初めて英語を聞いた小学生の聞き取り方がすごいと話題に!「これなら通じる」「めちゃくちゃ発音良くなった」と称賛の声

  • follow us in feedly
発音 英語 ローマ字 ネイティブ 耳 聞き取りに関連した画像-01

■ツイッターより


FXxdPyracAA8lX0


<ネットでの反応>

おそらくほぼ通じると思う

ひらがながうますぎなんだよな…下手にみせてお母さんが書いたんかな

ジャンルは違うけど小さい子が絶対音感をゲットできるのもこれのおかげなのよね。既成概念に囚われない、今ある知識と比べない。
こんは感覚は大きくなったら絶対に無くなっちゃうから...


だけど、イギリス英語の方が本当は良いのよね。アメリカ人はイギリス英語には尊敬の眼差しらしい

この後にローマ字と言う厄介なもの習います

ちゅえいん…!?
発音 英語 ローマ字 ネイティブ 耳 聞き取りに関連した画像-02

これ同じ子にイギリス英ver.も試してみたいですねぇ…
混乱して学習の妨げになってしまうかもしれませんが…


ジョン万次郎もそういう感じで英語を習得していたそうですね。
生きた英語…


「うぃーりー」はほんと流行って欲しい
「れありー」派が多すぎる


掘った芋いじるな(What time is it now?)
知らんぷり(Sit down, please)
ハマチ(How much?)
危ない(Have an eye)
ってのを思い出した。そういえば中学の英語の先生が、woman は「魚満」と発音すると良いとか言っていた気もする。


ばーろー、、、バーロー、、、、

昔の中学生の投稿で、「学校にネイティブの英語の先生が来て、『テレビでいろんなタレントを観る。例えば"タナルズ"』と言って、私たちはポカンとしていたが、そのうち"とんねるず"だとわかった」というのを思い出しました。




スゲェエエエ!急にネイティブっぽくなったぞ!
あいむぷうぃりーぐおーぷうぃりーぐおー
やる夫 キリッ 目をつぶる



リーディングやライティングも大事だが、まずはリスニングができないとなぁ
日本の英語教育、もっと良くなっていってほしい
やらない夫 コーヒー

Xenoblade3(ゼノブレイド3)-Switch

発売日:2022-07-29
メーカー:任天堂
価格:7573
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:12
Amazon.co.jp で詳細を見る


日向坂46 東村芽依1st写真集(タイトル未定)

発売日:2022-09-13
メーカー:
価格:2200
カテゴリ:本
セールスランク:5
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぷれいりいどっぐかわいすぎい
  • 2  名前: りちやあどそんじりす 返信する
    >>1
    はやすぎい
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら「ホモきしょ」→同性婚反対→統一教会→キムチ→ザイニチ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バーロー言いたかっただけのやつだろ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほったいもいるな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は17日、田中富広会長が安倍晋三元首相銃撃事件を受けて開いた11日の記者会見で、2009年以降は信者との間で「トラブルがない」と発言したことについて、「コンプライアンス順守の結果が表れているという趣旨であり、トラブルがゼロになったという意味ではない。言葉不足で誤解を招いたことを率直におわびする」などとする声明を出した。
    ↓↓↓↓↓
    安倍ちゃんの答弁みたいだと話題に!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語で言ってんじゃねーよ
    お前はあれか? 帰国子女ってか?
    英語話せるからって芋を「ポティトゥ」とか、トマトを「トメィトゥ」とか、卵を「タメィゴゥ」とか言ったりするんだろ
    ムカつく
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えーびーしーでぃーって教える後進国があるらしい
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    でぃーじゃなくて でー な でーぶいでー な
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    また凶惨党の工作員が出てきた
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はカルドセプトで英語の発音覚えた
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人って英語をちゃんと発音しようとする奴をいじめる文化があるからこの子も被害にあわないといいな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦前の辞書とかこんな感じだよね
    今はカタカナ英語になっちゃってる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初にローマ字というBIOSをぶちこまれるからその鎖を破壊できない人は厳しい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    それはイキろうとするやつだけな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンキーデールフィーw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    頭の悪い学校行ってたんだね・・・
    東大レベルだと普通にネガティブな発音で英語勉強するぞ?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デー グレイマン
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮名で書かせちゃダメ。成長に伴って聞き分けできなくなる。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    がんばって小学生「風」に書いた感丸出し… ネタ松にしてももう少しうまくやれよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バーローwwww
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文法は重要だから学校の英語はしっかりやらないと駄目だが発音に関しては余計な癖ついて悪化すると思う
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも「マクドナルド」って言うんだよな
  • 24  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年も前からの常識なんだが
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メァ↑ク↓

    マダファッ↑キン→

    デ↑↑アァァァノォォォ↓ォォォ↓ 

    ヅ↓↓
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    このプリントが何を勉強するために配られたんだと思う?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ文字でも筆跡が全然違うじゃん

    子供が書いた字でも普通はこうはならないからね

    大人が子供っぽい文字を描こうとしたときの不揃い感が凄いわ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやぁーこれは小学生の字じゃないんすわww
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは日本なんで日本式発音の方が社会に通用するんだが?
    30〜50代のおじさん相手にあの発音してみろ嫌われるだけだぞ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    俺は世界を目指す
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プレーリードッグゲーセンで怖いお兄さんに絡まれてお亡くなりになりました
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうちょっと頑張って筆跡揃えろよw
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の方がちゃんとアルファベット通りに読んでるし正しい
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで

    嘘をついたのか
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    もう帰ってきて寝てるよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘発音松
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、ひらがなやカタカナに変換してるうちは発音良くならんよ😅
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーあ、信じちゃってる奴がいるよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    令和のジョン万次郎かよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた嘘でフォロー貰おうとしてふ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人に通用しない英語発音って存在価値あるか?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バーローw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
    そもそも子どもであっても既に音素が定着してるからちゃんと意識して訓練しない限り正確な発音を自然に聞き取ることはできない
    実際ひらがなで表記した発音としても明らかに正しくないし
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語にも訛りやら方言やら
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    それは企業名だからな
    米マクダァーナルとマクドナルドジャパンは別物
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「Flap T」でググれ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんとんじょのいこ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代にもこういうのをまとめた人たちが居たんだけどね
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    統一教会にいくら献金されたんですか?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    プレーリードッグ!
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うすぉむぁつっ!
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    「そうか!この落ち葉がうず高くなるのがフルヘッヘンドなんだ!」
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクルジャクソンとか
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人が書いた子供の字やな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    だな
    train「ちゅれいん」「とれいん」両方ある
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テイケダッ シャインギーン (武田信玄)
    ウィースージー キンシャイン (上杉謙信)
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いあ いあ くとぅるふ ふたぐん
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語が伝わり始めた初期はこういうふうに耳で聞こえる通りに表記してたはずだけど
    どこでカタカナ英語に変わったんだろな
    ローマ字が良くなかったか?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャップリンの映画に独裁者ってあんじゃん

    あれの最後のスピーチが聞き取れないとスタートラインにも立たれへんで
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つ一つを正確に発音する修練も、感覚的に一纏まりで捉える修練もどっちも大事なんだよ
    楽器の練習とか、スポーツの一連の動作とか、車の運転とか、みんなそう
    片方だけを称揚する奴は、結局同じ穴の狢でもれなく無能
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    「アーオッ!」
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ばーろーわーーん
    でっっさいどざですてにー
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげぇ…
    脳内再生できるわ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人「さすてぃなぶる!」
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラナータ!!
  • 67  名前: とりあえず 返信する
    エミネムの歌詞をリスニング出来る様になれ!
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらアホ?
    ネットで発音調べれば、同じようにカタカナで書かれている
    当然の事だろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でしか通じないカタカナ英語はさっさと潰れろ
    それとネイティブ発音を笑うみたいな恥ずかしい習慣も消えろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝鮮害虫なんか「GTA」って言えないもんな


    「ジェチェー」って言う
  • 71  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこの後で
    〇〇を埋めよ。オレンジ、アップル、パイナップルって
    カタカナ発音を刷り込まれるんだよなあ。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「同じ文字」なのに下手さに統一感ないな・・・
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだと日本人に通じないね
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな英語通じるわけない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出川のイングリッシュといい勝負
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の人の筆のクセ出てるな
    お母さんご苦労さんです
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    >耳で聞こえる通りに表記してたはずだけど
    いやしてないから、先生がまずそういう発音してないから
    あとひらがなカタカナじゃいずれ駄目、発音記号じゃないと結局つむよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    アタコーヨ!
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    すり込まれるけど、別の言葉として使い分けるしかないし
    両方完璧な人は使い分けてるし
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    battleならバトーの方が近いだろ
    なにがバーローだよ頭コナンかよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応、カタカナ英語はイギリス英語に近いんだよ

    最近のイギリス英語はアメリカのようになってきたが
    ポッシュ(豪華版または上流階級英語)と呼ばれる英語は
    カタカナっぽい発音をする

    「RP」(Received Pronounciation)という標準英語はアメリカっぽい
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で英語って文字通り発音しないの?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    表音文字じゃないから
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    ジョン万次郎方式とかそれを元にした明治時代のころのことな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んの書き方がもう小学生じゃないのよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回言ってる気がするが、
    A bridge too far(遠すぎた橋)って映画の、ブライアン・ホロックス中将のスピーチ
    あれが、昔のイギリス英語なんだよな

    a bridge too far horrocks とかで検索すると出てくるだろうが
    こんなカタカナ英語でええの?って思うだろう

    ただ、あれは演劇のイギリス英語だから、今あんなにクッキリしたカタカナっぽくしゃべる人はいない
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ子供の字まねた大人の字だよ
    同じ字で筆跡が違いすぎる
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これよりアクセントのほうをつけてやったほうがいいかな
    大事なのそっちだし
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    それよくきくけど私立だったからか無かったな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔アメリカ留学した人が同じことやってたのを
    世界まる見えで見た気がする
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    毎日赤旗配ってお疲れ様
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス英語はちゃんと文字通りに発音する
    アメリカ英語が訛り過ぎなんだよな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>ひらがながうますぎなんだよな…下手にみせてお母さんが書いたんかな

    主旨分かってなさそう
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代とかはこうやって勉強してたんだろうな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変なカタカナ英語をずっと使ってるのが問題で
    カタカナで表記するにも正しい発音に直せばいいだけなのにな。
    国が国民に海外流出して欲しくないから英語教育が乏しんだろうけど。
    奴隷として国で飼いならしたんだよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バーロー?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これと全く同じ単語を全く同じ平仮名で説明してるユーチューバーいるんだけど、パクったん違うか?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ大人がこどもっぽく書いた自演だな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語の語尾を適当に濁して略すのがワイには理解できん。catのtは何のためについてんだと。キャットでええやん、何できゃあやねん。そんなんばっかやんけ。っつーか全部そうやんけ。
    そんなワイは残念なカタカナ英語しか喋れません。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語なんて舌っ足らずの巻き舌で喋ってればネイティブよ?
    日本語が一音一音ハッキリ発音するのに対して
    英語は前後の流れで流動的に発音する
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にこれお母さんが書いたはひねくれ過ぎだろ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見破れねー奴いねーよな?
    松で諭す必要ないのになぜ松エピソードにするかなぁ・・・
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カタカナ表記が足引っ張ってるってのがよくわかるな
    絶対俺よりWaterの発音上手いな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらに、「ヘレン・ケラー」の言語認識までを描いた映画、みせてやりてぇわw
    ワイとこじゃ、いきなり演劇で見せられちって、トラウマなったけどさ!
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやw
    一番大事なのが読みなのは変わらんぞ
    これができなきゃ前提である情報の共有ができない
    読みを軽視する奴は対等にとは考えてないよな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の時英会話教室に通ってて
    聞こえたままに発音してたら褒められたから
    授業でもその通り発音して、みんなに笑われてカタカナ英語になったな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語に置き換えてる時点でもう同じ人の同じ単語以外聞き取れんすね
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    tをラ行で発音するのは訛りだから
    実践するのはやめとけ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筆跡の癖が一定じゃないので
    子供っぽく書いてるだけに見える
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年生?
    低学年なら字が綺麗すぎる。こんなに揃った字は書けない
    中学年以上ならひらがなの勉強が先だ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    アメリカ英語はtを飛ばすからバロー
    don't mindでドンマイや
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな創作ツイートして寂しくないのか
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さいぁぃぅぇぉとか使っちゃってるし
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    マッダーノー
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この発音の方が実際通じるだろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口で言ってみると的をえてるな
    言い方がキモやな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    志村けんの田舎の英語教師のコント思い出した
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100000000000000000000000000000000000000000000000% 嘘松
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    あ、アホだ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いずれてっぺん取れる?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口に出していってみたけどそれっぽく言えた
    なんだろうな。いつからちゃんと聞き取れなくなったのかな
    たぶん小中の教え方が悪かったんだと思うんだけど
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐおー草
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうなってるのよ海外
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもガイジンだって発音記号でやってんだよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の母音と子音で英語を表現するのは無理
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万次郎法だな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    女性器のことを「オメェンコゥ」って言ってそう
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本の学校が英語教える目的は外人と話すためじゃなく英語の文献を読むためなんだってな
    はい論破
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    逆にピュア過ぎるだろw
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    waterが完全にジョン万次郎のパクリ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通じない
    ネイティブスピーカーは日本人が思うよりはるかに正確に発音してるぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語で書き表してたら意味ないだろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語はひらがなの名前と発音が同じ
    英語はアルファベットの名前と発音が異なる
    この当たり前の事実を初等英語で初めに教えるべき
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さまぁ〜ず式英会話好きだったw
    Could I have one of the same(同じ物を下さい)
    →暗いハブと同じにせい。
    ネイティブに通じたから余計おもろい。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に万次郎だった
    弱っちゃうね〜え
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ大人の字でしょ? 線の勢いというか方向がしっかりしすぎてる
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ??
    アスペ?
    嘘松乙って事を言いたいんだろ。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん、英語話せるけど読み書きできないハーレムの子供たちみたいにならなきゃいいけど
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで必死にそんな外国の方言を学んでんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    その発音はアメリカでいうとうほぐべんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ネイティブだと「ぷれーどー」だぞ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語喋ってるヤツを小バカにする時代に生まれたことを呪う...
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また自作自演してる
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人がわざと書いた感が凄い松
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかGoogle翻訳か何かの機械音声を小学生に聞かせてひらがなで書き起こしただけ感。当たり前すぎて参考にならん
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語は学べば学ぶほど欧米人の傲慢さを体感できるくそったれ言語
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    例えばアメリカって多民族国家じゃん?
    だからさ、いろんな発音、なまりの人がいてそれが普通なのよ。だからちょっとくらい変でも全然通じるよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう仕事の人のそういう宣伝のツイートなんだろうけど、まぁ、嘘くささ半端ないな
    綺麗に揃った字、小さなぁぃぅぇぉ、何年生の設定かね
    まぁ子どもが言った発音を読みやすく子どもの字っぽく清書したとも言えるか。苦しいが
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    観光に来ましたというのを
    斎藤寝具店といえば、通じるのと同じか
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が学生の頃は昔はネイティブの人が発音してないカタカナ英語で教えられてたな
    カタカナ英語で中学3年間教えた後に高校から急にリスニングが始まるもんだから同じ英語でも別言語やってるようなもんだもん
    そりゃ会話出来るようにならんわ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語が必須な授業以外は全部英語でやるべき。理系の授業なんて九九以外は日本語でやる必要性ほぼ皆無。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちーんぷ
    きんとーむ
    もぁーんく
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語に直す時点でねえあああああああああああああああああああああああああああああああああああっっついいいいいいいいいいいいい
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーみたことあるわ このコアラの英語アカウント。
    オレは嫌いだね。このコアラの英語。これもきっとネタ
    この中途半端な平仮名はなんだ?小学生風に大人が書いたのか?

    ちなみにオレはアメリカの大学でやってける英語レベル。
    実際に留学したし
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人が子供の字に似せて書いたっぽい。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かが言ってた、異国の人が一生懸命喋れば発音なんて気にせずちゃんと聞こうとするって
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語が欠陥言語すぎる
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シットダウンプリーズ?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うろまぁ〜つ(嘘松)
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何やこれ理由がないと疲れちゃいけんのか?
    そんで捻りだした理由がジムて社員として糞やん。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネイティブの人は、Tの発音をサボってLにしがちなんだよな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本人は英語すらまともに喋れない、読めない、書けない種族である。

    アジア人の恥なので海外に出て来ないでください。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Usomatsu うそまつ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めて英語を聞いた子供から、どうやってそんだけ単語単位でどう聞こえたかを平仮名表記で引き出したんだ?
    あとさ、日本の英語教育はダメだ〜っつうけど、中高の英語の授業真面目に受けて、発音記号も意識しつつ外国の映画でも観ながらそれっぽく発音するようにすれば、海外旅行できるくらいには通じるから
    自分が努力しなかった言い訳探してるだけだろ
  • 167  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク