
ジャック・ドーシーの最初のツイートに290万ドル支払った男、ほぼ290万ドル損失へ
暗号通貨の起業家であるSina Estaviは、2021年3月に、Twitter創業者ジャック・ドーシーの最初のツイートのNFTに290万ドルを支払ったことで話題になりました。 しかし、それを転売する彼の努力は、木曜日の時点でわずか6,800ドルの最高入札で、座礁しました。
彼の当初の購入は、当時、非代替トークン(NFT)の最も高額な売買のひとつであり、ニッチな暗号資産への関心が急上昇する中で行われました。
Estaviは先週、人気のNFTマーケットプレイスOpenSeaでこのツイートを再販に出し、当初は売値として4,800万ドルを要求しました。
その値札は、最初の週のオファーが数百ドルの低さだった後に削除されました。 木曜日の時点で、最高入札額は暗号通貨エーテルの2.2で、約6,800ドルに相当します。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
NFT=詐欺師の新たな食い扶持
NFTは最後に掴んだやつがバカ
これは皇族にバカが見つからなかったパターン
最初のツイートってなんだよ
そんなもんに価値なんかねえよ
今は世界的大不況でこんな遊びしてる余裕どこにもない
時間はかかりそうだけど俺はそのうち一定の評価はされると思うけどね
大金をかけたババ抜き
賭け麻雀みたいなもんや
月の土地の権利書みたいなもんだろ
法的になんら対象物の所有権を保証してくれない
現状ごっこ遊びでしか無い
ワンチャン権利が発生する可能性に賭けてアホが投資して、そのアホが周りを騙そうとしてるだけ
技術としては何か役に立ちそうだが
金にはならねーよ
こういうののせいでNFTは全部詐欺と思ってる人多いんだよな
当時はやべえ!って思ったけど
気付いたらめちゃくちゃ悲惨なことになっとるやんけ・・・

時代を先取りしすぎてる感あるよな
時期が悪いってのもあるだろうけどここまでになるとはね
またブームが再燃するかもだしそうなったらまた価値も変わってきそうだ

![]() | 呪術廻戦 20 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2022-08-04 メーカー: 価格:460 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 転生したらスライムだった件(21) (シリウスコミックス) 発売日:2022-07-07 メーカー: 価格:715 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ニュースの記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2022年07月06日 05:04 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:04 返信する
- 和田アキ子だろこれ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:04 返信する
- 大人の遊びだね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:05 返信する
- NFTバブル弾けてさいとうなおきが首括るとこ見たい
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:05 返信する
-
まだ高いな
というか1ドルでもいらないが
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:07 返信する
-
今はしょうもないドット絵やこういうのにNFTで価値つけてるが
もっと手の込んだものに相応の価値つけていけばそれなりに残ると思うわ
重要なのは質
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:10 返信する
- 6,800ドルでも高い
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:14 返信する
-
>皇族
後続の間違いだろうけどひでー間違いだなw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:15 返信する
- ただのババ抜きと同じだからね。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:16 返信する
-
例えば、電子書籍がNFTに対応して中古みたいに売れるようになれば
既存の読む権利バージョンとNFT板があれば、多少高くてもNFT版買う人出るでしょ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:18 返信する
- NFTなんてほぼやる意味ないでしょ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:21 返信する
- ゴミよりも価値がないなにかだよなこれ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:36 返信する
- 所詮ツールの一つに過剰評価しているだけ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:36 返信する
-
>こういうののせいでNFTは全部詐欺と思ってる人多いんだよな
間違ってないやん?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:38 返信する
- これを買って何になるの?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:40 返信する
- デジタルデータは劣化しないことと完全な複製ができることがメリットなのにそれを否定することに価値を付けようとするNFTなんか流行るわけがない
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:43 返信する
- なにいってるかさっぱりわかんね
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:44 返信する
-
それでも高い
20個ぐらい売れ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:46 返信する
-
買う前は普通の画像だけど
買った後に画像が💩に変化するNFTの実験とかあったよな
しかもその後買ったはずのNFTが勝手に削除されたっていう
んなしょーもないプラットフォームに価値なんかあるわけない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 05:49 返信する
-
>>10
紙媒体の無駄なコストが上乗せされた実物の本の価格を参考にしてる現在の本が高すぎるだけ
NFTが普及すると仮定しても、そうなるほどの未来なら元売りの値段が十分に安くなってるよ
わざわざ割高で入手して売る労力やリスクを取る意味がない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:02 返信する
- このババ抜き感、マジでバブル末期の土地やら絵と同じ末路なんだが
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:08 返信する
-
日本って新しいものを全力で嫌う風潮あるよね
これも日本の伝統に入れておけよ 進化嫌悪って
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:08 返信する
-
ワイ的にNFTって
「貴方はこのデジタル商品を○○円で買いましたよ」って購入証明と、そのデジタル商品の資産価値をトークンとして定義
って認識なんだけど合ってる?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:09 返信する
-
こんなもんまともな市場になってからでいいよ
勝ち馬に乗るという邪な考えのうちはやんね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:13 返信する
-
末路って言葉が大好きだよなw
なんでもかんでも末路ってつけりゃいいもんでもないだろ。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:18 返信する
- 今が一番タイミング悪い
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:18 返信する
-
NFTもSDGsもお金ジャブジャブで余裕がある時代に生まれた
理想を実現出来るかも!?と思わせた時の夢だからね
そんな夢を見ていたあとに来たのが
初期のコロナ禍での世界ロックダウンとそれに伴う各国が市場にお金ジャブジャブ政策
再生エネルギー強化を急ぎ過ぎて化石燃料廃止をやってしまい化石燃料への投資減退からの価格高騰
ロックダウンの余波とロシアとウクライナの問題からの資源食料高騰
それが合わさっての止まらないインフレからの利上げと言う市場からの資金回収
リアルが夢を飲み込んでしまった末路ってとこ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:20 返信する
-
これを買うとその「最初のツイート」をどうすることができるわけ?
例えば購入者にしか見れないアートだったら分かるんだけど、このツイートは今でもツイッター上にあるし誰でも見れるよね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:24 返信する
- 何回も調べて勉強しても、NFTを他人に説明するところまで理解できない...
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:41 返信する
- ワイも含め、多分このコメ欄にNFTについて正確に知ってる人居ない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:43 返信する
- 芸術の価値は俺にはわからんからなにも言うつもりはないが、NFTに関しては無価値だってわかるわ。実体のない物に大金払うのは詐欺と同じだよ。金持ってる奴は自分は他と違うと思いたくて買ったりするんだろうけどいいカモだな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:45 返信する
-
>>28
この人が所有してます!って証明が出来る そんだけ
自慢に使える!
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:47 返信する
- 画像アップしてコピーされたらチャリンされるシステムになったら起こして
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:49 返信する
- 最近このサイトをパソコンで見るとNFTの広告が出るんだよな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 06:51 返信する
-
マジックで名前の書かれたファミコンカセットを売りに出す様なもの
多くの人にとってそれはただの落書きに過ぎないが、
付加価値があると言い出す詐欺師が居て、それを鵜呑みにするバカが居る
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:06 返信する
-
NFTってアート的な視点から見たらめちゃくちゃ価値あると思うんだよな
アートの枠組みを崩して本質だけを表現してるわけだろ
こっから先のは何番煎じかわからない真似で価値はないよねってだけで
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:13 返信する
-
>>1
NFT!メタバース!WEB3.0!ステップン!で儲かるとか言ってるユーチューバーは要注意
って覚えとけばええ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:16 返信する
-
結局インサイダーとか詐欺が多すぎるので
「NFTは全部詐欺」と見做すのも間違いではない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:18 返信する
- 当初はどうでもいいものにこんな大金払ったよwっていうお金持ちの遊び。それが段々金儲けだけしか考えない人たちが集まり出して冷めてった感じだな〜
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:20 返信する
-
>>22
芸術品や一品物に価値付けることなんて別に新しくもなんともない
ただただNFTに問題点ありすぎなだけ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:22 返信する
-
>>24
よく価値がわからんうちに「すごいものですよー」感を植え付けて、情弱を騙して売り逃げするのがNFTの手段でしょ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:25 返信する
- 余りにも投機商品過ぎてな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:26 返信する
-
>>36
ねーよ
権利持ってないやつがキャプテン翼のイラストをNFT化できちゃう時点でただの無法地帯
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:26 返信する
- IT速報に見せてやれ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:28 返信する
- イケハヤが必死に煽ってるあれ?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:29 返信する
-
>>39
売り子と買い子を用意して大金のやりとりを見せるまでがワンセット商材
それを横で見てたバカに価値あるものと騙して買わせるのがNFTの本質
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:32 返信する
-
>>27
ちげーよ、NFTは元から情弱騙し商材。
権利もってないやつでもそのへん落ちてるイラストをNFT化できちゃう時点でおかしい。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:35 返信する
-
「それがそれである」という保証はしてくれても「それが本物である」という保証は無いし誰も補償してくれない
ネット上に確かに有る唯一ではあってもそれに価値が有るのか誰もわからない
何にも活かせない世界にひとつだけのゴミで商売しようとする奴は夢想的な金儲けのビジョンばかりが先行しすぎていている
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:37 返信する
-
アホなだけだろ
最低限なんかしらのドラマがあればいいけど、最初のツイートに何のドラマがあるんだよとw
何の考えもなしに価値がつくと思ってるところが頭悪い
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:50 返信する
-
仲間内で手放す金額決めて回すんでしょ?
んで株の出来高みたいにランキングされてつられた仲間じゃない奴が
掴んだら手じまいみたいなw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 07:59 返信する
-
>>37
しっかしメタバースどうする気なのかね
セカンドライフと同じ失敗は踏まないなどとイキってるが
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 08:13 返信する
-
あくまで電子証明でしかないしな
権利者とは無関係の第三者が勝手にNFT化してる例が多数でどうしようもない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 08:17 返信する
-
>>49
ドラマがあれば変わると思ってる時点で
貴方もおんなじだよ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 08:35 返信する
-
NFTとかクソどうでもいい
現実を見ろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 08:40 返信する
- まあ、売れなきゃタダでもいらんのばっかだし
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:01 返信する
- おっさんの愚痴になんで価値があると思ったん?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:06 返信する
- 4億捨てたか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:21 返信する
- 形が残らないだけゴミよりマシよね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:23 返信する
-
クリエイターにちゃんとお金が入るという点ではクリエイターを守るための技術として最高だから、クリエイターはどんどんNFTに関心持つべきだし
逆にNFTゲームみたいなポンジスキームが横行してるクソゲームなんかは全部詐欺だからその辺はね…
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:27 返信する
-
大金持ちのバカが騙されて買っただけ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:31 返信する
- ツイート一つにそんな払う人間がいるとか、キンコン西野が大喜びで飛びつきそうな話だな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:33 返信する
-
お前らはいつも生み出す側に立って考えることができないんだよな
実際に素人が自分の絵を売って儲けている例に対して可能性は感じないのか?
否定することで自分の創造性の無さを正当化しようとしているように聞こえるが?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 09:33 返信する
-
>>58
NFTや暗号資産は、それを実行していた機材がゴミとして残る。
実際暗号資産の方は問題になってるだろ、NFTもそうなる。
-
- 64 名前: 2022年07月06日 09:46 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 10:12 返信する
-
そもそもNFTが作品に何も関与してないからな
だったらNFT介さずに普通に取引したらええやん
になるわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 10:14 返信する
- 単なるババ抜き
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 10:22 返信する
-
>>65
逆や逆ッ 実はNFTは作品を作った作家に還元するためのシステム
今は1枚絵画10万円で売って、その後1億円になっても作者には1円も入らない
しかしNFTで売れば、1億円の1パーセントとかが作家に入る
転売される毎に作家にチャリンチャリン入るシステムなんや
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 10:38 返信する
- 一度この値段がついちゃったら上がるのは無理だろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 11:11 返信する
- チューリップみたいなもんだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 11:21 返信する
-
>>59
転売したときにクリエイターにもカネが入るっていうと良さそうに聞こえるけどマルチ商法みたいなもんだよね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 11:26 返信する
-
>>67
デジタルの絵は実物と違って劣化のない完全コピーができるからオリジナル証明に価値は無いんだよ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 11:46 返信する
-
現在の末路って末路やないやんけ
未来と過去の末路があるんけ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 11:57 返信する
- 基礎研究もままならない分野で詐欺の話題が先行して広まってる時点で異常事態だと気づけ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 11:59 返信する
-
昔から色んな詐欺あったよね
それにしてもいつの時代も仮想通貨ってあるね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:01 返信する
-
>>71
ブランド品バックを作っている工場が作った偽物だから、本物と同じ価値があると
証明書は無いが、本物と同じ値段で中古店で買い取ってくれるはず・・・って事ですか
個人で使うぶんには「同じ」でいいだろうが、第三者にとっては偽物でしかない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:05 返信する
- わらしべ貧者w
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:06 返信する
-
>>71
完全なコピーが出来るからこそ、オリジナル証明が出来る技術に価値があるんだよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:16 返信する
-
>>77
デジタルデータにオリジナルとかいう考えを持ってること自体が異常なんだよ
同じPCの中でフォルダ移動しただけでもそれはオリジナルではなくコピーと削除だ
-
- 79 名前: 2022年07月06日 12:16 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:41 返信する
-
むしろ6800ドルも出す奴がいたことに驚きだよ
最初にアレなのが買った時点でババ抜き終わってただろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:42 返信する
-
NFTに未来もクソもない
買った人間は例外なくババをつかんだし売り抜けなど不可能
記念品抱えて泣いてろ
資産(笑)は残っただろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:43 返信する
- 所有した人が増える程価値が落ちる気がするんだが
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:57 返信する
-
NFTがデジタル証明書やデジタル署名と異なりなお優れている点ってあんの?
唯一性の証明なら既存の技術で対応可能だろう
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 12:59 返信する
- 芸術の類ならいざ知らず、ただのデジタルデータに無理矢理オリジナリティ価値を付加しようとした錬金術の失敗。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:14 返信する
-
290ドルが6800ドルで落札ってすごいじゃん
と思ったら290万ドルかよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:20 返信する
-
これを買った人、売った人の名前にも価値があるから
ただの投資家たちの間だけで売り買いするだけ価値が落ちる
逆に著名人たちが名を連ねれば価値はさらに上がるんだよな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:24 返信する
-
>>53
普通に考えてそのドラマとは著名人のプレミアが付く背景の事を言ってるんだと思うのだが。
例えばイチローのグローブの落札額が180万するのには理由があるだろ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:28 返信する
-
他人の物を勝手に権利つき商品として売るクズが多い
だから滅びた
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:37 返信する
-
>>51
各社が別々でやろうとしてるの見てたら分かるだろ
どこかが覇権を取るんじゃなく、全てが失敗するよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:38 返信する
-
>>6
NFT無関係にコピーし放題だし、手が込んでいようといまいとNFTなんてどうでもいい人たちには無関係な話だよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:40 返信する
-
>>10
そのブロックチェーンネットワークは誰が維持するの?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:41 返信する
-
>>23
いや所有権だけじゃあないかな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 13:43 返信する
-
>>29
理解すればするほど、最高に下らないことが分かるだけだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 14:01 返信する
- 現在の末路って……
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 14:16 返信する
-
仮想通貨の後追いがNFTで先行した気になって爆死か
なかなか笑える虚業っぷりだ
時価総額論(笑)で言えば3億が消滅したことになるなw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 14:51 返信する
-
>>78
その例えに沿って言うならば、移動後のファイルに「どこから移動してきたか」という証明があるのがNFT
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 15:28 返信する
-
商用的価値あるデータならともかくただの珍しい1ツイートに大金出して所有権を争って何がしたかったんだろう‥
外から見るとNFTを流行らせるための初期投資にしかみえない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 15:34 返信する
-
>>96
その情報に価値を見出だせないからこう言われてるんでしょ
ブランド物のバッグだの、刀鍛冶が作った技巧の刀だのだって、まったく同じ素材、製法で作られたしっかりしたものになったら気にせず使う人が大半だと思うよ
本来そういう偽物って低クオリティなものが多くて、どうしてもどこかが劣化してるから鑑定士に質を見破られたり、中国製で突然爆発するみたいな恐怖があるけど、デジタルならそういうことは一切無いからね
どこから移動してきたかっていうタグを見なきゃ何もわからないレベルの質ならどうでもいい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 15:35 返信する
-
今は暗号資産・NFT関連は落ち目なのでこういう話になる
そもそもこの人の資産ならお小遣いが消えた程度だし
また機運が高まってきたら違ってくるよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 15:37 返信する
-
明確な経済の邪魔もののせいで、生活することに全力出してるのに
嗜好品どころか、不確定投資案件なんぞ相手にするかよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 15:38 返信する
-
当初コピー出来ないって話で
それなら価値あると思ったけど簡単に複製作れるからな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 15:52 返信する
-
>>91
横からだけどその視点が抜けてる人は多い
デジタルでも維持費用はかかる
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 15:56 返信する
-
>>98
ブランドの存在自体は否定できないよ
NFTの場合実質的な価値がないからあれこれ言われているけど
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 18:36 返信する
-
>>79
書籍を転売したところで作者や出版社には一円も入らないのは紙の本の中古市場と一緒だな
したがって、著作者側にやるメリットがないからそういうNFTはあらわれまい。
作者が許諾する理由がまったくない。
所有者が変わるたびに作者にお金が入るしくみが可能ならあり得るんじゃないの?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 19:48 返信する
-
というか、金持ってる奴は原油や小麦みたいな現物資産ではなく、
暗号通貨やNFTみたいなものでマネーゲームしてくれよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 20:53 返信する
-
絵画なんかもそうだがオークションやって最上位の価値を付けた人間が金を払う仕組みなんだから金銭的価値が購入者個人の意志に依存してるんだよな
○○円の値が付いたなんていってもそれは上振れに過ぎない
株の方がまだマシやね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 20:54 返信する
-
>>105
お前が金欲しいだけやろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月06日 23:08 返信する
-
NFTとかいうゴミ
虚業という言葉がふさわしい
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月07日 01:27 返信する
-
まぁ新しい道具が出た時はこういう破滅的な暴落はよくあるもんだ
NFTの全てがゴミなわけではない
そのうちこの道具のいい使い方を見つける奴もでてくる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月07日 01:55 返信する
-
>>98
そこに価値を見出すかどうかは人それぞれだし、物によるとしか
現時点で全くのNFTが無価値と断ずるのは早計
ブランド品に関しては些かあなたの主観が強すぎでは?
質よりもネームバリューで買ってる人は大勢いるでしょう
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月07日 02:58 返信する
-
100年後もtwitter生きててしかも大人気だったら、もしかしたら価値が出るかも
くらいだよな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月07日 10:35 返信する
-
>>91
よこ
そのためのガス代だろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月07日 12:51 返信する
-
NFTで騒いでるやつからは価値の創出とかイキるくせに何の技術も脳も持たない文系企画マンの顔が浮かぶ
おめーのフワッとした話なんてジジババしか騙せねーよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年07月09日 23:10 返信する
-
NFTで儲けようとしてる連中がひとしきり稼いで手を引いたのか、NFTを諦めたのか。
いずれにしても、こうなったら終わりだと思う。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。