「会社以外の知り合いがいないのですが、どうやって友達を作ればいいのでしょうか?」 とある独身おじさんの相談が悲しすぎると話題に・・・

  • follow us in feedly
孤独 独身男性 友達 つくりかたに関連した画像-01
Twitterより



孤独 独身男性 友達 つくりかたに関連した画像-02


<このツイートへの反応>

胸が痛い・・・

服を買いに行くときに着る服が無い理論

飲み会で友人関係築くって苦手な方もいるからなぁ。ワイもや…

私も友達が一人もいないのでアドバイスのしようがありません

共通の趣味を持つ方が集まるイベントに参加して…ですかね

会社の飲み会から、個別飲み友達へ発展させるという努力をすれば...広がる可能性

テニススクールへ通えば友達できる!!!マジで!!年齢層も割と高くて30.40代とかなのが逆に良いかも!

俺やん(笑)

別に会社の知り合いでいいじゃん

いま37歳なのですが50代の友達がいます。もし可能なら年齢差を気にしないのも一つかと思います。
時に友人、時に人生の先輩(もしくは後輩)としてアドバイスしあえるし。そう考えたら幅が広がらないでしょうか?


マッチングアプリ

MTGおすすめです

若い頃は趣味謳歌できるしネットでつながれるから一人で十分と思ってたけど、ある程度年を重ねていくと一人遊びも飽きてくる。ずっと一人でも大丈夫って人もいるんだろうけど、自分は無理じゃった・・・やっぱり人とのつながりって大事だわ

逆に聞く、おまえらは独身おっさんと友達になりたいか?

学生時代の友人とか疎遠になって(引越しした)縁が全滅したけど、ネトゲなりなんなりで共通の趣味を持つ友人ぐらいできたがなぁ。 趣味も無いとかなら厳しいかもしれんが、趣味を探すところから始めては?ジムに通うとかでもいいだろうし

趣味友つくればいい。ネットでもリアルでもコミュニティはある。

やっぱ趣味を作ることだね。
自分も社会人サッカーチームに入ったら、飲みも遊びも付き合ってくれる友達が一気に増えました!コミュ力高い友達を1人作って、一緒にいて学びつつ知り合いを増やしてくのもいいですね!


アドバイスで趣味を見つけることからって言う人多いんだが、色々趣味あるけど知り合いはできても友達は出来んのよ...

趣味があれば友人とまではいかなくても常連仲間ぐらいは出来るもんだけど、無趣味な人って結構いるんだよね。

友達が欲しいという気持ちはあるが友達付き合いは面倒臭いと思ってしまう




ワロタwwwこれ完全に僕じゃんwww
やる夫 PC 喜び 笑い



笑ってる場合じゃないぞ独身おっさんニート
af4b02ff



知り合いはいるけど友達がいないっていう大人は多そうだよな
特に趣味がない人は孤独になりやすそう
やらない夫 否定 汗


奈落の底で生活して早三年、当時『白魔道士』だった私は『聖魔女』になっていた3 (ツギクルブックス)

発売日:2022-06-10
メーカー:
価格:1287
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:1084
Amazon.co.jp で詳細を見る


マリオストライカーズ バトルリーグ -Switch

発売日:2022-06-10
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いのしぇんぱ〜い💗
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イチバァ〜ン!!☝
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人になったらみんなそんなもんだろ
    結婚したらしたで家庭と会社と親戚付き合いくらいしかなくなるよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いち!
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代に絆を作っておかなかったお前が悪い
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パートナーを見つけろ
    子供を作れ
     
    当たり前の事をやれ
     
    マイナーな負け組の言葉を無視しろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味があわなきゃ友達いてもつまらない
    まずは趣味を作れよ。
    ただしゲームを除く
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだね、ネットじゃ友達なんて作れないからねぇ。
    オンゲの対戦チームの仲間? 相手のこと、何も知らないじゃんw
    サ終なったら即終了ってことさぁw
    eスポなんて、期待するだけ無駄ってわかってるだろ、みんなー?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや友達だろそりゃ難しいよ
    いい年こいて友達なんかできんの。独身かどうかなんて関係ないわ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達がいないより、他人に寄りかからないと楽しみを見つけられない方がダサいと思う
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代に友達作れなかった奴が社会人になって作れるわけないだろ、バカかよw
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価高で貧困孤立に導く自民党、ありがとう…ありがとう…自民党しか勝たん!
    皆んさん声をあげましょう
    セルフ経済制裁している自民党!気持ち良すぎだろう
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人経営の飲み屋の常連になるとか
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ここのサウナ行くといいぞ!」
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでもいいから「なになに同好会」みたいなのに入って、5年間、もの静かにしてニコニコしてたら友達出来てますよ。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも今ってリアル友達いなくても楽しく遊べる環境じゃん?ゲームやネットのおかげで
    俺もそっち優先でリアルの交友関係は薄れたが毎日楽しいしなんとも思わないな
    同じようなやつはこの日本にかなり多いと思うよ
    というかそういう意識あるくせに今まで行動しなかったのなんなの?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もおっさんだけど、おっさんはめんどくさいよ。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくある趣味の友達→沢山いるからお前と友達になる必要がないので難しい
    マイナーな趣味の友達→語れる奴が少ないので友達作りやすい
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自然消滅みたいに言ってるけど実際は友人関係切られた側っていうのを理解したほうがいい
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで自分から動かなかったくせに、現状困りだしたらそこを棚上げするやつ多すぎだろ
    サボってきたツケでしかないのに
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじさんとかが今から友達作るのはキツいだろ
    自分はクソガキの時にゲーセンで色んな人に声かけまくったら
    今でも遊んだり飲みに行くような人6人は出来たぞ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味友作りアプリやればいいじゃん
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その辺のバーに入り浸れば、誰か声かけてくるかもよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仲良かった友達も段々と疎遠になってくるんだよな
    俺も飲み行くのは仕事絡みの人ばっかだわ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代に無理ならもう無理でしょ
    あの時代こそ一番友達作りやすい時期なのに
    歳取ったらいろんな思考が邪魔して普通の人でも心の底から信頼できる仲ってのは作れないもん
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    マルチの巣窟やぞ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元のサークルに入るなり
    SNSで同好の趣味のグループさがせばよくない?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ホモ勃ちしかできんやろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狙って作ったことがないからわからん
    そういうのって勝手に出来てね?
    挨拶する程度の顔見知りを沢山作ったら勝手に誰かしらとつるむ様になるのでは
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事して家に帰るだけならそりゃそうだろう
    外に出ていくアウトドアとかスポーツ的な趣味が無いと出会い自体が無い
    コロナのせいでそれも変わってきてるけどな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶはっマイフレンドw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    (i_i)\(^_^)
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    (i_i)\(^_^)
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣の芝生案件じゃないのか?
    そもそも努力するもんじゃないでしょ
    ガチャガチャとアドバイスを貰って実行した先には
    やっぱり前の方が居心地いいやでおしまい
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    それを発言しちゃうことがダサい
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    交遊関係が広いとそれなりにお金も掛かるから無理に友達を作らなくても良いと思うけどな
    会社の若い子は交遊関係が広いらしく友達の結婚祝いや付き合いで生活が厳しいと言っていたしな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜のバーとかなら大人の社交場だし友達できるけどか
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も大学卒業してから仕事仕事で友人との付き合いはとんと減ったけど、別に嫌じゃないよ
    だって向こうも同じだもの。お互いそれぞれの道を歩み始めたってだけ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人になったら友達より金だよ
    友達より金が多いほうが絶対いい
    ・友達が多い貧乏
    ・友達が少ない金持ち
    どちらが魅力的か?
    結婚するならどちらがいいか?わかるよな?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳を取れば疎遠になり付き合いがなくなって行くからな
    会社で忙しく転勤や引っ越しする友達も居るだろう
    あと人間は人間関係に相性があるからな、性格の相性が悪いと八方美人の人じゃないと無理だし
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット絶ちから始めてみようか。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に知り合いがいるならそれでいいじゃないか。それすらいない人も世の中にはいるんだし恵まれてる方だぞ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人になってからの友人っていいことだけじゃないぞ
    面倒ごとに巻き込まれたりも多いからな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の間に友達100人作ってそれを死ぬまでに何人維持できるかが人生ゲームなんだよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここの書き込みとか話し相手はいくらでも居るじゃんw
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    金持ちでも友達が少ない奴は嫌だわ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友人が必要な奴は自然と増えていくだろ・・・?
    友人がいないってことはいなくても問題ない人生送ってきたってことなんだからいないままで良いんじゃね?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テニスクラブにでも通ったらどうだ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「友達がいないよ〜」(土日は引きこもってアニメ、ゲーム三昧)
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共通の趣味サークル探すか飲み屋にでも行けば?
    社会人になると友達作りもシビアになるよ 
    トラブル起こしたりネガティブなヤツは切られるからね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間なんて大半はクズみたいな奴ばっかだし適度な距離でお互い干渉しない程度で丁度いい
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友人関係ってよく非利害的な関係だと考えられがちだけど、それはいわゆる仕事のそれらとは
    “質”が違うだけでやっぱりそこには厳然と利害は介在するからな
    早い話が相手に与えられるある種の益がなければ交友関係など築けないということだ
    そういうとき往々にして武器になるのが「そんなことして人生の役に立つの?」と馬鹿にされる類いのものだったりする
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ「友達」っていうのは自然にできるものなのでアレだが、組織に縛られない仕事仲間みたいなのは会社以外に作っとくといいと思う。今の会社がダメになっても行き先はそういうところから生まれるし、そうした仕事仲間がやがて一生の付き合いをする「友達」になったりもする。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その危機感は友達より恋人のほうが先なのではなかろうか
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    なぜ?何か困るの?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達作りってなんだ?
    恋人作りという単語もそうだけど「作る」って勝手な価値観だよな
    そんな奴らとは関わりたくないわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に行ってるならまだワンチャンあるだろ
    社内もしくは取引先にいるコミュ力高い奴から学べ
    まじでコミュ力は学べるし上げる事が可能だから
    コミュ力を上げてから趣味の合う連中と頻繁に会えれば
    なんとかなるんじゃねーかな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    友達がいない奴なんか性格に欠点があるとしか思えないのに、わざわざそんな奴と結婚するメリットがわからないw
    それに実際のところ世の中は、友達が多い奴ほど世渡り上手で金持ちだよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    友人の一人もいないやつに恋人が!?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暇人や家に居場所がない系を友人にすると、
    時間つぶしのために休日のたびに呼び出されることになるぞ!
    気をつけろ!
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生かよwww
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    結局金じゃん
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうやつって基本待ってるだけなんだよな
    俺は地域の週末好きな時に特定の酒場で飲むだけのサークル(無理強い禁止、勧誘目的の参加禁止、酒飲まなくてもOK)に入ってる
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンションの理事会とか自治会の集まりとかで普通に出来ないか?
    友達じゃなくて知り合いでいいんだろ?
  • 65  名前: アラフィフ 返信する
    会社の友達じゃダメな理由がサッパリわからん!小坊のダチは全滅したが中以降のダチはまだ連絡取れるけど。。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    あ、日本語を勉強中の方?
    読めるようになったらまた来てねw
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    友人いないけど結婚してる人いるよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、結婚したら配偶者と友人は利害が対立するだろ
    結果、友人が切り捨てられる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はえっ?ってレベルでも結婚出来たから寂しいとか何にも困らなかったのにな
    時代は変わってしまった
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかして、他人と会話できなかったりする?
    他人と会話出来れば交友が広がるし、出来なければそりゃ広がらないわな
    見ず知らずの他人と会話する機会を増やせば良いんでないか?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作っても、そいつがその内結婚して疎遠になる
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    会社の友達というのは友達じゃない
    利益があるから仕方なく付き合ってるだけで会社辞めたら連絡も取らなくなる
    勘違いしたお前みたいなオッサンがこの事実に気づいてこういう質問するわけだ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    重要な事実を教えてやろう
    おじさんと友達になりたい人間はいない
    例え同じおじさんでもな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際友達付き合いしたらしたで面倒くささもいっぱいあったから今孤独なんじゃないの?
    隣の芝生は青く見えるだけ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    ・友達が多い貧乏
    ・友達が少ない金持ち
    どちらかといっているのに前提が全く守れてない
    読めてないのお前で草
    お前が出直してこい
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    >友達がいない奴なんか性格に欠点があるとしか思えない←ただの偏見
    >それに実際のところ世の中は、友達が多い奴ほど世渡り上手で金持ちだよ←ソースは?

    こいつは日本語以前に人間として欠陥があるな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の友達?
    島耕作と愉快な仲間たちのような?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場の友達いないおっさんがやたら話しかけてくるんだけど
    話つまんねンだわ
    自分が空っぽだから友達いなくなるんじゃねえの
    別にいなくてもいいと思うけど友達ほしいなら
    やみくもに人に話しかけるヒマがあったら一人でも充実した日々を送るのが先では?
    一緒に居て楽しいと思える人とじゃなきゃわざわざ友達にならんもん
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    人脈=友達とは限らないからな

    むしろ仕事上だけの付き合いで友達とはいえないことがほとんどだよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    だからその2択なら、友達が多い貧乏の方がいいって言ってんだろw
    金持ちでも友達少ない奴は結婚するメリットないってw
    お前は友達作る前に義務教育終わらせてこいw
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚したらみんな疎遠になるよね、会社もあるし休みは嫁や子の相手もあるし
    独身の人が入り込めない空間だし、独身同士は異性と同じで中々出会いがないのかも
    家に居ても出会いはない。どこかに行っても誰かに話さなければ出会いもない
    出会っても趣味や性格など相性があるし、ネットと違ってリアルは中々難しいよな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ゲーム除いてんじゃねーぞカス
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    あ、友達いない人ですか?
    傷つけてごめんね
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    いや、友達いるし多分キミより年収高いと思う
    すまんね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お向かいのおばあちゃんと友達になった
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    根拠のない偏見で草
    ソースは?w
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トラブルの元だから作らなくていいよw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    胸が痛いってのはかわいそうってのもあるけど、たしかにこいつとは友達になりたくねえなってのもある痛みだよね
    ぼ、僕と友達になってくれませんかってオッサン俺もきついわ、ちょ今夜飲みに行かん?って軽い誘いなら行かなくも無いが
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    ネットでやっちゃ行けない返しで草
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    終わらせるけどw何言ってんのお前w

    こんなとこでマウント取ろうとしないでちゃん実社会で結果を出せよ👋
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    あなたとは友達になりたくないw
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    あれれマトモに言い返せなくなっちゃったのかな?
    お疲れ様👋笑
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代の友人が多い人は、
    なぜか無料のお悩み相談受付をやっている
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    義務教育終わらせてこいw
    って言うから返しただろ
    やっぱ日本語読めないんだな…
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生の頃、20歳以上年上のおじさんおばさんともめっちゃ遊んでたけど
    本当に年取ったら友達出来ないの?それは年齢の問題?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み会とか拒否って自分の時間を大切にした結果じゃね?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    迷惑かけたり、距離さえとらなければ一応人の輪は広がっていくから
    友達居ないってのは身の振り方に寄るところがあると思う
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社で知り合いがいるだけ、良いのでは、
    俺は、会社では知り合いがいない、いるのは、
    敵だけ、
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味があればその趣味の集まりに顔だせば知り合いはできる
    そこから気が合えば友達にはなる
    ただこういう友達欲しいって人は映画とかでいう親友レベルの友達だろう
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    実際友達増えて飲み会や遊びに行くの増えても
    小学校の頃のような友達とは違うもんな
    気を使い合ってるから存続してるだけ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    会社なんていくらでもあるぞ
    たまには休め
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役職まで頑張ったら同期だったやつも辞めていったり移動したりで居なくなり立場上部下と上司だし壁できるよな
    社内に友達いる奴って目線が同じ平の時くらいだと思うは
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもなんで交友が対面じゃなきゃいけないんだ?
    知り合いが持ちよりで飲み会を企画したりしないの?
    10人以上のメンバーの一人になることくらいは容易では
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    お前の問題やと思うよそれ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の友達と言っても嫌で辞めたりしたら付き合いなくなるのが普通だしな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身どころか既婚であっても成人した男がゼロから対等な友人を作るのは無理だろ
    嫌でも利害関係や上下関係を意識してしまうし

    年齢差あってもママ友を普通に作れる女のコミュ力が異常だわ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達作れない奴がどうこういったって無理やで
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    女のコミュ力
    代償としてのSNS地獄
    または長電話地獄
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメゲームイラストくらいしかしてないのに趣味とか出来るわけもなく
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    その知り合いがいないのですが
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その会社の知り合いや友人も会社に居る間だけなんだよな
    下手に会いに行くと居心地悪そうに邪魔者扱いされるだけだから気をつけろ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    同じ趣味持ってる相手ならいけるよ
    ただ自分から輪に入っていく必要がある
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    「友達をつくる」ってのはある種の慣用表現みたいなものなんだからそこは甘受しないと。
    日本語のみならず、英語でも「make firends」は一般的かつ普遍的な言い回しだぞ。

    それは基本的には君が「奴ら」とくくる個々人の「勝手な価値観」に由来するものではなく
    その使用言語において人口に膾炙した慣例・慣用に適切に準拠した結果に過ぎない。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず陰キャと気が合う仲間とか出会えないことに気づけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんになってから
    友達なんて必要かな?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚式場とコラボしてるファイナルファンタジー14が最適。同じように出会いを求める女性が大量に溢れてるよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    コメント欄は初めてか?ここに書かれているものは全て感想なんだぜ
    個人の価値観なのは当たり前よ
    もっと言うと"make" friendsってなんだ?と堂々巡りになるだけで無意味
    英語で使われるから何だって話
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    ネトゲは時間溶かしまくる
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外で作るといいよ、資格取りに行ったとき講習とか試験で隣のやつに声かけて仲良くなったやつおるは
    特殊な資格だったし同系職の奴しかほぼいないから会話にはこまらんかった
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    拘束時間はんぱないのとコミュニケーション以外のタスクおおすぎて友達よりゲームってやつくらいしか無理だろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    そういうのがいいよな
    自分の好きな話は理解されないので職場の話でなら盛り上がる友人もいるが
    どうしてもアイツが変とか、あの人とあの人がどうとかの噂話で盛り上がるになる
    趣味なら好きなものの話だから気兼ねが要らない
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホビット、弱者バカメスAカップってかわいそうだよね
    顔はジジババなのにからだは小学生なんだよ?
    いや、ゴメンやっぱキモチワルイわ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    横だが別にネトゲもそこから家近いから飲みとか外のイベントに行くとかも居るぞ
    今はボイチャも普通に出来るからな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ趣味コミュニティなにかしらあんだろ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    そこでオンラインサロン、本来のオンラインサロンの使い方はこれ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    溶かしまくって何が悪いんだ? いや実生活が忙しい君には悪いのかもしれんけど(アフィカス来てコメント読んでわざわざレスしてる最底辺が?とも思うが)
    この年齢まで仕事だけで友達居ない奴なんて、碌な余暇の過ごし方して無いよ。溶かして困る時間が有る訳ない。人とそれでコミュニケーション取れるなら良いだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み屋とか行け、誰とも話さなくとも行け
    そんで常連になれ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    本人が相手個人に承認される必要はないよね、
    グループ単位で承認されたら十分だよねっていう趣旨だが
    なんかごめんね
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分がやってきた結果だから、自分で考えて行動しなよ。
    そんな身勝手だからって事が大きな要因なんだけどね。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    横だけど血肉通った人間同士の触れ合い求めてるんじゃないの?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    ネトゲならレベリングや付き合いで休日だけとはいかないし、平日も使う程余裕ある奴は少ないと思うのよ
    仕事とこれを両立出来る奴ならもう趣味友達位いると思うわ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年齢書いて配信すれば2,3人はしゃべる仲間ができるよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それなりに人気のオンラインゲームをする
    →その中でギルドなどに入りDiscordでオフの会話がそれなりにあるグループを見つける
    →さらにこういったグループをいくつか探す
    →今後は人類の間で、ネット上のみの付き合いでも人生における重要性が高くなる価値観になると推測されるので、特に現役リアタイア後なんかは、これでなかなかいい老後になるんじゃないかと思う。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はなんとか3人だけ同世代の友達がいるけど、いずれも陰キャ独身非モテ男で
    いつも傷をなめ合いながらVtuberとかゲームとか学生時代にしていた話を40過ぎてもずっとしてる感じ
    結婚のあてもないし、生命保険はいって互いにかけるかなんて笑い話したけど正直笑えない
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    それ結構やってるんだけどさ、みんな若い子か主婦みたいなのばっかなんよな
    アラフォーにもなると話題が全然あわなくて……やっぱ40超えたオッサンは家庭持ってゲームやらんか、オタクだけどわざわざdiscord使ってマルチやらんかどっちかなんかなと思うわ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1人で飲みいけば誰かしら話しかけてくれるぞ。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    は(・Д・)?それはその程度の輩と仲良くなっただけで、元から友達じゃない奴等(馬鹿)の事じゃん。少なくともワイの周りで仲良い奴等に、そんなカスは居ない!そもそも友達って言う概念は、もっと気軽なもんで知り合ってちょっと仲良く成れたらもう友達で良いじゃん。
    幼児の頃からそんなもんだったし、利益ばかり見てる奴等はもう、学校卒業と同時にダチなんて1人もいないよ。知り合えるだけでも充分利益だし、会社以外でも得られる情報は沢山あるのに。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の友達も学生からの延長戦で新規に作るにはどうしたらいいかわからんね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    それってこじゃれたバーとかの話か?
    俺はかれこれ20年独り飲みしてるけど店員以外に話しかけられたこと一度もないぞ……
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名な宗教に入るのもひとつの方法
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    街のいろんなスナックに行くのはいいかもしれんな。
    たまにそれを楽しんでる知人に付き合わされるが、全然見も知らない他の客に絡んで意気投合し、名刺交換とかしてその後に繋がってたりするわ。
    そういう事が楽しめる感性は必要だが、ここを見てる奴もハマる奴はハマるかもしれん。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    バーとか小さめの店が多いね。あとは不審がられるかもだけど回りで話してる人の方向いて微妙に反応したりする絡んでくれる人もいるw
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    親戚が創価の会員で死んだら財産寄付するって契約してたらしく
    創価と一切関係ない俺のとこに創価の連中が来て金払えってしつこかったから警察呼んだらやっとどっかいってくれたは
    宗教系は全然関係ない人も巻き込むからおすすめはしない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    スナックか……下戸なんだけど入っていいものなのか?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    いいと思う。まずはカウンターのスタッフがこっちが楽しくなるようきっちり対応してくれるからな。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スナック行け
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらね、人間強度が落ちるわ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    始まった頃はそうだったけど今は全く違う
    戦闘もできるメタバースって認識でいい。
    単なるアバター付きのマッチングアプリだよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットに仲間がうようよいるだろ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも会社にいる時間の方が家族と会ってる時間よりはるかに多いのが社会人だろw何の不思議も無い事くらい気づけよ!

    暢気で外見ズラだけの学生じゃあるまいし
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身なら友達より妻と子供を作れ、そのほうが満足度高いと思うぞ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    おはメンタリスト
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    孤独自体は悪いものではないぞ、孤独である事に付随するデメリットが苦痛に感じる人が一定数いるだけで
    結婚しない、できない、友人もいないっていう人はある程度認知できる割合で存在を確認出来ててこれからも増加傾向にあるわけで
    これもう孤独と収入の少なさ、つまり貧困との相関関係が証明されてるからどうしようもない、いまから経済が良くなるかっていったらそれは無いと断言できる
    それならばそういう状況の人でも幸せに生きていける環境を整えるべき
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こないだ親友が亡くなって
    それからずっと1人や、楽しかった時間を思い出すだけで涙出てくる
    楽しかった事を知って失った方がダメージでかいから
    そのまま1人のままがいいと思う
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    胸が痛いってコメントに対して胸が痛い
    ってバカかよ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは犬を飼います。何故なら(略
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    うーんアスペくさい
    わざわざネットで相談してんだから
    人間関係に困ってるんだよな十分とかそういう問題じゃない
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんになってから趣味の友達見つけようとすると
    マルチと宗教の勧誘ばっかり寄ってくるからな
    まともな人間はもう家庭を持ってたりするし
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    釣りバカ日誌みたいに、釣り仲間とかなんらかの趣味で
    友人作る以外にないぞ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッチングアプリ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい年したおっさんが友達友達言ってる時点でキモい
    この手の奴は小学校や中学校で周りの連中を馬鹿にして見下して生きてきたような奴ばっか
    そのまま大人になって「友達の作り方が分からない」とかめっちゃキモい事言い出してる
    まず、周り見下す姿勢を改めないと一生無理だと気付け
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大洗行けばいいんじゃね?

    今でも通ってるガルパンおじさんいるか知らんけどw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友人づきあいなんてものは、同程度の家庭環境と経済状況があったうえでさらに話が合うかどうかだからな
    会社の知り合いが友人じゃない時点でそれ以上は望めない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だな
    俺は絶対に人と関わりたくない
    まぁ、だからニートなんだけど
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。

    誰か助けて下さい、お願いします。
    学生時代は無口だったので友達なんていませんでした
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このネット社会で言うほど友達っているか?w
    リア友いてもリアルの付き合い面倒だからネットの付き合いで遊んでる
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    わいかなり見下してるけど友達いるな
    年収マウント取りまくり
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何のためのSNSだよ。
    無能すぎる。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要としてないから出来ないんだよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おばさんも同じ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    それいいな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    若者はな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    そう言うの心の中だけで留めておけないタイプ?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    まじでこれはよくできる
    まぁ大体一期一会だけど
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変な下心がないなら、正直おじさんの友達ほしいかも
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそ、家族も知り合いもいない、童貞ぼっちニート(一応ホームレスではないとする)として何10年も誰とも会話してない孤独と戦う魔法使いを目指す?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者相手にマウント取る老害は不要だぞ
    会社の人間は社交辞令で仕方なく、仕事以外の場合も話してるだけと、認識した方が良い
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    庭作ってたら、近所のおばさんと交流するようになったわ
    苗もらったり、力仕事手伝ったり
    嫁はランチに呼ばれてたし。
    友達ってやっぱり共通点だな。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MMO系のゲームやればリアルであって遊べるような友達作るチャンスくらいありそうだけど
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ趣味の知人が作りたいなら話は早いんだけど
    今日飯行こうぜみたいな関係だと近所の飲み屋にでも入り浸って
    顔見知りから発展させるくらいしか思いつかないな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトゲで気の合いそうな奴らとフレンドになって
    そのうちオフ会とかしたらええ。大事なのは良く見てもらおうとして
    日頃から嘘を塗り重ねたりしない事と、会うやつに過剰な期待しないこと
    そして、女を含めない事だ!
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    フレンドとリアルで会うなんて絶対いやだし会いたくもないんだけど。
    おまえ本当はMMOで友達なんているの?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    同調圧力に弱く自分の意見を持てない烏合の衆みたない集団をさして友達とか言ってるように見える。
    かといって、たった1人だけの大親友とかってのも、今の時代はlgbtとか考えちゃうな。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味のサークルに入れば良い。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    そんな極端な二択しか出せないのが友達いない奴なんだよな
    付き合ったら依存されそうで嫌なんだよ
    そこそこ友達もいてそこそこ以上に稼げるくらいの人が一番いい
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人の部がある空手道場に通えば山ほど似たようなおっさんおるぞ
    なんで空手限定なのかというと空手くらいしか大人が入れる道場が無い…

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク