FF16・吉田直樹P「コマンド制は若い世代には刺さらない」「アクションが苦手でも絶対楽しめるよう作ってる」「オープンワールド不採用の理由は・・・」
- |
- コメント( 885 )|
- ゲーム業界 |
- PS5 |

『FF16』召喚獣合戦は毎回ゲームデザインが違う!! 物語や戦闘に迫る吉田直樹プロデューサーインタビュー
<中略>
――『FF』としては、かなり思い切った決断ですね。
吉田:オープンワールドは『FF15』でもある程度挑戦しましたし、時代的にもオープンワールドの訴求力は少なからずあります。ですがそれ以前に『FF』は、まずストーリーが壮大でなければいけないと考えました。これに関しては『FF16』チームを立ち上げる際に全世界でリサーチも行ったのですが、ストーリーや圧倒的なグラフィック、おもしろいバトルについての要望は多かったものの、そこに“オープンワールドがいい”という回答は少数だった、という要因もあります。
続いてコマンドに関してですが、こちらも若い世代のゲーマーや、海外のゲームファンと会話したときに印象的だったこととして、彼らは「コマンドの意味がよくわからない」と言うのです。よいとか悪いではなく、「ターン制やコマンドのことをどう思う?」と聞くと、「ターン制はボードゲームなどにもあるからわかるが、コマンドは意味がわからない」と。そして「意味がわからないとは?」と返すと、「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」ということでした。
『FF14』のインタビューでもよく話すのですが、僕自身はコマンド制RPGを否定したいわけではありません。僕も初代『FF』からシリーズを遊んできている人間なので、コマンド制RPGにはコマンド制RPGのおもしろさがあるのは十分わかっています。もちろん「コマンド制のバトルで『FF』のシナリオをゆっくり楽しみたい」という方々の気持ちもよくわかります。ですが、若い人たちを中心にアクションゲームが全盛のいま、そこに刺さるものを作っていかないと、莫大な開発コストをかけた大作として、シリーズの維持が難しくなるのではないか、とも考えました。
以下、全文を読む
ツイッターより
『#FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報満載
— ファミ通.com (@famitsu) June 22, 2022
「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
・『FF16』で描かれる『FF』らしさ
・アクション要素の遊びごたえは?
・本作の基本的な遊びかた etc.
https://t.co/Z3Ws4y3hn2 pic.twitter.com/eEqOqFnocV
非常に長いため要点のみ抜粋
・期間やコストを考えてオープンワールドは採用を見送った。その代わり殆どロードを挟まないようにできている模様。今後のFFシリーズではオープンワールドが採用される可能性は大いにある
・FF14の「蒼天のイシュガルド」が好きだった人には刺さるストーリー
・コマンド制を廃止した理由→吉P自身もコマンド制の面白さは知っているが、若い世代や普段RPGを遊ばないユーザーを中心にコマンド制を疑問視する声が増えてきているため
・召喚獣どうしのバトルに使い回しは一切ない。トレーラーの映像は専用ムービーではなく全てゲーム内の映像。95%くらいリアルタイム処理
・“ストーリーフォーカスモード”、“アクションフォーカスモード”という2つのモードが選択可能。物語の内容に違いはなく、前者ではAIが仕込まれたアクセサリーが戦闘補助をしてくれるとのこと。取り外し可能。後者にもアクセサリーは用意されてる模様(じゃあ違いは・・・?)
・サイドクエストや、やり込み用高難易度モード、配信者向けのコンテンツなどもある
・ジョブの概念はない
<ネットでの反応>
絶対味方の誰かが槍で貫かれるやん
オープンはオープンで面白いけどFFはオープンワールドとはちょっと相性良くないようなきがしてたから、これはこれで英断だと思う…ストーリー重視のゲームでオープンにすると結局大事なストーリー部分がとッ散らかってしまうような気がする
オープンワールド流行ってるけど、それに乗る必要はない
ゲームとしてしっかりしてればそれでいい
シナリオは蒼天が一番好きだから期待しとく!
一本道復活!
キャラ死なせてお涙頂戴の陳腐なストーリーだけは簡便
オープンワールドじゃないってマ?!!!!FFはオープンワールドじゃなくていいんだよ!!そうだよ!!あと仲間に美形ばっかいらねぇんだよ!!!
FF15がストーリーとオープンワールドが噛み合ってなかったのでオープンワールドにこだわる必要ないですよね😄
このインタビュー見るとやりたくなるな
流石吉P・・・このプレゼン力よ
めちゃくちゃやりたくなっちまったわ

ネットの反応見るとオープンワールドじゃなかったのは意外にも称賛されてることが多いな
まあFF15でああなってしまったのもあるけど、没入感に欠けるってのはあるよね
ゲーム性とマッチしづらいオープンワールドを採用しなかったのは開発チームの英断ですな

![]() | ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック【新生エオルゼア~暁月のフィナーレ】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応|ダウンロード版 発売日:2021-12-07 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:6380 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:14 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンターライズ + サンブレイク セット -Switch (【限定特典】オトモガルク重ね着装備「なりきりメイケン」/オトモアイルー重ね着装備「なりきりシマミケ」ダウンロード番号 &【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱) 発売日:2022-06-30 メーカー:カプコン 価格:8789 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:70 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ PS5の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:14 返信する
- ↓以下老害
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:14 返信する
-
(΄◞°◟○‵)高齢奴隷婆免許返還
/(●) (●)\
U ‖ U>> 1
精肉一筋
肉のタマキン
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:14 返信する
-
(΄◞°◟○‵)高齢奴隷婆免許返還
/(●) (●)\
U ‖ U>> 2
精肉一筋
肉のタマキン
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:15 返信する
-
(΄◞°◟○‵)高齢奴隷婆免許返還
/(●) (●)\
U ‖ U>> 3
精肉一筋
肉のタマキン
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:15 返信する
- スイッチで完全版
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:15 返信する
- 東京・丸の内の商業施設「丸の内オアゾ」で18日に6階のエスカレーター踊り場から3階に転落し、意識不明の重体となった小学6年の男児(12)が19日、搬送先の病院で死亡したことが警視庁丸の内署への取材で分かった。自殺を図ったとみて調べている。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:16 返信する
-
FFユーザーって矛盾してね?
1本道だと叩く
オープンワールドじゃなったら叩く
どうすりゃいいの?
-
- 8 名前: 2022年06月23日 16:16 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:17 返信する
- 老害ファンタジーまだやりたいやついたんだw
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:17 返信する
-
まあ、デバイスでゲームデザインは変わるよな。
料理と同じ。
日本人が箸を使えなくなったらラーメンは消えていくだろう。
知らんけど。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:17 返信する
- わたしの乳輪は天使の味
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:18 返信する
- FF屈指のクソゲー13の系譜
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:18 返信する
-
たったララ💖 たったララ💖 たらたララ💖 たらこ たったら たったら たらたら たらこ おなかが鳴ると やって来る なかまを連れて やって来る たらこ かぶって 顔出して スイッチョ スイッチョ 出かけます ふと気がつけば 窓の外 ふと気がつくと 家の中 たらこ たらこ たっぷり たララ💖こ たララ💖こ たらこ たっぷり たララ💖こが やって来る たらこ たらこ つぶつぶ たらこ たらこ たらこ つぶつぶ たララ💖が やって来る
たらこ たっぷり たっぷり たらこ
たらこ たっぷり たっぷり たらこ>> 7
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:18 返信する
-
たったララ💖 たったララ💖 たらたララ💖 たらこ たったら たったら たらたら たらこ おなかが鳴ると やって来る なかまを連れて やって来る たらこ かぶって 顔出して スイッチョ スイッチョ 出かけます ふと気がつけば 窓の外 ふと気がつくと 家の中 たらこ たらこ たっぷり たララ💖こ たララ💖こ たらこ たっぷり たララ💖こが やって来る たらこ たらこ つぶつぶ たらこ たらこ たらこ つぶつぶ たララ💖が やって来る
たらこ たっぷり たっぷり たらこ
たらこ たっぷり たっぷり たらこ>> 9
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:18 返信する
-
たったララ💖 たったララ💖 たらたララ💖 たらこ たったら たったら たらたら たらこ おなかが鳴ると やって来る なかまを連れて やって来る たらこ かぶって 顔出して スイッチョ スイッチョ 出かけます ふと気がつけば 窓の外 ふと気がつくと 家の中 たらこ たらこ たっぷり たララ💖こ たララ💖こ たらこ たっぷり たララ💖こが やって来る たらこ たらこ つぶつぶ たらこ たらこ たらこ つぶつぶ たララ💖が やって来る
たらこ たっぷり たっぷり たらこ
たらこ たっぷり たっぷり たらこ>> 14
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:19 返信する
-
たったララ💖 たったララ💖 たらたララ💖 たらこ たったら たったら たらたら たらこ おなかが鳴ると やって来る なかまを連れて やって来る たらこ かぶって 顔出して スイッチョ スイッチョ 出かけます ふと気がつけば 窓の外 ふと気がつくと 家の中 たらこ たらこ たっぷり たララ💖こ たララ💖こ たらこ たっぷり たララ💖こが やって来る たらこ たらこ つぶつぶ たらこ たらこ たらこ つぶつぶ たララ💖が やって来る
たらこ たっぷり たっぷり たらこ
たらこ たっぷり たっぷり たらこ>> 18
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:19 返信する
-
スッチョコドッコイ🍫
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:20 返信する
-
別にいいぞ
15でスクエニにまともなオープンワールドが作れないことは分かってるし
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:20 返信する
-
エンジェルパイ舐めたらあかんよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:20 返信する
-
そもそも若い世代はFFといったらFF14って思ってるかもしれん。
古参の連中とはFFといったら魔法の名前くらいしか彼らと共通認識ないのでは。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:20 返信する
-
あかんよ、、自民
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:20 返信する
-
ようするに脳死でボタンぺしぺし押して攻撃したいわけね
漫画の読み方がわからないとかいうやつがいたり
どんどん考えることもしないバカな若もんが量産されてくと
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:21 返信する
-
コマンドが刺さらない→わかる
スキル使うと待ち時間あります→わからん
結局行動したら待ち時間になって何も出来んし、やってる事はスキルにクールタイムある系のRPGと大差ないんだよな
頑張っているとは思うんだけど、見下せるほど差別化は出来てない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:21 返信する
-
アクションやりたかったら別げーやるし、FFはコマンドRPGでよかった気がするんだがなぁ
アクションにして新規若いユーザーが増えるもんなのか?
-
- 25 名前: 2022年06月23日 16:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:21 返信する
-
>>7
叩いてるやつが同じ人間だとは限らんやろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:21 返信する
- オリジン2かな?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:21 返信する
-
死後硬直だから
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:21 返信する
- ターンコマンドじゃないのに13とか言ってる老害アホ豚が多いから吉田の言う通りだったな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:22 返信する
-
しめ鯖だから
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:22 返信する
-
鯖ルナ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:22 返信する
-
オプワゲーがことごとく失敗してるからな
略してオワゲー
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:22 返信する
-
カケ学園
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:22 返信する
- スクエニのおっさんてみんな10年以上前の若者の髪型したがるよね・・・・
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:23 返信する
-
オープンワールドはプレイフィールドが広くなるだけで、逆に世界観が狭くなってしまうんよ
世界を救ってるんじゃなくて地元を救ってるだけなんよ
ゆえにオープンワールドと相性がいいのは一都市を舞台にしたアクションゲームや
GTAとかスパイダーマンな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:23 返信する
-
💢👊😡
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:23 返信する
-
壮大な物語にオープンワールドが不向きってのはわかるわ
オープンワールドって一地方の小競り合いくらいの規模やしそのくらいの規模がおもろいしな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:23 返信する
-
まともな奴はいそうにないのかここ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:24 返信する
- ???「エルデンはオープンワールドじゃない方がよかった!」
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:25 返信する
- 無駄なお使いもうんざりなんだが
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:25 返信する
-
アクションなんで余計な操作ガチャガチャごちゃごちゃやってるだけじゃん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:25 返信する
-
これは当たり前
今だにコマンド制がいいとか言うおっさんは無視でOK
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:26 返信する
-
もともと八頭身モデルにシフトしたときも、いろいろあったよな。
やっぱり従来の勧善懲悪的な単純なストーリラインだとなんか合わない。
その辺でも当時、意見が真っ二つに分かれた。
結果、9も出たけど一部に圧倒的に持ち上げる層が居たけど評判はも一つだった。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:26 返信する
-
>>42
ドラクエやってないからコマンドバトルとか10年以上触ってないわ・・・
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:26 返信する
- 零式みたいなの作んの?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:26 返信する
-
>>5
ドラクエ11が伝統のコマンドバトルだったので賛否両論だったしな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:26 返信する
-
>>7
アンチとはそんなものですし
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:26 返信する
- どうせおじさんおばさんしか買わないから何やっても無駄だぞ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:27 返信する
-
>>10
スタッフも歳を取って引退したり亡くなる人もいるしな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:27 返信する
-
でもコマンドバトルじゃなくなったならわざわざFFってタイトル使う必要なくね?
あのターン性コマンドシステムだからこそFFなんじゃないの?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:27 返信する
-
何も分かってないなこのオジサン
FFが刺さらないのだが
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:27 返信する
- ペルソナ5は?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:27 返信する
-
>>12
そこまで悔しがらなくても
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:28 返信する
-
>>50
そりゃ従来のファンのからの話で、
なんでわざわざ著名なIPの看板おろしてゲーム作るんだよ。
宣伝費もばかにならんのに。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:29 返信する
-
>「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」
アクションとRPGの区別もつかないクソガキの意見なんか聞くなよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:29 返信する
-
ふーん。一本道だとしたら、クリアしたら何度もやりたいとは思わないけどな。軌跡シリーズもやってるけど、一本道だし、クリアしたら終わり。イースシリーズもね。ドラクエ11もだな、何回もやりたいとは思わない。FF7リメイクも一回クリアでもういいや、てなった。エルデンリングは今は8周目。面白かったなのはなぜなのか?オープンワールドだからだよ。ダクソシリーズは一本道だろ?クリアして終わり。
一本道だから、あのボスを倒さないと通れないから、楽しめない。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:29 返信する
-
アクションももうマンネリだな
やってること大した変わらん、新システム彷彿させるようなら良いけど
FF7Rも面白いアクションか言われるとそうじゃない、無難なアクションで終わったし
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:30 返信する
-
若い世代にささるささらない以前に若いやつらがFFやドラクエやるんか?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:30 返信する
-
>>9
バイオやGTAすら約30年も続いてるコンテンツだし
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:30 返信する
-
>>51
でも気になって記事はチェックしちゃうw
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:30 返信する
- コマンドがいいとか言ってるおっさんたちはこれ読め。もう時代遅れなんだよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:30 返信する
-
広ーいマップがいくつもある、じゃあかんの?
全部シームレスにつながってなきゃダメってか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:30 返信する
-
>>55
アクションとRPGの区別がつかないだけでよくそこまで侮蔑できるな
ただジャンルの区別がついてないだけで他人をそこまで侮蔑できるって民度低すぎる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:31 返信する
- オープンワールドなのが悪いんじゃなくてFF15がオープンワールドであることを全く活用してなかったのが悪い
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:31 返信する
- 腐女子向けのシナリオとキャラも刺さらないよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:31 返信する
-
>>58
ゲーム自体が面白そうならやるでしょ。ストーリーが繋がってなければなおさら
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:31 返信する
- プレステユーザーがこどおじしかいないんだし逆にコマンドにするべきじゃない?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:31 返信する
- FF13みたいなのがいいなぁ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:32 返信する
- ようするにFFでアンチャーテッドみたいなゲーム作ったってことでしょ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:32 返信する
-
>>58
実況プレイなんかでも若い人普通にいるよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:32 返信する
-
>>8
ディーダのチソポ気持ちよすぎだろ!
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:32 返信する
-
>>1
ディーダのチソポ気持ちよすぎだろ!
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:33 返信する
-
>>63
スクエニ信者はそういう人ばっかりだからゲームにも近づきたくない
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:33 返信する
-
これでもかってくらい寄り道要素満載なFF7みたいなんが好きだけど、
今のユーザーってプレイ時間かかりすぎるの嫌がるよね。
いろんな「やらなくちゃいけないゲーム」が山詰みで。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:34 返信する
-
>>10
せやな。常に進化し続ける姿勢は大切やと思う。
ラーメン箸云々はナンセンスだろう。
知らんけど。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:34 返信する
-
>>41
ポチポチコマンド選ぶよりそのほうが楽しいだろ。ゲームは操作してなんぼなんだから
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:34 返信する
- ○俺たちは金が無くて買えない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:34 返信する
- ff14コマンド連打やん…
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:35 返信する
- FFにオープンワールド求めてねえだろ・・・
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:35 返信する
-
>>58
ドラクエ9面白かったけどな
宝の地図ダンジョン楽しかった
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:35 返信する
-
>>58
やって欲しいからでないの? それが成功するかは知らんけど
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:35 返信する
- 40代以上のじじいはセミオートのFF7Rすら疲れるらしいよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:36 返信する
-
アーロンみたいなかっこいいおっさん頼むわ
メンヘラ嫌味ゴリラみたいなのはいらん
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:36 返信する
-
>>78
アスペか?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:36 返信する
-
コマンド制って己等アメップのWizardryから持ってきたやつや。
JRPGはそっから進歩しとらんのよ。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:36 返信する
- 外人が客だからアンチのクレームは無視してOK
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:36 返信する
- 召喚獣バトルならアクション要素すら薄そうな気がw
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:37 返信する
- 極論言うとFF14が求められてるわけだしな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:37 返信する
-
そもそもゲーム自体終わってる感じはするな
ジャンルや機体にもよるだろうけど既存のシステムを擦るだけで
新しい事は生まれそうにないし。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:37 返信する
-
>>85
フロムゲーはどこよりもウィザードリィの進化だけどな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:37 返信する
-
>>1
FF15の失敗で見放されただけだろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:38 返信する
- 一人でCPU介護しながら大縄跳びさせられるって事け?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:38 返信する
-
とりあえず前廣がシナリオだから
最低限ストーリーは楽しめそうで良かった
幾らシステムが良かろうが
RPGでホストキャンプとか生理的に無理なんよ・・・
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:38 返信する
-
オープンワールドじゃない→賞賛の声多数
コマンドRPGじゃない→不満の声多数
ただ古い物をありがたがっているだけやんけ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:38 返信する
-
否定してるのはジジイだけ
吉田が正しい
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:39 返信する
-
コマンドとターン制の解釈が古いんじゃねぇの?
今時文字を選んだりしねぇよ
戦闘はオートで割り振られたボタンの組み合わせとタイミングだろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:39 返信する
- 海外でもFF14が強いのに金かかるオープンワールドにする意味ねえしな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:39 返信する
-
>>82
7Rは普通にどっちのモードもイマイチ、
ターン制受けないよな取り合えずアクションにするか感から抜け出せていない
面白いARPGは?でまずFFシリーズ上げる人物はいない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:40 返信する
-
昔のFFも攻めてたんだけどねえ。
あっちの方が良かったのにって言われても顧みんかった。
途中からそうでもなくなったが。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:40 返信する
-
>>55
ジャンルの区別の問題じゃないんだよ、おじいちゃん
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:40 返信する
- 吉田は役員だしやっぱ冒険出来ないんだな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:40 返信する
-
>>55
アクションRPGってジャンルを知らないのはあんただよ
RPGって言葉をググって来い
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:41 返信する
-
>>78
えっ?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:41 返信する
- 期待させて落とす
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:42 返信する
-
>>97
オープンワールドだとどうしても6年とか時間かかるしそれで結局叩くからなw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:42 返信する
- コマンドバトルとかオープンワールドって別に購買の動機にもならねえしな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:42 返信する
-
>>98
挙げるもなにもARPGはFF16がシリーズ初では?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:42 返信する
-
アクションもアクションRPGも遊ぶけど、FFでそれは求めていない
戦闘面ではFF12が一番だな
戦闘以外が面倒で投げたけど
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:42 返信する
-
>>96
ff13の戦闘は意外と好きだった。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:42 返信する
-
好きなように作りゃいい
どうせ買わない
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:43 返信する
-
エルデンリングがあれだけオープンワールド化で売上が上がったのに
英断て・・・コストかかってないゲームに魅力なんて感じねぇよ。
ウィッチャー3がRPGの頂点なのは変わらなさそうだな。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:43 返信する
-
>「アクションが苦手でも絶対楽しめるよう作ってる」
FF7Rのバトル苦痛すぎて止めた俺でも楽しめるのかねぇ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:43 返信する
-
FF14の正統後継版ってことやろ
顧客が求めてるものやん
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:44 返信する
-
コマンドの意味っていうのは格ゲーで例えるとわかりやすい
+3フレームを取った!どうする?>>>という状況があったとして、
格ゲーはアクションだから考える時間なんて待ってくれないわけだ。ボヤボヤしてるとこの+フレームの有利時間なんか瞬きより早く過ぎ去る
また、これを活かそうとすぐに技を出したとしてもそれが状況にあった最適解なのかを判断する力をつけるためには高い才能と多くの試合経験が必要になる
こういった高い敷居を平らにしてしまうのがコマンド式のいいところで、アクションシーンをコマ送りにして行動できるときに何をするか?というのをじっくりと選んで進めていけるところが優れている。例えアクション方式であろうともその内容が単調なシーソーもどきであればつまらないし、よく練ってあればターンベースでも面白いのだ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:44 返信する
- 吉田(49歳)は俺たちの名誉若者!
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:44 返信する
-
>>111
オープンワールドじゃないFF14が世界一のMMO取ったんだから、それは単にお前の感想だよね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:44 返信する
-
>>112
そもそも7Rはアクション風コマンドバトルだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:44 返信する
- ありがとうGOTY
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:45 返信する
-
>>55
それな。
「ボードゲームのターン制は解る」なら、そのターン中に取る「動作(コマンド)」を選んでるんだろうが!って話で
FFをアクションゲームと認識しちゃってる奴等に売り込みたくてコマンド制廃止するならRPGの看板も外せよ、と
RPGはそもそもボードゲーム、TRPGの系譜なんだから行動のキャッチボールであるターン&コマンド制でいいんだよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:45 返信する
-
つーか、ゴチャつき過ぎてクルクル回ってシャインシャイン言ってんなくらいしか分からん物って
コマンド、アクションがどうのこうの以前の話だろと
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:45 返信する
- 原神何てオープンワールドでもユーザースコア1.7だしな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:46 返信する
-
>>116
MMOとオフゲ比較してる時点でお前は分かってない奴ってのは分かったよ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:46 返信する
- でも未完の打ち切りエンドなんでしょ?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:46 返信する
- あんまり売れなそうだなw
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:46 返信する
-
>>115
正直趣味に年齢もクソもないと思うが
むしろ年齢で区切ることこそ老人っぽい考え方じゃね?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:46 返信する
-
>>97
オープンはアレ海外スタジオが3〜400人とかマジキチのマンパワーかけて
一気に完成させるから凄いのが出来るだけだからな
日本のスタジオが100人位でやろうとしても10年かかるから
その間に対馬とかラスアスみたいなのぶち込まれると
何これってなって会社こけるから・・・
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:46 返信する
-
>>120
ゼノブレイド3の悪口はやめろ!
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
-
女の子にもやって欲しいから腐女子向けにした→大失敗
若い人にやって欲しいからアクションにした→?
まあ、俺は買わないからもういいけどね、アクションRPGやるならソウルシリーズやるし
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
- オープンワールドっていうほど売上に関係しないのバレてきたよな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
- 吉田に任せとけば心配ないよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
- ボードゲームはもうやらないってんならわかるが、ボードゲーム的なゲームが意味わからんって頭悪いんかな?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
-
>>123
インタビューくらい読んでこい
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
-
いうてFFのアクションがフロム張りに面白いか言われたら疑問視するだろ
アクションがダメなんじゃなく、スクエニ開発にアクションRPG生かせれない
オートマタはプラチナだしな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
- とりま体験版たのむ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:47 返信する
-
>>125
ここは氷河期憎しの奴が多いぞ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:48 返信する
-
若い世代若い世代って言ってるけど古い爺頼みのFF7が現状ブランドの切り札なわけじゃん。
なんでオリジン売れなかったの?ってなるし。
お客のせいにし始めたらもう終わりだよ。
FF15は本当にゴミで多くのユーザーを裏切ったって自己評価出来ない限りはもう新規ナンバリングでの復権は無理だと思うけど。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:48 返信する
-
壮大という言葉に弱い
しかしRPGバトルは何回繰り返しても飽きないものでなければならん
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:48 返信する
-
世界3大カルト宗教
創価教
キリスト教
吉田教
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:48 返信する
-
>>129
え?オープンワールド化したエルデンリングは売上伸ばしたけど?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:49 返信する
-
>>122
ブランディングの違う奴比較してる時点でお前の方がわかってないけどね
カービィーにオープンワールド云々とか言うわけ?w
根本からずれてんだよお前
ちょっとは人と話す癖つけろよ?w
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:49 返信する
- スクエニのアクションってインディーゲームにも負けるレベルの酷さだったわけだが、なんで自信満々なの?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:49 返信する
-
記事読んだら遊びたくなった
吉田の配慮一つ一つがどう反映されてるのかとても興味出てきたよ
もしこれがつまらなかったら多分二度と新作は楽しめないかな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:49 返信する
- 15でハードル下がりきってるし作る側も気が楽やろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:49 返信する
-
>>139
お前の武器、エルデンリングだけしかないのな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:50 返信する
-
>>112
どこが苦痛なの?面白みに欠けるというならわかるけど
進められないって事は無いでしょ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:50 返信する
-
>>144
で?お前は何か実例あるの?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:51 返信する
-
FFに求められてるのはストーリーだからな
15はホストの大冒険とかストーリーが死んだから爆死した
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:51 返信する
-
>>144
洋ゲー厨が上げるのはサイパンじゃなくて旧作のウィッチャー3しかないから完全にブーメランだけどな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:51 返信する
-
>>1
オープンワールド無し
ストーリーの自由度無し
召喚獣の戦闘へのこだわり
FF16終了
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:51 返信する
-
若い世代はコマンド式よりアクション派を好むのでそちらの意見を取り入れないと
コマンド式に慣れ親しんだ年寄りしか買わなくなって
ファイナルファンタジーという会社を支えるブランド力が低下してしまう。か。
結局新規IPでそれなりに売れてるのはオクトパストラベラーやブレイブリーデフォルト等のコマンド式大好きおじさんにだけ評価されてて
若い世代はFPSやアクションが好きだからスクエニのゲームは評価が低いんだろうな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:52 返信する
-
>>116
他が勝手にこけただけだろww
なんやったら16に人やりすぎて14も今やべーだろうが
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:52 返信する
-
オープンワールド化すりゃ面白くなるとは限らんからな
ただ広大なフィールドにピン刺されてあそこへ向かえと歩かされるのはもう懲り懲り
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:52 返信する
- エルデンリングが売れた理由をオープンワールドにしたからと思ってるなら本気で頭悪いな・・・
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:52 返信する
-
「コマンドの意味がよくわからない」ってのが俺には理解できん。
元々Wizardryはアメリカのゲームだし、日本のRPGの大部分がこれの影響を受けて製作されたからコマンドでもいいだろ。
今の時代には適してるかどうかは一旦置いておくけど、意味が解らないってのは流石に意味不明。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:52 返信する
-
×ターン制に戻せ
○碌なアクション作れないんだからターン制やってれ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
- オープンワールドとか言ってマップ見てるだけのゲームはもういいから
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
-
コマンドが分からないはちょっと
IQが低いのじゃないか…
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
-
こ れ と言わすけど
「Switchで出さないと若者に刺さらない」
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
-
思えばライトニングライトニングって狂ったようにライトニング教信仰している時点で多くの一般ユーザーは離れたと思うよ。
マジで怖かったもん、あの時のスクエニ。
作品内で語るんじゃなくてインタビューとかプレゼンで付加価値付けて凄いものを提供する!って自白した上でライトニング盲信してんだぜ。ヤバイよねマジで。
今もその延長だと思うよ。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
- こいつ最近14でスマーフ行為してた
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
-
>>156
一本道こそもういいからw
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
-
コマンド制が古臭いのは事実だけど、アクションゲームやオープンワールドが目新しくて売れるかっていうと、それも違うんじゃね?
最近売れたエルデンリングもデモンズソウルから続くソウルライクゲームの仕組みから進化してないし
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:53 返信する
-
コマンド制の意味がわからないというのは、シミュレーションゲームとかアドベンチャーゲームもできないのかな?
アクションではなくHPMPのリソース管理に重きを置いたバトルシステムだよ、ということなんだが
ほんの2.30年で若者の知能に差なんかないだろうに、今の若者をバカにした発言なのでは?
意味がわからないのは、大人たちがそういうゲームを作らないからだと思うよ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:54 返信する
-
>>150
IP的にもスイッチは懐古厨向け、PSは現代向けだよな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:54 返信する
-
>>35
ハシからハシまで真っすぐ行って30分とか町内レベルだもんなぁ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:54 返信する
-
>>150
コマンドやアクションとかでは無く単純にSwitchで出さないから
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:54 返信する
- テイルズを見習えおじさん「テイルズを見習え
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:54 返信する
-
>>161
オープンワールドもエンディング変わらねえ1本道だけど
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:55 返信する
-
>>136
若い人はそもそもPSを買わない
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:55 返信する
-
FF13避けてきた理由がそれだったわ
12の時点でそれアクションで良くね、と思ったし
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:55 返信する
-
ホストが出なけりゃ何でもいいよ
ディズニー見習えよ。リピーター99%だぞ
既存客を失望させてはいけないって営業の基本だろ
腐女子とか下らない新規のためにリピーター切ってどうすんだよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:55 返信する
-
>>124
PS独占なら売れないw
Switchでも出さないと!
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:55 返信する
-
>>168
ただの屁理屈で草
それはマルチエンディングにしない制作側の問題だろw
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:55 返信する
-
そもそも若い奴はFFなんてやらんから
おっさん切り捨てて若者もやらなくて爆死のパターンやん
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:56 返信する
-
つまりFF13方式の一本道だということだな
あーあ16は始まる前に終わっちゃってるねw
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:56 返信する
-
>>113
任天堂ユーザーは6で終わってるからな!
最低限7〜10辺りまでやってる
12 13 15 とかほとんど知らない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:56 返信する
-
コマンド制の意味がわからないは流石に意見として極端すぎる
そういう意見がたくさんあったからじゃなくてお偉いさんがそれを言ったんだろ?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:57 返信する
-
>>110
Switchじゃないし僕は買わない予定
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:57 返信する
-
>>173
終わりが変わらず1本道なのが屁理屈って完全にブーメランじゃん
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:57 返信する
- 若い奴がPS5買っても売るんじゃないかな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:58 返信する
-
>>172
爆速ロード前提の作りだからむり。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:58 返信する
-
>>174
PSのソフトの時点で爆4確定だよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:58 返信する
- 一本道なら動画配信で十分
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:58 返信する
-
>>175
Switchで出ない時点でFFは終わってるw
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:58 返信する
- ラスアスやGOWも一本道だし問題無いな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:59 返信する
-
>>165
端から端まで30分
ドラゴンズドグマはそんな感じだったな。
なのに植生から景観迄様変わりする。
割り切れば遊べんこともないけれど、ベセスダのゲームの後だと
あっちならまだ1/3も進めて無くね?とは思った。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:59 返信する
-
>>133
だからDMCの人連れてきたんだろ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:59 返信する
-
オープンワールドってのは限られた地域内でストーリーを描くならありだけど
基本的に全世界を駆け巡り世界規模の危機と立ち向かい地形が変わるんじゃないかってくらいど派手な戦闘を繰り返す
FFには確かに合わない
やる気になれば可能だけど膨大な作業と資金が必要になるだろうし面白さに繋がると思えないし現実的ではないな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:59 返信する
-
オープンワールドってコスト凄えのに、オープンワールド好きがそれを理解してないの凄えよな
ガチキッズなんかな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:59 返信する
- アクションゲーを求めてない層はFFやるなという事ですね
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:59 返信する
- ポケモンに喧嘩売ってるのか?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 16:59 返信する
- そもそもFFが刺さらない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:00 返信する
-
>>179
いやエルデンリングはマルチエンドでエンディング違うが?
なにが屁理屈なの?ウケるwww
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:00 返信する
-
>>190
アクションとかでは無く発売するハードよ〜
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:00 返信する
- 海外での売上は右肩上がりだから無問題
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:00 返信する
-
>>166
✕出さない
○出せない
くっ…スペックが足りない!
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:00 返信する
-
FF11だと1エリア(ラテとか)は徒歩30~40分だったな。
複雑な地形だともっとかかる。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
-
>>193
ほらな、マルチエンド以外は1本道なの認めるバカ豚の知能なんかこの程度だよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
-
でも飛空艇で飛び回れたりしないと世界を旅してる感が無いんだよなぁ
オープンワールドじゃなくても、以前のFFのようなフィールドマップは欲しいかな
世界のどこにどの街があるってのが視覚的にわかりやすければ良いんだが
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
-
>>191
ポケモンはSwitchで出る時点で物凄く売れる
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
-
>>198
草
-
- 202 名前: 2022年06月23日 17:01 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
-
>>192
PSも刺さらない
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
-
FFのファンなんて古参が多いのに古参に今一なアクションRPGとかww
若いヤツ向けにアクションRPGってそもそも若い奴はFFあんまやんねーよw
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
- 15のシナリオライターが戦犯すぎる
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:01 返信する
-
>>154
「コマンドが何なのか理解できない」ではなく「直感的に操作できる時代にコマンドを挟んで指示する意味がわからない」という話だぞ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:02 返信する
-
ストーリーものを一本道と侮辱される意味がわからん
一本道は裏モノだけだ!
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:02 返信する
-
>>191
コマンドバトルやりたかったらポケモンでもやってろってことだな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:02 返信する
- アクションが刺さるならFFオリジンはなぜ売れなかったんだよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:02 返信する
- サムネコスプレしてるように見えて草はえたわ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:03 返信する
-
オープンワールド化で薄いストーリーになったらガチで終わりやし
もうFF要素ねえじゃん
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:03 返信する
-
>>157
お前の読解力が低い
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:03 返信する
- 若者に刺さらないのは若い奴が任天堂ハードで育ってそのハードにFF出してこなかった附けじゃないの?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:03 返信する
-
意味が分からない論は草
コマンド選択式は事実上ボタンより選択肢が多い
ターゲットを選ぶにしてもボタン1つじゃ切り替えのために連打しなきゃいかんだろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:04 返信する
-
まあFF14が売れてるしな
正解だろ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:04 返信する
- オープンワールドだとメインの本筋ストーリーだけだと20時間で終わりやん
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:04 返信する
-
>>76
ボタン放置でレベルアップしてた世代からすると無駄な操作はしたくないな
クロノの死の山みたいな所を操作させられても全く楽しめない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:04 返信する
-
コマンドが若者に受けないなら何でポケモン受けてるの?
とすぐ論破されるスクエニだったのだ・・・
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:04 返信する
-
>>163
インタビューを全く理解してない君の知能の方が心配だよ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:04 返信する
-
さすがスクエニの次期社長候補なだけあるね
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:04 返信する
-
>>204
そらそうよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:05 返信する
-
昔ってアクションRPGとコマンドRPG両方あって、それぞれ違う需要があったもんだがなぁ
アクションってコマンドの進化先じゃなくて、まったく別の遊び方だぞ?
チェスも楽しいしサッカーも楽しいよねという話なんだが
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:05 返信する
- そもそも若い世代ってゲームやってんの?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:05 返信する
- ここも豚舎になりつつあるな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:05 返信する
- 完全シームレスのオープンワールドと広い箱庭をつなげたエリア制と見分けつかんやろぶっちゃけ。探索出来る楽しみがあればそれでええんや
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:05 返信する
-
>「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのになぜわざわざ文字を選ぶの?」と
これ、自分が子供の頃初めてドラクエやったときに思ったことだ。
今ではもちろんそんなことは全く気にならないがこの「なぜ」に即座に納得する答えを与えてやることはできないんだよね。
それはアニメや映画だけに慣れ親しんだ人間に、小説や漫画の面白さを言葉で伝えられないのと似てる。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:05 返信する
-
おっさんには当たり前の要素の学習コストが知らんうちに高くなってんだろう。
思えばパリィってなんや、バフ、デバフって?みたいなのから徐々にああいうもんかって理解していったような。
とりあえず、上のはたとえで今の子が知らんとは思わんが。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:05 返信する
-
>>187
DMCのようになるのかよって感じ、それFFじゃなく派生品っぽいな
まあソロってだけでFFから外れてるけど、フロムゲーがパーティ組んでる並みに違和感
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:06 返信する
-
総合的にFF14に寄せるってことだろ
15に寄せるか14に寄せるかの二択なら正解じゃない?
なんで発狂してる奴いんの
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:06 返信する
-
どうなっても14信者は褒め称えてくれるし
ツイッターでの布教活動も欠かさないから
7Rの鏡ぐらいどうでも良いところを
「FFの新作はこんなに細かいところまで拘ってる!!」とか騒いで
万バズするのが容易に見える
少なくとも16は日本(特にツイッター)では神ゲー扱いされるのは間違いない
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:06 返信する
-
>>213
PS5なんて誰も持ってないのにPS5独占する時点で爆4確定よw ドラクエみたいにSwitchと両方に出さないと!
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:06 返信する
-
>>223
見てスパチャ投げる
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:07 返信する
-
>>114
自動戦闘に任せられるのもコマンドのいいところ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:07 返信する
- 少し期待してたけど発売日に買うのは様子見ようかな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:07 返信する
-
>>218
Switchが若者にウケてるの〜
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:07 返信する
-
>「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」
これ明らかに一人の発言だけど、もし他にも同意見がいるとしても少数の意見を若者全体の意見にしちゃうのどうなの?
ゲームによって操作が違うって事を理解してる若者だって間違いなくいる訳だし
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:07 返信する
-
>>224
ゴキブリが勝手に自滅してるんだから仕方ないよね。
ハードすら市場に出回らないとかバカ丸出しも良いところ。
ハードはあるけどソフトが無いってのはよくあるけど、ソフトはあるけどハードが無いとかいう現象はPS5が初めてなんじゃない?
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:07 返信する
-
>>222
コマンド自体が時代に合わなくなってきたって話だよ
3Dモデルをグリグリ動かせるならそのままワンボタンで剣や魔法を使える方=ARPGが直感的に遊べるって話
その間にコマンドを挟む必要性を感じないってこと
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:08 返信する
- ペルソナとかポケモンって若者もやってそうだけどな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:08 返信する
- DMCの人関わってるから12や14やFF7Rよりアクションの敵選ぶ魔法選ぶとかない完全シームレスなのかな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:08 返信する
-
>>230
14は海外の方が人気やぞ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:08 返信する
- ワンモアプレスより優れたターン制はもう出てこないだろうな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:08 返信する
-
>>235
でも若者はコマンドバトルは理解できないんでしょ??
とすぐに論破されるスクエニだったのだ・・
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:09 返信する
- 15にならないなら良くない?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:09 返信する
-
元々FFは新しいことに挑戦するタイトルなのに昔のままがいいとかは本当にFFのファンなのかな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:10 返信する
-
言うほどFFでオープンワールドやりたいか?
そんなの別にFFじゃなくていいだろ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:10 返信する
- DMCのクソ視点さえ受け継がなきゃいいよ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:10 返信する
-
>>223
APEXやってる
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:10 返信する
-
>>237
相変わらず転売屋を擁護するのか豚ちゃん
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:10 返信する
- そんなつまんないアクション出すな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:10 返信する
-
>>246
オープンワールド連呼してるのはブランディングを考えないアホなんや
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:11 返信する
-
>>250
プレイ済みの未来人おるやん
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:11 返信する
-
ポケモンにもオープンワールドにしろとか言ってるアホおったよな
馬鹿の一つ覚えか?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:12 返信する
-
>>236
明らかに一人の発言という根拠は?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:12 返信する
-
もうFFって名前つけなきゃいいのに
ブランド力だけじゃん
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:12 返信する
-
>>230
むしろ海外の方が吉P信者率高いぞ
日本だと嫉妬で叩く勢が結構な数おるけど海外にはおらんからな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:12 返信する
-
>>249
それはSwitchも同じ条件だろ。
なんでゴキブリホイホイだけが品薄なんだよ。
スペック云々で言うんだったらそんな高級品でハード出したのがそもそも間違いなわけだし。
市場戦略もミスってるんだから自業自得だろ。擁護のしようがない。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:12 返信する
- 14でノウハウを蓄積した吉田がコマンドバトルやるメリットねえだろ・・・
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:13 返信する
-
>>253
というよりアルセウスをそうやって無理矢理持ち上げてた任おじはいたと思う
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:13 返信する
-
コマンド式は選択肢の幅を増やせるのだ
アクションじゃせいぜい4〜5個を
直接行動をするボタンとして割り当てるのが限界だろ
メニューを表示したり選択中のスキルを切り替えたりできんと困るからな
ただ、これに甘えてとにかく選択肢を増やしすぎ
選ぶだけで時間がかかるのがコマンドゲーの1つの問題ではある
総じてテンポは悪い
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:13 返信する
-
>>243
スクエニがおかしい
吉田もおかしい
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:13 返信する
- でぇじょうぶだ コナミのカメラ視点の特許は切れた
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:14 返信する
-
>>238
ワンボタンより、コマンド操作が好きなんだが
これオートマ車よりマニュアル車のほうが面白いという感覚だわ
効率よく排泄するオ〇ニーよりセ〇クスのほうが面白い
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:14 返信する
-
>>236
一人の意見で判断するのと、かなりヒアリングした中の一人の意見を例に出すのは完全に別の話だろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:14 返信する
-
>>261
つまりFF16もおかしい
QED 証明完了😊
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:15 返信する
- やっぱDMCっぽいよな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:15 返信する
-
>>257
Switch転売時の豚「売れたことには変わり無い!」
PS5転売時の豚「SONYが悪い!」
掌もげないか?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:15 返信する
-
>>258
コマンドの問題じゃなくてハードの問題な^^
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:16 返信する
-
>>263
でもお前童貞じゃん
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:16 返信する
-
>>72
またテメーかにわか
ディーダって誰だよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:16 返信する
- 14とは真逆のコマンド、オープンワールドにしろとか頭悪すぎて草
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:16 返信する
-
>>263
そういう感覚の人はシミュレーションゲームでもずっとやってろ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:17 返信する
-
>>266
やっぱもなにもアクション担当がDMCの人や
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:17 返信する
-
あとカプコンゲー舐めすぎだよね。
どんだけアクションゲーのノウハウあると思ってんの。
アーケード全盛期の最前線でやってたのに。
今更付け焼き刃のアクション要素で対抗できると思ってんのかな。
FFの作品の強みはシナリオと人間描写と音楽だったわけじゃん。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:17 返信する
- ランモバのヴェダムみてぇだな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:17 返信する
- 若い世代にと言うなら、FFという看板捨てたほうがいいでしょ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:18 返信する
-
>>266
情報量多いUIも似せてる感じがするな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:18 返信する
- ペルソナ5「解せぬ」
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:18 返信する
-
>>223
スマホゲーかeスポーツ関連しかやってなさそう
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:19 返信する
-
対人FPSやMOBA、MMOやってる層はボタン押したら攻撃が出ることに慣れ切ってるからアクション要素強めのゲームじゃないと脳みそがついてこないんだろう
だからアンケとってもそういう層がメイン回答になってる
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:19 返信する
-
ナンバリングもかなり進んじゃったし
ファイナルファンタジー○○ってことにしてまた1から戻さないか?
今までのナンバリングは従来のコマンドバトルを出したときに使う方がいいな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:19 返信する
- 14からわざわざ離れたシステムにしたらただの逆張り野郎じゃん
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:19 返信する
-
>>271
16は14だった…?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:19 返信する
-
海外のオープンワールドも
ただエリア開放していくだけのゲームでしかねえからな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:20 返信する
-
カプコンのアクションは素晴らしいな
モンハンなんかは武器1種でも操作に非常に飽きづらい作りだし
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:20 返信する
-
今のリアルな3Dキャラで、ターン制をやるってのはビジュアル的にややマヌケな感じがするのはわかる
なんかそこだけ、舞台演劇かチャンバラごっこ見てるみたいな気分になる
よくも悪くも想像力で補う必要があった昔のゲームだからこそ成り立っていたとも言えなくもないかも知れない
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:20 返信する
- 単に技術がない言い訳に使っててもうだめぽ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:20 返信する
-
>>267
転売の話じゃなくて市場に今出回ってるか出回ってないかの話なんだけど。
つまりSwitchが普及してることと転売は関係ないし、同時にPS5が普及してないことも転売と関係ないってこと。
その上で転売を口実にPS5だけが被害を受けてる論は理由にはならないよっていう話な。理解できたか?
ゴキブリってほんと頭悪いな。
確かにこれがユーザーじゃあFFも衰退するわ。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:21 返信する
-
>>24
スクエニ全体で見たらコマンド式は別にFFでやらんでもいいかとなったんじゃないの
ドラクエとかもあるし
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:21 返信する
-
>>274
中国や海外もノウハウがあるカプコンのゲームをパクって来てるぞ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:21 返信する
- ポケモンだってコマンドバトルが楽しいわけじゃなくて育成と組み合わせが楽しいわけやしな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:21 返信する
-
>>274
だから鈴木良太呼んでんだろ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:21 返信する
-
オープンワールドではないけど
3〜5の選べる地域があってで小さい規模のオープンワールド風になってるって感じだろうな
それともFF10みたいな細かく分かれてただ進むだけはそれはそれでもうつまらんし
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:21 返信する
-
>>286
これはそう
デフォルメされてるから見れるんよな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:22 返信する
-
DMCやドグマのバトルの人がスクエニ行ってもドグマ2作るカプコン
ドグマ2も凄そう
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:22 返信する
-
ドットやコマンドがいいなんていうヤツらは
旧作の雑リメイク出せば毎回その度に買ってくれるんだから
新しく作る意味なんて全くないな。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:23 返信する
-
>>286
技術的には一斉にターン解決することもできるぞ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:23 返信する
-
>>186
基本が徒歩移動で洞窟挟んだりするから全体マップ眺めたときくらいしか狭さは感じないんだよな
「またここ行くのか」とはよくなる
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:23 返信する
-
>>293
そうか、FF10のロケーションはなかなかよくできてたと思うが。
ナギ平原まで来たとき、おお旅をしてきたなーって感慨深いものがあったぞ。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:23 返信する
-
>>39
実際そうだからな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:25 返信する
- とりあえず文字が小せえのだけはやめた方がいいよ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:25 返信する
-
>>71
つまりアクションで敵の攻撃が当たる瞬間にローリングすると何故攻撃を喰らわないのか意味が分からない
なのでローリング止めようって話か?
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:25 返信する
-
>>7
どう生きてきたら、それぞれの意見をもつFFユーザーだときづけない頭が出来るの。気持ち悪すぎるよ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:27 返信する
-
>>206
いや、一応それはわかってるんだ。
ただ元々のFFのような多様な魔法とかアイテム使用をコマンド式以外で実装すると非常に面倒なことになるんだからコマンド式の方が戦略面では優れてる筈なのにそれが理解できないんだろうか?ボタンを押すだけのゲームと一緒にしてはいけない。
・・・ということが言いたかった。
実際に多様な魔法をボタン入力を覚えて自分でボタンを押すゲームも過去にあったけど、すぐに廃れたしね。(魔法の種類の都合で短いもので3回、多いものだと12回以上押さないと発動しないが、ボタンミスで不発とかもあるのが詠唱ミスみたいで個人的には好きだった。)
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:27 返信する
-
>>284
あれはちょっとマジで
おばちゃんにせっつかれながら店開けるゲーみたいな気になるから
マジでどうにかして欲しいw
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:28 返信する
-
別にRPGはコマンド式こそ至高ってわけでもないだろうに
吉田もコマンド式の面白さは理解しつつも若い世代にも売れるものを出さねばこれから先FFが作れなくなると危惧してるから
アクションRPGって選択をしたんだって言ってるじゃん
今後コマンド式を作らないと言ってるわけじゃないしコマンド式はつまらないと言ってるわけでもない
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:28 返信する
- クソゲーだったFF15のおかげでハードル下がってていいよね
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:29 返信する
-
>>23
スタミナ制も訳わからんな、数発剣ぶん回しただけで息切れ起こすとか意味不、攻撃しないと5秒でスタミナ全復活も意味不
理解できないからアクション採用すんの止めろ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:29 返信する
-
無能の田畑よりかは期待出来る
もちろん買わないが
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:30 返信する
-
>>231
ハード跨いで完全版商法やってる時点でドラクエも褒められたもんじゃないけどな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:30 返信する
-
>>276
PS独占も捨てた方が良さそう
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:30 返信する
-
>>63
そんな対した侮辱されてないと思うけど、お前の民度低いなんて発言とにたレベルだろ。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:30 返信する
-
>>42
で、オリジンラーメン買ったのか?
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:31 返信する
-
基本的にアルゴリスムは時間を使えないとバカなので
アクション戦闘の敵は大概バカというのもある
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:31 返信する
- ペルソナはコマンドバトルやん
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:31 返信する
-
>>302
あれもおかしいよな そしてなぜか敵はローリング回避しないという まあ敵もローリングしてたら攻撃当たらないクソゲーになるかw
代わりに敵はノックバックがなくてゴリゴリに押してくるみたいな仕様だけど
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:31 返信する
-
>>276
若い世代向けなら正直その方が良いと思う。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:31 返信する
- FFっていい加減外したら?もうファンタジーも糞もないんだし
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:32 返信する
- ワールドマップをうろうろ出来るゲームてもう出ないのかな
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:32 返信する
- PS5が3万以下になって品切れを起こさないようにならないと爆死濃厚だろ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:33 返信する
- ペルソナも売れたつっても(ニッチなゲームの割に)というのは抜け出せてないからな
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:33 返信する
-
>>310
ほんとNゾーンは評判悪くするよな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:33 返信する
-
>>318
十分ファンタジーやろ
お前はあれが現実に見えてんの?w
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:33 返信する
-
>>308
そこまでリアリティに拘る必要ないんだよな マリオが土管何個か飛び越えたらハアハアしてる間にクリボーにタックルされるとか嫌だわw
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:33 返信する
-
>>117
コマンドのくせに技数少ないクソだったな
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:33 返信する
-
>>291
ポケモンは元々コマンドRPGだからアクションRPGにしてはいけないゲームだね!
ユナイト見れば分かるが
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:33 返信する
-
>>299
それは当時でしょ
それでも、全体マップ?を廃止にした否定的な声あったぞ
今それやられたらなかなかキツいよ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:34 返信する
-
>>276
FORSPOKENみたいな新規タイトルにした方がいいよな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:35 返信する
- ジェットコースター展開とか言ってるけどただの説明不足唐突とか言われるなよw
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:35 返信する
- 実際良かったコマンドバトルってFF13LRとBDFFくらいだしな
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:36 返信する
-
>>187
DMCなんてどれもクリア時間20時間以下やし
アクションじゃFF16もボリューム無いな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:36 返信する
-
コマンドバトルの頃の思い出があるかどうかと思う
40代くらいの人はコマンドバトルで楽しかった思い出があるからコマンドを今でも楽しめる
今の10〜20代くらいの人はアクションで育ってきたからアクションの方が楽しめる
30代はどっちも楽しめそうな気がする
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:37 返信する
-
>>331
DMCってアクションRPGじゃないで
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:37 返信する
-
>>327
そりゃ何作ってもアンチは居るでしょ。
結果的に失敗だとは思えんと言ってる。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:38 返信する
-
>>301
お前は老眼を受け入れて
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:38 返信する
-
>>301
開発ってデスクに座って30インチ以下でやるから気付かんらしいな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:39 返信する
-
オープンワールドじゃなくしたのは英断
コマンド式もいらない
普通に面白そうじゃん
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:40 返信する
- でシナリオ大丈夫なの?
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:40 返信する
-
ドラクエブームドラクエ世代完全否定w
steamと海外の人の為に作った媚びゲークソゲーw
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:42 返信する
-
文字が小さいのは英語環境前提に作るからだね。
今は自社ツールも減って大抵使うツールとかもすべて英語産だし。
ただ、あれを不味いな・・・と思わないデベロッパーが増えている気はする。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:42 返信する
-
>>338
もちろんそんなの誰もわからないが、少なくともFF14のシナリオは評判良いし、北山求も関わってないし、シナリオ削ってまでオープンワールドにするなんてことはしてない
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:42 返信する
-
>>339
ブームはブームを起こした時代の物だよ
現代ではない
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:43 返信する
-
>>338
でお前はなんで記事読まないの?
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:43 返信する
-
>>341
鳥山
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:43 返信する
- これは納得、文句なし。さすがによく考えている。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:43 返信する
-
>>339
ドラクエブームドラクエ世代って言い方の時点で過去のもんじゃん
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:43 返信する
-
>>107
え?まじもん?15おもっくそARPGやったがオープンってだけでバトル内容おもっくそアクションだったやんけ病期か?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:44 返信する
-
まあ正直、彼以外に任せられるような人材が居ない。
その辺もあの会社の危ういところだな。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:44 返信する
-
売れないでしょうね間違いなく。
ファンタジーRPG枠は今はゼノブレに持っていかれてる感じだし。
ホモワッカで話題になったFF10改めて見ても世界観斬新だし。今でもキラキラしてるよ。
それと比較しても、もはやFFですらない。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:44 返信する
- ぶたよわ(´・ω・`)
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:45 返信する
- FF やらないからどうでもいいけど、全部中途半端じゃん。時代の流れに振り回されその時をギリギリ生き延びてる感じ。FF 14人気あんだしそれに力入れとけば?どうせ新しく出てもシナリオ酷評されそうだし。
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:45 返信する
-
オープンワールドではないのはまだ良い
ストーリーに自由度が無いのは
今の時代じゃあ致命的だ
あのウィッチャー3を作った会社ですらサイバーパンクで大失敗した
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:46 返信する
-
>>349
とりあえずゼノブレはFFの半分でも売れるようにならんとね
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:46 返信する
-
言いたいことわかる
でも「ポケモンは若い世帯に刺さらない」って考えるとまたなんか違う気がしてきたな
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:47 返信する
-
>>351
そのスペース何?
おじいちゃんの間で流行ってんの?
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:47 返信する
-
まあ敵AIに凝れないとか(味方も)
色々な要素がアクションにもあるので
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:47 返信する
-
まあどんなFF出したところで日本では妊娠に叩かれるの見えてるからな
海外受け狙った方が絶対良い
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:47 返信する
-
昔は発売日が待ち遠しかったけど、今は・・・ねえ。
個人的にはFF9みたいに古参にこびた作品作りは止めておいた方がいいとは思う。
かといってだから成功が約束されてる、というわけでもないが。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:48 返信する
-
>>332
アクションゲームとかはカプコンとか今より高難易度だったぞ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:49 返信する
-
アホみたいな恋愛も無しでお願いしまーす
10あたりからマジキモいので
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:49 返信する
-
ポケモンは選択肢を絞ったカードゲームみたいなもんだから
コマンドバトルの強みを生かしているのかどうかは微妙だな
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:49 返信する
-
>>354
実際ポケモンですら据え置きのグラになってきて従来のコマンドキツくなってきてるしな
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:50 返信する
-
なんちゃってオープンワールドが多すぎるからな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:50 返信する
-
人が死んだら即御涙頂戴判定もどうなんだ
命張って殺し合うシナリオで人死にが出ない方が不自然だろ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:50 返信する
-
>>351
FFというのはなぁ・・・
かつてはハードの限界値を常に引き出していた業界もハードすらも牽引する力のあった伝説的なナンバリングソフトだったのじゃよ、ホッホッホッ・・・
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:50 返信する
- 誰がやんの?
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:51 返信する
-
>>354
ポケモンの場合若い世代って言っても子供だけだからな
小3の息子にソード買ってあげたのにほとんどやらずにフォートナイトばっかやってるから子供に刺さってるのかすら怪しいし、ここでいう若い世代って今Apexやってるような世代のことで子供はターゲットにしてないと思うぞ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:51 返信する
-
昔から絵が好きじゃないわFFは
ドラクエが素晴らしいかとこかれると。。。。だけどFFよりはマシ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:52 返信する
-
ペルソナ5も普通にスクランブルのが面白かったからな
コマンド式RPGは古臭くてやってられん
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:53 返信する
-
スターウォーズもどきのデザインは止めようや。
どんなに奇麗でもなんか薄っぺらいというか消化できてないというか。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:53 返信する
-
なぜいちいち相手の攻撃を待つのかとか
なぜ下がるのかとかは直そうと思えば直せることなので
それをもってコマンドバトルがキツイというのは違う
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:54 返信する
-
>>352
サイパンは別にストーリーが原因で失敗したわけじゃねーぞ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:56 返信する
-
>>324
スタミナはMPと同じだよ
別にリアリティに拘っているわけではない
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:56 返信する
-
コマンドを改良していくドラクエ12とコマンドを捨てるff16と
それぞれ楽しみだよ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:58 返信する
-
FF15ってほんとクソだったよねー
言えたじゃねぇか
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:58 返信する
-
>>352
むしろオープンワールドでも分岐のないツシマやGoW、ホライズンはストーリー面でちゃんと評価されてるという
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:58 返信する
-
>>353
FF16・ゼノブレ3売上でおそらくFF16は負けると思うよ。
FF15で無くした信用が壊滅的なダメージっていうのはオリジンでもう答え出てるし。
たしかFF15ロイヤルエディションとかいうのも初週で6800本しか売れなかったんだよね。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:58 返信する
-
>>352
ウィッチャー3はシリの好感度と職業でエンディング分岐があるだけでストーリー分岐なんかないぞ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:59 返信する
-
ドラクエ12は今風のコマンドバトルって概念を作れるかもしれんな
アクションとコマンドRPG、両方の知識があれば実現しうる
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:59 返信する
-
>>358
FF9はFF8の反動、古参に媚びた訳でも原点回帰でもない
あんな幼いキャラデザも印象薄いコンセプトも、古参は望んでいなかったぞ
そして9の支持層は7、8、10、より若く女性が多いんだ、むしろアンチ古参作品
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 17:59 返信する
- アクションならFPSにして60人くらいで対戦したかったなw
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:00 返信する
- 海外のクリックゲーの方は未だに現役やん
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:00 返信する
- そこは若い世代にも刺さる新世代のコマンドデザインを開発しろよ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:01 返信する
-
>>377
コンプすごすぎやろw
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:01 返信する
- いやそんなウィッチャー3はエンディング以外も色々変わっただろ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:02 返信する
-
>>377
だといいね
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:02 返信する
-
>>270
知能チンパン野郎みたいだから構わない方がいいぞ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:02 返信する
-
どうでもいいけどゲーム内の文字が小さすぎる
せめて設定で大きくできるようにしてくれ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:02 返信する
-
>>383
ドラクエ12にご期待ください
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:03 返信する
-
もうね、コマンドに執着してるのがジジイなんだよ
若いユーザーに遊んで貰って次の購買力にしたいのに何で年寄りに忖度しないといけないのかって話
ジジイは古臭いドラクエでもやってろって事なんだわ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:03 返信する
-
>>380
スクエニが原点回帰言うてたやんか。
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:03 返信する
-
吉田は仕事が出来るな
ちゃんと納期を守り、及第点のソフトを作る
野村は見習えよ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:03 返信する
-
>>1
オッサンは龍が如くでもやってろよ!
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:03 返信する
- ここまで全員40代以上
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:03 返信する
-
>>384
コンプっていうかFF15の商売が如何にヤバいかっていう話ね。
別にFFブランド全部が嫌いなわけじゃないし。
ただFF15はやっちゃいけないライン越えた感じ。それは数字に出るしゼノブレにも負けるのは必然だと思うよ。
これはゼノブレが凄いていうよりFFブランドが落ちたっていう話でね。
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:04 返信する
-
>>393
なんでコマンドなんだよおお
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:04 返信する
-
>>358
FF9が古参に媚びた?冗談だろw
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:04 返信する
-
>>386
そうなるよ確実にね。
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:04 返信する
- そんな数字覚えてるとかコンプやばすぎ〜
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:05 返信する
-
ゲームクリエイターは9割おっさん
これ豆な
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:05 返信する
-
>>1
新サクラ大戦の失敗と同じ事を繰り返してるな
若者を取り込みたいのは分かるが旧来ファンを置いてけぼりなのは正直どうなんだ?
それで若者が買わなかったらどっちも買わなくて売り上げジリ貧やぞ?
新サクラも名越がファン無視して大失敗セールスになったんだし
FF14はオンラインだから買わない人は買わないと割り切って月額料で稼ぐという少ない分母前提で勝負したからまだ良かったけど
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:05 返信する
-
ドラクエがジジイと低スペ
FFが若者と高スペ
ちゃんと差別化できていいじゃん
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:05 返信する
-
>>395
吉田は信者も多いからゼノブレ以下はムリムリ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:05 返信する
-
まあキャラやシナリオに個性出したいならオープンワールドはあまり向いてないと思う
あとオープンワールドは全部が繋がっている都合上、本当の意味で世界観を広く出来ない不都合さもある
(ひとつの島を舞台にするとかある一地方を舞台にする、とかは出来るけど)
広い世界を渡り歩くという前提なら無理にオープンワールドにしなくていい
なんならPS時代のワールドマップを再採用して欲しいくらいなんだよね、個人的には
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:05 返信する
-
吉田はマスを見る目が強みだからな
とにかく多数派に合わせ続けることでFF14も大きくした
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:06 返信する
-
>>401
新サクラ大戦が失敗したのはただクソゲーだったからだよ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:06 返信する
-
ff7みたいなマップになるのかな
それはそれで作るの大変そう
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:06 返信する
-
>>403
まぁ結果は数字で出るから楽しみにしてるよ。
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:08 返信する
-
>>405
昔は短期開発だったからこそそういう視点も強かったと思うんだけどねー
開発期間がオリンピック並に伸び始めてからのFFの凋落は分かり易い
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:08 返信する
-
>>400
ゲーム以外もそうなんじゃねぇの
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:08 返信する
- 吉田ってだけでどんなにFF16が評価良くても叩かれることは確定
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:09 返信する
-
*398
ゼノブレとかFFどころかテイルズにすら勝てないだろ
寝言は寝て言え
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:09 返信する
-
コマンド制ってかターン制って古臭いのは確かだけど、そんなに若い世代ってオフゲーにアクション要素がないと切り捨てる人って多いのかなと感じてしまうな
でもまぁ業界のプロがリサーチしてそうなんだったらそうなんだろうけども、オッサン世代もゲームするからなぁ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:09 返信する
-
>>323
昔ながらのいかにもなファンタジー(ハイファンタジー)ってのと現実世界に近い世界観で精霊だ魔法だってのがあるファンタジー(ローファンタジー)ってのに別れるらしいしな。
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:09 返信する
-
>>405
そこはアクションのマスに合わせる技術力があるかどうかだろうな
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:10 返信する
-
>>371
将棋の同時指しみたいになるからじゃないかと 被った時はどっちが優先されるのかとかいろいろカオスな状態になるし
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:10 返信する
-
>>409
むしろ開発期間長くなってからの方がそういう視点持てるのは強いけどな
失敗しない力大事
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:11 返信する
-
>>364
ルーナに関してはあのシーンだけやたら気合が入ったプリレンダで涙誘っているようだったが
邪魔なヒロインを退場させて傷心の王子を描きたかった魂胆が見え透いてお涙頂戴にすら達していなかったな
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:11 返信する
-
>>391
テーマはな、だが中身は原点回帰とは呼べず古参受け狙ってるモノではない
事実売れてる層がそうなのだから
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:12 返信する
-
>>349
ゼノブレ→豚「新規IPだから売れないのは当たり前!」
ゼノクロ→豚「これも新規IPだから!」
ゼノブレ2→豚「普及台数が少ないから売れなくて当たり前!」
ゼノブレ3ではどんな言い訳が出るか今から楽しみです
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:12 返信する
-
>>414
横だけどそのハイロウ区別は元の定義とはかなり違う
ハイ→現実世界関係ねー
ロウ→現実世界関係あります
元はこれだけだった、今はテキトー用語になりつつあるが
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:12 返信する
-
>>332
動体視力や反射神経の問題も出てくるぞ。正直もうモンハンでギリギリのタイミングでかわしたり、音ゲーの早い曲やる自信ねーわ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:13 返信する
-
>>406
最大の売りのシミュ削ったからだ、ストーリーもクソだけど
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:13 返信する
-
吉田信者必死じゃん。
ガチで焦ってんだな。
”ゼノブレ如き”にも負けるよ。
本当にクソだったからFF15。
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:13 返信する
-
>>339
住んでる世界がすんごく狭そう
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:15 返信する
-
アライズや風花雪月みたいに、付いてこれないおっさん全部切り捨てていくべき
おっさん大事にしてもスパロボみたいなゴミゲーにしかならん
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:15 返信する
-
モンハンは雑に良ければおっさんでも対応できるぞ
SEKIROは見てからは全く弾けないので先置きか逃げになる
アーケードアーカイブスのクロスソードは
ストロングスタイルの反射神経要求なのでコンティニュー連打以外無理
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:16 返信する
-
>>401
ドラクエならまだしもFFで旧来置いてけぼりってw
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:16 返信する
-
>>7
思い切って片方を切り捨てる
これしかねえ!
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:16 返信する
-
>>419
いや知らんやんw
なんなん?スクエニで一緒に作ってたん?
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:16 返信する
-
新サクラはキャラデザも正直合ってないと思ったし
設定もヤバイしで色々踏み外しすぎたろ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:17 返信する
-
>>413
というよりそこがメインのゲーム性じゃないリッチな3Dゲームでやる意味がわからないってだけだと思う
ドラクエ11とかはかなり違和感があった
逆にポケモンなら気にならない
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:18 返信する
-
別にアクションが出来ないわけじゃない
大して面白みもないし飽きてるだけ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:19 返信する
- DSのメタルマックスは3Dにする意味ありそうなコマンド戦闘だったのでは
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:21 返信する
-
>>433
それは自分が気付かないうちに老化してできなくなってきてるだけだと思うぞ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:21 返信する
- 加山雄三は現役のバイオゲーマーだぞ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:23 返信する
-
>>430
プレイすればわかるだろ、批評も見て来いよ
古参向けだの知ったか言ってるから指摘してやっただけだ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:24 返信する
-
アクションていっても無双からセキロまであるからな
無双でサンドバッグ殴るしかできないおっさんはアクション飽きるの早いだろ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:24 返信する
-
>>130
こんなアホ信者のコメントが大多数なんだろうな
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:24 返信する
-
「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」
いや、RPGだと大量の魔法選ぶのに文字選ばんとやってられんだろ…
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:25 返信する
- いつも思うんだが吉田君その髪型似合わないよ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:26 返信する
-
実際、洋の東西を問わず発表されてるゲームで一番やりたいのFF16だもん
次点でバイオ4リメイク
洋ゲーも嗜む人間だが、現時点でエキサイティングなゲームを見せてるのは
客観的に洋ゲーより日本のゲームだ
スターフィールドはイマイチに見えた。スパイダーマン2は良いゲームになるだろう
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:26 返信する
-
古いゲームがリマスターされていて、倍速・エンカウントのオンオフ付いてるとおじさんは歓喜するしついてないと文句言ってるんだよね
おじさんもターン制・ATBだと戦闘のテンポ悪いって思ってんだよ
結局は、自分がそのゲームに慣れるって事が嫌なだけ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:28 返信する
-
>>443
テンポは改善できないわけでもない
むしろしなかったと言うべき
アクションのAI問題の方がキツイだろ今は
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:28 返信する
-
むしろ昔のゲームこそ8割がアクションゲームだった
まったり考えてやるゲームなんてゲーム業界全体の2割ぐらい
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:28 返信する
-
>>440
そういうゲームにはそういうシステムが重宝されて、そうじゃないゲームにもコマンド制を採用するのが正道な訳じゃないって話じゃん?
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:29 返信する
-
なぜ銃を向けられた敵が棒立ちなのか?
ロックオンがあるゲームだと反応するのはなぜなのか?
このへんがアクションが誤魔化しているキツイ要素かな
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:29 返信する
-
>>440
大量にあっても実際使うのって限られてるよね
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:30 返信する
- 加山雄三怒りの参戦
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:30 返信する
- 加山雄三怒りの参戦
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:30 返信する
-
>>307
いくら14で名をあげても結局これだよな
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:31 返信する
-
>>440
スカイリムとかMMOとかやったことないん?
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:31 返信する
-
実際に使うものは限られているというより
テンポのために絞りすぎてコマンドじゃなくていいやにしちゃったのが現実かと
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:31 返信する
- パラサイトイヴ式のコマンド制ターンバトルを正統進化させてくれ
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:32 返信する
- これでシナリオしょぼかったらこれ掘り返されて叩かれるんだが大丈夫かな?(笑)
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:32 返信する
-
>>398
テンパくっさ
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:32 返信する
-
アクションの一番のデメリットは覚えたスキルを数個しかセットできない事
格ゲ見たく複雑コマンドで全技使えるようになっても良いんだが
格ゲ並みにすると複雑新規蹴ってるとかで若年層は嫌うんだろw
得意の記憶力と対応性はなぜ格ゲに生かせず、アクションにだけ使えるんだ?
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:32 返信する
- スカイリムは時止めていちいち切り替えるだろ、特に魔法
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:32 返信する
-
>>436
そりゃ年取ってても脳が若い人はいるよ
実年齢じゃなく新しいものを受け入れられる柔軟性があるかどうかってのが重要だと思うぞ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:33 返信する
-
でもきっとポリコルんでしょ。
黒人枠とかさ。昨今の流れならオカマも居そうだな。
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:34 返信する
-
>>447
???
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:35 返信する
-
>>458
めんどくてショトカに設定するだろ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:36 返信する
-
>>462
隠密弓と剣なら余裕だが魔法プレイは足りなくない?
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:37 返信する
-
>>457
RPGに格ゲー取り入れるのは良いと思うんだがなかなか出ないね
格ゲー自体が若者に流行らないのは基本1vs1の対戦だからってのが大きいと思うぞ
仲間で協力してマルチが出来るものは上手くなれば味方に貢献できて打ち解けられたりするけど、格ゲーだと上手くなったら逆に嫌われるまである
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:37 返信する
-
>>444
もう限界まできてんだろ
ターン制とかのがAIきつくね?
攻撃ミスとかも確率だし
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:37 返信する
-
進行に関係ない野山を隅々まで歩きたい訳じゃないしな。
オープンワールドは食傷気味。
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:38 返信する
-
>>461
射線を横切る味方も出るよな
なぜだと思う
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:38 返信する
-
まぁコマンド前提で
魔法や状態異常の種類増やして行ったのもあるしな
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:39 返信する
- 中盤で大切な仲間が死にそうなのはわかった
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:39 返信する
- 一本道復活!
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:40 返信する
-
>>463
足りるでしょ
スカイリムって戦闘自体は複雑ではないじゃん
複雑使いたいってならそれは魔法に限らず他の武器選びもインベントリ開くは同じじゃね?
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:40 返信する
-
>>463
プレイスタイルによっては時止め選択がいいってものに対応するために全て時止める必要ないだろ
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:40 返信する
- いやまともなオープンワールド作ってから言ってくれ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:41 返信する
-
>>464
実験作臭かったが、トバルとかそんなじゃなかったか。
なんかめんどくせー印象があったが。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:41 返信する
-
>>457
それがシェンム―かな、オープンで格ゲ要素ありのアクション
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:42 返信する
-
さすがにテンパバイトくんから見ても思春期のくだりは何言ってんだこいつってなったか😅
教祖の発言は全部正しいんだからちゃんと取り上げなきゃ!
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:42 返信する
-
>>464
バーチャや鉄拳形式でスキルが増えてくゲームはすでにあるよ
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:43 返信する
-
>>465
1フレで十分総当りする余裕があるから特にキツさは感じない
攻撃ミスの考慮をする場合は式の問題かと
50%で命中を得点50%で計算でするのがおかしいわけだし
あるいはスカッた場合の処理(何も発生しない)を変えてもいい
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:43 返信する
-
>>447
流石にそれゲームが古くね
今ってタゲ付けてなくても動いてるし、一定時間カバーしてると裏に回り込んできたりあるだろ
DOOMなんて常に動いてないと死ぬし
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:43 返信する
-
>>473
ベセスダみたいに10年くれれば作るよ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:43 返信する
- 敵の将軍は死にまくるのに仲間は誰も死なない戦争の方が不自然
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:43 返信する
-
正直コマンドは癌みたいなもんだろ
14も結局一過性でしっかり課金してこつこつやってるの同じ顔ぶれの高齢層だけ
若者はエペやフォトナマイクラに戻ってく現状
いい加減若い世代に媚とかないと金落とす次世代にそっぽ向かれるもんな
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:45 返信する
-
ターン制みたいに数十個の行動から効率の良いものを
適切な対象に〜なんてのはアクションでは絶対間に合わん
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:45 返信する
-
>>480
でも、昔は大分時間かけてたからな。
今はヤクザを1年で作っちまうようなあわただしい業界だし。
質的に昔とはゲームそのものが違うんだろうな。
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:45 返信する
-
>>478
?
その計算しかないのがつまらんって話になってんじゃ?
アクションなら自分の腕しだいだからね、当たり判定おかしいのがたまにあるが
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:45 返信する
-
>>457
そもそも"スキル"自体が否定されてるケースが多いからな
ジャンプやしゃがみ、敵の動作に合わせて、攻撃ボタンを押すのが主流で
一個の動作で連撃するのは最近あまり見ない
格ゲーのなんとか乱舞!みたいのはアクションゲーでは求められてないのよ
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:45 返信する
-
期待もしないし、買おうとも思わない。
どうせワゴン行き確定じゃん(笑)
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:47 返信する
-
完全な一つの世界のオープンワールドじゃなくて、ストーリー進行でエリアが変わるセミオープンワールドみたいなのがいいと思う。
実際そんな感じになるとは思うんだけど、一本道って言うと分かれ道のないダンジョンの通路みたいで印象が良くない。
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:48 返信する
- 昔はハード性能的にコマンドである必要性があったけど今は別にないからな
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:48 返信する
-
>>485
AIの精度の話じゃないの?
基本的にアクションは衝突判定や経路検索、弾道判定などがキツイので
高度なAIを一緒に解決するのは無理だぞ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:49 返信する
-
>>483
っても苦戦するボス以外は○連打ゲーになるのがターン制だからな…○連打が1番効率良いし
アクションなら色々試せるけど
○○しか効かないって雑魚増やしたらそれはそれで面倒臭いだけだし
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:49 返信する
-
>>486
フロムゲー以外なら乱舞に似たリミットなり奥義なりあるけどな
FF16だって間違いなくあるぞその手の要素は
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:50 返信する
-
PS3でFF14やったらイジメひどかったなw
PCゲー好きの吉田がPC民向けに作っただけだなw
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:51 返信する
- 何でもいいけどいい年のジジイが茶髪でシルバーアクセちゃらちゃらさせてんなよなぁと思いました
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:52 返信する
-
>>491
それは流石に特定のゲームだけでは
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:52 返信する
-
>>490
AIの精度言ったらターン制のが貧弱やんw
ミスか成功は確率でしかない
アクションは調整しだいでクソもあればいいのもあるが腕次第
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:52 返信する
-
まあ時代はアクション要素のあるゲームよな
スカイリムもウィッチャーもエルデンリングもゼルダもみんなファンタジーRPGだが
アクションゲーだし大人気ゲームだ
コマンドバトルじゃないと嫌がる層はもう古い人間なんだと理解して
適応するか脱落するか二択しかない
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:53 返信する
-
>>492
FF16は乱舞あるだろうね
ただ自分の手で乱舞を構成したい人はいても、勝手に乱舞されるのは飽きるって人はかなり居るよ
アクションに"スキル"という物自体が必要か疑念視されてるってこと
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:55 返信する
-
>>495
例えば?
ドラクエもFFも他のターン制ゲームも雑魚は○連打で十分になるんだが
選べば○連打より1撃で倒せるってだけで選んでる時間とか面倒臭いから大半は○連打して雑魚終わりだぞ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:55 返信する
-
>>498
対人シューターにもスキルがある時代に疑問視されてるって・・・
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:56 返信する
-
>>483
いうて大体のRPGは雑魚は連打だしボスもそんな戦略性ないやろ
仮に戦略性を必要とするめんどくさいボスがおいても今時スマホで攻略サイトやら見られて作業ゲー化して終わりよ
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:57 返信する
-
あいつらRPGやアクションよりも
シューターが好きすぎる層だけどな
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:57 返信する
-
>>497
TESはアクションだけど戦闘より自由度の高さや細さが売りだからちょっと違う感じはする
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:58 返信する
-
ラストレムナント完全版は何年もPCだけだったなw
また据え置き民をバカにする発売方法しそうだなw
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:58 返信する
-
>>500
スキルという言い方が誤解を招くな
格ゲーがそもそもの話題だから、コマンド式の必殺技の事だよ
対人シューターにコマンド式の必殺技は無いだろ
ジャンプ攻撃の後に違う攻撃を繋げるスキルとか、そういう話じゃない
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:58 返信する
-
>>502
テイルズやってる層はアクション好きなんだけど
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:59 返信する
-
>>61
たぶんおじさん向けの方が売れる
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 18:59 返信する
- プロデューサーが発言しまくるゲームって地雷率高いよな
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:00 返信する
-
>>499
跳ね返って死ぬゲームとか普通にあるだろ
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:00 返信する
-
>>457
ドラクエ1だと呪文、アイテム、攻撃全部含めても8種類しかないわけで、RPGの面白さに選択肢の多さは必要ないんじゃないかと思う
むしろコマンドありきでコマンド戦闘の単調さをなんとか緩和させるために編み出したのが膨大な魔法、アイテム、属性、状態異常なんじゃないかな
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:00 返信する
-
>>483
数十個の行動から効率の良いものを適切な対象に〜なんてターン制でもほぼないわw
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:01 返信する
- プレイヤーの年齢層よりまずPS5の普及状況を心配しろ
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:01 返信する
-
>>506
フォートナイトやAPEXやCoDの方が好きでしょ?
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:01 返信する
-
>>508
取材ならどこの会社も似た様なもんだが
取材なのにほとんどその作品に触れない方がヤバいって
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:02 返信する
-
>>502
エルデンリングも流行ったけどね
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:02 返信する
-
>>511
ドラクエ4で既にやってるよ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:02 返信する
-
>>506
代表面やめろ。そもそもテイルズがアクション?笑わせる
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:02 返信する
-
>>498
日本のアクションRPGはスキル必須じゃね?
古来からある筆頭のイーステイルズ聖剣ヒットしたオートマタも。
スキル無しなのは洋ゲーライクであり、それが主流かと言われれば微妙。
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:02 返信する
-
>>508
その分社内でやるべき仕事ほったらかしな訳だしな
発売が近づいたらPRのためにちょっとインタビュー答えるくらいが丁度いい
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:03 返信する
- ドラクエ新作もアクションよりになりそうだし本格的にコマンド式RPGは終わりが近づいてる
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:03 返信する
-
>>511
ペルソナ全否定かい?
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:03 返信する
-
>>513
テイルズってスーファミからアクションだけど?
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:03 返信する
-
ある程度のグラでオープンワールド作るとなると予算も時間もかかりまくるからな
挙句中身が空っぽのクソゲーなんてパターンが洋ゲーなんかでもあったりするから、無理にデカくする必要ないと思うわ
コマンド選択式も今さら過ぎるから違って当然だな
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:04 返信する
-
>>516
で、数十個の行動から効率の良いものを適切な対象に〜なんてターン制でもほぼないって話の否定は?
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:04 返信する
- まずデザインが若年にウケないんだわ
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:04 返信する
-
>>516
何戦のこといってるんや?
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:05 返信する
-
>>517
当時アクションRPGってジャンルがなかったんだけどね
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:05 返信する
-
>>519
フリヲを思い出すな。
PがDの真似事したら行かんわ。
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:05 返信する
-
オープンとか一本道とかどっちでもいいのよ
それより兜、盾、鎧、武器でちゃんと見た目を変えてくれよ…
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:05 返信する
-
>>524
だから普通にコマンド総当りしてんでしょ
味方AIがそれやってないゲームって何だよ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:05 返信する
-
>>494
しみけんに似てるから別にいいんじゃない
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:05 返信する
-
>>526
味方だ
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:06 返信する
-
オンラインが得意なら過疎になりにくいからオンゲ要素を豪華にすべきだったw
日野の白騎士を超える無料オンゲ作ってみせろw
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:06 返信する
-
>>518
日本のアクションRPGはそうだな
で、洋ゲーアクションはスキル無し
俺の周りだとスキル無しのが評版良いから、スキル大量で格ゲーコマンドで使い分ければ良い!みたいな意見みて、それは違うんじゃね?て思っただけ
まあただの感想だの
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:06 返信する
-
>>508
これインタビューであって
自らベラベラ喋ってる訳じゃないぞ
自らベラベラ喋ってるなら地雷臭凄いって分かるけどね
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:07 返信する
-
>>530
ああ、そういう話か
それならそんなもの無くなっても何も問題ないな
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:08 返信する
-
敵に適切な行動取らせるターン制RPGも不可能ではないというか
味方AIが組める奴には組める
敵がそれだとウザいのでやらんが
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:08 返信する
-
それでARPGで面白いのは何あげる?
これで何あげるかで趣向が分かると思うんだよ
FFはそうあっても良いのかないのかで
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:08 返信する
-
>>445
つまりいつの時代も若者はアクションゲームが好きだったってことなのでは
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:09 返信する
-
>>533
白騎士が良いかと言われたらそうでも無いでしょ
バランス酷すぎじゃんあれ、マルチ前提でしかも何百週しないとレベルキャップ外せない
アプデでポイント減らす始末だし
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:09 返信する
-
>>536
テンポ取るなら必要だろうが
主人公のコマント入れれば実質ターン終わりでしょ
後は高速で片付けるでしょ
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:09 返信する
-
>>530
味方AIならアクションだと数十通りどころでは無いわな
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:10 返信する
-
>>505
そもそも3Dゲーに2Dコマンドがないのは単純に2Dではないから
進行方向を基準とするキー入力と相性が悪いからであり
別にロック式の乱舞系や固定演出のあるスキルはめちゃくちゃたくさんあると思うけど
対人系もフィニッシャーとかあるし
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:10 返信する
-
よく分かってるじゃん
コマンドバトルじゃないと許さない派ってアクションできない老人ばかりだし
オープンワールドもストーリー進行のテンポ落とすだけだからいらないのにやたらうるさい奴いるし
ばっさり切り捨ててくれて良かったわ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:11 返信する
- もうストーリーなんて期待しないよ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:12 返信する
-
>>534
ディアブロとかPoEとかめちゃくちゃスキルゲーだけど
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:12 返信する
-
コマンドバトルが嫌いとかじゃなくてコマンドバトルの存在意義がわからないときたか・・・(^ω^;)
そりゃコマンドRPG廃れますわなぁ・・・w
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:13 返信する
- エルデンリングの売上の年齢層は?
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:13 返信する
-
スクエニに誰でも楽しめるアクションなんて作れる技術ねーだろw
期待できるストーリーを作れる才能もないぞ
吉田の頭にはお花畑でも咲いてんのか?
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:14 返信する
-
ボケ防止になるからジジイもアクションやった方がいいよ
コマンドなんてやってても脳が死んでいっちゃうよ
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:14 返信する
-
>>546
老人代表みたいなソフト言われても…
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:14 返信する
-
>>538
テイルズはあんま好みではなかった(が新作は良かったし、ドグマは内容は荒削りだがアクション面白かった、ボダランも好きだし
色々なジャンルを楽しんで俺はやってる
信長とかのシミュレーションは苦手(覚えることがありすぎて)だがスパロボとなら出来るけど
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:14 返信する
-
>>549
頭がしっかりしていれば作れるんじゃない。
もうこの人くらいしかいないが。
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:15 返信する
- 出来がどうなるかは知らんがしっかり構想を言語化して伝えようとするのは偉いと思う
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:16 返信する
-
>>547
そもそもコマンドバトルなRPG自体出てないから良さが分からないんだと思うぞ
コマンドバトル世代の吉田自身は良さを分かってるって言ってるし
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:17 返信する
-
>>549
スクエニじゃなくてカプコンのアクションだぞ?
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:18 返信する
-
>>554
いやまあ実際、この人が上にもウケがいいのは
きちっとコンセプトなんかを言語化できる部分じゃないかな。
FF14に就くまであまり大きな仕事をさせてもらえてたようには見えんが。
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:21 返信する
- こいつにFF13やらせてみたいわw 悲劇再びw
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:21 返信する
-
TPS視点を引いてくれるなら良いよ
アクション物は迫力出そうとして近すぎるんだよ、誰もが30インチ以下モニタでプレイして―よと、大画面で忙しく動かれると酔うんだよ
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:22 返信する
-
>>543
534に書いた
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:22 返信する
- 天外2がコマンドの至高
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:23 返信する
-
自分で逃げ道塞いじゃってるけど大丈夫?
シナリオのためにオープン断念したなら7や10並じゃないとダメだよ?
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:23 返信する
-
>>556
カプコンスタッフが開発するなら分かるが、鈴木良太がコンバットディレクターになったところで変わらんだろ
その程度で変わるならとっくに変わってる
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:23 返信する
-
だから抜擢されたんじゃないか。
こいつならやれそうって。
というかあんな尻ぬぐい、並の人間にできんて。
FF12どころじゃない立て直しだし。
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:24 返信する
- これ下手したらスクエニから吉田さよならかもなw 責任でかそうw
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:24 返信する
-
デザインが若者向けじゃないだろあんな薄顔
ff12を彷彿とさせる
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:25 返信する
-
思えば、なんだかんだ言ってFF13は普通にアップしてるだけましだな。
その前後はどれも酷いことになってる。
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:25 返信する
-
>>563
とっくに変わってるってスクエニのアクションゲーの歴史そんな無いだろ
キングダムハーツのアクションはそもそも最初から受けてるし
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:25 返信する
-
エルデンやってわかったわ、大規模なオープンワールドは面白くない
龍が如くぐらいの規模だとおもしろいが、大きいと駄目
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:25 返信する
-
>>565
大丈夫だろ
屋台骨のFF14は大収益上げてるしFF16も面白そうだし
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:25 返信する
- アクション苦手だからありがたいよ
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:26 返信する
-
pvを見て面白そうと思って頂ければとか言ってるけど今までそのpvに騙されてきたのだがまーた同じ轍を踏むのか
中身糞でもpvだけはそれっぽく作れるんだよ
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:26 返信する
-
色々なゲームしてたらアクション普通に出来ると思うけどね
新しいジャンルに手を出すって事は皆最初は上手く出来ないもんだけどPvPのゲームは除いて慣れでどうにかなるのがほとんどだし
やりたいタイトルなら新しいジャンルに慣れるってのも楽しめばいいじゃん
FPS視点が苦手でキングスフィールドを最初は投げたけどまたやり直したら面白くてそこからやるジャンル増えて行ったけどな
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:27 返信する
-
>>569
エルデンリング面白いじゃん
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:27 返信する
-
>>563
とっくに変わるも何もFFがアクションなったの15からですが
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:27 返信する
-
>>572
FF14は騙されてないけどw
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:28 返信する
-
>>574
いやおれはおもしろいとおもえんかった
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:28 返信する
-
15に関心示すのは確実におじさんだからコマンドでもいいやろ
コマンド云々以前にこのビジュアルとFFって名前にもう若者は興味ない
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:28 返信する
-
>>572
体験版も出すってよ
それ以上は発売しなきゃ判断のしようがないのは当たり前
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:28 返信する
- 言うてもアクションゲームやるならアクションが得意なメーカーのゲーム買うやろ
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:28 返信する
-
>>569
エルデンリングが初めてのオープンワールドならそうだろうな
みんな最初はオープンワールドは迷子になるし場所も覚えれないとかなるもんだよ
後は好みの問題
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:29 返信する
-
>>577
まぁそういう人もいるよね
世界じゃ絶賛だけど
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:29 返信する
-
>>576
セリフが英語だったのはイラっと来た。国産なのに。
昨今はもうどこもそうなんで慣れちゃったけど。
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:29 返信する
-
>>580
今回アクションはドグマ作ってた人だよ
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:30 返信する
-
>>584
へえ。
あの業界は出入り激しいな。
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:30 返信する
- フォースポークンはオープンワールドアクションでしょ?
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:31 返信する
-
>>584
なら大丈夫じゃん
ドグマはアクションだけは良かったから
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:32 返信する
-
>>583
ちゃんと日本語ボイスだぞ16は
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:32 返信する
-
>>559
逆じゃね?
小さい方が画面が忙しくて分からなくなるぞ
ただでさえ、小さいのに激しく動かされるんだから
映画だと映画館の大画面ではわかるのにテレビとか家庭用になると何やってるんだ?ってなるだろ
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:32 返信する
-
>>566
ニーアとかグラブルは若い人も好きなんじゃね
グラブルは吉田画伯風なだけで違う人だけど
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:33 返信する
-
AAAゲームで格闘戦はシューティングに比べてまだテコ入れの余地があるから
実装次第ではワンちゃんあるかもよ。
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:36 返信する
-
>>590
まあ16も吉田明彦風なだけでキャラデザは違う人だが
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:37 返信する
-
>>556
吉田は記事のような判断する仕事をきっちりやって、感性やクリエイティブな仕事は他に任せればいけそうな気がするな
実際14は一定の実績は出してるんだし
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:37 返信する
-
前廣和豊
←こいつが作ってきたシナリオの出来は?
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:43 返信する
-
>>575
文盲なんだろうか?スクエニの話だぞ
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:43 返信する
-
OWはff15の電車のせいで
ユーザトラウマになっただけ・・・・
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:44 返信する
-
>>563
とっくに変わってるってスクエニのアクションゲーの歴史そんな無いだろ
キングダムハーツのアクションはそもそも最初から受けてるし
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:44 返信する
- 駄目そうな感じしかしない
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:44 返信する
- 駄目であってくれ
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:46 返信する
- オープンワールドじゃ無いって事は飛空船で飛び回る事も出来ないって事か
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:48 返信する
-
>>589
嫌全く逆だぞ、FPSを大画面でやるプロはいない。大きくて27まで稀に32。
酔う酔わないの前に情報量把握がダンチなのよ、なぜなら眼球移動が少ないから、大画面になると同じ視野角で納めていても距離感で隅々まで網羅しづらい。
よって眼球移動が大きくなり人によってそれが酔う原因になる。
映画は面で捉えるから苦は無いがゲームはポイントで把握するのが違う所。
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:48 返信する
-
>>597
ニーアもあるぞ
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:49 返信する
-
コマンドは嫌でアクションは苦手・・・・・
どういう層やねんwww
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:49 返信する
-
>>595
むしろスクエニという範囲にするとニーアやらキンハーやらがあるからFFに限定したんだが
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:49 返信する
- アクションが苦手なサルでも出来るって事かい?
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:49 返信する
-
>>601
27がベストとは言われてるな
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:50 返信する
- オープンワールドは古い!!(手のひら返し)
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:51 返信する
- 発売一ヵ月前ぐらいにインタビュー受けろよwww
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:51 返信する
-
>>607
オープンワールドに拘るのは古いよ
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:52 返信する
-
オープンワールドでもゼノブレイドみたいなストーリー重視でできるからな
結局は怠慢だよ
実際、オープンワールドじゃなくて一本道のFF7Rは大失敗だった
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:52 返信する
- どっちかじゃなくオープンもリニアも両方あってそれでいい
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:52 返信する
- オープンワールドじゃなくてもKH3のグミシップみたいに飛行艇探索とかあればいいのだが
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:53 返信する
-
でもソロなんだろ?アクションに振ったらそうなるよな
ナンバリングじゃなく外伝的位置なんだよな〜
SRPGでタクティクスなんだから、ソロFFは別じゃね?
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:53 返信する
- そもそも主人公が固定されててキャラメイクができない時点でオープンワールドは不可能
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:53 返信する
-
>>270
スターウォーズ見てないのかよ
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:55 返信する
- つかエルデンもFFも楽しめるPS最強って話し
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:55 返信する
-
>>613
>クライヴの冒険の途中で、そのシナリオに応じた仲間たちが入れ替わります。彼らとはかなり豊富な掛け合いが用意されていて、シナリオ上の重要な会話をしながら進んでいく場面も相当数あります。ですので、たったひとりで戦っていくわけではないということはお伝えしておきます。
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:56 返信する
-
>>614
いやGTAとかウィッチャーとかさ。。
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:57 返信する
-
>>582
自分が金だして自分がプレイするんだから世界が絶賛してるかどうかより自分がどうおもうかのほうが重要やぞ
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:58 返信する
-
>>604
キンハーはいいにしても、ニーアのアクションは褒められたものじゃないだろ
ディシディアにしろ聖剣にしろ基本は単調なアクションばかりのメーカーだろ
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:58 返信する
-
>>619
うん
ただそれはあなたの感想で世界的にはどうでもクソ良いってだけ
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 19:59 返信する
-
>>617
入れ替わるのであって操作はソロだろ、PVで未だにパーティ組んでるの見たことないぞ
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:00 返信する
-
>>621
個人の感想どうでもいいなら
面白い面白くないの議論なんかするなよw
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:01 返信する
-
>>620
そっかその程度で変わるならとっくに変わってるってのはニーアとか評判の良いゲームに対しても言ってたんやな
じゃあ説得力ないわな
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:01 返信する
-
>>623
ん?
個人の感想を一般化しようとしてるから違いますよって指摘ですけど
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:06 返信する
-
>>625
世界的にはどうでもクソ良いと一般化してて草
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:08 返信する
-
もう10代はffなんか名前すら知らんってNHK投票で分かったし仮に少し興味湧いても高いハード買ってまでやらん
動画でいい
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:08 返信する
-
>>626
あなたの感想がどうでもクソ良いのは同意です
分かって貰えて幸いですw
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:09 返信する
-
武防具はちゃんとキャラクターにグラフィック反映される仕様でありますように。
あと剣にしっかり鞘を用意して下さい。
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:10 返信する
-
>>625
絶賛のソースは?
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:11 返信する
-
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
ネタでもこれぐらいのイジリが欲しい
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:12 返信する
-
>>303
どう生きてきたら、こんな読解力の無い頭が出来るの。気持ち悪すぎるよ
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:13 返信する
-
>>7
何も矛盾してないわ
そりゃ数十万人以上もいりゃ意見割れるやろ
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:14 返信する
-
>>628
スマンな横やりの別人だw
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:15 返信する
-
>>634
ならエルデンは売り上げも評価も高いしかないだけです
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:15 返信する
-
他人を「ゲームで楽しませる」気がある人だからねw
ゲームの面白さすら知らないスクエニの唯一の救世主かww
期待してるわwww
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:15 返信する
-
都合の良い時だけ若い世代を言い訳にするのか卑怯だな
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:16 返信する
- スクエニ自社製ゲームでアクションが面白かったことあるのかよ。
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:17 返信する
-
>>638
アクション部分作ってるの元カプコンの人やで
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:23 返信する
- でもアクション苦手な人には遊んでもらえなくなるよなあ
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:25 返信する
-
コマンド制は低スぺ時代の苦肉の策であり遺物
退屈でゲーム性に広がりも無い
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:30 返信する
-
>>640
どうでもいいw
今どきそんな人に配慮してもしょうがない
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:30 返信する
- FFは7 8 9が一番面白かったからPS1でずっと作ってほしかった
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:30 返信する
-
>>641
コマンド制が採用されたドラクエやFFって
アクションゲーム大流行の時代に生まれたものじゃなかったっけ?
なんで苦肉の策なの?
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:31 返信する
-
>>7
FFはとりあえず叩くアンチがいる
発売後の評判が全てって考えると1〜7,9〜11,14
入れなかったところのファンがいるのはもちろん認める
俺は○-2系と15以外は11はやってない以外は割と肯定的
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:33 返信する
-
どっちにせよ従来のFFファンはもう買わんやろ
15も7リメイクもそこまで売れてねーし
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:38 返信する
-
>>24
開発費考えたら昔ながらのファンターゲットにしてもってことやろ
-
- 648 名前: 一本鎗 改 2022年06月23日 20:40 返信する
- 高齢ゲーマーや女性には、根強いコマンド需要が有るのだけどね。歴代FFで耕し続けてきた層を切って、海外若者向けに売り出して来た近年のFFが悉く評判悪いのは、単純に「畑違い」に手を出した結果として、芽が出なかったと言う感じだから、外様DMCメンバー中心で開発してるのは、結構期待出来るんじゃないかな。
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:42 返信する
-
アクション苦手層はDQに引き受けてもらえばいい
次作はシナリオもおっさん向けらしいし
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:43 返信する
-
最近のゲームはどれも似たり寄ったりになってきたなぁ。
FFやドラクエでさえ。
懐古主義と言われるんだろうが、クインティやバベルの塔みたいなアイデア勝負のゲームは、今はスマホゲーになってるのか?
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:43 返信する
-
アクションにするならちゃんと攻撃と防御のバランスやリズムを練って欲しい
苦手でも楽しめるアクションって要する連打ゲーだからアクション好きにもRPG好きにも需要ないぞ
ちゃんとアクション練るか、ターン制やコマンド制で戦術を練るかしないとゲームとして面白くない
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:45 返信する
-
>>634
さあ知らんな、勝手にやってればw
一般的とか自分基準で他者断罪してるのが笑えるだけでw
FF15だって世界的に見れば売れて高評価な訳なんだけどなw
じゃあ一般的にどうなんだろうな〜〜w
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:46 返信する
-
フロムゲー級の難易度でもないだろうに
過剰に配慮した結果のヌルゲー化が心配だわ
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:49 返信する
-
>>651
アクション好きなら苦手な人向けのモードを選ばなきゃいい
アクション苦手な人向けの難易度の下げ方も自分である程度選択できる訳だし
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:49 返信する
-
コマンドが若い世代に刺さらないんじゃなくてFFが刺さらないんだろ、クリスタルやら召喚獣やら飛空艇やらw
大人しくジジイ相手の商売してろよw
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:49 返信する
-
コマンドやりたいおじさんは最高のクリエイター集めて自分で金出して作らせろよ
良さはあるけど莫大な予算出して作るのは企業判断としてもう厳しい
スクエニのビックタイトルのコマンドゲーはDQ11が遺作になるよ多分
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:49 返信する
-
FF12のABDシステム好きだったけど
根付かなかったな
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:51 返信する
-
>>653
少なくとも現時点で出てる情報は過剰な配慮じゃないでしょ
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:51 返信する
- どうせアクション中にムービー入って操作止まるんじゃねえの?
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:52 返信する
- 低性能ハードで延期繰り返してるOWどうすんの
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:56 返信する
-
>>654
FF15やFF7Rのアクション楽しかった?
イージーモード(ウェイトモード)が初心者向けでノーマルモードがいわゆる「アクション苦手でも楽しめるアクション」だよ
ああいうアクションを望んでる人って本当に多いのかな?
個人的にはアクションを名乗らないで欲しいと思えるくらい単調アクションだったわ
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 20:59 返信する
-
倒さなくても良い超絶強敵を序盤に用意してくれれば盛り上がると思う
PS2の伊達リカルド戦レベルの絶望感溢れるやつ頼むわ
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:00 返信する
-
>>661
もうプレイしたんですか?
そうじゃないなら妄想すごいですね
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:02 返信する
-
>>661
FF7Rと同じようにはならんだろ
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:08 返信する
-
>>654
それすでにフロムで否定されてんだよな
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:10 返信する
-
>>665
というと?
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:10 返信する
-
>>663
逆に15や7RやってなくてFFはアクションがいいって言ってる方がビックリだわ
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:10 返信する
- スクエニのアクションって昔から今までずっと微妙なんだよな
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:13 返信する
-
企業運営のまとめサイト、足並み揃えてゼノブレ完全スルーしてるけど
何か事情が有るんか?
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:16 返信する
-
>>657
海外でも絶賛されてたんだからFF12をベースでいいよな
なんで競合の多いアクションに拘るのか謎だわ、技術もないのに
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:16 返信する
-
>>667
アクションがいいなんて言ってないけど
>苦手でも楽しめるアクションって要する連打ゲーだからアクション好きに〜
に、アクション好きなら苦手な人でも楽しめるアクションのモードを選ばなきゃいい
って返しただけ
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:18 返信する
-
>>666
低難易度設定すると私たちが伝えたい本当の面白さが伝わらないんだとさ
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:19 返信する
- コマンド式を有難がる自分たちがとっくの昔におっさんだと認めたくない人たちの集まり
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:20 返信する
-
アクションを選択というか他のマネしかできないだけやろ
-
- 675 名前: 2022年06月23日 21:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:24 返信する
-
>>675
アレ評判良いの?
携帯ゲーって苦手だから敬遠してて、据え置きにHD出たから様子見してたんだよね
ただグラがやっぱりチョイ古くて
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:25 返信する
-
>>672
え、馬鹿なん?
ソウルシリーズとかアクションゲーだし、歯応えが大きな売りの一つなんだからそりゃ伝わらんだろうよ
FFはストーリーを楽しみたい人も沢山いるんだから、アクション苦手な人にもストーリーの面白さを伝えれるよう配慮するのは正しいスタンスだと思うけど
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:29 返信する
-
リアル等身でコマンドは意味不明だよな
俺はデフォルメキャラでコマンド戦闘したいから今さらFFがどうなっても文句ないよ
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:34 返信する
-
>>677
開発の言いたい事伝わってないな
それで良いなら、フロムだって低難易度付ければ良いだろになる
別に高難度好きが困ることないだろ、両者が住み分けできると
だがそうならないという理屈な
そしてそれはFFにも言える事、誰もが出来る設定すると面白さを欠くという事な
もっと深いところで考えてごらん
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:38 返信する
-
>>679
高難易度のアクションをクリアすることが醍醐味のゲームとFFで開発の考えが同じな訳ねーだろw
DMCとか難易度選べて人気のアクションゲームだってあるだろ
フロムゲーなんてだいぶ特殊なとことだけ比較してないで、もっと広く考えてごらん
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:39 返信する
-
>>677
お前がバカなんだと思うよ、
ゲームに少し触れてると難易度差付けるって実は諸刃だから。
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:40 返信する
-
>>1
召喚獣は結局半数以上が15から引っ張ってきてるんだよね
あとダージュオブケルベロスとかスターウォーズの似たような構造があったけど
オリジナリティを求めてたらキリがないし結局シナリオと操作性が全てだよな
吉田Pらしいけど、完全に神ゲーというほどでは無いよ
FFブランドの初期コンセプトを理解できてたらこれは作らないだろうけどね
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:43 返信する
- 吉田信者が600万本買い支えるしかねぇなぁ
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:44 返信する
-
人気のあるものに人は集まるから
新規ユーザー獲得するにはアクションゲーム化するより
旧作ファンに盛り上げさせるのが良いと思うけどな
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:46 返信する
-
>>680
基本は同じだって
じゃあなぜフロムは低難度付けないんだ?付ければ良い誰も困らない、君の言い分では、だがそれじゃダメなんだよ
FFでもそう、本当は少し歯ごたえある物用意してハラハラしてもらう方がいいに決まってる、だが売り上げの為「だけ」にイージー用意してる、そして全体が狂い面白く無い物が出来上がる、これが正に今起こってる事
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:50 返信する
-
>>80
ドラクエ9面白かったってやつは、地図が面白かった。しか言わないよなwww
ストーリーじゃねぇのwwwwwwwほんとクソゲーだよwwwwwwww
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:52 返信する
-
一見すごい強そうな敵も、スリプル、サイレス、リフレクとかを使うと一気に楽に倒せてしまう
そういうFFの戦闘が好きだったんだよなぁ
アクションになったらこの手の魔法自体なくなりそうで
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:57 返信する
-
アクションアクション言うけどFFの今まででコレてのある?
所詮流行り廃りでつけてるんであって面白くはないよ。
だからこそ外部流用なんだけど、期待はするけど過信はしないよ。
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 21:58 返信する
-
>>685
難易度を下げたソウルシリーズはストーリーをスキップしたFFみたいなもんだよ
どちらもアクションを楽しむことはできるだろう、でも開発者が伝えたい本当の面白さは伝わらない
FFにはアクションではなくストーリーを期待してるファンが沢山いる、そのファンの需要にも配慮することが「売り上げの為だけにイージー用意してる」と言うのなら何も問題ないよ
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:00 返信する
-
発売してから評価すりゃいいじゃん
レスバしてる奴っていつもいつもよく疲れないな
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:00 返信する
-
お遣いとか要らん
そんなもんをボリュームとか謳うな
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:01 返信する
- アクションゲーム失敗しとるやんけw
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:01 返信する
-
>>687
タクティクス的な面白さがあるんだよな
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:02 返信する
-
>>687
ネットが普及した今そんなのは楽しめないだろうなぁ
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:02 返信する
-
>>657
内容が面白くないと道連れで消える
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:04 返信する
-
大事なのは内容
ゼノブレイドなんかが絶賛されてる現状を打破してくれ
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:08 返信する
-
若者若者って具体的にどういう趣味趣向なの?
原神とかエルデンも若者だろ?
どっちのタイプの若者なの?
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:10 返信する
-
>>68
正確に表現するならFFのストーリーを2倍速で見るようなモノ、スキップは戦闘エンカウント無しを指す
2倍速で見られたらどうなるかわかるかい?今は倍速で見るのが主流だから、この層に合わせて間取りやムービー作る事になる
すると演出の面白さは損なわれ、本当の伝えたい事が少なくなっていく
それでもこの2倍速を導入することは本当にメリットあるかい?という話だよ
まず導入しないだろうね、これがフロム低難易度と同じ意味を指す
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:14 返信する
-
>>688
全部駄作良くて平凡、戦闘はオマケになってる
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:20 返信する
-
>>256
他サイト見たけど信者の誹謗中傷やばすぎ
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:23 返信する
-
一本道、やたら広い草原、ムービーゲーム
二周目はやる気が出ないゲーム
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:29 返信する
-
まああのフロムですら実は俺みたいにアクション苦手でも出来るように作ってるんだけどな
でもそこに気づくまではやる必要があるし、苦手な人って「苦手だから」でやらなくなっちゃうんだよ
そういう人にとって最初から「簡単」にするしかないんだ
FFはドラクエとは逆に変化してきたゲームだからいいんじゃないの、とは思ってるけど
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:44 返信する
-
>>702
むしろFFみたいなゲームで難易度選択できないとどっちつかずで中途半端なアクションになる可能性高まっちゃうんよね
FF15が良い例だけど
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:49 返信する
-
>>669
カニブレイドだから?
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:52 返信する
- 主人公が王族で国同士争っているような描写があるのに、オープンワールド(あちこちフラフラ移動する)とか合ってないしな
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:53 返信する
-
>>581
龍が如くという文字も見えないのか
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:56 返信する
- 発売前に開発陣がイキるゲームは大抵失敗するのん
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:58 返信する
-
>>702
友人は15の時に「アクションゲームになっちゃったからもうやらない」
って離れちゃったなぁ確かに
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 22:59 返信する
-
オープンワールドの定義が曖昧なんやけど
とりあえずシームレスじゃなくエリア移動あったら笑うけど
一本道マップでも萎えるわ
流石にそうじゃないよね?
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:00 返信する
-
>>1
コマンド制RPGは老害向け
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:05 返信する
- 時代遅れにも程があるぞ一本道とか
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:23 返信する
- >またオープンワールドでないですが、探索要素も用意していて、ある程度の広さをもったエリアも4カ所ほど存在しています。そこではサイドクエストはもちろんですが、Sモブと呼ばれる強いモンスターをハントしたり、素材を集めて武器や防具を作るなどですね。
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:24 返信する
- この人だけやなクソエニでマトモなの。
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:26 返信する
-
実際アクションゲーメインでやってきたカプコンが大手の中で一番成功してるもんな
スクエニも数年前からアクションゲーのノウハウが一番重要と気づいてるものの
自分達が得意としてたRPGにどう組み込んで方向転換していくか悩んでる感じがしてた
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:38 返信する
- ホストファンタジー再び
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:41 返信する
-
プレイヤーをワクワクさせたい楽しませたいと
考えて作ってくれるクリエイターがスクエニの中にほぼいない
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:45 返信する
-
アクションならフロム並に難しくしてほしいな
ff7rみたいにサンドバッグ殴るだけ飽きる
ストーリーは飛ばすからどうでも良い
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:47 返信する
-
FF12の途中までは楽しかった後半からおかしくなったな
13以降はお察しの通り
ノムリッシュは特にやばすぎ
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:49 返信する
-
>>717
もうそれフロムゲーでええやんw
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:50 返信する
-
ff15は個人的には面白かった
戦闘中の面倒な移動を剣投げで解決するのは素晴らしいアイデア
フィールドに絶対に勝てない巨大なモンスターがいて、いつか倒せるようになるのかなってなるのはワクワクした
歩いてる時に仲間に当たると叱られるのはダルかった
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:52 返信する
-
>>719
可愛い格好いいキャラを操作したい
フロムゲーだけだと供給が足りない
コードヴェインは個人的には最高だった
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月23日 23:56 返信する
-
昔のFFは一本道って感じしなかったけどなぁ
フィールドを好きに歩き回れるけど、行ける場所が最初は限られてて
船や飛空挺などを手に入れるたびに行ける場所が増えて
増えた場所にイベントがあるから、結局一本道なのかもだけど
探索の楽しさは今のOWに通じるものがあった
FF13みたいなレールの上を走らされているような感じではなかった
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 00:06 返信する
- コマンド式は確かに懐古老人にしか刺さらんな
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 00:46 返信する
- 流石に無印13とか15は超えてほしいな
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 00:48 返信する
-
昔のFFは新しい移動手段を手に入れて行動範囲が広がっていくところがよかったんだよね
特に飛空挺は万能かつ超高速でゲームのウリのひとつになっていた
世界の果てまで気の向くまま放浪して新しい発見があるのが楽しかった
いまのFFにそういう楽しさある?
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 00:56 返信する
-
まったくない
楽しませる所かDLCで回収しか考えてない
そのDLCが楽しければ喜んで払うけどな
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:03 返信する
-
FF11、FF12、ゼノブレ系かなw
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:10 返信する
- ゼノブレは普通にFF11のパクリだしな
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:15 返信する
-
>>706
龍が如くってオープンワールド風だぞw
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:17 返信する
-
>>716
好調らしいFF14のスタッフが金にならん仕事だから適当に切り上げるとSNSで発言しちゃうくらいだしな
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:18 返信する
-
>>601
酔うに対して言ってるんじゃね?
しかも、FPSじゃなくTPSの話たし
小さい画面のが言ってる通りキョロキョロ動かす必要が少なくなり視野に入ってくるかなだけで酔うから小さい画面って人はおらんよ
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:20 返信する
-
>>509
そんなのが雑魚でウヨウヨしてねゎだろww
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:27 返信する
-
>>725
そういうのを懐古厨って言うんだよ
今はエンドコンテンツや真っ直ぐ進むだけでは行かない所にクエ先になってたりとしてる
それがもう古くて、いずれこれも古くなる
そんなもんだよ
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:32 返信する
- 確かに、最近世界一周できるRPGなくなったな
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 01:59 返信する
-
>>734
二ノ国も二ノ国2も普通に世界一周出来たけど、そういうの出しても全然評価されないじゃん
キャラガーシナリオガーしか言わないんだから重要な要素じゃないってことやろ
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 02:10 返信する
-
>>735
二ノ国が評価されなかったのはそんな問題じゃねー
単純につまらなかったから
最高の素材を使ってアレなんだから擁護の余地もない駄作
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 02:15 返信する
-
なるほどなその程度の開発力か
無料なら買ってやる
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 02:38 返信する
- 退化の言い訳ダサいわ
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 02:42 返信する
-
>>734
今やると結構辛い
自由度狭まるしダラダラ進むしかないんだよ
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 03:08 返信する
-
>>731
TPSも同じだろうに、大画面は酔うなんて昔から言われてることなのに何言ってんだい、自分で試してみると良い
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 03:08 返信する
-
結局のところ、どんなアクションなのかが気になるけど、その情報はないんかね?
アクションにしたら若い人が食いつくか、っていうとそうでもなくて、
面白いアクションであれば食いつくし、面白くないアクションであれば食いつかないと思う。
で、どんなアクションなのかが気になるけど、その情報はない…?
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 03:14 返信する
-
>>736
アレだめなんだ、低年齢向けとしては分りやすくていいのかと思ってた
2度やりたいか言われるとめんどくさかった記憶はある
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 03:26 返信する
- 爆死したFFオリジンwwwっぱFFは老害ファンタジーしかいないのよ
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 03:32 返信する
- クソゲーの悪寒。人に意見を聞きすぎると良いゲームは出来ないのが通例。
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 03:33 返信する
-
ターン制・ATB制は悪くはないよ、ただ色々なゲームが出て技術も進化しててテンポ良いゲームが増えてる中、技術が限界まできてるターン制・ATB制は今やると中々ダルい
倍速付けるくらいならもう少しどうにかせいってなるしな
反対してる人ってどんだけゲームしてないんだろう・1ジャンルしかゲームしてないの?と不思議に思う
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:01 返信する
-
>>740
酔わんよ
それはそう思いたいだけで実際は見方が下手なだけ
見方が下手なら小さかろうが大きかろうが変わらん
あくまでも小さい方が見方が下手な人は酔いにくくなるかもねってだけやぞ
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:06 返信する
-
>>742
横だが別に悪くはないよ
The王道ってストーリーで平凡
無印はタッチペンで取説みながら呪文書くとか面倒い仕様とかあったけどPSに移植で改善
問題は戦闘がダルいし仲間集めも普通にやる分には問題ないがコンプするとなると非常にね…
あとはジブリってのがあって叩かれの道具になって言われてるほどではないよ、二ノ国2はわからんが
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:08 返信する
-
>>745
単純にFF15とオリジンの戦闘がつまらなかったからじゃなかろうかと
何でいちいちレッテル張りしなきゃ気が済まないんだろうな、この手の人達は
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:09 返信する
-
>>746
3Dゲーム酔いを検索して来い、
なんだこいつは?現実も直視できず言い返してくるなよ、ガイジなのか?
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:11 返信する
-
>>747
戦闘が叩かれまくってたんだから何の擁護にもなってないでしょ
面倒くさいって言われまくってたじゃん、まったく凡作じゃない
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:15 返信する
-
>>746
酔い対策にはディスプレイは27〜32インチがベストらしいね。
大きすぎても小さすぎても酔う人にはダメ。
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:29 返信する
-
>>746
だから小さいほうが酔わないで良いじゃん。
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:33 返信する
-
>>750
クエスト達成後もメンドイ、
一々依頼人報告しなきゃならんし全世界にバラつくからその為にロード挟む
ただキングダムは好きだった、アレだけ特化で外伝欲しい
-
- 754 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:34 返信する
-
>>748
つまらなくなくね?オリジンは魔法のバランスが取れてなかったけど
15も上手く戦わないと厳しいのあったからな
結局、自分がやりたいのしか認めんって老害拗らせてるだけだと思う
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:40 返信する
-
>>750
擁護してるってなんで思ってんだこいつ
戦闘っても好き嫌いが分かれるだけだぞ?自由にやりたい人は合わないし、指示したりして仲間を操るのが好きな人は好き
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:41 返信する
-
>>754
それを言い出したら君の意見もただの感想じゃんってなるけど
ブーメランにしかなってなくね
>老害拗らせてるだけだと思う
で、結局これを言ってしまってる時点で言葉に何の説得力もなくなってる
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:43 返信する
-
仲間AI育てるようなアクションが欲しい
共闘感ないんだよねソロなら面白いんだけど、仲間がオマケになってる
昔OZってゲームあって仲間CPUに親近感湧いた記憶がある
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:45 返信する
-
>>755
よう分からんけど、それじゃあ初動以降伸びなかった要因は何だったの?
合う合わないの話なら合う人が沢山評価してくれてそれなりに売れてると思うけど
-
- 759 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:54 返信する
-
>>758
二の国は大規模予算でコケてるから笑われてるけど内容的には売れてる方
低予算で仕上げられてたら成功してる部類
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:55 返信する
-
>>758
話ズレてるってまず気づけよ
言われる程実際は悪くないよって話されてんのに売り上げが〜って
低年齢っぽさもあるし、PSに移植されて3DSより売り上げ伸びたりあったわけだが、売れなかった原因が実際なにかなんて分かるはずがそもそもない
ましてや、2を作ってるって事はペイ出来たって事でもある
極端すぎだぞ
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 04:56 返信する
-
>>759
それは何の擁護にもなってないと思うが
低予算なら初動で買われる数もずっと少ない訳だし
俺は初動以降伸びてないって言ってる訳だし、何が言いたいのかさっぱり
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:00 返信する
-
>>756
?
1つのゲームしかしてないのかな?他のジャンルしてないんかな?→反対してる人はこういう理由なんじゃない?(予想)→そうか?(つまらない所あった?)
って流れなのに切り抜いてしか君みてないでしょ?「思う」って書いてあるからおかしくなくね?
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:00 返信する
-
>>758
いや逆じゃね?
初動こそ期待どおりに伸びなくてセールや評判聞いて伸びた作品
何だかんだ言って2はミリオン近くまで行ったはず、初動は10万もないのに
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:01 返信する
-
>>761
そもそもその初動の方が売れてないけどね
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:05 返信する
-
>>757
まぁ、AIがかしこくなり過ぎたらただ見てるだけになりがちだからな
初期に近い無双のゲームなんて仲間NPCが強すぎてトドメさしたりで逆にやってる意味無くなってたからね
仲間はオマケだからやる意味がある訳でもあるから難しい所ではある
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:06 返信する
-
>>761
こいつアスペなんだろうか?
初動問わず最終的売上数はそこそこだろって話じゃねーの?
ただ利益が薄いや赤字かもしれんって話で
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:07 返信する
-
>>760
DS版57万本、PS版15万本なんだが
何を言ってるのかさっぱり分からん
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:09 返信する
-
>>763
多分だが
エアプがバレちゃったからそれが嫌で反論って感じでしょ
ゲームについて詳しく語れてないし
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:12 返信する
-
>>767
PS版は110万本な
捏造するとかくだらんな
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:16 返信する
-
執拗な二ノ国叩きに草
それとも自分が嘘ばっか言ってたこと露呈されて、叩けば面子保てると思ってるのかな?
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:16 返信する
-
>>763
2の売上の伸び話はしてないな、誤解してるならごめんなさいだね
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:21 返信する
-
>>769
それ海外含めてでしょ
海外含めて100万は全く誇れないと思うが?
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:22 返信する
-
>>770
二ノ国やったが好きでもなく嫌いでもない、合わなかった所や不満もあったけど言われる程悪くもなかったからな
ジブリって事でストーリーはハードル上がってたってのはあったろうけど
擁護と思ってる時点で勘違いしてるよな
誰も二ノ国おもしろいだろ?叩くなよなんて言ってないんだし
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:24 返信する
-
>>772
売り上げって海外含めたらいけんと?
何の話をしてんの?なんで日本限定にする必要があるの?
苦しい言い訳辞めたらww
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:27 返信する
-
>>772
売り上げ=面白さが比例はしない
つまらんゲームでも売れちゃう時はある
それで君は何が言いたいんだい
もう火付けにしか思えんよ
-
- 776 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:29 返信する
-
>>771
二ノ国 漆黒の魔導士 57万
二ノ国 白き聖灰の女王 100万本
新規IPなら売れてんじゃねーの?大作よりは売れていないだけで無印P4クラスだよ
P4はP4Gで倍ブースト掛かって200万本超えてるけどね
-
- 777 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:29 返信する
-
>>774
普段世界で100万程度じゃ売れてる評価してないくせに苦しすぎるわ
しかも出荷数だし
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:32 返信する
-
>>775
それ言い出したら面白さを語るだけ無駄だ
それに面倒だってのは散々言われてたんだから
君がそんなこと言っても何も変わらんよ
-
- 779 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:33 返信する
-
>>772
どれだけ昭和脳なのよ、10数前からグローバルが当たり前
これ抜きで国内ガーってゲハでも今時は言わないって
-
- 780 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:34 返信する
-
>>756
感想と予想してるだけでは?
どこを見たら、こうだ!って言い切ってるとおもえるんだ?
-
- 781 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:35 返信する
-
>>779
だから普段全世界100万程度で売れてない発言してるくせに
ここぞとばかりに売れてる評価はおかしいでしょ
-
- 782 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:37 返信する
-
>>777
なんの話してんのww
しかも、ほとんどはどのゲームも出荷本数な、DSも出荷本数
実売り公表のが珍しい
-
- 783 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:37 返信する
-
>>780
何が感想で何が予想なんだ?
-
- 784 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:38 返信する
-
>>777
いたたたたwww
世界で100万は及第点、どこ情報に踊らされてるんだか
大作ばかり比較してるから目曇ってんじゃないの?
-
- 785 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:38 返信する
-
>>777
ゲハ拗らせ過ぎておかしくなっちゃったひとかな
-
- 786 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:38 返信する
-
>>782
で、普段全世界100万程度で売れてない発言してるくせに
ここでは擁護する理由はなに?
-
- 787 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:39 返信する
-
>>778
だから比例しないって話では?
頭沸きすぎて言ってる事理解出来てないよね?
-
- 788 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:41 返信する
-
>>781
はい正体表したぞwww
発言してるとは誰だろ、ゲハやってる人らかな?
もうここはゲハサイトではねーぞww
-
- 789 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:42 返信する
-
>>786
だから誰が言ってるのそれ? まさかFFと比較してんの?
-
- 790 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:43 返信する
-
>>787
だからそれを出だしたら個人の感想でしかないから語るだけ無駄だな
何も目安がない訳だから
-
- 791 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:44 返信する
-
>>786
そんな発言した覚えはないし、擁護してないけど?実際こうだねって話で君なにもゲームについて言ってないけどエアプだよね?
誰と戦ってんの?ww
-
- 792 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:45 返信する
-
>>790
面白さ=売り上げってのも個人の感想だから語るだけ無駄だねって皮肉いわれてんだけどw
-
- 793 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:47 返信する
-
サクナヒメって100万本なんだよな〜
これも売れていないのか知らんかったわ〜
-
- 794 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:48 返信する
-
ゲハ脳になるとなーなっちゃうんだな
マジでヤベー奴
JINはもうバイトがゲハに持って行ったり、ゲハの真似子してレスバ二チャーが趣味のやつしかおらんよ
-
- 795 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:49 返信する
-
>>793
ゲハの人にとっては売れていないらしいぞw
-
- 796 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:51 返信する
-
>>793
サクナは露骨なステマがあってだから言われてるだけだろ
最初から農協とか国と協力して作ってたのにあたかも、話題で話貰いましたとかやったのがいけない
そんな事してたらそりゃ叩かれるのも無理ないわ
-
- 797 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 05:57 返信する
-
>>796
叩かれるのと数字売り上げは別なんだけどね
ゲハバカは100万数字が不作という無根拠だけ残して逃亡
-
- 798 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:01 返信する
-
>>797
単純な話だもんな
そこまで悪くないよってゲームについて話してるんだからゲーム内容について言えばいいのに売り上げが〜って始まった時点で正体わかったよな
-
- 799 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:01 返信する
-
>>796
自分が気に入らないとステマ連呼するの止めた方がいいよ
どんな商品にもステマなんて当たり前なの、企業人やってれば知ってるから
上手いステマか下手なステマしかない
-
- 800 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:07 返信する
-
サクナヒメは豚が持ち上げ、ゴキが貶して
どっちもゲームやって無い奴らがやり合ってるのが問題で、豚の肩持ってる時点でな…
会社自体がちょっとやりすぎな宣伝があったのも事実でそれが餌になったのもあるし、叩かれる理由も分からなくはないって微妙な所
叩きの全てはゴキのせいって頭自体がもう拗らせてる、
-
- 801 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:10 返信する
-
>>799
「露骨なステマ」君反射神経で動くから書いてある事の意味すら分かってない、だからゲハ脳に犯されてんだよ
サクナはまさにその下手なステマやったんや
-
- 802 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:13 返信する
-
>>783
それが分からないのにアンカ付けて返してるお前が悪いんじゃ?
順番が可笑しいんだよ
分からないのにこうだって決めつけてるんだから
-
- 803 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:13 返信する
-
>>800
ゲハの人?
聞いてもいないのにクソ解析披露されてもそっすかになるんだけどw
-
- 804 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:15 返信する
-
>>803
自己紹介で草
反応してる時点で
そっすかってなってないw
ゲハ出来なかったからって顔真っ赤にすることか?
-
- 805 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:15 返信する
-
>「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」
今のガキってここまで馬鹿になってきてるのか
-
- 806 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:17 返信する
-
>>801
下手なステマも見抜けず叩いてる方向が違うから面白いんだよ
知ってる人はもっと上手くやれよっていうのに、ステマくせ―と叩く民が多い多い
純粋なんだなーと感じる
-
- 807 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:20 返信する
-
>>806
自分は詳しいアピールして何がしたいんだこいつ
しかも、話ズラしてるし
-
- 808 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:20 返信する
-
>>56
ロマサガでもやってろ
-
- 809 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:21 返信する
-
>>804
どこにも解析なんてしたことないっすよパイセンw
なぜ反応すると自己紹介になるんですかね〜
論理的に話してくれます? 今回は聞いてるんで自慢気に語ってもいいっすよw
-
- 810 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:22 返信する
-
>>84
さてはてめーGCD腐らせ野郎だな
木人からやり直せ
-
- 811 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:23 返信する
-
>>807
詳しくもないのにステマで叩く人が面白いから言ってんだけど
ズラスも何もステマ言い出したのは自分じゃないけど?
ステマ詳細語られて困るなら触れないほうが良いよ無知の知って奴ね
-
- 812 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:25 返信する
-
>>805
ホイール?も含んでるんじゃね?
今って和ゲーでも「たたかう、魔法、逃げる」とかの縦に並んでるやつは珍しいと思うよ、見方も変えればホイールも似た様なもんだけど子供は別物って考えるだろうし
そういう並んでるのって子供に人気あるのってポケモンくらいじゃないか?
-
- 813 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:25 返信する
-
>>178
Switchなんかの画質に落とされたらたまったもんじゃねえ
-
- 814 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:26 返信する
-
>>809
煽り下手すぎで草
-
- 815 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:28 返信する
-
>>811
誰もステマの意味を求めてないんですが
運営が露骨すぎたから叩かれる原因作ったかどうかであって
バカになったフリしてレスバ持っていこうとかバレないとでも思ってるのかね
-
- 816 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:29 返信する
-
>>814
あれれ?語ってくれないんですかパイセン
煽りだと思ってるのに反応しちゃうと、パイセン的になんて言うんですか?
楽しみに待ってまーーすw
-
- 817 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:30 返信する
-
ゲハが出来なかった悔しいからの〜それじゃ気が済まないからどうしても反論して負かせたい
いや、まじで40代過ぎだろ、やり方が数十年前の2チャレベルで今通用するって思ってるんか
-
- 818 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:31 返信する
-
>>816
横
今の若い子はそんな言葉使わんし
煽りにしても古すぎて痛いだけの人になってるよ
-
- 819 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:33 返信する
-
>>815
求めていないくても浅い事言ってれば突っ込まれる、当たり前だよね
他者の浅はかな露骨叩くなら、君も浅はかな知識だから叩かれた
人にやっておいて自分が回避できると思うのかな、やはり面白い
レスバに思えるならどうぞお引き取りを、それがキミの為だ
-
- 820 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:34 返信する
-
>>818
新しいパイセン登場、今日は爆釣w なんでわかってて食いつくの?
スルー力ないんですか?
-
- 821 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:35 返信する
-
>>209
急にぽっと出の変なやつがオリジンとかクソデカ自己紹介しょってやってきたてのが従来のファンにはウケ悪かったんじゃないかなあ
ずっこけ方としてじゃ15と似たようなもんだと思う
-
- 822 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:37 返信する
-
ところで二ノ国の100万が世界的に売れていないの人物消えたのか?
あれだけイキってて情けないな
-
- 823 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:42 返信する
-
>>822
消えてないよ
ボロクソに言われたのが悔しくて誰かを言い負かそうと必死になってるよ
もうここはゲハのサイトじゃないって受け止められないみたい
-
- 824 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:43 返信する
-
>>820
そうだね、はい釣りでしたーってのも今じゃ凄いダサいと言うか悔し紛れの言い訳って認識に今はなってるから脳内アプデ推薦だよ
-
- 825 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:47 返信する
-
>>824
パイセンは欲しがりだな〜、そんなに飢えてるんですか?
食らいつきまくりっすね、こっこまで食いついてくれると楽しくてしょうがない
-
- 826 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 06:50 返信する
-
>>823
二ノ国からサクナ姫に転嫁したやつか?
ゲハ脳ってなぜか作品をコケ落す事から始めるからな
-
- 827 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 07:05 返信する
-
>>826
そうだよ
サクナ姫が好きでミリオンでバカにされたのが根に持ってるのか知らんけど、やつも二ノ国がエアプなのに異常に叩いてんだからゴキと同じ事してじゃんって気付いてないと言う
ま、どの道サクナ姫もエアプでゲハやろうとして失敗したから方向変えて誰が見てもわかる煽りに走り始めた図なんだろうけどね
-
- 828 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 07:22 返信する
-
>>827
ん?流れ的に違くないか?
>>793でサクナも100万本売れてんだから二ノ国が売れていない言ってるのはおかしくねって意味だろ
これに>>796がステマだの言い出してるから
>>796が二ノ国が〜言ってるヤツだと思ったな
二ノ国が〜言ってるヤツがサクナをステマだと批判し、サクナ応援するって矛盾
口調からして、パイセン言ってるヤツもステマ論調言ってるヤツも別人だろ
-
- 829 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 07:35 返信する
-
>>800
ここら辺も色々酷い、決め付けで走ってそうであるかのように語ってる
誰が豚でなぜゴキに擦り付けてるのか、そしてなぜ急にその話題出すのか
ゲハ脳は怖いな、この言い回しで誰かに伝わると思ってる
-
- 830 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 08:52 返信する
-
コマンドRPGはケムコにまかせておけばいいじゃん
吉田って喋りうまいから嫌いだけど関心してしまうな
-
- 831 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 08:59 返信する
-
システムが古臭く見えるってことやろ
ドラクエなんかその典型や
-
- 832 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 09:45 返信する
-
コマンドの利点
攻撃ボタン押すタイプだと変な方向に空振り連打してるような間抜けな絵面の描写を減らせる
シリアスな戦闘でかっちょいいやつ動かす時に変な動作させちゃうともやもやする
無理やり考えてみた。
-
- 833 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 09:47 返信する
- 案の定荒れてら….
-
- 834 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 10:11 返信する
- まあ未完成でなければどっちでも良いよ
-
- 835 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 10:13 返信する
-
>>62
エリア切り替えはさめる
-
- 836 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 10:15 返信する
-
FFの良さって天野絵とジョブチェンジと飛空艇で広い世界を飛び回るとこだろ
そこさえ抑えてればまあいいんじゃないの
-
- 837 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 10:30 返信する
-
岩とか髪の毛の表現、車が空飛ぶとかおにぎりとかの話より面白そうに聞こえる話だった。
-
- 838 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:04 返信する
-
コマンドターン制バトルはPTメンバーvs敵の戦術バトルの司令塔やっているようなもの。そりゃポチポチ選んでりゃ勝てるバランスになったら退屈なだけ。
RPG衰退の原因は開発者が日和りすぎて誰でも勝てるクソバランスを当たり前としたからだと思う。
-
- 839 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:10 返信する
-
>>621
自分の意見ねーのかよ
-
- 840 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:25 返信する
-
アクションがいいか悪いかは別にして
耳を傾けるのはクソ外人どもの意見かよ
海外の売り上げ意識してなのか知らんけど
日本人舐めすぎやろこいつ
-
- 841 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:42 返信する
- 老害の意見なんて聞かなくても勝手に集まるし
-
- 842 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:46 返信する
-
>>24
製作者はウケてるゲームを数本しかやらずにゲームを作る
そしてそれがネットの市場だと勘違いする
コマンド式の面白さを知らずに過ごしてきたら、そりゃアクションメインになっちゃうかなとは思う
発売後、売り上げを見てたぶん愕然とすると思うが、今のスクエニはずーっと気付かないままいくだろう
-
- 843 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:46 返信する
-
FF12のガンビットシステム導入してくれ
-
- 844 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:55 返信する
-
>>842
僕も初代『FF』からシリーズを遊んできている人間なので、コマンド制RPGにはコマンド制RPGのおもしろさがあるのは十分わかっています。もちろん「コマンド制のバトルで『FF』のシナリオをゆっくり楽しみたい」という方々の気持ちもよくわかります。
-
- 845 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:56 返信する
-
FFだけをシリーズ通してやってるだけな気がするな
他はやってないみたいな
-
- 846 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:58 返信する
-
ドラクエならまだしもFFの戦闘システムなんて時代に合わせて変えてきてるし
文句言ってるのはFFファンではなくただの懐古厨
-
- 847 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 11:59 返信する
-
>>844
みんなが知ってるRPG好きと違うんじゃないか?
吉PがFF作ってる間もプレイヤーはいろんなゲーム遊んでるんだし
-
- 848 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 12:02 返信する
-
>>847
そうだね、吉PがFF作り始めてからプレイヤーはマイクラとかフォトナとかAPEXとかで遊んでるからね
だからがっつりユーザーリサーチをしたんだろうね
-
- 849 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 12:47 返信する
-
最近のスクエニアクション全推しだけど、アクションつまらんからあんま売れんと思うで
日本はコマンドで面白いもの作って来たんだからコマンドも選択出来る様にした方が売れるだろうな特に国内
-
- 850 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 12:48 返信する
-
市場が分かったというプロデューサーほど分かってない定期
ネットの感想を見てff13は失敗だと思ってるレベル
-
- 851 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 12:53 返信する
- 後はFF14が別ゲーだと分かってるかどうかだな
-
- 852 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 13:00 返信する
-
>>849
いつの時代の話だよ、コマンドの新規IPなんてアクションと比べ物にならないくらいからっきしだろ
-
- 853 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 13:16 返信する
- なんだ、自己愛の強すぎるホラ吹き男か
-
- 854 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 13:16 返信する
- 大御所が抜けた後のFFはネジの外れた自尊心の塊のようなのが多いわ
-
- 855 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 13:21 返信する
- FF7以降のFFは全部ゴミ
-
- 856 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 13:24 返信する
-
>>850
まじそれ
ネットの感想なんてまじで信用ならないから吉田みたいに直接聞くってのはほんと大事
-
- 857 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 13:51 返信する
-
>>853
自己紹介してどうした
-
- 858 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 13:59 返信する
-
ファミコン世代だけど当時からずっとこういう事オレも感じてた
正直ひなどり症候群と同じ理由で多くのライトユーザーがなんとなくやってるだけ
実際はボタンを押したらすぐ反応する機能がゲームの面白さでもあるので
吉田Pの意見には賛成だけど一番重要なのは見せ方とゲーム性のバランス
そもそもボタンもコマンドなんだけども完全にアクション全開じゃなく
聖剣2・3やテイルズ、スターオーシャン辺りのシステムに落とし込んでも面白いと思う
-
- 859 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 15:10 返信する
-
個人的にFFはとっくに終わったブランドという印象
ファンタジー要素が皆無で、演出もどこかで見た光源演出ばかりで目新しさが無い
-
- 860 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 15:32 返信する
-
>>829
肩の力を抜いた方がいい
本当に説得を試みたい場合には説得をしてはいけない
-
- 861 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 15:38 返信する
-
>>838
あれはどこぞのRPGがストーリーに重きを置いたことの弊害だ
話を追いたいとなると、雑魚戦はどうしても短くなることを要求される
結果的にリソース管理は撤廃または緩くなり
眼の前の一戦に注力させるようなバランスになる
そうなるとお前の言うような厳しさでしか面白さを演出できない
が、そうなると「進めないからストーリーが見られない」という主張が出る
-
- 862 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 15:46 返信する
-
コマンドRPGは長期戦略の要素持っていたのが(資金管理などもそう)
それを撤廃して戦術特化へと進み
さらに戦術性も薄れてガチャ要素(ドロップ)に頼るようになったわけだ
だがこんな話には、本来なら何が正しいもクソもない
アクションにしたところでゲームの基礎構造の問題は付き纏う
-
- 863 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 15:48 返信する
-
追い込まれたシリーズが
大規模な変化による一発逆転を狙うのは生物の進化戦略と似通っている
現実ではほぼ失敗するわけだが
幸いゲームであればトライ&エラーで進化の試行回数を増やせるし
人の頭で設計するのはただの偶然とも異なる
もっとも、それでも成功に結びつくかどうかは微妙なところなのだろうとは
-
- 864 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 16:16 返信する
-
>>7
何も矛盾してないやん、1本道じゃなかったら叩くなら矛盾だけど
FF10も叩かれてないしやっぱ内容次第よ
-
- 865 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 17:14 返信する
- FF12みたいな勝手に戦うやつだったらプレイしてる感じしないから勘弁だな
-
- 866 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 17:35 返信する
- 若い奴がFFなんてやるわけないんだよなぁ・・・
-
- 867 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 19:45 返信する
- 当然のようにオープンワールドだと思ってたからオープンワールドがいいって書かなかった...
-
- 868 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 19:52 返信する
-
>>116
FF14ってだいぶ昔のゲームだからね
マップ自体は2010年のだし
MMOはゲームの数自体そんなに多くないから、タイトルが有名なだけで世界一は取りやすいよ
-
- 869 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 19:55 返信する
-
>>156
ブレワイ楽しかったなぁ
-
- 870 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 20:03 返信する
-
基本は視界に頼り、地図を見たい時にこそマップを開くゲーム
それが実現していたブレワイは良かったな
でもやっぱり作るの大変だろとは
-
- 871 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 20:04 返信する
-
>>405
流行りを牽引する力はもうないってことだね
(制作メンバーの年齢的にも)
もうFFはやめよかな
FF14やってるとApex下手だから来ないでって言われるし
-
- 872 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 20:05 返信する
-
飛空艇、パーティ、戦略、遊び心
そこらおさえてればいいと思う
-
- 873 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 20:06 返信する
-
>>442
エルダースクロールの次作は?
-
- 874 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 22:42 返信する
- ストップ!吉田真理教!
-
- 875 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月24日 23:52 返信する
-
13みたいな1本道になるってことかな。
戦闘をアクションにするとして、ディズニーキャラの出てこないキングダムハーツにならなきゃいいけど。
-
- 876 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月25日 04:07 返信する
-
街を探索するのが楽しいRPGを傑作と思ってる俺は
12と13は駄目なRPGなんだが13は景色と音楽と雰囲気が素晴らしいので
心を癒やしたいときたまにプレイしてるわ
-
- 877 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月25日 09:37 返信する
-
国内PS5は何だかんだでスクエニとカプコン次第よ
PS4で100万売れたのこの二つのメーカーしかない層の薄さなんだから
-
- 878 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月25日 09:43 返信する
-
>>858
ライトユーザーは気軽にプレイしたいから簡単でシナリオ追える作りの方がいい
ゲーマーは気に入らないだろうがそういうシステムのが実際には売れてきた
-
- 879 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月25日 09:45 返信する
-
FFミリオン割れしたら俺はFFのブランドの問題よりPSのブランドの問題を心配する
中堅シリーズが軒並み落ちて消滅していってるのにFFまでなったらハードにソフトを売らせる力がないってことだ
-
- 880 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月25日 14:08 返信する
- コマンド制じゃないFF15の売り上げコイツ見えてるか?
-
- 881 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月25日 14:17 返信する
-
コマンドバトルは気持ちせっかちになってくるときつい
久々にPSのドラクエ引っ張り出してきてやろうとしたら序盤で飽きた
-
- 882 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月25日 15:51 返信する
-
シリーズ物でコマンドRPGだったものならともかく
新規で作る時にあえてコマンドRPGにする意味は分からんよね
-
- 883 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月26日 16:06 返信する
-
>>1と>>710
コマンド戦闘なん中高年とかのファミコンからやってるワイら世代でも勘弁してくれと思ってるわ、つうかそもそもここ10年以上そんなゲームやってもない
コマンド制戦闘なんて貧弱なハードだった世代の遺物
RPGはオープンワールドで有る必要は無いけど、選択でストーリー分岐していく位はやって欲しい、一本道ストーリーを一回クリアして終わりは勿体ないし萎える
-
- 884 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月27日 19:21 返信する
-
オープンワールドと現在の高度なAIの組み合わせでかなりシステム的に面白い試みはできるだろう
そんな大きい試みはスクエニじゃFFのナンバリングでしか不可能だろうけど流石に15の後に冒険はできないわなぁ
-
- 885 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年06月28日 16:16 返信する
-
やるゲーム全てダークソウルみたいになっていくから同じゲームやってるみたいに
なるよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。