日本の若者が政治に興味がなかったり投票に行かない理由、これかもしれない・・・

  • follow us in feedly
若者 政治 投票 面倒くさいに関連した画像-01
Twitterより


若者が政治に興味がなかったり投票に行かない理由って超絶簡単なんよ
・まず政治の話すると煙たがられる
・どこかを支持する発言すると別の政党を支持してる人間から死ぬほど文句言われる
・ググればどの政党がどんな問題起こしたかすぐわかっちゃうから支持したい政党がいない

つまりクソ面倒くさい






<ネットでの反応>

的を得てて草

ゴミ箱から使えるゴミを探す作業が今の選挙だもんなぁ…

↑ほんとこれ

法案とか作ったと思ったらろくに当事者へヒアリングしないせいで不利益被る方が後を立たずのちに別部門への横流し目的説が浮上する体たらく

政治と宗教とスポーツチーム話は人にするなとはよく言われる言葉です。言わなければいいと思います。

一 票 の 格 差

よく言われるけど政治に興味なくても生きていけるぐらい平和なのとTikTokとかYouTubeShortとかでバカにされること多いからそもそもやる気失せるっていうのはあると思う。

+選挙の結果が毎回同じ

会社では宗教と政治の話はするなとよく言われる所以ですな

消去法でしか選べんのどう考えてもおかしい

若者の投票率が100%になっても結果は変わらないからね

ジジババのために紙にこだわるのもいいけど、ネット投票出来たら嬉しいなあ

選挙で選べるだけ幸せなんだけど、まあ日本じゃその有り難みは分からんかもな

一票の格差をもっと厳密にするか、ネット選挙解禁するか、仕事しない議員を簡単にクビに出来るようにするかしてほしい。

自分から積極的に政治の話する人ってなんか変なこと言う人ばっかりだからなぁ。政治の話以外も難しい系の人。

これにプラスして、そもそも行ったところで年寄りの総人口には勝てない

まあだからと言って関心無くせばいつのまにか自分たちが嫌な法律とかが出来たりするから無関心は良くないよね

公約守んなくても罰則つかない時点で誰選んだって変わらんて




・話すのはタブーです
・どこも問題起こしてて消去法で選ぶしかありません
・そして若者がみんな投票しても高齢者が多すぎて結果は変わりません
だからな・・・面倒だし何も変わらないと思っちゃうのも仕方ないのか
やる夫 感涙 ドバー



そしてSNSで政治垢のヤバイ言動を見てさらに興味を失うっていう・・・
やらない夫 白目


【Amazon.co.jp限定】『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 07(メガジャケ付)

発売日:2022-08-17
メーカー:ランティス
価格:2530
カテゴリ:ミュージック
セールスランク:389
Amazon.co.jp で詳細を見る


スプラトゥーン3 -Switch

発売日:2022-09-09
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪しかおらん
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや違う
    投票所に行くのがめんどいのだ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投票先が無いだけだよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由は政治家なんて信用してないから
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブーにすれば世界平和統一家庭連合とか創価学会とかに有利だからな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大阪王将のアルバイトが何言ってんだ?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教とズブズブの政治になんて投票するだけ無駄だから
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は政治の話すると危ない危険な人だと思われるよね
    芸能人とかタレントさんがそんな感じ
    たぶんもう日本はこのまま変わらないと思うよ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人もなんか壊れてきてるな。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな政治家出してからいえ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお今は自民党に投票すると壺ガー壺ガー信者だ信者だと
    馬鹿にしまくる模様。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元大阪王将の奴やん。
    思ったより燃えずに忘れ去られたな。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット投票解禁して法律や政策そのものに投票でるようにしないとダメだね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行かない世代はさらに政策で無視されるだけだな

    政治家に汚れ一つついてない聖人君子やクリーンさを夢見るアホな感覚は日本しかないんじゃないか

    政治を何だと思ってるのか

    マジで法律変えてロシアみたいに投票したら割引で買える場所作るなりしないと若い奴は投票しないだろ
    すぐに恩恵受ける事にしか興味ないし
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人ってナメクジだのゴキブリだの猫だのって告発した人?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔マガジンに載ってたな若者が投票行けば世の中よくなるって
    行った結果が今なんだよなあ
    でも年寄り有利上等
    自分ももう年寄り側の人間になったからな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本がいまだに紙投票、鉛筆強制なのは書き換えるためってずっと言われてるからなぁ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に仕事いそがしくて行けない
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またお前かよw
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者の投票は倍で集計しろ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    繁忙期に選挙するのやめてほしい
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    でも高齢の世代はガーシーとか当選させちゃいますし
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に行っても変わらないと思ってるからやろ
    政情不安の国ほど投票率高いし、ある意味平和な証拠や
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何回行っても同じ結果だからアホらしくなった
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガーシーみたいなのを当選させるならむしろ投票しない方がいいまである
    投票したやつまじで反省しろよ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    人口ピラミッド的に全部かき集めても上の世代ひっくり返せんって事実もあんのよ。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに政治家見下しててもそれが自分達の中ではましな能力持ってるから代表に選出されるんだ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者の10倍高齢者がいるんだから行っても意味無いよな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然違うよ
    そもそも日本人が政治に興味ないのは企業に強力に保護されているから
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ、ナメクジ王将の元奴隷やんw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、お前政治の話とかきっしょw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投票する→碌に民意の反映もなく投票したのが悪いと言われる
    投票しない→投票しなかったから悪くなったんだと言われる

    結論→投票してもしなくても悪くなるから同じ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者が投票に行ったからと言って、自民党が負けるなんてありえないぞ
    国葬だって若い奴ほど賛成だろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野党も与党も売国奴だしな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともなやつが政治家なんてやるか!!
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サウスパークで「選挙はうんこサンドイッチと巨大浣腸マンどっちがいいか決めるようなもの。でも選ばなければ未来は無い」みたいな話やっててどこの国でも同じなんだなと思った
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えるゴミ探し。
    当たってるわ。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大阪王将どうなったの
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治がめんどくさいとか当たり前やん
    なんでそんなに他人事なん、主権者として権利放棄してたら、どんどん不利な立場に立たされるだけよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツボツボ喚いてトレンド荒らしするゴミクズ見てたら近寄らんとこってなるわな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治の話はしたくないけど、批難批判は喜んでみんなでやる。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターにいる政治に物申す系の奴らのやばさを見れば
    自ずと興味を失うよね
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教と政治の話は荒れるだけって常識なんだけどな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    厄介なら厄介で返せ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドヤったのに違うって言われてて草
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人だって自分の業界に利益を与えてくれる人に投票してるだけ
    政治家による子どもへのアピールが低すぎるわ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局ただの罵り合いに発展するだけだからな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールを作る側にならなきゃ搾取されるだけで自分が損するんやけどな
    まぁ若者が何もしなければこのまま老人にとって素晴らしい日本であり続けるでしょう
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    それ関係あんの?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカなんかは選挙の時期になるとそれはもうスーパーボウルとかコンサートみたいにお祭り騒ぎになるのにな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野党が反日ってのが終わってる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者を選挙に連れて行った結果ガーシーみたいなのが誕生したんだが
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんなアンケートや意識調査の結果無視して、「私が考える『若者が選挙に行かない理由』はコレ!」
    みたいなことは一昔前だったら「チラシの裏にでも書いてろ」で済まされてたのになあ
    ちょっと調べればその辺の調査結果なんて既に掃いて捨てるほどあるのにね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    餃子ニキやん
    統一に話題持っていかれてすっかり忘れてたわ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マシなうんことして選んでた自民がとんでもねーキムチうんこだったってね・・・
    政治離れ加速しちゃうよ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民の意見は聞かないで国葬を強行する
    カルトと絶縁宣言もできない
    国民の足引っ張るだけでまともな仕事しないくせに税金から莫大な報酬はしっかり貰う
    こんなの国民にたかる乞食みたいなもんだろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スパイ!統一!汚職!好きな議員を選んでね!
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は共産党一択しか許されないのに
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならどうなっても文句を言うな
    としか
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なのに文句は言うんだなと
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくともTwitterで#政権交代とかやってるような壺レベルの狂信者連中の支持政党には入れたくありません。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも老人のための政治と文句だけは言う
    面倒で選挙行かねぇ奴らに批判する権利はねぇよ。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親兄弟でも誰に投票したとか話しねえけどな
    今の若い子は選挙も横並びでないと叩かれるんか?窮屈な時代になったもんだ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    でも餃子の王将にひどいことしたよね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお、韓国大統領は支持率20台
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?
    全然理由になってなくね?
    単に政治に興味がないだけだろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まさに入れたい政党がない
    どこもかしこも壺案件
    Kときっぱり手を切りますって政党ないんですかね?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者の政治離れって団塊ジュニア世代の頃から言われているから
    選挙に行っても人口的に無意味というのは無関係
    というか、どこぞのカルト教団の組織票で自民党員が当選するのだから
    若者がみんな選挙に行ったら何かしらの変化は起こる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    南寄りキムチうんこと北寄りキムチうんこ。好きなうんこを選んでね!
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙の時だけええ面する偽善者
    騙せればええと思ってる悪徳連中
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツボ信が力を持っちゃたのも投票率が低い分確実な票読が出来る集団票の力が強からだしな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    仕事しないで足引っ張るだけ
    しかも報酬はしっかり貰う
    もう、政治家=国民の敵みたいなもんじゃん
    そりゃ納税者は文句言うよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治垢=主に左翼な...w

    年がら年中アベガー、ネトウヨガー、ジミンガー、トウイツガーばかり。しかも感情論でテロ紛いの暴言を連発。それで支持されると思ってんなら頭が足りないとかいうレベルではない。

    定年退職して暇なんだろうが、当時の学生運動のノリでネットで暴れ回っても若者は騙されないよ。アンタらが過去に何をしでかしたかはすぐ知れるんだから。平和だの戦争放棄だの綺麗事をのたまいながら、真っ先に暴力に訴えて多数の死傷者を出したテロリストさんたち! 貴様らに平和を語る資格はないよ!

    いい加減に選挙権を放棄して隠居しなさいな、おじいちゃんおばあちゃんたち!w あなたたちの存在そのものが害悪かつ無駄の極みです!
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山上さんが一票より銃弾だという事を証明してくれたしな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少ない若者が投票したところで組織票にボコられてなんの影響も与えられないから行くだけ無駄
    日本の政治を変えるにはそれこそ山上くらいしなきゃいけない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者は政治に興味ない!ってどこ情報なの??
    進路の話なんか一緒で仲良くない相手にまでおおっぴらに言わないだけ
    内心では考えてるものだし仲いい人とは話したりする

    必ずしも政治の話が嫌われてるんじゃなくお前が嫌われてるんじゃねーのっていう
    例えば意識高い系とかパヨとかハッタショとか
    まさしく話し相手がいなくてツイッターで吐き散らかしてるようなヤツ
    今そんな話じゃないよね?という場面で一方的にねじ込んでくるから嫌われる
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこも問題起こしてるような奴ばっかだし、クソの中からマシなクソを選ぶ行事でしかないしな。
    ガーシーレベルなら避けるべきなのは分かるが、どれが一番マシなクソか正直分からんしな。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    滑稽新聞とか言うアベガー発祥が干されたのは面白かった
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    統一教会のせいで更に投票なんて無意味ってなったわ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も投票行った事ないけど行く意味がわからないから行かない
    収入増やしたいならそんな政治家の行動待ってないで自分で行動して増やした方がいいだろ
    国民全員に10万配れの時は見てて悲惨だったわ
    月1万収入増やす行動した方が今後に繋がるのに
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごちゃごちゃいい訳ばっかだな
    そうやってずっと投票率が低いから
    政治家が宗教団体の組織票に依存するんやぞ
    投票率が高かったら依存する必要がない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分にとってどれが良いかではなくどれを選んでも文句言われるのだったらそうなるわな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山上様のお陰でどうすればいいかよく分かっただろ?
    自殺志望者や末期患者に殺すべきリスト作って見せて啓発していくのがいい
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ面倒くさいってだけの話だろ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    おもくそ逆やぞ
    普通の奴らが投票に行かないせいで
    相対的に統一みたいな奴らの影響が強くなるんやぞ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主主義と言いながら、民主のために働く政治家が少ないからな。

    どこの国代表かちゃんと名乗れ。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    その通り!あんなゴミみたいなやつを当選させた奴等は死刑でいいな。晒し首にしてやりてえわ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党が力を持ちすぎてんのよ
    一度全部解体して全党イーブンにしろよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつブンカイジャー好きだな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球の話がタブーになって今は野球が見られていない話と大差ない
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うぞ
    アホしかいないからや
    尊敬できるような政治家がいない
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    そもそも、どこの政党もほぼほぼ宗教団体と繋がってるんでしょ?
    どの政党に投票するか=どこの宗教団体に投票するか
    みたいなもんでしょ?
    バカバカしくない?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人のクソどうでもいい暴露話しかしない日本にすら帰ってこられないような奴に投票した日本人共は恥ずかしくないの?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    これ。
    民主主義国家において政治に参加する権利を自ら放棄してるやつが
    その結果に対して文句を言う道理的な“資格”はない。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方アメリカではトランプ支持者というだけで暴力を振るわれたりした
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにぎりの1つでも支給してくれたら行く気になるけど
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大切な一票とか言うけど普通に考えて一票の価値なんて極小なので興味を持つ価値がない
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    こいつ事が済んだらSNS辞めるみたいな事言ってなかったか?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙は匿名だから行けばいいだろ
    そして自分がヤベえと思う奴等の逆を張ればいいだけ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    全部ハズレの結果しか用意しないで
    こん中から好きなハズレ選べw
    って言われて文句言わない奴いるの?
    こっちはバカみたいに納税してんだぞ?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の若者が選挙に行かないのは、 直接選挙で首相を決めないからだよ

    ただ、この国の場合、世論を握ってるのがほぼテレビ局であり、テレビ局が世論操作を
    してる国だから、 危なかしくて、とてもそんな制度に出来ないけどな
    ミヤネ屋が総理大臣決める  みたいになる訳だから
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また的を得たのか
    たまには射て欲しいものだ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ選挙で選ばれた代表ってところまでは良いけど、
    選ばれた後勝手するのは違うよね
    「嫌な法律作られたり」ってあるけど、その辺りなぜ事前検証しないのか、影響ある範囲の人にヒアリングしないのかってところよ
    選ばれたんだから何やっても正義、ってシステムがそもそもおかしいんじゃない?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人参政権まともに反対してるの自民と維新くらいだろ
    他は外国人参政権で乗っ取れるように動いてるだけ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かと思ったらナメクジ騒動の告発者か
    まあでも確かにどの政党が〜と語りだしても
    結局多数派と対立するだけだし
    「消去法でどうせ自民だろ」が当たっちゃうんだもんなぁ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット投票とか言っている奴も居るが

    不正し放題だぞ
    外国から改竄される危険も増す
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    誰も聖人君子なんて求めてねえよ
    利権に目が眩んでカルトと仲良くしたり売国奴になったりで最低限のハードルすら越えられないゴミが多すぎる
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者以外もいかないじゃん。
    比例代表選挙ってのが致命的に選挙をゴミにしてる。
    投票してない人間が受かるんだから。
    自ずと組織票が勝つ。
    もっともそういう政治にしたのがカルト朝鮮連合自公さんだけどね。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    まずネット投票は票数を不正に操作される恐れがある。
    プログラムを新たに作ろうとしても今の日本では上前を撥ねるのが目的の業者が受注して終わりや。
    あとマイナンバーを活用すれば可能とか言ってる奴もいたが、それは投票先とマイナンバーが結びつけられたデータが残ってしまう事を意味するんやぞ。
    日本国憲法第15条で定められた秘密投票の原則をどうやって守るんや?

    そもそも期日前含めて2週間も投票期間があるのに投票所に行けないとかどれだけの激務なんや?
    それともポツンと一軒家にでも住んどるんか?
    選挙にいかん奴は只の怠慢や。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すっげーミスリードさせようとしてんな
    日本じゃ圧倒的多数の自民支持者がいるって現状から目をそらさせようとしてんのな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけど選挙行ってから文句いえ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小渕優子とか色々ニュースになったけど対抗馬が共産1人だけとか選びようがないんだよな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカなら殺されるけどな
    だから集会形式になってんだよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無党派層って世界と日本では意味が全く違うんだよ
    世界での無党派層は、政治に興味はあるが、特定の支持政党がない状態の人々の事
    日本での無党派層は、政治にあきらめがついていて、どの政党も期待できない存在だと分かりきってしまった悟りの人々の事
    だから、もうすべてが手遅れなのよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙にいかない理由?投票所に行くのが面倒が一番の理由だろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酒の席で政治の話になったら解散
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも統一問題浮上後に同じような選挙やったらどうなるんだろうな
    「どうせ自民」が覆るかもしれんし
    結局保守継続かもしれんしわからんなぁ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い子にアンケートとった様々な結果で一番多いのが
    「投票所に行って投票権をおじさんに渡して交換するのが怖いorやり方がわからない」
    なんだぜ、冗談抜きで

    マンツーマンでしらんオッサンとコミュニケーションとること自体がもう恐怖なんだよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    選挙に行く服がない!
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    全部ハズレの候補しかない選挙に行ってろくでもない結果になったら
    でも、投票したのは国民ですよね?
    って言うんでしょ?
    実際に、統一教会の問題でそういう状況になったよね?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無力感すごいもんな
    増税がいい例
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    高齢者には補正値を適用すべきだな。
    0.1倍にすべき。
    逆に17歳以下の扶養家族がいる親権者は3倍にしろ。

    それか年金増やす代わりに参政権剥奪とかできないかな。
    憲法上不可能だろうけど。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に生まれて日本で生活してるってだけだもん
    ネトウヨは日本大好きなら日本の経済よくしろよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外と違って与野党が親戚でなければオトモダチなわけだし
    知らない人に投票で選んでもらわないで
    能力とか性格とかよく分かってる自分らで決めろって話
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしても自分は選挙にいかねばならない

    国民がこう思う必要がない国はいい国ってことなんやで
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かうまみが無いと行かないだろガキどもは
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    お前は2週間ずっと忙しいんか?
    トラックドライバーかマグロ漁船の漁師かなにかか?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    寧ろ立憲、共産、社民は高齢者の支持が多いからな。
    逆に特定の野党はこのままでは今後弱体化するで。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    ここで言う的とは獲物の意味も含むという説もあるから、
    的を得たでも間違いではないぞ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    ならなんでデモの一つもしないの?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたい選挙とか言うただの人気取りだけで国を運営する責任重大な立場の人間を選ぶのが間違っている
    超有能大手企業の就職活動でそんなチョロい選考方法のところあるか?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ならそんな政治家選挙で落とせ定期。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれも検討違いだよ。大多数が【興味ない】
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    そんなこと考えてるから投票離れが起きるんだぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時学校行って鉛筆で紙に文字書いて投票とか時代遅れにも程がある
    ネット投票可能にしろよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ない
    若者はそもそも政治家が全てやってくれると思ってる
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも悪夢の民主党ですら一度は政権交代を成し遂げたのだから、「自民以外眼中にない」って自民信者なんかいないんだよ。
    今の野党が自民に勝てない要因は野党自身にあるのに、野党とその支持者は総じて「自民支持者が愚かだから政治が変わらない」って態度だから、煙たがられる。
    野党とその支持者に必要なのは、まず自分たちが自民とその支持者より優れているという妄想を捨て去る謙虚さだろうね。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの政党を支持してようと表向き話だけ合わせてればいいだけだろ
    選挙で誰に投票したかなんて本人以外知りようがない
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    意味ないから
    その労力を自分のお金稼ぎに注いだ方がよっぽど俺の人生にいい影響があるから
  • 140  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4

    政治家を信用しなくていいから政治には興味を持とうぜ
    放置してると悪徳政治家共に好き勝手されるぞ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット投票とかお国にまともなシステム作る力ないよww
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者は賢いから
    誰に投票しても何も変わらないってわかってるからな
    脳死した年寄りだけしか選挙になんて行ってない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    これ
    若者に政治の話してもどの党が右か左か保守か革新かすら分かってないのが殆ど
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    選挙って「いいね!」ばっかりだから無理だろ「よくないね票」があったら気に食わない政治家に全力で投票するわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既得権益が無くならないよう、若者が政治に興味を無くすような国造りをずっとしてきたんだから
    騒ぎ出すのが30年遅いんだよ。

    そして、若者に選挙権選挙行け行けと言った結果生まれたのがNHK党なんだから
    もう諦めて放っておけよ。
    せめて義務教育で、バカが権力を持った末に滅んだ国について勉強させてから
    選挙権を与えるようにしろ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支持政党が無いからこそ個々の人間に注視できるんやけどな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人達が投票したら壺とか簡単に割れそうだけどな。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    国民民主党か勝てない要因は?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ10代の第二次世界大戦大好き政治豚やが爺の数多いから諦めとるわ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤松健が組織票無しで比例トップ当選した事実をスルーするとか。
    このお陰で過度な表現規制に歯止めが掛かる。
    投票しても意味が無いとか言ってる連中は頭を冷やせ。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    そうなんだけどその「個々」がねぇ〜
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    ないない
    どの世代も自民党支持が多いのは一貫してる
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    それならどれだけ年寄り優遇でも文句を言うなよ。
    唯一の文句を言える機会をすてたんだからな。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    蓮舫とか辻元とか、得票数がマイナスになりそう
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットワークで投票できるシステムを構築すれば、投票率なんてすぐ上がるでしょ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただただめんどくさくて興味ないだけやぞ
    そもそも若者以外の層も別にガチガチに選挙活動に参加したり政治家の事詳細に調べたりしてない
    日本人の大半は政治に興味がなくて誰かが代わりにやってくれるって思ってるだけ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    その資格のない奴らをどうにか選挙に向かわせるのがキモなんでしょうが
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    そもそもネット投票が実現可能なら議員も政党も要らんと思う
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党が裏で韓国カルト宗教とズブズブ関係してたらそりゃ政治不信になるよ! 何の問題もない宗教団体だと言うなら自民党は支持団体としての関係を切ろうとするなよ! 
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    本当に民意を受け止める気があるなら「よくないね」もシステムに組み込むべきだよな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら、自民がダメだからって立憲や共産には行かないしな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    左翼が自分らを支持しない政治の話を
    マニュアル行動的にくさしまくるからな
    でもまあ左のそういう組織行動が認知されるようになってきたから
    左は減り、右が伸びてるんだろ今
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由と無法をはき違えてるわ
    こういうのに発言権持たせないように頑張る政治家出て来いよ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    俺の知り合いの年寄りですら市議は投票行くけど国会議員は誰に投票しても自民勝つから面白くないから行かんと言ってるからな
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    国民民主は?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    あとは、SNSで左の底辺層が一気に発言権持ってしまって
    左=インテリの図式が崩れつしまったのもある
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで若者が投票に行かないって、政治家が口だけって分かってるから行かないんだよ。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か与党も野党もどっちもどっちと言う人って何故か国民民主党はスルーするよな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    無法って言うのは国民の声無視してカルトとズブズブ、国葬強行の自由民主党みたいなのを言うんじゃないですかね?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    お前が馬鹿馬鹿しいわ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の低迷は日本の学校教育の賜物よ
    そもそも政治に興味を持たないように教育される
    政治の話はタブーという雰囲気が作られてる
    完全に先に支配者層になったやつらの思惑通りなんよ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それらしい理由並べてるけど行くのがめんどいだけやろガキが
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    普通に外出て働いてれば漠然とした「若者」にそんな妄想じみた期待を抱かないと思うんだけど
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京選挙区の結果見れば萎えるわな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    なんで?
    ちなみに宗教団体と繋がっていないクリーンが約束された政党ってどこ?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立憲よりはそういう層には受けは良さそう
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    は? 野党の中のでかめの組織ってだけでどっちもどっちの一括りにされた時点で話終わってんじゃん
    野党と与党の意味分ってない馬鹿なのか?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    これ
    細かいところで不支持に回るような浮動票より宗教とか組織票に依存していく
    よくわからん支持母体に依存してほしくなければ、"まともな"人らによる強固な支持基盤が必要なんだがな
  • 180  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回なんかも統一教会関連の政治家の一覧表を公表する
    その次は政教分離を明確にしてその他の宗教がらみの政治家も排除する
    それから朝鮮の為に働いている政治家も投票前にマスコミがすべて暴露する
    これだけやれば少しは若者の投票率は上がる
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うわ
    投票先によってちゃんと生活が変わることが実感できてたら、隠れてでも投票いくわ
    結局、政策で勝負しないとか、マニュフェストを守らないとか、そういうとこでどこに投票しても同じで意味ないと感じるから、行かない
    政治がポンコツだからとも言えるし、マスコミや世論が結果をきちんと評価しないからともいえる
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあら捜ししてりゃどこも駄目になっちゃうだろ
    テレビやニュースなんか叩いてばかりでちゃんとした活動とかについてはスルーなんだし
    大きく目立つ政策以外にも、ちゃんと実績とか調べて物言ってんのかね
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭いい奴は行ってる低学歴は来ないその違いやね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    あの一覧は正直逆効果と思うがね・・・
    祝電やインタビューくらいならいいんじゃねえの?wって認識の人若者じゃなくても多いよ
    もっと萩生田クラスの深刻な関り持ってる奴に絞った方が効果あるんじゃないか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    経団連とかの企業側もそれに乗っかってるからな
    昭和の頃にどれだけ働けるかが社会人にとっての価値みたいな風潮作って、
    民主主義の根幹の政治にかかわる余力を無くした結果、親が政治に関わらないのが普通って認識の子供の世代を作り出した
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ別に国自体も投票率上げようとしてないからな
    本気で上げたきゃ投票したかどうかはわかるんだから未投票者=増税とかすりゃいいだけだし
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    何故不正の可能性があるからって諦めるんや
    セキュリティ技術が向上しないのはそういう諦め精神からでしょ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    甘い蜜が吸える宗教団体とかの一部の組織、老人以外の国民ほぼみんな政治家に文句しかないんだから「いいね」しかない今の投票システムで投票率下がるのは当たり前だろ
    大半の国民の本当の想いは「よくないね」なんだから
    「よくないね」票をシステムに組み込めば投票率爆上がりするだろ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てゆ〜か、政治と野球の話はご法度だって昔から言うし

    絶対に誰かとキャッキャできないと興味が持てないって
    そのつるみ体質が問題なんじゃないかと
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8

    それは単純に変な事言ってる芸能人がちょっとだけ注目を集めてるだけやろ
    まともな事を言ってる芸能人もちゃんといる、その人は別に叩かれてない
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とある時期からすべての年齢層で投票率が下がってる
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそのこと宇宙人襲来でもして政治家全員抹殺してくれた方が健全化への希望と時短になるんじゃ?くらいは思う
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット投票をしない理由は
    ・その人のパソコンやスマホが取り上げられて、別の人が投票してしまう
    ・投票するところを選挙スタッフが監視できないことをいい事に「○○に投票しろ」と脅される
    というリスクがあるかららしい。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行っても行かなくても変わらねえし。投票所爆混みだし。行くのが馬鹿やん。
    投票しても言ってた政策やらねえし、投票しなくても勝手に悪いことするし。
    そもそも誰が支持されようと若者に得がないやん。老人が得するか、老人がもっと得するかやん。
    投票所に行く時間で働いてたほうが政治が変わるより生活が楽になるわ。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで統一教会関係の議員を落とそう!と騒ぐ連中は、どうせ選挙に行かない
    もしくは、宗教の組織票の方が多くて落とせないから
    ほとぼりが冷めるまで放置を決め込む以外の選択肢は、政治家にはないよ。

    クリーンさをアピールしても、敵が増えるだけで票が増えるわけじゃないし。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壺ウヨ「君みたいなバカは大歓迎」
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかこいつのファイブMぶっ潰すはどうなったんだよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    政治家なんて悪党でなきゃ務まらん問題はそのバランス感覚だよ
    決して壺等に支配されたりすることじゃあない
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    本音「老人の投票率が下がるから」
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    選択肢がうんこしかないの最高にうんこ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット投票に備えて中韓がTikTokやLINE出してるんだぞw
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年の立憲共産党なんかは実質的に若者を
    突き放したようなものだから論外だよな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本なんてほぼ社会主義だろ
    国は国民が政治に興味持ったら困るんだよ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberが無所属で出馬すればいいんじゃね
    ひろゆきとか
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    政情不安な国ほど投票しても意味が無さそうなのが皮肉だな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の若者は、議論と書いてケンカと読んでいる、なんて話もあったかなかったか

    政治信条の違いによる議論が、罵り合いか殴り合いぐらいの低レベルな見本しか無いのが問題だ
    要するに、批判と大声の区別がついてない系の議員と、それを良い批判だみたいに流すメディアが低レベルなんだよ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    というか、その辺はどこの支持層が既に目に見えてる感じだしな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな人は政治家やりたがらないよね
    それが一番の問題じゃないかな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の選挙っていかに情弱を騙して沢山票を集めるか大会みたいになってるよな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ぬほど文句言われるか?
    ネットの話?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの若者じゃなくたって一緒なのだが?
    理由としては浅すぎるだろ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    投票行ったからドチャクソに文句言うわ✋
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    欧米や中韓では当たり前のようにネット投票してるみたいに思ってるやついるけど
    ネット国政投票を実施してるの、世界で1ヶ国だよ
    アメリカも中国もヨーロッパも韓国もシンガポールもオーストラリアもどこもやってねーの

    ただでさえIT後進国の日本が、やる気さえあればできるレベルにあるとか思ってるならヘソが茶沸かすわw
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはおまえの周りの人間がそういう考えの人なだけで投票しない理由にならない。自分含め普通の若者は選挙へ行くし政治の話しても激化しません。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    >日本国憲法第15条で定められた秘密投票の原則をどうやって守るんや?

    この点についても答えてくれや。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    否定ばっかりで協力して改善しようみたいなスタンスが見られないからな。
    相手の罵倒ばっかり言う人間を選びたいと思わんのよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    この統一騒ぎで「統一と縁切ります!」って言うやつがいないのは

    切らない方が票が多いからだわな
    そうじゃなきゃ切ってる。政治家は選挙にだけは妥協しない
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれが良いじゃなくてどれがマシかだしな
    何も期待しちゃいない
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >特定の政党を支持していると別の政党を支持してる人間から死ぬほど文句言われる現象意味不明すぎだろ

    意味わかるやろ
    アメリカなんて殴り合いしたりするぞ?
    小さい町レベルで支持してたりすると裏切り者扱いされるし
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ググればどの政党がどんな問題起こしたかすぐわかっちゃうから支持したい政党がいない


    若者の中でも底辺層はググってないでしょ
    ググってたら大量殺人起こしてる共産党を支持しよう何ていうキチガイが出てくるわけない
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    秘密投票の原則をどうやって守るの?
    それにアメリカですら紙投票やけどどこが時代遅れだよ。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    そりゃそんな後進国の政治家に期待してる奴いるわけないよな
    投票率下がるのも納得
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    ここ最近の共産は若者よりコア支持層のご機嫌とり露骨だからなあ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > ゴミ箱から使えるゴミを探す作業
    めっちゃしっくり来たわw
  • 226  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局組織票になるわけだし
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今回の統一教会問題で、余計に興味なくなってるだろ。
    選挙に行かなければ民意を示せないなんて綺麗事言ってるが
    クズ政治家は組織票欲しさにカルト宗教だろうがなんだろうが尻尾を振る。
    それってお前に票を入れてるんじゃなくて上の命令で入れてるだけだろ?
    それが民意なんか?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教団体の影響力を落とす為にも選挙には行った方がいい
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんこの
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    未だに学生運動気分の時代錯誤な革命戦士がSNSで暴れてるからな
    あの頃から日本では政治の話は活動家の証になった
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    参加しようがクソ壺を選択させるための茶番やしな
    自由意志なんかないで
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    ネット投票で、誰かの監視下で投票させられるケースを防ぐ方策としては
    期間内の投票し直し、がある
    誰かに脅されて投票しても、期間中の最後の1秒に自分の入れたい所へ入れなおせば、修正完了
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    匿名ブロックチェーン使えばあら不思議
    まぁ、IT後進国の日本には無理な話だったわ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治の話をしている連中があほばかりだったからな
    特にテレビ
    ぎゃーぎゃー喚き散らすばかりで議論ですらない後継を延々流し続け
    国会すら同様のヤジを飛ばすことが当然というみっともない連中を議員にしたいとまともな感性なら思わない
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    IT先進国でもネット投票なんてやってねーんだよ。細々とテストしてる程度
    IT後進国の日本でさっさとやれよとか、できるわけねーだろとw
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い訳でしかないじゃん
    消去法でいいんだから投票は行っておけよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    献金と組織票でガチガチに固めてるから個人が投票したところでどうにもならんっしょ
    こんなもん選挙じゃねえよ 勝手にやってろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治について話してるヤツって全員俺が正義だ!みたいなツラしてる連中ばっかりだからな
    論破しないと気が済まないから、そういう意見もあるんだねで終われない
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公約守らんし何を見て投票したらいいか分からん
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ・マイナンバーによるネット投票
    ・29歳以下は投票を5票分にする
    ・65以上で投票権失効

  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    そもそも民主主義って政治形態自体が自分の考えてる事と同じような考えの奴と群れて、
    どんどんでかい集団にしながらその中で誰かを代表として政治の世界に送り込んで利益還元してもらうものだからな
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    組織票はそんなもんだろ
    クルマの税金下げます規制もなくしますって言ったら、メーカーの社員は全員入れますみたいな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    だから、世界がITでぼろ儲けしてるのに経済的に先進国の日本をIT後進国に育て上げた日本の政治家に期待する奴なんていねーわなって言ってんの
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうやって投票率を下げて統一に都合lの良い選挙にしたいだけのくそ記事
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    組織票は投票率が下がるほど力を持つ。当たり前だが
    だから浮動票は寝ててほしいなwwとか正直に言っちゃって顰蹙買った首相も過去居たわけだが
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者はともかく 営業やっている人間は必ず
    「顧客とは 政治と野球の話はするな」とセンパイから言われるそうだ。
    どちらもヒートアップしやすくてビジネスにならんと。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    政治家のせいにするなよ
    ITも政治家も日本とは比べ物にならない先進国でも、ネット投票はできていません

    なのに日本でネット投票さっさとやれやればできると思ってるアホの多いこと
    自国を買いかぶりすぎだろ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterやってりゃトレンドに毎度ジミンガーアベガーってのが上がってるし、しかも平気で他人の誹謗中傷(与野党同レベル)してそれを喜んでる連中ばかりだからな、そりゃ政治の話してる連中はキ〇ガイだと思ってもしゃーない
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幼稚千万に平均化するのではなく、意識の高い大人になるように社会を語れるように精神的に成長しなければなりません。
    政治家を越える知見を一般国民が持てば、これから社会は良くなります。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別の政党の人から文句言われるのが嫌か?
    どーせ野党支持してるからだろうが
    まともな人間なら自民を選ぶのは当然だし
    野党支持者に文句を言うんじゃなくて人として正常な考えをしてないから注意してるだけだ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    統一騒ぎで逆に選挙がどれほど価値あるか分かったでしょうよ
    統一は規模自体は小さいし儲けてるくせに献金も少ない。選挙活動を手伝うボランティアが主活動だ

    それだけでこのズブズブ具合なわけよ
    政治家がいかに選挙を重要視というか怖がってるかよく分かるってもんだろうよ
  • 253  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙て自分のために行くんやで
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大阪王将はいつブッ潰れるのですか!?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投票行けとか言ってるバカはこれにどう答えるの?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の場合自民党以外まともなとこないから反対の政党の人に批判されるってあり得ないのでは?
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ今の状態で投票に行かない奴はネット投票が始まったとしても、
    わざわざ投票のためのサイトに飛んでいろいろ入力して投票なんて面倒な事するわけないじゃん
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    投票期間終了後にデータが残ってたら駄目だろ。
    仮に部外秘だとしてもだ。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経験の浅い若者が投票するのも迷惑だろ
    刺激的で実現できそうにない口だけの政治家が選ばれるだけ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は若い頃は、単に他に興味があって政治は興味なかった
    年齢取った今は毎日政治記事絵読むけど
    元々平和な国では、政治なんてジジババしか興味持たんのよ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    残ってたらダメって何がだ?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさにこれやん
    だから理系にはノンポリが多いんだよ
    俺がそうだったけど政治がなんだ永田町がどうだと聞くと頭痛くなってくんだわマジで
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >公約守んなくても罰則つかない時点で誰選んだって変わらんて

    どっちかというとコレ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逃げてるだけじゃん、環境のせいにするなよ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのゴミどもは選挙に行かない君らに感謝してんだけどw
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも選挙なんて民主主義の最終手段なんだけどな
    本来は講習会や講演会に参加して意見を交換し合うのが民主主義
    でもそんな面倒くさい事なんて今の若者誰もしてないでしょ
    まあ個人的には今の社会でそんな真面目に民主主義やるのは難しいから民主主義やめたらどうかとは思ってるわ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過激な連中ばっかで支持できる政治家がない
    右翼は外人しね!左翼は日本人しね!とかで感情的な発言ばかりでうんざりする
    どっちも極端で偏りすぎ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもどこに入れるかとか支持政党どこなんて聞かれた事ないし振ったこともない
    社会人になって会社で宗教や労組系で票の取りまとめしてる奴には会った事ないな(it業界ってのもあるのかも?
    お前らの周りにはそんな奴らおるんけ?
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    それでも選挙にはいくよ毎回な
    んで歴史上の好きな人物の名前と明治大正時代の政党名書いて出てくるんだわ
    選挙権()って感じやね
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者も半数以上が自民を支持してるってこのまえ記事あったやん
    30代40代50代60代全部圧倒的に自民を支持してるのに
    今更若者が投票するようになるからって何が変わるんだよw
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    投票用紙だと一定期間保管しないといけないんだよ。白票でも無効票であってもね。
    紙であれば基本的には個人の特定はできないから問題ないんだよ。
    それがネットだとどうだ?
    マイナンバーに紐付けされれば誰がどこに入れたかわかる状態でデータが残る。
    暗号化したりしても復元できる可能性があったら終わりよ。
    部外秘であっても結局は関係者は閲覧できるだそうしな。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治の話を皆でしないと選挙に行けないの?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    その仲間うちで話す程度しか皆がしてないから情報は集まらないし議論も煮詰らないんだよ
    結果興味持ってない奴か興味自体はあって同レベルの知識しか持てないじゃん
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    あと追加で指摘するが、開票が終わったらデータを根本から削除すれば良いとか思ってる。
    それこそ不正投票の温床になるだろ。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味を失うのは勝手だけど、それでどう政治が動こうと一番痛い目を見るのは若者のお前らだぞ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    よりマシなのを選ぶのが民主主義だよ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    そういうのは部外秘で処理するしかないわな
    物理的にバレないレベルじゃなきゃ安心できないの!なんて言ってたら、うっかり匿名コメント欄で暴言も吐けない
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    クソとゲロがそこにあったとして
    これに興味を持ってどちらかを選べと言われた時
    お前ならどうする?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々言い訳してるけど単に面倒なだけだろ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちげーよ。
    日曜日に選挙行って潰れるのが嫌なだけ
    ネット投票すれば、若者も投票する。
    統一教会自民党は、投票率が高いと組織票が不利になるから
    わざわざ、酷暑やら連休の中日やら観光最盛期やら、投票率が低くなる時期を選挙日にしてるんだよ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    ぶっちゃけそれでも行かないのと天と地の差がある
    誰に入れようが無効票だろうが誰が投票にきたかは把握されるから
    自分の世代とその地域の投票率を上げるのが何よりも大事なんだよな
    誰に入れたかなんてのは二の次三の次なんだよ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、組織にも個人にも1つも問題の無かった政党なんてあるのかよ。何がしか不祥事なり批判を受ける言動なりあるだろ。
    主義主張で選ぶしかないよな。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙での投票で政治は変わらんよ
    国民全体の意識と知能が変わらなきゃいくら投票率上げようがが今の国民の平均レベルに落ちるだけで政治は良くならん
    国民のレベルを上げてその高いレベルの国民が投票に行って初めて変わるかもしれんってのが今の政治のシステム
    そんな先の見えない改革より選挙制度の見直しするのが早くない?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者で政治圧力団体作ればいいだけ 100万人くらい構成員いれば日本最強の圧力団体になれるぞ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    だからそのレベルでないと憲法違反になるんだよ。
    関係者だろうがなんだろうがどんな人に対しても絶対にバレたらいけないんだよ。
    わかってて言ってるのか?
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    ウィニーの作者逮捕しといて政治のせいにするなは草
    ちなみにネット投票はもうアメリカの一部地域で実現しているよ?
    まぁ、日本は後進国だから無理なのは同意だけど
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治は自分に直接関係のある以外の分野はもう無視してるわ
    仕事関連と趣味の二次元が規制されるかどうか以外考えないようにしてる
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公約実現できなかった奴を二度と立候補できないようにすれば楽しくなるな
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやどの国でも同じだけど
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンプルに現状に一切の不満がないだけ
    こんな天国みたいな国にいて
    選挙に行くモチベーションがわかない
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287 >アメリカの一部地域で
    なぜ一部地域止まりで議会選挙や大統領選はネットじゃないんでしょうねえ
    つーか214で「国政」投票とちゃんと断っておいたのに、地方議会ですらない公的機関の役員選挙を持ってくるとかさ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199 壺さえも利用できるのが悪党
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    的外れ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    アメリカの一部の地域の大統領選の投票で利用されているよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4 放置してるうちにアチラ側に送金されていくんだけど
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    せめて公約は進捗報告制にするか1年目標2年目標みたいな感じで立てて達成出来なかったらやめてもらうとかにするべきよな。
    守らなくてもなんもなし(国民から非難はされるが)元々が破綻しとる。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6 彼ほどの度胸がほしいね。ぜひ立候補してほしい
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    公約を納期制にしてくれ。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    セキュリティの度合いで違憲かどうか変わるなんて判例あったのか?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    聞いたことないなあ。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    遅れてんねw
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSですらアカウント紐付けされてれば話すの控えるしな
    場末のまとめや匿名掲示板でしか一般人は録に話せんよな

    そのくせ政治団体とかはタブー無しでガンガン話せるから
    その結果がカルトに牛耳られてたと
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の若者が悲惨であればあるほど政治家は若者に選挙に来て欲しくない
    この現状を作り上げた自分らに投票するわけないんだから当たり前だわな
    君らはそれに答えてるから今の政治家に愛されてるよ
    これで存分にボロ切れになるまでコキ使って使い捨てにできるんだからな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    公約できなかったら、次の選挙で落とせばええやん
    国政選挙はだいたいそんぐらいの間隔で行われるし
    公約破ったけど国民が許してくれたならオッケーだろ民主的に考えて
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    クソが固形だった場合、俺ならクソを選ぶ。なぜならそれを処理しろと言われる想定をするならばクソのほうが楽だし、食べろと言われたら吐瀉物よりマシに思えるからだ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで、あなたが立候補ですよ!!
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    女にとって地獄なのに???
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そらそうよ、立候補者を出させない為に供託金制度があるからな
    何で2世3世議員ばかりだと思ってんだ、地盤看板カバン無しで
    ただでさえ無所属新人は不利なのに資金力が無かったら立候補すら
    許されんのが日本の選挙制度だ、ぶっちゃけ憲法違反だと言われとる
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    公約できなかったら、次の選挙で落とせばええやん

    ホントそれ、適当に選挙で奇麗ごと言っといて人気投票勝ったらあとは公約破ってOKの今の状況は狂ってる
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    若者が来ないから少子化対策もテキトーだよな
    国家百年の計というが、今の政治家は今しか見てねーよな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら
    日本は無宗教、日本人は政治に関心が無い
    戦後突如登場したこの二大々嘘がガッツリデタラメだと分かって良かったじゃないか

    触ると絡まれクソほど面倒臭いから避けていたという真実
    そして避けたからそのままという大問題
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    念のために聞きたいんだけどアメリカの一部地域ってアリゾナ?
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    ユタ州
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    昔は若者が国を動かしてたんだがね
    寿命が短かったってのもあるかもしれんが
    要するに国としての新陳代謝が悪い
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    その現状を生み出してるのは政治家じゃなく国民自身な
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    男にも地獄やぞ
    女より男の方がまだまだ自死者多いんやぞ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    選挙制度だろ
    つまりルール作っている政治家が悪い
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    そりゃそうでしょ
    後の事など知らないし
    今、というか自分さえ良ければ国のことなんてどうなろうと関係ないんだろ
    投票率が低いとこんなのばっかになる
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    戦後教育で事なかれ主義がまん延してるからな
    政府としてはうまいことやってるつもりなんやろ
    おとなしい奴隷を大量生産できたからな
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275 実際不正投票は行われてる。証言も出てるよ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    国民も見てないからしゃーないんちゃうの?
    「もうすぐ選挙ですが重要視する政策は何ですか?」って毎回やる調査、子育て教育周りは関心度10%程度、景気と年金のツートップに遠く及ばない
    国民が割とどうでもいいと思ってるなら政治家もそうですかとしか
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    選挙制度を変えることできるのは国民が選んだ政治家だけ
    そんな政治家を選ばない、選挙制度を変えないことを是とする政治家を選ぶ国民のせい
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    結局のところ政治家もその考えでやってんだろうな
    選挙制度は政治家が好き勝手やったあげくに国民に責任転嫁するための制度でしかない
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    他人に判断を委ねても自分の前にクソかゲロのいずれかが提供される結果は変わらない
    判断から逃げても結果からは逃げられない
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    と言うか薄給過ぎてそんな暇が無いんだよ
    どの政治家にとってもその方が都合がいいから改善されない
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの中学高校とか学園祭感覚で政治のイベントやるから真似すればいいだけw
    都合の良い時だけ海外を模倣する安部が悪いw
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治に興味がないのは事実だろうけど、何もしないってことは今のままでいいと思ってるって事でもあるけどね
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとうカルト統一教会

    ありがとうカルト自民党

    ありがとうカルト安倍

    日本人は全てを韓国兄さんに貢ぎます捧げます
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    じゃあ、自分たちにとって都合のいい今の選挙制度変える政治家なんて存在しないからやっぱり選挙行く意味ないじゃん
    結局政治家が好き勝手やって「選んだのは国民、全部国民の責任、ざまああああああああああああああw」って国民に責任転嫁の繰り返し
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    現状の小選挙区比例代表制は、わずかな票差が大きな議席差として表れる
    ヘマやった政権をとても蹴り落としやすい選挙制度ですが。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治に興味・関心がある前提の選挙制度だからなぁ
    そこを上手く突かれて大衆に「自分には関係ない」と思わされてる結果、今の老害に都合の良い形になってるんやろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒だから行かないんだよ。行くのが面倒なんじゃなくて、これまでノータッチだった政治を0から勉強して調査して検討して決断すんのが面倒なんだよ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投票した人達に拒否権を与えて欲しい
    当選させた投票者の半数がクビと投票したら政治家をクビにしてほしい
    そうでないと詐欺師が多すぎる
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    適当に選挙で奇麗ごと言っといて人気投票勝ったらあとは公約破ってOKの今の状況は狂ってる
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    言うほど勉強せんでもええやろ
    いざ投票するとなったら、4択5択ぐらいだし。まあ立候補するなら別だが
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    それは政治家や選挙システムじゃなく
    綺麗事に投票して公約破っても気にしない有権者が狂ってるんだと思います。
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこそこに投票したやつは●ねとか●●県民頭大丈夫?みたいなツイートすごいからな
    メンタル弱い人はしんどいかも
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政策ごとに投票するならわかるけど
    1人の人間を全面的に信用してまかせるなんてできるわけない
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    どうしても選挙制度を変えたきゃあなたが立候補すれば良い
    選挙制度を変えたい熱意ある民衆が多ければ実現するだろう
    民主主義とはそういうもんだ
    でも俺はそこまで政治に興味がないし、おそらく他の多くの国民もそんなに熱意はない
    民主主義とは民衆のレベルが低ければこういう袋小路に陥るもんだ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『誰選んでも変わらん』で『なら、自民党にお灸すえたろ!』の結果、民主党政権の悲劇…ってのを今の若者は知らないからなぁ。
    あんな経験したら、例え消去法だろうと関心がなかろうと、選挙にはちゃんと行かないといけないと思うわ。
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    ちゃんと意味のある公約きっちりやり遂げて国民の生活水準向上させた政治家って存在するの?
    統一教会と関係あるかどうかはっきりさせろって首相命令シカトして閣僚に入ったら後出しでやっぱり関係ありましたとかやってる連中だぞ?
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろいろあるけど
    ネット投票はそんなに簡単じゃない。一人きりの環境で投票するのはかなり難しい。
    老人票に数で勝てないのは事実だが、それは投票しない理由にはならない。
    この二つは認識してほしいわ。
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり平和ボケでしょ。
    選挙なんてそもそもゴミの中から一番マシなゴミを選び続ける作業だよ。
    前提としてまともな政治なんて行われるわけない。だからこそ選挙があるんだろ。
    ゴミ政党とは言え平和ボケできてるってことはそれなりにマシだってことだ。
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    でも俺はそこまで政治に興味がないし、おそらく他の多くの国民もそんなに熱意はない
    民主主義とは民衆のレベルが低ければこういう袋小路に陥るもんだ

    じゃあ、やっぱり選挙行くのも立候補するのも無駄じゃん
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    その4,5択を絞るのに全員の演説聞きに行く必要があるし、わからない方針を掲げてたら勉強する必要があるし、色々面倒すぎ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別の政党の支持者から文句言われるとか当たり前すぎ。政治ってのは生活がかかってるんだからな。
    ナヨナヨしたこと言ってないで、自分の意見ぶつけて議論しろ。議論が嫌なら黙って投票だけしてろ。
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    現代レベルの議員官僚なんて雑魚しかおらんし誰でもいいし笑
    反日、売国奴じゃなく私利私欲が高くなかったら誰でもいいけどその普通レベルもほとんどいないのがヘルジャパン
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員ハズレ確定の日本の選挙で「いいね!」票しか存在しないってもう選挙システムが破綻してるんだわ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    罰則なんてつけたら情勢変わった時に経済が死亡するぞ
    緊縮政策で選挙に通ったら、未曾有の金融機関連鎖倒産が始まって、国債発行緩和する政策に変えるのに一年かかって失われた20年になったとか普通に過去にある
    公約破ったのなら次の選挙で落とせばいいだけの話
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    そうだよ
    選挙制民主主義の限界というのかな?
    どの国でもどの時代でも同じ問題を抱え続けている
    君主主義や社会主義こそ正しいとは言わんが、選挙制民主主義のデメリットをしっかり認識して
    この現状を受け入れるか、革命を起こすかって話になるなぁ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い子が政治に興味持てなく誘導し続けたのがメディアと教育機関

    その方が「都合」が良いからだ。若者は政治を馬鹿にしてるくらいが支配者側からすれば丁度いい。若い子が投票に行かないから組織票が強くなる、それが今の日本の現状だよ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話すのもタブーって風潮もまさにリクルートの思惑通り
    確実に自民党の方針の一つだろう若者の選挙意識低下は
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    王将の人やんけ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    今となってはそれがもっとも有力な説なのが笑えない…
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    アホすぎwww
    国会期間中は選挙できないだろ
    で、国会やってないのは7月〜8月だよwww
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    結局社会を変えたいのであれば他人でなくて自分でどうしなければならんのだろ
    その一番簡単な方法が選挙になる
    国民が見てないなら見させる方法を考えろよって話だわな
    一人でも誘って選挙に行くとかやらなきゃダメなんだろうな
    それができないならこのまま国と一緒に沈没するだけなんだろうし
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番の理由はどこがやっても一緒、だろ
    現実から目をそらすなよ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    革命起こすとかコスパ悪すぎだろ
    それだったら自分の能力向上させる方向に労力割くし選挙なんて無駄な事しないってなるわ
    あ〜あ、政治家なんて国民の足引っ張るだけなんだからせめて人数減って税金の負担減らねーかなあ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共産の躍進が楽しみなんだ
    あれは元々日本人が擁護すべきもので、中国に先を越されただけだ
    社会主義こそ日本人のあるべき道
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    バーカ
    40年前は学校で自民支持とか、自衛隊かっこいいとか言ったら教師から普通に嫌がらせを受けたんだよ
    自習時間の読書用に子供向け日本神話の物語を持ってきた子が、提出した感想文が受け取ってとらえず、居残りで書き直させられたとか普通にあったからな
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット投票はよ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    そういう考えをする人が多くなるのは必然だし、民主主義という制度のせいでその考え方が増えるとより国全体が衰退する流れになるのは必然
    今までの歴史上民主主義はこの経緯で衰退しているからね
    まあ個人的にはこういうのが歴史のサイクルだと思ってるよ
    今の時代に生まれたのが幸か不幸かは分からんけど、俺はこの衰退する政治の中で生きていくと受け入れてるよ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    日教組が基本的に反日組織だったからね
    卒業式での日の丸掲揚とか君が代斉唱に反対して勝手に退席するとか
    太平洋戦争は日本が全部悪いと教える自虐史教育とか
    戦後の日本人が政治に関心が無くなった理由はコイツらの戦後教育のせいだと思う
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >一 票 の 格 差

    まだこんな事言ってんだもんな
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投票行動と誰かと政治について話すはイコールなのか?
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    選挙で選べるだけ幸せ<まったく選べてません
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者はすぐに答えをネットに求めるからな。
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    ネット無かったら統一教会のことなんて誰も気にしなかったし山上が一方的に精神障害きたした陰謀論者の悪者で終ってたよな
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者が全員投票しても爺婆票には勝てないんだよなぁ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだに選挙いかないからいつまでも日本がよくならないと考えてる馬鹿が多いこと。
    悪徳政治家にいいように利用されるとか言うがじゃあ悪徳政治家がいないとこはどこ?の解答はない。
    自民党がクソだから政権交代させよう!→じゃあどこに投票するの?の解答もない。
    誰に外国にお金流させるのかが変化するだけの無意味な投票なんだ。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者が政治に興味を持たなくてもシルバー民主主義のツケは間違いなく若い人にまわりますから
    良くて財政破綻国家、悪ければ朝鮮カルトに支配された朝鮮の属国
    家庭教育支援条例とか岸田政権の態度みていると後者かな
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者が政治に興味を持たなくてもシルバー民主主義のツケは間違いなく若い人にまわりますから
    良くて財政破綻国家、悪ければ朝鮮カルトに支配された韓国の属国
    家庭教育支援条例とか岸田政権の態度みていると後者かな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに娯楽が溢れているのにわざわざ政治の”地味な会見”を見ようとは思わないんだな。
    エンタメ性がないと注目されないし頭に残らない、目にしないならいくら説明しようと説明責任を果たしたことにはならない。
    なんでジジイがジジイの為に作ったジジイの話に興味持たんとならんのだ。
    しかもジジババに話をするにはどれも分かりづら過ぎだし政府公式のサイトやら見てみろよロクなUIじゃないから見るのが辛すぎて見せないようにするトラップにしか見えない。
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに娯楽が溢れているのにわざわざ政治の”地味な会見”を見ようとは思わないんだな。
    エンタメ性がないと注目されないし頭に残らない、目にしないならいくら説明しようと説明責任を果たしたことにはならない。
    なんでジジイがジジイの為に作ったジジイの話に興味持たんとならんのだ。
    しかもジジババに話をするにはどれも分かりづら過ぎだし政府公式のサイトやら見てみろよロクなUIじゃないから見るのが辛すぎて見せないようにするトラップにしか見えない。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に“興味がないから”の一言なのに
    なにをグダグダ能書き垂れてんだコイツは
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうしたくて長年自分の支持する勢力以外執拗に攻撃する統一
    マスコミへの過度の攻撃も報道の萎縮が目的
    安倍政権の10年間日本報道の自由度が途上国レベルに転落
    すべては自民と統一の日本人消滅計画
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    選挙権と自動車免許は18歳から取れる。18歳までは思考能力、空間認識能力が未熟だから??

    で、あるとすれば、
    81歳くらいからは思考能力、空間認識能力+認知能力は落ちるのだから、選挙権と自動車免許は無くしても良いと思う。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    47都道府県のイニシャル暴露を話すだけのマニフェストのガーシーすら荒野守れないのが議員だしな、テキトーなデタラメ言ってたから
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    馬鹿なだけだろ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人って餃子だか何かの人だっけ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いうちから政治に興味持てってのは難しいよ
    年取って給料増えてきて引かれる税金がとんでもなくなって日本クソだなって思ってやっと政治に興味持ち始めるんだよ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと単純にアホやからやろ
    愚民化政策や
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パヨクってバイトだから同じことしか言わないガイジに見えるもんな
    実際在日のガイジではあるし
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うぞ
    政治なんて関心なくても安心安全に生活できるってみんな分かってるから選挙行かないんだ。
    国防と外交を蔑ろにしたウクライナや経済対策を怠った韓国とは違うんだ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    敵国の妨害は有効に働いているという事ですな
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    ほんこれ
    そもそも選挙権に値しないクズどもが多すぎる
    先導されて共産党とか民主党の残骸に入れる馬鹿な若者を増やすくらいなら、政治に無関心でいてくれたほうがマシ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも選ばなあかんのよ・・・クズの中からマシなクズを
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >どこかを支持する発言すると別の政党を支持してる人間から死ぬほど文句言われる

    常在戦場
    政治に足突っ込んだら毎日が権力闘争だからこれは宿命だな
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから白紙でも行けっつってんだろ!
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主主義なんて面倒くさいだけじゃん
    もう専制政治でいこうどうせ今と変わらない
    アメリカのリモート政治
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治への無関心のなにが悪いって
    そりゃ外国勢力が付け入りやすいからさ
    実際30年も外国カルトにこの国の保守政治が乗っ取られてる
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衆愚政治定期
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    白紙に何の意味もねぇよ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ箱から使えるゴミを探す作業くらい誰かと話する必要無いだろ
    お前の目には選択肢が複数あるように見えてるのか?w
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    組織票してる連中がいるから馬鹿らしくて行かなくなるだけだぞ
    チート野郎がいる人気投票とかアホらしってなるだろ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※395
    ごみの中から使えるごみを探す作業に人手がいらないと思ってるのか?
    全部ごみで、その中から比較的使えるごみを見繕うんだから選択肢は当然複数できるんだよ
    一番手間がかかって人と話し合いながら慎重に探さなくちゃならない類の作業だろう
    その話を遮る人間があまりにも多いのだから、いやになって不参加になる人間が多くなるのも道理ではあるんだよ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    どうせ愚民相手なら、立憲や共産に入れるように操れば良いじゃん。
    実際、国民が良い方向への変化を望んでるなら自民以外も選択肢に入れるだろう。だけどそうならないのは野党じゃ悪い方向への変化しかもたらさないと思われてるから。
    自民サゲを幾らやっても無駄なんだよ。自民の短所を受け入れて投票してるんだから。野党ならどうするかを提示しなければ状況は変わらない。

  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家は事業主。支持者は顧客
    顧客を満足させるために事業主は働く
    客でもなんでもないやつなんぞ知ったことじゃない
    ここを履き違えてると「政治家はどうして国民のために働かないんだ」「訳のわからないことばかりする政治家ばかりで誰も支持したくない」という思い違いをし続けることになる
    自分の政治信条に近しい政治家を支持し、より多くの支持者仲間を募れば、政治家はお前を無視できなくなる。お前の望みが叶いやすくなるんだ
    だからこそ投票に行かないくせに政治に文句を言ってるようなのは馬鹿だと思うし
    そんなに文句あるならお前が政治家になればいいだけだろうと思う
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    一回操って政権取るの成功したけど
    チャンスを活かせず全く結果出せなくて正体バレたからもう操れないんだよね
  • 401  名前: 法律家は日本人を騙している 返信する
    まず学校で教えるべきでは?
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でやる必要があるんですか
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    統一教会に支配されかかってるのにまだそんなこと言ってんのか
    入れたい政党がないとか任せられないとか言ってる場合じゃない
    家にシロアリの巣があるのに放置するようなもの
    まず駆除する。話はそれからだ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    学校で教えてるけどおまえら授業全く聞かねえじゃん
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支持政党なんか決めない方がいいよ
    思ってたんと違うってなったときに融通が利かなくなるから
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本はお年寄り
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    今回の件で、本当に信用は地に落ちた
    元々信用のない無能コミュニスト野党どもに加え、アメリカ&韓国諜報機関の手下と、中国に絶対に逆らえない宗教団体の2つで国の舵取りしてるなんて、確実に滅ぶしかねーだろ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い人ほど、良くも悪くも行動の妥協点を探すのが下手。
    よく言えば純粋だけど、それじゃあいつまでたっても成長しない。
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に団塊世代の数の差で投票いったとしても
    民主主義による数の暴力に屈することになるからだろ

    ケーキとクッキーあってケーキ食べたい人のがおおかったら
    クッキー食べたい自分の意思は尊重されない
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    団塊世代としても若者世代を優遇するために
    自分の有利な部分削られたら嫌だからガキには政治に関わらせない
    高年齢向けの支援削って若者支援重視とか
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキは苦労は買ってでもしろ、若いからいくらでも修正きく
    老人はそうもいかないから手厚く保護しろ、ガキは投票いかずにお家で寝てろ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当選した奴が代表して権限を持つってやり方から変えないと
    でも既に権限持ってる奴らしかそれを変えられないから実現不可能
    政治に興味あったとしても興味あるのは法案とかの中身なのであって
    政治家や政党に興味があるわけではないんよ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひどい政治屋が多いのは事実なので、誰かを当選させるためじゃなくて、選挙区で一番のクソ野郎を落選させるために行く。
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    できない理由を考えるのではなく…
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな使えんって、投票すらもできないような人間がどの面下げて言うとんの?
    自分らの国の政治をする最善を選ぶのが義務だし、ロクな人間がいないのは民度と人選レベルが低いから馬鹿しか集まらないんだよ
    民主主義には賢明な市民が前提だから、面倒ならもう国がどうなっても文句言うや
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か今の若者って1から10まで自分の思い通りじゃないとイラネって奴ばっかなのな
    そりゃ政治には向かんわ
    政治って要するに関係調整だもの絶対妥協入るもの
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治に関しては「どの候補者にも悪い所がある」と理解できているのはある意味正常なんだよ
    「この人が絶対に正しい」と妄信してしまう状態の方がむしろ異常であり危険なんだ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは若者が政治に興味なかったり選挙に行かない理由としては全くの的外れだと思う
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    この人が挙げている理由に若者にだけ該当するものは何ひとつ無いもんな
    若者だけじゃなく全ての世代で同じ事が言えるんだけど、まだ若いからそこまで気が回らないのかもね
    ただこの方、大阪王将の件も抱えてるから立ち回り気をつけないとそのうち足元をすくわれそうだわ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰がねぇ!誰に投票したっておんなじや思ってぇぇ!!
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消去法で選ぼうとしたら全部消えました。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野党の韓国やら中国にズブズブの売国奴避けに自民選んだけどこいつらも韓国かよってなった層は多そう。自分はそれ
    日本人のためだけの政党があったら支持するわ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    だからって投票しないor白票って選択も論外だぞ
    それは=投票数最多の候補者・政党への投票になるから事実上消しきれてない
    まぁ小選挙区は政党じゃなく自分に一番近い意見持ってる候補者選べばいい(のに何故か政党で選ぶ頭おかしいのがいる)から選びやすいが
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルトズブズブとか、中国の犬とか。
    煙たい存在なので、口に出すのも憚れるような嫌な存在なんだよね。
    選挙の時はマジで夏のセミ並みにうるさいだけだし。

    あれ?おかしいな?本来なら地域の代表で出ているべきはずの人なんだけどね。野犬、騒音、寄生虫みたいな「いなければ良い存在」になってない?
    潰せば良いんじゃない?
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既存政党なんぞ等しくゴミであり、選挙行ったら行ったで
    意にそぐわないヤツ当選したらイチャモンつけてくるボケナス滅べ
    言ってることめちゃくちゃなんだよ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってバ◯な若者が多くなると老害に良いようにされるの典型な。

    お前らが興味持たないことによって政治家は税金上げて
    どんどん若者から搾取しようとしてるってのに興味持たないことが罪なのいい加減気づけよ。

    別に支持できる政党無いんだったら与党以外のとこに入れて意思表示しろ。
    投票しないとかバ◯にも程がある。
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が立候補すればいい。衆院は25歳からだ。
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者は選挙に興味ないのは今にはじまった事じゃなくて昔からじゃね?
    根拠は憶測。
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50歳以上の投票権無くせ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総理を選ぶのは国民じゃない時点でつまんない
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者言っててもいつかは高齢者ぞ
    まぁTwitterが普及してから政治系ユーザーは異常な程に声がでかいし過激で攻撃的だからこいつの言いたい事も全く分からんでもない
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    投票して文句言ってもその場限りの釈明ばかりで責任も取らないじゃん
    文句言って政治が変わってるならアベヤメロの時点で変わってなくちゃおかしいのよ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はよネットで投票させろや
    ブロックチェーンでも何でも有効活用せえ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また人のせい
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも選挙だけで政治が良くなる、変わると思い込み続けてる奴らがおかしい
    歴史に学べよ、悪くなってく一方だろ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    国民には首相を辞めさせる手段がないってのも民主主義的では無いしな
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい加減投票率のせいにするのは無理があるんだよ
    もし投票率が100%になっても結果が変わらなかったらそれで納得して終わるのか?
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うなこれは行かないのが最悪なんや 選挙をもっと簡単に考えればいい
    今の政党でいいなら白紙か選挙に行かない、不満があるなら違う政党に書く
    あいつらは反社会団体使ってでも票がほしいのだから違うとこに票流れるだけで引き締めになるんや
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その違う政党が軒並みやばいんだってば・・・w
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    自民、立憲共産、維新に期待できないなら国民民主党がええで
    積極財政、現実的な安全保障の上に原発再稼働&リプレースも主張する若者向けの政党や
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433

    そんな高度なIT技術扱える企業が日本にあるとでも?

  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由と民主主義についての教育がされてないから。
    なんとなくの理解はしてるけど、なんとなく止まりの人が90%以上だろ。
    のでネトウヨなどによって都合のいい解釈がネット中心に蔓延。
    最近の「若者が選挙に行っても変わらない」ってやつもそのひとつだろ。
    自由とか民主主義をまともに理解してたらそうはならないし、自民党などにとっては、みんなが選挙に行ったら何もいいことはないということだろうよ。
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、もともと民主主義ってクソ面倒くさい制度だから。
    最近になってとかの話じゃない。
    クソ面倒くさくて、クソ効率悪くて、クソ無駄に時間がかかるのが民主主義。
    それでも、まだ一番マシなんだから仕方ない。
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    あれだけイヤイヤ言う老害に好き勝手やられても
    政治?興味な〜いとか言えるくらいバ◯なんだからもうどうしようもねーよ。

    自分達が働き盛の中年になった時に気づいてももう遅いからな?

    その頃には日本は衰退しきって身動き取れなくなってるだろうよ。
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うだろ
    良い事は報道しないメディアが原因だぞ

    東日本大震災の復興財源に充てるため30%減額してること国民の何割が知ってたよ?
    たんなる一例だぞ

    潰れなければならないのは、メディアのニュース番組と電通
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「私はこんな大人になるために生きてるんじゃない!」(政治垢を見ながら)
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙制度そのものがおかしく連続当選できる仕組みなので国民の自由意志による代表選出なんて嘘はやめろ

  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから何なの?そうやって大事なことからもめんどくさいって理由で逃げる人間なんて軽視されて当然
    その結果冷遇されて文句言ってるんだから終わってるわ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙権がある事を当たり前と考えてるバカが投票に参加しても邪魔なだけ
    選挙権無くなってから後悔でもしてろよ
    その時は日本語もしゃべれないかもしれんがな
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に若者の全体数が少なくて全員投票しても高齢層より少ないこととまともな政党がないからだろ、こいつの思想通り○○党に投票しよう!ってインフルエンサーが唱えだしたら普通に気持ち悪いじゃん、選挙行けとかならまだわかるけど
    宗教とか布教活動が不快なのと一緒
    てかこいつ大阪王将の奴よな
    アカウント買われたのか変な思想を押し付けてくるようになったな
    N党の立花と同じ流れを感じるわ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ということにしたいのが宗教と共産党。投票率上げない限り宗教が力を持つ現状は変わらない。
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    言い出しっぺの三省堂が誤用の謝罪してるのに
    射るガイジまだいるんだなあ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿だからだろ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒か面倒じゃないかは関係ない。
    投票券をつかって政治家のケツを叩けるのは国民。
    投票というのは気に入らない政党の議席を削る事が出来るのをお忘れなく。
    つまり政治のイニシアチブを握ってるのは常に国民である。
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親類縁者でも政治の話せんからなぁ
    戦後から政治タブーの空気が蔓延してる
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然的を得ていないからさ〜。だから誰も選挙行かないんだよ。
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ箱から使えるゴミを探す
    なんて的確
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙に行かないと若者は投票しないから見捨てて良いという思考になる
    白紙でも良いからとにかく選挙に行く姿勢が必要
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるで幼児だな
    ただ愚痴っていれば世の中が何とかしてくれるとでも思っているのか
    それにちょっとでもましなものを選ぶのは選挙の根本なのに何を今さら
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    ちゃんと歴史を紐解けば…

    共産は、警察署や県庁への襲撃暴動事件を何件も起こしてるし、神奈川県委員会は先鋭化して赤軍となりハイジャックだの爆弾だのと…。

    その他の野党も、共産以上に過激だったセクトの活動家上がりが指導層だったり、現在の極左過激派の案件だったり、将軍様の案件だったり…。

    ヤバいとこが多過ぎて、よく知らないなら近寄らない方が無難、って判断はあながち間違っちゃいない。キワキワを歩いて来たけど、実際、そう思うよ。
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    その結果が今の、自民党一択、なんだよね。

    健全な野党が無さ過ぎる。

    国民民主あたりがもう少し育ってくればなあ…。
    参政党は、最初は期待出来そうだったのに、スターティングメンバーが離脱したあたりから、一気に陰謀論な方向に行っちゃったからなあ…。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    「そうでしたっけ、ウフフw」

    こんな連中が、まーだそれなりに議席持ってるんだから、民主主義とは難しい…。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    自称リベラルのTwitter芸人が、激ヤバ過ぎ…。
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    韓国人は恩を仇で返す、感謝をしない、平気で嘘をつく、他国の物を盗む、起源主張がうるさい、整形モンスター

    韓国人さんは同胞である北朝鮮の罪を償って下さい
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    シニやがれ韓国人!!!
    在日Koreanは全員日本から消え失せろ悪魔め!!
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ”投票しろ”言うても政党と宗教が強すぎて出来レースになる 
    どの政党選んでも犯罪歴と気持ち悪い宗教がついて回る
    投票自体が水面下の宗教戦争になってる
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129>>452
    わかる!わかるけど!三省堂の件は2013年にようやく訂正されたもの
    日頃のコメ欄の馬鹿さ加減を見る限りそこまで深く考えて「的を得る」の方を使い分けてるとはとても思えん
    指摘する者が跡を絶たないのもまたそれを物語ってる
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと10年もすりゃ進次郎くんあたりが総理になってくれるからな。楽しみだぜ。
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僅差で負けた候補者は落選し、まともに戦ったら当選しないような候補者が当選&組織票が有利に働く比例代表制の廃止と、白票が多い選挙区は全員落選させる制度にしないと投票率なんて増えないよ。
    選挙は議員の殺傷権を握る制度でもあるのに、比例代表制と白票の無効化で骨抜きにされてる。
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主主義の根幹は論争だからな
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ないけど的は射た方がいい
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットがあれば娯楽に困らないからな
    承認欲求なければ不満もでないだろうし 若者もそれなりに満足してるんだろ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治の話をすると煙たがられるのは関係のないところで政治の話をするから
    サブカルやスポーツの話題で盛り上がってる所に政治の話をぶちこんできたらどこの国でも煙たがられる

    どこかを支持する発言すると別の政党を支持してる人間から死ぬほど文句言われるのも当然
    文句を言われても意に介さないか反論でもすればいいだけの話

    そもそも政策ではなくクリーンかどうかを見ている時点で政治に興味がないと言っているようなもの
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473

    それな、100%クリーンな政党なんてあるわけねーのに

    日本人は思想が無いから政治に関心が持てないのは当たり前だわ、若者だってジジイだって変わらん

    それは政治屋も全く同じで、思想が無いから損得でしか動けない、自民と統一の関係なんて典型、正しさをカネでしか決めれない

    つまらん国だわ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家は馬鹿げた事ばっかりやってる奴ばっかりやもん。
    選挙行くより自分の好きなことしてた方が時間の無駄にならん。
    23歳になった今はどうせマシな死に方はできんのは分かっとるしな。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク