NECがゲーミングPC業界に再参入!→Corei7-12700F/RTX3060/メモリ16GBが30万円で「コスパ悪すぎ」「情弱向け」「NECの名前に自信持ち過ぎ」などの声が相次ぐ・・・

  • follow us in feedly
NEC ゲーミングPC スペック コストパフォーマンスに関連した画像-01
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入”。エントリーゲーマー向け「LAVIE GX」 - Yahoo!ニュース

NEC ゲーミングPC スペック コストパフォーマンスに関連した画像-02

NECは、ゲーミングPC市場への再参入を発表。タワー型ゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」を7月14日から発売する。価格はオープン。直販サイトでは7月5日から受注を開始する。

店頭モデルは「PC-GX750」と「PC-GX550」の2種類を用意し、上位機「GX750」が税込302,280円前後、もう一方の「GX550」が税込219,780円前後での実売が予想される。

同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、今回はゲーミングPCへの “再参入” だと説明。PC-9801発売から40周年を迎えるこのタイミングでの発表にしたという。

スペック面では第12世代インテルCore i7-12700Fプロセッサー、NVIDIA GeForce RTX 3060グラフィックスプロセッサー、16GBメモリ、Gen4の高速SSDなどを搭載。2.5G BASE-T対応の高速LANなども備えている。

店頭モデル「GX750」と「GX550」の違いは、CPUやグラフィックス、ストレージ容量など。上位機「GX750」はCore i7/GeForce RTX 3060/SSD 1TBであるのに対し、「GX550」はCore i5/AMD Radeon RX6400/SSD 512GBとなる。メモリは共通で16GB。

Display Portが「GX750」は3基、「GX550」は1基であるのも両機の違い。HDMI端子は両機とも1系統を装備している。


■公式サイトはこちら
https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/gx/index.html


以下、全文を読む






<ネットでの反応>

高すぎ NECって名前に自信持ちすぎやろ

RAM16GBでRTX3060、実勢価格30万円程度とは一体どんな層をターゲットにしてるんでちかね?

他のメーカーがどういうスペックをどれくらいの価格で出してるとか調べる気ないだろこいつら

こんなん買う奴おらんやろ

20万じゃねーわ30万かよ
本当馬鹿だろ


10万くらい高いのでない?
それに見合う価値があるように全く思えんのだが。


これを「これからPCゲームを始めたいエントリーユーザー向けに展開する」って馬鹿にしすぎじゃない?

安心の国産やぞ

これ中身実質Lenovoだしガレリア買った方がいいよ

スペックを考えたら高いけど、サポートとかがしっかりしてるから総合的に見れば妥当な値段って感じじゃないかな

流石にスペックに対してだいぶ高い。
その分メーカー保証がしっかりしているのかもしれないけれど


LenovoのThinkCentreにグラボ載せて値段上乗せしてNECロゴ付けただけのやつじゃん。
パソコンに疎い親が子供に買い与えるくらいしか買われる用途が見当たらないんだが...


550の方が産廃すぎて草生える

これ買う人ってどういう層なんやろ

>ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。
このせいで値段上がってるんやん

NECは普通のPCも高いから

ブランドにあぐらかくってこういうことやろ

世の中には高いから安心だと言う層がいる

NECのロゴが10万円定期




まあ簡単に言えばスペックに対して価格が強気すぎない?って話だな・・・しかもこれをエントリーモデルって言ってると
一方で国産でサポートが充実してるからアリっていう意見も一部あるみたいだけど
やる夫 PC 汗 薄目



ゲーミングPCに初めて手を出すっていう人は、よく調べてから買わないと本当にお金を損するので気を付けましょう
同じ値段でもっといいPC買えたのに・・・って後で教えてもらって後悔する人も多いです
やらない夫 カウンター 正面


BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター (24インチ/Full HD/TN/144Hz/1ms/DyAc/小さめ台座/OSDメニュー/指一本で高さ調整)

発売日:2020-10-09
メーカー:ベンキュージャパン
価格:30101
カテゴリ:パソコン
セールスランク:160
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年前でも30万出せばこれ以上のスペック買えたな
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身レノボでしょ?仕込みが怖くて使えないよ。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060ワロタwwwwwwwwwww
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一太郎とか三四郎とか筆まめとか最初から入っていてお得なんだろ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また手厚いサポート代なんだろうか
    だれもが大先生なわけじゃないからこれでいい人もいると思うけどね
    それとも仕入れが酷いのかねw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安心してください!ゲーミングPCだけど、年賀状作成ソフト入ってます!!!!!!^^
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本企業ぎゅっと詰まってます
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BOT店なら同じスペックでもこの半値ぐらいで買えるやろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    でも2年前から30万以上稼いでないじゃん
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃゲーミングってついてればいいと思ってるバカ向けの商売なんだから当然
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    24時間365日ゲームをサポート、日本の会社らしいな
    こんなことにコスト掛けるくらいなら安く売った方がいいだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボの値段爆下がりしてるからなあ
    在庫抱えてたらとんでもない損失やな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPC界のPC-FX
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内企業は下手に後追いするよりもサポートや周辺機器に力入れてほしい
    拡張性やエアフロ―、分解の手間等隅々まで行き届いた世界に誇れる国産ケースとか見てみたいし欲しい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からメーカー製はこんなもんよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    PCでゲームしようっていうなら
    普通に使う範囲くらいは自分でやってほしいもんだが…
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ゲーマーパパだけど、こんな価格なら自作するよ
    自作でなくとも近所のPCショップにこれと同じぐらいのって相談したらもっと安く出来上がるよね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    間違えた
    BTO
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこのメーカーだろうが違いってケースだけだろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで力入れて来なかったメーカーが目付けて
    PCの値段を吊り上げようとしてるな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    スペックが命のゲーミングパソコンでこんなの通用するわけないでしょ
    購入する層は全員パソコンに詳しいわ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pcデポとどっちが高くつくだろうか?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レトロ育ち→PCゲーに興味ないし
    配信目当て→投げ銭目当てなのでゲーム自体に興味なし
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体半額ぐらいが相場やんけ!
    どんだけ日本のブランド価値高いんだよwww
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱からぼったくるのやめい(´;ω;`)
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動作が重くなるゴミアプリが10万円分入ってるぞ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと電源が500Wな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボ付きのノート9万ではじめて買ったけど温度45度とかになったらすぐに休憩してるw
    ペットがキーボードの上に乗ったから壊れたかもw
    ヒンジを傷めないように開いたままにしといたのが失敗だったw
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなゴミに30万払うならドスパラでBTOのやつ買えw
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂スイッチ2買うよ!
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロンティアさまさまやな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富士通といいNECといい、老害無能経営陣と管理職だけ残って有能な開発陣は全部首切った結果だよ
    商品力で勝負ができないから、詐欺みたいな商売しか道がない
  • 33  名前: せみころーんさん 返信する
    ゲーミングはpc-koubouにしとけ。超スペックじゃなくとも、まあまあだいじょうぶだから。壊れんし。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不釣り合いすぎるCPU
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代がポンと30万も金出せるわけねーだろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    9割はにわかだぞw
    お前世の中知らなすぎw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意外と良い電源使ってるなプラチナ
    普通BTOならスタンダードとかブロンズのゴミ電源
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのでも買う馬鹿がいるから笑い止まらんだろうな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手厚いサポート付きで20万だったらあるいは、という感じ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べても分かんないからサポート体制もすごいんじゃ…
    騒いでる人って人件費などを考えてねだろw


  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを買うのはホンマもんの情弱だけやろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCケースのデザインがダサいな
  • 43  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天下り先企業としちゃこんなもんだろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEC(笑)
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半年前ならありな価格だけどグラボ価格戻った今だと
    18万あれば組めるスペックだな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が買うんだろうか?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    側面がアクリルで中がピカピカ🌈じゃないとゲーミングとは言えないな😤
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ドスパラの従業員もチャンスだと思ってrtx3080t辺りを売りつけそうw
    5年後にはゴミなのにw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >世の中には高いから安心だと言う層がいる

    これマジなんだよな
    中身変えてなくても、名前変えてガワ変えて国産を大々的に表示して値段高くしたら売れる
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論してる人の大半はカタログスペックでしか語れない人なんだろうなぁ
    PC98時代の日本製品はカタログに出ない性能のおかげで日本製品が世界を席巻したことを知るべし

    まぁでも今のNECの製品水準はLenovoだろうから値段に見合ったモノではないのは確かだ
    せめて見た目だけでもPC98の面影があればねぇ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このクソゴミ低スペックPCがこの値段って・・


    3〜5万円程度が相場やろこれ・・
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバーグレード使っていたら行くかもしれんぞ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな低スぺpcで何のゲームすんの?
    マインスイーパー?w
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    そっちの方の売れ行きがいいだけ。
  • 56  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポート料金込みの高い販売価格だろうから仕方ない
    昔の98売ってた頃と同じだよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチで知識ない人へのサポート代込みだと相応じゃないか
    高いは高いけどそう思う人は対象じゃないってことで
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポートが手厚いならそりゃ買う人がいるよ
    みんな料理作らないで弁当買うこともあるし、車の手入れも自分でできることも他人任せなこと多いでしょ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ自治体のeSPOTS施設が大量に買うんだろうな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    98より安いやん!
    これは買いやで!
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかBTO使ってもいいけど
    一応自作ができないとPCゲーマーは駄目だろ
    パーツ交換する機会も多いし

    そして自作知識があるならこのコストパフォーマンスは選ばない
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    高いじゃなくて国際メーカーの間違いな。
    アホだろ。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価格は仕方なくねーか?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この為のブランド名だもんなw
    という事は置いといてお前ら地震に気をつけてくれよ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな人なら買う前に調べると思うだよな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC購入なんてケース選びとかマザボ選びとか白飯3倍食える位楽しいのに
    糞ダサケースにブラインドパーツてんこ盛りで中間搾取までされるとかドMが過ぎる
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPUは良いとして他のと比べたらグラボ3080にしてメモリ32でもお釣りくるだろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケース嫌いじゃないけどな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    なぜ笑うんだい?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余計なソフト山盛り入れてそう
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポートが手厚いって、数年たたなきゃPCはいきなりぶっ壊れたりしねーよw


    大体サポートって何?何を聞くの?「インターネッツに繋がらないんでしゅけど^q^」「インターネッツが壊れました^q^」
    とか聞くの?www 


    もうパソコンやめて窓から投げ捨てろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段の割に高い
    30万ならグラボは3080はほしい
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レノボ製とかデマ広めてる奴いるけどこのぐらいの特典はあるぞ
    ・24時間電話サポート付き
    ・ロジクールのゲーミングマウス、キーボード、ヘッドホン、ゲームパッド付き
    ・日本国内の自社工場で製造し品質管理も万全
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安部総理がゲーミングノート使ってるみたいな記事ここで見たなw
    政府にパイプあるなら価格は高いほうがいいねw
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポートつってもゲーミングPC使う層でサポートに頼る人いんのか?自分で部品組み替えちゃうだろ
    自作経験も無いゲーム機の延長程度に考えてるにわか向けなら手に取りやすい価格にせんと手にすら取ってもらえんぞ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社じゃ不良率NO.2のNEC
    すぐ電源が壊れるDELLと、マザーごと壊れるNECの二大巨頭が
    ついにゲーミングPC分野でも激突するのか
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    クソゴミやんけ・・ロジクールってwww
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ヒント


    「経団連」「自民党」

  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高杉
    その金額なら他所なら3080のモデルが買えるわ
    すぐに撤退する未来しか見えない
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    RTX3060の値段調べてから書けよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なのを言ってんだ?
    メーカーPCなんて元から15万でも実際は5万ぐらいのぼったくりだろ
    これは量販店でPC買うあほむけだろw
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱騙す気なのがバレバレw
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負の信用力とでも言えばいいのか分からんが
    こんなボッタクリばかり売ってるとまともな製品売り出しても買ってもらえんぞ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更NECなんて名前に勝ちなんて無いし敗北撤退までのカウントダウン始まっただけやろ
    市場調査もまともに出来んか詐欺まがいで老人狩りするなんて落ちぶれたもんやで
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    YouTubeで調べたらもっと分かりやすく教えてくれる動画がいくらでもあるんだよなぁ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緑のマザーが逆に新鮮
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    今は業者にツテがあって原価で仕入れれるんでもなければ自作よりBTOメーカーの方が安いぞ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の給与を上げたいなら高くても買うとかの意見はないんだなw
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    5年使えるなら十分定期
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホはスペックも価格も比較せずにiPhone!とだけ叫ぶ国民性だから買う人は買うかもな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    今なら1TBの外付けHDDももらえちゃうぞ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ハズレ個体を掴まされない代としたら妥当かもしれん。
    日本のサポートって拗れるぐらいだったら代品送ってくれたりあうるし
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ既に言われてるけど、このスペックだと15〜20ってとこだね
    20の時点で少し高め。30だと高すぎる
    俺ならメーカー製PCのは買わない。どれも割高だから。なのでパソコン工房・サイコム・ツクモ等のBTOを勧める

    一応言うが、マックPCも同じだからな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    と言うか、マックは数あるPCメーカーの中でも最大級のぼったくり企業だからwwww
    独自OSってのを考慮しても、俺ならあんなボッタクリPCは絶対に買わないwww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって「大手メーカーの宣伝費・広告費が大幅に上乗せされてる」からボッタクリ価格になるって聞いたな

    例えばメガネとかも、本当は3000〜5000円で作れるんだけど↑この宣伝費・広告費が上乗せされて
    20000〜30000円のクソボッタクリ価格になるっておばあちゃんが言ってた
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のメーカーは世界でも売れるもの作れよ
    日本語とかの環境障壁で海外勢が入ってきにくいからって、情弱騙くらかして金巻き上げる商売やりすぎやねん
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上位モデルで20万くらいだろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    オプションデバイス全部盛りでも20万ちょいくらいが相場だわ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30万なら3080行けるだろ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    相場無視はあかんよ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手にありがちな本末転倒の例だが専用のコールセンターなどの手厚いサポートがもろに値段に乗っかっているんだよねこういうの
    全てのサービスが値段に乗っかっている
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロンティア覗いたら同価格帯でCPU一緒グラボ3080tiメモリ32gbの売ってるぞ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボに対してCPU性能が過剰やんけ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECさん...
    バザールでござーるの時代から変わってないですね
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の企業が情弱向けにぼった製品売るのは今に始まった事じゃないだろうに
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうNECなんか官公庁とかしか入れてないやろ
    今ただのSIでしょ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060?まじ?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    よこ
    HDDは大手WD製なら6TB 1万円じゃん
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからその「手厚いサポート」って何を聞くんだよ


    一年中、情弱を騙すための「手厚いサポート24時間対応!!月額9999円!!」とかやってるよな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはやわかってるやつしか買うやつ居ない市場で誰を騙す気だよ
    ボケ老人がゲーミングPCなんて買うわけないのに
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて3070tiだろ...
    それでも高いが
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Macですらもっと安くねえ?今
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか奮発して水冷買うんじゃ無かったわ
    そろそろ買い換えだけどもう水冷前提の煩さじゃないと無理
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    言うてこの手のサポートって故障したらメンテナンスセンターに本体送るか指定のとこに持ち込み修理しろってアナウンスしかしてくれんやろ
    んで数週間から数ヶ月待たされた後に全部初期化されて帰ってくる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    CPUはRTX3060ならi5-12400Fでもいいくらい
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    調べるのが面倒臭い人が買うんだぜ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    マイニングの仕方
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割引クーポンがつくんじゃないの??
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーマーならPCFXの会社だからの一言で決着つくだろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    ゲーミングデバイスで一番評判良くて人気あるメーカーじゃないの?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC、ネット関連は日本産は本当にダメだな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    電話する方が面倒くさくね?
    まぁ人によるか
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人でもわかるゴミ価格
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    正直ロジクール高いわりに使いにくくて嫌い
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ国や自治体がeスポーツに力入れ始めて大会だかイベントだか用に調達するの見越してとりあえずラインナップしてるんだろ
    学校向けのPCやスマホがアホみたいに低スペ割高のと同じで
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オペレーターお姉ちゃんだから
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    30%オフくらいでようやく相場だぞ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マウスのBTOで6年戦ってるけど壊れる気配が微塵もない
    まあ970にi7-6700Kの化石だが
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカー保証っても誰かに任せないと問題解決できないような人間にはPCは使えないでしょ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    マイニング用のソフトをDLしてインストールしてください
    はい終わり

    5秒で終わったぞ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカー製はマザボ独自規格だったり
    biosで制限掛けて本来使えるはずのcpuが使えなかったりするから嫌い
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁメルカリやヤフオクなんか「どんなゲーム動くの?w」ってカススペックで
    「ゲーミングPC!!!」とかで売り飛ばしてるからな暴利で
    ヤフオクだとそこまで売れてねえけどメルカリだとLEDで光らせるだけで馬鹿みたいに売れるし値下げしてください!でちょっと下げりゃバカスカ売れる
    そんな中NECはちゃんとしたスペックで売ってんだからまだマシって思ったが
    BTOで買ったほうがモニター分くらい安いわw
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    アップルはディスプレイスタンドだけで10万取る企業やぞwwww
    あそこはアイフォンSEとかアイパッド等の廉価モデルならまだ良いが、それ以外は基本的に全部異常に高め
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バルミューダフォンか、今時誰が騙されるんだよ、
    まだオレオレ詐欺のほうが打率高いんじゃないか?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    マウスは結構チャタるよ
    2年でチャタるから保証で交換して2台で4年使うのがデフォだった
    5台目の3機種目でようやくチャタらないのと出会ったけど
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    それくらいのスペックで満足ならマジな話、3年か4年くらいで売り飛ばして
    またBTOでも自作でもいいからPC買ったほうが安上がりだぞ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えばDELLのプレミアムサポート(1年間2万円〜)だと24時間対応かつ電話しながらDELLのユーザーアカウント&Wi-Fiを使った遠隔操作でPCのエラーや不具合を調査して修復してくれたりするんだが、このNECのサポートはそこまでやってくれるのかね?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時の子はNECなんて知らんちゃうの
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で適正価格を調べる事すらできない奴相手にブランド名で安心感与えてぼったくりを売りつける商法だからこんなもんやろ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもまぁ俺らが買うんじゃなくて、


    おじいちゃんおばあちゃんが「NECなら知ってる!!」つって買うんだろ、そういう層を騙して売るんだろうし
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターゲットにしてる層がPCにあまり詳しくないとこを見ると、ゲームPCはこういうものなんだろうなって思わせて売ろうとしてるように見えてしまう
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    日本でPCゲームが定着しない一因だな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    まぁappleは信者がどの程度のぼったくり価格なら許容出来るのか実験してるから、普通の感覚では商売してない
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応言うと3060は

    RTX3050←エントリーモデル
    RTX3060、同ti←エントリー寄りのミドル★
    RTX3070、同ti←ハイクラスよりのミドル
    RTX3080←ハイクラス
    RTX3080ti、3090、3090ti←ハイエンド

    こんな感じで下から2番目くらいのグラボや
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作PCに労力をかけたくない人の選択肢としては全然有り

    つーか、この程度で騒ぐ輩が増えたせいで日本経済も良くならんわ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEC

    富士通

    IBM

    DELL

    ブヒャヒャヒャヒャwww
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再参入だからこの価格
    要するにノウハウがない状態だから高額になってしまう
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。

    このステージのボスがどうしても倒せないんですけどどうすればいいですか?

    もしかして、こういうことじゃね?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    日本のPCパーツと言えばパイオニアの光学も撤退したし
    キオクシアのメディア位しかないんだよなぁ
    応援したいけど評判イマイチでクルーシャルで良いって言う・・・
    コンデンサ作ってんだしマザボは無理でも
    電源メーカーとかケースメーカーとかでねーかな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターゲットにしてるみたいだが、若いヤツは買わないだろう。高くて買えない。

    でもオッサンなら買うかもしれんな。とくに98を知ってる世代。
    よくしらないショップBTOより、有名な国内メーカーを選ぶって人は確実にいる。
    そういう層は多少高くても気にしない。金あるし。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9801の40周年記念だっていうんならこのスペックでPC-9801(98のソフトがネイティブで動く機種)を出してくれ
    OSも9801上でWindows11を動かすためにマイクロソフトと協力
    当然Cバススロット搭載だしN88BASIC(86)も搭載
    古い資産を動かすためにFDDは2台搭載で3.5と5インチが選択可能
    キーボードは当然PK-KB011を復刻して付属するか今時に合わせメカニカルキーボードで98配列を完全再現

    それならこの値段にも納得する
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    意味わからん
    9の言ってる意味わかる人いる?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホコリが詰まりそうなデザインだな
    綿棒使っても数分かかるな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    それは関係ない
    つまらないから定着するわけがない
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20万で12世代で3060ならええやん
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    ケース、マザボ、電源あたりにこだわりたいならBTOの選択肢薄れるんだよ
    そのあたり拘れるBTOは相応に高く付くしな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    コメ1向けなので、おそらく暇人、ニートと決め付けているんではないかと
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポート厚いから入門にはいいんじゃない 初めて買う人は失敗したくないだろうから ある程度わかる人は自分で自由にカスタマイズして買えばいい
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    CS差がないからつまらないって訳じゃないだろ。
    個人主観ならアホって話だ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    このパーツ構成にこの値段払ってる時点で大失敗なんだよなぁ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECが設計してるの筐体だけ?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    X世代は胸アッツ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さす
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石は情弱商売大好きNEC
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    いや高いからだよ
    安いと不安なんだろうけど、機能や性能と価格を評価できないと言う意味では完全に情弱感覚
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのメーカーが相場知らない情弱なんじゃ?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10万円分くらいの
    誰も使わない不必要なアプリがインストールされてるんだよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイコムで組んだ方がええわ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    RTX3060の在庫処分になれば3万程度だろ。
    ただ他のパーツの浮揚を含めるともっとかかる。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEC買うのなんてパソコン初めてのおじいちゃんしかいないでしょw
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    +10万は人件費なw
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにNECって今だに各学校にボッタクリ価格で低スペックPCを大量に売りつけてるんでしょ?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    無知が無理して叩くなよ
    生きてることが恥ずかしいと思ってくれ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windows2000辺りの頃に情弱が買わされてたノートPCみたいな価格帯ですな。
    デスクだと10万、ノートでも15万そこらのPCを25万とかって平気で売っててアフォかと……
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作15万、BTOで18万、割高のサイコムででも20万程度の構成よな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時ゲーミングPCの括りを出してくる時点で?やなw pc買って何をしたいかが想定できないとまず始まらないでしょ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    キミがそう思い込んでるだけでしょ。

    世間的には海外メーカーより国産メーカーの安心安全のイメージですから。
    高いのであればPCを含む家電製品はいくらでもありますよっと。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃケースのデザインとパーツをどれにするかぐらいしか決めてないんだろうから、NECが利益得るにはこれぐらい取らなきゃダメでしょ
    こんなの買うやつは自分でもう少しpcについて調べろって言いたいがな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCFXとかPC98のbiosファイルとかつけてくれたらいいのに
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金対策か何かなのか。
    いつも微妙なものを後出しで出してくるが。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランドだけで他より+10万はさすがにぼったくりだな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    普通にBTOで買ってもサポートは良いだろ
    よっぽど変なところなら知らんけど
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060ってたしかにエントリーモデルだけど、2000番代から見たらオーバースペックだし、エントリーモデルってなんだって気分になるんだよな
    良い時代だよホント
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    支出が増えるだけですw
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    別にオーバースペxcツクでないわ。
    ゲームのグラフィックは進化していくわけだし。

    十分だって言ってる人は思考停止。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中には経費で買うため価格は一切問わない層も一定数いるからな。
    どうせ価格で勝負してもHPやLenovoに勝てないし、サポート全振りでニッチ層をねらってるんだろ。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンど素人やトラブル解決出来ないマンもサポートしてあげるよっていう価格だぞ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    まぁゲーム側の要求スペックも上がり続けてるからな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お高い代わりにサポートは万全だぞ、電源の付け方から架空請求の対応までなんでも聞ける。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    手厚いサポートだから悪くないような印象だけどな。
    それにpcでゲームする人が増えたらいい事だ。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    介護士雇ったほうが良さそう
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    それは良いな
    PCE、スーパーCDROM、PCFX、これら付けてくれるなら多少高くても納得できなくもない
    まあそれでも30は高すぎだけど
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    介護は有料オプションが多い。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この商品の売り方で市場を汚していると判断できない時点でn○cさんは終わりやw
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    i7-12700F、微妙にケチってて草
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3070でも30万でおつりがくる
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    思考停止っていうけど、逆にグラボの性能を十分に使い切るようなことって日常生活でほとんどないだろ。機械学習やマイニングでもやってんの?
    高画質で画面表示する、とかいう思考停止な回答はやめてくれな?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな高額なサポート費用を出さなくてもドスパラの保障期間延長でええやん。
    冷蔵庫じゃあるまいしハードデバイスも変わるのでそんなに長持ちせんのだし。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせが可能。
    ゲーミングを熟知した技術者が対応することで、
    ゲームの設定だけでなく、ゲームを快適にプレイできる
    方法などもアドバイスいたします。
       ↑
    専門家が24時間対応してくれるんだぞ
    これだけで10万円の価値はあるわ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門家ねえ。
    家に来てくれねえとあまり助けにならんぞ。
    ただただ通話時間が長くなるだけだ。
    こっちは技術者じゃないんだから。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなものに加入する消費者なんて限られてるし、
    じきサービス打ち切られて終わりだよ。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    は?ゲームしない奴が話に混ざるな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    Youtubeで調べれない、なんて調べたらいいかすら分からない人間って結構存在するんだぜ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    👴🏻「プロゲーマー目指してる孫に買ってやるかー!高いから性能もええんやろなあ!」
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECはVALUESTAR時代で時が止まってるんじゃないか?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    対応してくれる専門家が本当に適切な内容を教えてくれるかはかなり運まかせの規模(状況)になってるからお金持ちでないと怖いね。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費電力とか考えると一般人ではGTX970dで充分だけどなぁ…
    (ってか、買い替え時逃して替える理由を見逃している気も…)
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらメーカー品なんて情弱向けに決まってるやん
    昔からスペックに見合っていない糞価格ばっかだし
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあクソカスかどうかは置いといて普通に割高
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ジジババならともかく
    こんなpc買うやつは要領悪いから
    ゲーム向いてない
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (携帯ゲーム機10万時代から)全く成長していない。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    330円ぐらいの価値なら認めよう
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカーPCは余計なソフトインストールしすぎで削除するのが面倒臭い
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    一般人なら原稿CPUの内蔵GPUで十分。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPC買うような層がメーカー品選ぶかね?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなCPUクーラーで大丈夫か?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    同じ理由でBTOにするつもりが気が付いたら自作してたわ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターゲットが初めてゲーミングPC買う人向けってのが悪質だよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、電話じゃらちが明かなくて本体送ってくれでしょ。
    他の通販のオプションと変わらない。
    ましてWindows10以降は昨日と今日とでぜんぜん変わっちゃうこともあるのに。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Lenovoはいつも40%割引をやってるから、それじゃないかな
    再参入って言葉の根拠が9801で誰でもわかる嘘なのが笑える
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このスペックなら10万ちょっとで作れるやん
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECの経営者は35年前から時が止まってんのかな?
    NECもシャープも東芝もソニーも35年前上手くやればPC世界トップシェアも夢ではなかっただろうに
    韓国に技術力安売りして盗まれて余計な自社製ソフトに拘って衰退していったな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあプロゲーマーになりたいって
    学校辞めたりゲーマー専門学校入る子とかターゲットやろ。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060でこの値段は強気過ぎて草
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にゲーム専用機ならそうトラブルはないのかもしれないが。
    そういうわけにもいかないのが個人所有のPCってもんでしょうが。
    それにトラブルのほとんどはナードウェアじゃなくてドライバやゲームそのものの不具合だったりするでしょ。
    あいつらそこまで分かんねえよ。据え置きみたいな固定環境じゃないし。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    クリロナさんご苦労様です
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポート体制はいいから妥当じゃね?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060は43000くらいだしnecブランド代で18万くらいかかってるね
    きっと信者向けなんだろう
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060かよ
    ボッタクリだな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3090ならそれだけで20万だから3090だったらありだけど3060じゃな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買わなきゃいいだけなのに
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安ドル高だからじゃないの?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイリスオーヤマよりはましだな!
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECのゲーミングPCと言えばPC-9801じゃなくてPC-88VAだろ!
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年サポートで+10万は草
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC9801FA系(IBM互換と比較すると時代遅れな性能と高価格)
    PC9821Af系(最新ではあったが100万円コース)
    この辺を出した頃のNECよりはマシかもしれんな。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段高いな
    ボッタクリレベル
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが商売ってやつなんだろ
    ほんと阿漕な企業だよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腹を立てるほどのものじゃない。
    こんなものたいして利益出ずに終わる。
    ハードウェアメーカーがサポートサービスでしか付加価値付けられないっていう
    日本の製造業の現状の方が怖くなる。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうNECのPCなんて鼻毛だけだし。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    日本の製造業の没落具合が腹ただしいんだろ
    日本の老舗PCメーカーが軒並みこんな体たらくだから腹立たしいやら悲しいやら
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECのPC事業って中国に売却されてなかったっけ?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECは未だにクソPC生産してるのか。こんなのがIT大手とか言われてるから日本のITは遅れてるんだよ。PCサポートなんて結局なんにも解決できないからただの金の無駄だよ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと紹介しとけよ。
    外部要素で価格倍増してるんだぞ
    通販番組でもよくある今ならもれなく○○○がついてきます商法がある

    いやそのおまけいらないからそれを抜いた価格で提供しろよっていう
    ただし批判がでないからお前らは無能
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしたってOMENと比較されるからなぁ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイリスオーヤマと同レベル
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >NVIDIA GeForce RTX 3060グラフィックスプロセッサー、16GBメモリ、Gen4
    CPUは違うけど俺のノートPCのスペック
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミング家電として緊急時に即購入したりする層だけを
    ターゲットにしてるなら神じゃね?
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングこそ自分で組まないと大損だろ
    BTOですらもったいない
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某大手牛丼チェーン広報担当「そう思うのなら買わなければいいのではないか?我々はこれからも必要として
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろんカタログスペックだけがPCではないけど、これに関しては情弱向け商売が目に付きすぎてるとこがまーた新しいの始めたよとしか見えない
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    そういうの頭悪いって言うんすよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEC(の皮をかぶったただのlenovo)製ゲーミングPC(値段はNECブランドボッタクリ価格)
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    ノート向けの3060とデスクトップ向けの3060は別物だぞ
    デスクトップ向けと比較すると2ランクくらい性能が落ちる
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    あれはマジで何にも出来ないけど。
    こっちはそうでもないような。

    君は3090でも積んでるのかい?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    necよりポンコツw
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはブランド力じゃなくてスペックってのをわかっていないな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同スペックでBTOなら17万5千円くらいだな
    30万はぼったくりすぎるわw
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも日本製だから...
    職人が一つ一つバイトにパーツ組み上げさせてるから...
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX30シリーズは、
    3070や3080のスコアと、
    3060や3050のスコアと壁があり過ぎて話にならない。
    RTX3060と3050の両方のスコア足して、ようやく3070Tiに届く。
    それぐらい別モンで3060や3050は話にならない。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3080の構成が買える値段で草
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っぱサイコム最高ぅ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    NECのPCはとっくに中国資本になってるぞ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相変わらずセンスないな
    PC88/98のガワでも復刻したほうがまだ刺さる層がいるだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC98遊んでた様な連中はもうお祖父ちゃんお婆ちゃんだろうし、老後の趣味としてまたゲームでもやろうかな、とか考えて買っちゃうかもな
    その位の連中だとNECってだけでよく分からずに選ぶかもしれんし
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安心のNEC、実際は中華製のそれなりの製品、エントリークラスなら『 コレで十分 』、値段も吹っ掛けてやるぞ
    子供にも安心安全、NECのブランドならそれなりに売れるやろ、まぁ、買った者が悪い、そうつまりはそういう事だ
    最近の白物家電のパナソニックみたいに、価格固定はしないのかな、NECならいつか実施すると思うのだが・・・
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECパソって中身レノボだろ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって値段に文句を言う人がいるからいつまでたっても賃金が上がらないんだぞ貧乏人は存在自体が反//日だという自覚をいい加減持てよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキとジジババ騙せればOK
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱブランドって糞だわ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060を3080に変えれば適正価格だな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30万円なら最低でも3070だろ
    だいたいが3060搭載程度でゲーミングPCを名乗るなどおこがましい
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育機関等の入札かな?
    特記仕様で国産って書かれるだけで対抗できない
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今じゃ
    NECにブランド力は無いだろ・・・・
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電源やらファンやらマザボやらが高耐久なんやろ
    知らんけど
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    それだったら30万でも欲しい層いるだろうな
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    孫「おじいちゃん、おばあちゃん、NECのPC買って!」
    おじいちゃん、おばあちゃん「ヘンテコなメーカーのは買わんがNECならこうたる!」
    孫「わ〜い、ありがとう(ニヤリ」
    孫「おじいちゃんやおばあちゃんの時代のNECの50万とか100万より安くなっているから安心してね」
    おじいちゃん、おばあちゃん「30万でええんか!?安くなったのお…昔は」
    孫「あっ、昔話はまた今度でいいんで…」
    おじいちゃん、おばあちゃん「そうか?」
    孫「うん、おじいちゃん、おばあちゃん大好き!(楽勝過ぎるwww)
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECが出してることを加味しても20万以上は絶対だしたくないスペック
    ケースだけ8000円くらいでばら売りしてくれたら買うかも見た目割と好き
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作出来ない馬鹿向けの商品だとしても
    この値段じゃ買わんだろ
    マウスで十分
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    こんな安物のサンダルのゴム底みたいなデザインが良いとか
    人間の感性って人それぞれなんやな
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作したら15万ぐらいやろ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩いているのはシナチョ.ンだけだろ
    これが売れるとシナ共産党にしたらスパイウェアを仕込めなくなってあせっているだろうね

    安心のNECなら普通の日本人ゲーマーがこぞって購入するので成功間違いなしだな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    パーツ全部他社制なのにノウハウもクソも無いやろ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからん奴に売る、情報収集やサポート込みの料金なんだから妥当だろ
    何も知らない奴に高い車や腕時計売り付けるのと一緒よ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECってあるんだろうかね、あの箱の中に。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならPCでゲームやる自体情弱だろ
    金銭面でCSに勝てると思ってんのか
    しかも日本に金が行かないし

  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おおこけ間違いナシ笑笑
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お国の仕事していなかったら、潰れている定期
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランドに弱い、頭を使いたくない層向けなんだよ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランドバッグとかと一緒だろ
    性能よりネームバリューよ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    実際PCの性能を吟味して細かく部品を選んでいく、ってそこそこ知識が必要だからな
    その辺すっ飛ばしてPCでゲームしたい―(ハナホジー)みたいなヤツはパッケージされてる物を買うよ
    今日日PC買うのにそのレベルのヤツがほとんどいないってだけで。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECといい富士通といい、日本メーカーは勘違いしすぎだな。
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    30万ならrtx3080か6800xt
    であればまあ有りかな。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPCで情弱商法は厳しいんじゃね?
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    面白いね君
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC98完全互換機を出せ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEC(苦笑)
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    今の時代CSでゲームする方がマヌケw
    メーカーを見てみろ。
    pcに力を入れ始めたぞ。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    人件費も含まれだろ。
    それにドスパラと違ってバイト君じゃないだろ。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    そんなの使ってる時点で笑いもの。
    真の勝ち組は自作pcできる人です。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この値段、モニターと5年ぐらいの延長保証こみだよね?ならまだかいじゃね?けっこうがんばってね?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    そっちじゃなくてサポートの人件費なw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポートが充実とかいう詐欺師の常套句
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC9821を買ったときはたしかに40万くらいしたわ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポートがどうこうとか完全に詐欺
    どうせ故障してもOS関係のクラッシュだとリカバリは別途費用とったり
    スムーズに動作しなくなっても完全に停止している状態で無ければパーツ交換なんてしてくれない
    それでいて保証費用はガッチリ取るとかそんなのばっかり
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産PC(笑)
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンの大先生方が持論紹介や長文でお察し
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HPとか安いとこなら15万クラスだな
    ボッタクリン
  • 310  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    24時間365日受け付けとかドスパラとかマウスでも当たり前のようにやっとるがな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    コンデンサは国産だから・・・多分w
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いか?
    PC98の時代と比べたら激安なんだけど

    オレはMSXユーザーだったんで関係ないけどね
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECは昔からこんな値段設定だからなぁ。
    EPSONが打破した時代が懐かしい。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事にも書いてあるけどターゲットはPC触ったこない知識もないような人が買う入門用
    サポ込みだとそこまで悪くないんじゃね
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元のPC98を考えると、どうしても「ゲーミング」と言うのが違和感有る
    X68KとかFM TOWNSとかみたいに、明らかに「ゲーミング特化」のPCも有ったから
    但し、「88から88SR、そして……」と言う意味での遊べるゲームが多かったとは思う
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060なら20万前後だろ。
    しかもメモリ16GBでゲーミング謳うとか頭おかしい
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3060積むったって、どの3060かで値段なんてピンキリだからな。
    全てのパーツをケチるのと、高いのを使うのとでは10万ぐらい差がついてもおかしないんじゃね。
    NECが高いパーツ使ってるのかは知らんが。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポートが充実っていうけど、ゲーミングPCにサポートなんか必要か?
    一緒に協力マルチプレイを手伝ってくれたりするの?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    インタアネッツ?がほしいんだべが、買い方わがんねんで、教えてくんねえけ?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    ピカピカスケスケのクソダサよりはええやろ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    富士通はノートの軽量化においては評価したい
    トラックパッドのボタンはいい加減付けるなと言いたいけど
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    どっちもクソダサい
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んーBTOでいいや
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    おっさんスベってんぞ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    センス抜群なお前の自慢のPCケース教えて
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもん20万もしねえよアホか…
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    んなもんシンプルな黒いケースでいいだろ
    こんなサンダルの底とスケルトン出すお前のセンスwwwww
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC98世代は普通に自作PC作れるだろ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の組んだi7の32GB 3070PCでもせいぜい15万くらいだったぞ。
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかしまあ30年位前から、いつ如何なる時でも国内メーカー(現在は中国企業だけど)製のPCは常に地雷であり続けるって
    ナチュラルに考えてヤバいよな
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20万がいいとこだろw
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    最近自作とBTOは差はそんなないから保障狙いで組んでもらうほうが得やで
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿情弱知恵足らずに売りつけるのね
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    その時点でマヌケにしか見えないw
    少しでも安ければ自作がいいじゃん。

    要は切り分けが行えないバカって事だろ。
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    車でも少しでも安い方がいいとか言って任意保険入らなそうだなお前
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを出した本当の意味は何だろう??
    レノボ傘下なのにこの価格設定
    中国的にはNECのブランド価値低下させるためとか?
    いや、今更NECにブランド価値なんて無いし、やっぱりわからんな...
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECブランドって言うから
    てっきり自社工場でチップから作ってるのかと思ったよ
    出来合いモノ集めて組み立てて販売とか
    秋葉のショップブランドとの違いがわからん
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サポート込みの値段なら妥当
    人件費が高い

    三波とかたとえ日本人でも日本語通じないし
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OMENめっちゃいいよな
    かっこいいし性能良くてパーツもいいのに安い
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鼻毛鯖はコスパ最強だったのに、
    なんかゴミみたいなの売るようになったんだな
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    あの頃はWindowsによる互換の影響で海外勢に押されまくる様になり
    フレーム機のBX2の486sx20Mhzの定価が20万まで下がったのが転機だったハズ。
    一気に安くなった・・・が、それでも海外勢と比べると糞高かったのだが。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に筐体を初代PC98とかにすれば30万で行けるでしょ
    PC100でもいい
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    はい!?
    なんで任意保険の話になるのか意味不明。

    結局の所はお前の考えを否定してあげたら切れてるだけじゃん。
    無能すぎ。

    PC程度なら保険に入らずに格安で治せますよっと。
    ハードことは無知なんでしょW
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    ぶっちゃけ自作PCなんかパーツ選んだら8割完成みたいなところあるからな
    選んでもらってる代だよ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「俺が引退してから改革してくれ」
    こういうこと言うやつ今すぐ殺して改革しないと定年どころか10年後には会社無いぞ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    少しの値段でアフターケア豊富ならそっちを選ぶな
    例えばパーツの不備なんてユーザーにはどうしようもないから保障の範囲で無償交換してくれるしな
    少しでも安く収める金銭感覚と少しの差で割に合わない努力する姿勢は素晴らしいから認めてやるけどw
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、
    これへのつっこみ、あんまりないんだな
    その名のころはビジネス用PCだったろ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボの値下がりで完全にタイミング見誤った感じか
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はBTOでもほとんど値段変わらないし費用と時間も考えた方が良い
    初心者はBTO一択だし、パーツにこだわりがある人は自作すればいいだけ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本製品の衰退の原因はこれだよな。
    スマホだって、最初からSIMフリーにしとけってんだ。
    サービスの付け方が煩わしい。
    もっと必要最低限のグレード選択できるべきだわ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんやこのゴミ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC-9821出した方がマシだな
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CMOSクリアも出来ない連中御用達やろ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    3060買うより1080、1080Ti、2070買った方がいいんじゃね?
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その値段でメモリ16Gは流石に
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だまされて大金出してくれる日本人さんはもうお金持ちじゃないよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    PC9801系を未だに保守で使ってる企業もあるだろうから
    Xシリーズ以降のハード的な拡張・機能の互換が完璧であれば多少の需要はあるだろね。
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半額くらいのスペックだな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人ならともかくゲーミングPC買う層は流石に騙せないだろw
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか電話やメールでのPCサポートなんて相手がエスパーくらいじゃないとまず無理。
    ファクシミリとかルーターの設定くらいならできるかもしれんがPCみたいなのはぜってーむり。
    それこそ人を寄こすくらいしないと、ジジババ相手にも無理。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    製造がLenovoだから 国産どころか中華製という そしてこのお値段
    ほとんど詐欺
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    日本製といえるのかどうか
    NECパーソナルコンピュータ株式会社は中国レノボの100%子会社だぞ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    ダッサ
    黒い服しか持ってなさそう
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECはPC98だったから価値があったんだぞ、Windowsになってからは無価値だわ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC-98価格で売りますってか
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NECルイヴィトンとコラボしたんか?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターゲットが何も知らない情報弱者だから高くしてるんでしょ。
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザインがダサいと思った なんでだろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク