【過去最大】国家公務員の今年の夏のボーナス、めちゃくちゃ減ってしまう・・・平均支給額は約◯万円

  • follow us in feedly
国家公務員 夏のボーナス 平均支給額 管理職 行政 賃金 税金 中央値 サービス残業 円安に関連した画像-01

国家公務員に夏のボーナス 11.5%減、平均58万4800円

国家公務員 夏のボーナス 平均支給額 管理職 行政 賃金 税金 中央値 サービス残業 円安に関連した画像-02

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く行政職職員(平均34.2歳)の平均支給額は約58万4800円で、前年夏に比べ約7万6300円(11.5%)減少した。

 減少は2年連続。2021年の人事院勧告に基づく給与法の改正で、支給月数が0.075カ月分減ったことが影響した。また、法改正が間に合わず前年冬に減額できなかった0.15カ月分も差し引いたことで、減少幅が大きくなった。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

ボーナスない人達も大勢いる💢贅沢ぬかすな‼️

お母さん文句言ってた。年々サービス残業増えてるのにボーナス下がるって

ここから税金引かれて残るのはどれぐらいなんでしょう・・・

この程度の額で批判される国家公務員には同情するわホント。勤勉手当の位置付けもわかってない人が大半だし

利益を生み出さない仕事になぜボーナスがあるのですか?

なぜ賃上げを謳う側が下がるのか…

物価は上がってるのにボーナスは下がってるっておかしくない?

10%も減ってるのにまだ高いって言われる国家公務員かわいそ





また減ってるお・・・
物価は上がりまくってるのにどうしてこうなっちゃうの?
やる夫 感涙 ドバー



公務員叩きしてる人はこれでもまだ叩くのか・・・もう脊髄反射やんけ
やらない夫 腕組み 汗



スプラトゥーン3 -Switch (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)

発売日:2022-09-09
メーカー:任天堂
価格:6578
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


モンスターハンターライズ:サンブレイク|オンラインコード版

発売日:2022-06-29
メーカー:カプコン
価格:4491
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いーち
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんち
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員は散々減額されてんだよなあ。
    人減らしもされてるし。
    アンタッチャブルなのは地方公務員の方。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ多い
    羨ましい
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員になれなかったド底辺の嫉妬
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ批判する奴はどんだけ貧乏自慢したいんだよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    公務員のボーナスは一流企業のボーナスを参照している。
    日本はオワコン化が進んでる証
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけ経済衰退してなんのボーナスだよ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスは賞与だからな契約にボーナスを必ず支給と書かれてない以上は賞与に値しない無能なんだろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに無駄な税金
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員が下がったら上場企業も下がる。良かったね。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ボーナスない奴は無職とフリーター
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分下っ端公務員がガッツリ減らされて議員様のボーナスは大して減らないんやろなぁ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国のために働いてる人の給料を減らす
    このクソ状況を招いたのは無能な日本国民
    国民は上の人の足を引っ張るなよ
    学生時代青春を諦め勉強頑張って手に掴んだ地位だぞ
    お前らのせいでそれが台無しにされたらどう責任取るんだよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    正公務員も減らしてるからねー。地方だと派遣の方が多いんじゃないか?
    まぁ、賃金に見合ったサービスしか提供しなけりゃ良い。
    なんせ日本は生産性が低いから、金になら無いことはしちゃいかん。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員と言っても自衛隊から官僚まで色々いるだろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    外資に転職してどうぞ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家のボーナスを減らせ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民総貧乏達成賞
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもボーナス(褒賞)ではなくて調整金みたいなもん
    公務員からいわゆるボーナスなくせば月収が上がるだけよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国益上げて無いのに公務員のボーナスって何なんだ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    無能なのは勤勉手当と賞与をごっちゃにしてるお前や
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は常々、公務員は大幅削減して、
    生活保護受給者に仕事をさせれば良いと思ってたんだ。
    ゴミ清掃員とかその辺を全部生活保護受給者に置き換える。
    お金を与えるのではなく職を与える 素晴らしい政策だ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそも中小を含まない大企業の平均でボーナス支給してるのがおかしい
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ対応で激務だったのに下がったら辞めていくだろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    逆に言うと残業が多かったんだろうなぁと思う 可哀そうにね
    ストライキやっちゃいなYO
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    コロナの激務で残業代を沢山払ったから予算無くなったんだよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の景気だとそりゃそうなる
    可愛そうとか言ってる人はいっぱい稼いで税金いっぱい払ってあげなよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ケツ税
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    正社員顔してる底辺共かw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の収入妬んで減らせ減らせ言うより、もっと貰って使え使え言うた方が回り回って自分の利益にもなるだろうに
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    そもそも選択肢にない
    人生捨てるようなものだぞ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    景気が良ければ上から目線。自分が貧乏になれば叩く。
    自分が安定を取って公務員になればええんやんかw
    なんていうか、僻み方とか怒り方おかしい。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思ったより下がってたな
    どういう風の吹き回し?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    斜陽国家だから当たり前
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほらな増税は必要だろ?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    そんな事言えるほど財源に余裕があるのか?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しがない中小企業だけど今年はボーナス減ったわ
    注文がマジで少なくてきちい
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家は300万近くだろ
    アイツらの報酬こそ無駄遣いだわ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しがない中小企業だけど今年はボーナス減ったわ
    注文がマジで少なくてきちい
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨年は過去最高のボーナスとか言わなかった?
    今年ぐらい我慢しろよどーせ家賃も電車代もタダのくせに
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上げても下げても叩かれるんだなw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイでも70万なのに草
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスの支給額がおれの月給より少なくて草
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ40万低見の見物
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな公務員要らねぇ要らねぇ言うなら縮小しまくって社会保障ほとんどないけど税金もほとんど取られない国目指したら良いんじゃね?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離党の吉川議員に賞与286万円
    2022/06/30
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増税して自ら首を絞めていく...黒幕は誰だ?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の給料は企業が基本値として参考にするから
    公務員の給料下がると当然全体の給料も下がるんだよね
    子供ならまだいいけど
    大人でそんなことも分かってない奴は救いようもない馬鹿
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    そんな事をやって生活保護の人間が代わりにやった公務員の仕事の質が
    大幅に下がる事まで頭が回らないお馬鹿な自分の頭の心配をした方がええで?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おでにもボーナスください!!!
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    会社や顧客からみたら優秀だったんじゃない?
    社会なんて結局そこよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    穀潰しが聞いたようなことを言うんじゃない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    ここはベーシックインカムの時代早く来い!!とか本気で思ってるアホがかなり多いのだ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったら止めろやクソ税金泥棒が
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩いてる奴らって国家公務員になれない無能だろ?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    年収300万前後くらいか20代前半なら普通なんじゃない?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    与党議員ならともかく野党議員にも高額の議員歳費払うのは本当に無駄だと思うんだな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田総理大臣は3割を自主返納し、およそ363万円
    国会議員286万円
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界的な公務員の給与水準と比べてどうなの?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    総支給額だから平均的だと思うけど叩く理由ないんじゃないの?
    可哀そうとも思わんけど
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    騙されんなよ
    民主党が五人程度の零細企業まで調査対象にいれて強制的にさげさせた
    その結果、旧帝大系の優秀なやつが民間に逃げて官僚の劣化が激しいというのが政界や財界あたりから時々聞こえてくる事態になってるのに
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう辞めて民間企業いきましょう!
    国家公務員とか生活保護受給者の受け皿として機能させた方が良いやろ
    給料激安にして、働けるようになったら民間に行くで良いと思う。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナス出る会社に勤めてるなら分かるだろうけど、この水準はかなり低いよ。
    国家公務員の業務量や就職難度からすると、全く割に合ってない。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    都合のいい部分だけ切り取ろうとしてるみたいだけど、世界を基準にするなら物価もその国と同じ基準じゃないと意味ないよ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    そんなんいくつか入れた程度やん
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    単に民間ぽく見せるために、ボーナスという形を取ってるだけで、普通に月給から割り引いて渡してるだけ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民の為に働かないで逃げ回ってる吉川議員にも支給か。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    ちょっとは調べてみたら?普通に含まれてるぞ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ボーナスこれ以上下げられたくない役人共ワラワラで草
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    含まれてるけど大きく影響するほど入ってねえ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    都合のいい?
    一番参考になるだろw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドルでくださいっていう公人いないのか!
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均年収が10万下がって
    中央値に関しては50万も下がったんだから当り前じゃない?
    日本人全体で一般的な人は50万さがってるのが安倍前と安倍後でかわってんだから
    本当安倍は売国奴やで
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    これ地方は先立って去年から減った分だぞ
    国家公務員は先送りしてただけで去年からの既定路線
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    あまり仕事しない仕事出来ない天下りの奴やコネで入ってるだけの奴いるからね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    この支給額20代限定じゃなくて30、40、50、60も含めた数字だからな
    いいところ言って下に近い中
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方公務員と違ってなるの大変なのにここまで落ちてるの可哀想だ…
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員になる人減るぞ?w
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    コロナ忘れてて草
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員のボーナスがおかしいって言う前にボーナスを出さない会社におかしいって言えよ
    怒りの矛先が間違ってるだろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この金額以下しか賞与が出てないところとか、賞与自体が出ない会社はさっさと淘汰されてください。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスは一律5万にしろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    いるとは思うけど影響がないくらいの超少数派なんじゃない?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員様がコメント欄に貼りついてるぞw
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくらの税金だ、国会議員が1人でも減れば国民が助かるのに
    こんなに大勢国会議員は必要なのか?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナス出さない会社は潰れろ!!!!!
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ナマポ受給者みたいな言い草で草
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    契約次第なんじゃないの?
    契約書違反してないなら就職したアホが悪い
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんだけ貰えりゃ十分だろ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ系って底辺ほど吠えるよね
    羨ましいなら国家公務員なりゃいいのに
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この不況で貰いすぎ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    絶対たいした影響ないよw断言してやるは
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【詳報】稲村・尼崎市長がボーナス全額カットへ USB紛失問題で引責
    2022/06/29
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけ貰って批判されないわけがないんだよな〜
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 利益を生み出さない仕事になぜボーナスがあるのですか?

    利益を金でしか考えられない凡人。ボーナスがもらえるような仕事をしているかは置いといて
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員じゃくて政治家の方を下げろよw
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    どうぞどうぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    このレベルで羨ましいってバイトとか派遣なんじゃない?
    公務員の前に正社員にまずなろうよと言いたいw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    いくつなわけないだろw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも公務員にボーナスがでるのがおかしい
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    君の言う国益って何?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスとか無いオレから見れば
    それでも羨ましいのだけどね
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    公務員いらねえとか言ってるやつの大半はそういう声に合わせてるだけだからな。
    税金も大して納めてないから、むしろ社会保障の恩恵受けまくりなのを理解してない。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    税金うんめ〜〜〜w

    すまんなw
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    じゃあ、そのやりたくないような仕事をしてくれてるんだったら文句言えないな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに仕事してる公務員は叩かねーよ
    公務員だからってだけで叩いてる奴はただの底辺
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員じゃなくて国会議員のボーナス減らせよ
    あいつら寝てるか足引っ張るかしかしてないのになんで満額貰えてるのか
    でも財務省のゴミ共は別な
    あいつらはマジで一銭も貰う価値無い
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    だから想像で批判するんじゃなくて人事院勧告見てきなって
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    実際税金さっぴかれてボーナス込みで手取り40台だろうし結構悲惨
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグくん、今日から君には無給で働いてもらう
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の公務員は安いんだな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金で頑張ってきたのに雇い止めだよ…
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    想像で見せかけようとしてるのはお前
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    そりゃ、政治に対する批判の矛先を、公務員叩きに向け変えようとしているんだよな。

    根本的に、自民党の政治が無能なのが原因だろ。  国民は自民党に怒れよ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか公務員のボーナスってなんやねん
    一般企業が利益出してその成果でのボーナスやろが
    バブルの頃ならまだしも、いまの時代に公務員にボーナスがあるのがおかしい
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員は非正規にしろよ!
    舐めんな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    議員のボーナスに話をすり替えようとしてるけど無駄
    どっちもゴミ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    どっちもクソだろ
    公務員が議員のボーナスに話すり替えようとしてるし
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    公務員試験突破してお前と同じ立場は可哀そすぎるw
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人足りねえ泣き言吐いてる糞ゴミ公僕共
    その横領金で奴隷増やすくらいしてから泣き喚け無能
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    ボーナスボーナス言ってるけど実際は手当の扱いだよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120

    侮辱された…
    情報公開求めるわ!!
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや減らされるってことはそれだけ税収減ってるからじゃないの
    給料全般は仕事量じゃなく収益で決まるんだから
    楽でも給料高い仕事もあれば激務で薄給な仕事もある
    減らされて文句あるなら辞めればいい、優秀なら民間行った方が給料は上がる
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    県庁ワイは41万やったわ、なお手取りは33万…。やってられん。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々言っても勝つのは自民
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと減らせや
    どんだけ税金むしっとんねん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員がイキレタのはリーマンショックから3年くらいだからな
    すぐに民間つよなって今はギリギリ平均ってくらい
    現在は収入目当てでなるような仕事ではないよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    いいなー
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員は最終的に民間の給料上げるのが成果であり、それが反映して給料も賞与も上がる
    自分の給料上げたければ民間を良くしなきゃな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で脊髄反社になるんだ安倍が無駄に上げまくっただろ
    生産性も糞も無いのに上げまくってまるで韓国やギリシャだよ
    そもそも公務員にボーナスwボーナスって何なんだよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金払ってない人のほうが文句も多そう
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    副業したほうがマシなくらいやんそれ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転職したらいい
    転職できないなら何故かをよく考えたらいい
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益生み出さないって陸海空にインフラ作って365日24時間保守管理してくれてるのにまだ文句言うとかすげえ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうさ、みんなに10億プレゼント。にしようぜ。地球は。コレでいいだろ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料安くても斡旋が沢山あるんで何も問題ないです
    家電も旅行も住宅ローンもその他いろいろと民間企業の社員に比べて
    超優遇されてます。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝つのは自民
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田はヨユウの笑顔
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    単純に質問なんだけど公務員は侮辱していいの?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    生活保護って、年収200万で家賃、水道電気、交通費、税金全部無料なの!?

    最低賃金で働くのがアホみたいやん…
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    優秀すぎる人はそもそも公務員にならないよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    奴隷www
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    公務員は公務員って言うプライドあるから劣悪環境でも辞めないよ
    底辺に対して肩書でいきりたい奴向けだな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現役だけど、国家公務員試験受けて落ちてみればどれだけおつむが違うか理解できるでしょ。国立大学卒の人間でも理解しづらい難解な取り扱いあったり、2〜3年単位で転勤させられて全く法律の違う仕事しないといけないのがどれだけ大変かなんてやってみないと理解できるわけねーわ。高卒なら最低でも進学校で成績上位のレベルの奴がやっと受かるかどうかのレベルだからな?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民の勝ち。わのくに
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    地域でかなり違うからよく考えて行動しなされ
    理解も間違ってるからよく調べて
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    従兄弟は高卒で国家公務員だけど、そんな凄かったんか
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終身雇用&年功序列の公務員は ザ昭和 

    賞与減るのが嫌だったら人数減らせ

    やつらの仕事の大半はAIに代替可能
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、投票率が低い、自民の勝ち
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    支給された保護代から家賃や光熱費 水道は払わんとあかんで
    無償は医療だけだね
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    知恵袋で見たんだけど…
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    給料が下がって仕事増えると給付金詐欺みたいなのがまた出るんやろなぁ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日曜日に朝早くから投票いくのは老人だらけ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10だっけ?
    投票日
    今回は行くわ
    震えて眠れw
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    58万とか貰いすぎだろ
    そのくせ一般庶民見下してる貴族階級公務員すげーな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    少なくとも国立大学受かるレベルくらいの頭じゃないと受からないと思うよ。選択式とはいえ50問近くあるような問題で8割程度正解が最低ラインて言われてるような試験だからね。今はどうなってるのか知らんけど。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政権をとらないほうが責任も無いし
    給料はもらえるしってどこも考えてそう
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ボーナスない人達も大勢いる💢贅沢ぬかすな‼️
    ばかじゃねぇの
    大企業も中小企業でさえボーナス出てるんだぞ、ボーナスないのが少数な。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >管理職を除く行政職職員(平均34.2歳)の平均支給額は約58万4800円

    管理職を除くなw
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働くの辞めるわ…
    アホくさ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    いや公務は上級はすごいけど高卒でうけれるやつは普通w
    警察でいうと高卒はいくら頑張っても警部 奇跡がおきて警視までしかなれんけど
    上級試験突破してたら警視正から警察庁長官までなれる
    年収の開きは高卒たたき上げの定年まで必死に働いた警部や警視と以外くらべると年収の開きは500万から1500万
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    高卒がうける試験種類ちゃうよw
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    ボーナスも出ないようなブラック企業と比較してどうすんねんって話なんだよなぁ…
    ギャーギャー言われてるけどなんだかんだでいなきゃ生活が終わる職業なのに
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民間でも普通に30代で月それくらいちゃう
    中小では無いけども
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    すまん、正社員20年やってるがボーナスなんて貰ってないし、月給20万ないわ
    しかもクソ田舎だからそれが当たり前なんだわ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスって民間だと成果に対して配分されるもんだろ
    国民が衰退してんだから国民の奉仕者である公務員のボーナスが減るのは当然だよ
    上げてほしいなら国民が働きやすい環境を作って国民を豊かにしないと
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    田舎はしゃーないその分土地あるし田舎の文化があるから職うしなっても低いレベルでなんとかなる土地なんじゃないの?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    なぜその立場で居続けるの
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    三種でも頭良いって言われてる部類の人間じゃないと受からないって話。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    公務員は国の奉仕者じゃなくて国民全体の奉仕者
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国自体が弱体化してるんだから当然やろ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおパパ活議員にはボーナスが支払われる模様
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方で国会議員様は減らされてるの?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    おかしいと思うなら自分で調べる癖をつけような
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    生保はそもそも病気や怪我で働けない人もいるし、それ以外の奴らも生保受給しないと生きていけない底辺とかゴミ在日なのにそんな仕事任せられるか?
    今でさえ無能ぶり晒しまくってるのにさらに悪化するぞ なんなら意図的に個人情報売ったりとか余裕ですると思うぞ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民間企業でもないのに、

    なんでボーナスなんてものがあるんだよ?

    この制度をなんとかしろ!
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が常時赤字なのに11%しか減ってない事の方がおかしいんだけどな
    一般の会社なら毎年赤字だったらボーナスなんて出ないぞ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員を羨ましがって来たら終わりだな・・・・w
    自分は民間企業だから夏は多分120万ぐらいやで
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    お金のために働いているわけじゃないからさ。

    卑しい守銭奴どもめ、恥を知れ!
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    搾取しやがって。恥を知れ!
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員のボーナスは大体民間の平均なんだからさぁ・・・・
    コレを羨ましがる時点でお前の会社を呪えよwwww
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    それな。

    国の借金と言いながら、国民一人一人で割っているけど、あれ、本来なら公務員の借金だから、公務員の借金一人当たり1億以上なんだよな。
  • 184  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    このトリック自民信者がよく言うけど名称が手当なだけで
    政府の公式書類にも普通にボーナスと書いてるぞ
    政府の報告書とか漁って見て来いよ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にボーナスが1円も出ない人が全労働人口の5割
    残りの5割の中で年間3ヵ月分以上も出る企業はその中の半分も無い
    全体で見れば上位2〜3割以内に入ってるんだから充分多いよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    その、民間の平均というのが間違っているんだろ!

    公務員の仕事なんて生活保護受給者にさせろ!
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスゼロ、退職金ゼロにしろ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国力が落ちてるんだから
    まっさきに減額される対象になるのは当たり前だわ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    つーかボーナス扱いにしてるのは
    「(ボーナスを除いた)月収は、公務員は民間平均並みしかない!給料高くない!」
    と言う誤魔化しの主張をする為でしか無いからなあ。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    口開いたら
    オレタチノゼイキンガーだもの
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスを一度も貰ったことが無い会社員や庶民は多いと思う
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    いや、口を開いたら「検討します」だよ?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    国力は上がってきているけど、官僚が無能なので景気が悪いまま。

    東大卒を官僚にするな! じゃないとどんどん日本が衰退していく!
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員になる位なら大企業に行ったほうが良い
    昔は国を運営しているやりがいがあったかもしれないが今はただの奴隷

    地方公務員はむしろ下げてくれよ、あれはまともな企業に就職できないカスの吹き溜まりだから
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    え、まさかこれより低い雑魚?w
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    ちゃんと試験突破して勤めてる国家公務員と、学もなく努力もせず転職する思い切りもない人間を何で同列に語れるのかって話だよな。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスが100%カットで0にならない限り
    ボーナスという概念自体がない派遣の怨嗟は止まらない
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    なんか頭の悪いレスがついてるけど
    ボーナス扱いにしてるではなく、日本の法を文書化する時には基本的に外来語は使われないってだけだぞ
    だから法的に扱われる名称が違うだけで期末・勤勉手当=ボーナスだ
    ボーナスじゃないとか言い出す奴が無知で頭がおかしいだけ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ高いだろ
    日本という企業が倒産しそうなのにw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料より少ないボーナスだったな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    これでも日本の公務員は給料高いんだわ

    稼ぎたかったら公務員はじゃない仕事をしような!
    青春を捨てて頑張ったら上場企業に入社できるんだから頑張れ!
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    そんなに糞が好きなら介護士なら毎日見れるぞ。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    景気ガイジまだいたのか
    お前は一生景気悪いままだから関係ないんじゃないの?
    まさかお前自分が救われるとでも思ってるのか?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる事やってれば上がっても文句は出ない
    真面目にやってる人も居ると思うけど、それ以上に以下略
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    官僚まで下がってるって思ってる?
    な訳ないじゃん
    無能でもできる仕事をやってる無能公務員だよ

    官僚はしっかり給料もらってるから安心しろ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進諸外国だと、一般の公務員は能無しの為の労働部門における社会保障の一つでしかないからな
    稼ぎたいのなら民間で生産性のある仕事に従事しろってのが資本主義社会のスタンダードな流れ
    国内富裕層(金融資産1億以上)の2割以上が公務員なんて国は日本を除いて無いし
    そんな状態を維持する為の税制・労働政策を採用している国が経済成長出来る訳がない
    日本が社会主義国家と言われる最大の理由の一つが公務員制度
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の仕事で利益生み出していいなら、窓口とか電話とかの対応は有償にしてもいい。
    税金払ってるからと言って好き勝手やるゴミはペナルティ的に負担を重くすべき。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    官僚すらもらってなかったらこの国終わってるぞw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の平均とかピンキリだろ
    役所の人が空き家の管理で駆り出されたりしてるし大変や
    まぁ海外と比べて日本の公務員の給料は高いとか言われてるらしいけどさ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部上場企業平均より公務員の方が年収が15%高い国なんて日本以外ににあるの?
    少なくとも俺は知らないんだけど。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお議員ボーナス一発315万は通常運転の模様
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民を締め上げる簡単なお仕事で、更にはボーナスまで貰えちまうんだ!
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税収上がったならボーナス増やせばいい
    税収が下がったのならボーナス減らせばいい
    財政赤字ならボーナスなんて当然無しでいい
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも貰える年金は多いんでしょ?
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >公務員叩きしてる人はこれでもまだ叩くのか・・・もう脊髄反射やんけ
    原発動かないのは反原発のせいではないのに反原発叩いてたお前が言うな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員でボーナスあるのは月200時間超えている職員とか多忙な職員だけで良いだろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済にプラスの円安が順調に進んでるのに下げられるってどういうこった
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロッピーとFAX使ってるらしいぜ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の俸給と賞与って、東証プライム上場企業の平均を基準に反映させるんだったっけか。じゃ、大企業も人件費は下げてるってことか。それか旧来の5市場をプライム・スタンダード・グロースに再編したのにリンクしてるのかな?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員になれない知能の人がやっかんで可哀想
    1種とか同級生は倍ぐらい給与あるんじゃね?だから若手は辞めるんだろうけど
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の収入って、あまり少ないと腐敗するし、高すぎても批判受けるしで大変だよな。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員にしろ地方公務員にしろ中間の位置づけなのに文句言ってるような底辺は何か努力してるの?
    親の仕事を無理やり継がされたなら仕方ないとして自分がその仕事しか出来ないのに文句いってるの普通に可哀想だわ
    ブラック自慢とかいらないから転職しよ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員は再任用や法人出向で生涯所得を伸ばすイメージあるわ。
    上級なら天下りで退職金複数回とかできるが。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    消費税0%ふざけるな〜!
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役所も最近は窓口対応や事務処理に派遣・臨時の非正規増やしてるし、民間のほうが稼げるかもな。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員にボーナスとかいらねーだろ?
    余剰利益なんてないでしょ?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役所に偶に行くけど無駄に人が多くてアナログに接してきて
    人の温かみ的なのは感じたけど、これ全部無駄でマイナンバーで管理してたら家で全部終わることじゃねーかと30分くらい待ちながら思ってたわ
    同情できないわけでもないけど、人員削減絶対できる
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏のボーナス総額15兆円!これを財源にすれば総額20兆の消費税を3円くらいまで落とせる。公務員冬はボーナスあるんだしこれくらい我慢できるよね?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金を払い続けてるのに、社会保障は、ろくに払わないくせに、公務員にはボーナスを払う金があることが不可解。そら国の借金は増えて行きますわな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    派遣公務員は元々正規公務員とほぼ同じ業務内容を切り取って低賃金でやらされてるだけなんで、日本の公務員制度の被害者側でしかない。
    非正規公務員を以てして公務員全体の賃金云々を言うのは意見として的外れも良いところ。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >利益を生み出さない仕事
    利益生みだしたら、民業阻害になるやん
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで空気読まなかったらそれこそお前らみたいなのにテロ仕掛けられるからな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    なーにがアンタッチャブルじゃ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    これ数字にするとなかなかすさまじい額よな
    国が国民を養ってるって側面があるから公務員ボーナスが悪ではないにしろ
    金がないない言って増税する傍らで大盤振る舞いしてるんだから頭おかしいわ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年以上いる官僚の賃金を1年間ゼロにしろ

    結果残す気ない、詐欺師だらけの
    バカに税金を払いたくない
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    海外と一緒にするなら、公務員にスト権を認めないとな。
    ILOから日本政府に再三にわたって勧告されてるが。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけのカネ払っても経済と社会を運営していけるんなら、それはそれで良いんじゃない?公務員も市場で消費する側に回るわけだし。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    日本は結構余裕がある良い国だよな。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    じゃあ公務員を市民投票で自由解雇出来るようにしないとね
    自由の対価として必ず反対側でバランスを取る必要がある
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    そうだね、全国民に毎月50万円位配れば良いんじゃない?
    消費者の使う金銭が増える事は無条件に良い事なんだから。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    お前が怒り狂う真実教えてあげる
    消費税で回収される年間の金額は15兆円www
    増税で必死になって嘆き収めた税金は公務員のボーナスwww
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    X:76300=100:11.5
    X=66万3千
    平均月給66万3千か
    ボーナス2か月と考えても123万6千貰ってるのか
    7万程度減っても微々たるものだな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHK職員平均年収 1200万円
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    急にれいわっぽいことを言い出すなよw
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    ?プライマリーバランスや歳出の配分を考慮せず無根拠に歳出拡大しても良いって言い出したのは君なのに責任転嫁するなよ、れいわ信者くん。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    は?
    俺の最低賃金やんから搾取してるくせに!!!!!!

    ふざけんなよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    してくれるんじゃなくて無くても良い事してるんだよ
    毎日毎日将来にフィードバック出来ない書類作って達成感あるん?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    それを望んで試験まで受けて公務員なるやつwwww
    やりたくないのにバカなんじゃないんですかぁ?
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    まあそこはどうでもいいけどね
    消費税の税収額と公務員のボーナスについては分けて考えるべき事だから
    公務員のボーナス額が妥当であるなら、消費税の税収額が同額だろうと何ら問題ない話だし
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    >公務員を市民投票で自由解雇
    海外でもそんな法律はないけどな。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    じゃあ、スト権がすでにある一般会社員も市民投票で解雇できるようにしないと。
    自由の対価として必ず反対側でバランスを取る必要がある。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国の業績が絶望的に悪いから、賞与はもっと削らないと
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカだと普通に財政難の地域の公務員はガンガン給与下げられるし、自由に解雇される
    公務員がストして良いなら日本も同じ条件にしないと話にならんよ
    各地で税収が雲泥の差なのに、今みたいに中央と沖縄で地方公務員の給与が大差無いみたいなのが異常
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ削られたの末端の元から給料低い人が削られただけで上級公務員様はむしろ上がってる
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益を生み出さないって正気か?土台がないとまともな経済活動なんて出来ねぇんだぞ…?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あたりめーだろボケ!
    会社が苦しければボーナスでないのが当たり前。
    国がコロナ対策で赤字なんだから出るだけマシ。
    甘えるな!
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中央値ってアテにならんよな、下の人のボーナス無くして上の額はむしろ増えてるのに
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「社会基盤を支える人、その社会で付加価値を生み出す人、経済関係を調整するルール」これら全てが、可能な限り誠実に作動している国は良い国です。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    まじでこれなんだよな、公務員の中だけでも貧富の差が酷いんだよ、給料減らせって言ってる人は何も分かってない。
    現場の給料が下って寝てるだけの議員様は変わってないどころか上がってるんだよ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    日本は「自分も苦しいからみんな苦しめ!」って国民性だから発展や改善は見込めないしこの国終わるぞ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    日本でも不景気だと、分限や身分切り替えは行われてるけどな。
    政治家や公務員が憎く、日本を破壊しつくしたいマ〇コミは報道しないけど。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    公務員は年功序列 キャリア組と以外がはっきり分かれてるからな
    そもそも同じ公務員でも試験内容も学歴も求められてるから差があるのは当たり前
    公務員で稼ごう思うなら大卒キャリア組の試験からなれって話
    システムの理解してないようなアホ公務員はむしろやめて席あけたほうが国民のためやは
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >利益を生み出さない仕事
    じゃあ、公務員にスト権認めてもいいはずやん。
    利益生みだしてないんでしょ。
    いなくても困らないんでしょ。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    別に良いんじゃないか?同時に公務員の解雇規制撤廃するなら
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    じゃあ、一般会社員の労働基準法による解雇規制も撤廃しないとな。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が貧乏なのを悲しむのならまだしも
    金持ちを憎み始めたら終わりだよな
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    ほんとそれな、現実は平行線なのにな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    そこは全く別の話だろ、職場での格差問題なんだから
    一緒くたに語る事じゃない
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増えたらヤベェだろ
    実質的な税収は上がってないんだし
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ何の根拠も無く下がってるんじゃなくて、実際民間の景気が大きく下がってるんだよ。政府は言葉遊びで濁してるけどたぶん洒落にならないくらい悪い。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    どうぞどうぞ無能はどんどん解雇しろ
    足りんから最低限動けば有能が動かす
    公務員は基本ゴミ何だからぐちぐち言わんでセクハラしたら解雇されろ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    恨んで無いけど金使えよ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員(官僚)って、旧帝や早稲田慶應の人は受けなくなった。
    待遇が悪いから。
    そこらへんのは県庁・政令市・催事あたりに流れた。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206

    君はなんの仕事してるんだい?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    民間もピンキリですよwwwww
    ボーナスが均等な会社なんて日本に存在しないですwwwww
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76

    え?天下り?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は無能が支配し融通も効かない国に成り果てた
    参議で国民民主がいる件は惜しまず押してけ
    ゴミしかおらん中でも意外と周り見てるぞ
    自民維新よりはマシだ
    後は選ぶ価値もない
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    多分ではないよ確定してる
    完全にスタグフレーション
    民間の給料あげるあげる詐欺で個人が消費できる割合無視してるからもう無理だよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    正体現したね
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    むしろこの不景気で国に所属してる人間にボーナス出るのがおかしい
    奉仕者のはずだけどねぇ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衰退してんだからそもそも方向性がもう終わってるんやろ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    カンナオトの残党まだいたのか親玉一緒に死んだかと思ってたは
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    実際失われた30年とか言われてるからな
    ガイジと言えば相手の言葉を封じた気になる奴が
    何を言おうが現実の前にはなんの意味もねーなw
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    鳩と菅は森とかいうババアは死んだぞ
    だいぶマシだ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民間企業のボーナスは上がったって言ってたのにね
    まあ公務員は(上がる方は)そんなすぐ反映されないし民間のボーナスとはまた別物だろうけど
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    毎度のトリック「管理職を除く」
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    なんて?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    一部の大企業のみだからね
    実際上がってない
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    待遇がいい会社なんて日本にはほぼ無い
    使い潰すのが前提
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺よりおおいな
    フザケンナ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    バブル崩壊以降民間と比較して公務員給与だけ露骨に上がってるんだけど
    統計データ位見たらどうだ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    大企業だけど勤めだけど下がったよ
    あんなの操作したデータだろ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分らで経済破壊する政策立ててるんだから当然じゃね?
    これで自分の給料は下がらないとか思ってたならただのバカ
    まぁ給料なんなおまけで利権のほうがうまいんだろうけど
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ここ最近は操作が多すぎると思うわ
    大本営ばりだよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットでもかなり情弱は勘違いしてる奴が多いが
    地方公務員は糞ほど暇なのに対しては多めに貰ってるから叩かれても分かるが、国家公務員はほぼほぼ激務でその割には貰えてない。あの人らはよくやってる
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    ネットの掲示板で知ったような口をききたくなったんだね。
    でも引きこもりニートはまずお外に出る所から始めようね。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    課によって違うみたいやけどなー
    10年程度前だったら
    毎日サビ残を夜中までしてるところはあった
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    今は派遣公務員が年収200万円位で夜間残業してくれるから正規職員にとっては良い時代になったね
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    公務員って結構金を使ってくれるだぜ。
    実はビッカメやヨドバシなんかはウキウキなんだぜ。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    公務員って金を使ってくれるだぜ。
    実はビッカメやヨドバシなんかはウキウキなんだぜ。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    どうせネットの書き込みを鵜呑みしてるじゃないの?
    ツイッター辺りですか?

    情弱ほど的外れな事を書くよね。
    キミがそうだよ。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    天下りって民間に再就職する事なのですが…
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。

    誰か助けて下さい、お願いします。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    不要な仕事に税金でゴミ人間を雇う必要はないw
    民営化して手数料盗ってやればいいw
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なり手はいくらでもいるんだから、経済状況の煽りをモロに受ければいい
    いやなら辞めろ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタグフレーション加速してんなー
    ホントにもう終わりじゃん
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    お金のためじゃないなら周り気にする必要ないよね
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    公務員から送られてくるデータの更新時間見ると普通に朝5時とかだからな
    ご愁傷様やでほんま
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員のボーナスに文句を言っている人ってなんで公務員に転職しないんだろう
    不満があるなら貰える側の立場になればお互いウィンウィンなのになぁw
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員も年度ごとの成果報告くらいすればいいのにね
    「こんな効率化をしました、無駄を何%削減しました、結果公務員を3割減らしてもやっていける体制を実現しました」みたいな成果を見せれば、そのカットした1割分を昇給に当てますボーナス貰おうが何だろうが誰も文句言わないはず。
    首にできない、成長しない、効率化しない、じゃダメだろ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の成果とやらが無駄のカットくらいしか頭に浮かばないくせに上から目線で偉そうに能書き垂れるヤツが民間でどのように成長するのか成果報告して欲しい。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民営化すればよろし
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり貰ってる
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人下げしかできねーのか
    公務員が下がったら民間がまた下がるだけだぞ
    さすが親の脛齧ってるだけの無賃金のニート様方だな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩くよ、減らさなきゃな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は去年より170万円さがった。去年が良すぎたのだが
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    悪態つく余裕があるようだしもっと減らしていいな。生産性皆無な上に不祥事まみれ
    、派遣雇ってまともに仕事しようともしない無能屑集団だし。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かわいそう?
    赤字国家なのにボーナスがあることのほうがおかしいだろ
    政治家は結果出せなくて国民の意に沿わないことする奴の給料を返還させろよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    どっちにも値しない大量の無能公務員に税金を大幅に割かれてるのが問題なんだよ。20年時間も金も税金で与えてもらってIT化一つまともに出来ないやる気も無いデジタル庁発足から一年成果無しとかもうね。公務員を大幅減給とボーナス無しにすれば消費税無くせる、無能なんだから営業努力くらいやれ。
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    公務員を下げて減税すれば日本全体が上がる。良かったね。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    パパ活40逃亡禿げ300万
  • 323  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺正社員だけどボーナス0やで
    減ったくらいで甘ったれるな!
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    パパ活、国税庁職員が詐欺、コロナ予算12兆円使途不明、中抜き五輪、この体たらくで国のために働いてるとかよく言えるな。
    市役所の受け付けを派遣にやらせて契約書にクレームあっても自分は派遣だと言ってはならないとかもあったな。学生時代勉強頑張ってもそれを活かせないどころか悪事に手を染めるとか公務員は無能の屑としか言い様がない。
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    翔くんの事もう忘れちゃったの?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    景気が良かったのなんて30年以上前だし昨今(昔からか)の公務員の上から下まで不祥事まみれっぷりでボーナスたったマイナス10パーじゃヘイト出まくってもしょうがないよ。むしろマイナス80パーして消費税無くして反省プラス優秀さ見せつけて国民を黙らせてくれよ。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    逆だ。一般企業の平均を基準に公務員の収入は決まる。高市と同じで平気で嘘言うな馬鹿
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    探られると痛てー腹なんだよ。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税廃止、ガソリン税廃止分と同じくらいだな。
    さっさと財務省を蹴っ飛ばして減税させるんやで。
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    そんなことできるならお前が公務員になって改革して見せろ定期。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイは60マンやぞ…
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国の財政が酷いので普通の会社で考えたらボーナス寸志レベルでいいんじゃね
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチの会社、最高益叩き出して
    ボーナス150超えた。
    円安サイコー!
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    昔からいるなお前。ボーナス出せない会社が多くなってるのにそれらの税金が源泉の公務員がボーナス貰っているのがおかしいって話なんだよ。怒りの矛先すり替えるな
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万は駄目だろ
    みんな数千円にしろ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    そうそれ。そして市役所は12時から16時と16時から20時の2交替制にすればいい。昔から務め人が仕事後に使えないって言ってんのに変える気無しだからな。この頃からやる気が感じられんのにボーナスとか盗人猛々しいわ。公務員やってる社会人素人の坊ちゃん嬢ちゃん達に教えてやるけどボーナスってのは労働の成果に対して支払われるモノなんだよ?それも会社の財務健全っていう条件付きでな?
    赤字を増税で埋めるだけの営業努力の営の字すら知らない公務員には難しいか?そう言ゃNHKとも仲良いみたいだけど同じ穴の狢とはよく言ったもんだよ。
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    無駄には違いない。
    豆粒みたいな日本と広大なアメリカ、でも議員の数は日本はアメリカの約1、5倍。そして30年に渡る無能悪徳政治。日本の議員の生産性の無さは世界一だよ。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ボーナス貰ってないやつもいる、贅沢言うなってなんで下に合わせなきゃいけないんだよw
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    おーおー生産性の無い仕事の上に社保庁問題時代から不祥事たらけのくせに口だけは一丁前な
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    実際そうだしね
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    国税庁は向こう3年ボーナス無しでその分を犯人達に払わせろ!公務員の職権を利用した犯罪はそのくらい重罪でいい。あれだけ国のために働いてるっていうんだから。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    仕事しろ公務員
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    全ての公務員にだよ?中抜き五輪やコロナ使途不明金12兆、成果や損失どころか悪事しか働いて無いのに増税してボーナス貰ってりゃ批判殺到して当然。わからんとか馬鹿過ぎ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府や自治体の雇用と給与の多さは民間企業の低賃金やブラックを防ぐための最低保証にして取り合いをした方が公正な環境になる
    政治家にやりがいを求めるとレントシーキングが罷り通る
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益を生み出してないのにって考え方初めて見たわ
    医療や介護やメンテナンス系もボーナス無しかよ、キープするにも金かかるんだって理解できてないな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってんじゃねよバカ公務員
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー?でも平均値よりは貰ってるからだろ。
    叩かれる理由はソコだろ。
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいなあワイもボーナスほしいで
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあお前ら 公務員 やってみろよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員よりも低い底辺職の無能どもは公務員よりもらえるように努力しろよ
    公務員のボーナスが0だったら誰も担い手が居なくなるって何で考えられねーのかね無能どもは
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の給料が減るってことは、他の一般企業もさらに下がるんだろな…………
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    公務員なれば?
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の給与下げると民間の給与も下がるんやぞ。

    そもそも公務員の給与って好景気でも不景気でも大きなブレなく安定して支給されるもんや。その基準が下がるってことは公務員が金使わんようになるから民間での金の流通量が減るんやで。好景気の時は民間同士で金の流通が盛んやから公務員の給与上げなくていいけど、不景気の時こそ公務員の給与上げるべきなんだよな。

    公務員の待遇について叩いてる奴ってアホだから金儲けするセンスないしそもそも貧乏なんじゃね?
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    ここにいるのはボーナスなしの底辺職とか派遣とか親の脛齧ってるニートとか生保受給者とかクズばかりだから仕方ない
    そんな簡単なことすらわからんからボーナスなしの経済最弱者やってるんだろうよ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の給料を上げるとヒステリックに叩く奴が出てくるからな
    これでよく「政府が馬鹿だから日本の給料が上がらない!」を叫べるもんだ
    他人の給料が上がるのは許せないけど自分の給料が上げろって奴ばかりだから
    皆が足を引っ張って日本企業の給料が上がらないんだろ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    あなたみたいな人を無視したら、効率が爆上がりましたってなったら、笑えるなー

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク