
「親の免許返納」義務化に賛否 “反対派”の複雑な背景とは? 40〜50代1000人の“現実と本音” - livedoorNEWS
「免許返納」に関する調査結果が、事故車買取王(東京都八王子市)と事故車買取王「埼玉店」「町田相模原店」「横浜店」「山梨店」から発表された。
調査は2022年6月、親が車を所有している全国の40〜50代男女を対象に、インターネットリサーチで実施。1022人から回答を得た。
親が車を運転することについて、心配なことや不安なことはあるのか。多くの回答を集めたのは、やはり「事故の加害者とならないか」(77.8%)、「自損事故で大けがをしないか」(47.9%)だった。
「免許返納についてどう思うか」を聞いたところ、「交通事故を起こすリスクが少なくなる」が68.3%と最も多い結果に。一方で「移動手段が減ってしまう」(64.1%)、「買い物が面倒になりそう」(49.3%)、「外出の機会自体が減ってしまいそう」(46.7%)といった回答も多かった。
「免許返納の義務化についてどう思うか」を聞いたところ、「賛成」が27.6%、「どちらかというと賛成」が51.4%、「どちらかというと反対」が17.7%、「反対」が3.3%という結果に。
7割以上の人は義務化に賛成しているようですが、反対派も一定数いる現状が浮き彫りに。免許返納の義務化によって事故が減るかもしれないものの、返納後の生活ががらりと変化してしまうため、簡単には“義務化”とはいえない問題なのかもしれない。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
免許返納の義務化に賛成している人たちの中に、自分が高齢になったときに反対に変わる人がどれだけいるのだろうか?
返納させたいなら、もっと公共機関のサービスを徹底させろ。ちかく無料バスとか乗せるのに、10分も歩かせるとか、便利ではない。
だから返納できないんだ。
免許返納を進めていくべきである一方で、特に郊外では車がないと生活がままならないケースも多々ある、そのような方々へのアプローチを考えるべきですね。。
何も難しく対応する事はない。通常運転免許を取得する時の実地試験を70歳以上は毎年もしくは2年に1回くらいの頻度で実施すれば良い。個人の事情など全く関係ない。運転能力が有るか無いかだけを基準にするべき。
免許返納義務化はなかなか難しいと思うが免許返納したほうが良いケースもあるのも事実。
地域的な問題があるのであれば自治体や行政相談員にコミュニティバス等の代替交通を要望したり、民生員や包括支援センターに支援相談をすることを考えてほしい。
免許を返納すべきか、本人や家族に判断させることが間違ってると思う。免許更新時に行政が一定の水準で審査して、更新可否を判断すべき。でないと、事故を起こしたお年寄りの家族が苦しむことになる。
人に危害を加えるまで分からない、他人事の人間が多い
しかし、インフラが整ってないと生きていけない・・
高齢者がどうのこうのじゃなくて運転する能力、技術がない人が免許持ってる事が問題。
免許取得後一回も運転してないって豪語するなんちゃってゴールド免許も問題だと思うよ
賛成してるのは交通機関に不自由の無いとこに住んでる方たちなんだろう、一概に年齢とかで切られると山間部の方たちは何も出来なくなる、更新を厳しく、期間を短くなら対応は可能であろう
免許返上できる状態なら返上するべきだけど仕事しないと生活できない人もいるんだよ
70、75歳でも働かなきゃいけない日本の社会の問題でもある
なんにせよ個人に任せるのではなく国として取り組んでほしい問題ではある。
年齢一律での返還は現実的ではない。やばい老人も若者も一定数いるからね。
ただ老人が老いの性で若い世代を殺めるのはやめて欲しいよね。
早くレベル5の自動運転が実用化されればいいのに。
親に免許返納させるのを義務化か・・・賛成派が多いけど、返納だけ義務化して「後のことは知りません」じゃダメなんだよな
田舎は今の時代も車社会だし、これ解決する方法あるのか?

高齢者はMT車限定にしようっていう意見もあるけど、結局他人のAT車を運転しちゃったり、道路で動けなくなった高齢者によるトラブルは増えそう

![]() | 【PS5】グランツーリスモ7 発売日:2022-03-04 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:2380 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:31 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | マリオカート8 デラックス - Switch 発売日:2017-04-28 メーカー:任天堂 価格:5545 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスルウィザード 2022年08月09日 13:01 返信する
-
↓以下、喧嘩弱い(どころか喧嘩した事が無い)人による
強がりのコメントが始まります。
(&【自己紹介乙】等含む)
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:01 返信する
-
黒 ✨✨
猫 🌛✨
✨ と
ウ
ィ
ズ✨
の✨
魔
法 使 ✨ い✨
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:02 返信する
- 賛成
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:02 返信する
-
>>1
すまん、MTの免許持ってない雑魚おる?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:02 返信する
- 任意保険をどこでもいいから車検時に強制加入の方がいい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:04 返信する
-
もっとストレートに
子供に事故の連帯責任を負わせればいい
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:04 返信する
-
デカイ車を運転させないようにすればいい
普通車や軽自動車はダメだが、
原付はOKとか、超小型車はOKとかに
とりあえずプリウス禁止
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:05 返信する
- 経済が死にそう
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:06 返信する
-
>>5
すまん、不労所得持ってない雑魚おる?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:07 返信する
-
>>7
こどもがいないおじさんイキイキしてるな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:07 返信する
-
>>3
マッスルウィザード働けよマッスルウィザードじゃねーかマッスルウィザード働けよマッスルウィザードじゃねーかマッスルウィザード働けよマッスルウィザードじゃねーかマッスルウィザード働けよマッスルウィザードじゃねーかマッスルウィザード働けよマッスルウィザードじゃねーか😃
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:07 返信する
- >>3今日も1日中張り付いてますね!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:07 返信する
-
>>3
ハロワ行きやがれ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:08 返信する
-
>>4
検討
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:08 返信する
- 金持ってる世代が足なくなったらどうなるやろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:08 返信する
-
>>3
働けクソニート
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:08 返信する
- 田舎は本当に車無いとやってけんからなあ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
-
>>8
原付持ってない人は買えと?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
-
>>8
馬車でも使えばいい
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
-
>>8
国が免許返納した奴等専用無料タクシー【自宅から5キロ〜10キロ未満内】無料とかすればいいんじゃないか事故したら即死刑とか
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
-
>>6
いま強制加入じゃなかったっけ
加入者にしか売ってはならないと言う販売側のルールだけど
実質強制
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
- ジジババアタックで人が死ぬのおもしれーから返納しなくていいよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
-
免許返納者に市町村内無料パスやればいい、というけど
既に年寄り一律で与えてる自治体は多いぞ
車持ってたって維持費、燃料代、保険代かかるんだから
本来なら不必要と思うけど、家族の説得材料にはなるよな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
- マスゴミが取り上げているが事故は若い人も普通にあるから自己責任で良いやろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:09 返信する
-
>>16
金あるならタクシー使うだけやろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:10 返信する
- 危険なのに上限設けないなら下限も撤廃しろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:10 返信する
-
>>14
他人に言われたく無いだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:10 返信する
-
何も考えなければ「返納した方がいい」と思う派。
ただ田舎だったら車ないと生活出来ないっていう不便さも理解してるので難しいね。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:10 返信する
-
免許返納を義務化する代わりにバスや電車半額とかにしたらええんやないか?
無料はやりすぎかなーとは思うけど半額位はあってもいいんやない?
もうあるのかは知らんけども
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:11 返信する
-
とはいえボケもうろくしたじいさんばあさんに運転してもらっても困るだろ
人命に直接関わることなんだから
返納義務化はすぐにでも施策すべき
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
>>17
働いて無いでどうやってネットしてるのかを考える頭が悪いコメントしてる馬鹿
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
- 電動キックボードがあるじゃない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
>>28
二度と書き込まないんじゃなかったの?ホモガキくん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
とりあえずまずは高齢者は安全装置装備車のみにすれば良い。
安全車すら運転できなくなるなら返納当たり前だし。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
>>23
人の不幸は蜜
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
>>13
自己紹介おつ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
>>32
ママのスネかじってんだよそいつは
ところで二度と書き込まないんじゃなかったの?ホモガキ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
高齢者はミッションしか乗れないようにすれば
ボケたら乗れない車が望ましい。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:12 返信する
-
前の家のばあさんがアクセルとブレーキ踏み間違える事故起こして
最近2回目起こしたんだけど車がめちゃめちゃになって乗れなくなったから
買い与えてたよ、人でも引いて息子ともども痛い目合ってほしいよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
-
ただでさえ田舎の赤字路線は廃止傾向なのに免許返納義務化とか無理でしょ
しかも免許返納の特典すら税収の少ない自治体は廃止が多いのに無理無理
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
-
>>37
二度と書き込まない宣言した癖に、しつこく粘着するのやめてねホモガキくん
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
- 年寄りの代行運転業で起業させろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
-
田舎だから車がないと生活出来ないんだよ
だから先に年寄り用の保健所作ってよ、そこに放り込みにいくから
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
- 免許取得後10年間で一度もゴールドになったことが無い人も返納でお願いします
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
-
免許返納させたらボケたって話も聞くしなぁ
通院の送り迎えもせにゃならん
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
-
>>22
最初だけ払ってすぐブッチするだろうからほぼ無意味なルールだな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:13 返信する
-
ボケた年寄りが車に乗れなくて生活に困るも何もないだろ
ボケてるんだから
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:14 返信する
-
>>32
日本語おかしいぞお前
在日か??
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:14 返信する
- 試験制度を作ればいいじゃん
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:14 返信する
-
●スピードが出ず軽量な車をつくる
●国内で使用する私用車のエンジンは時速80kmまでしかでないようにする、速度オーバーは時速1mにつき100万円
このくらいしてからいえよw
車カスは高齢者だけじゃねーんだわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:14 返信する
-
>>32
国語の成績1のホモガキ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:14 返信する
-
老害はとっとと殺処分しろ
生きてるだけ無駄!邪魔!
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:15 返信する
-
>>12
端から見てて思うがだからなんだって何が言いたいんだよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:15 返信する
-
>>37
お前には関係無いから粘着してくんなホモガキ
お前はサル痘でもばら撒いとけ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:15 返信する
-
>>46
ボケ老人は車に乗ろうが乗るまいがそのうちボケる
通院しなければならない病状なのに自分で運転もおかしいしな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:16 返信する
-
>>54
二度と書き込まないんじゃなかったの?ホモガキくん
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:16 返信する
-
>>42
どなたと勘違いしてますが私は違いますけどね迷惑
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:16 返信する
- クソスレにマジレスしちゃったことを後悔している
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:16 返信する
-
>>3
税金泥棒のマッスルウィザードは処刑する
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:17 返信する
-
>>58
いや、下手な嘘吐くなよホモガキ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:17 返信する
-
>>58
バレてんぞアホw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:17 返信する
-
>>55
私を誰かと勘違いしてますか。まあいいです私は消えますけどね見ていて不快ですよ!
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:17 返信する
-
>>5
おらんやろ。
踏みまちがえ後付け自動ブレーキ付く車種なら10万もあれば付くから親にプレゼントしたれ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:17 返信する
-
運転能力の低い連中も返納させろ
そもそも試験が簡単過ぎる
もっと厳しく難しくしろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:18 返信する
-
>>63
毎回同じコメントして逃げていくやんけw
馬鹿かホモガキ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:19 返信する
-
>>63
お前が不快だよホモガキ
さっさと失せろ!!二度と書き込まない宣言を守れ!!
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:19 返信する
-
>>38
そうなんですか?まあわかりませんけどね。あと私を誰かと勘違いしてますが違いますよ。まあもうこのサイトには2度来ませんがね私は。たまたま来ただけですのでさよなら
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:19 返信する
-
>>63
消えろ在日
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:20 返信する
-
>>47
免許証と一緒に保険証書の提示を義務づけて未加入だと50万ぐらいの罰金を貸すべきだな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:20 返信する
- うちは返納したけど。結果、俺の送り迎えが激増したからな。安易に返納しない方が良いぞ。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:20 返信する
-
軽トラ乗り回してるジジババには死活問題やで
地下鉄のある都会住みの高齢者から返納させればええやん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:20 返信する
- 一人に年間でかかる最低の公共交通機関の使用料を車の維持費ラインにしないか?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:20 返信する
-
>>68
はよ消えろや
消えるって言っておいていつまで居るんだよホモガキ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:21 返信する
-
>>68
おいおい、また二度と書き込まない宣言かよw
何回目だよ
お前全然守ってないじゃん
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:21 返信する
-
70超えたら毎年運転技能の試験して合格なら1年継続にすればええやん
プログラム自体も判断を迫って緊張感あるようなのを盛り込んでそれでも焦らずにちゃんとした操作できるかとかを組み込もうや
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:22 返信する
-
返納義務化させるのは地域サービスの向上とセットじゃないといけないから増税必須
まさか義務化賛成の人は増税反対したりしないよね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:22 返信する
-
>>68
テメーは本当に頭悪いな在日野郎
うぜーからマッスルウィザードの擁護すんじゃねーよカス
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:22 返信する
-
>>72
身体能力の衰えたジジババが軽トラ乗り回してること自体が本人と周りの人間に死のリスクだらけなわけだが
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:22 返信する
- 地方だと生活手段奪われるに等しいから、難しいよなあ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:22 返信する
-
>>68
さっさとクタバレ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:22 返信する
-
>>36
その気持ちがまったく理解出来んわマジで
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:22 返信する
-
若くても運転下手なやついるだろ
そいつらも返納すべきだぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:23 返信する
-
>>19
いやなら歩け
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:23 返信する
-
>>23
お前が事故れば超ウケるわw
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:23 返信する
- 子供がいなければいつまでも返納しないじゃん
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:23 返信する
- 親に免許返納を強いるなら代わりに足になるのが筋になるから強く言えん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:24 返信する
- 肝心の「親の」免許を返納させるか?って所が抜け落ちた意見が多すぎない?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:24 返信する
-
都心と違って地方はなあ。
軽トラ乗れないと廃業みたいな人も居るだろうし。
あの人らに退職金とかないからな。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:24 返信する
-
>>77
別にセットである必要ないだろう
義務じゃなければ返すためのメリットも必要だけど義務なら関係ない
じじばばが環境に適応すればいいだけの話
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:24 返信する
- まあ自動運転が普及するまでの辛抱よ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:24 返信する
- まあ俺らがお爺になるころには運転してる人がマイノリティだよ。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:25 返信する
-
>>48
ボケてるから無免許でも乗るぞ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:25 返信する
-
若くてもルール違反してるのが多すぎるわ
違反1で死刑にしろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:26 返信する
- 足がない程度の不便さで他人の命危険に晒すのか
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:26 返信する
-
>>68
次調子こいたらボコるからな?覚えとけ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:26 返信する
- 返納させたいなら30万くらいで買い取れよ。こっちも高い金出して取ってる資格だし。俺だったらタダで返納なんかしねぇな。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:26 返信する
-
別に返納なんてさせなくていい
免許更新時に厳密な身体能力チェックを課せばいいだけ
それでダメなドライバーだけ免許が停止になる
もしジジババでも運転に有効な身体能力を有していれば免許は継続
問題ないだろう
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:26 返信する
- 他人の事はええから自分が早目に返納すりゃええんやで。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:28 返信する
-
>>51
速度の計測がそもそも外から計測だから正確な速度なんて図れないぞ?
だから現実だと15キロオーバーくらいが取り締まりの目安になってる
1キロ2キロオーバーで止めてもドラレコでオーバーしてないこと証明されたら警察が逆に訴えられるからな
任意同行の任意を強制同行させて実は違いましたってことになったら大ごとだし
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:28 返信する
- 高齢者の事故は賠償金が数百倍になってるから返納したほうがいいだけどね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:28 返信する
-
>>76
なんで70才以上限定で技能試験課すんだよ?
免許持ち全員一律ランクアップした技能試験課せや!
ヘタクソ多すぎて走っててイライラするんだよ!トロトロ交差点右折してておかしいなって覗いたらスマホ操作してるし
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:29 返信する
-
>>83
というか一番事故おこしてるのは免許とって間もない世代
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:29 返信する
-
ただ、この人たちが人身事故起こしても被害者や遺族に償えないでしょう。
恐らくそう先じゃない未来にぽっくり逝ってしまうんだろうし。
やっぱり生活がとか慣れた土地で・・・とかあるけれど、
責任取れない人が本来車に乗ってはいけないだろう。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:29 返信する
- そりゃネットモンキーのこどおじやニートゴミは免許ないからパパママが運転できないとどこにも出かけられないで困るしwww
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:29 返信する
-
>>68
何度も他人のフリ(バレバレ)してマッスルウィザード擁護して
叩かれては二度と来ないと吐き捨てて逃げていく
ワンパターンだねホモガキくん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:30 返信する
-
>>47
ぶちったら車検できませんやん
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:30 返信する
-
>>68
たまたま来た奴がマッスルウィザード知ってるわけねえだろ馬鹿か
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:30 返信する
-
>>40
いつか痛い目見るといいなそいつら
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:31 返信する
-
>>43
タクシーより高そう
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:31 返信する
-
>>59
なんで?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:32 返信する
-
田舎は免許ないと買い物すら行けないからな。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:32 返信する
-
生活環境はそれぞれなんで一律なんか決めるのは無理だろ。
75歳以上は免許更新時に技能試験やらせればそれでいい。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:32 返信する
-
>>18
かーちゃん、アルツになって免許返納したんだが、とーちゃんとケンカしたら、気晴らしに買い出しに行ってたのが出来なくなって、ますますアルツが進みおった
返納はいたしかたないんだが、病院は自宅から車で30分、タクシー使ったら高いし、兄弟で有給取って送迎してるが、バスが1日に5本しか走らんところだから、かなりキツい
子世代の方が
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:34 返信する
-
都市部と田舎じゃ全く事情が違うんだから分けたらいいんでね
そもそも田舎じゃ道路歩いてる人も都市部より少ないんだから事故起こしても他人を巻き込む可能性はそれなりに低くなるし、生活に困るから乗ってもいいと思う
都市部で電車・バスがそれなりにあるならわがまま言わせずに返納すべき
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:34 返信する
-
>>18
そもそも、関東でアンケート取るのが間違いだよな。
そりゃ、こうなりますよ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:34 返信する
-
>>39
ブレーキの踏み間違いにAT/MTは関係ないし
デカい車で歩行者に突っ込んだら同じこと
運転できる車のサイズを制限するしかない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:34 返信する
- 道民に生きる権利なしかよアホか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:35 返信する
- 結果的に自動車税等の税収が減るわけだから、返納義務化にはならんだろ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:35 返信する
-
発達の30代の運転の方がこえーし
ナルコレプシーがハンドル握ってる方がやべーし
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:35 返信する
- 返納させたいのは都心で乗り回す飯塚上皇みたいなやつだな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:35 返信する
- 都会暮らしの若者には、田舎暮らしでどれほどマイカーが必須か理解が及ばないんだろう
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:36 返信する
-
>>30
1日に1本来るか来ないかの地域で無料にされても意味ないだろ。
自動運転をもっと普及させて、自動運転専用免許を義務化する方が現実的。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:37 返信する
-
免許返納もだけど返納した本人の車をどうするかも考えないとね
家族の誰かが乗るならいいけどナンバー切らずにそのままだと毎年税金取られる
普通車だと年に5万ぐらい、自動引き落としにしてると割と気付きにくい
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:37 返信する
-
>>115
高齢者が10分も歩けるはずないけど
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:37 返信する
-
実際、事故起こしてるのは街中が多いしな。
田舎に街がないわけじゃなかろうけど。
庭で孫を轢いたりってのはまあ毎年のようにあるけれど。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:37 返信する
-
本人が納得しないといけないので
免許更新時に実技試験を難しくすれば良いと思います
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:37 返信する
- もう路面電車にしようや
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:37 返信する
- 義務化しなくてもいいけど60過ぎたら毎回実技試験と筆記試験パスしないと講習受けるようにするべき
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:38 返信する
-
まあ、高齢者もだけど任意保険どころか自賠責とか車検もしてないような奴は永遠に免許取り上げでいいよ
無免許運転なら無期懲役ぐらいで
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:39 返信する
-
良いんじゃない?高齢者の免許更新は保証人が必要で
専用の任意保険と保証人の連帯責任って感じで返納を促せばいいよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:40 返信する
-
>>103
若者の方が年寄りよりコンビニに突っ込んでるならお前の言い分正しいけど違うからなw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:40 返信する
- 80以上はc+podでいいんじゃね
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:41 返信する
-
>>129
そうだね。
まあ、認知能力の低下なんだからどこまで効果があるか分からないけれど、
少なくとも伴侶や子供たちの忠告はまず聞かないだろうし。
50人に一人でも返納する気持ちになれば。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:41 返信する
-
老人だけに限定する理由は?
煽りカスや何度も事故繰り返してるやつこそ強制返納させるべきでは
危険度って意味ではそこらの老人より明らかにヤバいでしょ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:42 返信する
-
免許返却せず老害が事故起こした場合の責任を
身内にも負わせればいい
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:43 返信する
-
>>122
嘘つくなよ
必須なのは車であってマイカーじゃないだろ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:44 返信する
-
そろそろ車も変わりそうなんで微妙なところではあるけれど。
あと5年10年生きるかどうかわからない年寄りに
妻や夫や子供を奪われた人たちのことを考えるとやっぱやるせないよ。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:46 返信する
- 好きで田舎に住んでんなら不便さを享受しろよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:48 返信する
- 子が親に免許返納させることを義務化、は無理だろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:48 返信する
-
>>135
「年寄りに返納させよう」って話に「こいつも返納させろ」っていうのは話ずれてるのでは
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:48 返信する
-
>>135
老人のくせに幼稚園児みたいな事言ってんじゃねーよ
お前らからだよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:49 返信する
-
>>139
だよなw
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:49 返信する
-
>>140
まあ、法律ならやらざるおえないけれど、身内の言うことはまず聞かないよな。
孫は別腹かもしれないけれど。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:49 返信する
-
免許を持ったジジババの全員がプリウスアタックする訳じゃないんだよな
それをやらかしそうな因子を早い段階で正確に見定めればまともな高齢ドライバーが割を食う必要が無くなる
それが難しいんだけどね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:50 返信する
-
≫免許返納の義務化に賛成している人たちの中に、自分が高齢になったときに反対に変わる人がどれだけいるのだろうか?
馬鹿か?
後々義務化される可能性があるなら今のうちに義務化しておいた方がいいでしょ。そうすりゃ自分達が高齢になる頃には色々と問題点が改善されているだろうしね。今の年寄りがどうなるか、なんて考えてたらいつまで経っても何もできないだろ。
こうやって問題を先送り先送りにする奴ばっかりだから、今の日本になったんだよ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:50 返信する
-
>>138
変わるって言っても田舎道で自動運転なんて向こう10年は無理だぞ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:50 返信する
- 爺婆がキックボードで颯爽と駆ける未来が見える。見える見える。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:51 返信する
-
>>139
お前みたいなのがいなくなると住みやすくなるんだけどな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:52 返信する
-
>>147
町中での事故が圧倒的だから、無駄ではない。
ぽつんと一軒家みたいな未舗装の道路で人身ってあまり聞かねえもん。
イノシシとか轢いちゃうかもしれないが。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:52 返信する
-
いや返納させろよ
他人の命まで掛かってんのにわがまま通す理由ねーだろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:53 返信する
-
都市は義務化でいいんじゃないの
バスでも電車でもあるんだし
地方都市とか田舎じゃ必須だよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:53 返信する
-
>>141
その「年寄りに返納させよう」の理由が事故率なんだから
事故率高い他のカスどもも免許取り上げようってなるのは至極当然では?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:53 返信する
-
義務化すべきなのは返納じゃなくて定期適正試験
70歳以上は年に3回の定期的な実技試験を義務化すればいいだけ
落ちた奴や試験受けないやつは強制返納
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:54 返信する
-
いなかは車ないのはマジ無理や
生活できなるところ出るはず
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:55 返信する
-
>>155
そゆこと
なので適性試験だよね
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:55 返信する
-
>>153
いやこれについては年寄りにフィーチャーして議論してるところじゃん
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:56 返信する
-
もう65歳で一度、運転能力検査を義務化しろよ
自主的にじゃ分かんねえんだよ
大丈夫、大丈夫じゃないの水掛け論では事が進まない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:56 返信する
-
高齢社会に逆行した意見だな…
この手のは自分が高齢になった場合絶対返納しないか無免かどっちか
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:56 返信する
-
ほぼ毎年起きるけれども、全国の高齢者ドライバーの数を考えると、一律取り上げるってのもなあ。
女性専用車両とかお前らも文句言うじゃん。
全員犯罪者扱いかよって。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:57 返信する
-
お年寄りじゃなくて身内で返納に関係ない年齢の人にだけ聞いたら
そりゃそういう結果になるだろ・・・
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:57 返信する
-
無意味
そもそも本人の意思は?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:57 返信する
- 自分が面倒な事を全部国にやらせようとするのはよくないね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:57 返信する
-
父親が84でやっと免許返納してくれてホッとした(更新出来そうになく諦めたというのが近いが)
返納するよう何度言ってもずっと拒否してて、こっちも不安が絶えずキツかった
子の言う事を素直に聞く年寄りばかりじゃないから、高齢者の免許更新は厳しくしてくれるのは助かる
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:58 返信する
-
親の免許返納なんかやる訳ないやん
電車が一両編成で一時間に一本あるかどうかでバスもろくに走ってないような所でそんな事出来るかよ
チャリで行ける範囲にあるのスーパー一件だけ
そんな様で免許返納なんかしたらまともに生活出来へんわな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:58 返信する
-
>>146
今のジジババは知らねって問題先送りしているの、
問題先送りすんなって言ってんのには草生えるわwww
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:58 返信する
-
都会に住んでる人は無くても困らないと思うけど
地方だと無くなったら買い物すら行けない
毎回タクシー使うことになるし農家も高齢者が多いから
現実問題地方では無理
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:58 返信する
-
一つは安全対策を施した車を早くメーカーに作ってもらうことと、
もう一つは更新頻度を短くして実技試験も義務付けることかねえ。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 13:59 返信する
- 都会に住んでるか田舎に住んでるかで感覚がめちゃくちゃ変わる問題だからなぁ…なかなか分かり合えない問題よね
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:00 返信する
-
>>135
煽り運転の罰則は免許取り消しな挙句に3年の免許取得不可だから既にあるじゃん
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:01 返信する
- これに反対してる奴は事故を起こしてもいいと思ってるのか?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:01 返信する
-
高齢者の事故率は年々下がってるのに、今更返納とかの議論って必要なんですかね。
10年前と比較すると2/3から1/2まで減ってんのよ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:02 返信する
-
そもそも海外じゃニュースにすらならんのではないか。
地方紙くらいには載るだろうが。
酷い言い方だけどそういう不幸もあるって割り切るのはどうか。
もちろん、被害者や遺族がかわいそうじゃないって反論はあるだろうが、
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:02 返信する
-
>>36
人の不幸を蜜の味じゃなくて蜜そのものにしてる時点で、お前の荒んだ食生活が垣間見えるわボケが
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:03 返信する
-
>>153
未来がない年寄りが若い奴を轢いてることが問題なので論点が違うね
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:03 返信する
-
高齢(一定年齢以上)は免許取得(継続)に保証人(資産持ちは担保でも可)を立てろ
償えない状態で運転するな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:04 返信する
-
>>171
んじゃ、一番事故率の高い20歳前半から免許なくそうぜ!
反対しないよな?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:04 返信する
-
そもそも車の運転免許の難易度を引き上げるべき そして更新毎にある程度の技能試験を設けるべき
免許がないと車に乗れないようにして更に危険運転をする人間をスコアで管理 免許に記録して更新の可否を決めるようにしたら良い
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:05 返信する
-
公共機関が充実している都市部に住んでいる人限定なら賛成。
一律なら反対。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:06 返信する
-
>>176
それって電車で裁判沙汰になって遺族には無関係って判決出てんだよね。
だから、昔みたいに遺族に賠償請求をよほど悪質でない限り鉄道会社はしなくなった。
車でも同様だろう。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:07 返信する
-
>>165
引っ越せよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:08 返信する
-
>>177
もちろん反対するわけないだろ
これで満足か?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:08 返信する
-
>>175
若い奴が轢かれるのが問題なのであって
轢く方は青年だろうと中年だろうと等しくカスだね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:08 返信する
- 地方で返納したらタクシー使うしかないわ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:08 返信する
-
>>177
いや年寄りからだけど?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:09 返信する
-
国が地方の交通インフラを赤字になろうが最低限守ってくれないと
車なきゃ何もできなくなるからさ簡単な話じゃないよ
東京や大阪はいいだろうけど、地方インフラはマジでコロナで死にかけてる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:11 返信する
-
>>11
そんなんは安楽死させれば良い
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:11 返信する
-
>>4
生きていけない人は安楽死でええやろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:11 返信する
-
>>21
は?
なんで、そんな無駄金払うの?
安楽死で良いやろ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:11 返信する
- エリアや道路毎で運転者の年齢制限設けるのはどう
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:12 返信する
-
>>18
田舎から出ろ、子供と同居しろ
施設に入れ
はい、論破
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:13 返信する
-
>>190
自動運転に力入れる方が健全な気がする
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:13 返信する
-
一律は無理だよ。
インフラが全国一律じゃないのに。
それでも一番格差が少ないのが「道路」だろ?
その移動手段を歳とって事故りやすいから返上な!では事故ってない大多数の老人が困る。
やるなら代替手段を用意せよ、ってなるでしょう普通。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:13 返信する
-
人権があるから無理、強制はできません。事故が世代間で少し多いから返納義務化って言うならまず先に「性犯罪者は去勢」だよな、返納させた後は送迎を365日、土日に関わらず対応しないと駄目だよね、スーパーの送り迎えも頼むよ、引っ越しも手伝ってよ、畑までの軽トラの運転も頼むよ。 金取って免許取らせて事故が少し多くなれば返納すれって調子乗りすぎ。 猟師の誤射が多いから高齢者はライフル所持資格返納ってやれば山は害獣だらけで手に負えなくなる、自衛隊きて対処してくれるの、365日、土日、早朝、朝、昼、夜、深夜に関係なく、出来ないよね。
返納義務化賛成者はヒステリーを抑えて全体が幸せになれる方向で考えないとだよね。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:13 返信する
-
>>24
老人運転税取れば良いよね
年間1200万くらい
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:14 返信する
-
>>29
なんでそこまでして田舎に住むの?
若者の命より田舎に住むことが大事なの?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:15 返信する
-
>>123
田舎道は自動運転無理やぞ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:16 返信する
-
本当に危険だと言うなら
行政が判断して免許更新させなきゃいいだろ
義務化なんて言って身内に責任を押し付けるのは絶対におかしいわ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:16 返信する
-
>>196
お前が引っ越し諸々全額負担したれば引っ越すんじゃね?知らんけど
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:16 返信する
-
>>196
田舎のじいさんばあさんに言ってきたら?
墓潰して田んぼや畑潰して借金して東京に行けって
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:17 返信する
-
>>197
田舎道はそもそも人轢く心配より鹿とかタヌキの心配した方がいい
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:17 返信する
-
まずFラン卒、無職、フリータ、アルバイトから免許なくせよ。
こういったやつらが保険にも入らずに、安酒飲んで運転して事故起こして逃げてんだよ。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:20 返信する
-
>免許返納を進めていくべきである一方で、特に郊外では車がないと生活がままならないケースも多々ある、そのような方々へのアプローチを考えるべきですね。。
郊外に住むのをやめさせる
高齢者団地でも作ってまとめて突っ込めばいい、大量にまとめればバスなんかも採算取れるし寂しくて病院に集まる迷惑行為も減らせる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:21 返信する
-
地方の選挙で免許返納義務化なんて公約に掲げようものなら
確実に最下位になるわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:25 返信する
- 安楽死制度でも作れば良いじゃん
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:25 返信する
-
>>162
なんで?
あと、医師診断書で認知症の記載あれば、公安が問答無用で免許取り消しにできるからな
この強制免許取り消しは、2019年から施行済みだから
本人の意思とかカンケーねーし
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:27 返信する
-
>>203
小学生が考えそうな理想論
じゃあそこに住めと言ってそれができれば苦労しない
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:27 返信する
-
>>202
保険に入らないなら車売らなきゃ良いじゃん
解約したら車没収か死刑で
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:28 返信する
-
>>205
馬鹿は口を開くなよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:28 返信する
-
>>177
30才40才が全世代で最も事故数が減る事実があるからな
若い世代は運転上達すると実証されてる
だから若いヤツの免許取り消しと老人免許取り消しは全く別の問題
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:28 返信する
-
>>207
拒否したら死刑で
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:29 返信する
-
ほら、>>209みたいなの年寄りを見ると安楽死制度は必要でしょ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:30 返信する
-
結局、自動車大国なんだから
ジジババ向けの車を開発した方がいいと思うんだよな
自動運転や事故防止車両を作って義務付け
遅かれ早かれ先進国で需要が増えてくんだから今先をいっておくのは損じゃない
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:30 返信する
-
老若で分けると男女でも「男の方が犯罪率高いから〇〇義務化!」って出来ちゃいそうでなんかなぁ
老若男女ではなく、違反点数に応じて再試験必須とかの方が実情に即してるんじゃない?
お前なんか危なそうだからダメ!は法治国家としてどうなの
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:30 返信する
- 自動運転がもっと発達したら問題j解決なんだがな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:31 返信する
-
>>192
繋ぎって話だと思う
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:32 返信する
-
>>117
関係あるだろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:33 返信する
-
>>181
なんで?
免許返納する為に?
アホやろそんなん
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:34 返信する
-
義務化するなら同居してるやつだけにしてくれ
それなら文句はない
俺は親と縁切ってるんでどこに住んでるかも知らん
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:35 返信する
-
年齢による免許の強制返納やってるのは中国だけだろ。
つまり賛成してるやつらはそういうこった
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:37 返信する
-
自動運転も地域、ルートを限定すれば実用化も早くなると思う、融通のきくバス程度
完璧な自律走行を目指したら永遠に無理
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:40 返信する
-
>>1
10分も歩けんのに車に乗るな危ない
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:44 返信する
-
年齢関係なく技術が伴っていない人は返納すればいいよ
そもそも簡単に免許を取得できることが問題だろ
免許が身分証って時代じゃないしもういいだろ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:46 返信する
-
んなもん法整備でやってもさ、後々くる大多数の独身氷河期老人にゃ適応出来ねーだろ。
子が居ねーし止める奴も居らん。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:46 返信する
- インフラの整ってるところに住めよ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:46 返信する
- 池袋母子殺人犯の被害者を増やすのか?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:47 返信する
-
>>192
自動運転自動車を整備する人が足りてません。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:47 返信する
-
>>189
お前自分だけは歳取らないとでも思ってんの?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:48 返信する
-
>>16
動かないしすぐ死んで国庫に返納されるだろうな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:50 返信する
-
>>196
なんでそんなに知能低いの?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:53 返信する
-
>>45
実際はほとんど乗らない人がゴールドなんだよ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:54 返信する
-
>>211
小学生で草。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:57 返信する
-
>>213
誰が買い与えて誰が維持費出すんだ?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:58 返信する
- 完全自動運転はよ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:58 返信する
-
都市部と都市郊外、田舎、辺境でまったく状況も実現可能性も違うので
一律義務化は無謀すぎる
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:58 返信する
-
昔みたいに3世代同居ならいいけど
田舎じゃ車なしでは生活できないよ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 14:59 返信する
-
返納したほうがいいと思うよ
返納しないで事故っても俺は何も困らないからいいけど
困るのは自分と家族だよ
選ぶのは自分
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:00 返信する
-
>>223
昔は今よりは難しかったし教習官もくっそ厳しかったんだよな。
教習嫌になって行かなくなった奴も普通に居たし。
今は乗せてはい卒業だもの。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:01 返信する
- 現実的じゃないこと吠えたってなぁ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:03 返信する
-
>>205
じゃあお前が国会前で実演すれば?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:03 返信する
-
>>102
イライラしてる時点でお前は不適合だろ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:04 返信する
-
ジジババになるのわかってて何で不便な田舎に住み続けてんの?
自分の将来を考えたことないの??
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:04 返信する
-
>>132
お前の事故はコンビニ突っ込むしかねーの?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:06 返信する
-
免許の更新のハードルを上げることと同時にというかむしろそれ以上に、代替交通手段や都市部への移住とかを考えないと。
運転辞めさせて、老人は家でTVやネットだけ見て通販しとけ、みたいな無責任は認知症を促進して、福利厚生が大変なことになるのと、将来は自分にブーメランになると思うし。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:06 返信する
-
そんなのただの甘えだわ
未成年はどんな事情があっても車運転できないんだから年齢差別すんな
能力的には老人より遥かに優れてるにも関わらずだ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:07 返信する
-
>>213
100万くらいでマジで便利なタウンカーはあってもいいと思う。
どんだけアクセル捻っても40km/hも行かないやつ
機敏過ぎず遅過ぎないギア比や完全モーター制御で。そのかわり街の生活や畑や山へのアクセスはやりやすく。
チャリ用レーンを整備すれば可能だな。本来停車不可の場所での路肩占拠が多過ぎるのでとっとと厳罰化しろ。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:07 返信する
-
>>91
少なく見積もっても30年は掛かる。
車完成しました!はい普及て訳には行かねーし。
法整備と自動車整備の体勢を確率出来るまでは使えねーよ。
だが自動車整備の体勢作りは非常に困難や。
整備士が今現在でも順調に減っとるからな。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:08 返信する
-
>>178
未成年かな?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:08 返信する
-
>>97
確かに一理ある。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:09 返信する
-
>>232
お前が?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:09 返信する
-
>>191
それらにかかる費用は全て税金で賄ってくれるんでしょうね?免許を返納すると還付金がもらえる制度の導入が望ましいですな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:09 返信する
-
>>125
田舎の高齢者はクソ歩くぞ?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:09 返信する
-
>>240
ジジババの顔が真っ赤(草)
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:11 返信する
-
>>137
いや何時でも使えるマイカーだけど?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:11 返信する
-
>>238
そんな緩くなったの?
羨ましい
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:11 返信する
- 免許持ってないからダメ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:12 返信する
-
>>242
金だよ、金
都心まで行って猫の額みたいな面積のアパートやマンションなんて住みたくないからね
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:14 返信する
-
段階的に試験を厳しくしていくしかない
各年齢の節目でテストを設けて 限定車両を設けて段階的に運転車両を
狭めていく 重い車両は早々に運転できないようにするなど凶器性を下げていく
見えない 聞こえない 判断が遅い そんなのは野放しにできない
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:16 返信する
-
田舎は自動車無いと不便だし仕方がないが、都会は問答無用で剥奪でいい
ただこうなると市街地への一局集中は止まらないな
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:16 返信する
-
>>152
案外それが都市部集中化を緩和してくれるかもな。
ただそれやるなら地方分権が必須に成るけど。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:16 返信する
-
よく車がないと生活できない とかいうバカがいるけど
論点のすり替えだよね? タヒなせてしまっては遅い
それはそれ これはこれ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:17 返信する
-
>>154
落ちた奴は一時預かりやろ。
再試験で不適合なら返納で。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:18 返信する
-
>>203
べつに 生活できないやつらのことは考えないでいいのでは?
それはそれ これはこれ 本来運転してダメな奴が運転していい理由には
ならないでしょ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:19 返信する
-
>>158
まだGREEとかが全盛期の頃にこれ言うたら大批判食らったな。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:19 返信する
-
>>222
その判断が出来ないから事故になるし、乗って良いかどうかの判断もついてないし、なんなら免許ではなく鍵を隠すか車を無くさないと免許の有無とか関係なく乗る。
この手の話題したいならまず2年前に、免許返納ブームとか言うしょうもない推進に載せられ、免許返納したての爺さんがその後無免許事故起こした件を出すべき
無意味なんだよ返納なんて
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:20 返信する
-
>>241
イライラするのは普通だろ
行動でやり返したら問題だけど
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:20 返信する
-
>>46
ボケ予防なんて運転以外にもいくらでもやりようはあるんだから、それは返納させない理由としては弱いな
代替手段がないことならしゃーないってなるかもな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:21 返信する
-
>>1
■「迷惑かけられない」自主返納
男性の自宅は、小学校や公園が近い閑静な住宅街の一角にある。県道から急勾配の坂を上った場所にあるせいか、近所はどこの家にも自家用車が1台から2台はあるという。
運転免許を取得したのは約40年前。東京で勤めていた紳士服の会社を辞め、地元に帰ってきた時だった。「若いうちに取っておいた方がいい」と周囲から促され、20代後半で乗用車を買った。通勤にはバスや自転車を使い、休日に買い物に出る時だけ車に乗った。
5年ほど前から、運転中に急に意識を失うようになった。てんかんによる発作だった。「事故だけは絶対に起こしちゃいけない」。そう自分に言い聞かせ、薬を服用し、運転の頻度を減らした。だが、細心の注意を払って運転をしても発作は起きた。今年1月には縁石に乗り上げる事故を起こし、「これ以上人に迷惑をかけられない」と2月に免許を自主返納した。
だが、男性はその後も数回、買い物などで車を使った。スーパーは歩いて約10分の場所にあるが、急な坂を上り下りしなければならない。天気が良ければいいが、雨の日はたくさん買うのが難しい。町中に出るバスは通勤通学の時間を除けば、1時間に1本程度。免許返納後に修理から戻ってきた車はそのまま自宅にあり、「『ほんの少しの移動のため』と魔が差した」。
連休中の5月上旬、母と食事を済ませ、「ほんの少し」のつもりでスーパーに買い物に行く途中、意識を失った。気がつくと、信号待ちで停車中の乗用車に追突していた。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:22 返信する
-
>>265
でも 責任の所在は明確にできるでしょ?
一歩ずつ進めるしかないと思うんだよね
高齢者試験 限定区分を作る 処罰の厳格化
これらを すこしずつやっていくしかない
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:22 返信する
-
>>168
今でも安全対策はやってますけど?
結果何が起きたかと言うと車の性能に乗っかる下手なドライバーが増えただけ。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:23 返信する
-
>>51
時速1mにつき100万円www
小学生が考えたみたいww
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:25 返信する
-
いいかみんな
問 題 な の は
ちゃんと運転できないヤツが免許もって運転してるってことだ
ちゃんと運転できないのなら運転するなってことなんだ
試験ではじいていくしかないだろう 飛行機の免許みたいに
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:26 返信する
-
>>賛成してるのは交通機関に不自由の無いとこに住んでる方たちなんだろう
好き好んで不自由なとこに住んでんだろ?その負担やリスクくらい受け入れろ
それも嫌。まともに運転すらできない。だったら公共交通の発達してる都会に移り住めや
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:26 返信する
- 子が親の世話をするのを義務化した方が良いんじゃね?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:27 返信する
- 正直老人に生活をがらりと変えろって無理だよなあ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:28 返信する
-
>>273
賛成 同感
生活できないのはお前の勝手 工夫をしろ
それを理由にひき殺されちゃたまらん
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:28 返信する
-
>>65
むりむり
ただでさえ若い子車買わないから業界が斜陽なのに
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:30 返信する
-
>>266
普通ではねーよ
心にゆとりのねぇガキがでけぇ面して運転してんじゃねーよ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:30 返信する
- 東京近郊の都市部でアンケート取るか、一般的な地方の近郊でアンケート取るかで結果変わるだろうな
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:32 返信する
-
別に90歳でも ちゃんと流れに乗って運転してくれるなら問題ない
多少動作が遅くてもいい 得意不得意もあるだろう そもそも道交法自体
うまい人に合わせて作られていない。 でも この話はそういうレベルではなく
人間に向かってアクセル全開などの頭がおかしくなったヤツの話
免許持たせてちゃダメだろう フツーに
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:33 返信する
-
>>196
その知能でよく生きてるな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:34 返信する
-
>>278
思うのは普通だよ 大金見たら欲しい って思うでしょ?
思うのは勝手
思うのもおかしいって あんた 運転したことある?
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:34 返信する
-
>>88
めんどくせぇよな
親の介護を義務化してるようなもん
老いたら自分で判断して勝手に返納してくれって感じ
高齢者自身の自主返納義務化なら賛成だけどこれは反対だわ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:35 返信する
-
母親心配だからあと十年もしたら返納させたいけど
そうすると徒歩圏内に店なんかないから色々詰む
引っ越しも手だけど祖母が引っ越しを機に痴呆発症して一気に悪化したからそれも困る
って思ってたけど今は本当にいい時代よ
ネットスーパーが送料500円で来てくれる
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:37 返信する
-
>>283
賛成
免許じたい 許可 なわけだから
許可を受けて行為をする以上自己責任でしょ
なぜにその責任を許可とは無関係のご子息がとるのか頭がおかしい
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:38 返信する
-
そもそも返納ありきがおかしい。
取得してるやつ全員が何もなく更新できるのがだめ。
免許を持つに値するかを年齢関係なくきちんとテストして可能な人だけ更新にしたらいい。更新できない事もある事が周知されたら、それが前提の暮らしもなくなるだろ。
最初は混乱するのわかるけど。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:39 返信する
-
高齢者や身体障害者などを対象に
行政が移動ウーバーみたいなサービスを作って雇用を増して
コロナ対策してる専用車は日本の車メーカーに頼めばいい
アプリでサポート対応しっかりしてたらニートでもできるでしょ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:40 返信する
-
>>286
そうそう
だから段階的にやっていくしかないのよ
返納を義務とかじゃなくてね 免許の維持の難易度を上げていく
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:45 返信する
- 田舎の年寄りが不便になるだけじゃなく農家のじいさんばあさんが軽トラ運転できなくなって野菜なんかの値段爆上がりするが良いのか?www
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:50 返信する
-
>>255
怒ったらパワハラだからね
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:52 返信する
-
少子高齢化なんて30年も前からわかってた事なのにこういう切実な問題を後回し後回しにしてようやくつけを払う事になったな
今更どういう対策をしても遅い、老人は何人轢こうがボケたふりさえすれば執行猶予で済んでしまう無敵キャラ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:52 返信する
-
>>163
嫌なら払うもん払えや
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:55 返信する
-
>>290
スーパーで違う部門の応援とかもパワハラにならないかな
なんで違う部門の尻拭いとかしなきゃいけないのか理解できないし
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:56 返信する
-
田舎だと車必須だから高齢者の免許取り上げは無理
トロトロ走る軽トラ高齢者とかよく見るけど
みんな分かってるから車間詰めたりせず十分車間空けて
しゃーないなあとゆっ〜くり走ってるよ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:56 返信する
-
>>273 >>276
お前らが引っ越し費用を全額負担すれば解決
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:57 返信する
-
>>274
はぁ?馬鹿馬鹿しい
安楽死制度を制定してボンボン葬ったほうがマシ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:58 返信する
-
>>243
何言ってんの?アホみたいな事故起こしてるのが年寄りばっかだから返納しろって話だよ
事故数とか関係ないんだよね
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 15:59 返信する
-
>>289
小学校と中学校の体育と音楽と図工(美術)と体育祭とか撤廃して農業に宛てれば良いだろ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:00 返信する
-
>>291
年金節約も兼ねて安楽死制度を設ければ解決
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:01 返信する
- 実際は高齢者も若者もそんなに事故率は変わらないからね。飯塚事故の影響で、さも高齢者による事故が増えているのかのように、印象操作されていただけさ。あの騒動は本当に恥ずかしかったよね。良い歳こいた大人達が、逮捕と起訴の違いもまともに理解していない事が分かったからねえ。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:02 返信する
-
>>255
今なんて金払ってハイハイ言うて運転してりゃハンコくれるもの。
昔みたいに教官が怒鳴りでもしたらハラスメント扱いされるだろうし。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:02 返信する
-
>>184
タクシーもジジイしかいないからただでさえ少ないのがどんどん減るけどな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:03 返信する
-
>>261
なんで事故る前提なんだ?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:04 返信する
-
返納義務化なんてしても無免許運転するだけだから意味ないわ
車自体に何らかの機能を付けるしかない
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:04 返信する
-
>>276
なら返納しないのも勝手じゃん。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:08 返信する
-
>>287
誰が安月給で責任だけ重い運転サービスやるんだよ?
あと簡単に車作れ言うが開発コストの回収できるかわからんような車はどのメーカーもつくねーっての。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:11 返信する
-
>>246
小型特殊運搬車で検索してみ
田舎のじいさん達は結構これを足にしてるよ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:25 返信する
-
「反対」と口にするのは簡単だけど、移動手段失った老人のことはどうすんの?っていう
とりあえず自動運転をどうにか使えるレベルにしないと無理でしょ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:32 返信する
- 免許返納して高齢者は電動キックボード移動でいいじゃん
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:32 返信する
-
>>253
反論できないやつって顔真っ赤って言葉好きだよな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:33 返信する
-
>>299
馬鹿は口を開くなよ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:34 返信する
-
>>180
お前は何を言ってるんだw
そういう決まりが無いからそういう判決が出たんだろうがwww
免許取得にそういう決まり(法)を作れって言ってんだよw
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:34 返信する
-
>>308
小学生は死刑!安楽死と言ってれば楽でいい
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:36 返信する
-
自分がなった時の事を考えて今の判断を変えるのって違うだろ
こういうのはまず自分は棚上げしないと決められないよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:39 返信する
-
>>117
マニュアルの免許持ってないなこいつ
マニュアルは間違えたらエンストするんだよ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 16:40 返信する
- 危ないことは間違いないが現実的ではないよね地方にいけばいくほど
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:04 返信する
-
>>303
ありえない事故の仕方をする老人が話の起点なんじゃないのか?
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:07 返信する
-
>>305
そういうジジイが多いから高齢者試験を厳しくするしかない
返納を義務には出来ない
目がちゃんと見えないのに運転とか正気じゃない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:09 返信する
-
地方ガーってのは言い訳だろ
中核都市の中心部ならスーパーも病院も徒歩圏内なんだから引っ越せよ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:10 返信する
-
免許は許可なわけだから
許可を継続するには試験を受けてもらいます。
これしかないでしょう ちゃんと運転できないわけだから
不適正者に免許を出してる方がおかしいでしょ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:12 返信する
- 免許返納したところで無免許で乗るやろ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:14 返信する
-
車がないと生活できないとか 言い訳も言い訳
そんなの知らん 人を殺す凶器にもなりうるものを
一定の運転技量を下回ったものには免許停止
これが普通じゃん 逆に ちゃんと運転できるなら
何歳でも返納しないでいいと思うよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:14 返信する
-
>>191
子供の立場にあるおまいさんは、新しい物件を探せないし探せても親の保証人にもなれないだろうし、同居しても面倒くさくって暴力振るいそうだし、施設への手続きのなんちゃるかもやったことないやろな
例え母子家庭で育っても、認知した父親がいたら、役所は子世帯を探し出すんや
そしておまいさんは、会社を休んで手続きを取るはめになる
平日営業だからな
あ、ニートならいつでもOKだな
ワイと一緒に苦労しよーなーwww
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:15 返信する
-
>>321
そうやって問題を起こしてくれれば
免許制度自体に手を加えやすくはなるよね?
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:17 返信する
-
どんな田舎に住んでるのか知らんが
こうなることは何十年も前から分かってたでしょ?
何年生きる予定なのか知らんけど
老衰する直前まで運転できると思ってたのか?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:29 返信する
-
>>1
だからさ
運転する技術がないやつが公道にいるのは
赤ん坊に刃物持たせてるのと同じなんだよ。
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:31 返信する
-
>>311
お年寄りかな
若者の為に早く鬼籍に入ってくれというくらい日本経済は悪いからねえ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:31 返信する
-
>通常運転免許を取得する時の実地試験を70歳以上は毎年もしくは2年に1回くらいの頻度で実施すれば良い。
いや、70歳以上に限る必要は無い
無作為選出で何人かやっとけ、運転技術の怪しい奴がいくらでも走っとる
あと違反者は全員やれよ、違反者講習なんて生易しい事やっとらんで
実地と筆記の両方やるべきじゃないか?高齢者ばかりやり玉に挙げるけど
実際に糞みたいな運転する奴に年齢は関係ないからな、マジで
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:32 返信する
-
>>313
小学生じゃないけど年寄りは安楽死制度で減らせと本気で思ってるよ
今の日本の衰退は今の年寄りどものせいだし
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:33 返信する
-
>>319
お前が引っ越し代だせば引っ越してくれるかもな(草)
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:36 返信する
- こういう>>310みたいな年寄りに払う年金が無駄だから安楽死制度はよ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:37 返信する
-
>>301
昔、悪態ついてガチギレされた
大いに反省している(改善出来るかは別問題)
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:37 返信する
-
>>318
高齢者に限る必要は無い、サンデードライバーも排除してくれ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:38 返信する
- 田舎なんて高齢の自営業者だらけだけど、車無くなったら経済そのものも壊滅すんぞ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:41 返信する
-
>>334
東京の倍の労働賃金チラつかせて若いのに来て貰えばとしか
出来ないなら田舎から人の多いところに引っ越し代と住居を全額負担で引っ越させろ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:46 返信する
-
実生活を無視した理想論だね
それに80歳でも平気な人もいれば60歳でもう駄目な人もいる
一律老人だからと取り上げるのは違うだろう
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:46 返信する
- 10分くらい歩け、ぼけ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:47 返信する
-
返納と同時に引っ越せばいいんだよ
車乗れなくなるのに車がないと生活できないと言い張るとか馬鹿かよ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:52 返信する
-
ボケたら免許なくても車乗るんだから、免許返納とか意味ないんだよ。
むしろ無免許、無保険で事故起こしたら補償が大変なことになるから免許返納よりボケ老人が車に乗れないシステムを取り付ける事を義務化しろ。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:53 返信する
-
>>273
事故発生率は都市部の方が高い
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:54 返信する
-
>>307
そうそう。こういうの。もうご老人みんなコレで良くない?
エアコンと老人用携帯リンク出来るシステムでさ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:55 返信する
-
>>339
そんな手間かけなくて良いよ
ボケたら強制安楽死の法律でも制定すりゃいい
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:56 返信する
-
義務化は無理だろ都会はいいだろうけど田舎は車がないとまじでツムからな
うちの爺様は自分自身でなんかおかしいから返納するってやってくれたけどうちは地方都市でそこそこ公共交通機関があるからできただけだし
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:57 返信する
-
>>223
チャリも原付と同じ試験させて欲しい。車道逆走したり前方見ずに運転してるバカなBBA多過ぎる。
子供2人乗せれる電動自転車で細い道から確認せずに飛び出して来るアホBBAは交通違反で切符切ってほしい
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:58 返信する
- 現実を見てからにしな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 17:59 返信する
-
>>242
利便性だけが住処を選ぶ理由じゃないだろ。何故お前はアホなの?っていうレベルの質問と同じなんだが
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:01 返信する
-
>>245
能力って反射神経以外大差ないだろ。
公道において車の運転に必要なのは冷静さと全体を見ながらも前を中心に見る能力と交通法規を引き出す速さ。
子供にはどれも無い
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:03 返信する
-
>>298
やっぱり世間知らずが喚いてるだけなんだな
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:03 返信する
-
>>261
論点はお前が話したい事が論点では無い。スレタイが論点。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:04 返信する
-
>>102
それ技能以前に違反だから
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:05 返信する
-
高齢者に限らず免許を持つレベルにないやつ多すぎんのよ
免許制にしてる意味ないからもっと厳しくしていい
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:05 返信する
-
>>282
連投してるのお前?車の運転以前に知能が並み以下なのでなんの議論も出来ないと思う
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:06 返信する
-
>>297
関係あるだろ。何言ってんのコイツw
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:08 返信する
-
>>247
自動運転車が人轢いた時の法整備はクソ揉めるだろうな
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:09 返信する
-
>>97
交通系電子マネー5年換算額がチャージされたカードと同じアカウントの予備カードのセットとかいいんじゃない?
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:12 返信する
-
>>139
好きで住んでる?お前は全方位で無知なんだから何も喋らなくて良いよ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:15 返信する
-
そのうち自動運転の自動車に乗れるようになったとき
自動でも乗者には運転免許必須になると思う
なので返納せずに持ってたほうがいいよ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:15 返信する
-
単に高齢者は罰則付きで自動ブレーキ義務化でえぇんじゃね?
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:16 返信する
-
>>263
キモっ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:17 返信する
-
>>253
実際やればいいやん。お前の発言追ってるとジジイよりお前の方が社会に要らないぞ
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:17 返信する
-
>>310
何興奮してるんだろうねこの人w
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:23 返信する
- サポカー限定免許って話はどうなったんだよ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:26 返信する
-
義務化できるのはこれから免許を取る人だけだろうな
既に持っている人に負わせるならそれなりの対価を払うしかない
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:28 返信する
-
普通に免許更新時に技能試験も義務付ければいいだけ
仕事で車乗ってる人以外年齢関係なく全員な
そうして車の数自体が減れば事故も減る
あと教習所も国営にして経営考えずに運転能力がない奴には免許渡さないのを徹底しろ
誰でも乗れるものにしては殺傷能力が高過ぎるんだよ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:28 返信する
-
正直田舎の生活を知っていると車を取ることは出来ないかな
都会にいる人たちは別にどうでもいいことなんだろうけど
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:38 返信する
- 車無いと生活できないような田舎はどうするつもりだ?バス増やしたり公共サービスで負担してやるんか?みんなの税金払いたがりで優しいのな。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:38 返信する
-
>>364
免許更新した事ある?滅茶苦茶混むよ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:47 返信する
-
もっとミニカーを普及させるべき
事故被害小さくなるしエコだし過剰なスピード出ないし渋滞減るし良いことだらけ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:50 返信する
-
>>348
刃のコメント欄のヤツが世間知らずってワード口走るとか臍が茶をわかすわ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:51 返信する
-
義務化したって無駄。罰則がなきゃね。
なにより「免許返納しても、公共交通手段がロクすっぽ利用できない」住民をどうにかしなきゃ、だーれも返納なんかしません。
日本全国、山手線が走ってるわけじゃねーんだよw
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:53 返信する
- 車が必須の地域に住んでない連中の意見だよなぁ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 18:54 返信する
- >>360みたいな老人を見ると安楽死制度は必要だなぁと
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 19:30 返信する
-
「妥協案」
公平公正でなければ必ず反発がくる物損事故、交通法規の違反が多い者は
年齢性別人種に関係なく厳格に適用希望者には2年に1度の見直しを行う
頑丈な車両(例 ランクル)の運転の禁止、加速力のあるEV車、HV車の運転の禁止、100馬力以上の車の運転の禁止、マニュアル車の強い推奨、ターボ車の禁止、排気量1200CCまでの自動車の運転のみ許可、急加速をできない改造をした車両のみ運転を許可、上限時速65キロでリミッター作動の車両のみ運転を許可
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 19:32 返信する
- 無意味やろ?返納じゃなく、定年制or免許剥奪と習得に払らった推定額の10倍返金!そしたら皆んな喜んで返納するよ。
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 19:32 返信する
-
>免許返納の義務化に賛成している人たちの中に、自分が高齢になったときに反対に変わる人がどれだけいるのだろうか?
高齢者に不利益な意見に対して必ずこういうこと言い始めるやつが湧くけど、反対意見に変わらない可能性もあるわけだし、もし変わったところで、現状の社会問題を先延ばしにすることで生じる被害よりも悲惨な結果につながるリスクがどれほどあるというのか
ハッキリ言って、考えるだけ無駄
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 19:33 返信する
-
田舎で車なかったら生活できないからなぁ
東京くらい電車バスタクシーがあれば返納義務あっていいと思うけど
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 19:47 返信する
-
>ちかく無料バスとか乗せるのに、10分も歩かせるとか、便利ではない。
たったの10分も歩けないなら外出るなよw
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 19:58 返信する
-
ペーパードライバーだから都会から田舎帰ったけど全く運転できん
老いた親に乗せて貰う生活が続いてるわ 返納して貰う為にも
いい加減運転覚えないとイカンと感じてる
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 20:11 返信する
-
全員何歳になったら免許返納して大都市に引っ越せ、ってのはまあ現実的じゃ無いわなあ
車無いと生活出来ない自治体なんてこれからどんどん増えるぞ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 20:42 返信する
-
賛成反対なら賛成だか、代わりの手段がなきゃ無免許で運転するだけで悪化しかしないだろうな
とりあえず、東京は仕事するためだけの国営地にして住むには年間10億ドルの支払い義務付けろ
払えないやつはダサイタマに強制転居。その分路面電車と自転車以外通行禁止にしとけ
それでも地方はシンでるからもうどうしようもないが、これ以上の悪化はなくなる
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 20:50 返信する
- 問題なのは返納しても車の運転はできる(車は動かせる)事でしょ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 21:29 返信する
- バスすら通ってない田舎もあるんで無理
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 21:32 返信する
-
>>261
返納しない大きな理由の一つなのにすり替え?
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 22:24 返信する
-
人命を最優先に考えるだけの話なんで不便云々は正直どうでもいい
事故で死んだり殺しちゃったりするよりマシ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 22:36 返信する
-
>>384
人命最優先なら輸送以外の車自体が不要やろ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 22:50 返信する
-
>>385
屁理屈面倒くせえwww
加齢による神経や認知の衰えで起きる事故とは別問題だろ説明さすなこんなもんw
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 22:58 返信する
-
>>346
だとしたら、車なし、公共交通機関もない不便さを受け入れろよ、って話。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:00 返信する
- 返納させるのは簡単だけど、無免許で運転されてしまうのが難しいのよね
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:08 返信する
-
>>388
そこまでいくともう免許関係ないから話違うよ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:26 返信する
-
>>267
運転は移動メインでボケ防止はついでだからな
ボケ防止だけの為に毎日何かやれって言われても苦痛だろ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:30 返信する
-
適正試験を本当に意味のある試験にしてもらいたい
適正な人にしか免許を更新出来ない仕組みにすれば良い
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:31 返信する
-
賛否両論も糞もねぇ
地方のジジババ全員死ねって言ってるのと一緒やぞ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:31 返信する
-
>>354
線路という私有地を走る電車ですら完全自動運転になってないのに車の自動化なんていつになるやら
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:41 返信する
-
>>387
そんな後出しジャンケンみたいなリスク一々考えて住む所決めたくないんだが
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:44 返信する
-
同居してて親の面倒を自分でみるってのもセットならまあアリだが
自分は嫁さん子供とさっさと家を出て「何かあったら俺が迷惑だから返納させろ」は流石に身勝手が過ぎるわ
ていうかこういうの他人なら兎も角身内、親ってのが
「自分の親を屈服させる・子供の自分が親より立場が上」っての絡むから醜い
子供の頃にファミコンのAC電源取り上げられた仕返しかよと
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月09日 23:46 返信する
-
自分の親も高齢ドライバーで周囲のいう事聞かないが
「駐車場の車庫入れで車ぶつけたら返納ね(当然事故も」って
親も納得する具体的な内容で「これやったら返納」ってルール決めてる
それすら許容できないのは流石に子のワガママだろ
いつまで子供みたいな駄々こねてんだよとしか
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 00:03 返信する
-
>>41
とはいえアレなので
免許の更新間隔短くして高齢者試験を100%の義務化すりゃいいんじゃねえの
もっとも高齢者以外にも乗っちゃダメな奴らはいっぱいいるけどな、モラル的にも技術的にも
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 00:04 返信する
-
>>231
流れにのって一瞬12キロオーバーしただけで捕まったりするからな
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 00:57 返信する
- 返納意見には賛成だが、2年に一回の頻度で実地試験?バカかこいつ、高齢社会のご時世どれだけ年寄りがいると思ってんねん、狂気の沙汰や、捌けるわけないだろうが。
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 01:30 返信する
-
年齢じゃなくて、腕前だよねぇ。
若くても高齢者以上にとんでもない運転する馬鹿も居る。
そもそもそんなのに免許取らせるのが間違いだが。
免許にもランクやグレード持たせれば良いんだよ。
家の近所のみ走行可能、一般道走行可能、高速道路走行可能とかね。
あとは安全装備についても。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 03:57 返信する
- 自動運転の技術がもっと進めば解決する問題ではあるけど現状ではコンビニですら遠方の地域に住んでる人もいるからね、ぽつんと一軒家とか見たらわかるやろ、車なしでは生活出来ないって、なら引っ越せばいいってのは若者の考えだよ、長年そこに住んでる高齢者にはその選択肢はないんだよ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 04:11 返信する
-
結局は車がなくても生活できるようにするために必要なコストと高齢者の事故による被害のどっちが重いかだよね
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 04:48 返信する
- ついでに選挙権もな
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 04:55 返信する
-
能力関係なく一律で取り上げろとか
やっぱ大衆はアホですわ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 10:04 返信する
-
>>404
能力関係なく18歳まで取得できないんだから妥当
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 10:10 返信する
- いついかなる時も親からのアッシー要請に応じる気が無い奴は簡単に返納とか言うなよ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 10:56 返信する
-
自動運転も事故るよ
ミッションに戻せ
運転できなければ諦めるだろ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 12:27 返信する
- 返納させたところで、脳が破壊されたボケ老人は車乗ってミサイル化するから
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 13:07 返信する
-
まぁ違反や事故を起こさずに運転してる奴もいるんだしな
70からは 違反は一律100万 事故は一律500万の罰金 にしよう
もちろんこれとは別に 被害者への賠償金は払うんやで
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 15:23 返信する
-
免許取得に年齢制限があるんだから、上限もあるべきやろ。
同じく選挙権も上限着けるべき。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月10日 21:15 返信する
-
>>1
シニやがれ老害!!!
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
さっさと終活しろよ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月12日 14:38 返信する
-
>>405
それは能力ではなく義務がないから許可が下りないだけだろ馬鹿か
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。