
ツイッターより
今回のコミケで確信したのは、やっぱり気のせいではなく一般もサークルも年齢層が上がってるなあ…それはつまり昔からおる人がそのままおって、若い人が入ってきてないってことなんやけど…
— zen🐊 (@FeelzenVr) August 13, 2022
そもそも若い世代の母数自体減ってるし、紙の本を買う文化も右肩下がりだろうし、これからどうなるのかな
うーん、多分それが原因ではない…きがします。(140字で書ききれないので詳細は割愛しちゃうんですが)やっぱり漫画描く本刷るって行為がもう下火なんでしょうね〜
— zen🐊 (@FeelzenVr) August 13, 2022
ハードルが低い地方イベントが減ってますからね
— MAMAMA@大洗にまた行くんだ(切なる願い) (@aokimasayoshi) August 15, 2022
本来は地方イベント→コミケみたいな順序があったみたいですが
<ネットでの反応>
若い人がオンライン系の媒体に移行してるうえに、コミケ自体が先鋭化してますからねえ。一回沈んで、そのあとスタイルを変えないと、衰退するかも
電子書籍販売がメインにシフトしてメタバース即売会が盛り上がる可能性…
少子化、人工減少だから
年々下がるだろう 同人に限った話ではない
転売目的のサークルチケット狙いが増えそうな感じになりそうな事に対策してくれればそれで良いよ
コロナを経験した後だと人混みって本当にうっとおしい
並ぶのもだるい、この感じ方がもとに戻るのか謎
準備会が大義名分を得て集金イベントなの隠さなくなってきたの笑える
どこか別のところがコミケの代わりのイベント立ち上げてくれないかな
サークル数上位がアイマス東方艦これ型月なんだぜ?
オッサンしかいねーよ

言うて有償化は正解だと思うよ。あんだけ問題化してた徹夜や始発ダッシュの治安面が一気に改善したじゃん。
コミケは申し込み半年前にしなきゃいけないのもあって流行りモノを反映しにくいんだよね。若い子の消費スピードに合ってないんじゃないかなあ。なので赤ブーのイベントとかに流れてる気がする。
もう終わりだよこの国、どこを見ても汚いおっさんおばさんばかり
若い子たちの生き方に合ってない感はあるよな
これからこういう問題はどんどん浮き彫りになっていくんだろうか

全体的に昔のが盛り上がってたなって印象だわ
時代の流れをひしひしと感じるね

![]() | ポケットモンスター スカーレット -Switch (【早期購入特典】プロモカード「ピカチュウ」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】スポーツリュック(花柄) 配信 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:6578 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター バイオレット -Switch (【早期購入特典】プロモカード「ピカチュウ」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】スポーツリュック(花柄) 配信 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:6578 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:31 返信する
-
ヽ༼・ิ⊅・ิ༽ノ *&(*)@ゞ🐡
( ⊗ ) 夕’’×ナノ扌’’久ヵ
ノ ╰U╯ |=3 Buuuu💩扌ャ?;仝?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:32 返信する
- コミケ時代がオワコン
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:32 返信する
- 少子化で終わる、ソレは日本のどこから
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:32 返信する
- あぎゃー!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:33 返信する
- 自分で作って発表しようって層が育ってないのはどこも同じよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:34 返信する
-
リアルイベントって時点でオワコン
電子販売しろよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:34 返信する
- 終わっていいよ。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:34 返信する
- そもそもコミケまで遠いからいちいち夜行バスか新幹線使わんといかんしコミケ帰りの電車は臭くて地獄とか言われてるから尚更行く気にならんわ 薄い本は通販で買えれば十分やしコミケ限定のグッズとかもう知ったこっちゃないわ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:35 返信する
- 抽選とは言いつつコミケ側が既に客持ってる大手サークルのおっさん達を優遇してるの若い奴らはわかってるからいちいち応募なんてせんよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:35 返信する
-
レヴォとか行ったなぁ
池袋とか貿易センターとか何であんな楽しかったんだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:35 返信する
- そもそも大きくなりすぎてたし丁度良いだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:36 返信する
- 行きたいけど地方出身で行けない…
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:36 返信する
-
コロナ云々関係なく消費者側もオタクにありがちだった現物所有欲というものが薄くなっていて
Ci-enやらFantiaやらのクリエイターへの直接支援サブスクに流れてる
クリエイターもそっちでコツコツ月額で収益がもらえるほうが美味しいから特段イベントを重視しなくなった
結果としてイベントはオッサンと一部のテンバイヤーだけが残りその状況に辟易した層は一層離れていく負のスパイラル
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:36 返信する
-
祭りに参加する奴は年齢層高いのは普通の祭りでも同じで原因としてインドア派が増えてるからだと思う
金ないのに金使って参加する価値ある?ってな
だから変化させて年寄り締め出しても若者は増えないんじゃないかな?昔も今もオタ文化作ってるのは財に余裕出来たオタ供だし
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:37 返信する
-
>>2
それを言ったら終わりだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:37 返信する
-
>>3
夕張からだよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:38 返信する
- コンテンツの賞味期限が短いから今時のせっかちな若い人には同人活動は向いてない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:39 返信する
-
>>12
昔の黄金期ならまだしも今は限定グッズ商法するところも少ないし行く意味ないよ
その金で好きなクリエイターのFantiaとかに入ったほうがマシだしその方がクリエイターも喜ぶ
ああこんなもんかぁ納得するために1度行ってみるのいいかもしれんけどね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:39 返信する
-
>>5
世の中金だよアニキ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:40 返信する
-
1クール毎に俺の嫁が変わっていたオタクは居なくなったな
そこまで情熱をかけるほどの価値がないと見限ったのかも
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:41 返信する
-
コミケの高齢化かな?と思ったらその通りだった
まあそうなるよな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:41 返信する
-
秋葉が滅んだようにコミケも滅ぶのかもしれん
別に何が悪いってんじゃないオフラインで何かするっていうのも、オタクの熱量も
とにかく何でも薄まってるからな。人数が少ないだけならいいんだがな
-
- 23 名前: せみころーんさん 2022年08月16日 19:41 返信する
-
日本おっさん三大発明
演歌
歌謡曲
コミケ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:42 返信する
- 暗黙のルールとか若い人にとってはめんどくさいから
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:42 返信する
- ちゃんと考えてて偉い!それに比べて○○や××界隈と来たら。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:42 返信する
-
単純に金が無いんだわ
交通費や宿泊費を出すくらいなら、通販で一冊でも多く手に入れたい
……会場限定本はどうしようもないけど
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:43 返信する
- 良い人見つけて結婚しろよ。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:44 返信する
-
平成初期生まれからしてもコミケって文化がある意味化石みたいに思えるから参加しようとはなかなか思わんのよな
特殊な場所ではあるし
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:44 返信する
- 今んも10代はアニメなんて見ないからな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:45 返信する
- 韓国ドラマの方が面白いのになんでアニメとか漫画を見るんですか?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:45 返信する
- プレーリードッグどこ〜?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:45 返信する
-
地方都会格差が少なくなる意味でもいいんじゃねって思うわ
同人文化も育成文化もオンラインで解決するほうが時代にあってる
声優ライブやらも相変わらず都会格差とかやってるほうがむしろ異常
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:45 返信する
-
いや多分会場が臭いからでしょ。
若い程臭いにゃ敏感だし。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:45 返信する
-
>サークル数上位がアイマス東方艦これ型月なんだぜ?
こりゃひでえ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:46 返信する
-
コミケで3000円で買った本がメルカリで4万円で売れました
来年もいきます!
-
- 36 名前: 2022年08月16日 19:46 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:47 返信する
-
秋葉もコミケも、もう有り難みがないというかね
今の子にしたら東京限定だった深夜アニメも配信になり、秋葉でしか手に入らないものも無いんだから「何で行くの?」となるだろうな
オタクコンテンツ消費者の数自体は増えたと思うけど
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:47 返信する
-
そもそもコロナ感染するリスクあるから行きたくないだろ。
あと大体の大手は委託通販あるからそっちで買った方が良いわ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:47 返信する
-
同人活動って金の為にやるならそこそこ大手に加わるしかないけど
ただ好きなだけで始めるにはハードルが高すぎる気がする
絵が描けるだけでもいけないしアニメが好きなだけでもいけない
-
- 40 名前: 2022年08月16日 19:47 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:47 返信する
-
>>2
他も色々とオワコンじゃないですかね。
ゲーム?漫画?アニメ?スポーツ?旅行?アウトドア?
いま盛んなものってなんかあったっけ?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:47 返信する
-
格ゲーと同じで
新規参入の意識が立ちなかったコンテンツは当然
終焉に向かっていく・・・
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:47 返信する
-
昔と同じ年齢別人口比率なのに若者の率が減ってるなら問題だろうけど
そもそも少子化なのを考慮してなくね?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:48 返信する
-
>>27
だが、断わる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:49 返信する
-
>>30
なんでそんなゴミドラマ見るんですか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:49 返信する
-
>>29
ドラエモンとクレヨンじゃなかろうか
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:49 返信する
- アナログは減っていくよねぇ😏
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:50 返信する
-
そもそも最近の若い子って創作に興味あんの?
スマホ世代って消費豚化してるようにしか思えんが
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:50 返信する
- もっと若い人作らないと・・・
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:50 返信する
-
日本人の平均年齢は48歳
コミケの平均年齢35歳くらいなら正常だろう
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:51 返信する
-
マジレスすると、今の10〜20代の親はガッツリテレビに洗脳されてる
だからコロナが風邪どころかそれ以下なのに気づけず、子供の外出にキレ散らかすようになってる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:51 返信する
-
>>6
二次を流通に乗せるとナ、、、
-
- 53 名前: プレリードッグ( ´ϖ` ) 2022年08月16日 19:51 返信する
-
>>31
( ´ϖ` ) ここにいるンギィー
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:52 返信する
-
>>48
ショートコンテンツに慣れてるから発信欲や発信手法に関しては一昔前の世代より高いと思うよ
ただオンラインであることが当たり前の世代だからリアルイベントにこだわりがどこまであるかっていうとどうだろうね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:52 返信する
-
普通に少子化でしょ
これからもっと減るわよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:52 返信する
-
>>35
まじで!一緒に行こうぜ師匠
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:53 返信する
-
商売としてはリスクがでかい段階で純粋に無給でもいいから楽しけりゃ良い
という情熱?は見切りの早い若者の娯楽には入らないだろうね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:53 返信する
-
>>53
パチモンは逝ってヨシ!
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:53 返信する
-
コミケに行かないで通販サイトかダウンロードサイトかもしれんな。
同人誌カサばるねん。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:53 返信する
- 割と10年以上のサークルばかりだからな…
-
- 61 名前: 2022年08月16日 19:54 返信する
-
大変喜ばしいことじゃないですか。
キモ豚は淘汰されるべきですよ。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:54 返信する
-
>>55
髪は減らんどくれ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:54 返信する
-
VR等技術がどんどん発達したら
若い人はそっちに行くだろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:55 返信する
-
>>32
オンラインは締切がないからあかん
才能はあるのにケツ叩かれないと作品を完成させられない人間のクズが埋もれる
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:55 返信する
- でもオタパワーすごいからな、年末はまたオタ集合だ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:55 返信する
-
>>8
そういえばどうしてコミケ帰りの電車は臭いんや?
今時、風呂入らん奴とかおらんやろ
仕事帰りと何が違うんや…
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:55 返信する
- 同人!アマチュア!と息巻いたところで危機には企業の力がなければ乗り越えられないだろう
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:56 返信する
-
まぁVジャンルとか要らねえから
てか薄い本の違法あっぷとdlいい加減にしろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:56 返信する
-
ネットに違法アップロード同人誌があるからやろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:56 返信する
- くそどうでいいわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:56 返信する
- でも、いいんじゃね?オタが外に出るからw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:56 返信する
- 閉じコンってやつか
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:56 返信する
-
コミケ行かなくても投稿サイトで本人が売ってるからな。
下火になるって指摘したら「コミケは金のためじゃなくコミュニケーションの場だ」って噛みついて来てウザかった。
勝手に身内に配る分だけ刷ってろよ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:57 返信する
-
>>66
嗅覚を無効化してないだと?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:57 返信する
-
>>61
キモオタに何の恨みがあるかは知らない。でも、私生活も知らない。だからと言ってキモ豚チー牛を駆逐させたいとか随分じゃないだろうか?彼ら豚キムチー牛は臭いだけで誰にも迷惑をかけてはおらぬ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:57 返信する
-
今のオタクの主流はVtuber
あれは同人と相性が悪い、二次創作やるにも背景や物語性がなさ過ぎる
その上に厄介信者が多い
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:57 返信する
- オタはカネを動かすからな〜
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:57 返信する
-
>>48
わかる消費するだけでやってみたいが
ないよな。
DIYにしても買ってつけただけで満足してるし
低賃金だけど団塊世代に似てる気がする。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:59 返信する
- つまり加齢臭が酷いってこと?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 19:59 返信する
-
>>20
1クール毎に俺の嫁が変わっていたオタクってただのイナゴじゃね?
むしろ情熱かけてなくね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:00 返信する
- 色々な意見あるだろが、オタパワーは経済まわしてるぞw カネが動けばいいんだよ
-
- 82 名前: リチャードソンジリス 2022年08月16日 20:00 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:00 返信する
- ナイスパ〜
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:01 返信する
-
業者やローアンカメコオヤジと露出レイヤー激減効果は有ったんだけどなあ
米やんの頃は もう戻ってこないんだな・・
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:01 返信する
-
>>66
真夏に外回りしてきた営業を集めて詰めたら同じ臭いするで
整髪料やコロンがあるからもっと臭いかもしれんがな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:01 返信する
-
>>73
まぁ今後はエイシス(Ci-en)とPIXIV(Fantia)が育成文化をどう考えるかだろうな
コミケはサークル参加者の横のつながりを構築したりスカウティングをする場であった面は確かだから
支援サイトはクリエイター自身が収益を得るにはいいんだろうけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:01 返信する
-
>>30
アニメや漫画は短くて面白いからです、韓国ドラマは時間が長い上に内容が薄くて面白くないので論外です
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:02 返信する
- vketも、サイトに誘導するだけだし、これvketみたいなのをDMMとかが開催すると一気に盛り上がると思う
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:02 返信する
- オタッキー
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:02 返信する
-
二次創作なんて若い人にとってはSNSで公開すればいいからな
現物かつリアル会場は理解できんやろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:02 返信する
-
いや今でも人が多過ぎなんだからどんどん人が減って欲しい
コミケ1回で5000人くらいでいいよ
なので新しく参入はしなくていい
既存の参加者は老化で徐々に減ってく、これが理想
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:03 返信する
-
>>64
そういう奴ってそもそも作品作ろうと思わないんじゃね?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:03 返信する
- ペラ紙を千円以上で買ってくれる若い世代はいませんでした
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:04 返信する
-
年配の人は100回ってきりのいい数字で今回で辞めそうだし
若い人はそもそも興味ないしで次回から人数減りそう
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:04 返信する
-
もう時代にそぐわない
全部デジタル化して、欲しい人間が漏れなく全員適正な価格で手に入れられる形が今後の理想
もしくは完全にメタバース化だろうな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:04 返信する
-
>>33
なんで臭いんや…?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:04 返信する
-
有償化&コロナ禍&人数制限という要素ガン無視するなや
昔と比べて制限付きまくりなのに同列で語れるかっての
-
- 98 名前: 2022年08月16日 20:04 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:04 返信する
-
>>76
尚、ジャンル別ではVTuberが圧倒的に多い模様
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:04 返信する
-
>>63
まだまだVRはネタレベルだからな
持ってたら何に使うの〜ってニヤニヤされる
AppleとGoogleが本格的に乗り出したら
バカにするやつも黙りそうだけど。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:05 返信する
- 駅ホームダッシュ、長時間行列が無いのはさみしいが…。ふうぶつし、が。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:05 返信する
-
コミケの文化!みたいなのずっと追い求めてんのはおっさんだけで
時間も金もかかる目当ての物が手に入れられるかも分からない、効率の悪さしか感じない
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:05 返信する
-
>>76
マジであれに金落ちる意味がわからん。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:07 返信する
-
>>96
加齢臭
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:07 返信する
- ここ最近、アキバに人が行かなくなって、とらのあなが実店舗をほぼ全て閉店させる事になったかを考えれば、理由は簡単だと思うんだが?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:07 返信する
-
>>36
R指定二次創作は確かに目立つが、オリジナルや凄いマイナーな研究纏めた本売ってるのも割と見掛けるぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:08 返信する
-
そりゃまあ、今回のコミケは年齢層高めの
コミケ歴うん年+3年待った常連しかこねーよ
コミケ面白そう行ってみよう〜で行くようなニュービーがいるわけない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:08 返信する
-
>>48
今だと表現手段がそれこそYou Tubeやらsnsがあるし、創作方面は減少していくのかもしれん
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:09 返信する
- でもこんなイベントが無くなるのもな… ん〜 さみしい…
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:09 返信する
-
おっさん化したオタクが「生のコミュニケーションが〜」とか「手作りの良さが〜」とか、歳食って来るとそんな世迷いごと言い出す
そんなところから程遠いと思ってたのになぁ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:09 返信する
- 今追っかけてるジャンル、若い人はほぼ通販限定(自家通販)
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:11 返信する
-
>>30
韓国ドラマとかおっさんおばさんしか見てないだろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:11 返信する
-
>>48
台本みたいなSS書いてる層ならよく見かける
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:11 返信する
- アニメとか異世界か勘違いしたおっさんが描いた学園ものばかりで面白くないよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:11 返信する
- いろんな人に仕事が発生するからなイベントは。やったほうがいい…
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:13 返信する
-
>>62
白髪は抜くんじゃねーぞ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:13 返信する
-
オタクの年齢は上がる一方なのに流行るアニメが10代の話ばかりなのも気持ち悪すぎる
いつまでも青春追いかけるおっさんおばさんマジで格好悪すぎw
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:13 返信する
- ウチの近くのメロブも主力が艦これアイマス東方になってて、ついに今年に潰れたわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:14 返信する
-
>うーん、多分それが原因ではない…きがします。
こういう、なんでも否定して
自分の考えが正しいと思ってるような連中の集まりだから
ダメになるんじゃね?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:14 返信する
-
流石に30代になったらアニメなんて卒業しろよ
大人になりきれてない人が多すぎる
コミケなんて少子化の日本じゃあもうそろそろ過疎って滅ぶべきなんだよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:19 返信する
-
二次創作自体がどんどん減少してんのもなんだかなと思う、牽引力のあるジャンルが無い
ウマが新たな潮流になると思ったが公式介入で流れが止まったし
今やオリジナルばっかりだ、地元メロンじゃとうとうFGOベースも減少してオリジナルに乗っ取られたわ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:19 返信する
-
若い作家さんは増えてるの?
供給がなくなれば一気に衰退するよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:20 返信する
-
男はおっさんばっかり。
女はコスプレーヤーの若い女ばっかり。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:20 返信する
-
>>114
メイドインアビス面白いやん
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:22 返信する
-
>>117
そういうのはアニメ化よりドラマ化してるんだよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:25 返信する
- 時代ごとにやり方は変わっていくんだから、別に絶望するようなことでもないと思うが。
-
- 127 名前: 2022年08月16日 20:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:25 返信する
-
その年寄りもコミケは他イベントより体力使うからしんどくなってコミケ行かなくなってきてるしな
あとコロナ禍前からだが女性向けがコミケ離れし始めてる
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:26 返信する
-
>>120
そんなん言うたらドラマや映画も漫画原作ばかりだから卒業しないといけなくなるぞ
絵に描くか俳優に演じさせるかの違いでしかない
あとアニメではなくゲームジャンルもあるんだが…
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:27 返信する
-
アニメ見るにしても若い連中は再生速度上げてパッパカパッパカ飛ばしてるだけだしな
そっから二次に走る光景がちょっと想像しにくい。ただ見たという経験値だけ上がってるだけで何も残ってないと思うよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:27 返信する
- 「同人誌即売会」、自分が現役だった頃は地元の商工会議所のホールとかでやってたなー・・・
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:30 返信する
- そもそも同人見て何が面白いのかという
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:30 返信する
-
洋ドラ好きな人ならわかるはず
今の日本アニメは洋ドラの劣化パクリだらけなんだよな
しかもわざとなのか演出やサブタイトルも被らせるからな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:30 返信する
-
>>121
そんなにオリジナル人気出てるの
ならオリジナル作品の二次創作が流行るかもな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:31 返信する
-
こんな炎天下に並びたくないだろw
一般人からしたらそこまでしてほしいものでもないと思うわ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:32 返信する
-
>>132
ifとか外伝とか面白いやん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:33 返信する
-
どこを見ても汚いおっさんおばさんばかり
その汚いおっさんおばさんに必ずなる未来が待っていて汚いおっさんおばさんが作った技術や商品で暮らしていて汚いおっさんおばさんに育てられたクソガキなんだから嘆く暇があるならさっさと手首切るか首を吊れよ。大昔から汚いおっさんおばさんが世の中動かしてんだわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:33 返信する
- 即絶版より永遠に店頭に並ぶ電子化の方が儲けがあるでしょ?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:33 返信する
-
若い奴らはワンピとか鬼滅とか流行りの漫画しか買わないだろ
オタクと違って金のリソース全部漫画に使うんじゃないんだから
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:33 返信する
-
C96の時東駐車場熱射事件喰らってからは行ってないな
ごめんねテヘペロで済むかボケ。そのまま滅びろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:33 返信する
-
>>130
悲しいなあ…
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:33 返信する
-
ぶっちゃけ言っても楽しくない
意外とやることないんだよな行っても
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:33 返信する
-
>>92
ほんなら商業誌で編集にケツ叩かれとる作家は何なんや
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:34 返信する
-
>>136
公式でもない第三者の妄想見て何が面白いのかという話なのだが
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:35 返信する
-
そもそも若いオタクってのが減ってるからね
若い世代は一時的な熱狂だけですぐに別の媒体に移動しちゃってる
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:36 返信する
-
日本の文化が恥ずかしい
ゲームも海外の方がクールだし
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:38 返信する
-
>>137
しょーがねーだろ兼好法師なんだから
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:39 返信する
-
高齢化してるならアニメもそろそろ20代30代が主人公の作品がもっと多くなってもいいはずなのに
いつまで高校生活やら10代の世界がー物語ばっか見るつもりなんかな?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:39 返信する
- 今の10代の中高生たちは日本文化より韓国文化ガーとか言ってる馬鹿ばっかりなんだが
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:40 返信する
-
>>149
実際音楽もドラマも映画もアイドルのルックスも韓国の方がずっと優れてるから
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:41 返信する
-
>>142
日頃頻繁にコミュニケーション取ってる作者やフォロワーがいないなら目当ての本買うだけだからな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:41 返信する
-
いらんだろ
つーか最近じゃ本家が強すぎる
公式が普通に一番くじとかフィギュアやイラストアート、グッズ出してるから
わざわざ創作グッズ買う必要がない
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:41 返信する
- 電子販売してくれないサークルは正直カスだと思ってます
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:42 返信する
-
>>148
だから異世界転生系で主人公が何かの拍子に
自分が死んで異世界に生まれ変わった元おっさんだった記憶を急に取り戻して
現代社会の知識で色々乗り切る展開の作品が多いんだろう
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:42 返信する
-
地方在住の引きこもり爺さんだけど、コロナと東京開催も原因の一つではないかと。
新型コロナの影響で遠出の自粛が当たり前になってる上に、地方から東京までの旅費がかなりかかるから、地方在住だとかなり行きにくい。大人の貧困化だけでなく子供の貧困化もあるから、片道の旅費さえ無理な人も多いから。皆が皆、東京やコミケや同人に憧れや「絶対に参加したい」「どうしても手に入れたい」という熱意があるわけでもないし。今の若い人々は特に。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:43 返信する
- もうシニアしか観ない民放とかのドラマと一緒で、一定の層しか見なくなって高齢化してきそう
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:43 返信する
-
>>5
チュートリアルがないからわからない!
教えられてないからしらない!が通じると思ってるからな
ちっともできないのに残業もしない甘えん坊だらけだから10年後には中国人経営者に日本は乗っ取られている思うわ
中国人・韓国人は日本の若者と違って勤勉だからね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:44 返信する
-
>>150
そんなに優れているはずの韓国文化が
ディズニーアニメとか日本のアニメより世界的に売れてないのは不思議だよね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:44 返信する
-
制限されてるイベントの時点で新規は参入し辛いし
色々落ち着かないと無理なんじゃね
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:44 返信する
-
>>150
どこが…?
中国というならまだわかるが
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:45 返信する
- 異常者の溜まり場
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:46 返信する
-
>>9
それなー。大手だと申し込み口が違うんだよな。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:46 返信する
-
>>158
ディズニーに韓国社員多いぞ
アナと雪の女王は韓国人がキャラデザ担当だったし
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:47 返信する
-
コミケ行った事もないしこれから先行く事もないけど、有料は問題じゃないんじゃない?
単純に時代の流れ何だと思うよ。若い人に興味持ってもらえるような何かがあるわけでもないっしょ。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:48 返信する
- アホか
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:48 返信する
-
>>148
20代30代は非日常に対する夢を抱ける年じゃないと思う人が多いんだろう
リアリティ持たせると漏れなく重い話になりそう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:50 返信する
- 来年辺り若者のコミケ離れって記事ができるな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:51 返信する
-
自分たちだけの事しか見えてないんやろな。
ありとあらゆる文化が先細ってるんだから、漫画に限らんわ。
その中で生き残る方法を見つけられんかったら消えゆくのみだよ。
まあ同人誌なんていう著作権侵害なんて消えても困らんが。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:53 返信する
-
>>163
ジン・キム一人いたら韓国人多いってことになるのか…
見境なくどこでも乗っ取ろうとしてて気持ち悪い
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:54 返信する
-
>>156
コミケは見るもんじゃないぞ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:57 返信する
-
>>168
同人誌=著作権侵害だなんて安直だね
昔の文豪も著作権侵害してたのかよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 20:59 返信する
-
マジでネットでいいからな
綺麗な絵でも描いてる汚い人間自体は見ないほうが絶対いいし・・・
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:03 返信する
- まぁ紅白歌合戦も笑点も未だに続いてるし、規模を縮小してでも今までの雰囲気壊さずに続けていった方がみんな幸せなんじゃないの?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:03 返信する
-
>>171
そういう心にもない建前ばっかり嘯いてきた結果がこれだよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:04 返信する
-
>>1
コロナ禍でもあるし、でかい会場で密になって本売るとか時代遅れすぎだろ
オンラインでできんだろこんくらい
スマホポチポチで済むものをわざわざアナログでやる意味がわからない
臨場感を味わう歌でもなきゃ、鮮度が命の飲食でもねえし
まず、全国が対象になってないんだよな、1ヶ所の時点で
売る気あんのかよ笑
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:05 返信する
-
>>157
お前らの国はGoogleを敵に回してるからどんだけ頑張っても無駄やろ
異常な国家体制を変えてから一昨日来て
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:09 返信する
-
全然関係ないけど、中部と西日本の空の荒れっぷりヤバイな
あちこち細かく豪雨だし流れも発達も速く次々と来よる
石垣やコンクリで覆って一見固そうでも、中ボトボトだったら崩れる可能性があるから注意しろよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:09 返信する
-
>>143
商業と趣味は違くないか
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:11 返信する
-
>>144
ほんまそれ
他人の妄想見させられてるだけ
気持ち悪い
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:12 返信する
- 太った汚いおっさんがギュウ詰めのイメージしかねぇから一度もいったことない
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:13 返信する
- 第二次ベビーブーム世代が中心とやってるイベントなんだろね
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:14 返信する
- 何処ぞのJK売り子の事件があるくらいだからまだまだ大丈夫じゃね?(適当)
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:15 返信する
-
>>76
キャラデザは好きなのもいるけど動画見る気にはならない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:21 返信する
-
>>130
再生速度上げたら台詞わからんのでは…
マジで何のために見てるの
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:23 返信する
-
>>144
むしろ何で公式じゃないと駄目なのかわからないな
何であれ面白い展開は面白いし、つまらない展開はつまらないよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:23 返信する
-
>>134
オリジナル(エロ)だけどな
配信で卸せるから
配信はエロ強いからね
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:24 返信する
-
>>179
二次創作関連に関わらなければいいだけじゃね?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:27 返信する
-
>>144
書いた当初は同人だったが、後で公式になった作品はどうなの?
同人の間はつまらなくて、公式になった途端に面白いと言うの?
なにそれ、変な感性だね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:27 返信する
- 栄枯衰退は世の常
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:27 返信する
-
>>179
それ、この世のすべての創作物に当てはまるって気づいてる?
マンガもアニメもドラマも演劇も、すべて人の妄想を形にしたものだぞ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:28 返信する
- ゲームとアニメに市民権を与えるとこうなるという事例
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:30 返信する
- リアルで犯罪者の巣窟になったなw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:30 返信する
- 金が無いしな
-
- 194 名前: 2022年08月16日 21:31 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:31 返信する
- 何が問題なのかわからん
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:32 返信する
-
>>190
公式から外れたものは全て妄想な
公式が自分ならそれは「創造」な
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:33 返信する
-
>>174
記事読めてないみたいだけど大丈夫?
これコミケの話であって同人誌自体の話じゃないよ
コミケを介さずに売ってるってだけだから同人誌に変わりはないよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:33 返信する
-
エロ絵がみたけりゃDMMで買うわ
なんでわざわざごみごみした会場にいかにやならんのだ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:35 返信する
-
>>117
ほんそれ
素直にタフなおっさんが活躍するアニメがみたいわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:35 返信する
-
総オタク化進んでるから需要は廃れないと思うけどね
古参のキモオタが居場所無くなるかもしれないから危機感はあるんだろう
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:37 返信する
- コミケもアキバも全然消えてくれて構わないぞ?(・∀・)ジダイニアッテナイダロ-
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:38 返信する
-
そもそも同人として人気の作品が年齢層が高いからな
金を持っている層を考えたらそうなるんだろうけど
ソシャゲなんてそういう高齢者向けの声優や画風のイラストばかり採用されている
ゴルフとかと似たような道を歩んでいる
若い人にもsteamの買い切りゲームなどを買っているのは動画配信の影響だけでなく
そういう加齢臭がするものより健康的に見えるからなんだろうけど
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:43 返信する
-
しゃーないやろ
切り替えてけ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:48 返信する
-
同人グッズて
オンラインやらアプリ、通販で済ませてるのが常習化してきているうえに
熱中症対策がサバイバルマニュアルのような対策法と取らなきゃ
一見さんどころか玄人でも熱中症による重症化が注意視される
高密度の展示即売会で
わざわざ遠征来客してまで素人本やら先行販売グッズ買わんでしょうよ
祭りとして楽しむならまだしも軽く足運ぶにしてもリスクがでかい
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:49 返信する
-
自民党が若者に金を与えないからな
あらゆる業界から若者の姿が消えてる
金が無いから何にも参加できない世代だよ
でも当の若者層が一番自民党を支持してんだよなあ
アホやねw
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 21:53 返信する
-
一般的な話を
自分達も影響受けると思ってるオタクの勘違いっぷり凄いww
一般はそうであっても、そういう奴らのオタクのイベントだからあてはまらんぞw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:01 返信する
-
そんなこと言われなくても、「コスプレやってる人」見れば高年齢化がすぐ判る。
ネタが古いのはさておき、華である女性陣がね・・・w
どっかのコミコンみたいに「熟女前提」にならなきゃいいが!
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:06 返信する
- 冬コミしか勝たん
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:11 返信する
- 現地行かなきゃ手に入らないものってのが無いから後は出会いとか空気とかが価値になるんだけど、まぁ馬鹿以外はこのコロナの現状見て行かんよね
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:14 返信する
-
おもしろくないからだよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:16 返信する
-
>>188
Fate/Zeroは元々同人誌だったな
テレビCM打ってまるで公式みたいな東方の同人ゲームとか
>>144がどう思うのか大変興味深い
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:18 返信する
-
ネットで大半が手に入るから
かつてはマイコンショー、データショー、ビジネスショー等、現地に行かないと情報、カタログ「コミケでの本」が1度に集められなかった
今はgoogle,amazonで解決、だから上記のイベントは壊滅
コミケも同じ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:19 返信する
-
どうなんやろ、子供がイラスト描くからどうなるか見守ろう
コミケ行きたいって言い出すかなぁ
何かしらの集まりの場には行きたがると思うんよね
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:21 返信する
-
>>199
異世界おじさんとか?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:30 返信する
-
とらのあながほぼ全滅するなんて誰が想像したか
通販だって昔からあったんだぞ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:32 返信する
-
>>196
そんな定義はないよ
俺ルールだって自覚して
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:35 返信する
-
若い子はオタクと一般人の垣根が下がった分、全体的に薄くなって
「コミケ面白そうだけど有料だし遠いし暑いし別にいっかな」
となって紙の本と一緒に廃れる
フィルムカメラと一緒でしょ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:35 返信する
-
若者の車離れだのなんだの言われてるけど今度はコミケ離れか
ただの金の若者離れなんだよなぁ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:37 返信する
-
>>199
タイバニとか?
サクガンとか?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:38 返信する
- 日本は40代が若者なんだからヘーキヘーキ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:39 返信する
-
>>167
そして金の若者離れとコメントが付く
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:40 返信する
- タイプムーンが未だにトップとか20年近く前から変わらないのが凄いな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:49 返信する
-
先細りの何が問題なんだよ
二次創作の商業コンテンツの集まりやんけ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:50 返信する
-
>>204
温暖化も原因なんだろうな
冷房のきかない場所に集まるのは年々きつくなっていく
オタクは体力無し多いしな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:53 返信する
-
本刷るのも地方からの電車代も会場での資金も馬鹿にならんからね
1990年代のほうが余裕あったのは実際そう
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:57 返信する
-
マジレスするとわざわざコミケに行く必要が無いから
昔は同人の売買やめぼしいサークルの発見にはコミケが最強のツールだったが今は違う
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:57 返信する
-
最後の汚いおっさんおばさん呼ばわりしてるクズコメさあ
先達が築き上げてきたコミケを愚弄してることに気付いてないの?
本当に情けない
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 22:57 返信する
-
上京した最初のころ数回行ったけど始発で行っても欲しいものなんも買えんから行くのやめたな
普通に後から通販で買えるものだけ買う方が体にもメンタルにも優しい
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:02 返信する
-
アホか、入場が有料になったからだろ
無料入場のころは小中学生が意味もなく自転車でコミケに来てガキどもが団体行動してイベントを楽しんでたぞ
あとは家族連れも減ったくらいだろう
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:02 返信する
-
>>178
発表の場が違うだけで同じや
創作が嫌なら漫画家なんてどブラック自営業辞めてリーマンやってるはずやろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:08 返信する
- オンラインにすれば在庫抱えなくていいし、欲しい人は金払えば買えるし。そうすればいいのに
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:09 返信する
- これは誰目線のなんの心配なんだ?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:22 返信する
-
コミケが行く人がいなくなっても、同人は減らんよ
コミケに行くために描くんじゃなくて、出力したい気持ちが描かせるんだから、何の心配してんの?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:24 返信する
-
>>231
演劇や音楽ライブと一緒で「熱」をちゃんと持ってる人からしたら全然別だからね。
Z世代みたいなお手軽デジタル中身スカスカ世代にオンラインで良いのだろうけど。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:25 返信する
- 二次創作を電子化のみの販売にしちゃうとマージン取れなくなるからかたくなに拒否しそう
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:36 返信する
-
クソ暑い中(お盆)やクソ寒い中(年末年始)に「現地」で買う必要ないと思う。
オンライン販売(予約含む)してるし、無名どころもDL販売できるでしょ。
もう現地へ行くのは、「マニア」の域を更に超えた存在かと・・・。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:52 返信する
- 紙媒体は廃れる運命
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:58 返信する
-
若い世代はネットにアップできるからなぁ
集まってワイワイにどれくらい価値を見いだせるか?なのか?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月16日 23:59 返信する
-
>>236
聖地巡礼じゃないけど
まさに聖地なんじゃないの?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 00:01 返信する
-
そもそもコミケに行くこと自体がダサいからな
グレーとか言って犯罪者どもが二次創作の著作権者から盗んで作った盗品販売して金儲け
作品や作者をリスペクトと言いながら著作権を侵害しまくって、それを買って助長するカルト教団
そんな奴らが集まるのがコミケ教
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 00:06 返信する
-
>>124
憧れは止められねぇんだ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 00:13 返信する
-
子供が少ない影響が色んなところに出てるな、
政治家の爺さんは好き勝手やってさよならするだけで
自分の一族だけ守れればいいんだろうけどね。
ここにきて、二代目とかダメだよなって言うのが、
戦争を経験して国を発展させた世代と
その後の繁栄した後では衰退するだけなのね
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 00:20 返信する
-
>>240
一理あるけど、口汚く罵るお前も犯罪者の素質十分な同じ穴の狢やで。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 00:33 返信する
-
20年後はジジババばっかりになってそう
それでもやってるとは思うけど
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 00:35 返信する
-
読めればなんでもいいしなあ
並んで買う事に魅力がない
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 01:07 返信する
-
今までの規模が異常だっただけや
相応に本来の形に落ち着けばええ
長い列作らせてほぼ商業化してるようなのが常態してるのがそもそもおかしい
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 01:13 返信する
-
マジか一時期若い奴が増えて潮時かなと思ったもんだが
チケット制でいなくなったのかな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 01:20 返信する
-
>>36
その通りの部分が大きいというかメインなんだが。
本当にちっさいカテゴリーの、
例えば戦前の製麺機を調査した本とか、
中世ヨーロッパの服飾を再現した本とか
アカデミーまでいかない、
市井の趣味に驚嘆する、そんな本もあるんや。。。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 01:30 返信する
- SF大会も面白かったなぁ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 01:58 返信する
-
自分の出身校が廃校になるかもとか教育方針変更で校風が変わるとか聞いたときに
反感を感じて文句を言う年寄りと同じ気分なのでしょうね
自分の中の基準と価値が変わることを物事全体の危機と感じるやつ。
若い世代にはコミケが廃れようがどうしようがどうでも良いのです
わざわざ行くような手間に魅力を感じなければ
勝手に替わりのの楽しみ方をするようになる
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 02:20 返信する
- 絵が観たければTwitterにあふれてるし、本気で好きになったらそのまま委託販売ページだから動線がないわなあ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 03:08 返信する
- 物欲減って、デジタルデータで十分世代も増えてるんだろうなぁ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 03:41 返信する
-
漫画2年描いてるけどDL販売もいくつかしてるけど一見さんお断りの空気が凄くて参加する気になれん
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:31 返信する
-
漫画描く、本刷る、って行為と人の目の前で欲しい本かどうかを吟味する
これのハードルが高くて、臆病でカッコつけたい今の子にとっては障害だらけなんだと思うわ
コソコソネットで見てるのが多分一番層として大きい
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:34 返信する
-
コロナの数年が、子供にとっての一般になりつつあるから
まず人が多くいる場所、よく喋る場所、人と面と向かう場所、ってのが嫌厭されつつあるでしょ確実に
子供たち可哀想、のあとにくるのは、その世代がスタンダードになるっていう怖さ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:37 返信する
-
>>5
だから、自分で作って発表する人は結構持ち上げられる
そこに行くまでの根性、今ほとんどの人がないから
つまりやればいける時代ってことだな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:38 返信する
-
>>8
ワイはチャリや 停めるとこないから最寄駅近くまで行って一本乗るけど
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:40 返信する
-
>>13
なるほど10理ある
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:44 返信する
-
>>17
せっかちすぎよな 一瞬沸き立って一瞬で冷めるのは滑稽だし、糖質っぽい
どいつもこいつも「ヒマな時間恐怖症」だから、スキマ時間一瞬でもあればスマホ見て時間殺してる
自分の深いところまで考えたり、自分自身について考える時間とかないんじゃないかな
思考力も鍛えられるわけがない
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:53 返信する
-
>>48
猿の小芝居みたいな、脊髄反射のsns動画しか見ないし、それくらいのものしか作れないだろうな
tictocに猿芝居みたいな動画上げるのが関の山
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 04:57 返信する
-
>もう終わりだよこの国、どこを見ても汚いおっさんおばさんばかり
自分は綺麗なおっさんと言いたそうww
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 05:00 返信する
-
>>76
アレが人気なのがわからなくて、経済学というか人心学に興味あるからガッツリvtuber見てる
いまだになんで人気なのかわからないけど少し分かったことは
みんなもう現実の人間じゃなくて、嘘のキャラクターの方が現実なんだということ
で、アニメだとアニメで流れる以上はキャラは喋らないけど、vtuberだとどんどん情報がアップデートされるからずっと気にすることができる
この装置がデカい
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 05:07 返信する
-
>>94
あーそれありそうだな
キリのいい数字でやめてるの少なくとも一人見た
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 05:23 返信する
- 若年層の少なさは単純に参加にも入場にも金かかるようになったからだろうけど
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 05:25 返信する
-
有償化の影響自体は確実にあるよ
若い人の方が金ないんだから
オンラインに移行しているってのもあるけど
それは全世代共通やろ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 05:33 返信する
- オンラインじゃオフパコはできないぞ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 06:47 返信する
- アニメイト復活させていけば
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 07:43 返信する
-
>>227
おっどうした
図星か?
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 07:45 返信する
- ネットで予約注文した方が確実だし、交通費ホテル代浮く
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 07:47 返信する
-
>>269
浮いたお金で同人買った方が良いわな
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 07:55 返信する
-
コミケ行ってコロナに感染したらただの馬鹿じゃん
そんな馬鹿になりたくないから行きたくないんですが
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 07:59 返信する
-
まともな頭してたらあんなトコ行きたくねえよ
いい加減オンラインにしろってな
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 08:03 返信する
-
>>202
ゴルフは若い人増えてるぞ
気軽に身体動かせるからやり始めてるようだ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 08:24 返信する
-
若いオンライン世代はわざわざ自費出版して大混雑の中でファンと直に会ってまでと考える人減ったのかね
イベントとしてもう運営の限界感じてはいたし、このまま中高年メインの比較的マッタリのイベントに移行して良いのではとは思う
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 09:06 返信する
-
アーリーチケットに5千円払って、現地への交通費・宿泊費と当日の体力を考えたら
転売ヤーから買うのが正解じゃね?とか思っちゃう時点でもうダメだわ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 09:10 返信する
-
確かに何が問題なんだよ?って気がする
売り上げが減ったって・・・商売の場じゃないんだよコミケは
好きな人が好きなものを公開したい場
先細ろうが関係ないやりたい人達だけで成り立つ場
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 09:25 返信する
-
>>269
会場限定本を指を咥えて見ててね
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 09:26 返信する
-
転売ヤーと徹夜組みたいにルール守れない人らが悪い
有料にすることでそいつら弾けるなら万々歳だろ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 09:32 返信する
-
もともと個人の趣味ではじまったものが、巨大化して一大ビジネスに成長した。
デジタル化の影響が大きいのは間違いないが
趣味で書いたものが1000万とか2000万の売上を叩き出すらしいからね
ちょっと異常だよ。著作権も税金も払ってない連中が調子に乗りすぎた。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 10:27 返信する
- 若い人入らないと未来がどうとか
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 11:08 返信する
-
参加費も申込書すらも随分と値上がりしたもんだな。
むしろ今まで何十年もよく続いたよ
でも今コミケがピンチに近いのは8割方コロナのせいだと思う
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 11:08 返信する
-
>>277
会場限定なんてオマケ程度のものなんだよなぁ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 11:27 返信する
-
>>268
老害なんだろ、可哀想だからほっとこうぜw
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 11:29 返信する
-
>>79
コミケ雲(加齢臭)
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 11:32 返信する
-
>>197
作品を金でしかみてない同人ゴロは滅んでいいぞ?
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 11:53 返信する
-
そもそも同人誌自体が一般からしたらあまり関わらないものだからな
一時期一般にも認知されだして広まり始めたみたいな雰囲気があったのも、
結局はそういうイベントに今まで参加はしてなかったオタクが参加するようになっただけで一般層を取り込めてたわけじゃない
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 12:06 返信する
- お前らは若いころから汚かったから何も変わらん
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 12:28 返信する
-
あの糞熱い中で並ばんとダメなら電子化に慣れた世代は白い目で見てそうだね
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 12:51 返信する
- 普通に考えて紙の本作って売るなんてコスパ悪すぎるから今の10代がやるわけない
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 12:58 返信する
- そんなことより風呂入れよ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 14:11 返信する
-
一時的に若者に流行っただけで昔からオッサンしかいない
元に戻っただけだ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 15:01 返信する
-
>>2
コミケだけじゃなくて、人が群がって集団形成するようなイベント行催事全体がオワコン。花火大会やらスポーツイベントやら色々やってたけどコロナ前の動員にはどこも届いてないよ。
苦労して出向いけどそこまで得られるもの多く無いからメリット無しって感じ。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 15:04 返信する
-
ネット通販でいいやろ
通販できないほどの弱小なんかいらんし
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 19:46 返信する
- コロナで一度途切れると習慣が解除されたというのも大きいのでは
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月17日 23:04 返信する
-
これに関しては少子化、コロナに伴う衛生管理の激化、転売その他による紙媒体(実体販売)のイメージ悪化など
コミケというか、創作活動が下火になったこと以外の要因が大きいと思うから
まぁあんま心配してもしょうがないんじゃないかな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月18日 00:30 返信する
-
それ以前に今の若い子たちは
オンで同人作品をタダで見られることとか
タイムリーにSNSで二次見て仲間とキャッキャに慣れすぎて
半年に一度なんてイベント気長に待てないと思う
その間にもう別のジャンルに移ってる感じ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月18日 00:37 返信する
-
>>256
そうかなぁ…
質はともかくネットでタダで見られる作品の量が爆発的に増えて
見て欲しい人ばかり増えて、(話題作以外を)見たい人の方は減って
「自分の作品見て反応欲しいならそっちがまずこっちをフォロリプして
チヤホヤしろ」みたいな地位の逆転が起きてる気がする
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月18日 02:30 返信する
-
オタクの質が変わってきた結果だと思うけどな単純に。
別に上質低質とかいう話じゃなくて、妄想した物を世に送り出して共有したり広めたりすることを楽しみとした層によって支えられてきたイベントがコミケなわけで、今はそういうオタクは古いんだろう
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月18日 09:29 返信する
- レイヤーもばばあしかいねーなと思ってスルーしたわ
-
- 300 名前: 2022年08月18日 10:39 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月18日 15:30 返信する
-
ニコニコ動画も衰退化したしそう言う文化が勢い付く環境も減った印象。
東方もワード自体聞く機会減ったし、解説動画のゆっくりx2以外マジで見かけなくなったな。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月18日 21:37 返信する
-
今のメイン アラサーやからな後はアラフォー
10年前のコミケ高校生とかばっかやった
10代の子20代前半の子はコミケっても特に特別感はないと思う。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月19日 03:18 返信する
-
>>248
趣味系や研究評論ジャンルおもろいよねえ
本は情報量多くて良いよ
ネット記事は動画や検索機能のわかりやすさが魅力だが
まとまった量読むときスクロールすんのタルい
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月19日 04:07 返信する
-
同人誌は買うけど、もうコミケに行かなくなって十数年たつなあ。
このめちゃくちゃ熱い酷暑が通常になってしまって、わざわざコミケまで行きたくないわ。
通販で気軽に買えるから行かないって古参も多いと思う。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月19日 04:12 返信する
-
確か、この前同人誌に関して若い子は最初から一流絵師レベルが描けないと
友達に見せたり製本して売り出したりは恥ずかしくて出来ないって話があったな。
あまりに現在の絵のレベルが上がりすぎてるのとSNSが一般化してることで参入しにくいのかもね。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月22日 00:58 返信する
-
>>157
韓国人が勤勉ってw
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月22日 00:59 返信する
-
>>13
まぁこれだな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。