63歳のアニメ監督、転職を考え人材登録サイト経由で応募するも、世の中に絶望する・・・

  • follow us in feedly
アニメ監督 転職 求人 夜勤 手取りに関連した画像-01

■Twitterより



2年ほど前、もうアニメなんかやめようと思い立ち
本気で転職を考え、人材登録サイト経由で応募したが
ことごとくだめで、シルバー人材センターに行けと言われ、求人が軽作業、夜勤の守衛、ぐらいしかなく
手取り12万程度。63歳での転職は絶望と悟った。
厳しい世の中だ。
結局転職できぬまま今に至る。









渡部高志監督の最新作▼


<このツイートへの反応>

ハッピーエンドっぽい気がするのはなぜか?
(´・ω・`)
アニメ楽しんでナマポすれば無双


アニメ監督って引退したら、漫画家と結婚して特撮映画の総監修する感じのイメージだったので、ちょっと意外。あれって特撮好きのアニメ監督だけなのか。

多くのアニメ作品に夢や希望、力を貰ったって方は多かろうに、作品制作に長年携わり、支えてこられた方が苦しんでおられる。こういう現状をスルーして何がクールJapanだ笑わせんなとかそういう事が言いてー

将来は、年金を貰って楽な生活、でなくて、年金もろくに貰えないだろうし生活からもう楽にしてくれ(ヽ´ω`)…だろうなと思う今日この頃。

これは普通なのでしょうね
第一線から退いた後の生き方は、早くから準備しておくのがよいでしょう。


普通に転職活動のアドバイスしてる人がいて更にびっくりする・・・
これだけアニメで活躍されてきた方が、もう希望を見出せなくなるくらいに業界自体が崖っぷち、ってことが1番の問題なのでは・・・


結局転職して幸福度増す人身近に居ないんでしがみついた方が吉なんよ





アニメ監督なんて華やかな仕事かと思ったけど、転職考えるくらい色々厳しいのか
でもまぁ年齢を考えたら見つからないのも無理ない気も、、、
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手


アニメ以外の世界からしたら普通の人って事になるから仕方ないのかね
やらない夫 腕組み 汗


モンスターハンターライズ:サンブレイク|オンラインコード版

発売日:2022-06-29
メーカー:カプコン
価格:4491
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党はパパ活に世界美女図鑑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    公明党は裏垢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    これが政府与党という事実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    変態与党wwwwwwwwwww
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自民党議員になれば老後も議員年金で安泰💛
    パパ活もし放題だね💛
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    満員電車乗ってる奴は底辺
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇われだから、何らかの組織に所属して福利厚生があるとか
    権利や会社保有してないとやっぱキツいんやろね
    身体ひとつだとどうしても限界あるよ
  • 5  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>3


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に何が出来ると思ってたのか?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの見過ぎで、アニメ業界で得た知識を他業種に応用して無双できるとか思ってたんやろ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    63なんてアニメ監督じゃなくても転職無理だろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽作業手取り12ってわるないで、
    額面16くらいやろ。
    それかシルバーやけどフルタイムでこれならちょいきついな。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにがしたくて転職するつもりなのか
    なんかできることがあるか漠然と決めてくれて楽が出来ると思ってるとこうなる
    こんなのがアニメ作って来れたことがすごい
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前やん…
    アニメ以外何もできない人間を雇いたいと思うアニメ以外の会社があるわけないだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60こえて監督の仕事あるなら
    転職するより続けたほうがマシだろ・・・

    そのまま定年までやれよ
    定年なんか無いのか?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ククク、物価高で辛いから腹いせに年金減らしてやる、この自民党を敬え!
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経歴見たけど
    2016年あたりで何かしらやらかしてるな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ監督の経験を活かしてこういうことが出来るって売り込めばワンチャンあるんじゃないの?
    何か紹介しろはアニメや年齢関係なく無理やわ
  • 16  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>13↑でも、お前クソニートだから何もしてないじゃん!
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経験活かせる仕事選ばないならそうだろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    流石に400万もない奴は無能と言われても仕方ない 、これは正しいよ 、普通にやってたら最低700万以上行くもの
    底辺こどおじのお前はどれだけ無能なの?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職種関係なく年齢の問題では?
    守衛の仕事も若者が流れてきて過多になっているからいい条件の所もなかなか見つからない
    アニメ関係は最後までアニメ関係で仕事をするか若いうちに妥協して辞めるかイイところで映像関係への転職くらいしかない
    ゲーム関係はソフトウェア関係への移行が出来やすい

    ってアニメ&ゲームの仕事を10年ほどしていた人間の持論。転職するなら40歳前が限界って先輩が言っていた
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にロクに役立つ資格もスキルも無い60過ぎの爺さんを職場に欲しいか?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメもどんどん作画も要らない3Dになって只派手なアニメが増えていくんだろうな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も45年後にはこうなるのか・・・それまでに死にたいな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もとtwiみたらだたのメンヘラおじさんじゃん。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうアニメなんかって言い方ひでえ(笑)
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60過ぎて「いつまでもこの仕事は続けられない」って・・・遅過ぎない?
    リーマンなら半数が引退してる年齢。
    まだ働きたいならツテ頼って今の仕事探せよ。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメに限らず60過ぎて専門外に転職しようとすりゃみんなそうなるやろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    60過ぎて
    なろうのアニメ化なんかやらされる毎日とか地獄だろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ普通に考えて、60代で40年近く積み上げたキャリアを捨てて無関係の別業種に転職なんてできるわけないだろ
    アニメ業界に限らんわそんなの
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    そんだけやり甲斐搾取なんだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言う不幸でネガティブな記事みんな好きだよね
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうやろとしか
    逆にどういう転職を目指してたんか聞きたいわ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男は仕事する機械よ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    63歳で転職って定年目の前やぞ・・・
    シルバー人材行けって至極真っ当なご意見を世の中がおかしいみたいに言うのは恥ずかしいやろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃアニメ抜いたらただの60過ぎてなんの役に立つ資格もない老人なんだから当然だろうが
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮崎駿「もうやめる」「こんどこそやめる」「本当にやめる」
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ監督だからじゃねーよ、63歳だからだ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系をアニメ化する仕事と、横断歩道で旗振る仕事
    どっちがマシなんかね
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    でもアニメ監督の僕が転職したら高待遇でやりがいのある仕事ができたってなろう展開狙ってるやん
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    作品の内容で地獄になるとか思ってるって学生かニートか?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60過ぎの未経験者をアニメーターに雇うか?
    とまずは自分の今までの職歴を踏まえて想像したら解るだろうに
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60歳で異世界アニメ作らされてるのか
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松w
    佐川とかウーバーで本気で働く気がないだけw
    アニメの家庭教師やるだけで1000万いくw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    記事投稿1分でこれ書き込んだんか。運営の人かな。このサイトブロックしたほうがいいかね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金多くもらえる方がマシに決まってるだろ。アニメ監督もたいして貰えないが、警備員よりは大分マシだろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ関係なら転職できるかもだけど、
    60過ぎて未経験の業界希望とか、
    そらそやろ・・・としか思わんわ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    お前はなにを言ってるんだ?
    転職するなら最低でもなにをしたいかどうなりたいかがある
    今から逃げたいから逃げようと思ったら選択肢がないってアホだってこと
    今より稼ぎたいならステップアップ、違う職種ならその準備が最低ライン
    年齢が問題なら起業しろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年金受け取るくらいの世代が最後の楽できる世代なのに
    世の中に文句言うな
    そんな資格は無い
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界未経験60歳です!で採用する仕事なんていつの時代もそんなでも許される内容、待遇だからに決まってるじゃん
    持ってる特殊技能や知識を使えるわけでもないのに
    普通60過ぎて就職活動する人って本業を引退して社会との関わりを持ちつつお小遣いもらうためとかだぞ
    アニメ監督ってそんな判断もできない人間がやってんのか
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    監督レベルでようやく人並みの収入が得られる業界なイメージ
    だとすると老後は左団扇で悠々自適の生活とはいかんよな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうアニメは中国韓国に任せておけばいい
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特にやりたい職や技術系の資格がない状態なら、
    人材登録サイトに登録してもそういう感じなんじゃ?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金払ってたのかな。
    若い時はいいのよね。スパッと逝ければいいのよね。
    でも人生続いてしまうのよ。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラクな仕事なんてないよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメが当たれば華やかだろうけど爆死したら激務だしやってらんなくなるのかもな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤシガニがでてくる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    お前の方がニートだろ
    会社で定年まで窓際族の奴が天国だと思ってんのか?
    この世代の仕事ってのはそういうもんじゃないんだよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    だから未だにアニメーターだって話だろ
    読解力0かよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選ばなければ仕事なんていくらでもあるよ?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメしかやってこなかった奴がアニメを辞めて
    何になろうとしてたんだろう?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうところに登録したんじゃないの?
    色々登録してみろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各所でこすられすぎだろこのネタ
    いや、アニメーターの中では普通の人よりはるかに良いキャリア積んでる思うけど
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    「なろう」オタにドストライクで刺さっちゃったみたいだな、ドンマイ。俺は君に同意だよ。
    自分は音楽・SE系だが、60越えてもきっしょい「なろう」だの「異世界」関連のコンテンツに関わって
    キモオタを喜ばせてる仕事に従事してる自分想像したら憂鬱になったわ。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これだけアニメで活躍されてきた方が
    普通に定年なお歳なんだが
    サラリーマンだってそれこそ孫正義や柳井正みたいな起業家でもない限り
    生涯現役のように働くことなんてないわ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60歳で定年なんて到底無理だわ
    せめてもう70に上げよう
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    働けよマッスルウィザード
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、そら62歳だったらよっぽどじゃない限りどの職業でもそうなるわw
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凡人を煽ってるようにしかみえないのは気のせいだろうか?
    しょぼい仕事ご苦労さまですと言ってるようなものだ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門職みたいなもんだから潰しきかない職種だろう。
    別にアニメだからではない
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも63だと行政に助けてって泣きついても
    まだ若手だからって門前払いを食らうんだよな

    俺らがじいさんになったらもっと悲惨だぞ
    年金支給される年齢は引き上げられるしますます高齢化だろうし
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジレスすると老人は使いにくいのが多いんだわ
    電話に出ないでサボるしシルバー人材センターに苦情入れたくなってくる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で老後をまともに生きるには4000万の貯金が必要なんだよね(現時点)
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    真面目な話、定年後のシルバー人材で働ける人って性格も良くないと無理やと思うわ
    今までの人生をリセットして1からスタートをちゃんと受け入れられる人じゃないと偉そうにするだけで鬱陶しいだけだと思う
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    中国なら大学講師とかでも呼ばれそうだよな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナウシカの原画描いてた人やな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターってなんで自分はいつまでも現役だと思ってるんだろ
    おててプルプルですよ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    失礼ってなんだよ。喜ぶべきだろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定年間近の年齢だと転職が厳しいと初めて知る63歳・・・世間知らなすぎでは?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資産運用できないゴミはこうなる運命
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメやってても会社員やってても63歳の仕事は掃除くらいしかないよ
    逆に言うと63歳で掃除くらいしか出来ない老人に高給渡してるのが日本の会社
    儲かるわけねえ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    クリエイターとか職人は年寄りでもなんとかなる
    問題は会社員の方だろ
    基本的にどうにもならん
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人がラノベの転生モノのアニメを作ってるんやな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当り前だろ
    何言ってんだ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    はい、知恵遅れ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    そんなのは宮崎駿クラスだけ
    オタクならギリ知ってるレベルでなんとかなるわけないし、
    実際なんとかならなかったって話なのにどんだけアタマ悪いんだかw
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽作業や夜勤の守衛でいいじゃん
    還暦過ぎたジジイがなにいってんの
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら自分は賢いから違うと思ってんだなw
    よせよ、自分に返ってくるぞ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか別に稼ぎ悪くて生活出来なくなってやめるわけじゃないでしょ
    単純にすごい大変な業界だから疲れたって事だろうけど
    職歴と関係ない仕事受けてもそりゃ誰でもそうよ…
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わるいことは全て自分じゃなくて他人のせいにする、これを改めない限り成長も変化もしないだろう
    しかも自分じゃ何もしないくせに、他人や国に対しては助けてくれなきゃいけないとか言う

    アンタらの祖国じゃそれで通っていたかもしれないけど、そういう奴はね、日本じゃ大成しませんから
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    講師にでもなればいいんでないの?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    63で仕事見つかると思ってるのが世間知らず過ぎない???
    誰だって見つからんわ
    余程頭良い人じゃない限りどの会社でもお荷物になる年齢なのに雇われるって思ってるのか?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金受給も年間で12000円減ったし、
    国民総活躍社会って言うけど爺さん、婆さんになっても働かせるとか、
    年金の制度ってなんやったっけね?
    この前スーパーでお婆ちゃんがレジやって
    せっかく入力した品物キャンセルして、
    めっちゃ謝ってたけど、後ろは物凄い嫌な顔して別のレジ行くわ地獄だったよ
    国はこれを求めているんだなと思ったよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悠々自適の明るい老後なんてマボロシだよ
    人間は老いて病気になって死んでいくんだよ
    年金なんて現役世代を奴隷にするための方便でしかないよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が今まで取り組んできたものを「なんか」とか言うやつを雇おうとは思わないわな。しかも、違う分野に転職しようとしてんならなおさらだよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60歳ならこれが現実だよな
    まーアニメの仕事は3年先まで埋まってるみたいで良かった
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このアニメまあまあ好きだけど商業的には成功しづらそうだしなかなか現実厳しいんだな…
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    じゃあ立共社令以外に投票するわ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バックれとかギャオオーーンするガイ女なんかより社会経験と責任感あるシルバー人材の方が何万倍もマシ
    とはいえ中途募集しようとすると媒体が無駄に多くて高い費用を払わなければない
    リファラル採用とか周囲から紹介してもらうって形で人材紹介業から逃げるのはありだけどそれもそれで面倒
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービス業だけど60超えたら基本雇わないよ
    怪我されたらたまらんし社員の再雇用枠だけでお年寄りはいっぱい
    せいぜい経験と体力ある人ならワンチャンあるけどそれ以外は無理
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近マイ・インターン見て夢見ちゃったのかも・・・
    貴方はベンではない
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    偏見すごいな
    30歳でExcelも基本業務もできないヒステリー起こすガイ女送り込んだろか
    地獄ぞ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終身雇用が時代遅れ()の今の世代が歳を重ねたらどうなるんやろな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    前は60過ぎたら厚生年金払わなくて良かったけど
    今は70まで会社が年金を半分負担しなきゃならんしね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目な話、ウーバーやれば最低でも月20万以上は稼げるよ。
    ただし、毎日しっかり働けばね。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これだけアニメで活躍されてきた方が、もう希望を見出せなくなるくらいに業界自体が崖っぷち、ってことが1番の問題なのでは・・・

    というか、アニメ業界以外で活かせるスキルがないからでは。
    年齢についてはどの業界出身だろうと同じ。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    いや、今は雇用延長で70まで働くの当たり前だぞ。給料下がるけど。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエーターなんてそんな長く出来ないのわかってたことだろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60過ぎまで好きな仕事してきて何を言ってるんだろう
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜこのような人が雇用される側に甘んじようとするのか?
    アニメ監督という特殊な立場上個人であっても仕事を作り出す事は可能でしょう
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    続けた方がいいのはもっともな指摘だけど本人がもうこんなくだらんアニメ作りたくないんだろ
    なろうなんてアニメーターもやりたくはなかったか
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >アニメ監督って引退したら、漫画家と結婚して特撮映画の総監修する感じのイメージだったので、ちょっと意外。あれって特撮好きのアニメ監督だけなのか。
    そんな特殊例をさも一般的な事案かのように語りそれが普通じゃないの?とか何言ってんだ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の嫌いなハーレムアニメだ
    内容は知らないが
    こんなのばっかになってアニメ界も久しいな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    皮肉じゃねえかな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの監督って名誉職だからな
    むしろ数をこなせばアニメーター、演出、コンテマンの方が食っていける
    もっとも絵柄や納品までのシステムが複雑化して嘗てのようにシンプルに稼げなくなっているのも事実
    (極端な話、渡部高志のアニメーター時代はレイアウト修正や第一原画なんてポジションは無かった)
    嘗てのスターアニメーターや大監督も齢を重ねたら数カット手伝ったりゲストでコンテ切ったりしてる
    コンテだって1話切れば30万は出るんだからソレで食べていった方が幸せ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    いやオタクなら70~80歳ぐらいでも宮崎駿クラスなんて普通にありふれてる
    オタクはその道を究めたプロしかいないからね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長年続けてきた人にアニメなんかやめようなんてって言わせる今のアニメ業界やばいな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この監督、昔組合作ろうとして、干された人だから。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    どんな仕事だって60も過ぎたら考えるんじゃね
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃその年齢で転職なんて大変に決まってんだろw
    あと、体力とかいろんなものが必要な部分はあるから監督もういいかってのもわかるけど、そりゃそういう不安定な職業ってわかっててやってきたんだしよ。
    実力や実績があってもいつまでもその仕事できるか?とかやりたいか?とか別問題じゃんか。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネームバリューと業界伝手を生かしてオリジナルアニメの原作者兼脚本家になるとか?
    印税的な面で言ってんだけどそれなら監督も兼任した方が収入がいいのか?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらせやろとしか言えんわ
    今は経過措置期間とは言え65歳定年でこいつは63歳
    2年後に確定で定年する人材を雇う理由がマジで見つからないし異業種何だから教えるにも時間かかるしで
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうだろw
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけ話題作の監督でも、転職すれば
    年相応の仕事しかねーよ
    12万の仕事もふられない惨めな人間だらけだぞ
    その年代
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この年だともう転職というよりバイト探したほうがいいんじゃ?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら著名なアニメ監督だとしても他業種だと未経験の63歳というだけのはなしだよな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろとしか
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    言うて昔の勇者ヒーロー系?だって高尚なもんじゃなかったやろ。それでも大の大人が作ってたんやし仕事やったら普通に作るやろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、定年は廃止方向に決定したしな。
    今後は65くらいで再就職のための活動が始まるのが標準になるし。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    新党くにもりがいいらしい
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転職の転は、ころぶという意mry....
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後進の育成とか才能のある若者の抜擢とかなんぼでもすることあるやろ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本を駄目にしたゴミ世代が今更なにいってんの?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の現役が働くころには75歳80歳まで払わんと年金すらもらえんくなるぞw
    負の年金制度やめろw
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伝説の「ヤシガニ」の監督だからなwそこそこ有名だろうけどもよw
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民年金は既に破綻してるから払わずに老後はナマポでいいんだよ。
    月4万でどうしろっていうんだ?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロスユニの時は発注先が忙しくて中華に孫請けにだしてゴミができあがったけど
    そもそもスレイヤーズや劇場版シャナとか普通に出来のいいアニメの監督をやってんだよな。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    流石にヤシガニ量産してて仕事もらえてたらそっちの方がやばいわw
    大体有名な監督でもそこそこハズレとかあるからなぁ。
    当たり外れが多い水島と、制作会社にハズレが多い水島とかw
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇う側の視線になってみろよ
    ヨボヨボ一歩手前のおっさん雇うとかリスク高すぎんだろ いつ怪我や病気になるかわからんし
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その業界に特化したスキルと人脈なのに
    そこから足を洗おうとしたらそうだろうよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類は衰退しましたでマンガ家は潰しが利かない職業だってネタがあった時
    アニメの監督が同じような事を言ってたな
    この業界は潰しが利かないって
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60越えて手取り12万てそんなに悪くないと思うのだが。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40の俺派遣で手取り12万ボーナスなしの人生なんだが
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ関連なんて専門的な知識と技術しか育たないんだから転職しようにもいい給料の仕事は無理だよ
    CGとかやってるならまだいけるだろうけど
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それってアニメ関係あるの?
    60過ぎまでその仕事一本でやってきましたって老人が転職しようとして仕事選べて給料ちゃんともらえるわけなくない?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60過ぎてアニメ業界にいられるなんてすごいんじゃないのかな?
    大半のひとは、それより早く辞めちゃうんじゃないの?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    60過ぎると正社員でも給料減らされるからな
    仕事量変わらないのに給料だけ減らされる
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    シニやがれ老害!!!
    いつまで生きているつもりだ?ゴミ

    はよ終活しろよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >年金もろくに貰えないだろうし生活からもう楽にしてくれ
    これ。68になってもナマポ落ち寸前で仕事続けにゃならん。オレにしかできない特殊な仕事だが、若いもんを楽しませるために余命を削りながら必死で現役活動。生涯現役とは生涯苦労しろ。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    これは言えてる。おれは早くにサラリーマン脱落したあと、独力で仕事探して、いろんな仕事やってきたが、今は食っていけない年金もらう身に。食っていけないから知恵を振り絞って仕事してる。一方サラリーマンを退職した知人の中には心臓手術してかろうじて命つないでる者もいる。サラリーマンのストレスは退職後の病となって現れる。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク