
“シルバー民主主義”の打破のためには?たかまつなな「“余命投票制度”で若者に発言権を」橋下氏「教育にお金を使うと言えば反対の声は小さい」
11日のABEMA『NewsBAR橋下』にゲスト出演した時事YouTuberのたかまつななが、“シルバー民主主義”の打破のため、「余命投票制度」という大胆な選挙制度改革案を披露した。
「若い人の意見が通ることがすごく大事だと思っている。たとえば自分が70歳だったら、UberやAirbnbみたいな新しいものは要らないよ、と思うはずだ。でも今28歳の私としては、日本は世界中にあるものをもっと導入しないと、と思う。確かにタクシー業界やホテル業界が困ってしまうからというのは分かる。でも50年後、100年後を考えれば良くないよね、という判断もできると思う。それがないから、UberもAirbnbも日本では上手く行かない。
そこで若い人たちが選挙にもっともっと行ってくれれば影響力が大きくなるが、人口比から考えれば限界があると思うし、これから平均寿命は100歳ぐらいまで上がっていくと思う。そこで一人一票の原則を変えて、日本の平均寿命から投票人の年齢を差し引いた分をポイントにするというものだ。例えば平均寿命が100歳だとしたら、28歳の私は72ポイント、橋下さんは50歳だから50ポイント。そうなれば、政治が1年先とか5年先の話だけではなく、50年先の未来や若者政策についても語るようになると思うし、若い人に向けた話をしないと選挙に通らなくなる」。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
まぁ高齢者多いから若い世代が勝てるわけ無いよな
18歳までのガキ選挙権ないんだから
60以上の老人に選挙権与えないのも当たり前だよな
なんで老人の選挙権取り上げるのを反対するやつが多いのか理解できない
老人のための国じゃないんだぞ
気持ちは分かる50年後の未来の為の話を20年後には亡くなってる老人に止められるのは理不尽
ただ自分は子供や孫の未来を考え投票できる爺になりたい
空想としてはありなんだろうが現実的にはあまりにも差別的すぎて不可能
いや、老人にも必要だと思わせるようなサービスやアピールが必要なんじゃね
国籍と所得税、年金受給で選挙権を判断すれば?
貰うだけの人が増えるばかりじゃ選挙が歪むと思うのだけど。
現実問題、経済停滞してるしいいと思う
やれ!
その制度が導入できるような状況ならこの制度は必要ないんだよな
選挙権に上限つけるのは大賛成だけど
実現にもっていける人はいないと思ってる
自分が年取ったときそれで納得できるならいいけど
若い人の意見に全て従って、今どきの若いもんはとか言わなければいいね
その制度を導入するために高齢者の賛同が必要なわけで
もう国家として詰んでるのよ
うーん、これは難しいだろうなぁ
これを導入するために高齢者の意見を聞かないといけない時点でかなり詰んでる・・・

これでいろいろ解決するかって言われたら何とも言えんしな
面白い話だとは思うけどね・・・

![]() | 【Amazon.co.jp限定】『SPY×FAMILY』Vol.1 (全巻購入特典「描き下ろしキャラファイングラフ」&全巻購入メーカー特典「描き下ろし全巻収納BOX」) [Blu-ray] 発売日:2022-07-20 メーカー:東宝 価格:8800 カテゴリ:DVD セールスランク:122 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンターライズ + サンブレイク セット -Switch (【限定特典】オトモガルク重ね着装備「なりきりメイケン」/オトモアイルー重ね着装備「なりきりシマミケ」ダウンロード番号 &【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱) 発売日:2022-06-30 メーカー:カプコン 価格:8789 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:70 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:30 返信する
- 反マスク反ワクは低学歴で貧乏人ばかり
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
-
>>1
今や日本は中韓のスパイだらけ。 孔子学院を廃止し、五毛を日本から追い出そう。 特殊警察を復活させるべきとの声が徐々に高まっている。
-
- 3 名前: マッスルウィザード 2022年06月18日 19:31 返信する
-
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
-
>>2
【中華アプリ利用はやめよう】香港、台湾そして日本(沖縄県、東京都諸島部等)侵攻の資金源や情報源になります❗️TikTok、CapCut、PayPay、ミルダム、原神、荒野行動、アークナイツ、アズールレーン、ブルーアーカイブ、雀魂、ドールズフロントラインなどのアプリは危険です。これらはスパイウェアです‼️⚠️
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
- 馬鹿だなぁ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
- 若者の可能性の芽をラウンドアップ原液をかけて枯らす事が長寿の秘訣じゃ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
-
>>4
働けマッスルウィザードby日本第一党🇯🇵桜井誠🌸
おはこんばんちわ。日本第一党🇯🇵桜井誠🌸と申します。最近応援のコメントを頂くようになりました。熱く感謝申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年の参議院選では、まずは1議席獲得を目標に日本第一党🇯🇵を応援していく所存です。また改憲勢力も併せて応援致します。ーーー今後とも宜しくお願い申し上げます。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
- まず政治家も60以上は解雇しろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
-
>>7
日本を愛する愛国者はウマ娘、ヘブバン、プロセカ、艦これ、ラブライブ各種、アイマス各種、プリコネ、きらファン、シャドバ、グラブル、ポケモンGO(ナイアンだけど)などをやりましょう。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
- 民主主義の否定
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:31 返信する
-
>>9
無職在日クソじじいのマッスルウィザードは私、日本第一党🇯🇵桜井誠🌸がシベリア送りにしました(笑)🤣🤣🤣🤣🤣🤣😂😂😅間もなく凍死🥶したそうですwwwww🤭🤭🤭🤭🤭🤭🤭🤭🤭😇😇😇😇😇😇😇😇😇悪魔の露西亜の地で地獄を彷徨うことでしょうwwwwwwww😁😁😁😁😆😆😆😆😆😆😆😆😜😜😜😜😜😜😜😜😜墓すら立たないンゴwwwwwwww🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹トンスルかけてお参りニダwwwwwwww🤑🤑🤑🤑🤑🤑🤑🤑🤑🤑🤑
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
-
>>8
それな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
- 高齢者への差別、切り捨て。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
- 「若者が」じゃなくて「まっとうな」意見な
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
-
ポイントにしてどうすんの?
国民に点数つけるつもりか??
やることが中国と変わらんくなるぞ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
- カップの大きさで区別しよう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
- 年齢層の格差は是正すべき
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
- 評価関数は線形かよwいかにもおバ力っぽいw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
-
>>13
うまい汁だけ吸っておいて権利を主張するな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:32 返信する
-
これさ 30年〜40年後くらいに実装されたらどうすんの?
お前らが60、70歳になったときに「年金払いませんww」とか言われても平気なんか?w
-
- 21 名前: ↑おい、引きこもり!働けバーカ! 2022年06月18日 19:32 返信する
-
>>3
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ オセーヨ‼︎バーカ‼︎
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:33 返信する
- 平均寿命越えたらマイナスな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:33 返信する
-
自民に投票すると10p
野党に入れると−1p
天皇を支持すると100p
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:33 返信する
-
>>15
国民に番号はふってるじゃん日本も
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:33 返信する
-
馬鹿が投票するのが駄目なんだから
資格試験制にすれば良いだけ
その代わり地方政治はネット投票による
直接政治にすれば良い
地方政治なんて無駄なんだから
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
-
それで若者の投票率が90%超えるのならやる意味あるかもな
どうせそんな投票率にもならないだろうから若者の意見がどうこうという所に問題の根幹は無い
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
- 経験不足の人間に国を委ねるんか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
-
>>11
良いアイデアだな
老人に投票権は必要ない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
-
>>10
老人の意見ばっか反映される現状の方が民主主義の否定だわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
-
>>20
そうなったら上級国民ハンティングになるだろうな
それはそれで面白い
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
-
>>13
とっととタヒね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
- 平等を崩すのはちょっと
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:34 返信する
-
老人から運転免許を取り上げるほうが先
65歳で強制剥奪でいい
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:35 返信する
-
>>20
当たり前でしょ
その程度の覚悟もない人は賛同しない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:35 返信する
-
一票の格差うんぬんいうなら、年代別だって調整が必要では?
ってずっと思ってる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:35 返信する
- こいつお笑い系の仕事をやめたの?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:35 返信する
-
>>25
馬鹿=自分とは違う思想の人
と定義してる時点で時点でお前も投票する権利を失うぞ
投票に賢いもバカもあるものか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:35 返信する
-
少数意見を重視してどうするよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:35 返信する
- ガイジ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:35 返信する
-
>>27
30年何の成長もできてない無能が何か言ってて草
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:36 返信する
-
>>27
老人の意見ばっか反映させて衰退に向かってるじゃん
今や若者の方が経験豊富で賢いわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:36 返信する
- 金で誘惑されるぞ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:36 返信する
-
ポイント制は面白そうだが、未来のない年寄りも金の無いガキも平気で金で買われるから
40か50代を頂点に10歳ずつ区分けして1ptずつ減らしていくくらいでいいんじゃね
80歳以降は一律1ptかな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:36 返信する
-
>>40
自己紹介ありがとね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:36 返信する
-
>>27
おまえはヤフコメで人生終わるまでコメントしてろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:36 返信する
- こいつ嫌い
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:37 返信する
-
年代の人口ごとに投票に重みづけが必要な気はしているな
人口ピラミッドが崩れすぎて選挙に勝つために未来のための投資を呼びかけるような政策ができない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:37 返信する
-
>>38
若者の意見ならば少数だろうと尊重して当然
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:37 返信する
-
身体や精神が健康である
ニート、引きこもり、無職者は−1億ポイント
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:37 返信する
-
私の周りではコロナで選挙行かない、行かせない老人多けどな。
若者が選挙行かないのは、それが若者の答えのような気がします。
でもどこでも投票できたりすればいいなと思う。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:37 返信する
-
無理だな
それは多数決を否定する可能性を生む
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:37 返信する
- 頑張っても高齢者に都合悪いのは多数決で却下されるからなぁ・・・
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:37 返信する
-
>>27
自分を優秀で経験豊富だと思ってるの面白い
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
-
人口比で一票の重さに価値つけるなら良いと思うけど
これそのままやると子育て優遇を受けた世代が子供大量に産んで、その後日本衰退の原因となった戦犯世代として若者から徹底的に搾取を受けることになるよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
-
別に自民一強の正しい状況だから今更投票しろって強制しなくてもよくないか?
今のままでいいだろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
-
え?
そもそも若者は選挙行かないじゃん
その結果が今だよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
-
>>5
すげえいいアイデアじゃね?
もしかして20P以下かぁ〜?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
- いったんアホになる遊びやろww
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
- どうせなら税金100万毎に一票でok
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
-
投票に重みをつけるって事だろ?発想は悪くないよ
ただ政治をよく知らないアホな若者達を煽動すればつーばー案山子みたいな広告塔が出馬して当選して
裏で操られて国家転覆するからな、難しいね
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:38 返信する
- てっきり70以上は安楽死させるルールだと思ったぜ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:39 返信する
-
案を出すのは偉い
だが即却下だ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:39 返信する
-
>>56
それは若者がどれだけ団結しようと老人には勝てないと分かっているから
若者は常に合理的に考えているから無駄な行動は決して取らない
若者に投票させたいなら結果を出せる環境をまず整備しろよ
今のままでは老人の意見しか採用されないんだから若者が投票に行く理由がない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:39 返信する
- そんなことより議員の定年決めた方がいい
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:39 返信する
-
年齢差別になるから
全員の意見を総合的に見るべきだろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:40 返信する
-
>>27
ie使ってそう
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:40 返信する
-
>>51
老人の意見しか反映しないなら多数決をやめたほうがいいわ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:40 返信する
-
まぁ根本的に日本の若者って年寄りと同じものしか望んでいないというのが問題だと思うけどね
若者も年寄りの作った昭和の社会構造から何も変えたくないだろ
日本の若者がジョブ型雇用や成果主義に賛成するとは思えないけど
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:41 返信する
-
老人と若者の位置が入れ替わるだけで極端な状態が変わらないのではな
どうしたって偏りが生まれるもんだとしても、不満を生むほどの偏りがないように何らかの方法論を考えて見つけないと停滞した状況は打破できんよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:41 返信する
- 爺婆共顔真っ赤案件で草
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
-
>>32
人口が多くないと意見が反映されないほうが不平等だわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
- 60歳以上は0.5票でいい
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
-
議員定数を20代〜60代で各世代20%ずつでよくないか?
70代以上はもう大人しくしてもろて
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
-
基本的人権の尊重があるから無理
次世代の事考えず逃げ切る事しか考えてない奴しか居ない限りは行くとこまで行くよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
- 票の売り買いが盛んになりそう
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
-
はい差別
キャリアおしまい
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
-
>>65
今のままでは老人の意見しか見られない
むしろこの提案こそ全ての意見を平等に扱える名案
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:42 返信する
-
そもそもなんで多数決で決めるの?
殴り合いで強いやつが決めるべきだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:43 返信する
- 女みたいな名前して男かよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:43 返信する
- 老人レイシストしゃん
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:43 返信する
- うるせえ親ガチャなんだよ😻
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:43 返信する
-
>>73
というかこのコメント欄で政策を決めればいい
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
-
そんなことしたらたかまつななが支持するオトモダチは全員落選すると思うのだが
それでも良いのか?
今の若者は現実を見ているぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
-
>>1
まずは老人党自民党に投票するな!
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
- 男?女?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
-
>>80
不当に扱われてる若者の地位を向上させようとしてるだけ
むしろ平等を重んじる平和主義者だよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
-
反対されるかもしれんが、それでも何かするって事が一番大事
諦め癖がついちまってるのが最もダメだぞ、特に若い世代
発言もネガティブになるなそれは伝染する、伝染すると選挙行かなくなる
そしてまたネガティブになるの負の連鎖だ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
-
選挙権と同時に、立候補の権利も無くそう。
経験が足りないから老人の方が良いって言っても一律でいなくなれば条件は同じになるし
みんなでよりよくしていこうという理念が無くなるわけではないからな。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
-
>>5
ワシ50歳。
このアイディアは良いと思う。
付け加えるなら18歳未満を育児している親達にもゲタ履かせる必要があると思う。
その程度の調整でいいと思う。
実現は無理ぽいけど。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:44 返信する
- 70以上は投票券とりあげてもええんちゃう
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
- 天才
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
-
憲法第十四条に反してるから無理
それを目指すなら、まずは憲法改正に賛成しないとね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
- 政治家にも定年設けるのが現実的では
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
- 平均寿命超えるとマイナスになるw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
-
日本人は「私」より「公」という考え方ができないからなあ
国全体より地元に利益誘導する国会議員がいい人だと思うし
戦争になったら自分一人だけ逃げだす
もし孫がいても自分の孫の時代のために・・・なんて思うわけがない
でもそれでいいと思うんだ
子孫のために美田を買わず。若者は若者で勝手にやってくだけだよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
-
言いたいこととやりたいことは分からんでもないが
選挙に行かない若い奴らに文句言え
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
-
同じ人が何度も当選するシステムが良く無いと思う。
国会議員なんて700人くらいしかいないんだから、4年に1回解散したのち一生国会議員になれないようにすればいい。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:45 返信する
-
>>65
老人が若者に奴隷になれというのが多数派だから通るって本当に平等なんか?
てか子供がいる老人がまだ多数派だからこんなもんで済んでるけどさ
次に来るのは子供がいない老人が多くいる時代やぞ
子供や孫がいないのに子供世代とか知ったことではないから破綻するに決まってる
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
-
正直、若さは無知でもあるんだよな。一概に賛同はできん。
俺が若かった頃、勢いで民主党に1票入れ、民主党が政権をとった。
無知だったと思っている。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
- 世代別に投票係数かければいいだけ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
- 18歳と同じIQレベルまで低下した年齢から選挙権剥奪
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
-
公平な投票制度というのは海外でも数学的に学問として盛んで
平均年齢との差分ってのは一ケタ世紀の発想なわけですよ。
思い付きで発言せずに、そこからきちんと学んでから提案すれば、世間も耳を傾けると思いますよ^^
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
- 知名度だけのカスyoutuberが政治家になって何か改善されるとでも?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
- 爺婆「差別だあああああああああああああ!!!!」
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
- 老人に投票して若者の未来を託すべきだ!
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
-
姥捨て山を法的に作れと言ってるようなもんですね
自分たちの意見が届かないから選挙に行かないでなくて、 自分たちが反映させたい意見はなくて、不満はあっても なんとなく生きていけるから、それで 妥協して満足してるからじゃないですか
個人的にはウーバーイーツとかそんなに必要なのかと思うけど
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:46 返信する
- そもそもまともな投票先がねーのにアホなことぬかすなよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:47 返信する
-
>>92
むしろ今の状態の方が不平等
人口が少ないと言う理由だけで意見が反映されないことこそ不平等
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:47 返信する
- 早く潰せ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:47 返信する
-
>>86
投票行ったり後援会に所属しないからだぞ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:47 返信する
- とんでもない人権無視で草
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:48 返信する
-
日本の金握ってるほとんどが高齢者なんだからこんなの通るわけがない
日本はバブル世代のための国だからな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:48 返信する
-
待って!たかまつななって肩書が芸人じゃなくて時事YouTuberになっちゃったの?
もうラサール石井コースまっしぐらだな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:48 返信する
-
>>96
それは間違ってる
若者が投票に行かないのは投票しても無駄だから
いくら若者が投票しても老人の数には勝てない
この状況を打破してもいないのに投票に行かない若者を責めるのは筋違いであり理不尽
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:48 返信する
- 女子供と老人に選挙権はいらないと思う
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:49 返信する
-
>>111
若者の意見が反映されない今の状態こそが人権無視だろうが
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:49 返信する
-
これだけ見ると狂ってるように見えるがいいたいことはわかる
高齢化社会の現状が失われた30年だから結果は出てるよな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:49 返信する
-
>>87
お前みたいな生汚いおっさんになりたくないんだろ
バブルみたいな楽な時代を送ってきたお前らがお荷物だと気づけよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:50 返信する
-
むしろ稼いでいる額に応じた投票制度にしろよ
地方在住とか税金貪ってるカスに人権与えるな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:50 返信する
- 高齢者になると人権が保障されない国とか、存在が終わってるし普通に頭悪いでしょ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:50 返信する
-
年齢別に分けて その年齢の人数の投票数の%が平等になるように調整すればいいんじゃないの 自民党にお願いしてみろよ!
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:51 返信する
-
子供が自分有利のルール変更することはよくあるけど、
家族、友達の内だけにしときなさい恥ずかしいから
-
- 123 名前: 2022年06月18日 19:51 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:51 返信する
- それが導入された世界をテーマに有名作家さんに一本短編を書いてほしい。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:51 返信する
-
一人の1票の価値に変動が加えられたら、それはもう民主主義じゃない。
そもそも己の立場や利益を越えて、公の観点から社会全体のためになる視点を持たなければ、民主主義は成立しない。
この子の考えは、民主主義を真っ向から否定している。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:51 返信する
-
>>110
だから投票に行かないのは無駄だからでしょ
若者は老人より少ないんだから選挙で勝てないのは明らか
若者を突き動かすのは感情論ではなく論理なんだよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:51 返信する
-
若者重視にしたら余計自民党が有利になるんだけど
若者の意見反映=政権転覆とでも思ってる馬鹿パヨクかな?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:51 返信する
-
主旨は賛成だな。
現在の1人1票ルールは平等ではあるけど公平ではない。
公示日の3か月前とかを基準日にして年齢別人口比で1票の重みを変えるとか?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
>>38
国を動かすのは働いてる人間なわけで
ジジババでも働いてれば投票できるようにすりゃいいんじゃね
逆に無職だの活動家だの就労実態のない奴らは投票できなくすりゃいい
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
- 輩いっぱいあつめたら、どんな投票すら突破できそうやね
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
>>99
雑魚しかいないしどうでもいいよ笑。ソシャゲでいえば★1、Nカードしかない中からデッキ選ぶようなものだから笑
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
確かに
人口比で考えると老人が日本の未来を決定していると言っても過言ではないからな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
>>1
異世界でマラをマナに押し付けた結果
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
勝つ負けるじゃなくまともに教育しないから興味持たないだけだって
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
すげー良いこと言ってると思うよ
というか日本が生き残る唯一の道かもしれんね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
日本人は被害妄想が激しいから
「この国じゃあ老人という妖怪だけが私腹を肥やしている
あなたが不幸なのはそのせいだ!」
と耳元で囁かれるともう視界がそればっかりになる
妖怪退治で思考が止まっちまうんだよな
ほんとにそうか?
そこから考えるべきだと思うよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
出してる例がウーバーって
あんなん配達してる人間を労働者として抱え込まなず責任も社会保障も負担せずに掠め取ってる
規制すべき社会悪じゃん
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
>>120
それは若者の意見が反映されない現状を変えなくていい理由にはならない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
- この制度、ワイがこないだまとめのコメントで提案したやつやん
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:52 返信する
-
>>23
そんなんしなくても野党を選ぶ価値がないから安心しろ
若者が選挙にいかないのはまともな政党が野党にないからだ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
-
>>92
間違えてるぞその解釈
年齢で平等いうなら少年法18歳以下不投票、年齢による立候補制限が違憲になる
14条に年齢という条件は実はない
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
-
一人一票完全平等投票制って、社会的弱者や貧困者に優しく、富裕層や高学歴者には厳しい制度って言われているからな。
(宣伝)金で買える(若者)票を増やしたいのは、誰だろうねぇ・・・
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
- 政治家が老人の集まりな時点で無理
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
-
コロナとワクチンで老人を滅亡させるべきだった!
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
-
単純な引き算だと危険だと思う
若者の方がポイントが高いとなれば
支持率の低い所、日本人が到底支持できない様な党等が
若者票に狙いを定めてあらゆるアプローチをする事が容易に想像できる
20歳になったとたんにかかってくるようになる詐欺の電話の様な状況になるだろう
また、教育からして歪んでいる所も見過ごせないポイントだ
まぁ、親の最後の教育として子供と政治の話をするようになれば良いだけだが
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
-
これをガチでやろうと思ったら、
もう革命でも起こすしかないよね
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
- 憲法違反なんだから無理に決まってんじゃん
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
-
これは自民党支持者の策略だわ
ホント右翼はさぁ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:53 返信する
-
>>134
若者は政治には興味があるだろ
投票入ったところで無駄だから行かないだけ
若者は論理的に考えてるんだよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:54 返信する
-
自分だけは賢い
反対のとこに票を入れたら愚かで未熟ってコメント多いな
そういう自分こそ決して賢い側ではないと自覚すべき
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:54 返信する
-
>>139
昔からある案だぞ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:54 返信する
-
ヤバイ
超タイプだ
めちゃくちゃムラムラする
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:54 返信する
-
>>138
いやなるでしょ
基本的人権の尊重が現代社会の基本中の基本だぞ?
どんな悲惨な教育受けてきたの?w
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:54 返信する
- 老人だけじゃなくオッサン世代も若者のことは考えてないので同じだよ結局
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:54 返信する
-
>>136
別に不幸だとは感じてないよ、だから暴動も起きてないだろ?ただ、このままだと緩やかに日本は死んでいくのは間違いないしそれは高齢化社会と結びついてる
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:55 返信する
- もう20年くらいで積極的に選挙に行くような高齢者はほとんど退場するんだから、嫌でも体制は変わるよ。良くなるかは知らんけど。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:55 返信する
-
>>8
老人の投票権奪うより議員に定年作る方が有用だし簡単だと思うよね
この理論だと自分のポイントが変動するのを計算しないといけないし年々影響率が下がり続けて行くから投票に興味が無くなる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:55 返信する
-
>>152
わかる〜
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:55 返信する
-
>>154
だから若者の意見を重視しろって言ってんじゃん
反論になってない
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:55 返信する
-
馬鹿な事考えてないで、まともな野党を作ろうとは思わないの?
現状選択し一つなんですけど!
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:56 返信する
-
若者はこれから高齢者になるけど高齢者が若者になることはないからな
今の制度だと高齢者寄りの政策が中心になるのは仕方ない
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:56 返信する
-
中韓「日本はコントロールしやすい若者の票を増やせ!」
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:56 返信する
-
>>120
なら若い世代の人権剥奪どうすんだ?逆に老いたからで剥奪されてるのも今あるぞ?
それらに文句言ってるなら筋通るな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:56 返信する
-
平均寿命マイナス18で選挙権取り上げればいい
そうすれば公平だ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:56 返信する
-
突き詰めていくと一票の格差とかで騒ぐなら
世代間格差を埋めろやってなるもんな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:56 返信する
-
>>162
これはあるな
韓流で成功してる
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:57 返信する
-
年齢の次は何かなあw
女性だけ2倍、マイノリティは3倍w
てな風にどんどん追加されていくんだろうなw
誰も歯止めをかけられない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:57 返信する
-
老人が全て老害とでも言わんばかりの極論よな
自分で強権を持たせたらヤバいことを証明しちゃってるよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:57 返信する
- 平均寿命超えたらお荷物になるって意味と取られるけどいいのか?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:57 返信する
-
親と子供が平等なわけねーだろ!
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:58 返信する
- 空想
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:58 返信する
-
>>145
今それ老人にやってることじゃん
それが若者になったら何が問題なの?未来は若者のものなんだからそのほうがいいとすら思うけど?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:58 返信する
-
>>149
全然わかってねーし、論理的に考えれてもいない
無記名投票でも意味がある事を理解していない典型
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:58 返信する
-
>>163
人権剥奪なんかされてないじゃん
投票権あるじゃん
人権剥奪の意味すら解ってないような悲惨な知能の馬鹿しか賛成してないのがお前の意見で解るな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:58 返信する
-
>>48
必要以上にありがたがってヨチヨチするのは違うわ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:58 返信する
-
>>153
今のままでは若者の意見は反映されず人権がないに等しいわけだが
老人の人権を守る為に若者の人権を犠牲にする意味がわからん
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:58 返信する
-
経験値少ない若いもんの声に比重重くするのも怖いわ
人生経験でポイント加算して余命と相殺してけ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
言うて若年層って自民支持多いやろ?
変わらんやん
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
>>152
ほうれい線見えてるババアがタイプなのか?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
世代別に対立煽るのって、数十年前の占領プロパガンダなんだよなぁ
今はリテラシーや情報社会時代の構造での対立を煽るのが世界的なトレンドだぞ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
- 納税額に比例して投票権を割り当ててほしいわ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
>>174
若者の意見が反映されないのが今の制度なのに何言ってんだ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
>>155
君はそうなんだろうが
この人はどうかなあ?w
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
文句ある奴は子供産んで若者増やせば良いだけじゃね?
そうすれば選挙で若者勝てるやん
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
ノリでコメディアンを大統領にして国家を蹂躙されてる国がありましたね…
この人は結局自分達の世代の意見を尊重しろって言ってるわけで70歳になってもきっと同じ様に主張するよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
>>159
だからそんなことは考えてないんだよ!
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 19:59 返信する
-
>>173
白票に何の意味があるんだよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:00 返信する
-
>>178
なんなら若年層の方が多い
老人より野党の料亭うんちとか歌舞伎町視察に寛容じゃない
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:00 返信する
- 顔もブス心もブス!
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:00 返信する
-
>>184
できないこと分かってて言ってるのがすごく意地悪だよね
老人ってこんなのばっかなの?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:00 返信する
- これが採用されるのが40年後とかで今の若い世代が一生搾取されるのが見える
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:00 返信する
-
>>174
18歳以下にないだろ、そして20歳で全選挙に立候補できるか?
老人への人権侵害言うなら、これを人権剥奪と言わずなんていう
お前の方こそクソも理解してないだろ、学が知れる
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:00 返信する
- そのまま命の価値として見られるようになるけどその覚悟は有るの???
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:00 返信する
-
>その制度が導入できるような状況ならこの制度は必要ないんだよな
ほんまこれ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:01 返信する
-
こんなバカの言うことを真に受けて議論しようとする連中は皆頭が悪い
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:01 返信する
-
民主主義で都合が悪いと社会主義を持ち出すのが左の人々
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:01 返信する
-
こんなこと言えるのは20代のバカまでだろ
老人の意見が足引っ張ってるのは間違いないけど、いずれ自分も老人になるわけで、老人が意見言えず軽視される社会の為に行き続けるとかばからしくなるわ
老若男女全員を立てないとだめなんだから国が貧しいこの状況じゃどうやっても詰んでるんだけどな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:01 返信する
-
民主主義は基本多数決なんだから当たり前だろ 民主主義をやめるべきだよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:01 返信する
-
まずは選挙に行けよ
今の世代別投票率でそんなこと言われても説得力ないわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:01 返信する
-
>>185
主張をよく読めよ
若者の意見を尊重しろって言ってんの
当然本人が老いたら自分の意見は重視されないことをよく承知してる
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:02 返信する
-
言っとくけど若者vs老人なんてそんな綺麗に切れないぞ
いやこのおばちゃんじゃなくてお前らのコメントのほうだけど
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:02 返信する
-
老人支配の日本は間違いなく滅ぶよ
こんな国で子ども作ろうなんてのは残酷すぎて無理
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:02 返信する
-
>>8
解雇ってww
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:03 返信する
-
>>200
若者の意見を「無条件に」尊重しろは草
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:03 返信する
- 選挙で決めようぜ!
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:03 返信する
-
感覚的な話で言うと
× 老人の意見が間違ってる
○ 今、老人をやってる団塊の世代がクソ
なのでこの意見には反対
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:03 返信する
-
30年おせーよ
すでに老人が票持ってるんだからそんな政策通らせねーよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:04 返信する
-
>>197
意見が言えなくなるのではなく軽視されるだけ
老若男女全員を立ててるじゃないか
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:04 返信する
- この人じゃなけりゃなぁ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:04 返信する
- 若者だけど、この手段を新しく増やすなら賛成やね
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:04 返信する
-
>>199
だから投票に行かないのは行っても無駄だからだろ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:04 返信する
-
小学生の意見こそ尊重すべきだよ! 戦争やめようプーチンと言うよ!
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:05 返信する
-
>>200
その若者の意見がUber!Airbnb!じゃあなあ…
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:05 返信する
-
>>206
今の若者がくそ老人にならないかはわからんのだから副案は多い方がいい
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:05 返信する
-
>>172
youtuber「防衛費半分にして全ての若者世帯にPS5をプレゼントします」
お前ら「ウォォォォ!」
お前らにこれを止める知性が有るか怪しいから言ってんだよ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:05 返信する
-
海外の18歳を帰化100人送り込めば8200pt日本人60歳を200人集めなければ勝てないという事
投票が悪用されないという前提でのルールだな
人がいない過疎部から日本じゃない日本が誕生していく
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:06 返信する
-
>>27
ここにつくレスすごいな
マジモン感ある
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:06 返信する
-
>>89
若者の意見を反映させたいという意見だし、未婚や子供のいない人を軽視しちゃダメだろ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:06 返信する
- 比例復活の難易度を下げたいんだろうな、辻元で恥掻いたから
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:07 返信する
-
ユーチューバの言いなりなガキ共の意見とか
ワイドショーの言いなりのジジババと大して変わらんやろ
日教組潰して学校教育を根本から見直すところからしないと何も変わらん
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:07 返信する
-
>>204
当たり前だろ
未来を見据える若者の意見が重要じゃないわけがない
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:07 返信する
-
>>216
その問題はもう今もあるから別問題では
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:07 返信する
- 今の若者が中年になって権力を持ったらやればいいだろ!
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:07 返信する
-
>>15
世代別の人口に合わせ重み付けでいいだろ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:08 返信する
- 年金受給の引き換えに選挙権取り上げろとあれほど
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:08 返信する
- こう言う若者の意見の反映云々って戦後ずっと訴えてるけど何も変わらなかったのが現実やで
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:08 返信する
-
普通の頭してたら人権がある人間の一票に差をつけることができるわけないって考えるから
こんな発想自体思いついても除外されるんだよな
かなり頭が悪い上に自分は頭がいいと思ってないと出てこない
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:08 返信する
-
>>211
言っても無駄だからいかないってのを声出して言わないと意味ないぞ
現状で選挙にいかないのは他人の判断全部指示してるって判断になるからな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:09 返信する
- チート漫画の読みすぎ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:09 返信する
- 余命×経験じゃないとだめだわ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:09 返信する
- 年金貰ったら選挙権も被選挙権も終わりでいいやん
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:09 返信する
- 子供産めば解決
-
- 233 名前: アホバイト死ね 2022年06月18日 20:09 返信する
-
なんかこいつの意見に賛同したくないな
反対だわ
女の意見には逆張り、これ基本
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:09 返信する
-
>>227
現状に差が出てるから埋める手段って話だぞ
全員が理知的に未来を考えてるなら出てこなかったかもな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:10 返信する
- アメリカに移住すればいいんじゃないの
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:10 返信する
-
やったとして
結局、普通に暮らしている普通の若者が一番割を食いそうな気がするw
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:10 返信する
-
若者よ、こういう発想にはなるなよ
俺は後悔したぞ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:10 返信する
-
何言ってんだこいつ
納税額をポイントにした方が良いじゃん
頑張ってる中年に票を集めるべき
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:11 返信する
-
>>218
横からだけどこなしって将来とかどうでもよくて今のことしか見えないわけだから
日本の将来を考えるって意味で子供の有無で票の重さを変えるってのは有りだと思う
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:11 返信する
- 若いのは選挙いかんもんな。俺は毎回行ってるけど、正直意味はないと思ってる。だって、そもそも投票先にまともなのいないじゃん。by30代
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:11 返信する
-
>>187
どの層から支持されているかわからなくなる
100人投票してくれて、50人記名(老人)50人無記名(若者)
当選者は50人に支援されたけど、どの年代層が投票してくれたかは不明
分かってるのは若者も投票してるぞって事、そしたら応援されてる可能性もあると考える
応援されていないにしても、対抗候補者が若者支援策打ち出すと半数が流れると危険視する、ならば若者支援策も蔑ろに出来なくなる、理解できたかな?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:11 返信する
-
>>228
選挙行って無駄を知ったから行かないってのが現状だろ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:11 返信する
-
こんな頭の悪い女がポイント高いとか
デストピアまっしぐらだろw
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:11 返信する
- 人によっちゃマイナスにならへんか?それならなってほしくないは人に入れるだけの裏技が流行る
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:12 返信する
-
「大変やなぁw あんたらが年いったときはもう年金ないでw」
て、クソジジイが笑いながら言っとったわ。
お前らクソジジイ共が自民党を選び続けた結果やろがクソども。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:12 返信する
- れいわ新撰組にでも投票してろよ!
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:12 返信する
- いや、そもそも若いヤツがいかんのやないかーい!
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:12 返信する
-
これってすなわち一票に格差を付けましょうって話やろ?
憲法違反なるし不可能やん
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:13 返信する
-
今の若者世代がたくさん子作りすれば20年後には解決する問題だぞ!!!
(アフリカみたいに子供の教育とか色々気にしないでとりあえずひたすら産み続ける)
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:13 返信する
-
>>192
人権剥奪っていうのは基本的人権が無い状態を言うんだぞ
年齢によって投票権がない状態を指す分けじゃない
まともな日本語を使えるようになってから自分の意見を言おうな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:13 返信する
-
フリーター、無職、外人は
0ポイント
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:13 返信する
- 次にはガイジンにも参政権とか言い出すんだろ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:14 返信する
-
そもそも老人の意見が通ってるわけでもないからな
既得権益者の利益を守る為の政治をしてるだけ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:14 返信する
-
>>234
憲法違反でもなくて実現可能性が高いってこと?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:14 返信する
-
>>20
これは現在の世代間の人口差が問題の本質だと思う。
だから30年後実装されたりしたら、不満でるなんて当たり前だろ。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:15 返信する
- 独裁者かよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:15 返信する
-
若者が未来を見据えているという前提がまずけっこう疑問なんだけど
みんなの中ではそれは確実らしいのが不思議
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:15 返信する
-
>>242
横からだけど
投票に行かないはほかの人に任せます
白票は今の候補者はみんなクソ
なので、投票率40%と有効票40%無効票60%だと意味が違って
少しでも考える力のある政治屋は遊んでる場合じゃねぇってくらいには効果があるよ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:15 返信する
-
数十年後のブーメラン案件だよな
選挙権の対象の問題ではなく、現行の選挙方法、民主主義自体に限界が来ているのでは
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
- 議員の定年65歳にすればだいたいうまくいくよ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
- フランスやドイツは若年層の人口減少という問題を移民政策で解決した訳だが・・・
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
-
若者の意見が100%正しいならそれでもいいかもだが
勢いだけのどこかの阿呆政党や過去犯罪集団政党が
「面白いかも」や「いいかも」だけの無知投票が増える可能性が高くなるからなぁ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
- 日本の衰退ぶりを見たら何が正しいかはわかるよね
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
-
>>227
もうすでにつけてるのに何言ってんだよ
中高生に選挙権ないだろ、なら彼らに人権ないになるな
そもそも選挙に関しては年齢差つけて良いとなってるのに、勘違いしてる人物が多い
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
- 国政の選挙権は80、被選挙権は60までにしろ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
-
>>245
言うてもそのジジイ達が頑張って日本豊かにしてくれたんやし、これから先の問題は今の世代の責任やろ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:16 返信する
-
アホか!
それも大事だけど、まずやるべきは
「年金貰ったら投票権無し」
これをやれ!
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:17 返信する
-
とはいえ顔を知ってる名前知ってるってだけで投票する20歳前後の人が最高ポイントなのもちょっと怖いなあと
そもそも高齢者だから意見が通ってるかというとそうじゃない
高齢者の方が反自民が多いのに選挙結果がそうならないんだからそんな単純じゃないのよ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:17 返信する
-
>>3
働けよお前!!
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:17 返信する
-
>>3
働けコメントは無視する癖に、なりすましには超敏感…
マッスルウィザード情けなすぎる
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:18 返信する
-
>>253
既得権益者≒教育水準が高い層≒投票率が高い層だからしゃーない
貧乏で低学歴ほど投票率が低い
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:18 返信する
- こんなもん1票に年齢別人口数で重み係数掛けりゃいいやん
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:18 返信する
- 若者にベーシックインカム次々50万円を実現しよう!
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:18 返信する
-
年齢で他人を差別するというあまりに愚かな思考だなあ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:18 返信する
-
>>250
なら老人から選挙権減少させても人権侵害にならんだろ
じゃあ問題無いで終了、良かった良かった理解してくれて
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:18 返信する
-
>>264
ならないんだよバーカ
人権って言葉を軽く考えすぎ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:18 返信する
-
>>239
結婚しやすい環境求める、子供が欲しいが持つことが出来ない。そんな人の意見は軽視していいってこと?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:20 返信する
-
>>250
無知晒さんほうが良いよ、人権と基本的人権は微妙に違うから
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:21 返信する
-
じゃあとりあえず
「この案が通る通らないにかぎらず、私は60歳になったら選挙権を放棄します」と宣言してくれや
どっちにしろそれがお前の狙いなんだろ?
自分でできないことを他人に要求する恥知らずじゃないなら簡単なはずだ
そして当然なが「今後、私がこれを撤回したら、財産も人権もすべて放棄し、私に何があっても訴えることはしません」くらいはいってもらわんとね
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:21 返信する
-
>>277
政治の効果が出るのなんて20年、30年後なんだし良いんじゃない
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:21 返信する
- 人気のある芸能人やyoutuberが出馬したら当選しそうだな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:21 返信する
- まず選挙に行け、話はそれからやと思うけどな
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:21 返信する
-
こいつアホやな
地域ごととは別に世代ごとの代表を決めたらええんや
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:22 返信する
-
>>276
なら人権的に問題ないんだろ、オレは人権問題にならんと思ってる
じゃあ差つけようぜ老人と若者で、今でも差つけられてんだから問題無いな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:22 返信する
- 余命投票制度を採用するか?投票で決めようぜ!
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:22 返信する
-
>>264
頭悪い返しだな
憲法違反じゃないことを論理的に説明してみなよ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:23 返信する
-
>>281
血統だけで小泉Jr.が当確な今と何が違うんや?
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:23 返信する
- 選挙に行ってもムダだと考える若者のことを考えてもムダだと政治家が考えるのも道理だ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:24 返信する
-
>>275
いやそれは紛れもなく人権侵害だな
お前は人権侵害と人権剥奪の区別がついてない
頭悪すぎて教養無さすぎて語句の意味が理解できてないんだお前
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:24 返信する
-
年代別の人口比ってまだそこまで開いてないんだけどね
投票率にはなぜか毎回毎回2倍近い開きがあるんですが
投票をどうでもいいと思ってるなら、それはもほっとけと。滅ぶべくして滅ぶだけだから
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:24 返信する
-
まず2年に一度、政策の国民投票しようぜ、政党だけじゃ反映されん
出だしは原発稼働可否、国民で決めたことに法律作るよう努力しろ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:24 返信する
-
>>281
水道橋博士「やっぱりそう思いますよね」
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:24 返信する
-
>>190
なんで?
若者は全員不妊症なの?
お金がない?
発展途上国の人はもっと貧しくても子育てしてるよ?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:25 返信する
- 朝倉未来を総理大臣にすべきだ!
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:25 返信する
-
まぁ本気で実現させたいなら
まず社会の縮図である自分の家庭なり、会社なりで試してみてから言ってね
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:25 返信する
-
投票いかないバカに100万円の罰金、
投票したい人がいないときのための「マイナス票」で
気に入らない奴の票数をマイナスできる
これだけでいい
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:25 返信する
-
>>287
お前あの選挙区はバカとアカしか選択肢ないんだぞ
選挙民は苦渋の選択でアカを選んでないってだけだ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:25 返信する
-
>>272
つーか、1票の格差について最高裁で違憲判決が出てるのに
いまだに何も手をつけない自民党がクソ過ぎるのよな、いい加減是正しろよと
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:26 返信する
-
>>292
博士は支持されてないから多分落選すると思うよ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:26 返信する
-
>>291
支持率の高かった安倍政権が10年近く政権の座に居ても
国民投票について法整備し切れなかったのに・・・
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:27 返信する
-
>>288
同じ労力で選挙活動しても、若者向けより老人向けに活動したほうが2,3倍票が取りやすい理屈だからな
党や候補者や地域ごとに事情や特色はあるにしても、平均したらそうなる
じゃ誰が好き好んで若者向けの選挙活動するん?って話
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:27 返信する
-
>>280
その意見ならそもそも政治に関心ないだろ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:27 返信する
-
>>289
なぜだ?18歳以下に選挙権無いのが人権侵害ではなく
老人に選挙権減少させると人権侵害になる理由を言ってくれ
剥奪って言葉が気に食わないならそれ削除して良いから、上二つの違い説明しろ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:27 返信する
-
普通や出来る若者は年齢のせいにしないで実際に責任持って選挙にも政治にも社会にもきちんと参加してるよ
足りてない人は自分が面倒臭いだけで選挙や政治や社会に興味や関心がないのを誤魔化すのにこういう人の都合の良いだけの意見を鵜呑みにしたり賛成してるだけ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:28 返信する
- ジジババが権力握ってんだから若者有利にならないのは当然なんだよなぁ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:28 返信する
-
>>303
スマン18歳未満だな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:28 返信する
-
>>298
だから次の参院選だと人口の少ない島根県と鳥取県がひとまとめになって
実質1つの県扱いになりましたよ?
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:28 返信する
-
ワクチン打った数を投票権利にすればいい! 10発打てば10票の権利
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:29 返信する
- 投票行けば減税でいい
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:29 返信する
-
>>253
世代格差を作ってもっと大きい階級格差から目を背けさせてるだけだからね
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:29 返信する
-
>>297
アカより小泉の方がタチ悪いだろ
自民党で実権握りかねないポジションにいる時点で1人のアカより遥かに害悪だわ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:29 返信する
- 明らかに憲法違反だからこれが違反にならないように憲法改正しないとね。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:29 返信する
- こいつ証拠もなしに出川や伸介を性暴行加害者と訴えたマリエにまっさきに「連帯します!」とか言って擁護したやつなんだが、あれから責任とったんか?こいつ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:29 返信する
-
で、何歳上限にするんや?
老人が若者は無茶をしてすぐ死ぬから30歳でwなんて言われたら数で負け
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:31 返信する
-
>>298
じゃとりま議員総数増やそうか?って言った細田、言葉尻取られてフルボッコにされたじゃん
1票の格差是正は、例えば島根と鳥取をセットにしなきゃ議員1人分の票にならないみたいな、地方格差が根本だから
議員総数を倍にして、島根・鳥取から1人ずつ出せるようになるね!とかしないと是正できない
でもそれすると、議員は減らせ国会経費減らせって発狂される
「都道府県から最低1人の議員を確保」って憲法に書き込む手もあるが、憲法改正は何であれ常に発狂されてきた
是正を阻んでるのは他ならぬ国民だよ。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:31 返信する
- 本物の馬鹿って奴だな
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:31 返信する
- これからもっと高齢者が増えていくし日本は詰んでるよ、もう無理
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:31 返信する
- 高齢化してる左翼が壊滅的になるぞ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:32 返信する
-
>>309
そもそも個人の権利を行使するか否かは本人の自由なので
行使したから褒美を与えるのは違うと思うが・・・
実際にやっても高齢者層がどんどん減税されてウハウハという話で終わる気はする
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:32 返信する
- それ通すのが高齢政治家のじじいばばあだから無理ゾ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:32 返信する
-
>>314
どっかの国は80で剥奪らしいな、まあ打倒だろ
だが公明党がク打撃食らうから通さない
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:33 返信する
-
>>303
横だが、18歳ってそれ成人か未成年かの境目だろそれ
憲法や人権的に問題ないのか詳しくは知らんが、未成年は選挙権無いってのがグローバルにスタンダードだろ
成人の中に線引きをするって話とは全然全然違う
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:34 返信する
- 末期癌の若者は??
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:34 返信する
-
>>218
18歳以下の選挙権のない子供の代弁者として、子育て中の親に代弁者として下駄を履かせろと考えました。
考え方の一つなんで、自分だけが正しいとも思いません。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:34 返信する
-
>>312
なら若いからで立候補出来ない今も違憲なんだよ
憲法を間違って解釈してるのが多い
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:34 返信する
- 第十五条を改正しない限り無理
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:34 返信する
- 90歳の人が投票したらマイナス票なんか??
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:34 返信する
-
年齢別政党支持率見る限り、ますます自民に議席が偏って、
一層若者が苦しむ世の中になる結果になりそうだが
現実には、ごく一部の貧困層を除いて若者は現在の政治にたいして不満なんて抱いてない。もしくは興味がない
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:34 返信する
-
>>326
憲法
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:35 返信する
- 平均超えたらポイントマイナスだけど
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:35 返信する
-
>>319
投票したと分かる証明持ってきたら割引します、みたいのは物好きな飲食店がやってるな
ジジババで埋まってそうだが
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:35 返信する
-
この28歳の子が仮に普通の大卒だったら
親の庇護離れてたった6年
その程度の社会経験者にそれほど大きな力持たせていいのか?
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:35 返信する
-
>>315
比例の枠を減らして中選挙区制にすればいいだけ
下らんロジック使って擁護しても無駄だよ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:35 返信する
- 平均寿命以上の人間は選挙権無い感じだ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:35 返信する
-
今、民主主義と思っているシステムは実はまだまだ不完全なものであるという認識は必要だし正しい。
だからこの発想は良いと思う。
が、結局は国民がバカだと政治家もその程度に合わせたようなのしかいないんだよね。
だから、投票権をある程度知識経験を持つ人間に集約して、糞みたいになにも考えてない奴の票も同じ一票にならないようにする必要があるんだ。
大きな改革が必要がだ、日本人にそこまでの改革に踏み込める能力があるかどうか・・・。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:36 返信する
-
東京だけ人口が多すぎて他とバランスが取れないから
町田市に住んでいる人間の投票は全部、神奈川県にカウントするべきだと思う
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:36 返信する
-
ダメでーす
全ての国民が自分で考えて投票してないから
会社や後援会や特定の宗教の組織票が多すぎるところを潰すべきだよ
主に創価
それにポイント制にしたらこれまで以上に勧誘が増えるから迷惑
若い内から政治の偏った考えを植え付けられるよ?
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:36 返信する
- こんな金ばらまいたほうが勝つみたいなのよりとっとと投票券取り上げろ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:36 返信する
-
>>296
共産党とかマイナスになりそうだなwww
さすが減点主義の日本人らしい発想でクソワロタwww
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:36 返信する
- 要するに「高齢者から選挙権はく奪しよう」って言うのと大差無いからな。その制度通せる国ならそも時点で若者のための政策をする国になってる
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:36 返信する
-
手段としてはあとは口減らしに戦時に移行するくらいだろうな
ちょうどぷーさん来てるし、喧嘩売るように煽りまくれ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:37 返信する
-
めちゃくちゃ正しいこと言ってるけどこのコメ欄でボロクソに叩かれてるのが答えだろ
日本はどうやっても老人と滅ぶ運命なんだよ無駄な足掻きせずに受け入れろ!
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:37 返信する
-
>>325
選挙権と被選挙権の年齢に差があるのは世界的に普通じゃね?
日本はちょっと高い部類とは言われてるが
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:37 返信する
-
一定の年齢以上の人間で
働いてない人からは選挙権奪うべきだ
今後社会にかかわることなんてないんだから
不満があってもそれは自分たちが放置してきた問題だから
文句言う権利もない
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:38 返信する
- 一票の格差が問題になる昨今、一票に格差付けてどうすんねん
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:38 返信する
- 若者の意見なんていらんわ。学生運動もしない若者に何が出来る?ちょっと前にはSEALDsとかいう組織が頑張ってたけど今はそういうわけわからん連中が居なくなってつまらんよ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:38 返信する
- それやったら全共闘世代の支持に支えられてる共産党が死んじゃう!
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:38 返信する
- 小学生に投票権を! ピュアな意見を国会に届けよう!
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:38 返信する
-
>>333
中選挙区だと政権交代みたいなダイナミズムが起こらないってのと
何より選挙活動にカネがかかるから縮小されてきたんだろ
どっちも国民が望んだ形だったと思うが?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:39 返信する
-
>>328
若い人がパヨ支援と思ってるとかいつの時代よ
パヨ支援の多くは今は60代だぞ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:39 返信する
-
現状でも若い人間が投票行けば総投票数1.5倍くらいにならないか?
ただ行かないんだよなぁ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:40 返信する
-
これ結局中高齢者の同意を得られるって言う条件クリアしないといけないから
単純に制度的に機能するかだけ考えても意味が無いんよな🤔
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:40 返信する
- それが実現するころにはこいつらが老人になってて、今度は逆に老人の意見も聞けって喚いてそうw
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:40 返信する
-
>>342
若者が投票に行けばいいだけなんだけどな
率で見て2,30代が6,70代の半分ってのがずーーっと続いてる
絶対数どうこう言う資格ねーよこれ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:40 返信する
- 維新の候補者にぴったりのバカだね!
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:40 返信する
-
>>322
それが許されるなら、老人から権利減少させても問題無だろって話をしてる
成人じゃなくても権利は有してる、代表が生存権だ未成年自身が行使できなくても
親権者が代理で行使できる、なら選挙権もそれに準じれば良い話をしていない
現状で差つけてるにも拘らず、差つけようとすると人権が―は通用しないって事だ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:41 返信する
- こういう老人の権利を奪えばとかいう発想する奴は自分が老人になったとき、俺たちは頑張ったのにとか普通に言い出しそう
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:41 返信する
-
>>325
若いからで立候補できないのと老人と若者の一票の重みを変えるのではレベルが違うすぎるだろ。
住んでいる地域での一票の格差の判決ですら揉めに揉めている現状ではこの余命ポイント制は違憲判決がでる可能性が高い。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:41 返信する
- コロナ初期にジジババのワクチン接種遅らせて人口減らした国が今後の勝ち組やろなぁ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:41 返信する
- 北海道に小室圭様の王国 小室王国を作るべきだ!
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:42 返信する
-
つーか、老人排除に傾いたら更に自民党有利になって
より増税・経団連重視の政治になるだけやん
まあそれで良いって民意ならそれでもいいけど、本当にそうなの?
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:42 返信する
- 国家運営してる連中が年寄りばっかだもん、こんなの議題にすら挙がらないわ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:42 返信する
-
こういうの良いなと思う奴、考え直した方が良いと俺は本気で思うよ
数値とシステムでしか物考えられず当然人の気持ちも分からず
裏で機械という徒名が付いてた俺が言うんだから信じろ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:43 返信する
- 日本共産党が若者の受け皿になるしかないな結局
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:43 返信する
-
バカ過ぎて将来が心配
コイツの心配じゃなくて、この先どれだけの人に多大な迷惑をかけていくんだろうという心配ね
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:44 返信する
- 戦中戦後よりましだろ日本
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:45 返信する
-
>>325
憲法第四十四条
両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律(公職選挙法第二章)でこれを定める。
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:45 返信する
-
>>349
小選挙区を頑なに保持するなら比例の数を減らせばいいだろ
ちゃんと格差の調整が獲れるならどっちだって構わんよ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:45 返信する
- 若者に人気のない立憲共産社民は完全に消え去るな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:45 返信する
- 老人は島流し法案を作りましょう!
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:45 返信する
-
>>361
そもそも若者は票にならないから政策にも挙らないが現状だからな?若者の価値を高めれば若者向けのマニフェストが生まれてそこで初めて若者が選挙に行くわけよ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:46 返信する
-
却下だろ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:46 返信する
-
色々案は出してみたらいいさ。
文句言って何も変わらんよりはなんかいい方法あるかもしれないし。
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:46 返信する
-
>>353
全共闘世代みればわかる。
あいつら若い頃は若者の意見を聞けと火炎瓶投げて、今じゃ白髪ハゲ頭晒して入れ歯飛ばしながら我々の意見を聞けとやっている。
自分達の意見を反映させるために体制を変えようとする奴は、一生同じことをする。
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:47 返信する
-
仮にそんなの採用されたら
次は納税額でポイントが変わらないとおかしいとか出てくる
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:47 返信する
-
>>282
違うね、まずは政党がわかもののほうを向いてからだ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:47 返信する
- ナチュラルにこの世の悪をぜんぶ老人のせいにしてるけど怪しいもんだわ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:47 返信する
-
ひろゆきおじさんに相談しろよ!
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:47 返信する
-
その前にまず選挙行こうぜって思う
あの投票率じゃ軽視されてもしょうがない
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:48 返信する
- くだらない。なんの経験も知識もない18歳が一番ポイント高くなる制度なんてクソ。それなら社会の主力を担う30〜40代を重視しろよ。
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:48 返信する
-
>>364
若い人からもっとも嫌われているのにw
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:49 返信する
-
>>374
あの世代の年寄りが年金下がって怒ってるの滑稽すぎる
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:49 返信する
-
>>313
結局ガーシーがマリエの発言は事実と認めてるやん
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:49 返信する
-
この余命投票制度が通るためには全世代、とりわけ自分たちが犠牲になってもいいという大量の老人達の同意が必要なんだけどその人達をどうやって説得するの?
っていうかyoutuberだから単に売名の為に実現不可能な過激なことを言ってるだけな気がするわ。
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:50 返信する
-
大丈夫かよ、そんな若者の意見ばかり聞いたら共産党や立憲民主党なくなっちゃうぞ
原発だって再開バンバンするし移民も入れなくなる、留学生に金とか出すの止めちゃうようになるぞ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:50 返信する
-
言い訳ばっかりで選挙に行かない若年層が悪い
姥捨て山を再現しても解決しない
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:50 返信する
-
>>371
今時マニュフェストなんて言ってる時点で時代についてこれない老害だよw
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:50 返信する
-
男性は82歳でポイントがマイナスになるが、
女性は87歳までポイントがプラスになる。
性別で差が出るけどいいの?
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:50 返信する
- 高学歴馬鹿ってこういう奴の事かww
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:51 返信する
- そんなことよりKPOPアイドル総選挙やろうよ!
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:51 返信する
- 選挙権は年金受給と引き換えに失効でいいと思う
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:52 返信する
-
>>367
その憲法も年齢は言及していない、ちなみに14条
これも年齢は記載されていない、だから年齢は法の元では平等でなくてよい
典型的なのは少年法、年齢で法の元に平等であるならばこれは違憲である
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:52 返信する
-
>>390
誰が誰かわかんねーよ!
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:52 返信する
-
>>371
若者の投票数が5割くらい上がればガラッと変わるけどね
結局根本原因は選挙に行かない若者自身の問題だぞ
20代投票率36%→54%、30代投票率47%→70%、これだけで小選挙区の結果が様変わりする
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:53 返信する
-
>>393
KPOP神経衰弱やればいい 超難しい
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:53 返信する
- こんなの金持って無い若い奴等買収されまくるぞ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:54 返信する
-
>>380
まあ年齢重視にするなら働き盛りのゾーンが最重要よな
それでいいのかって倫理観はあるが
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:54 返信する
- やるぜオレら世代闘争〜♪ってkjも若者の時にラップしてたよ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:54 返信する
-
>>391
納税と選挙権を結び付けるとナマポの選挙権も無くなるが
…別に構わない気がするな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:55 返信する
-
>>391
なにげに、これは良いこと言ってると思った
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:55 返信する
-
>>358
レベルが違うという恣意的判断は無根拠と同意
若いから立候補できないというのは実は違憲ではない、根拠がある
その根拠があるから年齢によって投票に差があっても違憲でもないという主張だぞ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:55 返信する
- 科学的に今の若者が40台で死ぬことが証明されたら、それも計算に入れるんだよな?
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:56 返信する
- このシステムを導入すると言った奴は選挙に勝てないからまず無理だな
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:56 返信する
-
>>394
いつの時代も投票率があがれば2位に票が流れて逆転とかお花畑の人がいるもんだな
大半は俺がいれなくても一位は不動だな!で行かない奴の方が多い
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:56 返信する
-
そもそも投票してない奴等が投票すれば、余裕で政権交代出来るからな
老人の数が〜は馬鹿の常套句 自民以外で任せたいと思わせる政党が出てこない限り変わらない
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:56 返信する
- これをやったらほぼ確実に憲法違反だから無理。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:57 返信する
- 平等というのは結局他人の権利を奪うことなのか! そりゃ共産主義が失敗するはずだよ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:57 返信する
-
こういう主張って大体自分が得する主張しかしないんだよな
若い人の声が届かないんじゃなく若い人の投票率の低さの方が問題だと思うわ
まともに聞くようなものでもない
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:57 返信する
- 若者が投票すれば野党は勝てる!とか思ってる奴いるよな
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:57 返信する
-
認知機能テストみたいなのやって、それをポイントにするっていうのはどう?
そうすりゃ子供が妙に良い点ってこともなく20代30代にハイスコアがでる
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:58 返信する
-
>>395
変形前と変形後を合わせるKPOP整形神経衰弱とかも難しそう
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:59 返信する
-
>>394
コレ
若者票集まれば公明組織票に近づく、公明党の顔色見てる自民党なら
十分若者の顔色見るんだよ、あとは行動力これで老人どもに負けてるのが現状
ガンバレ俺ら、よぼよぼ老人にバイタリティで負けてんぞ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 20:59 返信する
-
>>404
何も考えてなくて行かない人が圧倒的多数なんだけどね
パラレルワールドに住んでる人って考え方も特異だなw
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:00 返信する
- 若い世代の票を増やしたいなら子を産め
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:00 返信する
- たかまつななさんの誹謗中傷は通報します
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:00 返信する
-
年代別投票率を見ろよ
近々で20代36%60代71%
ほぼダブルスコア
投票率が高い方を政治家は見るんだから投票行け
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:00 返信する
-
知ってるか?
ロシアがやってる現状変更は悪と言われてるのと同じように
国内の現状変更も悪なんだ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:02 返信する
-
>>396
オレもそうなると真っ先に想像したわ。
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:03 返信する
-
被選挙権の方もいじれよ
英語とITに関する知識とIQテスト必須にするとかさ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:03 返信する
-
>>409
野党が勝つではなくて、より投票率があがれば民意が通りやすくなるって話なんだけどな
サポーターズ君の頭が残念過ぎる
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:03 返信する
- どうでもいいが、このたかまつななの写真はかわいいな
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:05 返信する
-
現行の選挙仕組みをまず知らないとダメだぞ
得意のインフルエンサーはなにやってんだよ、
アホな承認欲求満たすより、いつも得意げにしてるように教えてヤレよ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:08 返信する
-
>>420
えっ投票率があがれば選挙結果が変わるとか書いてるのに?
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:08 返信する
-
老害を何とかせなあかんのは分かるが
この制度だと高校生にMAXの投票権与えて大丈夫かというのもある
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:09 返信する
- 選挙行っても無駄って工作してる国が居るのは間違いないって思ってる
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:09 返信する
- どこの差別主義者かな
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:10 返信する
-
>>420
白票でも選挙に行けば民意が通るんだ!とか言っちゃう頭お花畑かな?
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:11 返信する
-
>>409
いるのか?
自分は若者投票行けば一種の組織票が出来ると思ってる
それを糧に与党に法案成立を打診できる、もちろんバーターで与党が通したい法案にも賛成することが求められるけど
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:11 返信する
-
>>423
突然白票とか言い出すガイジがいて草
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:13 返信する
-
こんなのは小学生でも思いつく
じゃあ実際どうやって納得させるか
それを言えないなら価値のない話
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:13 返信する
- 選挙権の上限つけるのが差別なら、首長の被選挙権の下限は差別だろ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:13 返信する
-
一票の格差でふつうに憲法違反
まずは憲法改正からだな
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:14 返信する
-
>>423
選挙結果って勝ち負けだけじゃないのよ、頭が悪いから理解できないんだろうけど
そもそも表題は若者の意見が通るようにって話なんだから
与党だとか野党だとかではなく若者に目を向けた候補者が勝ちやすくなれば政治も変わるって話なんだけどな
まあここまで言わんと分からんアホと議論しても無駄だろうけど
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:15 返信する
-
>>424
18歳が50%、25歳100%、60歳50%、100歳1%の山なりポイント制で
パーセンテージはご自由に考えて
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:17 返信する
- バカの意見を強くしてどうすんの?洗脳して終わりじゃん
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:17 返信する
-
人数が多い方に忖度するのは当たり前だろ
何か悪さしたわけでもないし
そもそも投票所に来さえしない連中のためにそんな事する必要は無い甘えるな
まずは投票しろ、話はそれからだ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:18 返信する
- どうせなら納税額でポイント制にしろ!
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:18 返信する
-
年齢層の比率で票の重みを変える必要はあるとは思うね
計算方法には思うところがあるけど
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:18 返信する
-
>>429
お前がいつものように主張してる事なのに突然とか草w
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:19 返信する
-
でもよく言われてみりゃ確かに未成年が投票権ないのに
同じく保護責任者が必要な状態の老人に投票権あるのって変だよな
未成年が社会経験のなさ来る判断能力のなさ
経済的身体的にも未熟で責任能力がなく、悪用される可能性高いから選挙権ないのは勿論納得なんだけど
加齢による判断力身体能力の低下で経済的にも責任能力はなくなりつつあるのは老人も同じだし実際悪用されてる場合もあるんじゃないのっていう疑問
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:19 返信する
- とりあえず若者は投票行けよ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:20 返信する
-
>>436
人数が多い方というより、力のある政治家や資産家の都合のいい政策したらそうなったってだけだけどな
結局それらの層が高齢者だから
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:21 返信する
-
残念ながらこれは通らない
なぜなら政治家は年寄りばっかだから
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:22 返信する
-
>>439
俺は白票は常に無意味だと言ってるけどね
不特定多数のネットの声を都合のいい様に特定の人の声と言い切っちゃう君に言っても無駄だろうけどw
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:23 返信する
-
>>436
投票にこさせるためのエサだろ、こんな制度即実行などできない
だが賛同集まれば、この選挙法を支持する政治家を応援するようになる
応援されたら選挙に受かる、これを根気よく続けて政界の構図に楔入れる
端から、選挙に来ないヤツが甘えだなんて昭和脳じゃ若者は着いてこない
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:23 返信する
-
>>28
この詰んだ日本を打開する為の希望がコロナウィルスだったのにな
実態は高齢者の死よりも働いてる人の妨げだったっていうね
高齢者限定株の開発急いでくれよ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:23 返信する
- 平均超えたらマイナスになんの?
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:25 返信する
-
その制度を変える、つまり老人が自分たちにとって不利になることを
認めさせないといけないという事がまず超難易度だろう
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:26 返信する
-
選挙に来ない奴のおかげで勝ててるのに
そいつらの為に制度を変えるなんてことをわざわざやるわけがない
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:28 返信する
- 外資に支配してもらわないと日本は終わるよって若者は思ってんの?
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:29 返信する
-
男女年齢関係無く働いて納税してる人間のみに選挙権を与えたら良いのじゃないのかな
日本人で
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:34 返信する
-
ジェンダー運動があたり前になって
努力も能力もない奴を持ち上げようとするのが普通のことだと思ってるな
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:34 返信する
-
>>286
その憲法が現状に即して正しいかとか、選挙制度が正しいって根拠あるの?
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:35 返信する
-
>>266
団塊以前は尊敬しとるけどそれ以降はね…
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:36 返信する
- たれw?
-
- 456 名前: 2022年06月18日 21:38 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:38 返信する
-
>>453
横からだが、憲法や制度が正しいかどうかは全く別の話だろ
不満があるなら法を変えるための運動や努力をするしかない
法がある以上その法に従うのが法治国家だ、嫌なら無人島で生活すべき
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:39 返信する
-
>>435
タカマツさんすごいってこういう意見に流されるバカを増やすのが目的だもん
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:39 返信する
-
そんな良いシステムなら、なぜ他の国がやっていないのか?とか
なんの疑問に思わない所が馬鹿が馬鹿たる所以ということ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:40 返信する
-
自分が高齢者になった時に「年寄りのせいだ!」と
言われることの、何と情けないことか...と思わない?
年寄りは、いたわるものだよ...喧嘩ふっかけてどーする...
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:40 返信する
-
>>459
日本ほど高齢化が進んでないからじゃね?
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:41 返信する
-
逆に高齢者に対するサービスが雑になるだろうけどな
「未来ある若者の意見が大事」というのは分かるが、「老先短い歳よりの事なんか知らん」って切り捨てに変更するだけの話であって、1票の意味を考える際に普通に差別的であるとなるだけ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:42 返信する
-
普通に議員の当選回数に上限決めたり
土着させないように同一選挙区での多選禁止にしたり
当選回数で比例の復活当選の惜敗率を厳しくするとかのが早くない
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:44 返信する
-
まるで若年層がまともな判断出来るみたく言ってるけど
結局どの世代も自分の一番都合のいい人間に靡くに決まってる
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:45 返信する
- やったらやったでアジって若者を扇動するアホな展開しか見えないが
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:47 返信する
-
言いたい事はわかるが、コレ人権問題で物凄く基本的な部分を無視することになるね。
年取ったら、一人の人間としてみてもらえなくなる。
極論いえば、0才児が一番ポイント持ってるということになるし、もっと極論として生活保護者は納税して無いから選挙権無しとかにも繋がりかねない。
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:49 返信する
- グダグダ言ってないで出馬して意見すればいいのに
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:50 返信する
-
あと10-20年もすれば日本は日本じゃなくなっていて
日本の若者というよりも日本人の意見がどうとか言ってられない状況になってるでしょ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 21:53 返信する
- 優生思想につながるガチの危険思想やんけ
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:02 返信する
-
>>383
証拠ないやん
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:03 返信する
- 馬鹿はfunとinterestingを区分け出来ない。やらない夫のコメがいい例。
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:12 返信する
- 1票の格差是正が問題視されている現代であえて1票に格差をつけるようなことをしてどうするのかっていう…
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:13 返信する
- こいつまだいたんか
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:14 返信する
-
>>1
シニやがれ老害!!!
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
早く終活しろよ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:15 返信する
-
>>5
シニやがれ老害!!!
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
早く終活しろよ
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:17 返信する
-
論外。 平等選挙が原則。 マンガの話か??
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:20 返信する
- 票の重みを立場によって減らされるのは危険だと思う。まずは意見無視できないくらい一人でも多く投票するところからはじめては。
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:21 返信する
-
>>2
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
現実世界やネット上での差別発言、誹謗中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:21 返信する
-
>>4
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
現実世界やネット上での差別発言、誹謗中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:23 返信する
- 若者の声通りやすくても人口増えること無いから移民に頼るか!てなワケで老人優遇するから票お願いしまーすな政治家しかいないから無理よ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:26 返信する
- 賛成賛成!大賛成!
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:27 返信する
- 完全に憲法違反
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:28 返信する
- 一票の重みが平等なのは民主主義の基本なのよ
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:29 返信する
-
それを大多数のお年寄りから賛成もらって実施出来ると思うの?
頭いいやつは語学の勉強して海外で生活できるスキルを身に着けてるよ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:30 返信する
- これの行き着く先は「愚民に選挙権与えるよりも優れた指導者が独裁したほうがよい」だよ
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:31 返信する
- 暗に老害死ねって言ってるだけじゃんこいつ
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:39 返信する
- 命は平等。生まれたての赤子と末期ガンで死にかけの90過ぎのジジイでも価値は同じなのよ
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:42 返信する
-
何言ってんだコイツ
こんな愚策で若者が選挙に行くと思う思考回路を
疑うわ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:45 返信する
- 誰やねんこいつ
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:49 返信する
- ロクに政治のことしらない学生辺りが一番影響力あるとかやばいでしょ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:51 返信する
-
若者の票がポイント高いとかなったら、50代以上の奴らが10代〜20代の奴らに金渡して投票させるからな。1人1票にしかならないのは崩すべきではない。
ただ各候補者がどの年代の支持が多かったのかは明確化すべき。だからこそネット投票でええんや。
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 22:58 返信する
- ガチヒトラー過ぎて手に負えん
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:10 返信する
- この手の案を提唱しても実現しない国だから衰退の道しかないんだよ
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:15 返信する
-
>>490
ろくに未来のない高齢者が一番影響力あるほうがヤバイ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:18 返信する
-
1票の格差が存在するのなら年齢の格差があってもいいとは思うが投票権の消滅は違う気がするな
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:18 返信する
-
20歳の人は80ポイント
100歳の人は0ポイント
アホくさ
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:26 返信する
-
年寄り=悪ってのが短絡的過ぎて笑うわ
これだから女は
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:28 返信する
- 普通に年齢差別なのでNG
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:33 返信する
- 選挙権があっても絶対数で勝てない現状の方が差別的だろ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:34 返信する
-
若者へのアファーマティブアクションとしてありだよな
ってかそろそろなんかしないと国滅ぶべ
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:35 返信する
- こいつ本当にびっくりするほど頭悪いんだな。ウーバーやエアビーのようなサービスを国内で生むならまだしもわざと外国資本を受け入れて外国に儲けさせようと言ってるのと同じ。長いこと政治活動しててこのレベルの知能ならもう消えろよ。若者がーと言いつつもこいつは別に若者の代弁者でもなんでもなくただの新自由主義者
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:37 返信する
-
>>499
票が拮抗した時若者がキャスティングボードを握ることは十分あり得る。絶対数が少ないことを言い訳にしてるやつはアホ
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:40 返信する
-
アホすぎ
一票の格差で揉めてるのに
わざわざクソでかい格差を作ろうってか?
そんな理屈なら年齢に応じてポイント上がる制度でもいいんじゃねーの
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:40 返信する
- 死にかけたジジイを無理矢理に投票所に行かせる宗教団体がいるから無理
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:41 返信する
-
>>500
この30年くらいで改革やグローバル化とやらがすべて間違いだったのが明らかになったんだからむしろグローバル化をやめて自国企業や自国民を手厚く保護するのが正解。つーか日本以外は世界中そういう方向(ナショナリズム)に向かってる。農業いじめや土木建築いじめや中小企業いじめをしてる日本はどうしようもないアホ。それを何も考えずにいまだに支持してる連中も軒並みアホ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:42 返信する
-
>>499
それは差別とは言わない
若者がもっと選挙に行けばいいだけの話
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:42 返信する
-
これは差別
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:42 返信する
- 元記事見てもその年齢で生じたポイントをどう使うのか一切ふれてないとかふわっふわの寝言やんけ
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:50 返信する
-
ベースが自民を負けさせるためだろうけど
今の若者の方が自民支持多いからなあ
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:54 返信する
- 定年後は選挙権取り上げたらええやん
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月18日 23:58 返信する
- こういう手合いは自分が年とったときには屁理屈こねて別枠扱い要求するだろ
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:00 返信する
- それで早死にしたら詐欺だな
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:03 返信する
- 知能指数や納税額もポイントしたほうがええんちゃうか
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:19 返信する
-
>>498
選挙では年齢格差あっても合法やで
今現在それが施行されてるんだから、老人格差付けてもお咎めなし
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:22 返信する
- 空想的志向過ぎて笑う。
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:23 返信する
-
法の下に平等だから無理?
なら介護保険料や健康保険料、医療費負担、年金格差、少年法に選挙法令年齢制限
これ全部平等にしてから言えよ、実際は格差ありまくりじゃねーか
なら選挙有効度だって格差付けられても問題無いんだが?
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:25 返信する
-
>>512
年金の事かな?_
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:26 返信する
-
>>28
どうせ年寄りにお前もなるんだから良くね
どっちの利益も受けられない谷間世代になるぞ
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:28 返信する
-
>>126
投票行動が合理的意思によってのみに規定されるって事主張、ふた昔前ぐらいの話やぞ…
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:30 返信する
- Uberみたいなプラットフォームが儲かるだけで低賃金の請負を量産するようなシステムは絶対いらんわ
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:32 返信する
-
ところが意外と老人の方が自民以外に最近はいれて
搾取されてる側のサラリーマンや奴隷が時間なくて情報仕入れれないから
自民以外はちょっとっていう昔からの洗脳にひっかかって
割と若者が自分の首絞める自民投票してる馬鹿多いから微妙だと思うわw
馬鹿な若者が多い
安部がブラックサンダー食ってた時かわいいとか乗せられてたあほな世代がいるからな
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:34 返信する
-
>>5
そらそうよ、自分の権利ばかりで他人の事は考えられないから
こんな不公正な事を平気で言えるんだからな、こいつが高齢者になったときに
全く逆のことを言うよ、高齢者の方が知識がある年齢をポイントにしろとな
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:44 返信する
-
>>264
18歳未満は保護者の保護下だから人権はあるが義務がないねん
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:48 返信する
-
選挙制度はあんまりいじくると 結局企業と業界団体が本気出して瓦解すっからな
日本の間接民主主義は 資本家の手加減で微妙なバランスを保ってる
小賢しく変えて抜け道作っちまうより直接民主主義制に変えちまうほうが安牌よ
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:56 返信する
-
>>521
安倍の取り巻きはとりわけ若者に媚びてサブカル分かるオジサンアピールしてたな。
古くはブッチホンとかXジャパン小泉とかローゼン麻生とかネトウヨの常套手段ではあるけど。
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 00:58 返信する
-
日本の政治システムは経済弱い
政治家はみんな天下国家を憂う国士様だからな
業界団体ベッタリの利権代理人はおらんのさ
そういう業界の後ろ楯が弱いもん同士で小さい争いで決めるからね
経済強くしたいなら 経済業界が政治家を産み出す仕組みにするのが合理的だろ?
でもそれはいまの日本ではグレーなのよ
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:03 返信する
-
こんな無茶な投票制度が実現するくらいなら
とっくの昔に国会議員の定数は削減できてるはず
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:05 返信する
-
大統領制の国の政治ってのはツートラックでできてるのよ
人気カリスマ性が問われる大統領選挙と
従業員の多い企業が業界が自分達の利益を守るための代弁者を議会に送るための
議員選挙
その出自が違う大統領と国会議員とが対立してるんだ
日本とぜんぜん違うだろ?
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:13 返信する
- だから年金と選挙権をトレードオフにしろと
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:13 返信する
-
通るか通らないかは別として年金受給と選挙投票権は交換制
って形にしたほうがよっぽど単純かつ現実的だと思うわ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:14 返信する
-
世代間の一票の重さが違うからなぁ
何が公平なんやって思うわ
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:18 返信する
-
企業を政治に引っ張り込めば 企業は選挙勝つために従業員いっぱい雇うよ
でもコレだけやったらディストピアだからね
大統領という 300人以上いる議員の要請を一人で拒否できる最高権威がいる
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:31 返信する
-
ぶっちゃけこんなアホこと言うよりも、まともな事を言うたるわ
とにかく日本は高額な供託金制度をやめろ、金持ちか金持ちの支援受けるか
政治献金を受けるか要するに金を搔き集めないと立候補できない
こんな高額な供託金を要求するの日本と韓国ぐらいで、学者からは違憲やと
指摘を受けてるけど裁判やると問題ないと却下される、もう民主主義とちゃう
こんなのは香港における中国と同じやで、候補者を絞るのは
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:34 返信する
-
年金受給から5年で選挙権失効でいい気がするな
いまの世代に養ってもらう立場になって5年もたてばもういいだろ
ただ今の若者の投票率の低さはシンプルに若いバカが「行ってもどうせ変わらない」ってのを言い訳に土日遊びたいだけだからなんともいえんな
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:46 返信する
-
洗脳され易い若者の意見を尊重なんてしてたらそれこそ工作員の思う壺やろ。
若者は自分達が老人よりも正しい判断ができると信じ込んでいるが、それこそが誤りだと気付くべき。
少なくとも老人達は若い頃の自分達がいかに愚かだったか理解している。
若者達が支持している人間がかつて何をしていたか知っている。若者達が知らない歴史を老人達は知っている。
若者は自分達が生まれる前のことすらロクに知らないのに、自分達が老人より正しい判断ができるとどうして信じられるんだ?その根拠の無さこそが問題なんだ。
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:47 返信する
- まずコイツじゃヌけないわ
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:49 返信する
-
>>531
いや一票の重さは同じだろアホ
一票の重さが同じだからこそ数が多い方が有利なんだろうがマヌケ
算数もロクにできないような馬鹿には政治なんて任せられるか
年齢よりも、知能によって選挙権を与える法律を作るべきだ
毎年選挙前に常識問題と時事問題をおこなって、合格できた者だけが投票できるというように。
そうすれば算数もロクにできないような馬鹿や耄碌した老人に政治の足を引っ張られるような事にはならずに済む。
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 01:55 返信する
-
>>520
Uberみたいな無責任な企業が無いから日本は貧しくなった
Uberみたいな無責任な企業のおかげで、中国やアメリカは儲けてる
資本主義社会ってのは、無責任で弱者を平気で切り捨てる国こそ発展する
なぜなら、安全や安心や弱者救済といったコストを支払わずに済むから
その分だけ儲ける事ができる
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:00 返信する
-
いや年齢じゃなくて知能で選挙権を与える方式にしろよ
若者が全員賢いとでも思ってんのかこの馬鹿は
馬鹿な若者に選挙権を与えるくらいなら、賢い老人に選挙権を与える方がマシ
自分達の知能が国を左右するとなれば、若者ももっと勉強に励むようになるだろうし一石二鳥だ
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:00 返信する
-
それはそうなんだけど
プロ市民が手段を選ばずポイント高い世代の投票券狙ってきそう
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:08 返信する
-
姥捨山の逆理論w
国民が自我を捨てて賢くならなきゃいけないよ
政治家がその受け皿になればなんとかなる
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:10 返信する
-
こいつがUberやAirbnbが必要だと思ってるように若者の意見が正しいとは限らないんだよな
資金が豊富な海外会社の宣伝戦略に騙されてるだろ?
昔は詐欺といえば老人が騙されることが多かったのに今は若者がSNSを通して騙されてる
若いから経験が浅く目新しいものにすぐ流される
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:17 返信する
-
たかまつななのA○落ちを期待しているw
抑圧されたエ〇さだけは伝わってくるわwww
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:30 返信する
-
ならば老人共の今までの納税額を超えた若者にだけ投票権を与えよう
って言われるだけじゃね?
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:33 返信する
-
政治は未来のため
未来がない後期高齢者は一線から退く形でいいと思う
政治も定年制導入
65〜70で投票権剥奪、立候補も剥奪
国会議員はまだしも
地方自治体、市町村レベルの田舎のジジイしかいない議会いらんでしょ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:35 返信する
-
>>539
勉強=知能 と思ってるあたり頭悪そう
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:44 返信する
-
右も左も知らないバカなガキに選挙権与えてどうすんの?
あいつらいまだにマルチに騙されてんだぜ!?
それなのに年寄りから学ぶ事はないっていってんだからウケルwww
間違った育てられかたしたマルチーズみたいな生き物だよ、大型犬にも吠えかかるバカ
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:49 返信する
- それよりは台湾みたいにポイント制にしてステ振り出来るような投票システムにしてほしいわ
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:55 返信する
- 65歳以上の投票を、1/2換算で集計すれば良い
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 02:56 返信する
- 世の中をよくわかってない若輩者なら簡単に一定の方向に持っていけるから簡単革命システムみたいなことができる感じだけどそうは問屋がおろさないから今の投票制度になってるわけで年寄りも巻き込んでこれは素晴らしいという評価にならないのであればそのサービスは結局世の中としては淘汰されていくんじゃねーのしらんけど。
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:04 返信する
-
偏差値で足切りが必要
バカに参政権なんかあったって無駄
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:14 返信する
-
>>545
まあ首長の三選禁止ぐらいは制度下した方がいい
これだけで首長の平均年齢は一気に下がるよ
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:25 返信する
-
>>522
そうかねぇ?現実はまともに納税もしないし生産性もない"自分の権利ばかりで他人の事を考えない"老人が選挙のボリュームゾーンな状態を長年続けたおかげで国がやべーんだがね。
俺は1と違って選挙権に納税制限をかけたほうがいいと思ってる、働いてれば年間30万くらいは最低でも税金や年金で引かれるからそれをせずに年金を貰うだけの人は選挙権はなし。そもそも納税の義務
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:27 返信する
- ウーバーがもしかして50年後100年後に明るいものだと思ってるのか?あんなん貧民の若者食いつぶして終わりやんw
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:41 返信する
-
>>553
を果たして無いから権利が無いのも当たり前。逆にそれをYouTuberとかで儲けてクリアしてれば小学生でも90歳でも選挙権は有りにすればいい。これ言うと老人がギャオォォンするけど50歳も過ぎれば人間老後を考えだすし早ければ40代から考えだすから老人の意見が通らない事は無いむしろ人生100年時代、圧倒的にながい老年世代に平等に選挙権を渡せば老人寄りの政治になるのは自明の理と言える。
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:45 返信する
-
>>29
ほんとそれ。国会も老人だらけ、票田も老人、老人のせいで国が滅びるわ
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:46 返信する
-
老害が馬鹿を扇動してポイント稼ぎに行く事になるに決まってる
不正が横行するわ
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 03:49 返信する
-
>>13
年金からでいいから住民税と所得税払ってから言ってくんない?俺らも老人になった時払わなかったら選挙権無しでいいからさ
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 04:14 返信する
-
民主主義って人口ピラミッド崩れるのは設計上考慮されてないような気がするんだよなぁ
世代間の人口比に差ができすぎたら国家100年の計とか無理じゃん
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 04:34 返信する
- ???「明日から年金半分にしまーすwっw」
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 04:43 返信する
- 老害が権力手放すわけないだろ
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 04:45 返信する
-
>>553
いや金なんかよりもっといいもんあるじゃん。兵役だよ兵役。
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 05:28 返信する
-
なかなか良い案だな
実現が不可能だという点に目をつぶればよぉ〜!
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 05:34 返信する
- 高齢議員に否決されて潰される予感しかない
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 06:04 返信する
-
>>553
年齢さえ関係なくエリート層以外は皆死ねと言っているのに等しい思想を披露しているだけなんだけど、まあ自覚はないんだろうな
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 06:32 返信する
- こう言う事いう奴ほど自分が年取った時には年寄りが蔑ろにされているとか言い出す気がする
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 06:41 返信する
- こういう奴は年取ったら生きてきた分重みが違うから高齢者にポイント増やせとかいうゴミだから無視しろ
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 06:50 返信する
-
>>523
だからどうした?投票する義務なんてないぞ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 06:55 返信する
-
>>286
すでに18歳以下が選挙権ない時点で年齢格差を認めてるんだよな
ちなみに法の下の平等14条に「年齢」これ入ってないから読んでみ
もし年齢で平等にするなら少年法が違憲になる、さあ反論してもらおうか?
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 07:01 返信する
-
>>521
いや、若者の投票先見ると与党より野党に入れる傾向があるで。
自民支持してるのが30〜40代の奴らよ。
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 07:09 返信する
-
この人は自分が平均寿命の年齢に達した時点で事実上選挙権を放棄するのかな?
しないだろうな
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 07:52 返信する
- 90以上のおじいちゃんおばちゃん 頑張って投票に行った結果支持者の票が減ることに!
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:05 返信する
-
コイツはバカか?
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:05 返信する
- 女のポイントも50%OFFでええやろ(名案
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:11 返信する
-
大丈夫だよ。こんな制度導入しなくても
あと数年〜十年ほど で団塊の世代が いなくなるから その後は徐々に
若者向け政策にシフトしていく。
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:24 返信する
- 嫌いな奴を落とすマイナス票が欲しい
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:28 返信する
-
それで 対象の人達が選挙に行ってくれればいいね。
でも 新型選民思考 に思える。
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:31 返信する
- 高齢者の賛同云々の前に、憲法の規定にある投票の平等の原則に反してしまうから、国会を通って法律になっても1票の格差許さない弁護士さんたちに訴えられて違憲判決出るだけだと思うよ
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:39 返信する
- まず議員の70歳定年をだな
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:46 返信する
- 若者が声を上げても数じゃ勝てないからな
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 08:56 返信する
- それよか納税額で影響度を決めるのが公平
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 09:13 返信する
-
ただの年齢差別、憲法違反
日本国憲法第十四条「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」
話を聞いてる橋本がすぐにそれ憲法違反だよと指摘しないのヤバいな
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 09:17 返信する
-
年金貰うなら投票権無しで良いのでは?
年金必要ない人はずっと投票しても良い。
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 09:22 返信する
- その理論だとナマポ野郎も投票権なしでいいな
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 09:37 返信する
-
>>5
意外と高齢者の方が賛成するんじゃね?
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 09:55 返信する
-
納税額で影響決めるとか言ってるやつ正気か?
既に現在、富豪の方が政治への影響力は強いのに、投票力の差もそれで変えるようにしたらエグい格差のディストピアになるぞ。
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 09:59 返信する
-
若者が声を上げて良くなる保証などまったくないのに
若者=正義 老人=悪みたいな前提なんなん
維新と同じで利権のすげ替えで余計酷くなる未来しか見えない
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:01 返信する
-
ポイント制にするアイデアは太古からあったが、高度経済成長期から生き残ってる政党は絶対にやらない。票田と共生関係にあるから。
高度経済成長期以前は、人の寿命が長くないからポイント制にする必要性は今ほど高くなかった。
つまり、高度経済成長期後の、かつ既存の政党ないし党員の再構築でない、全く新しい政党を国民が圧倒的に支持する必要がある。
これを成し遂げるための第一歩は、新しい政党の応援というより、古い政党からの脱却。まずとにかく、やばい状況を皆で脱しないといけない。これは生命の道理。
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:05 返信する
- 発言の通り平均寿命になったら選挙辞退してね
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:09 返信する
-
悪くはないのだけど社会を知らん18歳のポイントが82ってのはさすがに怖い
有名人がファンサ選挙活動しただけで当選してまいそう
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:18 返信する
-
平等から掛け離れた差別主義者で草
「老人には人権がない」って言いたいならもっとはっきりそう言えよ
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:20 返信する
- 高齢者は集団自決でもしてくんねぇかな
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:21 返信する
-
机上の空論
小賢しいとはこのこと
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:22 返信する
- 個人的には、一番ポイント持ってるのが50歳ぐらいなら良いと思う
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:23 返信する
-
>>592
その意見を自分が高齢者になった時にも言えたら褒めたげる
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:27 返信する
-
>>570
若い人ほど自民党支持者が多いよ
というより最近でいうなら反共産、反立憲が多いと言うべきか
数年前にシールズ?だか使って若者がそういう党を指示してるって
アピールしたがってたけど
実際には若者ほどああいうカルト的な活動に白けてた
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:32 返信する
-
人口比が偏りすぎてるのは事実だからなぁ
現実化するのは無理そうだが意見としては面白いと思う
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:35 返信する
-
>>595
これから先は高齢者も貧困化するから安楽死願う人が激増すると思うので
褒められる人いっぱいいるだろうね
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:46 返信する
-
重要なのは各年齢の人数じゃなく割合で誰かが邪魔してるわけじゃないだろ
みんなルールの範疇で適切に行ってるだけ
必要なのはこんなアイデアより道徳の時間削ってでも教育することだよ
ネットで言えば届く、ネットの自分たちには力があると思ってる人も結構いると思うよ
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:50 返信する
- 若い奴が選挙行けば済む話だろ?それをしない時点でいくらポイントをあげても意味ないやん。
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:52 返信する
- じゃあ、高齢者が犯罪を犯しても未成年同様に扱うんやな?www
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:54 返信する
- 高額納税者とニートが同じ1票もおかしくないかな(笑)
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:55 返信する
- こんなのやったら差別だとか叩かれるの確実
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:55 返信する
- 女装してる?
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:55 返信する
-
それだと、若者政策しか語れなくなるやり
結局やってることは同じなら制度を変える必要すらない
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:56 返信する
-
議員になってその政策を言ってみてよ
誰かにやってと丸投げの時点でやる気すらね〜
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:57 返信する
-
普通に違憲なんだが・・・
一票の格差どころの騒ぎじゃない
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 10:59 返信する
- 日本国憲法第十四を改正するところから始めないとアカンねw
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:00 返信する
-
若者の意見通すと、御老人より与党支持率高いけどね……
この人、その結果を受けたら発狂しちゃうでしょ
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:09 返信する
-
余命だと無知な若者の意見が通りやすくなるからそれもまずくない?
年齢ごとの人数で割ればちょうどいいだろう
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:09 返信する
-
提案は斬新で想の一つではあるだろうけど集計がややこしくなりすぎて現実的ではない
65ないし70で選挙権を失うというのが現実的もね議員定年制と合わせて。
ただ、高齢者は投票が楽しみというのが一定数いるからめんどくさいことになるが
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:11 返信する
-
>>592
まずお前の祖父母両親に自決させてから他人に言え(定型文)
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:15 返信する
-
判断能力がないって理由で若年層切り捨て入るなら上にもあっておかしくないわな
まぁこんなクソめんどくさい仕組みちゃんと動かせるとは思えないが
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:39 返信する
-
若い奴らの意見を重要視すると今度は若い奴らだけが得をする政治になってしまうだろ
若い奴らが作る未来が必ず明るくなるわけじゃないんだからあり得ない話だわ
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:50 返信する
- 「若者の意見が通ることが大事」の論拠がわからない
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:57 返信する
- 今更どう足掻いても数十年後に日本がないなってるのは確実なので若者の未来とやらは諦めるしかないな
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 11:58 返信する
-
>>614
老人重視の政策はありで若者重視の政策はなしという意味もわからねーよ?
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 12:21 返信する
-
>>617
いやいや。馬鹿な老人の票を取るために馬鹿な政治家が馬鹿でもわかる老人が得する政策を出すことによって未来を何も想像できない馬鹿たちが寄ってたかってその馬鹿な政治家に票を投じるのが問題の根っこなんだから賢い人民によって選ばれた賢い政治家を当選させればいいだけだぞ。でこいつをどう当選させるかっていうと馬鹿な老人の票を集めるためのことを喋らせればいいだけだ。簡単だろ選ぶことなんて。
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 12:39 返信する
-
>>618
少なくともおまえが賢くないのはわかったw
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 12:41 返信する
-
>>609
現状、自民一強だから変わらない
だから余命投票?やろうとどっちでも関係ないから
最初から余命投票なんてやる意味はない
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 12:54 返信する
-
今は人間であればバカだろうがジジイだろうが1票という権利を持ってるけど
これを認めるって事は人間は平等では無いという事を公に認める事にならんかね?
更に進めば学歴と資産で人間の権利が決まる社会になりそう
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 13:52 返信する
- まず平均寿命100歳に誰か突っ込んでやれw
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 13:55 返信する
-
「老人に都合の良い社会は若者には都合が悪い」、
「若者に都合の良い社会は老人には都合が悪い」
という対立を前提として
「若者を味方につけた方が、お年寄りにも社会にも都合はいいのですよ」ではなく
「お前ら老害を弱体化させるにはこれしかねーんだわ。もう十分生きたろ、すっこんでろよ」と主張しているだけなので、年寄以前に年配者が賛成するわけねーだろと
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 14:19 返信する
- ジジババが大阪都構想を否定したから橋下がおかしくなったんだぞ
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 14:41 返信する
-
高齢者の比率が高いなら尚更自分らの立場を弱くするその案が通るわけないだろw
自分たちの身を切る判断が出来るならそもそもこんな国に堕ちてないよ
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 14:47 返信する
-
それ以前に
若い人間の意見が平均的にアホすぎてまともに聞いてたら逆に社会が詰む危険性も考えないと
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 14:51 返信する
-
>>1
なんで税金も払ってない子供の意見を優先しなきゃいけないんだ
それなら納めた税額でポイント割り振った方がまだ資本主義経済にあっとるわ
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 15:04 返信する
-
>>626
人生の経験者である高齢者たちの発言は軽視して
経験が無いので高齢者では言わないような事を言ってしまう若者の発言は
それはそれで斬新で良いとやたら重要視しようとする最近の日本の風潮は面白いね
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 15:09 返信する
-
ほんとは現役世代を強くする政策しないといけないのに働いてない老人の高福祉のために金を注ぎ込んでるのが今の没落日本だからな
票欲しさに高齢者の反発するような政策を政治家はやらないし財務省は増税ばかりで成長戦略をまったく考えてないもう未来はお先真っ暗よ
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 15:35 返信する
- 自分らがジジババになった時には手首がねじ切れんばかりにクルックルよ
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 15:40 返信する
- 若者選挙行ってないだろ?まず政治を勉強して投票をちゃんとする所からだな。
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 15:48 返信する
-
可愛いお孫さんたちを路頭に迷わせていいのですか?。おじいさん、おばあさん
(BGM 演歌「孫」)
…こういうアピールの方が効くのではないかと思ったり
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 16:02 返信する
- 手遅れやね
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 16:05 返信する
-
>>1
そもそも政治家に金儲けしか考えない年寄りは要らないんだよ。政治家の収入を大幅に減らして立候補出来るのも40歳までにしないといけない
そして選挙権も65歳以上に与える必要は無い
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 16:14 返信する
- ワイジジイ、これはいいアイディアだと思う
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 16:19 返信する
- でいざその制度が施行される段になったときにはこいつも年取ってて年配にも同等の選挙権を!って騒いでるんだろ。
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 16:30 返信する
- だれこのブス
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 16:59 返信する
- 15歳で成人扱いにしてしまった方がいい
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 17:12 返信する
-
>>6
そして自分達が生える土壌すら壊して不毛の砂地に
栄養どころか水すらツーカーで流れていく砂漠以下にするのが若者やぞ
まぁ有権者に投票の責任を分割で負わせると言う意味ではアリかもだが
流石にそれ以下の世代に負担かかり過ぎるからダメと思う
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 17:14 返信する
-
納税額をそのままポイントとして扱えば一番公平だろ
脱税もされにくくなるかもな
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 17:20 返信する
-
今に始まった議論じゃないけど、国民全員の利害に関係する話を『若者VS老人』みたいな2者対立の方向に持って行こうとする考えは危険だと思うぞ。
あと、等し並みに若者の方が優れてる訳でもない。
どうやったって赤ん坊から高齢者まで全員で協力しなきゃならないのだから、お互いにフォローできる方法を考えた方が良い。
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 17:22 返信する
-
>>631
結局そこがダメだから何言っても説得力がな…
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 17:31 返信する
-
>>609
若者の与党支持が高いのは現在の不安定な国際情勢で国防強化を求める意識が高いからじゃないの。
普通に考えたら戦中戦後を生きてきた高齢者の方がそういう意識は強そうなものだが。
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 17:46 返信する
-
若者の考える事が常に正解ならそうなのかもしれんが
一々くだらない話に乗っかりたがって直ぐに扇動、洗脳される文系馬鹿が多すぎてかえって危険なだけなんじゃねーの?お前らどんだけ信用あるとか思い込んでるの何の実績があるの?結果出してから言えよハゲ
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 18:18 返信する
-
年齢とかより生産性が一番高い人間に20兆ポイント授けるのが正解だろ
つまり富豪が政治を仕切る世界
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 18:19 返信する
-
>>635
よく言った!
でもジジイだから発言権ゼロ。残念!!
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 18:27 返信する
- 票の重さとか以前に法律周りと政策を先になんとかせえ
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 19:53 返信する
-
ナチスが政権とる当初って、分別ある年配者には眉を顰められてたけど
若者が熱狂的に支持したんだよね…
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 20:12 返信する
-
>自分は子供や孫の未来を考え投票できる爺になりたい
そういう判断ができなくなるんだよ
早く逝っとくのが吉
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 20:24 返信する
-
経験が浅く扇動されやすい若者が国の行く末を主導するようになれば国は破綻するだろう
保守的で頑固な老人が国の行く末を主導するようになれば国は衰退するだろう
愚かな極端主義者が国の半数を占めれば国は滅びるだろう
しかして賢きものが溢れることは無い、これ世の理なり
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 21:02 返信する
-
机上の空論で言うことは偉そうだが選挙に行かない若者
何の実績も行動ないのに、実績を示してきた老人より優遇されたいというのも可笑しい
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 21:23 返信する
-
余命1年と宣告されている人間には投票権はないということか。
さすがにないんじゃね。
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 21:43 返信する
-
>>640
社会に無くてはならない仕事してる人より迷惑系Youtuberの方が高いポイントを持てる国なんて嫌だわ
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 21:55 返信する
-
細かい話だけど、「平均寿命から現在年齢を引いた値」 と 「平均余命」 は違うのよね。
平均余命は「ある年齢の人が、だいたいあと何年生きるか」だから、平均寿命越えてもマイナスになったりはしない。
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月19日 23:30 返信する
- いやもう年齢制限設けた独立国家作る位しないと駄目じゃね??。まあ投票云々より若者も高齢者も両方によい制度作るしかないから、それを必死に考えないと投票制度変えて若者の意見が通りやすくしたところで、じゃあ若者寄りの制度にして老人見捨てるのかって話になるし。。
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 00:43 返信する
-
別に若者が正しいってわけでもないし、老人が自分たちの事しか考えていないのかというと、必ずしもそういう分けでもない。
現に日本の有権者の動向を見てみると、米百俵の精神で「身を切る改革」を主張した小泉は選挙戦で大勝している。
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 00:46 返信する
-
下手したら反ワクみたいなやつらが国の舵取りすんの?
冗談じゃねーわ
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 01:01 返信する
- 高齢層の方が野党寄りだから、この制度さえ導入できれば自民党は盤石だな
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 01:02 返信する
- 高齢層の方が野党よりだから、この制度さえ導入できれば自民党は盤石だな
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 01:04 返信する
- 中学生みたいなナイスアイデア
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 01:19 返信する
- その前に、比例代表という制度を無くせよ。
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 01:25 返信する
-
平均寿命を過ぎると意見できなくなるわけだから
老後の心配を若くから心配して投票するだけだと思うけどな
それに老後が心配しすぎなくてもいい制度があるからこそ、ある程度若者も安心して消費できる
高齢層が困っても見捨てる状況に進めば若い頃から貯蓄重視になって経済は回らなくなる
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 02:00 返信する
- 平均寿命を超えてる人はマイナスの投票ができてある意味強いな
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 04:07 返信する
-
>>553
明治時代に逆戻りするのかよ、まあ明治期は年齢制限あったし
投票権持ってんの男性に限ってたけどな、歴史で学ばんかったか?
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 06:31 返信する
- まぁ、そもそも平等主義に反するんですけどね
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 06:37 返信する
-
そんな面倒臭いことせずに小学生から投票できるようにすればいいんだよ
全ての子供が投票しても大人の方が多いから問題ない。
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 07:48 返信する
- ポイント制云々の暴論の前にインターネット投票なんかの導入から始めてみては?
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 09:12 返信する
-
未来を見越した政治ってのは言われているけど
評価軸として余命を使うのはおもしろいね
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 09:30 返信する
- まずは参加率上げてからだな
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 09:45 返信する
- 爺「いやどす」
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 09:52 返信する
-
uber,airhubどっちも竹中平蔵が噛んでるやつですね
この女がどこから送られて来たかよーくわかるよ
他の企業の成長なら支持してたが、橋下とこの女、そして例に挙げた2企業
役満です
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 10:12 返信する
- 投票権も国会議員も60歳までにするべきなんだよ
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 10:53 返信する
- 優性思想丸出しの差別主義者やんけ
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 11:19 返信する
-
そこはかとなくぶさいく
UDK姉貴っぽい
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 11:32 返信する
- 少子高齢化がすすみすぎて、それでも抗えなかったら笑う
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 11:32 返信する
-
我々は正しい少数派だ
だから私は間違わない、馬鹿な多数派は私の意見に従え
その行き着くところが独裁だとこの共産主義者は分かっているのだろうか?
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 11:33 返信する
-
なんでuberとairbnbのために選挙制度変えにゃならんの
なんぼの案件なの
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 11:55 返信する
-
選挙もこんな感じにして投票させればいいんだよ
もう政党で決めるのだの…立候補者だのと言うのはいらない
今の自民党を現時点で政治として残すべきか
そうでないかで決めればいいだけ
世の中YESかNO化で決まるというのにいつまで日本だけがこんな古臭いことをしている気なのか?
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 12:26 返信する
-
経験と思考力の調和から、40代前後が一番バランスのいい判断を出来ると思っているから、年齢での票数の重み付けはいらんね
ただ60歳なった時点で、選挙権は剥奪で良いと思うよね
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:26 返信する
-
こういう事言うやつって結局自分のことしか見れてないんだよね。
俺はじいちゃんばあちゃんから戦争の話とか、楽しい話や苦労話含めて昔話を聞いて育ったから大人になって自分の世代はかなり恵まれてるなって心底思ってる。
あと若者の意見とか関係ないよ。
だって選挙あっても現状毎回誰にも入れたくないからね。そもそもろくな候補者がいない。
良い候補者がいて、若者の投票率が低いせいで当選できてないなら一考の価値あるけど、全然そんな状況じゃない。
だから前提がまず間違ってるし、現実が追いついてないんだよ。結局問題は教育だから、まずはちゃんとした教育から。
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:12 返信する
-
どんなに国難を抱えてても前例のないこと、反対を受けることはやりませんなんて言ってたらいつか取り返しのつかない事態になるぞ
俺は警告したからな
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:19 返信する
-
HAHAHA
若い意見!と言えば良いわけでなく、馬鹿の意見を通るようにしても意味がない。
まともに政治も経済も勉強する気も機会もなく、他人任せで刹那的な生き方しかしない連中が大多数で
そんな連中の意見を通りやすくするとか、地獄の始まりなんだよねー
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:23 返信する
-
自分がゆく道なのにね
いつまでも若くいられると思ってんのかね
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:38 返信する
-
自分の若い時間が永遠に続くと思ってこういう制度提案してんだろうけど
ものの20年後には自分たちが突き上げられる側になる事が分かってないぽいね
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 08:55 返信する
-
その若者も 将来 確実に高齢者になるのである。
それでも 高齢者優遇に反対できるかな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。