
Twitterより
教育実習生です。
— ぴんく (@VanossHash) June 18, 2022
はっきり言います。
教師の仕事に未来を感じません。
子供との関わりや教材研究などに喜びややりがいを感じるのはもちろんですが、
先生方の業務量や休憩時間無しを目の当たりにして自分もこの歯車にもみくちゃにされることを思うと、もう今から嫌になりますね。
#教師のバトン
教育実習生です。
はっきり言います。
教師の仕事に未来を感じません。
子供との関わりや教材研究などに喜びややりがいを感じるのはもちろんですが、
先生方の業務量や休憩時間無しを目の当たりにして自分もこの歯車にもみくちゃにされることを思うと、もう今から嫌になりますね。
自分がいかなる進路を選んだとしても、教師の激務に声を上げる一員でいたいです。
— ぴんく (@VanossHash) June 18, 2022
リプライや引リツは、全部読んでます。
— ぴんく (@VanossHash) June 18, 2022
様々な意見があり、どのような意見も否定いたしません。
また、ここに書かれている意見や考えはあくまでも氷山の一角であり、多種多様な考えをもって教師をやられてる方がいると存じます。現場で踏ん張っている全ての教師を、心から尊敬しています。
同じ対人職でも、介護福祉や医療では、「職員の業務内容」「職務上できること、できないこと」を書面でお互いに確認します。その上で契約書を押印して交わします。法的根拠がありますから職務でないことは拒否できます。学校にはこういう考え方が全くありません。教員希望者を増やすにはやるべきです。
— ねこのピート (@Kuo6S6CsZNozgLO) June 18, 2022
昔の働き方を知っていますが、昔も今も余裕はありませんね。当時の教員達も自分の子は人に任せて、その後書類の仕事をしたり、家に持ち帰っていました。あまりにも我が子に関われなくて、子供がグレた教員家庭も知っています。また、今は更に厳しくなっているのも事実です。
— しーな 手を洗ううさぎ (@wanyankokko) June 18, 2022
20年前の教育実習生です。
— ななこ | 編集者×薬事法×マーケティング (@77n7n7n7n7n7n7n) June 18, 2022
よくわかります。
が、実習は最後まで手を抜かずに頑張りましょう。子ども達に楽しい思い出が残るように。そしてお世話になった先生方への感謝も忘れずに。
ちなみに私は教員免許取得後、周囲に反対されつつ一般企業に就職しましたが、今もその会社で働いてて幸せです。
私は諦めきれずやってみましたが、5年が限界でしたね。家庭と仕事の両立ができないと思って、結婚を機に辞めました。辞めて正解でしたが、教員をやったからこそ得られたものもあったので、今となっては良い思い出です。
— 牧場シェイク 楽園/枚方に新しい学校を作りたい人 (@twuuijimmy) June 18, 2022
<このツイートへの反応>
まともな考え方だと思います。
自分らしくいられる仕事があるはず。早く気づいて良かったです。
やめとこ 損切は素早く
もみくちゃにされる、本当に適切な言葉だと思います。
金銭面とやりがい、プライベートの時間を全て両立するなら講師がオススメです。
私も最初は専任に憧れて教師になりましたが、部活動で挫折し講師になりました。色々苦労はありますが、今は同世代の専任の先生と同額以上の収入を得られています。
今の時点でそう思えるなら別の仕事を真剣に考えておくべきです。教員になったあとでは教員は転職に有利とは言えません。自分も悩みましたので。
私の姪も子供が大好きですが、教師を辞めてしまいました。
同じく実習生だが思ったよりもつめつめではなかったなとまで思った()
でも大変なのは変わらないよな
今から嫌だと思ったり、魅力を感じないことには、努力もできないから、やめたほうがいいんじゃない。
どんなに止められてもしたい職業があればその方向へ進んだ方が。
教育実習したからって教師になる必要はない訳で。
やりがいのある仕事に向けて就活頑張ってください。
教育業界は先々明るくない。賢明な選択だよ(^_^)
昔はTVドラマのように、休み時間に生徒と冗談を言ったり、叱っている姿が見られましたが、昨今は授業時間以外は職員室でパソコンに向かっているなど余裕のない教師がほとんどです。
「やりがい」か「費用対効果」か
そして、部活動顧問になると部活の時間はサビ残と…
しっかりと現実を見ていてすごいですね
現役教師ですが、オススメしません。是非他の道を選んでください。
まだ慣れてないから感じる部分も勿論あるのだろうけど、「やりがい」で仕事できる人じゃないと絶対続かないんだろうな・・・
教員経験者や親族に教員がいるという人からも「やめたほうがいい」っていう声が沢山寄せられてるのも悲しすぎる

教育実習の段階で気付けたのは寧ろ幸運なのかもしれない

![]() | ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch 発売日:2022-06-24 メーカー:コーエーテクモゲームス 価格:6836 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic(20) (サンデーGXコミックス) 発売日:2022-05-19 メーカー: 価格:693 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:01 返信する
-
日教組の独裁が原因なんだよ
戦後から何も変わってない
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:02 返信する
-
テストの採点とか大変そう
タブレット・電子化・データ化とかもしてないの?
-
- 4 名前: 口リコン教師 2022年06月20日 13:02 返信する
-
なんということを!
子供には未来が詰まっているんだよ!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:03 返信する
- jkに殺されたい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:05 返信する
- 殴っても親に感謝されてた時代が一番良かった、今は責任ばかり負わされた奴隷
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:05 返信する
-
今まで生徒を喰えるのが唯一の利点だけだったのに最近はそれすら出来なくなったからな
もう教師なんて誰もやりたがらないでしょ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:05 返信する
-
ハイリスクローリターンなのに進んで教員やろうとする人には頭が下がるわ
モンペやクソガキ相手に神経すり減らして寿命縮まるの嫌すぎだろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:06 返信する
-
>>1
日教組解体
自虐史観やめよう
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:07 返信する
-
>>9
愛国教育が足りん
流石に森◯みたいなのはNGやが
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:07 返信する
-
そらそうよ
日本社会の柱ってか根底作る部分なのに適当すぎんねんやりがい以外マイナスばっかりやし…
そんなことやった上で教員になるハードル下げようとかアホなことばっかりや
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:07 返信する
-
>>8
この口リコンめ!
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:08 返信する
-
>>8
なるための努力は少ないけどね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:08 返信する
-
>>2
自虐史観が酷いよね
学生運動世代が時代錯誤過ぎる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:08 返信する
-
教師を志さなくってええんやで
もう、AIに任せる方が学力も上がるし性的被害もなくなる
いじめてるやつはAIが監視し、良い事だらけや
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:08 返信する
-
>>3
あれ、めんどくさいだけで回答はあるんだからそれを元につけていく
真面目な教師は細かくチェックしたり教科によっては補足するそうだけど
-
- 17 名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 2022年06月20日 13:08 返信する
-
>>10
日本人の誇りと愛国心を取り戻す!
おはこんばんちわ。日本第一党🇯🇵桜井誠🌸と申します。最近応援のコメントを頂くようになりました。熱く感謝申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年の参議院選では、まずは1議席獲得を目標に日本第一党🇯🇵を応援していく所存です。また改憲勢力も併せて応援致します。ーーー今後とも宜しくお願い申し上げます。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:08 返信する
-
世間はみんなこう思っているはず
だからといって今までのクズ教師の不祥事を正当化しているんじゃないよ
こう思っていると思う
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:09 返信する
- まぁ心の余裕がないと生徒に対しても優しくなれないだろうなとは思う
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:09 返信する
-
真性小児性愛者の小学校教師知ってるけど、あいつサイコパスだよ。
死んでほしい。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:09 返信する
-
まともな事をいってる
でもだからって遅刻や無断休みなど無責任なことはするなよな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:09 返信する
-
どんな仕事も大変だろ
教師だけ大変みたいな空気やめろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:09 返信する
- 聖職としてある程度の社会的なステータスや地域、親族での信頼みたいな姿形のない報酬があったから成り立ってた激務で今の扱いでやりがい搾取は無理がある
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:10 返信する
-
これだけブラック体質な上にモンペからはクレームの嵐
いじめが起きれば加害者扱いでネットで実名晒されるリスクまであるしな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:10 返信する
- まともな人間なら教師になんてなろうとしないよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:11 返信する
-
>>3
IT化効率化じゃんじゃんやってほしいな
イジメはある程度マニュアル化して専門家に丸投げとか
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:11 返信する
-
>>22
奴隷体質が染み込んでるな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:11 返信する
-
だからさぁ、社会の歪を是正できない自民党に、いつまで票を入れ続けるんだって話だよ。
公立校の勤務体制なんて、政治が手を入れなければ何も変わらないだろ。
てめぇらネトウヨって、本当に日本をよくするつもりあるのか???
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:12 返信する
-
>>3
タブレット導入したからって楽になんかならんぞ。むしろ、使い方の指導、授業他のことするやつへの指導、端末の整備、いじめの原因……などなど逆に仕事増えてるまであるし。
学習効果も上がらんし、たいしていいことない。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:12 返信する
-
人間は歯車じゃないんだよな、ハンマーやノコギリのような道具でもない
人間なんだよ。喜怒哀楽あって、悩んだり疲れたりして休まないといけない
壊れるまで使って、壊れたら新しいのをなんて考え方に当てはめちゃいけないんだ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:12 返信する
-
>>22
辛いにも程度ってあるだろ。二元論にするのは詭弁だよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:12 返信する
- 新卒にとって教師という職はもはや性的欲求を満たす場でしかなくなったからね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:13 返信する
-
>>14
そんな話じゃなくて激務の話だろ。
なんでもかんでも日教組のせいにするなよ統一教会安倍一派。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:14 返信する
-
子供の数は減ってんのに教師の仕事量は増えてんだろ?
矛盾してね?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:14 返信する
-
>>15
もう子供じゃなくてAI作ったほうがコスパ良くね?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:15 返信する
-
>>30
ハンマーやノコギリも手入れしないと壊れるよ。
歯車も油をささないとね。
むしろ手入れしてないのは人間だけだよ。
-
- 37 名前: 2022年06月20日 13:15 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:15 返信する
- あんなクソブラック、JSJCJKと無料でお話できる以上のメリットなんて全く無いだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:15 返信する
-
>>8
ひろゆき「教師は社会に出てないから無能」
別に専門職みんなその職場しか知らんやろ・・・って思うわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:17 返信する
-
教師の仕事が特別酷いという話じゃない
「雇った社員にやらせれば、外部に委託する費用が抑えられる方針」を体現した仕事の中で、有名な仕事が教師という話
問題なのは日本の業務体系
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:17 返信する
-
>>34
安倍時代に英語教育とかダンス必修とかプログラミングとかセンター試験廃止とか弄りまくった結果、現場の負担が激増した。
体罰も禁止になって教師や大人の力が無くなってしまった。
結果的に虐めとモンペと混血だらけのカオスになった。公立は特に酷い。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:18 返信する
-
学部を出ればほぼ確実に資格が取れている職業だけに
まぁ期待すんなよな職場。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:18 返信する
-
>>39
学校と職場を知っているか、学校しか知らないかの違いな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:19 返信する
-
>>35
人間が関与する部分がなくなったらそれの方がいいな
現状じゃ無理や、人手いる作業をやらせると便利が限界
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:20 返信する
-
>>42
いうても教職課程大変じゃん。
必修科目と両立して取るとなるとかなり大変。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:20 返信する
- 教師になりたがる人間に教師の適正ないよ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:20 返信する
- 今の日本の仕事って老人が昔年に数日忙しかったり数年間結構忙しかったりしてた話がボケとるのか知らんが一生続いたって錯綜してて俺たちはずーーーとこうやって働いてきた!!って思い込んでる老人が多すぎる気がするんだよなあ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:21 返信する
-
>>40
ダメだったら教育出来ませんでしたになるからダメージも波及効果もダントツなのに同じことするんだらひでぇ話やわ…
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:21 返信する
- 日本の教師は世界と比べても圧倒的に業務量多いからな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:22 返信する
-
>>43
学校も職場なんですが頭大丈夫?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:22 返信する
-
「無駄な予算削りましょ」で今はどこも金ねえからな
1番金の掛かる人件費から削られて増員されないから個人負担ばかり大きくなってる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:22 返信する
-
教育改革、充実、バウチャー!
と言えば言うほど教員の労働環境悪くなって人が逃げってってるよな
で、不動産屋化した大学にばっか補助金突っ込んでないでここに回せ!と思ってたら
大学ファンドで人員要請、基礎研究にさらにカネが回らなくすると
何にも育てず税金だけ無駄にするのが投資と言うなら、回収して奈良と広島に帰れ!と言うぞ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:22 返信する
-
>>43
学校卒業したら大半は就職するからな
そこに対して経験則のアドバイス全く出来ないってかなり厳しい
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:23 返信する
-
>>1
今思うと小学校の教師は授業のたびに10分で職員室と教室往復してんだよな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:23 返信する
- そして残るは性犯罪者ばかり…
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:24 返信する
- どれもこれも文科省のバ官僚が悪い
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:24 返信する
-
>>41
教育内容がズレてるわな
とにかく詰め込みで、方向性を模索する授業は全く行われないまま
外国の水不足に似た状況で、適材適所実現せずに空回りする状況になってる
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:24 返信する
-
これが個性や、多様性をもつ組織のあり方や
ありのまま受け入れてくれ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:24 返信する
-
教育実習の段階で分かってよかったじゃん
別の職業に行けるぞ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:24 返信する
-
>>29
それは半端にやるからなんだよな
職場にパソコン導入するときに初期コスト高いからって手作業続けるようなもん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:24 返信する
- 何で子供減ってんのに教師は負担増えてんの
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:25 返信する
-
公立小学校の近くに住んでるけど
夜9時10時でも普通に職員室の電気ついてるわ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:25 返信する
-
いうほど他の職業でも休憩時間ってあるか?
普通に昼休憩くらいやろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:25 返信する
-
土日やゴールデンウィーク等の連休がことごとく潰れていく異常な職種。競技自体が好きな人以外は「自主的な活動」という名のほぼ強制サービス残業の扱いに憤っている
部活だけでなく、授業と関係ない会議と雑務も多い。行政のマネごとか知らんが、校務運営委員会や将来構想委員会など学内にいくつも乱立、各種委員の先生は会議資料作らされ招集され会議で時間を奪われているにも関わらず、すでに裏で数名の間で決定ずみだったりして時間のムダ(=税金のムダ)
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:26 返信する
- 学生時代になに見てたんだよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:26 返信する
-
>>57
義務教育は基礎知識と子供の視野広げるのだけやった方がいいよなぁ絶対
ある程度の詰め込みは必要やけど
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:26 返信する
-
>>55
まぁそういう“ご褒美“がある奴しか続かんわな
昔みたいに先生ってだけで社会的地位が高かったり尊敬される様な時代でもなくなったし
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:27 返信する
-
いやあ、教師と言っても地方公務員の組織だし、組合は強いし
とにかく子供たちが好きじゃなきゃ務まらないのでは。
あと、今日悔いの未来も大事だが、これからの日本の未来を考えるに
公務員職は決して悪い選択ではないw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:28 返信する
-
家庭でやるべき教育まで学校に押し付けてるからだろ。
いい加減サービス過多やめろって言いたいわ。
勉強させるのとそれに興味を持たせることだけやれば良いわ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:29 返信する
- 何度も言うが日本は半世紀で終わる。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:29 返信する
- リサーチ不足よって自己責任😉
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:29 返信する
-
>>68
現状使命感とかそういうの無いと続けれないようなことになってるのが大問題やわなぁ
そんなこといってたら教員免許無しでも教師やらせるとか頭おかしいことも言い出したし…
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:31 返信する
-
サービス残業的な業務が
教師なら子供のためにやって当たり前だと思われてるからな。
社会でブラック企業を嘆いてる連中ですらナチュラルにそう思ってる
教師を社会経験がない連中と見下すおまけ付きで。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:31 返信する
-
>>69
なぜか学年のトップにはサービス過多を好む人が多い
学年団に不満が続出してても教育機関では綺麗ごとがまかり通りやすい風潮があるからな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:31 返信する
-
でもこいつらのボーナスと退職金の金額見てみ?
同情もゼロになる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:31 返信する
-
これから字が読めない子供も出てくるかもね。
メチャクチャに壊したのは安倍時代。
センターまで弄ったのは本当に終わってると思う。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:32 返信する
-
そうやって簡単に多くの人々が教職を諦めるから、現場で頑張っている先生方が本当に気の毒なんだよ!
「何が早めに気づいて先生にならなくて良かった」だよ…
今、現在進行形で身を削って働いている先生達に配慮した社会にしてくれよ!
子どもを預けている保護者はもっと先生達に感謝してくれよ!
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:33 返信する
-
>>75
平均ボーナス年額
1,702,561円(平均年齢42.8歳)
(参考 高等学校教師 1,774,166円 44.8歳)
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:33 返信する
-
>>72
どの部署でも似たようなもんだよ。
公務員職は営利組織じゃないので民間のように稼いだ者が勝ちみたいなものもなく
上司の言うことが割とルールになりがちだしモチベ維持する何らかの手段は必要だろう。
例えば、別に趣味を持つのでも構わんが。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:37 返信する
- 今や本当にマトモな人は海外で働くからな。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:37 返信する
-
あれこれ始める前から考えてもしかたねえよ。
先行き不透明な日本経済考えたら悪くない職業だと思うが。
人が余ってもクビにならんしな。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:37 返信する
- はっきり言って教師なんて聖人か性犯罪者しかできないでしょ
-
- 83 名前: 2022年06月20日 13:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:39 返信する
-
>>82
性人か聖犯罪者かもしれんぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:39 返信する
- そら性犯罪がなくならんわけだわ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:39 返信する
-
あと子供がね、昔のような素朴さがなくてひねくれたクソガキばかりなので手に負えない
親の躾がまるでなってないのを教師のせいにするモンペクズのなんと多いこと
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:40 返信する
-
>>63
もうその時点で日本の仕事が狂ってるのがわかるよなぁ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:41 返信する
-
楽できると思ってた教師選んだからな、
そりゃガッカリするだろ。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:41 返信する
-
労働闘争もきりがないけどね。
どこまでやっても足らないだらけ。
どの世代も文句たらたらだよw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:41 返信する
- まあ教員免許とっても実際に教職につく率って0.5%程度だからなあ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:42 返信する
- 子供に好かれねえだろこんなやつ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:42 返信する
-
>>77
身を削る事を善とするから文科省や教育委員会に上手く利用され悪循環となる
業務時間終了したらさっさと帰らない教員も悪い
毎朝6時7時から毎晩9時まで14時間くらい一生懸命働く一部教員がいないと回せないほどの業務量がまずおかしいと現場が訴え続けなければ何も変わらない。昨年も何人かが倒れて1週間以上休み取ってたけど、そういう現状は早く打破すべきなんだ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:42 返信する
- 今は仕事もある程度選べる世の中だから、どんな仕事を選ぶにしても自由だと思う。が、自分の体調を崩してしまう前に見切りをつける、その感覚は失わないでほしいね〜。
-
- 94 名前: 2022年06月20日 13:43 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:44 返信する
-
>>79
個人的なこというと、総合的に教育と同レベルで重要なことって数える程じゃねってなるわ
視点変えたらまた別やけど
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:44 返信する
-
日本はとっくに狂ってる
認めないのはネトサポだけ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:44 返信する
-
>>86
んなことねえずら。
校内暴力酷かった時代は時代で、先生たちはへとへとやったぞ。
今と違う=昔は楽、なんて図式は成り立たんだろう。
-
- 98 名前: 2022年06月20日 13:44 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:45 返信する
-
>>78
これで同情吹き飛ぶレベルなら大半の要職は過労死しても許されるな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:46 返信する
- 30年後には滅びる国だから教育なんか適当でいい
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:47 返信する
- 豪鬼「GTOは伝説なのか?」
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:47 返信する
-
>>45
20年前はやりたいことない大学生がとりあえず取る感じだったけど今どうなんだろうな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:47 返信する
-
休憩時間もなく働かされて仕事持って帰って家でやるなんて教師だけじゃない
日本全体を変えないと無理だよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:47 返信する
-
能力がるなら塾講師の方がいいよ
学校だと家庭の問題まで押し付けられるし
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:47 返信する
-
>>14
その話は関係ない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:47 返信する
-
システム上の問題が一番大きいが、僅差でヤベェ父兄ってのがある。
教師はこのヤベェ父兄から法律で保護してあげてくれ。マジで悲惨すぎて見てられない。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:48 返信する
-
>>60
上が半端にしかやってくれないからだよ
下の人はそれで苦労する
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:48 返信する
- (国民の)身を切る政治を一生懸命脳死で応援してるからこうなる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:48 返信する
-
>>4
その為に生け贄になれと?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:49 返信する
-
子供の数は凄い勢いで減ってるのに、教員の人手不足が一向に改善されないのも不思議な話だな
一人当たりの業務量が昔と比べて増えてたりするんだろうか?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:49 返信する
-
>>92
ただなぁ
教員の場合それでダメージが入るのは子供なんよね
全ての行動に子供の未来かかってるレベル
そんな人質状態で押し付けてる現状が悪いんだよ、まともな人ほど自分が我慢すればなんとかなるってなる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:50 返信する
- 公務員で一番のハズレが教員だししゃーない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:50 返信する
-
>>1
教員に限らずやりがいややる気の搾取が多すぎるわ。トップ層を老害が牛耳ってるのが最大の癌。飲んだら人間関係解決すると思ってるのもアホすぎる。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:51 返信する
-
>>39
うちの親教師だったけど、本当に他の仕事とかの認識は無茶苦茶だよ
しかも他人の言葉を受け入れない
うちの親だけがそうかと思っていたが、
教師はこういう傾向になりやすいみたいだな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:51 返信する
-
親とか躾とか勉強だけじゃない部分での対応も求められるもんな
大変やと思う
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:51 返信する
-
>>107
ほんまそれなんよね
システム一新するならともかく半分やらせるとかしたらそれだけで手間が倍じゃすまないのすら理解出来ないんだよなぁ上層…
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:51 返信する
-
>>102
まあ、子供も多かったせいかとりあえず取っておこうって風潮は昔の方があったかもな。
必須科目は増えるし実習も1か月くらいはサラリーマンみたいな生活だし
めんどくさいっちゃめんどくさいはずではあるけれど。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:52 返信する
-
>>22
介護などもキツイが仕事の線引きは出来ている
だが教師にはそれが無いと書かれてるのが読めない?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:54 返信する
-
>>114
うちの親父は旅行会社勤務だったが、
添乗員として付き添う際にうんざりさせられるのがお坊さんと教師だっていってた。
やっぱりただの民間企業が手配するので時節やその国、
その地方の事情でままならないことがあるんだけどとにかく納得してくれないって。
-
- 120 名前: 2022年06月20日 13:55 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:56 返信する
- 15年前に教育実習行ったけど変わらんよ。なので教師にならなかったしね。よっぽどのモノ好きしか教師になれない世の中になってきたということよ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:56 返信する
-
>>98
20年前の小学校とかだと女教師の学級崩壊とかめちゃくちゃやってたの多かったけど、今もそうなんかねぇ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:58 返信する
-
>>1
教師と技術職、保育の公務員の給与上げないと日本終わるぞマジで
そもそも公務員の給料下がると民間の給料も上がらないんだぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 13:59 返信する
-
一方、外国人実習生はこういった日本人の実状も知らず
差別がどうこう騒ぎ散らしてるのであった・・・
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:00 返信する
-
>>97
窓ガラスガンガン割れたり、女性の教育実習生が男子にトイレ連れ込まれて泣きながら出てきたりしてた時代あるからな
ちなみにそこまで不良云々言われてた学校じゃないぜこの話
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:00 返信する
-
>>123
教師って目の仇にされてよく給料を下げろと言い出す馬鹿がいて困るよね
自分の胸に手を当てて考えて欲しいわ、安月給で働きたいと思うか?と
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:00 返信する
-
>>1
働けよお前!!
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:01 返信する
-
日本のあらゆる組織は従事者を敵視して、如何にダマして安く多くのシゴトをさせるか、
問題が生じた時どうその責任を負わせて切り捨てるか、それ以外に一切の関係性を
認めない。何十年もそう。「家族」という言い草は「だから文句を言うな」「敵対するな」
「抜けるな」「死ぬまで絶対に逃がさない」という意味でしかない。
あまりにも長くその状態なので、これは組織の問題というより奴隷側が受け入れている
事にこそ問題がある。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:01 返信する
-
でも、どうも日本の教職は恵まれてる方だと聞いたことがあるがな。
大学の先生は除外するが。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:01 返信する
-
>>124
わりと平等に踏みにじってるからなぁ(白目)
いや実習生制度はよりくそやと思うけど
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:02 返信する
-
>>103
今時そんなことやってるのは残業規制されてるのに定時内に仕事が終わらない無能リーマンくらいだろ
「効率化してもその分仕事が増えるだけだから効率化しない」とか言ってた日本人はどこいったのかね
効率化すればその分暇が増えるような時代になったのに
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:04 返信する
-
>>131
効率化で暇が増えるのは経営陣だけじゃね
上司の立場で部下が暇になってたら仕事ふるやろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:06 返信する
-
教えるのが上手いやつは塾講師になって高給もらう
夫教師で妻塾講師っていうパターンにあったことあるが同じ教科なのにわかりやすさ全然違った。
悪いけど教師の本業は雑用マシーンや
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:06 返信する
- 眠れる奴隷なのだ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:07 返信する
- 忙しすぎるから子供のいじめ問題に無関心だったり訳のわからん対応してしまうんだなw
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:07 返信する
-
>>133
義務教育に関しては本来そうなんだよな
それに足すなら塾や高校大学になる
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:08 返信する
-
実際、人的なわずらわしさにうんざりして私学や講師になる人は居るね。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:09 返信する
-
>>135
眠くて死にそうなときに消しゴムぶつけられたって相談されたらぶっきらぼうな対応になるやつはわりと多い
んで一回そんな対応されたら子供側が信用しなくなるので相談出来ずエスカレート一直線
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:12 返信する
-
ひとクラスのガキどもの面倒見れるか?
俺なら無理だよ。
しかも父兄の中には教職員を親代わりだと思ってるアホ迄いる。
そんなもの務まらんし、そもそも義務でもない。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:13 返信する
- 日本人って時代にあってない組織とかやり方をゴリ押しすんの好きだよね
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:17 返信する
-
教職員団体の加入率31.4%、45年連続低下…文科省調査
日教組が弱くなったことも一員だな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:17 返信する
- 果たして他の仕事なら務まるのだろうか?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:18 返信する
-
日教組は弱くていい
労働関係以外のことで動きまくったクソでしかない
既存のゴミに頼らずまともな労組を作れ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:19 返信する
-
そらそうやろ。40人からの生徒の責任を一人におわせ、
コントロール出来なければ無能といわれ、さらに部活の顧問も
せざる終えない。夏休みの生徒が学校にくるなら休めず。
それでいて自分の子の教育も出来ない親からは文句を言われ。
よく耐えているよ。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:19 返信する
-
なりたいって気持ちだけでなっていい職業じゃないから
それプラス才能がなければ子供たちにとって害悪でしかないから
能力ないやつは消えてくれ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:20 返信する
-
>>143
それが出来ないから今の状況
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:21 返信する
-
嘘つけ
職員室で暇そうにしてるぞ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:23 返信する
-
>>1
まだ遊んでんのかクソマッスル
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:23 返信する
-
>>1
ハロワ行けや
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:23 返信する
-
誰かが楽をするから誰かが無理をしなければならない。
誰もが無理をしなければいずれは楽をしてる人達にそのツケを支払わせる事ができる。
無理な事はやめよう!
-
- 151 名前: 2022年06月20日 14:24 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:26 返信する
-
実社会で要らない教科を減らそうとすると馬鹿が難癖つけて
必死で足引っ張って抵抗するので今後も教師の業務は減りません
教養は大事!このくらいは知っておくべき! だとさ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:26 返信する
-
>>112
役所のナマポ部とか最悪だぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:27 返信する
-
一度も働いたことがない学生がそれをいうのが滑稽やな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:27 返信する
- 海外の教職と比べたら部活動の顧問やら清掃やら余分な仕事も多いしな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:28 返信する
-
おかしな話でネットに入り浸ってるオッサン達の子供の頃と比べたら何分の1のレベルで生徒が減ってるのに、業務量が増えてるって本当にどう言うことだよ
と思ってしまう。
無能な親どもが負担を押し付けまくって、それでいて昔は当たり前にあった裁量の権限を奪って、しょうもないことでクレーム入れたりしてんだからな
ブラックと言わざるを得ない。
それでも勤めると言うならまさに聖職者と言うべきだろ。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:28 返信する
-
モンペも多いし未だに金八先生のように自分の全身全霊を生徒に注ぎ込むのが当たり前
何か問題を子供が起こしても警察は介入させず教師が盾になって守るのが当たり前と思ってる奴等が保護者に限らず多すぎる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:28 返信する
- 他校の指導案丸パクリして黒板に書き殴ってるだけで金になるのに変に熱血してんからそうなる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:28 返信する
-
>>152
教養ってのは義務教育で教えるもんじゃないよなぁ…
そういうのは家庭関係や友人関係で学ぶもんやろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:29 返信する
-
>>154
誰もが最初は新人なのに新人からの視点全無視したらあかんでっしゃろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:31 返信する
-
>>109
まぁ今までは生け贄になってきた人たちがいるのは確か
だからまともな人間ほど身動き取れない
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:31 返信する
-
>>146
そりゃ肝心のところで他人に頼る人間ばかりならそうなるだろ
別に助けてはやらん、いい大人が弱音だけ吐いて生きていけるわけもなし
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:36 返信する
-
>>156
その聖職者って肩書に甘えてあらゆる厄介事を押し付けてんだよな
生徒の問題は学校外のことでも24時間365日即対応して当然
気に入らないことが有ればサンドバックにして憂さ晴らししてイザとなったら教師なんだからお前が悪い対応しろ
でも教師なんだから心の底から生徒のためその家族の為に働けることが嬉しいと思ってなければけしからんっていう
都合の良いお助けマンじゃないから駄目って論調はネットでも見るしな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:36 返信する
- 日本はもうダメかもしれんね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:37 返信する
-
>>156
義務が増えたら権限も増やすべきなんだけどそれすら出来てないからな
公務員だからって信賞必罰すら徹底されてない
そらこの状況で子供のために頑張れるやつは聖人しかおらんわな…
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:38 返信する
-
山に登る前なら引き返せるから「やっぱりやーめた」でもいいよ
でもそれで「教師以外の仕事が見つからないんです!」って言ってたらただのバカ
誰も強要はしないから自分で選び、選んだ先では自分で何とかしろ
誰も20歳超えの大型キッズの相手などせんわ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:38 返信する
-
大変さも想像せずに教員になろうとしてんのかよ
学生時代で実態なんて十分リサーチ出来んだろ
こいつがツイッターで訴えたところで環境なんて何も変わらねえよ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:39 返信する
- 嫌々教師されても子供が不幸だしな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:39 返信する
- 過労死してから言え
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:40 返信する
-
>>162
教育なんて根幹支えてるような人間助けなくて何助けるんだよ
自己責任好きはいいけどどんな状況になっても助け求めるなよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:42 返信する
-
そんなのどの仕事も同じよ
安定して給料もらいたいなら教師やってた方がいいんじゃないかな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:42 返信する
-
日本人って変だよな
入社したらブラック企業だったから辞めます→皆から応援される
教師になったらブラックだったので辞めます→皆から叩かれる
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:42 返信する
-
>>170
極論バカなど知らんわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:43 返信する
-
現場の先生はマジでがんばっている
ワイは2年で小学校教員やめたで
辛いのは労働時間じゃなくて親としての責務を果たさず文句を言ってくる親や
けどやってよかったで、1年目に担任持った子ども達が幸せでありますように
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:46 返信する
-
>>170
教育システムの根幹を教師個人が支えているわけではない
大袈裟なことを言って「助けられて当然だ」と喚くな
社会に20過ぎの元気なガキを助ける余力など無いし
健康状態の良好なおっさんにしても同じことだ
窮地に陥った人間をギリギリ拾えるかどうかの社会に甘えるな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:48 返信する
-
>>172
やる前に決めろってだけ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:55 返信する
-
>>113
お前も年取れば その老害になるんだけどな。同じように若いもんが文句言っても鼻にもかけないと思うぞ。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:56 返信する
-
>>175
じゃあ教育は誰がやってるんだよ
企画立案して実行押したら反映されるのはゲームだけやぞ
末端消滅してもやっていける産業なんて人類には存在しないし、ましてや教育は日本の根幹やぞ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:56 返信する
-
教師が大変じゃないとは誰も言わない、むしろ大変だろう
だが他の仕事で疲れている人間が
仕事が終わった後で教師を助けてくれるわけではない
早く帰れた教師が、俺の仕事を手伝ってくれないのと理屈は同じだ
学生は助け合いが好きだが、それは余力があるからでもある
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:58 返信する
-
生徒たちにそう教えてるからなw
でも自分たち自身は違う。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 14:58 返信する
- さらに「社会経験0」とディスられる始末。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:00 返信する
-
>>181
正確には教師オンリーやわな
ぶっちゃけ35歳くらいまでは色んな職業やってから先生やって欲しいとは思うけど
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:01 返信する
-
教員って本当に大変だと思う。
色々なリスクばかり押し付けられて。
教育費無償化する財源があるんだったら、教育費無償化しなくていいから、
現場で働く先生の数を増やして少人数学級とかを充実させてほしい。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:03 返信する
- なんかすげー気持ち悪い自分語りしてるやついるな。20年前の状況が当てはまるわけねーのに勝手に知ったかぶって自分語りに繋げるとか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:03 返信する
-
>>178
そうだな、全滅したら大変だな
だが1人の大変論を全滅と結びつける理由は無い
募集枠が長期に渡ってまったく埋まらないなら優先度は高くなるだろうが
それまでは、より優先度の高い場所に余力が投入されるだけの話だ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:03 返信する
-
>>123
神聖な学舎があーだこーだ言うゴミ狂師の言う事聞いてるから根本的な問題が解決しねーんだよ
授業以外の業務を押し付け過ぎだから授業以外の仕事をこなす従事者を増やさなきゃならんのに
学校に専用の事務員やスクールポリス入れる邪魔すんじゃねーよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:03 返信する
-
>>97
昭和っぽい頃→直接的悪
平成中期以降→陰湿的悪で体罰も禁止、先生抑止力発揮できず
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:09 返信する
-
>>185
教育で全く埋まらないってなったらそれは崩壊しとるやないか
人がいないから子供教育出来ませんになったらその間子供どうすんのよ?
子供の教育出来なくなったら他の優先度高い場所とやらに行く人員すらおらんのやぞ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:09 返信する
- 人しか資源がないのに人を使い潰して何百年、それが日本。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:14 返信する
-
>>188
実際に崩壊するまで行くかもしれんな
それでどうなるかというと、例えば過疎地の人間は自ら引っ越すしか無い
フォローなどしようもないからだ
誰もが必要だと感じてから制度が作られるまではラグがあり
その間の人間は割を食う、これも必然だ
他人の助けに期待するというのはそういうことだ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:17 返信する
-
聖職って何?ウィキには神聖なる職とかキリスト教の〜とかあるけどなんでたかだか学校の教師が聖職とか訳の分からん表現されてんの?
ググってもろくな回答が見当たらん
勝手に想像するけど日教組を構成する左翼が自分たちのやってることを崇高なものにあげていこうとした工作活動の一つに感じる
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:18 返信する
-
>>190
それに関して教育は根幹だから重要度高いって話やね
天才以外も金もって消費活動出来るから社会は維持出来てて、それを支えるのは教育な訳で
大人で金あるから知らねってやってたらインフラすら消えてそいつの生活もド田舎と変わらなくなるだけ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:19 返信する
- 給食にウンコ入れた人?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:20 返信する
-
>>191
聖職 教師
辺りでググったら解説くらいあるよ
こういう調べ方が出てこないってのも教育関係あったりする
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:24 返信する
-
>>77
配慮する素振りが無いから避ける事の何が悪いのかな?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:24 返信する
-
>>118
100時間サービス残業当たり前、鬱で自殺したり事件起きたりする業界のどこが線引きできてるんだか
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:25 返信する
-
>>81
過労で身体壊したり家庭崩壊しかねない忙しさでも?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:26 返信する
-
>>192
それは逼迫の程度を説明しないと駄目な話になるが
既に文科省があり、それなりの予算もついているので
まずはその予算の使い方の問題になるんじゃないか
この場合は私学助成絡みで教師vs教師という構図が恐らく発生する
というか既に発生している気がする
その後は別の省庁との分捕り合戦か
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:31 返信する
-
>>110
そりゃそうだよ
教える事の複雑化やら何やらで昔以上に増えている
ついでに臨時講師で穴埋めとかしているから、
教師になっても正式に雇ってもらえるとは限らない
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:33 返信する
-
>>198
それは問題を解決するする手段の一種類でしかない
現状わかってる最悪は教師いなくなること
んで教師が減ってるのが現状
なら上がなんとかするやろじゃなくて、全体で人員維持する方法考えないと詰む
頑張ったけど無理でしたですむ問題じゃないからだ教育は
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:33 返信する
-
>>129
具体的にどう恵まれてると?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:35 返信する
-
>>133
余計な仕事が無いから教える事に専念出来るからな
自分の教えるレベルが高まればちゃんと給与に反映されるし
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:35 返信する
-
>>48
直ちに影響はないから責任取らなくていいのさ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:36 返信する
-
>>140
それ日本に限らない
お役所仕事は昔から色々な国で嫌われている
-
- 205 名前: 2022年06月20日 15:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:38 返信する
-
>>118
契約書があれば納得いかない仕事拒否できると思ってるあたり外人やな
鬱苦しい国日本において、労働契約書なんてケツ拭く紙にもならんのじゃ
-
- 207 名前: 2022年06月20日 15:41 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:41 返信する
- 国民の質が下がったらそら国は滅びるわな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:42 返信する
- 日本人のdnaには滅私奉公があるはずなのに
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:44 返信する
-
>>209
奉公に報いれない側が悪いんやで
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:45 返信する
-
>>166
むしろ教師しか選びようがない人なんて居ないだろ
どういう想定なんだ?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:46 返信する
-
>>179
何を言ってるんだ?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:48 返信する
-
>>39
教師は社会に出てないから無能
以前こことはまた別の場でこの言葉を見て、どうしてこんな風な考え方ができるんだろうって感じた事あるけど
今回で分かったわ。
ひろゆき発信だったのか。すんげー納得した。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:49 返信する
-
>>181
変な内輪のお約束に揉まれるから、
それに慣れるとイビツな人格になりやすいんだよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:49 返信する
-
>>184
変わってないなみたいな意見ばかりだから別に
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:50 返信する
-
そもそも、こんなの学生の時に分かるだろ
実習生にまでなって幻想抱きすぎでしょ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:52 返信する
-
職場環境の改善に何一つ貢献しなかった20年前の教育実習生が
何故かマウントを取りに来てるのが業の深さを物語ってるな
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:54 返信する
-
公務員にそんな権限ないよ?給与とか国が決めることだもの。
あまり知った風な口は利くべきではない。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:57 返信する
- とっくに覚悟ができていて飛び込んだのかと思ったが違うのか
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:59 返信する
- 教職員を軽視して教育委員会に喧嘩売った某県知事もいるくらいだし・・・
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 15:59 返信する
-
業務量は多いのに正規採用の教員が少ない
1年で辞めさせられて昇給も必要ない臨時採用教員ばかり増やす
問題のある生徒やモンペのクラスを臨時採用教員に担当させるシステム
学校内の10%ぐらいの教員は臨時採用教員としてこき使われる
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:02 返信する
-
お前には向いてないだけ 塾の講師でもやってな
あっ脳みそ足りないから無理か ごめんね
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:03 返信する
- 今更何言ってんの?って感想しかないけど
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:06 返信する
- 教師になると決めたときに調べるべきだったな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:07 返信する
- スク水禁止、スカート禁止にするさらに減るだろうな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:07 返信する
-
教師なんて辞めてまえ。
ぐちぐち言いながら先生される方も不愉快だわ。
-
- 227 名前: 2022年06月20日 16:08 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 228 名前: 2022年06月20日 16:08 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:09 返信する
-
>>226
教育はそれですまなくてみんなにダメージ入るんやで…
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:11 返信する
-
>>221
業務量を減らそうとしない。
1年で辞めさせられるような仕事に就こうとする人間が減らない。
問題解決能力が育たずいつまでも飽きずにずーっと同じ愚痴を言い続ける。
現場の人間育ってなさ過ぎ。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:11 返信する
-
>>5
お前の知ってるJKは現場にはいない
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:11 返信する
-
>>229
は?ノーダメージやん。
ダメージ出てからほざけよ、無能。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:13 返信する
-
いや教育実習生になる前に気づけるだろ今の時代
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:15 返信する
-
>>232
教育出来なかったら猿なんやぞ人間
そうなったら社会の維持が出来んからみんなで中世に逆戻りになるわ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:16 返信する
-
>>229
教師全員辞めたら上の偉い人達も流石に危機感芽生えるでしょ。
けど、教師ら本人は辞めないよね。
離職率、とんでもなく低いもんね。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:18 返信する
-
>>230
公務員で本人にそいういの変えれる権限あるわけないやんけ
枠がないけど教師やりたいなら一年だけだとしてもそれやるしかないし
ずーっと同じ愚痴が出るなら問題続いてるのに解決出来てないなら上層はもっと無能やぞ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:19 返信する
-
>>234
今のご時世ならば、例え学校なくても世間と親がなんとでもすると思うけどな。
俺は高卒だけど、同世代の大卒平均年収より稼げてるし、中卒の友人はそんな俺より稼いでるし。
そりゃ多少の猿は出るかもしれんが、全員猿になる事はないよ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:20 返信する
-
いやしっかりと現実を観てるってんなら実体がどういうものなのかなんてや
る前からわかるだろ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:20 返信する
-
>>236
>枠がないけど教師やりたいなら一年だけだとしてもそれやるしかないし
それをやるしかないって考え方が馬鹿丸出しだよな…
入口が非正規なの分かってて自ら非正規雇用して貰っておきながら、1年経ってギャーギャー騒ぐとか。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:22 返信する
-
>>236
お前みたいなのを世間では使えない人材って言うんだよな。
もしかして氷河期世代か?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:23 返信する
-
業務が長いからって理由なら最初から教員に向いてないわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:24 返信する
-
>>239
そらその人の目的は教育することやからな
けど先立つものないなら生活出来ん
てかそういう意識ある人がいるからギリギリ支えれてるんやぞ教育
制度設計したやつはくそとして、人員にはむしろ感謝すべきやろこれ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:26 返信する
-
>>240
その使える人間とやら以外も運用出来てるから社会維持出来てるんだろ
んでそれを支えてるのは教育なの
少なくとも教育や食糧に関しては資本主義当てはめるだけじゃあかんやろ、ダメでしたじゃすまんのやで
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:29 返信する
-
>>242
>てかそういう意識ある人がいるからギリギリ支えれてるんやぞ教育
んなわけねぇだろwww教師を神格化し過ぎだわ。
今日、非正規で働いてる連中が全員一斉に辞めても日本の学校は明日も稼働出来るし、いくらでも変わりは見つかるわ。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:29 返信する
- 自分が働く側になった途端これかよ・・・
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:32 返信する
-
親が教師な同級生でいいヤツに育ってるのみたことないな
もちろんいることはいるんだろうが、身近には変にマザコンだったり、自慢するしか人と会話の種がなかったりとか
あれも親が忙しかったからなんかね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:32 返信する
-
>>243
お前さんが今担ってる仕事を今日突然辞めたとしても、
我々の社会の歯車は何一つとして乱れる事なく今日と同じように明日は過ぎていくよ。
あなたは少しばかり、自意識過剰過ぎるわ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:33 返信する
-
>>244
教師がどうじゃなくて教育が神聖なんでしょうが
それが事実なら非正規全員やめさせて浮いた金で補強したら万全なのになんでやらんのよ?
現状現場くそ忙しかったりで大変やぞ
その方が上も費用お得やんけ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:34 返信する
-
>>247
それが出来てるのは教育があるからでしょーが
文字も読めない人間ばっかりになったらその歯車とやはどうやって維持するねん
末端の消費者いなくなったら産業も全部死ぬんやで
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:35 返信する
- 子供もその親も嫌いになったよ教員やって
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:35 返信する
-
>>243
そんなたいした事今の学校では教えてなくないか?
昭和の時代なら学校の教科書を読んでたら稼げてたけど、
今の学校の教科書を読んでも稼げる大人にはなれんだろ。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:36 返信する
-
>>249
学校が無くなっても今の世間にはその代わりなんていくらでもあるだろ。
進研ゼミや公文を舐めんなよ?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:37 返信する
-
>>237
それはその人が有能だからだよ
んでなんともならなかった人間が増えればそうじゃない人間に無限に負担かかるんやで
末端に猿が増えて消費活動しなくなったら起業だっておしまいや
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:37 返信する
-
>>3
学校のpcでネットを見るとき未だにIEなんだぞ
しかも激重
そんなレベルなんよ
私立でもない限り最新設備じゃないよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:37 返信する
-
体罰当たり前世代からみたら、メンドクセーヤツは殴っときゃ大人しくなるから楽な気持ちも分かる。
教員て無茶苦茶な仕事だよな。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:38 返信する
-
>>235
そこから立て直すまで教育どうすんのよ
出来ませんから放置ですむ問題ちゃうで教育
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:38 返信する
-
>>177
現状見てそんな言葉が出るのよっぽどなアホかお前が現役老害かのどっちかだろ
全ての公務員の上層部に老害が蔓延ってるから言い始めたらキリがないから
今回の教員の話に限りが文部科学省や教育委員会にもゴミ老害がいるからこうなってんだろ
つい最近あった話だと留学生の奨学金は無返還だとか所得税が掛からないとか文部科学省がやったことだ
政治家、公務員の老害を全員こ○さない限り日本が良くならないのはもはや自明の理だろ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:39 返信する
- 今の学校、学歴って称号を得る為だけに存在してる説
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:39 返信する
-
>>251
そういう判断が出来るのが今まで積み重ねた教育の効果でしょうが
それとも君は教育無しで今と同じ判断出来るようになれるとでも?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:39 返信する
-
>>253
こんな時間に、jinで書き込みしてる俺が優秀なわけないだろwwww
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:41 返信する
-
>>252
そういうものが作れたもの教育があったからやろ
教育なかったら天才以外は作ろうとすら思わない人間ばっかりやろ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:42 返信する
-
>>259
ごめんだけど出来ると思うわ…
小卒でも出来るような事しか仕事で俺やってないし。
こうやってパソコン打つ事なんて今時なら小学生でも出来るし、
数字を見るのも、割り算も小学生レベルの事しか俺してないし。
計算は電卓使えば答え出せるし…
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:43 返信する
-
>>260
優秀だよ
ネット見てちゃんと文章かけて会話の判断が出来る
教育無しならそいうこと出来るのは一部の超天才だけや
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:43 返信する
-
>>261
だめだあんた。
あんたが見てるのは1つの答えだけで他の選択肢をみようとしてないわ。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:44 返信する
-
>>262
小学生レベルのことは小学校で教育受けたから出来るんだろうに
自分は言葉すら習わずに会話から四則演算まで完璧に作り出せるって思ってるなら言うことはない
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:46 返信する
-
>>264
教育が根幹ってとこ以外に他の選択肢ってなんなのよ?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:49 返信する
-
>>237
高校まで学校に行っておきながら無茶苦茶言うなよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:51 返信する
-
>>193
それは職員やろ。職員は主事さんとか給食調理の人とか事務さんとか司書のこと。教員免許持っとらんけど学校で働いている人のこと
教員は先生方のこと
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:56 返信する
-
>>262
あなたのやった仕事の先に色々な人が居るから給与が発生してる
末端の仕事だけで仕事はなっても回らないんだよ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:58 返信する
-
そりゃ話の通じねーガキ相手してたら
ストレスでおかしくなるわな
教師もおかしい奴多いし
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 16:59 返信する
-
>>49
昔は夏休みはほぼ休みだったんだよね。
部活の顧問さえなければ。
でもいつからか、長期休暇中も出勤しないといけなくなった。教師の父が嘆いてた
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:14 返信する
-
問題を真面目に解決したいという気持ちを示さないと
「手助けしようかな」って集まってくる層がふんわりした人だけになる
そういう人間同士で「問題だと叫ぶ会」や「傷を舐め合う会」を作ってもしょうがない
仮に仕事が大変で削らなければならないと思うなら
金で削れる労力を探して資金を要求するとか
警備な負担を押し付ける相手の集団を探して説得するとか具体的な行動をしろ
-
- 273 名前: 2022年06月20日 17:14 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:15 返信する
-
>>272
公務員でそれやったら規定違反とかで死ぬのでは?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:18 返信する
-
まあ6時登庁10時退庁とか当たり前の世界やしな。土日も当番か部活あるしね。
昔は夏休みとか長期休暇で調整してたんやけど、国民様から休むなとお叱り受けたので夏休みも出勤や。
ようやく学校事務が切り離されて依託するようになったけど、それまでは事務仕事も教員がやってたからな。そら、真面目な奴ほど早々に潰れておかしい奴だけ残るわな。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:19 返信する
-
>>274
資金の要求の意味分かってるか?
具体的にプランを描いてから文科省に持ち込めって話だぞ?
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:24 返信する
- 生徒数少ないど田舎行けば、まだマシちゃう?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:24 返信する
-
>>275
言う程潰れてるか?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:25 返信する
- 教師って愚痴だけは立派よな。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:31 返信する
-
とりあえず、無駄が多過ぎ。例えば、俺の通ってた公立の中学での話だが、担任教師がクラスだよりとか教訓めいたポエムを作って毎日渡してくれたけど、誰も読まねえし、その無関心さに担任はストレスを感じてたみたいだった。それ作ってる時間休めよと。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:31 返信する
-
>>247
学力下がるとその歯車全体の質が下がるんだよ
更に歯車回すモーターもね
実際にそうなってるし
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:36 返信する
-
>>237
その稼ぎを発生させているのは、
あなたのやっている仕事の更に先にいる頭の良い人居てこそ
そういう人を作っているのが大学など
そこが貧弱になったら同じ働きをしても稼ぎは減るどころか
下手したら仕事がなくなる
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:38 返信する
- 「やりがい」って自分が感じるもので、誰かに言われるものではないな。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:43 返信する
-
教師じゃないぞ
教員だぞ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:44 返信する
-
>>4
若い子にも未来があるんだぞ
子供の担任の先生、20代〜30代前半ばかりで、みんな続かなくて辞めてるんだなって…
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:46 返信する
-
>>276
それ現場だけで判断出来るもんか?
一回突っぱねられたらアホ扱いされるやろうし
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:46 返信する
- 教員なんて、上がやらなくて良いような無駄なことを始めてそれが毎年やらなきゃいけない行事に変わって異動で職員が入れ替わっても延々とその悪習が続いていくっていうアホなことしてるしな
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:50 返信する
-
教師なんてもう完全にやりがい搾取の代表格でしょ
教師に多くを求めすぎる。だからなる人も少ないし、給与の少なさがそれに拍車をかける
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:52 返信する
- だから変態と子供を自由にできるのが好きな変態しか残らない
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 17:54 返信する
-
>>278
ばたばた潰れだしたら手遅れなんだよなぁ…
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:05 返信する
-
教育実習でやめる人は昔から多いし
教育は肝心な子供が減ってるからまだしも、介護は今の調子でやってると確実に詰むからな
雇う側と老人、子の親が調子乗るのを止めないと
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:05 返信する
-
>>290
潰れてないんかい
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:07 返信する
-
>>288
定年で退職金いっぱい貰えるんじゃ…
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:09 返信する
-
>>273
あと身内に教師が居る率が異常。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:09 返信する
-
>>286
一回でアホ扱いはそれこそアホだな。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:17 返信する
-
>>295
まぁ拙い社会人経験の範囲だから許してくれ
変な経験あるとそれよりマシな結果が出るかもって希望が消えるからな
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:21 返信する
-
>>292
いや潰れてはいるやろ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:25 返信する
-
教職員になるやつは悪い人間ってことになる
自業自得の意味でなくて真の意味で悪になる
未来を潰している
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:30 返信する
-
部活動なくして運動会なくせばいい
なんなら林間学校や臨海学校などもなくしていい
修学旅行だけ残せばいいよ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:30 返信する
-
>>298
通常の産業ならそうなるけどこれ教育だからな
じり貧でも維持しないと全体で死ぬからやるしかないという
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:43 返信する
-
子どもの授業参観で見ただけでも一端が伺えるもの
どう考えてもツーマンセル以上でやる業務だよ
最低限常駐で副担任は要る
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:45 返信する
- SNSでくだらん知恵をつけた子猿が多すぎるからな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 18:52 返信する
- 別にお前ごときが言うまでもねえよボケw
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 19:11 返信する
- だからこういうとこはもう移民に任せろって
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 19:23 返信する
-
普通の会社は昼休み以外に休憩なんてないよ
ほんと甘ったれだね
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 19:25 返信する
-
>>305
肉体労働だけやな10分休憩とかあるのは
他はまぁ個人的に一服する時間作ることはあっても決まった休憩はまずないな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 19:36 返信する
-
学生時代でわかるだろそんなもん
馬鹿じゃん
-
- 308 名前: 2022年06月20日 19:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 19:39 返信する
-
>>293
自治体も教員の20%〜25%を講師(ポイ捨て)で賄おうとしてるから
最近成り手が一層減ってるよね。退職金なんか無い人だらけ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 19:41 返信する
-
今の時点でそう思えるなら別の仕事を真剣に考えてお
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 20:00 返信する
-
嫌ならならないのがベスト
人手不足になって、教育業界が壊滅するぐらいになりゃ変わるかもしれん
歯車が補充され続ける限り変わらないだろう
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 20:02 返信する
-
嫌ならやめてもらって結構。
代わりならいくらでもいる。
日本最高。
ありがとう自民党。
-
- 313 名前: 2022年06月20日 20:10 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 20:15 返信する
-
>>311
教育が壊滅したら他の産業の歯車も全部無くなるんですがそれは…
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 20:20 返信する
-
>>314
馬鹿にそんなこと言っても理解できるわけないだろw
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 20:42 返信する
- 給料半分にして2倍雇えば解決や
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 20:47 返信する
-
>>288
給与は多い(正規は)し
給与は信じられんくらい少ない(臨時)ぞ
これが1番アンバランスのもとやと思うで
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 20:55 返信する
-
>>317
多い方も貢献に対してそう多くないのもあるからなぁ…
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 21:04 返信する
-
>>1
同僚は性犯罪者校長はレジェンド
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 21:18 返信する
-
>>318
そもそも仮に1億貰って終わらん仕事量任せられてもってとこはあるもんな…
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 21:20 返信する
-
>>63
その昼休憩が一切無いんだわ
ちなみにトイレ休憩すらない。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 21:25 返信する
-
>>70
まあ終わるだろうね
もうすぐ移民だらけになるよ。グローバル社会とかいう呼び方は嫌いだけど、日本内外問わず、外国人だらけの街で生き抜く覚悟はどこかで持っておくべきだと思う。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 21:44 返信する
-
実習生になるまでどんなイメージで教職を見ていたんだろうか?
高校時代の教師が部活顧問や休日の手当が激安だとか色々雑談でグチってたから
大人になる頃には教師はブラックだなと気が付きそうなものだがな
まぁ変えたいのなら一教師の力じゃ話にならんから適当な時期に政治家でも目指して変えてくれよ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 21:46 返信する
-
>>317
うちの親が教師(公務員)だが時給計算したら550円ぐらいだぞ
朝7時に出ていって帰ってくるのは22時、部活も強制的に持たされてるから
土日もほとんど家に居ない。自宅の車も部活でつかうからワゴンだし
自宅に帰ってきてからも採点とかしてるの見てると、教師だけにはなりたくない
と思ったわ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 21:51 返信する
-
>>213
実際経験が少ないのは確かなんや
んでやったことないことから学べるなんて超天才だけだから
バイトしてないと金銭感覚めちゃくちゃだったりするのと同じ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 22:04 返信する
- 部活までさせるの頭イカレてるよな
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 22:09 返信する
- 資格は取っとけ、塾に働きに出る時も必要になるぞ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 22:21 返信する
-
教育界が無能ぞろいだからな。
責任だけ現場に押し付けての高給取り。
でも仕事内容は理想論を並べるだけ。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 22:32 返信する
-
>>26
いじめ防止方法調べてみ。
あれがある限りマニュアル化なんて不可能。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 22:46 返信する
- 教師曰く、食べ放題だから辞められないとのこと。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 23:00 返信する
- しゃーない路李してけ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 23:01 返信する
-
もう随分前から教師は奴隷ですよ、教育実習生になるまで気づかないとか馬鹿なんじゃない?
ああ、馬鹿だから教師にしかなれなかった口か、納得
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 23:13 返信する
-
一昔前に、部活や採点などは分業化して外部人材に業務委託しろって流れもあったんだぞ
でもそれだと給与が他所に流れるからって理由で行政・学校改革を拒否し続けたのは外ならぬ教育委員会と教師自身
今更ギャーギャー言っても自業自得としか思えんよ
そもそも教職は中間年齢層の労働時間ベースで見れば民間平均より遥かに給与水準高いんだから、最初から文句を言える筋合いでも無い
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 23:45 返信する
- 教職やってると、自分の子供もその多大勢と同じに見えてきちゃうんだよ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 23:52 返信する
- やりがい搾取上等くらいに思えない奴は教師にならないほうがいいだろうな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月20日 23:57 返信する
- 「えー慎重にィ、注意深くゥ、聞くチカラでェ…」
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 00:44 返信する
-
>>333
必要なのは時代によるアップデート
前にダメだったから変わる必要ないとか暴論や
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 00:54 返信する
- 作業を効率的にやろうとすると老害に足引っ張られるからなぁ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 02:10 返信する
-
組合が強かった時に何で労働環境の改善に取り組まなかったんだろうね
日の丸がどうとか君が代がどうとか左翼活動ばかりに熱心で
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 02:11 返信する
-
手を抜くことを気兼ねなくできる人でないとまず無理
真面目な人程心病む仕事やし
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 03:52 返信する
- まともな人には向かない職業やからしゃーない
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 07:01 返信する
-
>>262
自分がやってる仕事だけしか見えていないんだな
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 07:05 返信する
-
>>237
言いたくないが、高卒ってこんなにバカなのか?と思ってしまった
自分の見える範囲でしか家庭判断していないから凄く浅はかな事言っている
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 07:06 返信する
-
>>278
大抵の人は潰れる前に逃げてるからね
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 07:13 返信する
-
>>305
サービス残業に、家に仕事持って帰ったり、土日出勤もあるよね
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 07:15 返信する
-
>>339
組合が許さなかったんだよ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 07:17 返信する
-
>>333
その労働時間はサービス残業は含まれてないけどね
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 07:46 返信する
- 教師なんて目指す輩に暇を与えたら子供に手を出す犯罪者になるから忙しい業務で縛ってるんだろうと推測してる
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 12:02 返信する
-
祖父も祖母も叔父も叔母も父も姉も従姉妹も教師だが、
全員18時には帰宅して家で酒盛りしてたぞ
夏休みは1か月以上あるし(一応学校には行くけど)、
教師が激務なんてのはネットで言われてる都市伝説だと思ってた
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 12:50 返信する
- 大学一年の時に教職とるか迷った時に「あ、今迷うようじゃ絶対無理だな」と判断した私の見切りの早さはなかなかだと思う(それが正解に繋がるとは限らない)
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 17:24 返信する
-
中学時代のアルティメット陽キャな同級生3人が教師になった
うち2人がメンタルやられて休職した
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 19:51 返信する
-
>>351
コミュ力だけじゃ無理だからな
頭おかしい先生や生徒や保護者を無視する担力が必要
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月21日 20:43 返信する
-
俺の親が小学校教師だったからわかるんだが
昔の教員ってのは家で仕事をやる代わりに夏休みは出勤しなくていいってのがあったんだよね
しかし最近じゃ学校が夏休みでも出勤し給料も下がり・・・っとなってるのでアンバランスなんだよ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月22日 01:20 返信する
-
>>353
一般企業だと家でも仕事や資格の勉強しなきゃならん上に盆休みも3〜4日位しかないとか当たり前なんだから、そんな程度でグダグダ言ってるとか相当甘えてるな。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月22日 12:43 返信する
-
損得で考えるなら
教師なんか最初から考えるなよ
アニメ、ゲームもそうだぞ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 14:02 返信する
- 仕事しないさぼる先生が多くて余計な授業以外の仕事が周りにふってくるらしい
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。