ってかキャラ別にコマンドが違う必要ある?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バーチャや鉄拳みたいなもんだろ

    ワールドツアーモードはスパイクアウトみたいな感じだし簡易コマンドのほうがやりやすいのかもな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドだけなら批判がでてもしょうがないが、従来のコマンド入力があるなら問題ない。
    それにしてもネガキャン頑張ってるコメントあるが勝てないからのネガキャンだろ。
    負けて悔しかったら一回でも多くコンボや対空の練習しとけ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規取入れ反対してる人は格ゲー廃れさせたいのか?
    複雑なコマンド入力が嫌で敬遠してる人も多いのに
    まぁ、簡易入れようが新規取入れ自体難しいと思うけどね
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんでサムネにタガメ源五郎おるん?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろモダンタイプのみでクラシックタイプ削除でもいいぐらいだよ
    古いシステムはぶっ壊していくべき
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    そんな興味ない勢まで取り込むのは無理やろ。
    エアプの遠吠えは無視で?
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    無理無理、通常技が少ない、必殺技も弱中強で使いわけられない
    ある意味ハンデがあるのに、負けそうってビビってる上級者にコンボの練習とか無意味^^;
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回シングルで長時間遊べるオープンワールドみたいなモード作ってきてるから
    プロゲーマー用や対戦ツールって考え自体もう変えようとしてるんだろ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反発してる奴が癌なのは間違いない
    どんどん切り捨てて行け
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6を待ちわびてた格ゲー勢たちが泣き崩れてるのはわろたわw 引退するんかなw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラは簡易とコマンドでダメージ量変えてるから
    そういうダメージ調整とかないとな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウメハラもスト4みたいにコンボだけ無駄に難しいのはいらないって
    はっきり言ってるし、格ゲーなんて結局立ち回りと読み合いの方が
    遥かに重要だからそっちで面白さを作っていけばいいじゃん
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易は1フレ2フレコンボ不可とかでええんちゃうか
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賛否…?
    否が圧倒的大多数だったから格ゲーは廃れたのだ🐹
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメントしてる文句だけは達者なこどおじ達は買わないしどうせやらない定期
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    メーカーからしたらプロゲーマーは広告だからね
    配信や、大会でゲームの知名度上げて、興味を持ってもらいたい
    その時、新規がコマンド入力が原因で入ってこれないなら、やる意味はある
    上級者の初心者狩りだってランク分けで完全ではないけど対応してきてるわけだし、フリープレイの試みだってある
    メーカーは新規を取り入れたいと思ってるよ
    ただ、自称上級者がピーピー言ってるだけw
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ディレクターがツイートしてたけど
    スト6のキャラリーク、確定しちゃったらしいな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    簡易入力が使われたら勝てなくなるとか思ってる君は買うの辞めた方がいいね^^;
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンド否定してる奴って全く理路整然としてないよな
    これが伝統なんだよ!っていつまでもつまんねーことに
    固執してる耄碌じいさんかよ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易同士、コマンド同士のマッチングも用意してくれたら良いよね
    遊びに幅があるほうがいい
    ただ今のキャラデザがアレなのでオタクの俺はスマブラでいいやになるのよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通常技縛りでバランスとってる感じか
    例えば歩きソニックとか歩きサマーとか出来ちゃうのは相当強いけど、発生の早いコパンか下段の小足か、対空アッパーか大足か、片方しか無いなら相当なデメリットだしな
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に格ゲー界は加齢臭凄かったから良い判断だと思うよ。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロゲーマーはバランスさえ取れるなら
    簡易入力に肯定的なのになんでプロゲーマー未満の古参じじいは
    コマンド難しいままにしろって言うのか理解できないね
    スクリューコマンドできる俺すげぇとか思い出補正に浸ってるのか?
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンド自体は良いと思うが既存のコマンド入力式もあるから公平性が怪しくなってしまうな…
    波動拳コマンドとかいうくらいだしこれあってのストリートファイターっていうのも分かる
    ストリートファイターのネームバリューもスマブラの強みどちらも手放したくないって事か
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーマウントおじさん、君たちのせいで界隈の肩身がどんどん狭くなってるんだよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入力精度でしかマウント取れないからいつまで経っても格ゲー卒業できないんだね
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロシーンだけコマンド限定にすりゃいいんじゃない
    モダンタイプなんてかっこつけた名前にしないでアマチュアタイプって名前で差別化してけ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全てがズレている
    ストリートファイターは老害専用タイトルとして変化させなくてよい
    新規や若者を取り込みたいなら、全く新しいタイトルでやらないと効果が薄い
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    簡易な物になれば、口だけ達者な有名プレイヤーと初心者狩りしたいだけの雑魚はイキれなくなる訳だから
    そらまあ必死でしょう
    単純操作って実力浮き彫りになるし
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    簡易の溜め技はクールタイム設ければいいんじゃね?
    最速で連打出来たら強すぎるだろうし
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単に技が出せて何が駄目なのかが分からん
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鉄拳7にもあったし別にいいんじゃね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロゲーマーみたいに皆やりたい訳じゃないってこと。
    やりたいって思ってもハードル高い層を取り込めるなら良い仕様。

    プロはプロっていう枠があるから、従来の入力限定で大会やればいいだけだし。
    簡易入力を可にするかどうかはストリートファイターの歴史が変わる(若手が大量に入ってくる可能性がある)が、おじさんたちが負けちゃう可能性はあって、業界が終わる可能性もある
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ簡易で出せるコンボは安いんだろ?
    鉄拳にだって有ったのに何今更騒いじゃってんの?って感じだわコイツら。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはあかんな
    サンブレイクも高難易度がショボいってことが予想されてしまった
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純操作になると今度は反応速度の差が露骨になるしな
    爺さんほど反応速度遅いし、コマンド精度みたいな無駄に難しい要素で
    差をつけて若い層を狩れなくなってしまう
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか勘違いしてるアホなコメちらほらいるな
    別に古参だって簡易コマンドを全否定はしてはいないんだよ。初心者を増やす取り込みも必要なのは認めてる
    ただ、タイプで差別化すると混乱と不満を生むだけだから、それが良くないって話

    そうじゃなくて、例えばライト層を呼び込みたいなら、飛び道具系必殺技は波動コマンドに統一、対空はサマソコマンドに統一、突進技は竜巻コマンドに統一、似たような技のコマンドは全キャラ統一してわかり易くするとか、他に方法あるだろって話
    差別化するから、わかりにくいし、覚えにくい。それが理由で初心者は入りづらいんだよ
    タイプで分けたら同じことが起きるだけ。これじゃ意味がないって話
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンドを正確に入力できても格ゲーは上達しない
    キモはそこではないからな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    その新規タイトルがストリートファイターほどのネームバリュー有るならいいね^^;
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「今」、「古い」ってぐらいの名前にしてきてるから
    モダンがアマチュア向けとかクラシックがプロシーン向けというつもりはないと思う
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初の10分は小手調べタイムでお互い無敵w
    最後の10秒だけ本気で殴り合うw
    サクサク初心者狩りさせないw
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってないけど、流石にダメージ違うんやろ、コマンドはガチ勢でええやん
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    お前は波動コマンドを難なくだせるからそれでいいかもしれないが
    本当の新規は波動拳のコマンドすら入力できない、昇竜拳はもっと出ない
    忘れるなよ。初めてレバーを握ったあの時を^^;
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品によって昔からあるよね
    ストリートファイターの正規ナンバリングでは初かな?
    あったの派生作品だけか?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スト4は辻式など使わないとコンボ繋がらない難しさだった→でも世界中で売れて大ヒットした


    スト5は格ゲーがド下手クソな奴でもコンボ出来るように簡単にした→スト4ほど売れなかった


    入力を簡単にしろ!!って文句言ってるソシャゲガイジは結局やらないし買わないから無視した方がいい
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンで基礎的な操作や立ち回り覚えてからクラシックに移行する
    あくまでモダンは新規の間口広げるための操作モードで中級者以上が積極的に使うモードじゃないと思うよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    溜め系の技をワンボタンで出した時の性能だけは下げたほうが良い気がするな。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーの代名詞たるストリートファイターがモダンをこれって言ってるんだから
    こっちを今後のスタンダードにしようってぐらいの意気込みだと思うけどな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    お前は新規に入ってほしくないらしいが、それで昔格ゲーが廃れたんだが
    お前は格ゲーを廃れさせて、マニアのゲームにさせたいのか^^;
    ならスパ2Xでも一生やってろよ^^;;;;;
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    スト4がヒットした理由はコンボじゃないけどな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >とくにザンギのスクリューがワンボタンになったら
    普通に多少のウエイト入れてやりゃいい。
    それが嫌ならコマンド(先行入力という名のウエイト)使えって感じになる。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンだとパンチとキックを打ち分けられないデメリットがあるみたいだな
    逆に言えばそんくらいか
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲー触らない人からすりゃ
    ただの攻撃ボタンが6個もあるとか異常な世界だし
    必殺技と通常技のボタンを併用するゲームなんて意味わからんからな
    いつまでも古い考えに縛られてどうする
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    FPSでも秒間20〜10フレームで反応できればまあ速い方
    反射神経は初動の牽制で優位に立つための一つの要素でしかない
    その後は相手の動きに対応するためのリズムに変化するだけ
    初心者狩りに反射神経とか言っている時点でそんな超上級者同士の対戦でしか必要のない事気にしてどうするの?
    君こそ初心者でないの?
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    スト5はお前みたいな格闘ゲームのド素人でもコンボ出来るように簡単にしてたんですわww


    何も知らないエアプ動画勢は黙っててもらってていいですか?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    だから、例えば、と言っただろ。もっと簡単でも良いぜ?
    飛び道具系必殺技は前+必殺技ボタン、突進技は後ろ+必殺技ボタン、対空は下+必殺技ボタン、とかでもいい
    ライト層を取り込む上で重要なのは、わかり易くする事

    「このマッチョキャラ(ザンギ)を使ってみよう。あれ?飛び道具コマンド入れたのに何も出ないな。って事はこのキャラは飛び道具系必殺技はないのか」みたいな
    こういう、初見の人でも何も調べずに3分触っただけでどんな感じか理解るような、そういう取り組みが必要って事よ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    スト5はめっちゃ売れてるだろ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    APEX・VALORANTのFPSの次は
    格ゲーのe-sportsが盛り上がる番だな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※234
    むしろ逆やで
    カプコンの場合どうせ簡易入力じゃ出来ないことだらけの上級テクニック必須になるだろうから逆説的にそんなことにマンパワー割いても意味ねえよって話
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    スト4が売れた理由ってゲーム性のシンプルさだろ
    システムがシンプルすぎてロケテで古参勢にボロカスに叩かれてたんだが?
    結果的にビタコンボが多かったけどそことスト4が売れた要因は別だろ
    少しは歴史を学ぼう
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レバー入力が難しいー!!ボタン多すぎダー!!とか言ってるバカは


    小学生向けのソシャゲ(笑)やって一生CPU相手に戦って、確率詐欺ガチャに金突っ込んで借金でもしてろや


    格闘ゲームは東大卒の人がトップクラス層にいる、高学歴向けのゲームなのでw
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタイリッシュテイガー
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これと対等にするならクラシックの超必殺はもう少し簡略化したほうがいい気がする
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    波動拳 ↓→
    昇龍拳 ↓↓
    竜巻旋風脚 ↓←
    ってあすか120%くらい簡単でも初心者は出せないのかな?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、格闘ゲームの大半は基本攻撃がメインなので
    "コマンド必殺技を出せないんだよ"と負けの言い訳してる子を
    減らせるのは良い事かもしれない。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易モードをプロが使ったらやばいみたいなこと言ってる人いるけど明らかにクラシックモードのほうが強くないか?
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    コンボ難度が売れた理由だと思ってるなら節穴もいいとこだな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂が一向に話題にならないからってスマブラとかいちいち盛り込むなよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    とりあえず、窓口を広げることに意味がある、コマンド入力で篩に掛ける必要もない^^;
    そこからやる気になって、限界感じたら「コマンド入力の方が出来る事多いから」と変えればいいし
    簡易入力で満足できる奴はそれでいいんじゃないかな^^;
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あすか120%みたいな操作性にすればいいのに
    もうレイジングストームが出せる=クラスのヒーローの時代は終わったんだよ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    普通に制作側がモダン?とクラッシック?の利点と欠点を意図的に用意して戦闘のバランス取るんじゃね。
    どちらかが有利過ぎるとかは過去に何度も問題点として挙がってるだろうし対策取るだろうよ。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    やったこと無い人はサマソですら出せんのよ。そこでつまずく
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セビキャン真空波動が出せなくて4を辞めた俺には朗報
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    公式みたかな?波動必殺技ボタン 真空波動がNor→+強+必殺技ボタン
    →が昇竜、↓が足刀。←が竜巻だ^^;
    まだRYUが例としてしか発表されてないが、ケンなら逆になるとかありえないし
    ガイルならソニックを→ サマーを↓にするんじゃないかね(コマンド入力のコマンド的に)
    というか、SF5ですら、ほとんどのキャラが波動コマンド=飛び道具(逆もあり)
    昇竜コマンド=対空になってるとおもうが^^;
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ため技は←長押し+ボタンに必要になる可能性はあるな
    スマホのスト4みたいに
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    ブレイクスパイラルが出せる=学年のヒーローだったわw
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は立ち回りで競うものだからな コマンド精度とか重視する所じゃない
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    発生が1フレ遅れるとかにすれば別にいいと思うけどな。
    1フレ昇竜に頼り切ってるプレイヤーとかカモにしか見えない。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーレースゲームだってATとMT選べるしいいんじゃね
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    むしろ自由に動かせるようになってきた後に幅がないから
    「やっぱコンボもっといろいろできても良かったわ」
    ってなる。グラブルが分かりやすい例。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スト4が売れた要因

    無駄に長いコンボが流行ってた時代にあえて通常技の攻撃力を
    高めに設定してジャンプ攻撃→着地攻撃→必殺技のようなシンプルコンボでも
    結構なダメージを取れるようにした
    リベンジゲージという負けてる側が一発逆転できるような要素を追加
    (古参ゲーマーは運ゲー逆転つまらんから廃止しろとうるさかった)
    けして高難度コンボがあったから売れたわけじゃない
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    人少ない現状変えないと続かないのにな
    伝統守りたい既存プレイヤー全員家が毎作品10本とか買ってればこうならなかったかもしれんが
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は闘神伝2plusの簡易コマンドで楽しめたからありだと思うよ。
    エリスでひたすらダッシュアッパーしてただけでも面白かった
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッチング変えたらいいじゃん
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメージ2割減とかならあってもいいんじゃないかな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドとコマンドで分ける意味わからん。
    コマンド無くせばいいだけじゃん。
    簡易コマンドは弱いですみたいな住み分けは絶対にウケない。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンド入れる快感も格ゲーにはあるし2パターンあるのは良いと思う
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    貯め技と真空あたりで詰まるよ。
    練習では出るけど試合だと出なくてイライラするんじゃないかな
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易とクラシックで性能差は不要。
    どうせガチ勢の方が上手いのは変わらないのだから、ライト勢もコンボ出来るようになって底上げした方がベター
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    これはある
    とりあえずどのキャラ使っても飛び道具対空なんかはこれで出るだろってなれば
    感覚的に遊べる
    今の格ゲーはちょっと別のキャラやろうかな→覚える事多すぎ→元のキャラのやり方忘れたw
    ってなるから困る
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら「スマブラは格ゲーじゃないwww」
     ↓
    SF6「スマブラ入力取り入れます」
     ↓
    お前ら「・・・。」
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しい方法を取り入れるのは賛成だ
    自分に会う方を選ぶだけだろ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    俺もそれに賛成だわ
    ストリートファイターでそんな実験するなって言うけど
    ストリートファイターだからこそ新たな革新を目指すべきだろ
    ストリートファイターが世に生まれた時の革新性を否定するな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダン弱者という比喩が飛び交わない事を祈る
    後、上級者と初心者の壁であるフレーム感覚と間合いの問題を、クリアではなく曖昧さで楽しめる様な画期的な考えが出ないもんだろうか
    只それをすると競技としての側面が問題になるし
    麻雀の様に強者も流れで一戦二戦は初心者でも勝てる何かが有ればいいんだけど
    (さすがにプロに一局での勝利は無理だけど)
    しかし格ゲーも変わる時期に来ているのかもしれない
    スマブラ化大いに結構、他の良き所も吟味していくべきだ
    競技として成り立てて行くのは流行った後でいい、企業もソコを英断するべきだ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    だから、それを統一させろ、もっとわかりやすくしろ、と言ってる
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    結局初心者救済としても失敗
    上級者が悪さするだけにしか使われなかった
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラブルは必殺技にクール時間あって昇竜撃ちたい場面で昇竜がクール時間で使えなかったり格ゲーそのものに集中できなかったのも敗因の1つだと思う
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    操作性以前に1on1って形式が既に駄目なんだと思うわ なろう世代は負けたのは他人のせいにしたいから
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    つまりが俺は苦労したのに相手が楽するなんて許せないムキー
    足を引っ張ってやる!ってことですよね?
    だっさ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    低学歴がそれ言ってて悲しくならんのか……?
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒットボックスうおおおおとか言ってるやつらが簡易入力だめぇ〜とか笑える
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    あれまじで害悪すぎる。
    シャルロッテの操作性が変わりすぎる上に、操作難易度上がるだけ

    あと→+スキルボタンで昇竜技とかわかりにくすぎて頭悪すぎる。

  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    コレを実践した格闘ゲームでMDの幽遊白書とSSのガーディアンヒーローズがあるね、これ等は名作だし遊びやすい
    ほんとシステムはスト2やSNK系やバーチャなどの良いとこ取りしてまとめた様なゲーム性だったよな
    ハードがSSだったからなのかトレジャーが息切れしたのかナンバリングにはいたらなかったのは残念でならない
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規取り込まないと消えてくのみだから良いことだな。eスポーツですら格ゲー存在感出せてないし。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者救済システムって結局上級者に使われて腕の差が縮まらんのは過去の歴史で証明されてると思うが…
    それよりも見てくれの悪さどうにかしてくれ
    小汚い浮浪者みたいなおっさんと吊り目中年BBAが主人公のゲームとか誰がやりたがるんだ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはやこの記事にもろくにコメント付かないくらい廃れたかと思ってたけど意外と盛り上がるのな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    まだRYUしか発表されてないのに、まるでキャラごとに違うみたいに言ってるけど
    公式以上の情報でももってるんですかね^^;

    今ですら、わりと判りやすくなってるのに、今以上とは?
    タメ・コマンドで違いはあるけど、波動拳コマンド・←貯め→+攻撃=飛び道具だと思うけど^^;飛び道具があるキャラはね^^;
    今ですら、こうやってほとんど統一されてるのに6で複雑になるとおもっってるとか
    心配性さんだな^^;
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    コマンド入力はできるけど、腕に問題のある層が叩いてるんだろ。
    ただでさえ勝てないのに、さらに勝てない相手を増やすつもりかと。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    そりゃ学生とかニートならそうだけど、一般人はたかが娯楽に練習とかしてる時間的余裕ないし
    そのゲームが好きで自由時間は全部つぎ込みますって奴ならそれでも問題ないかもしれないけど、大多数を占めるライトユーザーは息抜きのためにやってるからカジュアルさを求めてる
    「楽しいと感じるまでにわざわざ練習が必要ならそれは自分が求める娯楽としては不適格」って思うんだよ
    その結果がこの格ゲー業界の凋落っぷりでしょ
    業界のことなんかどうでもいい、俺が不快なんだ!って思うなら頑固職人ムーブして狭い世界に閉じこもってればいいと思うけど、その結果新規が入らずに高齢化&衰退の道を辿っても文句は言えん
    そんで開発側からしたら飽くまで商売だから、それじゃ困ると思ってこういう機能を追加したわけでしょ?つまりお前らのその排他的な態度は開発側からしたら迷惑で厄介なものなんだよ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    腕の差を縮めるためじゃなくて、初心者がとりあえず技が出せる・それなりに動かせるためのシステムでしょ
    キャラの魅力はなんとかして欲しいところ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規ユーザーを取り込もうとしてるんだろうけどさ・・・格ゲーはそこまで落ちて欲しくないわ
    昔のSNKのコマンドに比べたら今のコマンドなんて屁みたいなものだろ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべて簡易コマンドにすれば平等だと思うよ。
    コマンドと簡易コマンドに差がある時点で、コマンド入力を強制させてるのとかわらん。

    コマンドの難しさをなれるまで練習とかほんまつまらん
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らが新規入れなくして売上下げたんだから
    素直に従えよ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンド入力が新規参入の壁にはなってるから仕方ない。スマブラで成り立ってるからやれるよ。ただ、シンプルにすれば中級者が上級者にも良い勝負できるかというと大体逆になる。シンプルだからこそ差が開くんだよね。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    そんなとこで格ゲーが落ちてるとかいう奴らがいるから、格ゲーは誰もやらなくなった。
    お前の格ゲーはコマンド入力が全てなのかよ

  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    簡易コマンドは必殺技の強さを変えられないぞ^^;
    君は必殺技の強さ一種類しかつかってないのか?^^:
    波動拳は強さで弾速が変わるぞ^^;
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドで人口増えるならFIGHTING EX LAYERどうなるん
    全然人気無かったぞ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも格ゲー衰退の理由ってコマンドの複雑さが原因なのか?
    単純に格ゲーというジャンル自体が飽きられてるだけじゃねーの
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    クラシックのリュウの飛び道具 波動コマンド
    クラシックのガイルの飛び道具 ソニックコマンド
    モダンの飛び道具は詳細出てないが、まあ、前+必殺技で統一かな?飛び道具だけで3つもやり方あるじゃん

    ゲーマーなら違いが理解るし、ちゃんと覚えるけど、ライト層はそういうのを敬遠するだろ。いちいちコマンドリスト見るとか、スタイルで何が違うとか、調べるのが億劫なんだよ
    ライト層を取り込みたいなら、それを全部統一してわかり易くしたほうが良いと言ってる。だからクラシックとモダンで分けるのも良いとは思えない
    飛び道具は全キャラ波動コマンドに統一するか、前+必殺技に統一するかのどっちか。ライト層を取り込むのが目的ならそういうわかりやすい仕様にしろって事
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    あー、なるほど。
    こういう誤解があるのか。

    グラブルVSは簡易コマンドで強弱変えられるから

    顔文字で煽ってるようだけど、
    まさか知らなかったわけじゃないよな?
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    入力判定甘々で多少間違っても入力された事になるのに?
    ほとんどのキャラって波動拳コマンドか昇竜拳コマンドばっかだし
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複雑なコマンド入力も長ったらしいコンボもなくて、読み合いも楽しめて、キャラも豊富で演出も派手な
    そんな初心者から噴出する要望をすべて叶えたような【ソウルキャリバー】が不人気なのなんでなん?
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ももちが言ってたけどもしかしたらタメ技廃止もあるかもね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気のない新規なんかいらんやろw
    やる気のある新規がごく少数はいってきて盛り上がるそれでいい
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    単純に別調整された条件の違うゲームが、同じ土俵で戦うことになるというだけでしょ
    技の出の速さに差が付いたり、前歩きからいきなり溜め技とか出るかもしれんしな
    コマンド入力に皆が苦労してるという先入観は捨てたほうがいい
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    複雑なコマンドはないけど、3D格ゲーはコマンド覚える必要あるから。
    やってて思わなかった?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不器用な奴がネットだけで大きい声を上げてる現状に
    テレビをヤラセだとかなんでもかんでも批判したら
    自分の声を取り上げてもらえる世代の人達を感じる

    こいつら分かったふりしてネットという
    匿名世界でのマウント取りたいだけの異常者だな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    GBVSもキャリバーも鳴かず飛ばずじゃん
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これうまい人が使ったら、余計に差が生まれるよ?
    それとも初心者でも勝てるようにリベンジシステム強化するのかな?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入力精度の競い合いとか草も生えない
    格ゲーは読み合いを楽しむもんだしコマンドなんて太古の要素いい加減いらんやろ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフラインで一人でやりたいからアリかも
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状のスト系って読み合いが精密すぎて初心者のやるもんじゃないよね
    KOFのほうが展開がスピーディーだから雑なプレイでも長く楽しめると思うわ
    まあ古参おじしかいなくてネット対戦がまったく勝てないという問題点はあるけどね
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    どのゲームでも熟練者が勝つやろ
    何言ってるんや

    格ゲーの問題点は、初心者が超えなくてはダメな高すぎるハードルやろ
    それを少しでも下げようとしてるんやろ
    グラブルと同じにならん様に操作も2種類わざわざ用意してるし、カプコンめっちゃ頑張ってるやん
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    上手い人が元々できる事を入ってすぐできるようにするシステムだから
    上級者が使ったところで余計に差が生まれるって事はないやろ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーというジャンルはストが作った
    スト自体が格ゲーというジャンルそのもの

    勝手に「格ゲー」を私物化してもらっても困るんだよこどおじユズハちゃん
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    だから操作が方法を2つ用意したんやろ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単な実況ってFMタウンズやPCエンジンのあすか120%で既にやってたよな
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    また次の文句ですか…
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まだ生きとんのかワレ強いな
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    でも新規ユーザー獲得のいみはデカいよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    角砂糖ゲームだッ!
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将棋と一緒で、同レベルの友達と対戦しないと面白くないんよな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱帯だけが格ゲーじゃないのに熱帯で既存格ゲープレイヤーと戦うことしか語れない人の多いこと
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実況システムは蓋を開けてみないとわからないこともあるが、
    何が起こっているのかを言語化してくれると初心者が理解しやすいという利点があると思う
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンド入力が最大の楽しみとか、そら格ゲーなんか衰退するわw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    そういえばバーチャでそれあったな。初心者参入の役に立ったかは…どうだろ…
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?
    超精密なデジタル入力のためにヒットボックスとか使い出して大会で禁止にされたような奴らが
    なに入力精度の競い合いとかほざいてんだよ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が悪いか本気でわからんな
    コマンドなんて入力が限られたデバイスで多彩な技を出すための手段であって
    成功させるのが目的のゲームじゃねーんだわ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    格ゲーの問題点は
    勝手に高いハードルを設定する外野とそればかり強調するこういった記事だぞ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    溜め技は溜め+1ボタンとかにするんじゃないかな?
    ガイルのソニックとかサマーってそれありきで高性能なわけだし
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    砲台みたいなガイルが誰でも1ボタンでできて楽しいか?
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >いくら必殺技のコマンドを簡略化しようが初心者は上級者には勝てないし

    普通に考えて初級者が上級者に勝っちゃうのはバランス崩壊のクソゲーだろ
    勝てなくて当たり前だよ。ゲーム以外でもそうだろ?
    初級者は初級者とやって中級者を目指すんだよ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    そんなやつがおるんか?
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    それは砲台プレーが強い設計の問題であって
    入力が簡単なせいではない
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    そうは言っても、毎日自宅に集まって内輪で対戦やろうって時代でもなくね
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンボタン必殺が性能据え置きのまま溜めキャラで出来るようにしたらどうなるか…。
    近い例だとKOF2001のハイデルンだな。もちろんぶっ壊れてた。
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レバー入力が難しいー!!ボタン多すぎダー!!とか言ってるバカは


    小学生向けのスマブラ(笑)やソシャゲ(笑)やって一生CPU相手に戦ってろやw


    格闘ゲームは東大卒の人がトップクラス層にいる、高学歴向けのゲームなので
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >格ゲーってつまるところ"入力精度"の競い合いじゃないの?
    こういうアホな考えが格ゲーを衰退させる
    格ゲーの本質は"攻防の読み"の競い合いだ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    コマンド入力、というかコンボが出来るようになっていく過程は手軽に達成感を感じられて楽しいぞ。
    自分がゲーム上手くなってるって事実が一番視覚的にわかりやすいからな。
    立ち回り偏重のゲームにすると初心者は達成感を得るのが難しく、モチベ維持できなくなってやめてしまうんだよ。
    令サム辺りが分かりやすい例だな。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    簡易コマンドはアークが頑張ってたんだ。
    ブレイブルーシリーズには簡易とクラッシック両方が搭載されてる。
    最終作のブレイブルータッグバトルは簡易一本や。
    GBVSは簡易とクラッシック入力両立させたシステムまで実装された。
    それでも新規が増えた印象はないからスト6のこれも今更感がある。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    読み合いだけに終始するならもうじゃんけんやってろって話になる。
    そこに入力精度、反応速度、あらゆる要素が加わった総合力を求められるからこそ、
    対戦ゲーとして奥深いものとなる。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    むしろアークが散々頑張って全部失敗してるからこそ
    こういう要素はいらんって言えるんよね…
  • 354  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    くっそつまらんゲームとして世間から淘汰されてるじゃん
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    操作もいいけどその前にまずデザイン何とかしろ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンタイプって通常技削られてんのか。それはきついな
    2ボタン同時押しも難しいですよねって用意されてんの、バカにしすぎなのか、バランス調整なのか知らんが、いらなくね?
    なんとかPとKの弱中強入れてくれたほうがいいような
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シコシコトレモしてコンボやら必殺技覚えてやれることといえばそれができない初心者狩り
    そんな下らんゲームより面白いゲームは世の中に溢れてるんで当然の流れ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドあるならプロも全員こっち選ぶでしょ
    投げキャラの一回転入力もワンコマンドでいけるのかな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    だから操作方法2つ用意したんやろ
    好きな人はごめんなさい、アークゲーなんて新規に受ける訳ないし、ソウルキャリバーなんて3Dでそもそも人気もないやろ
    カプコンが、SFが、やるから意味あるんやろ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストリートファイターで新規層はもう無理だって
    それなら新規IPでやれと
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    ここにいっぱいいるじゃん
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうマイノリティーなんやな
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラなんかは格ゲーっぽい要素ありつつ多人数によるパーティゲームだからウケたんでしょ
    1対1の対人ゲーでコマンド云々はズレてると思うがな
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マニュアルとAT論争みたいだな
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    ゲーム性にそこまで影響ないならまだしも、、格ゲーでコマンドって重要な要素だろ
    そんなどっちつかずなやり方やってたら新規どころか既存のユーザーも今まで以上に離れると思うが
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    初期のソニック、サマーやターンパンチのように操作に制限を掛けるかわりに高性能、高火力な必殺技があったり、アルカナハートの頼子のようなコマンド入力そのものがフューチャーされたキャラもいるから全部が全部ってのは良いとは思えないかな
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易と呼ばずに現代的(モダン)と呼んでるから、それで弱くなることなんてないんだよなぁ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他にいろいろ面白い種類のゲームある中で
    簡易コマンド程度で新規が増えるとも思えんけども
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散々いろんなコントローラでグレゾーン行き来してる格ゲーマーが
    コマンド精度がどうの言ってるの笑えるよな
    コントローラ統一してから言えよw
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターン制で良いだろもう
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    別に読み合いだけに終始しとらんし、コマンドが簡単になったからといって入力精度が不要になるわけでもないだろ。
    いってみれば新作に合わせて技コマンドを変更するのと同じだろ。
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にマッチングで振り分けりゃいいだけだろ
    簡単操作専用、マニュアル操作専用、両方ともOK
    な3つに分けてオンやりゃ済むだけだしな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格闘の古参がドヤって私物化しようとするから嫌なんだよな老害だろ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    スマブラがウケたのはバトロワ方式でごっつぁんwinあるからじゃね?
    あれが1on1だけだったら駄目だったと思うわ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    SFがやったことが大きな意味を持つのは同意だが、結局ああ言えばこう言うの展開だな
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規プレイヤー獲得の為の工夫としては良いんじゃないかな。好印象。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    STGで手動連射が重要な要素とか言って連付き否定する奴をどう思??
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーの歴史って改造アケコンで優勝した奴もいるし
    みんなコマンド精度で勝負しようと思ってねーじゃんw
    改造してまでいかに簡単にするかってやるぐらいなら
    みんな簡単でいいだろw
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スト2モードあくしろよ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アークがGGXrdあたりから簡易コマンドやってきたけど新規定着してない辺り問題なのはコマンドじゃないと思うぞ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読み合い=運ゲーって勘違いしてる人がいるけど
    その時の状況によって読み合いって変化していくからな

    相手の選択肢を減らして、こっちの選択肢を増やすとか
    そういうのも読み合いだから
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンボタン必殺技ってバランス崩壊するんだが
    開発そこわかってんの?
    昇竜拳とか持ってるやつ圧倒的有利だろ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低予算の2Dグラでオタク狙い撃ちしてたうちは良かったけど
    現在の3Dゲームの開発費に対して、格ゲーは色々と見合ってない
    そういう意味で3D対戦ゲーにおけるスマブラの先見性のすごい
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    簡易操作だと発生遅らせたらいいんじゃないかな コマンド入力分の時間考慮して
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッチングとかランキング分けて別物にすればいい
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    対人以外に楽しめるモードを充実させりゃいいだろ
    で、実際6にはワールドツアーっていう一人用モードが入ってる
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンド不要って言うけど実際今あるコマンド投げとか
    表記コマンドで1回転なのに簡易入力で回転させずに投げたりしてるじゃん
    それでなぜ簡易コマンドは悪みたいに語ってるのかよくわからんね
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 格ゲーってつまるところ"入力精度"の競い合いじゃないの?上達して精度が上がっていくのが面白いのに簡易コマンドで遊ぶならもう格ゲーじゃなくていいと思うんだよね…


    格ゲーは駆け引きと反射神経を競い合うゲームでしょ。わざわざコマンドなんて長ったらしいものを入力する意味がわからん。いちいちそんな工程を挟むから行動するまでに遅延出るじゃん。リアルで特定のアクションをする時にいちいちコマンド入力してから行動するのか?何も考えず感覚で体を動かしてるだろ?
    なるべく直感的にすぐ技を出せるように簡易コマンドがあるのは歓迎すべき事だと思う。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対戦とかしないからウェルカムだけどね
    対戦したとしても友達とカジュアルプレイだし
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいと思う。プロリーグは手動入力限定にすればいいだけやろ、新規取り入れなきゃ廃れるだけやし
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闘神伝「今更か…」
    20年以上前の作品で既に1ボタン必殺技はあった
    出せる技は隙の大きい強のみでコマンド入力の弱の方が使い勝手がよかった

    スーパーアーツ等もゲージふるぶっぱで隙の大きい物しか撃てないとかになるだろ
    溜め系は流石に1ボタン発動はダメだろwボタン長押しにしなきゃダメじゃないかな
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドはいらねーとか言ってる人って
    今の格ゲーがどんだけ簡易化してきてるかって歴史わからない?
    同時押し認識もどんどん甘くなってるし、先行入力も相当受付時間長いぞ?
    こんだけ簡易操作受け入れてんのに俺はちゃんとコマンド入力する派だとか笑っちゃうんだが
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全キャラのモーション覚えるのが格ゲーや
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    調整がクソなのを簡易コマンドのせいにするのはおかしくない?
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人がプレイする意味ないやん
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマンド慣れしてる奴に勝とうとするならこれしかないんだよな
    特に対空は反射神経とコマンドのスピード両方なきゃ本来出来ない高難易度だよ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去に簡易入力が失敗したのって簡易入力ありきの調整が
    下手すぎたって話だよね
    スマブラとか見本になるものあるんだから勉強しなおせよ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    読み合いが長くてもじゃんけんは面白いのはポケモンで証明しとる
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    格ゲー経験者だったらコマンド入力の差で全て決すると思ってるバカはおらんけど
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    お前の言ってるのは多分ボタン連打式
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    気持ちはわかるがそれは脳が凝り固まってるよ。そもそも技の発動に余計な予備動作がある方がおかしい。こちらも条件は同じなんだから切り替えていかないと。それと調整が甘いのとこれは別問題。
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易簡易と言ってるけど、モダンだからな。
    で、元々のやつはクラシックだからな

    いわゆる、簡易じゃなくてデフォ。
    クラシックは古臭いやり方。
    だからデフォをクラシックより弱くするなんてことはない。
    最新のものの方が古いものより優れた設定にするに決まってるじゃん。
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初代ストくらい厳しければ出せるのがステータスでもいいけど
    出せるのが前提になったらもう無駄な手間なんだよ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    え、だから簡易モードの飛び道具が必殺技ボタン一個で済むって話じゃん^^;
    ジャンプは↑だよな?それはキャラによって変わらない
    でも、初心者はそこから入るんだよ、それすら嫌ならお前ゲームやるな^^;
    必殺技ボタンのみが飛び道具なら問題ないんじゃないのか?
    ないキャラは他の技割り当てられるんだろ?
    昇竜コマンドで出る飛び道具がSF5にあるのか?
    灼熱がヨガフレイムぐらいだろ?それも半分は波動コマンドだ、ある程度は統一されてる
    お前は、脳直結デバイスでも開発されて思考がそのまま反映されないと、ずっと文句言ってそうだな^^;
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや既に同じことをGBVSでやってるんですが・・・
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかしたら格ゲーでもキーボードが主流になるかもね
    スト6のプロは全員ヒットボックス移行かな
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    えっと、方向キー+必殺技ボタン+強などはCAとかに割り当てられてるけど
    必殺技ボタンのみ=強 必殺技ボタン+中=中必殺技とかって情報出た?^^;
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラブルより前のギルティギアで既に簡易入力やってたのに名前上がらない辺りギルティはやっぱ格ゲーマーにしか認知されてないんやな
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    単純に、自分が今まで頑張って練習してきた入力が、新規はボタン一つで簡単に出せるようになるのが気に入らないんだと思うわ^^;
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6ボタン+技ボタンて事?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    だから、クラシックとモダンで比較すれば違いが多くなるし、それだけ覚えることも増える
    その複雑さがライト層を敬遠させる要因になってる、と言ってる
    ライト層を増やしたいなら、出来る限り統一化して、出来るだけシンプルにしてわかりやすくしたほうが良いんだよ
    モードを増やすのは簡略化してるように見せかけて、実は覚えることが増えてる。それが問題なんだよ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害だらけやなほんまw
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもグラブルのやつ過疎ってるよね
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいね だいぶカジュアルになるんじゃない
    それにコマンドミスで勝敗が決まるのは 自分が負けた時はいいけど
    勝った時素直に喜べないからな
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    アークはただのコンボゲーだから失敗したしシステムの多さでまず初心者殺し
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易操作ではどうにもならない駆け引きがキモなんだろうから大丈夫だろ
    文句言ってるのは負けたときにあいつは簡易操作だ!とか言い訳できてよかったな
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンタイプはあくまで初心者救済にしかならんわ
    ワンボタン昇竜あったって振れる通常技が半分になるのはきつすぎでしょ
    グーチョキパーある相手にグーチョキで戦うようなもん

    初期のグラブルでいろいろ言われたのは
    クールタイム伸びる以外のデメリットがほとんどなかったからに過ぎない
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    そもそも、格ゲーの面白さを伝えていないもんなぁ・・・
    適当にやっても楽しめるジャンルじゃないのに
    遊び方もルールも察してくれというスタンスじゃ、そりゃ楽しくなくて辞めちゃうよ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    お前・・・・両方同時につかうのか?併用できると思ってないか?選んで使うって選択肢ないのか?
    慣れてきたらクラシックモードにすればいい話だろ
    モダンモードの入力を覚えるのが億劫とかいうなら、ジャンプやしゃがみやガードも覚えられんわ
    お前は脳直結システム出来るまで何にしても文句言うんだから黙ってろ^^;
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鉄拳でも導入されていて、スト5は簡易コマンド導入されてたんじゃ?

    「上級者でも使っていいよになる」

    こいつ本当にやってんの?決められてるコンボってダメ値低いし派生が1個しかないから読まれやすいから初心者以外だと弱くなるだけだし、事前入力やキャンセル効かなくなってるから自分でやった方が明らかに強いだろ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは賛成だわ
    スト3やスト4は基本コンボが目押し猶予1fとかだったからな
    初心者はここでふるい落とされてた
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    >>初期のグラブルでいろいろ言われたのは
    クールタイム伸びる以外のデメリットがほとんどなかったからに過ぎない

    逆だよ、メリットが少なすぎて廃れただけ
    1度技出したら、再発動出来なくなるって対戦アクションゲームとして論外だわ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    SF5は違ったけど
    別に賑わってないよね?
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、スパ4 3DEというゲームがあってな…
    ワンボタンで必殺技が出せたのじゃ
    なお溜め技もワンボタンだったからガイル・ホンダが無双していた
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    スト5はまた違ってて
    そもそも爽快感がないからどのキャラも使いたくなかったかな
    スト4のセビ滅やスト3のエイジス連携みたいな派手さがなかったのが原因と思う
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    横やりだけど
    モードを切り替えるのが微妙な機能なのは実際その通りなんだよ
    幾らモダンモードで遊んでいても、途中から操作を別物にしろって
    逆に続けにくい要素にもなりえるから、統一させた方が良い
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    なら、溜め技無くせば良いだけじゃね?
    もう流石に溜めキャラ要らんでしょ
    いつの時代のゲームだよ・・・
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう格ゲーが閉ざされた市場で新規が入りづらい成長性がない市場だからな。新規を取り入れるための試みとしてスマブラくらいカジュアルにするのもアリだと思う。新規参入の障害となるステレオタイプなジジイ達は反発するだろうけど。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ2系統操作用意してるんだから何かしらデメリットあるんだろ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    でも、デメリットあったら
    結局アケコン推奨ゲームになって新規増えていかなくね?
    それって、散々チャレンジして失敗してきたモノじゃん
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    だからそれも上で書いたじゃん
    最初はモダンで覚えても、やれることに違いがあるとわかったら、クラシックを覚えた方が良い、と言う考えになるかもしれない
    そうなった時に、また1から覚え直さないといけないのか、となれば面倒くさく感じる
    その「面倒くさい」がライト層は嫌がるんだろ。そういう要素をわざわざ増やすなって話

    後、あなたは根本的に勘違いしてる
    俺はモダンが駄目とは言ってない。モダンのこれはわかり易くていいと思う
    但し、モダンを採用するならクラシックは捨てろ。モダン一本でいけ。ってのが俺の意見
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    新規の取入れの話なんですよね?^^;
    慣れてきたらクラシックに変えるのもいいし、入力が難しいと思うならモダンのままでいいのでは^^;
    今まで触ったことが無い人に触ってもらう、格闘ゲームはコマンド入力が苦手でやってない、敬遠してる
    そういう層に対して、窓口広げるだけでも意味がある
    モダンモードだけなら、古い層は敬遠するでしょ
    貴方には何か良い解決策があるんです?
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者でも火力あるコンボ可能って思って反対してるんだろうな
    上手い人は逆に使わんだろ、練習したコンボのが火力いいのは分かりきってるし
    そもそも、繋がる技って決まってるから簡単コマンドを途中で差し込むも無理になってるでしょ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    だから、そこでめんどくさいって思う奴は、そのままモダンで遊んでればいいでしょ
    出来る事を増やすって事は、覚えることが増えるって事なんだから

    クラシック捨てると、ここで「新規なんていらねー」って言ってる老害が買わなくなる^^;
    そういう層を切り捨てるのもいい判断かもしれないけど、それだけの冒険ができるのかな
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その昔レバー2方向とボタン3つだけの格闘ゲームをSNKが開発してな なお結果

    本質的な問題はコマンド入力では無いんやな
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    横だが普通に大会でコントローラー使ってる海外勢それなりにいるぞ
    コントローラーのがアケコンより優れてる所もあったりする

    しかも、言ってるデメリットってアケコン云々じゃないだろ
    簡単コンボは硬直とかそれ以外コンボ繋がらないとかそういうデメリットを言ってるんじゃ?
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    だから、格ゲーはその2行目が原因でライト層は入ってこないって話だろ
    ライト層を取り入れたいならモダンだけでいいし、古参を継続させたいならクラシックだけでよかった
    どっちにも良い顔しようとして中途半端になってどっちからも嫌われる、ってのがよくあるパターン
    スト鉄なんかがまさにそれ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    溜め技廃止はしばしば言われているよな
    ガイルとかウメハラが凄いんであってデメリットが多すぎる
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1対1ってフォーマットが駄目なんでしょ 負けた時に他人のせいに出来ない
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衰退の一途まっしぐらな格ゲーに新規プレイヤーの取り込みは急務でしょ
    成功するかしないかはまだわからんがやらないよりはずっとマシ
    古参老害の意見だけ拾うのは自ら滅亡に向かうのと同義
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうやってもいない格ゲーおじさん()が足引っ張ってんのほんま笑える
    格ゲープロもヴァロに鞍替えしてるし、もう絶滅すれば良いんじゃない?
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    いや、ベガもバイソンも今じゃ結構強い
    いつからか分からんが、KOFみたいに事前入力が効くようになってるから練習次第で強いぞ
    タメキャラが弱いって結構前の話だろ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    どっちも取り入れようとするのがダメって、それはもはやSFでなくてもいいじゃん
    それで新規で作って売れるのか?
    新しい試み否定するなら、新作全部だめになるんじゃねぇの?
    そうして廃れたんだが・・・廃れさせたいのか
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ何でいまだにコマンドあんの?
    全部ワンボタンでだせるようしろや
    格ゲーなんてはやらねーよ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モダンタイプあってもいいけどレバー+ボタンの特殊技やパンチとキックの入れ替えはどうやるん?自動?
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    鉄拳とかは、とっくに実用してるからな
    完全に1ボタンで必殺技発動できるようにしてて
    実際、それで大会でも使用できる性能だし(通常入力と性能差は無い)
    未だに、モード切替なんて躊躇半端なことやってても意味ないんだよ・・・
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最高やな、これでコントローラーだのアーケードスティックだの
    アホみたいな事気にする必要なくなったね
    興味無かったけどめちゃくちゃ楽しみになった
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    2モード操作は過去にさんざんやってきていて
    それで廃れてきてる以上、2モード操作じゃアカンっていうのが
    なんで理解できないのか分からん
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    小技単発ヒット確認からの超必なんかはプロでも出来る奴と出来ない奴がいるが、ワンボタンで超必出るなら入力精度のPS差が不要になるからサコみたいなプレイヤーは光らなくなるだろうな
    ただ、6ボタンの通常使い分けの立ち回りの読み合いがストファイの主だから最高峰行きたいなら簡易操作じゃ限界あるだろうし、中級レベルまでと戦えるであろうこの敷居の低い新システムはいいと思うけどね
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    無理やりパッドで遊んでるだけだからな
    それを言ったら大会には片手操作のプレイヤーとかもいるけど
    じゃあ、それを推奨するかと言われたら違う
    そもそも、パッド勢ですら自作パッドにしてボタン増やしたりしてる時点で
    ボタン配置が間に合ってないんだよ
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    >>ワンボタンで超必出るなら入力精度のPS差が不要になるから
    >>サコみたいなプレイヤーは光らなくなるだろうな

    コマンドが簡略化されても、メナトタイプのキャラが出たら光ると思うけどな
    なんならメナト出るまでsakoさん全然光ってなかった
    sakoさんが光るジャンプはヴァンパイアとか1F目押しコンボの世界のみ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    簡易入力が廃れたのって、デメリットがでかすぎるだからだろ
    あと、そのゲームを長く続けてる人がコマンド入力に移行しただけの話
    新規が簡易操作で入って困るって、なんでそんなに初心者排除したいのかがわからん
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    何を言ってるか分からねぇ…
    padのが優れてる所もあるって書いてあるのに、アケコンのが推奨されてるとか…
    浅いイメージだけで言ってるのバレバレやぞ
    プロですらpadの利点理解していて使いやすい方って言ってんのに
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の環境が崩れるのが嫌って言う保守老害がうるさいだけ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    お前さんが浅いだけだろ
    パッドからアケコンに変更したプレイヤーだっているし
    元々、アーケードで生まれたアーケードのための操作を
    そのままコンシューマーに持ってきたんだから、そりゃ推奨されるのはアケコンになるわ
    まぁ、最近だとヒットボックスも出てきたけど
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    1行目に関しては別に否定しないよ。確かに新規IPで良いね
    2行目に関してはそんな事知るか。そんなもん出来次第だろ。俺に言われても困る
    3行目に関しては、くり返し言うが、俺は新しい試みが駄目と言ってるわけじゃない。良い改善だと思えるならちゃんと肯定する
    だけどこれは覚えることが増えて面倒臭さくなるだけ。もっとシンプルにしないと確実に不満が出る
    だから俺はその提案もしたじゃないか。飛び道具系は全キャラ波動コマンドに統一する、突進系は全キャラ竜巻に統一する、とかな
    どう考えてもその方がライト層でもわかりやすいし良いだろ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今じゃだいぶ修正や対策練られたけどアビ、ルークみたいな明らかに有利すぎるキャラがいたのがね
    そっちのが問題、アビなんて暫く強すぎでかなり嫌われてたからな
    アビは勝てて当然みたいな空気になってたし
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    >>padのが優れてる所もあるって書いてあるのに、アケコンのが推奨されてるとか…

    padの優れてないところはスルー?
    もう黙っとこ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>447
    鉄拳ってコマンド技だよね、調べたけど特にボタン一つで出せるとか
    全てのコマンド技が対応してる感じではなかったけど?
    初心者に入りやすくすることがなぜダメなんだ?
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    全く推奨じゃなくて草
    padのが優れてる点をなんで無視してるのかな?
    プロは慣れ次第って言ってるが
    padで優勝したり決勝いってるプレイヤーいるけど?
    格ゲー=アケコンってイメージが独り歩きしてるのが現状な
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>460
    鉄拳はレイジアーツと言われる超必殺技が1ボタンで出せる
    (sf4で言うところのウルコンのイメージ)
    モード分けをせずに、システムとして1ボタンコマンドを採用したんだよ
    当然プロ達も初心者も同じ要領で使うことが出来る
    ようは、それくらいしないと1ボタンコマンドなんて成功しないって言ってんの
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    使いやすい方って結論出されてね?
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    だから俺もいってるんだけどね、、昇竜コマンド=昇竜拳のような技だろ。キャノンスパイクもKとPの違いだけ
    昇竜コマンドで出る飛び道具があるのか?灼熱はコマンド違うけど波動拳と重複するからしかたないだろ
    現在でもほぼ、コマンドは統一されてるんだよ、飛び道具が無いキャラは波動コマンドで突進技が出るけど、それは仕方なくないか?必殺技の数だってあるんだし
    現状のコマンド入力すら不満があるの?ないよね
    なら、その入力の規則性を簡易入力に落とし込めばいいだけでしょ

    俺が言ってるのは、格闘ゲームに触ったことが無い層、コマンド入力が苦手で辞めた層、敬遠してる層に対して効果があるって話だぞ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    それアケコン推奨とも言えないって話で間違ってなくね?
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    アケコン推奨の操作性が無くならないと
    格ゲーが流行る時代なんて二度と来ないと思うけど
    いつまでアーケード時代に生きてんだか・・・
    アケコンが令和になってもいまだに販売停止になってない時点で
    必要とされてるゲーム性の事実は無くせないだろうに
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    未だにアケコンが販売されてる理由は?
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ったかが米して否定されてて草
    知識古いんだろうけど
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Jinは格ゲーエアプかな?
    カプコンは昔から簡易コマンド入力なんてしょっちゅう導入してるだろ
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    そして、散々失敗に終わってる歴史がある
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    サマソコマンドがあるじゃん
    この6のモダンも含めれば、昇竜は→+必殺技になるらしいから、対空は3パターンになるな
    それを統一させるほうが余程わかりやすいし、ソッチのほうが良いだろって話をしてる
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    デバイスだからだろw
    アケコンに慣れてる人はアケコンのがやりやすいのは当たり前な訳で
    推奨だから発売されてるとか訳分からん暴論言う訳じゃないよな?w
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラブルVSに簡易あったけど全く救済になってなかったから意味ないよ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    とりえあず、ときどの動画見ろ…
    レバー、ヒトボ、パッドの利点を比較「インフェクシャスが言ってたのは…」
    上をコピーしてYouTubeで検索したら出てくる動画
    ときどが誰か知らないとか、ときどが言う事なんて信用しないとかならすまんな

    やりやすいの使えばよくないか
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    まぁ、今回のはストでは初めてだからな
    1ボタンで必殺技が出る、ボタン押すだけでコンボが繋がるってのはね
    まぁ、他のゲームでは既に導入されてるがそれで有利不利ってバランスは壊れてないし
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    >>デバイスだからだろw

    それが理由になると本気で思ってんの?
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    むしろ、不利すぎて誰もやらない
    初心者もやらない・・・結局廃れるだけ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    当たり前だろw商売やんww
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    その、ときどはパッド使ってるか?
    最近ヒトボに変更したけど、パッド使ってた時代なんてあったか?
    いつだ?どのタイトルのとき?
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    >>当たり前だろw商売やんww

    じゃあ、言い方変えるわ
    なんでそれが商売になるんだ?
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    発売されてる理由は?
    それと推奨がどう繋がるかわからんけども
    PCゲーでもPCで使えるコントローラー発売されてるけど、マウスじゃなくてコントローラー推奨なんかPCって

    やりやすい方選んで皆やってるけど
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    書いてあんな、「アケコンに慣れてる人は」つまり馬鹿でもその先は言わなくてもわかるわなw

    話逸らしはいいから、反論するなら
    推奨の話を置き去りにしてんなよw
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    いや、もう無理だから諦めろよ・・・
    それで無理やりパッドを擁護したところで格ゲー業界盛り上がるわけないし
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    救済措置だから初めだけだからそれはそれでいいんやで
    ずっと使われてたら救済措置じゃなくそれなりに使える物でそれこそバランス崩壊
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    新規で始める人もアケコン購入してる事実はスルー?
    慣れてる人だけなら、別に新規勢はパッドで遊べる筈では?
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>484
    その救済措置じゃ失敗してきたから言ってるんやで
    鉄拳みたいに一生使える簡易コマンド出ないと存在する意味すらない
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>485
    やっぱり馬鹿だったのか…1から100まで言われないと分からない人なんだね
    わざと新規でやる人も買うって言わないで「つまりその先は馬鹿でも言わなくてもわかるよね」って言ったのは、新規でも買う人は買うを含んでるって意味になるのにねw

    推奨の話は?
    それ言ったらpadでそのままやる人はスルー?
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>485
    お前諦めろ
    お前さっきからしてるのはアケコン推奨とはされてないを完全否定されて悔しくてその場しのぎでなんとか言い負かさたいだけのアホになってるだけだ
    それは相手も気付いてるからあの感じ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    ん?つまりお前さんは何がどうあっても
    認める気が無いってこと?相手に対して「バカ」だの暴言しか吐いてないし
    だとしたら、マジでこれ以上話すだけ無駄になるんだが・・・
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    pad擁護と思ってる時点でかなりズレてる自分に気付いてなくて草
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    アケコン推奨でないなら
    わざわざ今回モダンモードなんて作らんわ
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    いや、アーケードの操作性をそのまま持ってきて
    未だに変更されていない事実はスルーかよ・・・
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479

    頭沸きすぎだろ
    ときどはアケコンのが有利?・推奨?とよく質問されたり、議論されてるから双方の利点を解説しているだけ
    アケコンのがやりやすいからアケコン使ってるだけだろ
    ときどはパッド使っるんか?って話は無関係だろ
    要は、プロがパッドでも利点あるからアケコンが全てではないって話をしただけでしょ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    救済措置を理解してないのか…
    鉄拳もあれ救済措置でずっと使えんぞ
    ってか、鉄拳はわかりやす過ぎて使えんだろ
    出始めはフレーム不利なのが多く確反いれられて逆に…
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    だから、パッド使ってない人間の話なんてアテにならないって言ってるんだが?
    竹内ジョンとかが語るなら分かるが、「パッドも良いよ!俺は使ったこと無いけど!」みたいな意見があった時にお前さんはその意見に信憑性持てるのか?
    他人に対して、失礼な発言する前にきちんと考えてからコメント打とうな
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    各デバイスの利点と欠点を動画で解説しただけだよ
    ちなみにキチパはパッドな。ネモはスティック、ウメハラはヒットボックス
    プロでも多種多様だよ、どれが正解とか推奨というのもない
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「スト2引退するわ」
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昇竜コマンドとスクリューコマンドの簡易化ないの?終了
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    話ズレてて草
    利点の話をしてるんじゃなかった?
    プロがその利点をデータ等で解説していて、アケコン・パッド双方の利点があって一概にどちらか有利では無いよって話をしてるのに

    データは信用できないってお前より上手くてお前よりデータとってる人が言ってるのに、俺は信じる人しか信じないっ駄々っ子になってるだけなそれ
    FPSでマウスのが有利って言っていて、使ってない人は信憑性がないからマウスは有利では無いって言ってるのと同じ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    スト5で既に簡易コマンドはある
    正解なコマンドじゃなくても簡単に出せるようになってるコマンドだが
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経験者向け初心者向けじゃなくて攻撃の種類が多くてコンボ性能の高いテクニカルタイプと単発の威力が高くて簡易入力があるパワータイプみたいにすればよかったんじゃない?
    結局どんなシステム組もうが強い人が悪用すればバランス崩壊するんだし
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    ?いや、利点の話なんて最初からしてないでしょ
    有利不利の話も全くしてなかったし・・・話そらすなよ
    アーケードから生まれたゲームのコマンドだからパッドだと
    その特殊なコマンド入力のせいで、新規で入りにくいプレイヤーが多く、
    そのために、今回モダンモードで1ボタンコマンドが生まれたっていう話が最初でしょうが
    慣れたプレイヤーが独自の操作を身に着けたとかは意味が無いよ
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    あぁ、そういう意味ね
    要は、昇竜拳が623で本来なら出すべきものを
    323でも出せるとか、そういうレベルの話だよね
    でもこれって簡易コマンドっていうのか?
    ただ入力制度が甘くなったってだけじゃね?そのせいでプロですら誤爆するし
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    救済措置って波動拳しか出せない、又は波動拳も出せないような素人の為の物だからそれでいいんじゃね?
    そんなんでやってて面白い?って人の為のやつだからな
    コマンドを普通に入力出来るがコンボが繋がらないって人にも使える物だったらそれは行き過ぎな気がする
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    >>そんなんでやってて面白い?って人の為のやつだからな
    そういう人たちを楽しませられてこなかったから
    今の格ゲー業界の現状があるわけで
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>503
    オンオフあるでしょ流石に
    簡易コマンドであってるよ、入力判定?が甘くなってる→簡易になってるだから
    だから簡易コマンドって普通にいわれてるよ
  • 507  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    まさにアビゲイルやんけw
    機動力は遅いが、リーチと火力オバケ
    嫌われ者だよアビ使用者って
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    オンオフなくね?
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    それは話が飛躍しすぎでは…
    救済措置がダメにしたのか、元からそこまでハマれなかったのかは分からんし
    格ゲーって遊べるモードがかなり少ないから反復するだけだしな
    まぁ、スト6はそれを脱却する為にキャンペーンで自由にワールド内を色々うごけるみたいだけど
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁもうここまでのコメントで誰か言ってそうだけど
    グラブルの格ゲーが簡易コマンド実装で初心者も簡単に技出せるってやったけど、それはそれとしてコマンド入力も出来るしコマンド入力じゃないとできない要素は結構有るからガチるなら結局コマンドでやるって塩梅になってる
    アレなら賛否も無いと思うよ。まぁグラブルってだけで叩きたい奴は初心者が結局勝てないんじゃ意味ないとかよう分らん叩き方してたけど。それっぽく遊ぶための機能だろ
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのためのホンダ、あとそのためのガイル
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    確かになさそうだな
    でも、プロって正確と言うか1撃1撃試合みてやってるから簡易コマンドの暴発はないんじゃね?
    あー、技出しちゃったよってのはあるけど、入力してないのに出たんだけど!ってのは聞いたことないな
    そもそも限定にしか出せないもんだし
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    切り替え機能無いよ
    だから、プロの大会でも昇竜拳が暴発するみたいなことが起こる
    結局暴発を防ぐために、キャラによっては昇竜コマンドの技がPからKに変わったりもしてる
    真空波動拳がPだと紛れちゃうから
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    なんでだよw
    先行入力しらんのかw
    今の格ゲーって先行入力導入が多いだろ、1ボタンで出せるやつは先行入力効かんだろ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>515
    もうちょっと詳しく聞きたいんだが、先行入力は知ってるけど
    「1ボタンで出せるやつは先行入力が効かん」ってどういうこと?
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    今はほとんどの格ゲーは練習次第でタメ技連発できるんだよ
    昔は、タメ→技→硬直→硬直溶け→タメ
    でしかタメ入力が反映されなくタメキャラ不利だったが今は
    タメ→技→硬直(この時に再度タメ時間反映)→硬直溶け→技
    って出来るようになってんだよ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?GC版マブカプ2は標準コントローラがゴミ過ぎてデフォルトでこれだったんやが?
    どっちの操作でも得手不得手があるんだから別段騒ぐことではないぞ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    1ボタンで出せるやつは規制がかかってんだよ
    他の技と繋げれないようになってたり
    硬直強かったり、先行入力効かない仕様になってたり

    規制かけなかったら上手い人がそれを利用して差し込みとかし放題になって鬼に金棒状態でしょ
    コンボでも、全て入れたら普通では当たらないのも当たるようになってて、途中からのコンボでやると当たらなくなってるやつとか細かく裏で設定されてるよ

  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    タイミングよく自分で技出すのと
    1ボタン連打
    をしてみるとわかりやすいかも
    自分でやった方が技の出明らかに速いよ
    古すぎるゲームで1ボタンのやつあったら変わるだろうけどね
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    間口を広げるってスマホポチポチ放置ゲーしかできないようなアホのためにすることなの?
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>521
    衰退したいなら放置すれば良いんじゃない?
    まぁ、実際はスマホポチポチ世代よりもFPS世代とかの方が主流になりつつあるけど

    プロですら、格ゲーはゲームじゃない とか言ってる現状は健全じゃないよ
    せめて、アクションゲームとかの層には響いてもらわないとね
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンチが叩きたいだけの案件
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    先行入力効いちゃったら、プロみたいな飛び道具の連発可能になって半チートになるんじゃ?上手い人は考え無しに飛び道具の連発しないけど、そこそこから下の人は1ボタンの飛び道具最速連発でバランス崩壊どころじゃなくなるでしょ
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通、モータルコンバットかKIをプレイするよね。
    最悪DOA。ストファイはゆとりゲー。
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部ヒットボックスが悪い
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>525
    DOAってバーチャより死亡したやんけw
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    的外れな対策。
    コマンドじゃなくてコンボが練習しまくらんとつながらないのが問題、フレームとか言うの長くすべき。
    スト2からやってきたが、やるとなると何時間もかけてコンボ繋がるように練習しないといかんのが嫌でいつもすぐやめるわ。
    あとあほみたいに長いコンボ廃止しろ、対人を続けると必ずそういうのに出くわしてアケコンぶっ壊してやめる。
    コンピュータを昔みたいに強くしろ。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    コマンド楽にしたら、コンボの練習も楽になるでしょ?
    結果、コンボの練習時間だって緩和されるだろうし
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーなんて超少数しかやってないのにこんだけ伸びるって顔真っ赤にして連投してるヤバい信者がいるってことだよね
    そういうとこだよなーキモくて人が逃げてくの
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少ない人数がどれだけ長く遊んでくれるかよりも
    すぐやめてもいいから多くの人がソフト買ってくれる方が大事だとしたら
    簡易入力、いいと思います!
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    同意
    昔みたいに連続技はシンプルな感じでいい
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者が導入のきっかけになるのでいいでしょ
    操作のボタンの割り振り見れば分かるけど、どっちにしろボタン単発モードだとその先勝てないよ
    まあ、一回転投げがボタン一発で出せるならどうなるのか見ものだけど
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    格ゲーの中にも2 D や3 D があって向き不向きがある
    俺の場合、手数やアドリブが追いつかないのでコンボゲーは諦めてるし、SFでは手数が多いキャラは使わない
    そういうの判断してゲームやキャラを選べば?
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    スト6だけの話をしてないと思うよ^^;
    視野が狭いね。

    何言っても無駄そうだけど
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分はこれなら遊んでみたいと思ったな。
    コマンド入力の難易度も問題だけど、キャラごとのコマンド自体をを覚えるのが面倒なんだよ。それがなくなるのはありがたい。
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこういうのを否定している老害が、どんどん新規を追い出して、滅んでいくんだろな。他の趣味でもよくある話だ。
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    皮肉のつもりだろうけど、マジでそうだから
    長くやる奴が1人で何本も買うのか?
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアな格ゲーファンってーのは入力がうまくいかない初心者を嬲ってニヤニヤしたいクズばっかってことですね
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このクラシックもモダンも使いどころがすぐ想像できるけどね。賛成肯定どっちかの意見てことはエアプだってことを自らばらしてるだけだから大人しくまとめサイトだけで楽しんでてね。
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性能差ダメージとかで差をつけるのかどうなのか?
    要は簡易入力でまずやってもらってからちゃんとした入力でステップアップしてほしいのかどうなのか それがないとするとわざわざ複雑なコマンドするほうが不利になるな単純に
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    将棋で例えるなら、従来の格ゲーは将棋の駒置くために複雑なコマンド必要だから、簡易システムでボタン1つで駒置けるようにしましょうってことやないかね
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>535
    スト6の話してるんだけど^^;
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    通常の入力、弱中強の強さ三種類×パンチ、キックの2種類=計6種類
    簡易モードの入力、弱中強の三種類のみ=計3種類
    単純に通常技だけでも半分しかないので、簡易モードは不利だよ
    例えば、ほとんどのキャラでしゃがみ強パンチは対空向け、しゃがみ強キックは足払い
    これが簡易だと片方しか出せない可能性がある、結構不利だと思うよ^^;
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、この手の論争は「ゲームは苦労した先に達成感を得られるものであるべき」派 vs 「息抜きとして気軽に達成感を得られるものであるべき」派の平行線の議論なので、両者が分かりあうことは決してない
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    先行入力てのはキャンセル受付けの入力時間が増えとるだけなんでモダンでも変わらん
    例えば波動拳はガード硬直-8なんで例え最速で二発目入力したとしても8F以下の技確定する
    それはプロだろうがモダンだろうが絶対変わらん
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>546
    訂正 波動拳の硬直は-6Fやったわ
    -6F以下が確定な
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのーー
    必殺技にも弱中強あるのご存知??
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドの是非なんて微々たる問題よ
    そんなことでユーザーは増えないわ
    デザインが既存ユーザーによりすぎてて新規ユーザーにとって魅力的じゃない
    まず格闘ゲー操作のシングルアクションゲーをしっかりと一本作るべき
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生波動拳してる子供でてきそうw
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容よく見もしないで何言ってんのこいつら
    簡易モードって弱攻撃なら「弱攻撃ボタン」しか存在しない、小パンと弱Kの使い分けすら出来ないモードだぞ
    しゃが大もPかKどっちかしか撃てないんだから
    技の振り分けにもよるだろうが突き詰めたらクラシカルには絶対勝てないモードだよ
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先行入力で一生オレのターンできるとか勘違いしてるのおるしエアプでも流石に浅ない?w
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲーとかいいからもうこのキャラデザのままアクションRPGにしてくれよ
    キャラ鑑賞モードとフォトモードは搭載してくれよな
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    そうなんだけど、仕様しらないで、簡易モード歓迎してる奴はエアプとかいってるから
    すげー面白いんですよ^^;
    自分が「入力の正確性でしか初心者に勝てる要素が無い」って言ってるようなものなのにね^^;;;;
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    君F知らないでしょ
    もしかして簡易コマンドや先行入力で変わると思ってんの?
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    波動、昇竜くらい誰でもできるんだよ
    なんでハードル高いみたいになってるんだよw
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>546
    知識披露してる所悪いがだいぶズレてる米だよそれ
    自コマの先行入力と1ボタンでは
    1ボタンは先行入力入らない仕様って話だろ
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    そんな事言ってるやついなくね?
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    初心者って
    昇竜拳が出ないのあるあるじゃね?
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    そもそもなんでワンボタンだと先行入力が消えるんだよって話なんだよw
    スト5やってないだろワンボタンでも効くんだよw
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    君は先行入力の仕様から覚えような
    話しはそれからだ
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    どんだけ悔しい火付けなんだコイツw
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560
    スト5に1ボタンで技が出る初心者モードないだろバガw
    自分でエアプの自己紹介やめーやw
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560

    落ち着け
    お前が言ってるのはワンボタンで出る必殺技だろ

    この記事ではワンボタンでコマンド入力しなくても波動拳とか必殺技だせる初心者救済措置の話
    だから、タメキャラのガイルとか有利だな→いや今先行入力ってのがあって、いやそもそもそういう1ボタンで必殺技がでる救済措置は何らかのデメリットかかってる先行入力不可だったりそれ以外のコンボ繋がらなかったりって話だぞ
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易コマンドなんてアークゲーで昔からあるじゃん
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>563
    お前エドファルケ知らんだろエアプw
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>564
    なんで必殺技限定なんだよ通常技でも効くだろうが
    そもそもワンボタンで出す必殺技と先行入力は全く別の話でどちらも効いても違いは出ないだろうがって言ってんだわ
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>566
    エドファルケだと
    初心者モードがあるんだ?w
    お前のスト5変わってんなww

    いい加減自分の理解が間違ってたの認めたらいいのにw
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    なんで先行入力が効いたら弾連発して有利になるんだよ
    発生Fや硬直Fが変わるのかよw
    通常弾は画面内に1つまでだからそれ以上は出せないんだよ
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストクロがそうだったのだが
    オートガードの相手するのって思ってたより楽しかった
    ゲージ空っぽにして手詰まりさせる快感がある
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>568
    誰が初心者モードて言ったよ
    コマンドでもタメでもないの知らないだろw
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    波動拳って必殺技だろ
    その必殺技をワンボタンでだせるようにするのがこの救済措置
    君は何を言ってるの?通常技をワンボタンで出す救済措置ってなんだよ

    そしてワンボタンでだせる救済措置にはデメリットが存在していて知ってたら違いは出ないとか言えないと思うが?
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>572
    先行入力の仕様も知らないエアプくんはまずそれ覚えてからなw
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    初心者モードの話をアンカ先は話しているんだが?
    お前はそれを無視して一部だけ切り取り知識披露したかったのか知らんが、藪から棒な説明初めてたからお前米の解釈間違ってんぞって突っ込まれてる図
    漸くわかった?お前がズレてただけ
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>573
    真面目な話解釈間違えて逃走すら出来なく、論点ずらしは流石にださすぎだろ
    素直に確かにそれなら違ったはで終わる話
    ネットに毒され過ぎだよ君
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>574
    それ言うならモダンタイプな嘘松
    どんだけ情弱だよw
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    嘘松?エアプ?
    スト6って出てないから皆エアプじゃね?お前やってるの?
    初心者モードって総称なだけたから間違ってはないよ
    そして、結局お前は謝れない人間って事だ
    マジでお前くだらな過ぎ
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何時までこのジャンルにしがみ付いてるの?
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    知ったかぶって赤っ恥かいちまったな
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このシステムがふつうになってもいいと思うけどな。
    どうせ、上級者はこのシステムを使った強いなにかを模索するわけだし新規いれるにはどんどんシステム変えてかないと無理やろ
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    先行入力って例えば、↓→入力後に3秒の間に〇ボタンを押したら技がでますって仕様だったら 常時↓→入力しておけば 出したいときに〇押せばすぐ技だせるよねって話じゃねーも?
    間違ってたら教えて

  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>580
    それは無いだろ
    こういうシステムは上手い人が使ったら更に強くなっちゃうから、初心者には良いシステムだが上手い人が使うと逆に使えないってなってるもんだよ
    上手い人はあれだけの説明でパリィに注目してる
    パリィゲーになりそうって
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者向けモードはストゼロなど過去作にもあったけど
    結局誰も使ってなかったしなぁ
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    洗脳された巨○で太ももムチムチのチュンリー愛してる
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者を取り込まないとどんなジャンルも衰退する
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たとえば波動拳を236+Pで生出しするとコマンド成立までに3F必要だけど、6Pで出せると1Fで出るからシンプルに2フレも早くなる 対空昇竜を2F早く出せるのはヤバい 先行入力だと差は出ないとはいえ 入力の難易度ってよりも発生面で悪さするとしたらゲームにならんな
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    ボタンの先行入力と技の先行入力のどっちもある
    ボタンの先行入力がそれで技の先行入力は受付フレーム中なら硬直中に技を入れてても発動可能タイミングで最速発動する俗に言う入れ込みとかヒット確信とかって奴
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技を自由自在に出せるようになってスタート地点なのに、そこにたどり着く前にやめていくからな
    技だせりゃ勝てるわけでもないし良いんじゃないの
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既存格ゲーの感覚だとそれなりに入力難度があることを前提に読み合いや駆け引きが成立する印象だからな
    例えば仮にワンボタンで昇竜が出せるならいくら意識を足元に振ってから飛び込んでも余裕で落とされそうに思える
    まあそれにあわせた技性能になってるなら面白くなるんだろうがどうなることやら
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >簡略化しようが初心者は上級者には勝てないし、

    勝てちゃダメでしょw
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>586
    その辺はコマンド成立から発動までのタイミングで調整してくるんじゃないかな
    波動昇竜だと2F差だけどスーパーアーツだと更に大きな差が出るから無調整じゃシャレにならん
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昇竜コマンドの理論値最速入力フレームは3f(レバレスなら割と出来る)で1ボタン簡易コマは文字通り1f
    入力時間は実に2fの差しかない
    大体のプロが「昇竜出る出ないは反応じゃなくてもうただの習慣の問題」っつってるから、1fだろうがなんだろうが意識がまったくなかったら出ないだろう
    個人的には簡易入力が天地をひっくり返すような戦術面でのバランス崩壊を招くものでもないんじゃないかなと思う
    対空で使う場合の無敵時間発生を3f目からとかするとか調整法も色々あると思うし
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡易入力さえ面倒くさい
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポケットファイターは対戦が楽しかった
    しかしそれは、ストリートファイターのキャラを使った別ゲーというかお遊びゲーなんだ
    本家で採用するのはなんか違うかと

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク