【悲報】アメリカ、子ども1人の高校卒業までの養育費が4200万円かかると判明 私立大学に進学した場合7200万円

  • follow us in feedly
アメリカ 高校 養育費 子供に関連した画像-01
高校卒業までにかかる養育費が4000万超え アメリカ - livedoorNEWS

アメリカ 高校 養育費 子供に関連した画像-02

アメリカのブルッキングス研究所は、中産階級を念頭に現在のインフレ率を加えて養育費を試算すると、子ども1人を高校卒業の17歳まで育てるのに31万ドル、約4200万円かかると発表した。

生活の様々な部分で値上がりし、2年前の試算より養育費は9%ほど高くなっている。さらに、子どもが私立大学に進学した場合は4年間で生活費を含めて平均で22万ドル、3000万円ほどかかるため、養育費は合わせて7200万円となる

試算した研究員は「多くの人が子どもを授かる前に一度、考え直すでしょう」としている。


以下、全文を読む




<ネットでの反応>

こういうの出す時はアメリカの平均年収も載せとけ

アメリカは年収も高けりゃ物価も高いんだよな

所得の差と税金の差もあるがインパクト強いな

高すぎイイイ 
大学じゃなくて高校だろ?


4000万ってアメリカ人の収入でもきつくないのかな?

キツいなぁ… いくら今収入があっても失業の可能性も低くはないし…

日本も同じ。生活水準をある程度保とうとするなら子供たくさん作ってられない。
もうどうしようもない。


日本も食事代や塾代、私立学校とか考えたらアメリカと同じぐらいじゃない。

無職でもニューヨークで自由な生活を出来る特権階級もいるという不公平さ

それ考えるとメジャーリーガーってすごいなぁ

今の時期にアメリカ大学留学に掛かる費用とか恐ろしい事になってそう

アメリカはトラック運転手でも年収1000万稼げるからな

アメリカは医療費を入れると2億くらいかかるかと思っていました

本当にこれは負の連鎖で格差が広がるだけ、、

アメリカでも子育ては金持ちの道楽なのか

経済力は大人の共通一次試験
合格してから子作り


人を不自由なく一人生かすのに生涯一億円かかるって聞いたことがあるから本当はこれでも安いほうなのかもしれないな…

4000万とは言うものの我々より平均の給料も高いし支援制度も日本よりしっかりしてるから一概に高いとは言えん

日本もこんなモンやろ。高校・大学私立行ったら、そこだけで生活入れて5〜6千要るやろ。




子供1人を高校卒業させるまでで4000万円か・・・日本とは収入も物価も違うけどインパクトは凄いな
しかもアメリカって医療費が超高額だから、途中でケガや病気をしたら悲惨なことに・・・
やる夫 PC 真顔 汗



一方、収入も高くないのに養育費がかかる日本って・・・
「子持ち=金持ち」の時代はもう来ているのかもしれない
やらない夫 座り込む 涙


スプラトゥーン3 -Switch

発売日:2022-09-09
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


ウタの歌 ONE PIECE FILM RED (初回限定盤)(DVD付)(特典:なし)

発売日:2022-08-10
メーカー:
価格:2970
カテゴリ:ミュージック
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ねンだわ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちばーん
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも貧乏家庭なら学費免除とか有るんじゃね?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >アメリカはトラック運転手でも年収1000万稼げるからな
    トラック運転手は日本でも割と高給だろ
    特に今は
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもアメリカのインフレは良いインフレだから…(迫真
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人で母親とトレーラー暮らしして8Mileごっこや
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与と物価が違うからね 比率で言ったら日本の方が高いやろ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    これ
    州によっても違うだろうけど
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本主義も結局は最終的に
    親ガチャの貴族社会になって終了だったな
  • 10  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相場が違うから高いのか安いのか正直わからん
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくアメリカやイギリスと教育制度比較されるけど日本ってめちゃくちゃ教育いいよな
    能力あえあれば大学まで公立、国立で行けるし
    ただ都会では小学校から私立に通わせるんやろ?あんまりよくない傾向だと感じる
    日本の先生はかわいそうだから本当助けてやれよ
    壺やオリンピックに金払わないで
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に借金しながら捻出してるし今更やろw
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    留学生の費用負担をこっちに押し付けるな!!と絶賛ガチ切れ中ですよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人がガキ生んだって禄な人生にならないんだからいいでしょ
    優秀な子孫だけ残そう
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    アメリカの学生はほとんどがなんらかの学費支援を受けてる
    両親揃ってて父親働いてて3人くらい子供がいる一般家庭でも受けてる
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    まぁ日本もアメリカの猿真似して貧乏が大学行くのが年々キツくなってるけどな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散々日本以外は昇給がインフレ上回ってるから大丈夫言ってたのに
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このご時世に子供作るやつはむしろアホ
    金有り余ってるやつだけいっぱい作ってくれよな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ7月CPI 8.5%
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは長距離トラックで年収2000万だろ?いける
    体強くて軍に何年も入れてたらさらにいける
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人に関係なくね?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安なので
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安なので
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供イラネの流れは日本だけじゃなかったんかい
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >支援制度も日本よりしっかりしてる

    バカジャネーノ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでは年収1千万でも低所得だからな

    年収300万に落ちぶれた日本人からみたら高いだろうよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう記事でよくアメリカは年収高いって言われるけどアメリカは日本以上の格差社会で
    しかもアメリカはべらぼーの高額収入者が多いので、平均年収の額面通りに取らないほうがいいです。
    実際アメリカ家庭の大多数が日本よりひどい状況だし
  • 29  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちが学費家賃光熱費別の仕送り50万円だったけどアメリカの中産階級平均の7200万円くらいなんかね
    うちけっこうな上級なんだけど
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    教育バウチャー、留学生30万人計画、大学ファンドってこうなりたいって意味なのでそれも風前の灯ですよ
    カネだけ掛かるビジネスモデルを真似して教育改革してんだから
    ただひたすらにカネが掛かる物になるよねという単純明快具合
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    合格おめでとう💮
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    そうよな私立小学校に通わせるのもイギリスのパブリックスクールのまねだし、大学院制度はアメリカのをまねだけど良いものは変える必要ないと思うんだけどなぁ・・
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校の時公文でバイトで時給5ドルで激安だった気するけどw
    そんなに稼げるっけw
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ないなら私立行かなくてよくね?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    資本主義じゃ無理だよな。
    今金のある奴は全力で否定するだろうけど。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぱよよわ(´・ω・`)
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均年収が日本は433万、アメリカは700万だからな
    日本人の2500万くらいの感覚だな
    2〜30年後には人口の多さがマイナスになる時代になってるだろうし、人口抑制しておきたいんじゃないか
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも日本の学生と違ってちゃんと勉強するから無駄にはならないよねw
    8割位がコンパしか目的がない日本の無能学生と違ってwww
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校生は映画館4ドルとかでゲーセンは50セントとかで
    学校のミルクは15セントとかで物価安いイメージしかないけど昔と今そんなに変わったのかなw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは中央値が男が8万ドル、女が6万ドルで世帯年収14万ドルとして2000万いかないくらい
    世帯年収は日本も共働きとして750〜800万くらいで結局大卒に育て上げるには日米どちらも年収の2〜3倍だな、あくまで中央値で共働きの話
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4年と3000万かけてアホアホ私立卒じゃ割に合わない
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ私立だからでは?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    中央値も日本よりだいぶ高いぞ
    貧困家庭が日本よりヤバいのもその通りだが
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルしたら高校まで義務教育で学費無料とでたけどw
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっそw
    ホームスクールはどうしたw
    やっぱ学校行きたいんかwww
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >平均の給料も高いし支援制度も日本よりしっかりしてるから一概に高いとは言えん

    平均は上が大きく引き上げてるから基準にするだけ無駄
    貧困率は日本よりアメリカの方が高いし、米軍入隊必須の推奨金制度も機能していない

  • 48  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育熱心な親が勝手に申し込んだ夏休みのサマースクールは世界中の金持ちが集まる何週間も泊まり込みの修学旅行みたいで楽しかったかもw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米の大卒ってガチのエリート感あるもんな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    公的なものも民間も給付奨学金いっぱいあるぞ?
    そういうとこへの寄付が税対策になるし
    高校でしっかりキャリアを築いてれば受かる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いだろ 福利厚生が行き届いている証だ 日本の給料に換算すれば実質1000万円じゃん
    日本ならその倍は必要だ アメリカの給料換算で一億円必要
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中央値675万程度でしょ終わってんじゃん
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    日本は貧困層を認めていないだけで実質はアメリカよりずっと上だ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本より稼ぎもいいし余裕なんでしょ?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカで私立って超エリートだからな。
    日本でも慶応ストレートだと大差ない金額だろうよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    ないぞ?あっちの学卒は高卒と同じ扱いの落ちこぼれ
    修士以上が学歴
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直社会主義的な
    考え政策を毛嫌いするのも自分の首を絞めることに
    なるだけだわ。
    アメリカもそれで苦しんでるんだろう。あんたらを苦しめているのは資本主義全快な
    アメリカの政策そのものや企業献金で裕福層や企業の駒になってる
    政治家そのものではないかと。低賃金でしっかり働いてくれる
    移民を求めているのは企業や政治家なのだから。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物理学の博士号持ってたアメリカ人は、
    学生ローンが1800万とか言ってたな

    医者もそんな感じらしいよ
    大学出たと同時に3000万の借金持ち、て
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは高校まで義務教育だから、学費はタダだけどね
    ただ、いい高校に行くには、固定資産税がめちゃ高い学校区に住む必要がある。年間100万円以上、固定資産税だけで飛んでく。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃリボ率爆上げにもなるわ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直共産、社会主義的な
    考え政策を毛嫌いするのも自分の首を絞めることに
    なるだけだわ。
    アメリカもそれで苦しんでるんだろう。
    共産主義や社会主義を毛嫌いする傾向があるが
    攻撃する対象違うんじゃないかな。あんたらを苦しめているのは資本主義全快な
    アメリカの政策そのものや企業献金で裕福層や企業の駒になってる
    政治家そのものではないかと。低賃金でしっかり働いてくれる
    移民を求めているのは企業や政治家なのだから。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    なるほど沢山あるんだな
    アメリカ人の知り合いが推奨制度使うには、前金が必要で意味ないんだよねって
    笑い話にしてたからそう言うもんだと思ってたわ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米国で4200万円なら、日本に換算すると約800万円だな
    日本よりも少ない。
    差額の200万円は塾代なのは言うまでもないだろうけど
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?海外では大学まで無償化とか嘘だったのか?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本と比べると1.7倍くらいの所得に対して
    日本と比べると4倍くらいの進学費です
    日本と違うのが学生個人が学費を稼ぐために
    進学と休学を1年単位で繰り返し働きながら学んでる事ですかね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの平均年収 1億円(日本円換算)


    日本人の平均年収 200万円


    賃金や年収の違いを書かないで、海外と日本を比べる詐欺記事を書くのやめてもらっていいですか?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    金はそこそこあるけどまさにそう思う
    金があるからより金を稼げる
    飛び抜けたなにかでもない限り実力より重要
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    それはスウェーデンとかの北欧の先進国とかじゃね?福祉・介護もかなり手厚い国だし

    日本みたいな後進国のカルト宗教国家と比べてはいかん
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    成績足りない奴はそれなりの制限ある奴しか受けられないって事だよ
    要するに、偏差値ではないが、高校での成績やキャリアによる足切りが
    奨学金にもあって狙えるランクが変わってくるってことだ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    そら向こうとは次元が違うわ。何もない一本道を何百キロ突っ走るとか想像したくもない。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレしてるんだから別におかしくないだろ、ドルに対して円の価値がないだけ
    「日本人がアメリカで進学しようとすると、相当の金持ちじゃないと無理」って話であって、あちらの人たちは普通に進学する
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレに賃金が追いついてないのがわかるな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    日本より大分高い程度ではアメリカでは貧困層やぞ。物価が5倍くらい違うんやから。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    大卒はエリートじゃないぞ
    博士号持ってないとエリートじゃない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >アメリカはトラック運転手でも年収1000万稼げるからな

    アメリカの場合は1000万くらい貰わんと割が合わないんじゃね?
    同じ街中ならまだしも街から街へと移動するとなるとなぁ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府機関統計のアメリカの世帯所得中央値が円換算で900万円位だから
    日本の世帯所得中央値が420万円位なのを考えると
    まあ物価相応だよねって感想しか出てこないけど。

    スリランカ人が「日本の教育費は高過ぎる」とか言っても
    そっちの所得水準が低いからでしょって話にしかならんでしょ。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳死で資本主義を受け入れるのも限界がきたな 資本主義がこの世のベストではないんだわ みんなよく考えよう
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    アメリカは貧富の差が激しいから一部の上流は稼いで平均値上げてるけどほとんどの人は年収上がっていない
    なので日本以上に生活苦の人で溢れている
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの長距離トラックなんか距離と燃料費かかるんだから当たり前ってのがわからんアホおるからなあ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって貧富の差が激しいから犯罪も多いんやな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは住み分けするためで、差別しながら自分らの身を守るんだよ。
    これが欧米社会。
    同じ高校大学に変な奴が入ってくるから入口で差別して入れないようにして、富裕層や信頼できる上級だけで暮らせるから快適。
    会社に入っても服装や趣味や読んでる書籍などで面接で差別して入れないようにしてる。
    日本ではコネで金払って市役所に入った奴は能力が低くてバカじゃん、
    地方の保健所に変な奴がいたけど知事がクビにして快適になったこともある。

  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    1.7倍ってどこから出てきた?
    もしかして6万8000ドルを1ドル100円で換算してるの?
    いつの時代の話だよ。
    しかも日本の大卒までの養育費用の4倍って、日本の教育費を幾らに見積もってるんだよ。
    プロパガンダにしても嘘が適当過ぎる。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本より貧困率高いの納得
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    日本だと庶民の子が大学に入って話が合わないことがある、
    そういうのはトラブルメーカーだから、学歴フィルターで起業も落としてる。
    親の職業を見て判断する。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの平均年収は2021年で約700万だが今年になって上がっているので再計算すると
    アメリカの平均労働時間☓平均時給☓ドル円は
    1791 ☓ 32 ☓ 137 で約780万円 となる
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均的な医療費込みだろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デャーガク

    日本では、大学を言うとき
    なんとかカレッジ
    ユニバーシティオブなんとか

    という表記がされることがあるが、
    カレッジはアメリカ語、ユニバーシティはイギリス語である
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    今の時代はもっと上へ上へという時代だから、
    庶民の子供も大学へ行くから(正体は中卒高卒レベル)
    企業も学力だけでへたに入れちゃうと能力不足で使えない、すぐやめるから親の職業を確認する。

  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    これには カイガイデハーBBAも だんまり

  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どのコースかだろう

    医者や学者みたいな専門性の高い道に行こうとすると高くなる
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイデンの支持率下がるわけだ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ イマジン、聴く時間だろ‼️
         今❗️JIN‼️
    想像してごらん 天国なんて無いんだと
    ほら、簡単でしょう?
    地面の下に地獄なんて無いし
    僕たちの上には ただ空があるだけ
    さあ想像してごらん みんなが
    ただ今を生きているって... >> 32
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均年収の表記を求めてるヤツいるが、一部が引き上げているだけで余り実生活に沿わないぞ。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ イマジン、聴く時間だろ‼️
         奇❗️JIN‼️
    想像してごらん 国なんて無いんだと
    そんなに難しくないでしょう?
    殺す理由も死ぬ理由も無く
    そして宗教も無い
    さあ想像してごらん みんなが
    ただ平和に生きているって... >> 93
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人ってさ「英語話せない」の凄い恥ずかしいよね

    海外から日本に来る外国人の大半は、母国語と日本語(カタコトでも)話せるのに

    日本人って日本語しか話せない人が多すぎで、サッカードイツW杯の時に「日本人は英語話せないの?ww」
    って世界中から笑われてたしな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えを言うと通貨価値が高いからなんだけど米国は日本より
    インフレ率に対して国民の所得が比例する。反比例の日本とは違うから。



  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ イマジン、聴く時間だろ‼️
         変❗️JIN‼️
    僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
    でも僕一人じゃないはず
    いつかあなたもみんな仲間になって
    きっと世界はひとつになるんだ>> 95
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ イマジン、聴く時間だろ‼️
         老❗️JIN‼️
    想像してごらん 何も所有しないって
    あなたなら出来ると思うよ
    欲張ったり飢えることも無い
    人はみんな兄弟なんだって
    想像してごらん みんなが
    世界を分かち合うんだって... >> 98
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    知らないみたいだから
    経済大国だから覚える必要はないんだよ。
    強いから日本に合わせろで通用する。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    横だけど86参考にすれば1.8倍か
    大して変わらんだろ
    進学費が4年で3000万これは日本に換算すると1600万程度
    日本だと4年で400万程度だから4倍であってる
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ明日 イマジン、聴く時間だろ‼️
         暇❗️JIN‼️
    僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
    でも僕一人じゃないはず
    いつかあなたもみんな仲間になって
    そして世界はきっとひとつになるんだ >> 99
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    日本語から出ねえし
    来んな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    日本人だけじゃないから安心しろw
    イギリス住んでたけど、こんなジョークがあったよ。
    2カ国後話せる人はバイリンガル、3カ国後話せる人はトリリンガル、では1ヶ国語しか話せない人は?イギリス人!
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    弁護士、会計士、建築士みたいな資格商売も、そもそもマスター取らないと受験資格ないもんね。マスターコースはどこも高い。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    お前カタカナ読めないの?
    バカじゃんw
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    米国は給与以上に物価が高騰しまくってるのが今、社会問題になってるんだけどね
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホ「世界一少子化の進んだ国に違いない!」
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱトランプじゃないとアメリカってクソザコだなw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    日本は本当に恵まれている国だなとつくづく思い知らされた
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今インフレ中だからあれだけど、最低時給4000円とかだろ?
    余裕じゃね? 最低時給1000割ってなおかつ全て自己責任とかやってるアホ国家とは比較にならない
    銃も安価で買えるし、目障りなストレス発生源の処分も容易だしな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの私大の授業料平均が年間400万くらいだから
    年収差考慮すると日本の1.8倍くらいか、思ったほど差は無いな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また金の話してる…
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収1000万の中流が確定するのに無料なわけないだろ
    一生で4億稼げるんだぞ?充分お釣りがあるじゃないか
    貧乏人がその世界に入りたければ借金してでも勉強しろ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカも物価の上昇に給与の上昇が追い付いてないってさ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が全てではないが全てに金が必要定期
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    払ってるのは金持ちだけで、収入によっては全く払わないで済むのがアメリカ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画大学で済む
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のほうがきついな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人が子供を作るのは虐待してるようなものですね! これは子供の未来のための投資だよ! まったく投資されない子供はそりゃ貧乏になるよ! でも例外はあります!
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    子供がいないということは理論上宝くじに当たるのと同じことです! でも理論上ですけど!
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもウエイトレスの時給が3500円とかの国だよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレじゃ向こうで年収高くなっても
    まるで意味がないな…
    ・⌒ ヾ(*´ω`)
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカに比べたら日本はイージーモードだな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校まで義務教育だし実質生活費でこの値段
    つまり工夫次第で何とでもなる
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本円に直してもらっていいかな??
    意識操作する記事意味ないよな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    それプラスチップ代が入る
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    その年収1000万が頭だけで稼げてると思うな
    他のスキルも高くてその給料、
    高学歴なら誰でもいい職つけて稼げるとかいう簡単な話ではない。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の私大の仕送り+授業料平均が4年で8万$
    アメリカの場合だとそれが20万$
    日本の一般家庭の年収中央値が3.2万$、アメリカが7万$
    こうして見たら妥当な額じゃないの?
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで無駄に円で話すんだよ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寄付や奨学金の仕組みを合わせて書けよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカだと私大は特に卒業生や財団からの授業料支援プログラムが
    日本とは比較にならないくらい多いからねぇ
    教育費の家計負担率が日本と大差無いのであれば
    全体として個人の負担は日本の方が大きいって事になるんだけど…
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    政治家「え?7000万くらいあるでしょ」
    上級国民「うちの子ども全員一流大行かせたわ」
    統一教会「お金は簡単に手に入る」
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部新興国にも負けて、先進国中世界最底辺クラスの大学進学率の日本が
    何でアメリカより大学へのアクセスが楽だと思ったんだよ、馬鹿じゃねーのか
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにしても終わってんな笑
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校から大学まで全部国立の俺は相当親の負担減らしただろうな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうくると、高校大学まで無償化してるスウェーデンすげーな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にアメリカより税負担率が1.4倍程度高いのに
    家計収入に占める教育費の負担割合の程度が大差無い日本は何なんだって話だよな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外を見習って日本ももっと教育費値上げしないとな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校って存在がただの金食い虫だろ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本も同じ子供産めないって書いてるやついるけど、日本はマシだろってか子供産めば産むだけ+になるから楽になるのよね

    出産費用や出産お祝い金も地域によってはかなりでるし3人目から100万とかもらえるしな
    子供手当も一人あたり数万円貰えるし税金もやすくなる、学費も高校までは無料なとこもあるから大学行かないなら、ほとんどお金かからないのが現実、就職した子供から仕送り貰えたら将来安泰よ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    安いだろ
    アメリカはいま物価がハイパーインフレ気味
    それに合わせて人材確保が困難すぎてアルバイトの給料も爆上がりしてるけど、それでも生活できないレベルの人がいるレベルな上に日本と違って健康保険ないからな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    4000円?一食の代金ですか?ってレベルだからな
    ハンバーガー一個とドリンクのセットがそのレベルよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    そこに健康保険とか含むとまた違ってくんのよね
    医療費用の家計負担なんてアメリカやばいから
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    子供が0歳でも給付金10万ありがとん
    子供いる家庭なら毎月5万ありがとん
    収入ない家庭なら子供の人数+10万ありがとん

    幼稚園費用無料、学費無料ありがとん
    いま子供作ったら最高や
    唯一可哀想なのはイベント中止で楽しみが少ないことくらいやな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。

    誰か助けて下さい、お願いします。
    もの凄く後悔してます。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    年収も日よか多いから単純比較はできないしね
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    あっちは学校が自由だから行かないことを選択したアホは字かけない字よめないやつ多いらしいぞ、もちろん行けないやつもな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    民間しかないのと競合がいないから医療保険は一人3万 5万の世界だからな
    貧困層が走ったり健康意識高いのは病気したら終わりだから
    インターネットも競合が少ないから1Gの光回線が付き3万 4万の世界 ADSLやケーブルが付き2万の世界だから金持ちしか導入できない
    工事費用数十万と殿様商売の世界
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    銃買えば一発逆転できるから学校なんていかなくいいじゃん
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓮舫(レンポウ)ちゃん、これどうすんのよ?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本円に換算する意味が分からない
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカで金のない子供が通う学校はほぼボランティア編成の教師だぞ
    義務教育なのにな
    アメリカは〜アメリカでは〜とか隣の芝生発言を言っているやつは現実を見た方がいい
    日本の教育システムはまだ庶民に優しい
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおボランティア編成の教師には色んな宗教の宣教者が混じってるからな
    そんで地球が丸いだのを否定するのもいる
    めちゃくちゃなんだよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >人を不自由なく一人生かすのに生涯一億円かかるって聞いたことがあるから本当はこれでも安いほうなのかもしれないな…

    インフレしてんだからその1億の基準も上がるだろjk>>1
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらマック程度の贅沢で済ますわな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは州立大も普通に学費高いぞ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    州によるとしか言えないけど、保険料は計算に入ってると思う。確かに月に2,3万はするね。計算すると月15万かな?そんなにかかってないと思うけど(子育て中
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    アメリカは学区によって変わるから金持ちの学区だけ豊かな設備
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成人で読み書きできない人が8%いる国だ
    これは英語だけでなく母国語も含めるから移民は関係ない
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    最近FTに分かりやすい記事があったな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク