
■ツイッターより
若い人間が「ロック」を聴かなくなったのは、「ロック」好きな年寄りの傍若無人な振る舞いのせいというのも多分にあると思ってます。
— O.D.A. (WASTE OF POPS 80s-90s) (@ODA_80_90) July 2, 2022
年寄りが偉そうに振舞って若者を隙あらば叱り付けようという界隈に若者が寄ってくるはずがないですよ。
つうか俺の世代ですら年寄りに叱られたから。うるせえよ。
若い人間が「ロック」を聴かなくなったのは
「ロック」好きな年寄りの傍若無人な振る舞いのせい
というのも多分にあると思ってます。
年寄りが偉そうに振舞って若者を隙あらば叱り付けようという界隈に若者が寄ってくるはずがないですよ。
つうか俺の世代ですら年寄りに叱られたから。うるせえよ。
ロックのゲートボール化。正味、あると思っています。
— O.D.A. (WASTE OF POPS 80s-90s) (@ODA_80_90) July 2, 2022
ロックのゲートボール化。正味、あると思っています。
で、「大人のロック」というフレーズを、自分が知る限り最初に使ったのはロッキンオン誌です。
— O.D.A. (WASTE OF POPS 80s-90s) (@ODA_80_90) July 2, 2022
嫌いな言葉は「大人のロック」です。
<この記事への反応>
ロック好きな年寄りも若い頃はクラッシックで同じ目にあってたはずなのになぜ歴史は繰り返すのか。
ふと、ロックが権威的になったらそれは果たしてロックなのだろうか、等と思ったり
若い頃だったら「権威に反抗する俺カッコいい」という言い訳が立ったけど、年取って社会的な地位がそれなりになると権威を笠に着て弱い立場の人に当たり散らす嫌な人という構図になるかなぁ。
古いロックファン、ロックを柔道や剣道みたいな「ロック道」にしちゃうし、長幼之序にガチガチに縛られてて、皮肉にも昭和の日本を保存しちゃってるの面白いですね😂
ロックから連想される人物像がモテる人をイメージ出来なくなったからかなと個人的には思っている次第です
ギターとかドラムぶっ壊す行為を褒める点に、一番大きな世代間の溝を感じます。
本当に音楽が好きなら、道具は何よりも大切にしなければならないというのが今確立している価値観ですからね。
消費され尽くしたのだと思いますけどね
ロック、雑誌とCDの文化みたいな所があったから、その両方が衰退したらロックも一緒に心中するよね
レスがすごい盛り上がってて笑った。
どの業界にもこんな老害世代がふんぞり返ってるけどね。
HIPHOP界隈もこれになってる。おっさんがおらんのK-popくらい
長渕矢沢世代の勘違いジジイがいなくなればワンチャンある。
こんなの嘘だね。今のネット環境下、子供は自分で選り好んでるだけよ。むしろ親がロック好きならその影響を受けて好きになる子供はいると思うよ。
なんというか「ゲームや漫画や小説ですら、数年ごとに人気ジャンル入れ替わるのに、ロックが永遠に聴かれるわけねぇやん」くらいの話だとも思う。
めんどくさいマニアはまぁたしかにアレだけど。
流行りの趨勢なんて珍しくも無いし、理由なんて無い。ロックを聞かない若者をネタに、年寄りを殴りたいだけ。
今のロックがつまんねぇ音楽ばっかだから聴かれない以外の理由なんてないのになんで年寄りのせいにしてるの
おこちゃまねえ😊
爺さんたちキレてて草
リプ欄にツイ主が話題にしている「年寄り」みたいな人が何人か見受けられてすばらしいw
若い人普通にロックは聞いてるけど聞いてることをわざわざ年寄りには言わないだけのような
好きな音楽は?って聞かれて例えばサブカル系の古いロックを答えたらめっちゃ面倒くさいマウントとってきそうなので髭男とか優里って答えちゃう
音楽が多様化してジャンルの境界が曖昧になったからだと思うわ。こと日本は作り手も聞き手もジャンル意識が希薄で自由度が高かったので結果としてJ-POPに収束してしまった。とマーティ・フリードマンなんかの話を聴いていると思う。
個人的にはロックが特別な音楽ではなくなったのが大きいと思います。
若者達にとってロックはたくさんあるジャンルのひとつでしかなく、ロック風JPOP、ロック風アニソン、ロック風ボカロ曲なども既にたくさんある。
新世代アーティスト達はロックのノウハウを無意識に取り入れ、新しい音楽を作ってる。
ロック音楽そのものは「ロック」と意識されなくなってるだけで、現在も若者の参入は途絶えていません。
しかし、精神性としての「ロック」は左翼にかぶれた老人向けの「宗教」に成り下がった。反体制だの反商業主義だの、そういうダサいアレです。
確かに左翼が忌野清志郎とかの言葉を都合よく引用してるのたまに見るな。あんなの見たら若者は近寄らないよね。
嫌われてるのは「(自称)ロックが大好きな大人」であってロックそのものではないと信じたい(早口)
そんなロックの遺骸から咲いた花があり、そこからまたロックの花が咲く。
そういうものだと思うので、今のロックは存分に嫌われて無惨に腐って頂きたい。
自分たちが嫌った大人や社会の歯車になって。
■関連記事
大型フェス『フジロック』の広告、ダサいかダサくないかで大激論に発展wwwwwお前らはどう思うw?
そういやフジロックのCMもおっさん向けすぎてオジロックとか言われたな
原因はともかく客層が若者メインじゃないのは事実だと思う

ロックがもう死んだんならそりゃあロックの勝手だろ
どうでもいいじゃないかそんなことは

![]() | 【PS5】No More Heroes 3 発売日:2022-10-06 メーカー:マーベラス 価格:6118 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2107 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モノクロームメビウス 刻ノ代贖 -PS4 初回生産版 (【初回生産特典】初回生産版専用パッケージ、ビジュアルブック、オリジナルサウンドトラック「Prelude」 同梱) 発売日:2022-09-08 メーカー:アクアプラス 価格:7018 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:135 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | デジモンサヴァイブ -Switch 【Amazon.co.jp限定】 ゲーム内DLCアイテム「SP支援装備 助けの結晶-D」モンスターに装備させると【毎ターンSP回復 , 戦闘サポート+】の効果が得られるSP支援装備 配信 【早期購入特典】追加モンスター「ギルモン」入手できる特典コード &「デジモンサヴァイブ発売記念プロモーションパック」(カード3枚) 同梱 発売日:2022-07-28 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント 価格:7678 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:83 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 炎上の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:01 返信する
- また対立か
-
- 3 名前: 2022年07月04日 08:02 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:02 返信する
- でもお前らはVTuberが大好きなんだろう?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:03 返信する
-
普通に聞いてるでしょ
年寄りの好きなロックと違うだけで
-
- 6 名前: キリト 2022年07月04日 08:03 返信する
-
>>1
アスナは屑
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:04 返信する
-
日本はポップバンドがロックバンドと名乗っていることが多いから
どの範囲のロックを指すのか言わないと
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:06 返信する
- ロック関係ねーw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:07 返信する
- ロッケンロールww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:07 返信する
-
バンドならそれなりにあるやろ
ひと昔ロックを名乗ってた人たちが名乗らなくなっただけや
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:07 返信する
- ロックって何?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:07 返信する
-
自分らに影響力があると思ってるのかこいつらw
サブスクでいつでもすぐ聞ける時代にジジイが介在する余地なんかねーよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:07 返信する
-
そもそも宣伝してねーだろ
ロックなんてほぼ忘れてたわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:08 返信する
- そもそもUSチャートがヒップホップだらけでロック・ポップが死んでる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:08 返信する
-
なんだっけ、禁止されても大声で叫ぶのがロックだぜとか言うんだっけ
そんなロックを聴きたいか?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:08 返信する
- そりゃ今は音楽が色々多様化してるんだし、他に魅力あるものあればそっちに移るわな。ロックかJ-POPかブルースぐらいしかなかった昔とは違うんだよ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:08 返信する
- そう言うの抜きにして聴いて好きか嫌いかで判断すればいいのに
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:09 返信する
-
ロックなんて絶滅して誰も歌ってないだろ
何言ってんだ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:09 返信する
-
年寄りを悪に設定して対立煽りをするのはいいね稼ぎの基本
でもこの意見は手垢つき過ぎてるからか、全然伸びてませんね…
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:10 返信する
- バブルと話合うわけないだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:10 返信する
-
ロック自体に魅力を感じる若者が少なくなっただけでしょ
流行り廃りやジャンルとしての魅力や飛び抜けた才能があるか選択肢の多岐化などに加えて老害があるのかもしれんが老害の占める割合は低そう
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:10 返信する
- 自分の好きな物が若者にも好かれてると思い込みたい心理ってあるゆるジャンルで見られるよな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:12 返信する
- 中露を批判しないロッカー(笑)
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:12 返信する
-
>>17
それを認めるとロックに魅力がないことになるから認めたくないんでしょ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:12 返信する
- 若いやつはKPOPしか聞かねーしな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:12 返信する
-
ロック好きは若かろうと年寄りだろうとガイジしか居ない
感受性に欠けてる
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:13 返信する
-
>>20
パフォーマンスで火を吹いたりギター燃やしたりしてたのはバブルより前の時代だぞ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:13 返信する
-
ロックは反政権を訴える社会のつまはじき者の集まり
一方で最近の若者は与党自民党を支持しているものが多いという
答え合わせ完了だなw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:13 返信する
- こうやってぐちぐち言ってるやつも十分におっさんだよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:14 返信する
-
おっさんロッカー「俺は声出すように煽るよ?それがロックじゃん」
ゲェジや
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:14 返信する
-
どんな娯楽でも古参ぶりたい老人が触れたばかりの若者を嫌な気持ちにさせて
「その程度でへこたれるなら最初からくるな」
と言いつつファン人口の減少を「なんで?」って嘆くものだろう?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:14 返信する
-
批判の意図はないが、ボカロとかの有名な曲って大体「叱られた子供の言い訳」みたいな歌詞ばっかりなんだよね。同じ反体制でもロックは多分武闘派すぎて暑苦しいんだと思う。
ファッキュー!! と
うざ〜〜いww の違い
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:15 返信する
-
>>7
間奏中にネズミの死骸を食べたりするやつだ。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:15 返信する
-
日本のSF界隈もこんな感じだな
クソみたいなジジイが幅を利かせてる
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:15 返信する
-
音楽に興味ない連中は知らないだろうが
半端じゃない売れ方したXJapanにしても世界的人気だったベビーメタルにしても
あんなのロックじゃねえみたいな老害勢力が昔からいるわけよ
そういう奴らが日本国内で足引っ張ってるという話で実際そういう側面はあると思うわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:16 返信する
-
いつまでも団塊の世代が作った大学生のモラトリアムみたいな世界観がキツイ
まぁ日本のサブカルは全部そんな感じだけど
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:16 返信する
- 時代はKPOPだからな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:16 返信する
-
>>1
糞のウィズよりまだau繋がんないんだけどdocomoに乗り換えるぞ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:16 返信する
-
邦楽にロックなんてほぼねえもん
今も昔も
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:17 返信する
-
>>23
今は
中露を批判しないラッパー(笑)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:18 返信する
-
的外れだと思う
そもそも人に言われて良し悪しを決める奴は音楽聴かんだろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:18 返信する
-
そもそもそんなことあるか??老害化なんて??
フェス行ったりしてるけど聞いたことも見たこともないぞ。
-
- 43 名前: マッスルウィザード 2022年07月04日 08:18 返信する
-
>>38 めっちゃau擁護してるけどお金もらってるんだろうな〜
文句言っても仕方ないって言う奴はどうすればいいの?
?つかそんな情弱を相手にしてるなら仕方なくね?
ショップなんて文句言われるのも仕事だよ?
最近のエンジニア(笑)とかめっちゃ気持ち悪いんだよな現場は頑張ってるんだ!笑笑
そんなもんどこの業界でも同じだわ
次から国が公共事業でミスしても文句言うなよ?
政治家に言っても意味がないからね?
現場は頑張ってるんだし笑笑
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:18 返信する
-
DON'T TRUST OVER THIRTYとは何だったのか?
ロックってそうだっただろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:18 返信する
-
>>36
お前みたいなことを常日頃言ってる奴の方が中二病でサブカルぽいんだよな
自分で気づいてないのが不幸だが
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:19 返信する
- そんなやついるか?w
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:19 返信する
-
主語がでかくね?
ロッキンオンとかのライターやそれを信奉してるようなダメな権威主義のオッサンがいかんのやろ
普通にロック楽しんでるオッサンはなんも悪くないやん
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:19 返信する
-
J-ROCKとJ-POPの境目はもうわからんな
精神性で考えてもステレオタイプなロックにこだわるのがロックとは思えないし
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:19 返信する
-
>>42
だからマヌケなお前が知らないから世の中に存在しないじゃねえんだよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:20 返信する
-
音楽自体に関心がない人も増えてる
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:20 返信する
-
>>47
だからそういうダメな権威主義の連中のことを言ってんだろ
一般人が普通に楽しむ邪魔をするなと
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:21 返信する
-
ロックなんか聴かないと思うけれども
僕はこんな歌であんな歌で恋を乗り越えてきた
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:21 返信する
-
>>2
単にツイでめんどくさい事をつぶやいてる
めんどくさい人やないか、これ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:21 返信する
-
時代の流れだよ
そんなことまで何かのせいにしなくちゃ気が済まないのはストレス多くて大変だろうね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:22 返信する
-
当時の若者も
歌謡曲wwwダッセェwwwメッセージ性ってなに??wウケるwww
だったし因果は巡る。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:23 返信する
-
ロック世代のミュージシャンってろくに教育を受けず社会経験もないまま金だけ手にしてしまった狂人ばっかだしな
ファンも同様にモラルのないアホばっか
ネットの普及でそういう見えなかった部分が見えて飽きられてるんやろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:23 返信する
-
ふつうに従事者とメディア露出が減ってるから触れる機会がないだけやろ。違うジャンルも増えたし、それだけパイが減ってくのは当然。
今ならワンオクとか聴いてたやろ。べつに抵抗感なんてないわ。
こんなあほ理論が賛同得てるんだからTwitterてまじで一定数あほがいる。
-
- 58 名前: ぴゅろゆき 2022年07月04日 08:23 返信する
-
>>1
それってあなたのウンコですよね。なんで廊下とかにあるんですか?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:23 返信する
- ただのアホ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:24 返信する
- 言うてアニソンはほぼロックじゃん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:24 返信する
-
若者の感性に合った良い曲がないからでしょ
そもそも本質的には流行ったら終わりのジャンルだと思う
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:24 返信する
-
ガンダムも同じ現象が起きてるよな
富野以外は絶対に許さないジジイによるガンダムのゲートボール化
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:26 返信する
-
ロックを聴かなくなった?
ロックって昔から「不良」「暴走族」の代名詞だから
それが「不良」「暴走族」が現代では「ダサい」の代名詞になったから減っただけじゃない?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:26 返信する
-
時代ごと、世代ごとのロックがあるだけ
オッサンの好きなロックが今でもオッサンに愛されてるだけ
自分のロックが無い、自分のロックが流行ってない若者がオッサンたちの熱狂を蔑んでるだけ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:26 返信する
-
>>42
フジロックの広告動画が少し叩かれてたのもあるな。
おっさんをターゲットにして広告打ってんだから、そりゃ若者からはダサいってレッテルはられてもしゃあないわ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:27 返信する
- このツイート恥ずかしすぎるやろぉっ!www
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:27 返信する
- 因果は巡る糸車からからから空回りあの人は路地裏に佇んでいた
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:27 返信する
-
これはどのジャンルにおいてもそう。昔っから他人の好きなもんにケチつけるオヤジは一定数いた。「〇〇のパクリじゃん」「新鮮味がない」「〇〇のほうが良い」
そんなやつらが新規のお客を潰す。オタ+年寄り+黙ってられない。がミックスすると害悪極まりない
見守るって事おぼえなよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:27 返信する
-
全部誰かのせい。
恥ずかしくないのかな生きてて。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:28 返信する
-
ロックという言葉を便利に使う奴がいるだけ
ロック音楽とロックという思想などごちゃごちゃにして話すからおかしくなる
ファッションロックじじいは滅んでいいよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:28 返信する
-
人のせいにすんなよ
そんなのはロックじゃないだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:28 返信する
- 馬鹿すぎるw
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:28 返信する
- ワンオクとか狼マスクとかロックやんけ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:29 返信する
-
>>3
人のせいという結論なら最近、CMソングが新規のロックな曲どころか替え歌しか流さないから、そういう所で知って良いなと思って買う率が下がった
あと有線とかもほとんどの店で流れてない(そっちは店に金銭的負担あるから仕方ない部分もあるが)
息子の友人達(高校生)はロックバンドやってるのが結構いると言ってるんだけど…ライブは細々らしいが聞かせてもらった曲はとても一生懸命さとノリが良かった
ちなみに自分は基本的にロック聞くがクラシックも演歌もアイドルも良い曲あればなんでも聞く
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:30 返信する
- LiSAもBiSHもロックやんけ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:30 返信する
- ガイジ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:31 返信する
-
>>11
スコーピオンデスロックとかヘッドロックとか
プロレス技だね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:31 返信する
- 自分が最近ロック聴いてないだけで草
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:31 返信する
-
ロックってジャンルがはっきりしないよね
いわゆるバンドを組んでやってるのがロックという認識でOKなのか?
BUMP OF CHICKENとかはロックだよね?
ゴールデンボンバーとかエアだけどロックになるかな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:32 返信する
- どんな状況を想定して音楽の好き嫌い決まってんだよw
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:32 返信する
- 年寄りにビビってるやつがロック語ってて草
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:32 返信する
-
>>18
守れなかった…
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:32 返信する
-
好みと流行が変わっただけやろ
演歌見てればほっといても衰退すんのがわかるやろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:33 返信する
-
若い子に着物のプチブームがおきた時に色々文句つけるババアいたじゃん?凄えウザイと思っただろ?好きにさせろよ、口出すなよと思ったよ
一部のロックオヤジってそれと同種なんだよね、押し付けがまあウザイ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:35 返信する
-
>>48
結構、初期がアイドル系でポップス、ラップとかジャンル変わる場合もあるからなぁ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:36 返信する
- ロックなんて前の世代を否定するように新しいもんが出てきてたのに、今は文句だけで何も出てこないんだな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:37 返信する
-
DTM増えたからな
環境的にロックとは一番相性悪いし減るのは仕方が無い
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:38 返信する
-
>>63
ロックが不良で暴走族?昭和30年代生まれかな?笑
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:39 返信する
-
意味不明すぎ
こいつは他人の趣味趣向が見えるのだろうか
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:39 返信する
-
>>79
音楽がロックならロックだよ
エルヴィス・プレスリーもロック
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:39 返信する
- ロックってJ-POPのことでしょ知ってるよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:40 返信する
-
>>79
king gnuとかもロックだよ
ハードロックやヘビメタが減ったのは確かだけどな
そう云うバンドロックだけがロックと思っている人じゃないのかな?
Aimerが歌った鬼滅の刃の曲もジャンル的にはロックなんだけどな…
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:41 返信する
-
>>87
上手く言えんがDTMでもロックはロックやで?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:42 返信する
- 髭男もロックだよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:42 返信する
- あらためて読んでも意味不明なツイートだなw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:43 返信する
- はいはい、わかったわかった
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:43 返信する
- ロックの否定もまたロックだろう
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:45 返信する
-
その辺の諍いはどうでもいいけどロックがないのは実際つまらないよなぁ今の音楽
今の音楽っていうのはHIPHOP系やラップ、ただただ優しい音楽が流れるだけのやつ
他は普通に良い曲もたくさんある
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:45 返信する
-
>>10
オルタナティブやポップロックからもう何でもありだからバンドミュージック枠になったな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:45 返信する
- この人の他のツイート読んだけど、自分こそが老害だという自覚がなくてまあ酷かった。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:45 返信する
- 渋谷陽一鬱陶しいって事か
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:46 返信する
-
>>95
ジジイが読むとそうなるのか
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:46 返信する
-
そういう人もいるかもしれないけど、ほぼ関係無くね?
単に流行りすたりの問題でしょ
世相の影響も大きくて昔は「社会の言いなりなんてカッコ悪い」と反抗的なのがカッコいいとされてた時代があっただけだし
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:48 返信する
-
めっちゃ聞くけどな
例えばB'z嫌いってやつ周りにいないし
あれはPOPSになるのか?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:48 返信する
-
体制や既存のルールへの批判から始まった音楽ジャンルのロックが
ロックというジャンルそのものやそれを応援している古参ファンたちへの
批判にまで進化しただけや
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:49 返信する
- 一言にロックと言われても幅が広すぎてどこを指しているのか分からない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:49 返信する
-
ラジオ聞かないからでしょ
テレビや ラジオですら かかる曲と言えばタイアップ曲でドラマや映画の宣伝だからな
「この曲かっこいいだろ!?」って純粋な衝動を聞かしてもらえる場所はもうない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:49 返信する
-
>>102
じゃあ若い人たちに聞いてきたら?どなられたから聴いてないんですかってw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:50 返信する
-
その通り
そして文句を言ってる若者も年を取ったら同じかそれ以上の老害になる
歴史は繰り返すのだ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:51 返信する
- サブスクの普及によって特定のジャンルの音楽だけが好きな若者がいなくなっただけ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:51 返信する
-
>「大人のロック」というフレーズを、自分が知る限り最初に使ったのはロッキンオン誌です。
俺もそう思う
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:51 返信する
-
>>94
ルネッサ〜ンス
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:51 返信する
- つまりただお前の嫌いなだけって話か
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:51 返信する
-
>>88
ちげぇよ明治生まれだよカス(笑)
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:52 返信する
- 今の若者は機械音声かボーカロイドだろw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:52 返信する
- k-popが若いとか言ってる輩さぁ、お前らもおばはんおっさんやからな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:52 返信する
- ロックって何? けいおんの事?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:52 返信する
-
しょーもない。
好きなもん聞くのが音楽だろうが。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:54 返信する
-
>>30
おそらく「息するように」と言いたかったんやろうな
やっぱりゲェジやったわ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:54 返信する
- 昔のロックはかっこいいですが、今はあまりにも下手すぎて聞きませんよ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:54 返信する
-
何言ってんのかわからねぇ
日本のチャートなんか産業アイドル以外ロック風バンドだらけだろ
R&BもEDMも海外みたいに流行らないし
そもそも海外のポップミュージックシーンの流行り廃りにすら無頓着、
そうゆー海外シーンの流れにのってもいない、KPOPと真逆
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:55 返信する
-
ロックはこうあるべき!って考えがすでにロックじゃねえ
心がロックならロックなんだよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:55 返信する
-
歌い手とかいうアニソンやボカロあがりの独特なハイブリッド歌手が流行るのはいいけど、ようするにガラパゴスすぎる
つまり若者だろうが年寄りだろうが日本のポップミュージック文化はやたらガラパゴスなんだよ
そこを言えよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:55 返信する
-
>>98
X JAPAN レベルの激しいやつの事を云っているなら
あれ、ヘビメタだからな?あの激しさがロックの標準ではない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:56 返信する
-
なんか全然意味わかんない
ジジィが威張ると若者がロック聴かなくなるのか?
いつの時代も若いやつらは好きなもの聴いてるだろが
ただの流行り廃りだろw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:56 返信する
-
>ロックのゲートボール化。正味、あると思っています。
「老人=ゲートボール」←この発送が既にオジサンなんだよなぁ…
それを自分で解ってないって人が「迷惑なオジサン」の正体だよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:58 返信する
-
>>102
バカにはピンとくるんじゃない?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:59 返信する
-
>>123
音楽って基本どこもかしこもガラパゴスだぞ?
アメリカの音楽チャートが世界中で流行っているわけでもないぞ?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:59 返信する
-
客の加齢は論うくせにプレイヤーの加齢は都合よく無視するダブスタ
そういう他責マインドが結局ダメなんだろw
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 08:59 返信する
-
>>124
Xってバラードばっかじゃん
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:00 返信する
-
×若者の○○離れ
○廃れゆく老害文化
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:00 返信する
-
>>5
そもそもYouTube見てる若者で触れる音楽ってアニソンくらいしかないw
ロックで金払う層が高齢になっただけだろ。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:02 返信する
-
このジャンルが流行って、これが廃れて、またジャンルが新しく復活して流行る
海外のシーンのようにこれができるくらいポップミュージック文化が流動的で発展してるならまだいい
日本はそんなじゃない、若者も年寄りもだらだらテレビで流れるガラパゴスなやつ聞いてるだけ
そこを言えよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:02 返信する
- 最近だとpasscodeが好きや。アイドルだけど。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:02 返信する
- これ書かれてる方がお年召されてるような、、、
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:02 返信する
-
>>130
一般に流行った曲がそうなだけで…
紅が一応有るだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:04 返信する
-
>>125
威張ってるジジィにそっと踏み潰すのがロックかなぁと思ったり。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:04 返信する
-
>>132
アニソンがロックだらけなんだが?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:05 返信する
-
「うっせぇわ」とか普通に本来の意味のロックでしょ
ただロックって言葉使うと古臭すぎるので商品価値落ちるだけ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:05 返信する
-
フジロックもパヨな人たちの政治主張する場になってから
本当のロック好きは避けてるもんな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:06 返信する
-
>>136
なんかピアノ弾いてるイメージしかないわ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:08 返信する
-
日本なんてロック天国だけどなあ
ヒップホップもダンスミュージックも流行らんし
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:08 返信する
- 実際のところバンドは人数集めないといけないけど、DJとか一人でできちゃうってことのほうがでかいと思う
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:09 返信する
- そう、これはロックじゃない あれもロックじゃないと言い張るのである
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:10 返信する
-
人としての道から外れるような行為をしておいて「これがロックだ」とか言ってる奴は嫌い
俺は普通に音楽としてロックが好きだよ
でも一人で黙って聴いてるな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:10 返信する
-
>>142
世界的に若手ロックバンドが続々出てくるの日本位しかないって云われている
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:11 返信する
-
若い連中だって自分たちの領域に年寄りが踏み込もうとすると老害とか言って排除しようとしてんじゃんw
どっちもやってることは同じなんだよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:11 返信する
- 自分が適応してないだけだから関係ないかな。てかこんなツイートしてる時点でもう若い人からも煙たがられる人でしかない。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:11 返信する
- ここでいうロックって、なんかヘビメタ系をイメージしたわ。確かにファンは団塊かそれよりちょっと下のウザイおっさんばかり。連中って、演歌やクラシック聴かないヘビメタ好きで気持ち若いんだぜ!っていう、勘違いしてるじじいおっさん笑 とっくに死語で流行遅れなのに、ちょいワルオヤジの俺とデートする?という、恥ずかしいやつと一緒よ。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:11 返信する
- こういう話ってパンクの初期からあった話で、今の50代、40代も前の世代を疎ましく思ってたもんよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:12 返信する
- シューゲイザー聴きながらそっと目を背けて現実逃避ワイ、低みの見物
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:12 返信する
-
めんどくさいロック親父はたしかにいるけど
そこまでどこにでもいるわけじゃないから的外れだと思う
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:12 返信する
-
べつに嫌なら近寄らなければ良い。
確かに「ロック=反権力=若者のための音楽」っていう風潮だったけど
それも結局時代の象徴でしかなかった。
学生運動がなくなったように、暴走族が減少したように、時代によって
若者が共感する文化が変わる。
歌は世につれ世は歌につれだな。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:13 返信する
-
>>144
まるで昔のクラシックだな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:13 返信する
-
「ロックを好きなおっさんや爺を嫌いになっても、ロックは嫌いにならないで下さい」
ということか?
どうでもいいけど、ロックの定義とは?
矢沢永吉の何が良いのかわからん50代が通る
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:13 返信する
-
ノーガードロックフェス強行してコロナ大量に出したやろ
ロック好き=ルール無視、自分の快楽の為なら他人犠牲にしてもオッケーな人種の可能性を考慮するわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:13 返信する
-
>>14
原因としてはほぼそれだな
チャートが大量生産可能な楽曲に置き換わってるから名曲あっても埋もれる
日本も誰も興味ないアイドル押しとかわらんけど
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:14 返信する
-
>>147
排除するためにロックだなんだ言って若い頃散々やってたやつが排除される側になってキーキー言ってるだけじゃん
受け入れろよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:14 返信する
- 俺のお気にの活動絵巻経典見せたら中学の息子が宗教にはまってな俺のSGやプレシジョンで遊んで居るけど。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:14 返信する
-
>>11
岩とか鍵
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:14 返信する
-
>>155
矢沢はロックもどきの演歌だよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:14 返信する
-
老害が新規潰ししてるのは俺の知る範囲じゃバイクと格ゲーだけ
ロックは単に流行り廃りの廃りに該当するだけでその内また流行る
若者引き寄せたかったら歌い手かホログラムライブでもしとけ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:14 返信する
-
歴史は繰り返される
次の世代はアイドルソングかな?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:15 返信する
- 最近の若い者が短歌を詠まなくなったのは老害のせいとか言ったらバカだろと思うだけでコレもそう
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:15 返信する
-
>ギターとかドラムぶっ壊す行為を褒める点に、一番大きな世代間の溝を感じます。
>本当に音楽が好きなら、道具は何よりも大切にしなければならないというのが今確立している価値観ですからね。
こんなんだから不景気なんだよ
壊し用の楽器を壊してくれてまた買ってくれれば楽器メーカーは儲かる
楽器作ってる方は余計なお世話だと思ってるよ
どうせ壊すのは大量生産品の方でビルダーが作ってるやつじゃないんだから
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:15 返信する
-
>>149
メタラーは若い時から少数派でおっさん感強いやつ多いからなあ
ちょいワルオヤジは青春パンクとか言ってたタイプじゃね
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:16 返信する
- 君は〜ロックなんか聞かないと思いながら〜♪
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:16 返信する
-
老害と共にロックも滅びる
それでいいじゃないか
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:16 返信する
-
ほんとぉ?その割にはJPOPもアニソンもボカロもバンドサウンドが主流な感じするけど
自分が歳取ったからなんとなくそんな気がしてるだけじゃない?なんか中年期の被害妄想っぽい
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:16 返信する
- そう思うなら反抗的になればいい
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:17 返信する
- キングヌーとか髭男はロックじゃないの?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:17 返信する
-
いまはもう保守の方がロックだから
左翼ジジイの戯言なんて響かんよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:17 返信する
-
自分が若いころどうだったか思い出せ
重ねて来たのは年だけか?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:19 返信する
-
>>171
ロックだよッッ!
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:20 返信する
-
>>150
いや、爺さんたちのことなんて何とも思ってなかったよw
なんで年寄りのことなんか気にするの?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:20 返信する
- BABYMETALもロック
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:22 返信する
-
>>1
働けよマッスルウィザード
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:22 返信する
-
>>1
ハロワ行きなさい
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:24 返信する
-
>>176
そのバンド、バリバリのデスメタルやっているところやんけ!
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:25 返信する
- そもそも大半の人は飽きたら吐いて捨てるように音楽を消費しているわけで他の音楽ファンが何考えてるかなんていちいち気にしてないだろう。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:25 返信する
-
おっさん「若者がロック聴かなくなったのは(自分たちより上の)ジジイのせい!」
若者「K-POPもHIP HOPもロックもいいじゃん!」
これが現実だろ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:25 返信する
-
90年代にJ-POPと言われ出した頃から
ジャンルの流行り廃りすら無いくらいポップミュージック文化は日本社会において意識されていないし
若者にも年寄りにとってもさして重要ではなく平坦で発展していない
カラオケ用バンド歌謡が出ては消えるだけだ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:27 返信する
- 俺も叱られたwwwwそりゃこんな女々しい事を言うような奴、叱られるような事やらかしてるやろなとしか。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:28 返信する
- 要するにこいつがあらゆる無能を晒してしまっただけってことか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:28 返信する
-
ライブとかで本来自由なのに、手の振り方や手拍子が間違ってるとかブログに指摘する古参ファンも悪い。
俺はロック好きだが、今の若い人の曲とだいぶ違うし、昔のフォーク、演歌になりつつあるのかも
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:29 返信する
-
>>169
いや、なんかこのツイ主、パンク、ヘビメタ、デスメタの
ロックバンドだけがロックと思っている節が有るんだが?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:31 返信する
- だいぶ違う気がする
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:31 返信する
-
年寄関係なく、このツィート本人のような他人のせいに決めつける労咳が多いからです
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:31 返信する
-
>>182
ポップスって言葉、厳密には音楽ジャンルじゃないぞ?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:32 返信する
-
そもそも今のロックというもの自体がポップに寄りすぎてるんでしょ
曲をずらっと並べてどれがロックですか?って聞かれても判別も付かない人ばかりだと思うよ
人気や売り上げを得る為にJポップに迎合したアーティスト達の自爆
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:32 返信する
-
>>149
ヘビメタ好きはどちらかというとオタク系だったぞ
洋楽のコピーバンドやってるヤツとか、ひたすらギター好きなヤツとか
今のちょいワルとか全然ノリ違うわ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:33 返信する
-
ミュージシャンの中でもイキりたい連中がロック
当然ファンもイキり系
寛容な人たちじゃないからファンも減るよね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:33 返信する
-
海外のグラミー賞のジャンルの多さを見れば分かるけど
日本人のポップ音楽文化意識にそんなものがあるかと言われたら、無い
今は下手すりゃ中国のポップミュージックシーンの方がそういう意味ではグローバルなくらいだ
若者だろうが年寄りだろうがその点この国はガラパゴスなんだよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:34 返信する
- うるせーだけだしな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:34 返信する
- スマホで個人個人音楽を聴くのが普通なのにどこに高齢者と絡む場面があるんだろ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:35 返信する
-
単に流行りの問題じゃないの?
最近はイントロなしの曲が多くて、ギターソロなんか聞かないって若い人が普通らしいので、こういう人はロック聞かないと思う。
若い人のロックバンドもいるけど、日本じゃ売れないから海外ばかり回ってるとかもあるみたいだし。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:35 返信する
- いや、若者自体冷めてるからロッカー自身の傍若無人ぶりに「なにいってんだこいつ」状態なんだと思うが
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:36 返信する
-
>>98
で、結局ロックがあるないってなんなの。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:37 返信する
-
誰かが「これがロックだ」と言ったものがロックなんじゃなくて
自分がロックだと思ったものがロックなんだよ
若い人がロックを聞かなくなったんじゃなくて
年寄りがロックだと思うものを聞かなくなっただけだよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:37 返信する
- 見えない敵と戦うとるで笑
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:38 返信する
-
ロック聞いてるでしょ
というか動画再生上位ロックバンドだらけじゃん
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:38 返信する
-
>>192
king gnuも髭ダンも一般に普通に売れてない?
RADWIMPSとかは少しイキってるな確かにw
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:39 返信する
-
>>191
ヘビメタ好きは元気が出るテレビに出てたような奴ら
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:39 返信する
-
>>171
久々に出てきたバンドミュージックって感じでジャンル不明
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:39 返信する
-
>>202
普通に売れてるレベルしかいないってことは流行ってはいないからな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:40 返信する
- アメリカのチャートとかもロックはほとんど入ってないから時代じゃない?少しずつリバイバルしてはいるけど。コロナ禍だとロックも流行りにくいかもね。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:40 返信する
-
>>22
別に無いが?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:41 返信する
- ワンオクTaka、声出し厳禁も「俺は煽るよ」「しょうがねえじゃん、ロックバンドなんだから」
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:41 返信する
-
>>186
要は言ってる本人が一番ロックって言葉を知らないパターンだな
ヘビメタもパンクも登場時からそもそもマイノリティなんだから聞かれなくなったんじゃなくて元から聞かれてないってだけだわ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:41 返信する
- 大衆芸能に迎合したのはロックの側だろ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:41 返信する
-
ロックの部分になにを書き込んでもいい文章
ヒップホップでも野球でもサッカーでも自由自在
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:42 返信する
-
>>190
で、ロックって結局なんですか?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:43 返信する
- ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022、チケット全券種売り切れのお知らせ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:43 返信する
-
ジャンル関係なく好きなもん聞いてるだけやん
昔みたいに特定のジャンルに拘ってないだけやで
それにこのご時世わざわざ会場まで出向いて音程外れた生歌聞く気もない
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:43 返信する
-
>>1>>2
説得力ない
てかそうやって決めつける行為が傍から見てるときっついって分からない辺り地獄
>>206
ただの流行り廃りだわな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:43 返信する
-
>>205
…え?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:43 返信する
- 世代間で対立を煽るのはコンプラ関連で怒られる心配ないしよく燃えるな
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:43 返信する
- 若い子がやってるカッコいいバンド沢山あるのに興味持って調べないと辿り着かないから気の毒。テレビもK-popやジャニーズばっかじゃなくこういう子達も取り上げて欲しいな。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:44 返信する
- ロックを否定するのもまたロック
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:45 返信する
-
今のバブルな時代に大人になったご老人たちってさ
昔から言われていたけど、自分たちが上の世代から受けたようには振舞わないんだよな
何があってもその場をどかないし、人を育てるのではなく自分の都合の良いように捻じ曲げる
そういうのが趣味の世界にも悪影響出し始めたんでね?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:45 返信する
-
流行りでやってるだけなんだから後からごちゃごちゃ理由付けなくていいよ
人を集められる若い奴が生まれるかどうかだろ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:45 返信する
-
時代に合ってないだけやろ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:45 返信する
-
>>205
バンプオブチキンとかバックナンバー、アレキサンドロス
上がるときりがないけど?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:46 返信する
- 老害パヨクくたばれ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:48 返信する
-
>>22
いや、ねーよなw
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:49 返信する
-
ロックって廃れているのね
長渕とか矢沢世代のは知らないけど、ロック調の曲を耳にするからわからなかった
単にロックの定義が自分とツイ主で違うだけが知れないけど
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:50 返信する
-
>>220
其れ、60〜70代なんだけど?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:51 返信する
- アニソンはロックだらけ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:51 返信する
- リンキンパークいいやん
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:53 返信する
-
>>226
長渕はフォークや
矢沢は演歌ロック
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:55 返信する
-
ヒップホップのRun DMCとかも、エアロスミスとコラボなんかしてた
ヒップホップとロックの融合
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:56 返信する
-
音楽なんか自己責任で聞くもんだから年寄りもジャンルも関係ないだろうに…
周りのヤツを気にしてるような奴にロックを云々する資格があるのかね
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:56 返信する
-
>>230
長渕はライフスタイルがロックなんだろう
女殴ったり、暴れたり
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:59 返信する
- 日本だけ下火ならそうだけど他の国でも軒並みロックは勢いないやん・・・流行り廃りを利用して叩きたいだけやろ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:59 返信する
- 好きなら何でも言いやんって思うけど。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 09:59 返信する
-
>>174
え?あれロックなの?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:01 返信する
- ロックの精神性が利己的でダサいと思われてんじゃね
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:03 返信する
- いまどきの若い連中って、ギターの速弾きとか全く興味無いんだろ?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:03 返信する
-
>>234
本当は逆なんだけどな
日本だけやたらとロックが流行ってる
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:09 返信する
- 人のせいにしてて草
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:11 返信する
- ロックは死んだ なんてピンクフロイドの時代から言われてるやん
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:11 返信する
-
どの界隈でもあるね
若者文化だったはずなのに新陳代謝しないから
ジジババのうんちく語りの場になっちゃう
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:13 返信する
-
>>236
一途とかバリバリのロックじゃない?
ギターソロの速弾きとかロック要素モリモリでしょ?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:14 返信する
-
ロック()なんて一部のアホしか聞いてないぞ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:19 返信する
-
>>244
それって、あなたの感想ですよね?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:20 返信する
-
それで良いんだよ。
どのジャンルも、若い才能が古いしきたりを嫌って、新しいものが生まれる。
新陳代謝を促しているんだ。
若者は老人文化に傾倒せずに、自分たちの文化を作っていけばいい。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:22 返信する
- 森高千里の「臭いものにはフタをしろ」そのまんまを2022年にしたり顔でツイートしてまう感覚も相当にダサい
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:24 返信する
-
そもそもロックどころか音楽自体聴いてないし
youtubeとかで聴いてるのが多く金も落とさないし
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:25 返信する
-
そんな小言でロックを聞かなくなるなんて
君自身がロックじゃないんだよ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:27 返信する
-
>>218
>>若い子がやってるカッコいいバンド
ってどんなんだ
普通に知りたい
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:28 返信する
- 他人が難癖付けるから聴かないって、元々ロックにそんな興味無いだけでは?
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:29 返信する
- どこの業界もだけど道具を大事に扱えない人は大体変な人が多い
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:29 返信する
-
反抗的だけど反骨的ではない
情けなくてこんなのロックと言いたくない
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:37 返信する
- 世の中に文句言いたいイキった若者はラップに行ってるからじゃね?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:38 返信する
- 感性が合わない
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:39 返信する
-
>>254
あー、ラップで口喧嘩してるしなw
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:39 返信する
-
>>250
横だけどSaucy Dogや、PEOPLE 1とか好きだな
”カッコいいバンド”かは判らないが?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:40 返信する
-
>ロックがもう死んだんならそりゃあロックの勝手だろ
どうでもいいじゃないかそんなことは
こういう達観した態度は良いと思う。ロックが死んでも音楽は死なない。一度死んでも必要なら何度でも蘇る。それが文化。
むしろ、フォークとかロックとかジャンルで音楽語る時代じゃないんでは
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:41 返信する
-
馬鹿なだけの行為をロックとか言ってる奴なんか
今の冷めた(ある意味賢い)若者には刺さらんだろ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:43 返信する
-
>>252
ギター壊すプロより、テニスラケット壊すプロの方が多い
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:44 返信する
-
短い歌詞だから勝手な解釈ですばらしいものと錯覚する人もいたけど、アーティストの声が無編集のままネットに出てくる時代になって未熟な文章、偏った思想、歪な人格等々露呈して皆くだらなさに気づいてしまった。
それに今どき老人から子供までネットで意見言えるわけですよ。誰もが直接表現者になって共感の声が受け取れる環境で、わざわざどこかの誰かに代弁してもらう必要ないんですわ。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:48 返信する
- 叱られるって具体的にどう叱られるの?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:48 返信する
-
いい歳こいたおっさんがロックとか言ってんのキツイわな
CMで矢沢永吉がイケオジ気取ってるの見てると辛くなる奴
年相応ってあるよロックは若者のものじゃなきゃな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:50 返信する
-
>ロック好きな年寄りも若い頃はクラッシックで同じ目にあってたはずなのに
さすがにクラシックは無い
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:50 返信する
- ロックはアカのイメージできちゃっててね・・・
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:50 返信する
-
ロック作ってるヤツらがオッサンになりすぎて、つべとかにアップロードしないのも理由やろがい
もっと発信力見につけろ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:51 返信する
- またゆとりが他人のせいにしてんのか
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:52 返信する
-
>>263
矢沢はおっさんじゃねえよ72歳のおじいさんだぞ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:54 返信する
- ロッケンロール シェケナベイビー
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:55 返信する
- レゲエとかヒップホップ好きな老人の方がタチが悪いと思うよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:55 返信する
- 誰もスーパーソニックジェットボーイの話してなくて泣いた
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:55 返信する
-
最新ランキングにもOfficial髭男dism、WANIMA、wacciが普通に入ってます、ハイ
若者のロック離れとは?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 10:57 返信する
-
>>199
「だから今日はロック記念日」みたいな文章が最後に来るのかと思ったw
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:01 返信する
- ボヘミアンラプソディ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:01 返信する
-
>>257
Saucy Dogは今風のやわらかロックって感じだなあ
PEOPLE 1の方が好みに合いそうだから聴いてみるわ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:03 返信する
-
ロック離れの要因としてそれが1割以上占めるとかならともかく
「中にはそういう人もいる」レベルの話を声高にされてもな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:04 返信する
-
>>275
自分はピポ1の、アイワナビーフリーにやられた。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:05 返信する
- 言い訳、責任転嫁
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:05 返信する
-
>>268
余計きついし、それを崇めてるのがおじさん
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:06 返信する
- むしろ昔より今の方がロックテイストな曲が多いと思うけど
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:08 返信する
- つまり演歌と同じ立ち位置になった訳か
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:14 返信する
-
>>279
矢沢は特殊あれはロックファンじゃないよ
あれはカリスマ性とか昔のヤンキーの憧れとかそういう系
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:14 返信する
- この頃何でもかんでも年寄りのせいにし過ぎやろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:15 返信する
-
ロックが好きな若者がおっさんになったってだけだろ
自分が年取ったらクラシックや演歌しか聴かんの?
70なってもアニソンやロック聴いてると思うわ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:15 返信する
- バンド側からすると今の時代にロックで売れるのは至難の業だからそりゃやらんわ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:16 返信する
-
おっさんのロックファンはビートルズ ローリングストーンズ エアロスミス
ボンジョビ クイーンとか好きなんじゃね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:16 返信する
-
>>281
このツイが流行りの音楽聞かないから
実際若者に流行っている曲を知らないだけ
この人YOASOBIや、あいみょん位しか認識していないのでは?
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:18 返信する
-
アメリカとか年取った人がやってた音楽だなw
日本にはまだ残ってる方だよw
若い奴がやってないものなんて若い奴はほぼ聞かないぞw
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:19 返信する
-
>>288
ワンオクのファン層は10〜20代中心なんだがw
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:20 返信する
-
ロックと言うジャンルがどういうものなのかを理解していない。
ロックをロックたらしめる要素とは何ぞや?
ロックとポップの違いとは?
マクロスでいえば、7はロックなんだろうけど、別にロックと意識して聞いていない。
反体制的な歌でもないし・・・
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:23 返信する
-
>>286
リアルな話するとガンズアンドローゼズやレニークラヴィッツとかやな
有名どころではあるが流石に古すぎるぞ?
おっさんじゃなくて、じーさんだよ、それ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:24 返信する
-
>>239
日本はジャンルがふわふわしてて範囲が広いしな
ロックか?ポップだろ?みたいなのもロック扱いだし
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:24 返信する
-
>>138
だよね。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:25 返信する
-
>>263
ローリングストーンズやエアロスミス
もアウトか
メタリカやドリームシアターもおっさんだし
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:26 返信する
-
>>290
歪ませたギター、ピック弾きのベース、タム並べたドラム
この三つがあれば後は老人が歌おうが小学生が歌おうが犬が吠えようがロック判定される気がする(偏見)
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:28 返信する
-
>>289
納得
「俺は大声出しを煽るよ。でも感染の責任は取らないよ。ごめんね」
みたいなのがカッケーと思うのはその世代だよな当然
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:29 返信する
- ロックに杓子定規に反体制を求めるのもなんか違うわ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:29 返信する
-
親ガチャ失敗
時代(コロナ蔓延)ガチャ失敗
世代ガチャ(おじさんに潰される)失敗←イマココ
全部人のせいや
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:29 返信する
-
>>290
ローリングストーンズだってラブソングや失恋ソングくらい歌うんだぜ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:30 返信する
-
若者がロックを聞かないは嘘でしょ?
ワンオク・King Gnu・髭男とか昨今有名なあの辺りもロックバンドじゃなかった?
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:30 返信する
-
>>290
必ずしもアナーキズム = ロックとちゃうよ?
日本はベトナム戦争やフォークランド紛争やってないしな…
日本の反戦運動の流れはフォーク主体でやったからな
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:32 返信する
- こういう他人のせいにしてる情けないにわかが居るからだろ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:33 返信する
-
>>292
日本のポップってジャンルの意味じゃないよ?
流行歌の意味、歌謡曲の別の言い方なだけ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:33 返信する
-
だよなロックだけじゃねえよな
フォークだってレゲエだってそうだし
音楽のジャンルってのは歌詞じゃなくて曲なんだよ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:35 返信する
-
>>300
昔と比べてロックを聞く人が減ったって話で、ゼロになったわけじゃないし
「若者の車離れ」と同じ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:36 返信する
-
どんな界隈でも、新規が入ってこなければ未来は無い
新規には優しく布教して沼にハメるべき
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:37 返信する
-
>>291
そんなことねえよガンズ全盛期はエアロスミスもボンジョビもまだバリバリ現役だったし
ビートルズやストーンズは別格の大御所だしおっさんも聴いてるよ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:39 返信する
- ただの情弱のしったかじゃん
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:40 返信する
-
>>305
昔って何時の話だ?
ベストテン全盛時代とかと比較すると
ロック聞く人今の方が割合的には多いぞ?
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:44 返信する
-
世代関係なくZ世代でも演歌好きなやつはちゃんといるし、大筋においてはその世代にはその世代に刺さる音楽があって当然だろ
前の世代のコンテンツに「入れてもらえなかった」から刺さらなかった、なんて言い訳はおかしい
年寄からボカロや歌みたにケチつけられるって嘆きならまぁ分からんでもないが、自分の好き嫌いの理由を他人のせいにするとか情けないことこの上ない
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:46 返信する
-
>>307
ごめん端折った。云いたいことは判るよ80sやろ
ラジオスターの悲劇とか好きだったから
MTVの流れだな…
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:48 返信する
- アラフォー世代もその年寄りの一部だと気づいて
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:48 返信する
-
>>309
バンドブームの頃だろ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:49 返信する
-
昔流行ってたのは歌謡曲
ロックは今よりマイナーなジャンルだった
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:50 返信する
-
>>138
アニソンは特にクサメロ系ロックの宝庫だしなあ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:51 返信する
-
>>310
もう、古いかも知れないが”炉心融解”はオッサンに、もろぶっささたぞ
歌詞も曲もロックしてるからな
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:54 返信する
-
ジャンル分けが一番多い音楽の派生の一つだから
ロックの定義がよくわからない
ミッシェル ナンバーガール エルレみたいなロックって
今の時代流行ってないようなロキノン系ってまだ存在してるのかな
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:55 返信する
- 元々聴いてないが正解
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:56 返信する
-
>>300
曲調的には明らかにロックではなくポップスだけど
ロックバンドとは名乗っているのはわりとある
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:57 返信する
-
>>289
じーさんの俺が好きな奴らだよw
そんな奴がぞろぞろいてそこいらじゅうで聞こえてきてたらだけど
いまはビート中心のヒップホップが流行ってるジャンルだろ?あ、洋楽ねw
そろそろまた違うジャンルが流行りだすと思うけどw
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:57 返信する
-
>>317
WACKのアイドル?がミッシェルのスモーキン・ビリーをカバーしてた
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:58 返信する
-
>>196
今はそういう様式美なロック曲は
アニソンとかでしか聞かなくなってきてる
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:58 返信する
-
若者は老人のせいにして老人は若者のせいにする
皆なにかのせいにしてないと生きていけないのだろうね
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:58 返信する
- 髭男もKing Gnuも優里もロックの流れだけどね。ジャンルが広くなりすぎて、自分がロックを聞いている事が分かってない層も多そうだ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 11:59 返信する
-
>>319
今すぐ一途を聞いてこい。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:01 返信する
- 最近80年代位の曲をよく聴く
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:02 返信する
-
>>324
髭男とか曲調だとポップスにしか聞こえないからなあ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:05 返信する
-
年寄り以前に「バブルJr」の平成ダメ世代がアニソンとして目が昆虫みたいで胸が極端にデカいキャラが歌うワンワンキャンキャンな歌しか聴いてきていないんだから、そもそもロックやそれまでの日本の歌とか聴いてきてないワケで…
バブルJr世代は親はモンペ、ガキはyoutuber見て自分もできる気になってる世代だから、親子揃って危険な連中。
関わらないで済むなら関わりたくないという人が多い…
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:06 返信する
-
コテコテなロックな音楽アレンジはもう
アニソンの方が頻繁に聞くしなあ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:08 返信する
-
>>327
髭男でも「Cry Baby」とかは無茶苦茶ロックだけどね。8ビートに、異常な数の転調。どっちかというとプログレッシブ・ロックの範囲。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:10 返信する
- 関係あるかアホ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:13 返信する
-
ロックの世代だってフォーク聴かないしその世代も演歌聴かないでしょ
世代で違うなんて当たり前
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:18 返信する
-
>>155
ディープパープルやレッドツェッペリンとかを想像して「BURRN!」の表紙もおっさんばっかりやなあ、若いハードロックバンドってないんかなあ、とか思って開いたら全然違う話やった
大体の年寄りは若い子が古いロック知ってるってだけで嬉しくなると思うが、怒鳴るような奴どこにいるんだ?
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:19 返信する
-
>>155
ギターが歪(ひず)んでたらロック!
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:20 返信する
-
>>328
アニソンこそロックだらけなんだが?
それアイドルアニメのやつだろ…
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:20 返信する
-
>>6
コロナなんか知らねー
だってそれが"ロック"だから
そうだろ兄弟?
みたいなノリが気持ち悪いからだよ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:20 返信する
-
>>328
君の周りにはそんな人が多いんだね、どうしてだろうねえ
私の周りにはそんな人いないけどねえ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:21 返信する
- ボカロ界隈も一部老害化してる
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:22 返信する
-
未だにジミヘンを神格化してる連中に進歩なんてないだろ
当時は凄かったけど今は普通のギタリストだわ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:22 返信する
-
>>332
森田童子、チューリップ、オフコース、松山千春、さだまさし、長渕剛
辺りは同時に聞いていたぞ?
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:24 返信する
-
>>339
クランプトン
もう一度言うエリッククランプトン
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:25 返信する
- ロックで叱られるってどういう状況?
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:27 返信する
-
>>335
コッテコテなエレキギターとかもう
アニソンとかで好まれやすいし
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:28 返信する
- 格ゲーと同じ道歩んでるな
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:28 返信する
-
最近はロックバンド名乗ってるバンドもギターの音全然聞こえないね
売るためにはしょうがないだろうが
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:28 返信する
-
つか今の子にロックの概念が理解できないからだろ
時代的に無理があるんだよそもそも
フォークとかもそうだろ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:29 返信する
-
演者自体はすばらしい人たちばかりなのに、
高齢層のファンを見ると、ああはなりたくない...と思う。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:30 返信する
-
今打ち込みばっかだしな
聴く連中の耳も相当馬鹿なんだろうな
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:34 返信する
-
ロックを聴いて叱られてるという気になる?
それじゃ音楽で反論してみろよ
としか思わん
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:36 返信する
-
>>339
音符しか見なかったらそうかもね
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:37 返信する
- WACKとかバリバリロックじゃん
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:38 返信する
-
全てのジャンルでこれ
老害の思想が全国的に毒を持って蔓延ってる
誰もついていかねえよおっさん、お前のことだぞ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:40 返信する
-
>>345
ハードロックは派手なベースの方のイメージが強いな自分は
スラップ(チョッパー)バリバリのやつ
……山下達郎の曲でも多いけどね
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:41 返信する
-
>>330
火の丸相撲のOPの曲?だったか
コテコテなロックだったような
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:44 返信する
-
>>352
意味がわからんのだがお前は他人の主義主張に右往左往しないと曲一つ聴けないのか?
つかお前みたいなのこそ完全に同じ道を辿っていくのは歴史が証明してるけどな
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:46 返信する
-
>>330
名前からてっきりワウペダル多用する曲かと思って調べたら全然違った。現場猫みたいな歌詞がちょっと面白いね
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:51 返信する
-
>>351
WANIMAとかも、今時珍しい?パンクロック
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:52 返信する
- 老害のせいでもないし若者だって普通にロック聴くし適当なこと言うなよ。何かのせいにするとか原因を押しつけるのは恥ずかしいぞ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 12:57 返信する
- エンタメが多様化してるだけ。音楽自体オタク化してるしロックとかマイナーでしかない
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:00 返信する
-
そんなに犯人探しする(槍玉&出る杭)のが好きなんか
ほんなら市場の活気を奪う重税を強いてる奴らを叩いたらええやん、ほら、あんたらの好きな反体制やぞ
好きな曲を好きな様に聴いて良いのが音楽なんだから何でも良くなくなくない
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:00 返信する
-
>>310
ボカロでも”なんでもゆうことを聞いてくれるアカネちゃん”は名曲
ちゃんとロックしとるよ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:02 返信する
-
ロックも演歌もクラシックも聞かない・・・・
いったい若者はどんな音楽を普段聴いてるんだ?
前奏が無い歌を聞いてるとよく聞くけどww
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:03 返信する
-
ロックのゲートボール化ってダブルミーニングなんか?
歳よりしかやらんってのと、ゲートボールはチーム制でリーダーになって仕切りたがるクソがいて、ギスギスするってのと。
ゲートボールより、今は個人競技のグランドゴルフの方が優勢ちゃうんかな。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:09 返信する
-
>>341
なんか微生物か工具みたいな名前になっとるぞ。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:12 返信する
- 日本のガキの音楽の流行りがロックじゃなくなったから数が減っただけ、的外れツイートだな
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:13 返信する
- 渋谷陽一とカレーを食べる会
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:18 返信する
-
>>364
なっとるね?なんでやろ???
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:22 返信する
-
>>365
そもそもロックが主流の時代ってあった?
B'z、グレイ、イエモン、ラルク、ルナシー全盛期の話か?
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:24 返信する
-
>>33
それ当時は間奏中に食べるなんてカッケェ・・・ってなってたの?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:34 返信する
-
今の若い子マジでギター巧いからな〜
環境がいいからどんどん平均レベルが上がってるわ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:34 返信する
- しょうもない曲が多いからでは
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:49 返信する
- イッチが情弱なしったかなだけやで
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:55 返信する
-
ロックって単調な曲多いからな
耳が肥えるとシティポップやプログレッシブ
ボーカルなしの曲に移るか懐古的になる
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 13:59 返信する
-
>>320
単芝爺さん
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 14:02 返信する
-
>>374
大草原の小さなガキw
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 14:04 返信する
-
アニソンやゲーム音楽にはロックベースの曲が多数あるんで
若い人が聴かなくなたってことはない
俺のいいと思ってるロックバンドを聞かなくなりやがった!というだけ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 14:06 返信する
-
国内外の音楽の種類が単純に増えた事と
「音楽を聴く」以外の選択肢が爆増した、、これが全て
若者が〜とか年寄りが〜って言ってるこの人自身が老害思考
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 14:14 返信する
-
ちょっと言ってる意味がわからん
怒られなかったらロック好きになってたのにって事?
アホなの?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 14:30 返信する
-
>>1
若い層や女性がガンダム好きって言うと、ガンダムおじさんが群がってニワカとか宇宙世紀がどうとか言葉をぶつけてくるようなもんか
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 14:55 返信する
- 人のせいにしてないでアニソンでも聴いてろよしょうもない
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 14:56 返信する
- ロックはダサい
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:03 返信する
-
ロックじゃねえな
ネットで愚痴ってないで、うるせえジジイってぶん殴るぐらいやれよ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:07 返信する
-
>>162
バイクよりアマチュア無線だな。バイクはまだ125とか若い子乗ってるのよく見かけるが、アマチュア無線はガチで若者も新規もほぼいない。僅かに開局増えたらしいが、若いとき熱中してやってたオッサン連中が、金に余裕できて昔の無線機をコレクション始め懐かしんで再開してるだけ。
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:08 返信する
-
>>168
老害は永遠に世代交代して続くんだよ笑
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:10 返信する
-
>>179
しかもファンはキモいむさ苦しいオッサンだらけ。若いやつほぼいない。
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:15 返信する
-
>>323
紀元前のローマ帝国の遺跡にあった落書きにも、今の若いやつはなっとらん!て書いてあったらしいからな笑 永遠なんだよw
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:17 返信する
-
>>326
今、国内だけでなく海外でもこのころのJ-popがキテるからな。日本の音楽シーンのピークで、外国人にはAORのテイストを感じるかららしい。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:18 返信する
-
>>338
一時のブームは去ってきつつあるな。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:23 返信する
-
文化ってのはそういうものだよ
盆栽だって当時は若者がハマる趣味だったからね
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:24 返信する
- 今のユニットって、ボーカル、キーボード、ベース、ドラム(打ち込みの場合もある)てのが割と多くて、しかもボーカルがキーボード兼ねたり、ギターをメインにするユニットが少ないうえ、ボーカルもテイストがAORやジャズぽいから、いわゆる激しく演奏するいかにもロックてのが少ない感じする。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:30 返信する
-
>>230
ケツメイシはヒップホップの演歌と例えるやつもいる
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:31 返信する
-
流行らないのは自分たちの実力が足りてないからだろ
社会が悪いとか言ってるニートと同じやんけ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:32 返信する
-
>>245
世論てのは感想の集合体。
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:35 返信する
-
>>254
ところが日本のは恋愛だ、毎日つまらねーとか、どうでもいいしょーもない歌詞多いが、アメリカはかなり政治や世の中の不条理を言葉にまとめて訴えてるからな。歌詞の中身のレベルが話にならん位日本は低レベル。
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:37 返信する
-
レコード会社とずぶずぶ過ぎたんだよ、いわゆるバンドマンたちは。
彼らに頼らないで消費者に届ける術を持っていない。
かたやコンピューターミュージックは個人でMIXアウトできるし、こういう連中は
ロックよりポップスよりだし。
われわれが楽曲が伝わる構造が変わってしまったんだね。
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:49 返信する
-
テレビもゲームも漫画も映画もあるのに
なぜいつまでもラジオ時代の最高の娯楽に皆で延々付き合う必要があんの?
若けりゃ音楽? アホか
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:51 返信する
-
>>394
薄っぺらい知識を元にしたラッパーの政治的訴えに
内輪受け以外の意味なんぞねえでしょw
音楽で政治改革wwwwwwwウケるwwwwwwwwww
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 15:52 返信する
-
聴けば好きになると思うよ、でも聴く機会がないし。
昔は深夜の楽しみつったらラジオだけど、
今の子はスマホ持ってるしゲームに動画だろ。
そういうコンテンツにはロックはあまり使われない。
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:05 返信する
-
>>362
藤井風
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:05 返信する
- どこの誰とも知らない個人の意見引っ張ってきたこじつけ記事つまらん
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:07 返信する
-
>>386
エジプトのピラミッドの話じゃなかったっけ?それも真偽微妙な感じの
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:10 返信する
- からくり人形楽団聴こうぜ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:22 返信する
- 商業主義に走ったからでしょ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:24 返信する
-
国産ロックってのが言うほど定着しなかった。
バブルの頃にちょっとあったが、直ぐにポップスにシフトしてしまった。
そして今の子は洋楽はほとんど聴かない。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:35 返信する
-
単純にロックという音楽に魅力を感じないだけよ。
昔は良かった。ロックに価値があった。でも今の音楽の世界ではロックは退屈なのよ。昔の何もない時代なら刺激的だったけど、今の何でもある時代にロックはひたすらに眠い。オッサンの俺でもそう感じるんだから若者なんかもっと退屈だろうさ。
ロックはもう歌謡曲と同列なのよ。懐メロなのよ。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:41 返信する
-
かつてはジャズがそんな風に言われたもんだが、ロックもそんな話題がでるような時代になったのか
自分も若い世代としゃべってるとつい「老獪の余計な一言」が口をつきそうになってその度にグッと飲み込んでるわ
これがなかなかにしんどいが、自分が若いとき味わった不快感を思い出して忍耐するようにしてる
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 16:45 返信する
-
ロックは「日本で衰退」ではなくて「世界で衰退」ですよ。
音楽に限らず何度もムーブメントは繰り返すこともがあるから先のことは分からないが
少なくとも日米英あたりは共通の現象としてロックは求められていない。
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 17:04 返信する
-
ロックだけじゃなく音楽だけ聞くという習慣がなくなったんだろ
ゲームやアニメ、YouTubeなどのBGMやアイドルのオマケみたいな感じ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 17:07 返信する
-
若者らにインドア派が増えてライブとか行かなくなったのに未だにライブメインの年寄り商法しているから売れないんだよな
国内外問わず
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 17:07 返信する
-
>>5
ロックが終わったんじゃなくバンドが終わったという感じかなあ
こいつらが好きなAdoだって元ネタ椎名林檎でロックだもんな
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 17:32 返信する
-
ロック廃れたっていうけど、今出ている新曲にもロック調の曲多くない?
ロックの幅が広すぎて、ロックが何か判らないでロック廃れたって言ってない?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 17:46 返信する
-
ロック単体で新作だと味もなくクソダサだからジャンルミックスされてるだけだろ
老人のせいではなくプレイヤーの方に問題がある
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 17:47 返信する
-
普通はロックとして売り出してるか否かだろ。
>ロックが何か判らないでロック廃れたって言ってない?
だいたい、お前はじゃあ何を根拠にロックが「何だ」と言ってるんだ。
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 17:59 返信する
-
>>413
日本のロックバンド一覧って調べてみな
どれだけ幅が広いか分かるから
「この人たちもロックバンド?」ってのも多いから
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 18:02 返信する
-
>>414
分からないならお口閉じてましょうね。
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 18:05 返信する
- 矢沢永吉信者がきもすぎる
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 18:14 返信する
-
>>415
だから幅が広いって言っているだろ 馬鹿なのか?
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 18:16 返信する
-
昔のロックは親や社会から良くないものと思われてたから若者が聴いたんだよな
反体制・反社会の象徴だった
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 18:40 返信する
-
>>205
こういう無知はラップも毛嫌いするタイプ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 18:51 返信する
-
バンドブームの90年代もJ-POP全盛期やぞ
基本的にポップ>ロックなのは当たり前
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 18:51 返信する
-
昔に比べて娯楽の選択肢が増えただけだろ
年々若者は減ってるのに娯楽は増え続けてるから今後も層は薄くなる
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 19:01 返信する
-
別に老人と一緒にロック聴かないとといけないわけじゃないが・・・?
youtubeとかでも公式アカウントが公開するMVみたいなのあるじゃん
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 19:13 返信する
-
>>420
なんでJ-POPにロックが含まれないと思っているんだ?
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 19:20 返信する
-
>>423
ツイ主の言ってるのどう見てもロック"バンド"だろ
ロックが何かも分かってないに決まってる
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 19:27 返信する
- オリコン見て見たけど、大体ロックかアイドルかKpoopしか無い。普通にロック売れてるのに、コイツらは自分がロックを聴いていることに気づいてないんだろうか?
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 19:36 返信する
-
>>424
あーJ-ROCK時代感じか?
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 19:38 返信する
- ロックとか一番嫌いなジャンルだわ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:18 返信する
-
社会のはみ出し者の俺かっkEEEEEEE!
って馬鹿が減っただけだろ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:22 返信する
-
ロックに代わったのがヒップホップだからな
海外のアルバムのセールス見てみ
ほとんどロックないから
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:30 返信する
-
カスラックの努力のたまものだろ
ロックを聴くのがおっさんだけなんだと思うわ、Youtubeのサジェストも興味あるもの関連付けされてるものばっかり並ぶからな
ロック聞いたことないやつがロック聞くために検索するわけねーべよwww
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:32 返信する
- 数年経てばお前もそのクソ老害の仲間入り
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:34 返信する
-
ロングセラーのビートルズもロックバンドだし、レディガガもロックに分類されてたはずだが笑
ロックと思われてないロックも多いこと気づけよ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:38 返信する
- そもそも今は、ロックの定義が曖昧になってしまっているから、この指摘は的外れなんだよねえ‥。
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:40 返信する
-
>>336
普通に梅酒ロック美味いけどな
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 20:51 返信する
-
いつまでもロックで成功した層(だいたい60前後)がのさばってて、しかもハングリー差のない余裕こいたロックしか歌わなくなったから腑抜けになったんだよ。
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 21:01 返信する
-
今って代表的なロックバンドおる?
レッチリやらオアシスやらベックが好きってのなら
自然と年齢層高なるからしゃーないし
せめて好きなロックバンド名を出してくれ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 21:05 返信する
-
>>430
繰り返しになるがback number、wanima、king gnuとか
若者にも普通に人気なんだが?
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 21:32 返信する
- アホくさ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 21:33 返信する
-
>>437
若者ってどの辺の年代?たぶん中高生じゃないよね?
その辺が好きなのって20代後半〜40代前半って印象なんだけど
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 21:45 返信する
-
>>439
CDTVとか見れば何が好まれてるかわかるだろ 自分で調べろ
ロックが放送されてるのか、されてないかで判断しろよ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 21:51 返信する
-
>>439
じゃぁ、PEOPLE 1 “銃の部品”とか上げとくよ売れてるか判らないけど?
ネット、オタク、ボカロ、ゲーム、ロックなんかの融合やね
Adonなんかと似たようなながれ?
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 21:59 返信する
-
なんで自分が聞いてないだけでみんな聞いてないと言えるんや
こういうやつが将来若者をだめにするところまではわかるけどさ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 22:04 返信する
-
ロックよりもジャズの方がオワコンなんじゃないの
自分は好きだから聴いてるけど
夏の夕方はスウィングなんていいな
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 22:16 返信する
-
>>443
ジャズなんか聞かないけど、部活は軽音部とはこれ如何に?
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 22:23 返信する
-
叱られたって何を?
年寄りだからってロックについて若者に叱ることって何よ
もっとノリノリで聴けとか?
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 22:51 返信する
-
>>440
CDTV基準で考えるのが既におっさんっぽくない?
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 22:54 返信する
-
>>441
何が「じゃあ」だか良く分からないけど色々混ざって融合してるのは分かった
でもそれが却って「ロックとは何ぞや」って話になるから世代間隔離が起きてる気がする
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 23:39 返信する
-
>>447
いや、back number、wanima、king gnuを例に上げたら
10代〜20代の若者は聞かないって、その年代の若者限定の話だされたから
10〜20代にネットで人気上昇中のロックバンドを紹介しただけなんだが?
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月04日 23:43 返信する
-
>>446
サブスクとかのランキングも参考にしているみたいだから
あんまり年代関係ないだろ?
番組の視聴者が”おっさんっぽくない?”と云われたら否定できないけどな…
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 00:12 返信する
-
単純に興味を持たなくなったってだけだろ
年齢なんか関係無い
気に入ったなら聞く、そうで無ければ聞かない、只ソレだけの事を何故態々対立の構図に持って行こうとするんだ?
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 00:53 返信する
-
ロックだけじゃなく音楽全般を若い人(若くない人も)が聞かなくなってるし
年寄りのせいじゃなく単に趣味の多様化だろう
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 06:26 返信する
-
今はメンタル弱者のすがるカルチャーが音楽以外にも増え過ぎたんだよ
多くの人はロックに限らずBGMでしかない
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 06:41 返信する
-
音楽あまり聞かないからアニメでやってくれないと分からん
ロックなら移動手段がバイクで鉄板仕込んでるみたいな歌詞の歌が
ロックって自分達で言ってたからそうなんだろ。ジャンル分けもよく分からんけど
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 06:45 返信する
-
アニメで使われてるような曲が好きかも。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 10:00 返信する
-
音楽も好みの顔の好みも性癖も基本的には経験と刷り込みだから流行っている曲を聴くのは当たり前だとは思うけど、ロック曲は最近でも結構流行ってるやつあっただろ。
パンクロックなんかの一部だけをロック、反骨精神が無いから、全然激しくないから、この曲はロックじゃない。とか言って絶対ソフトロックやポップロックなんかは認めず、他にも多数あるロックのジャンルを省いてしまう認識不足で若者はロックを聴かなくなったとか言ってる可能性に1票。
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 10:50 返信する
-
そら世代ごとに、流行る曲調も違うのは当たり前だろ
大論争に参加してる奴らは、全員暇人
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 11:48 返信する
- そもそも今の若者が元不良が俺ぁワルだぜロックンロール!言ってる音楽をカッコいいと言いながら聴くか?
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 12:45 返信する
-
>>404
ブルーノ・マーズは若い子多い。
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 12:49 返信する
-
>>443
ジャズこそ蘊蓄垂れる老害多いからな。クラシックは案外そうでもない。ただ今の流行りはジャズテイストのアーティストが少なくない。
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 18:17 返信する
- 娯楽のガチ勢は例外なく害悪
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月05日 23:03 返信する
- 何の音楽聴くかなんて自由だろ、若者はロックを聴くべきみたいなクソ思想持ってるお前がカスだよ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:29 返信する
- バンドリ!ボソッ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月07日 12:50 返信する
-
当時の若者も
歌謡曲wwwダッセェwwwメッセージ性ってなに??wウケるwww
だったし因果は巡る。
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月08日 01:36 返信する
-
小難しい話を語りたがるやつがたくさんいる趣味は滅びの一歩手前か滅んでるかどっちか。
バイク、オーディオ、ロック、メタル
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。