
■ツイッターより
【ゴキブリが嫌いなあなたへ】
— 一目置かれる雑学 (@trivia_hour) August 26, 2022
12月〜2月の間で家中の
ドアや窓など開けれる場所を
全開にして、換気扇をまわす。
3時間以上放置。出来たら一晩中。
これでゴキブリの卵が全てダメになる。
その卵を見て、ゴキブリは他所へ移動します。
お試しあれ。
電化製品(特に冷蔵庫)に逃げるから、電源切ってやらないと意味ないらしい。
— 次元二世🚬@亀戸【ラーメンya】公認広報 【次休】28(日) (@jigennisei) August 26, 2022
<ネットでの反応>
ゴキブリがダメになるならいいんだけど代わりに違う虫はいってこない?w
冬の寒い時期だから違う虫も入らないですよ。
電気製品とか暖かい所に隠れるのでは?
家電を切って次に家にある暖かいもの…ん?それって俺たちにんg
小学生の頃、Gってマイクラのモブみたいな感じでスポーンしてくるものだと思ってスポナー探してたことあった
ぬおお、こんな方法があったのかぁ〜〜
くっそ寒くてしんどいけど、ゴキブリと格闘するくらいなら耐えてやるぅぅうう

雪国じゃ無理って声もあるけど、そもそもそういう地域ではゴキブリはほとんどいないので、
そこまでしなくてもいい気がするね

![]() | 【防除用医薬部外品】ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入] 発売日:2005-05-11 メーカー:ブラックキャップ 価格:496 カテゴリ:Drugstore セールスランク:33 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ごきぶりホイホイ+デコボコシート [5セット入x2個パック] 発売日:2016-03-02 メーカー:ごきぶりホイホイ 価格:524 カテゴリ:Drugstore セールスランク:591 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スプラトゥーン3 -Switch 発売日:2022-09-09 メーカー:任天堂 価格:7700 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:32 返信する
- ゴキブリの卵見た事無さそう
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:33 返信する
- ここからゴキブリ追い出すにはどうしたらいいわけ?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:34 返信する
- そっちのゴキブリじゃないんだよな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:35 返信する
-
>>2
xboxでも置いとけよ。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:36 返信する
- くそ寒い季節に暖房器具を使わないで生活すればGが出てこないって言いたいのか?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:36 返信する
- 窓解放したら余計に入ってくるんだがw
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:37 返信する
- 雪国なんて換気なんかしなくても朝は冷蔵庫だぞ
-
- 8 名前: 2022年08月27日 14:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:38 返信する
- 屋外では越冬できないらしいからな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:38 返信する
-
【ゲハ用語基礎知識】
《ゴキブリ》
とは、ソニー・SIE信者のことである。
GKという名称がネットで裏工作をしているソニー関係者に対して使われるのに対し、ゴキブリは熱狂的なソニー(プレイステーション)信者に対して使われる。
語源は、「初代PS3が黒くテカテカしていたため」・「害虫のようにどこでも湧くから」・「GKのふり→GKぶり→ゴキブリ」・「他機種の移植(残飯)をたかる態度から」など諸説あるが、未だに統一した見解はなくゲハ用語では珍しくこれといった由来なく定着した。
ちなみに、PS4は暗くて狭くて湿った場所が大好きな害虫ゴキブリにも愛されている。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:39 返信する
- ブラックキャップ置いておけばいいや
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:40 返信する
-
>>6
お前んち網戸無いの?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:41 返信する
- マンション、アパートなら4階以上に引っ越そう。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:41 返信する
- ブラックキャップとゴキブリホイホイを家中に何個も置いたら以降十数年一回もゴキブリ見なくなったわ。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:44 返信する
- 盗みしやすくするための布石?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:44 返信する
-
窓開けて換気扇つけっぱなしの部分がよく判らんのだが、これってどういう効果狙ってんのや??
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:45 返信する
-
>>1
マッスルウィザード&ホモガキ=ゴキブリ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:46 返信する
- 両津「どっちが耐えられるか勝負だ!」
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:47 返信する
- はい嘘松
-
- 20 名前: マッスルウィザード 2022年08月27日 14:47 返信する
-
>>1
横からだけど君たちに話しても君たちが理解出来ない低脳で腐ってるからじゃないのかな?と僕たちは思う。あっ返信要らないよ僕は代表して来ただけでもう見ないから。
-
- 21 名前: マッスルウィザード 2022年08月27日 14:48 返信する
-
>>2
横からだけど君たちに話しても君たちが理解出来ない低脳で腐ってるからじゃないのかな?と僕たちは思う。あっ返信要らないよ僕は代表して来ただけでもう見ないから。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:49 返信する
- 最近こういう素人が思い込みで作った雑学が広まること多いよな、そもそもゴキブリは屋外で普通に生きるから寒気なんかで死んだりしないよ、っていうか元々屋内で生活する虫じゃねーんだよ。冬なんかは森の枯れ木の中とかで冬を越す
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:50 返信する
- フユユスリカとかいうのが湧くようになって冬でも窓開けれなくなったわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:51 返信する
- ゴキブリの侵入経路って窓と玄関が一番ってテレビで見たことあるけどこれほんとか?
-
- 25 名前: 2022年08月27日 14:54 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:56 返信する
-
>>24
窓に張り付いてたことはあるな
あとは集合住宅で建物自体に巣くってる場合はもう全ての隙間をテープやコーキングで埋めるしかない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:59 返信する
-
いや普通にブラックキャップ置いとけば完全にいなくなるよ。
まじでびっくりするくらいいなくなるので、それでいい。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 14:59 返信する
-
>>22
ほんこれ、駆除業者やけど何に向けた対策か意味分からんわ
チャバネなら清掃きっちりしてブラックキャップ置けば殲滅出来るし、クロなら床下とか天井裏で平気で繁殖しよるから侵入口ある限りこの程度の対策は無意味
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:00 返信する
-
>>24
クロなら給排水管周りがダントツで多い
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:00 返信する
-
卵がだめになるという話なのに、温かい所に逃げるという発想はこれ如何に?
メスが抱えてる時点でダメになるって言うことなの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:00 返信する
- 高層階に住めばいい。来ない。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:01 返信する
- マンションや集合住宅だと他の部屋でゴキブリ飼育されてると自宅でどうしようと
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:02 返信する
-
例年春から秋にかけてクロゴキブリの成虫に4、5日に1回は遭遇してた(夏場はもっと頻繁)のに今年はまだ1回しか見てない
とくに変わったことをした覚えはないのだけど何があったのだろう?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:04 返信する
-
>特別な装置を使わずに
なぜつかわない?使えばいいやん。ブラックキャップ的なやつ於けば簡単に撲滅できるのに。
わざわざ家電や家具とかにも影響出そうな無茶なことする必要なんてないし。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:05 返信する
- 暖かいところに卵産みつけるから ある程度しか効果無い気もする
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:06 返信する
- じょうじ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:06 返信する
-
電源切れってアホか
冬だろうが痛むもんは痛むだろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:07 返信する
-
俺みたいにミニマリストになればいい
そもそも物を置かないからゴキブリが隠れるとこもないし掃除楽だしでいいわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:11 返信する
-
>>24
エアコンの排水ホースから入ってくるとか見たことあるな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:12 返信する
-
ゴキブリなんて致命的な虫じゃないから
出てきたら潰せばいい。年に数回だろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:12 返信する
-
>>17
冷蔵庫の下にキンチョールをシューって掛けたら20匹くらい一斉に出てきたんだけどどうしたらいいですか?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:13 返信する
- 冬でも奴等入ってくるからな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:15 返信する
-
ホウサン団子を使うんだよ
ペットや赤ん坊がいる場合はNGだぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:19 返信する
- クソ寒いし冷蔵庫の電源切るとか無理だし空き巣入り放題だし現実的じゃなさすぎる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:21 返信する
-
>>2
大分減ってはちまに逃げとるやろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:21 返信する
-
すまん、定期的なホウ酸団子とバルサン、ゴキブリホイホイのコンボでよくね?
労力考えてこっちのほうが圧倒的に楽やろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:23 返信する
-
ゴキブリ本体が冷蔵庫裏に逃げようが卵が死滅すればokだろ
冷蔵庫裏に産んでた場合は知らん
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:27 返信する
-
>>2
閉鎖する。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:27 返信する
- 蚊が入りまくるわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:29 返信する
- ゴキブリさんも国葬にすべきだ!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:29 返信する
- 雪国だけど、めっちゃゴキブリおるぞ?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:29 返信する
-
いや、無理だから
お前らの部屋にもダンボールとか断熱材とかあるだろ
そういう場所にも好んで産み付けるからそんなんで卵が全部ダメになるとかない
居なくなって欲しいなら薬剤の適切な散布しかない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:30 返信する
- 段ボールのギザギザの隙間に卵を産むとか…
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:32 返信する
-
夏になったら外から入ってくる事実はスルーか
っていうかこの素人の話の根拠は何?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:32 返信する
- 言うてそこまでして死滅させる必要あるか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:33 返信する
-
上でも言ってる人いるけど、ブラックキャップはマジで効く
これだけで十分や
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:34 返信する
- 自民党に寄生してる統一バカ信者も同じ方法でセンメツできないものか?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:34 返信する
- 🐈ネコ飼えば仕事行ってる間にハントしてくれるぞ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:34 返信する
- 冷蔵庫の電源は切りたくないな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:35 返信する
- その程度の温度の変化で殲滅するなら滅んでるだろゴキブリ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:36 返信する
- 無理無理
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:46 返信する
-
一万歩ゆずって、仮にそれで屋内のゴキブリが一時的に殲滅できたとしても
外や隣近所にはいるわけだから時を経ればそれらがどんどん侵入してくるんだろ
こんなのに騙されるアホが存在するのか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:46 返信する
- 冷蔵庫の裏に扇風機を当てておくといい
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:47 返信する
- このネタ毎年出るよな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:48 返信する
-
マイナス5度でも卵がチぬのに24時間かかるから
冬の東北以上じゃないと使えない手です
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:50 返信する
- そんなことしたら自分が凍えるわww
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:52 返信する
-
【ゴキブリが嫌いなあなたへ】
ブラックキャップを置きます。
お試しあれ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:53 返信する
- 黒いガムのタブレットみたいな見た目やで(ニッコリ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 15:58 返信する
-
ブラックキャップは確かにでかゴキはいなくなるんだけど
チビは食わんのか卵から孵るからなのか減らんのよな
うちはでかゴキ対策にブラックキャップでチビはムエンダー月1にしてるわ
これで6月末に見たのを最後にチビもデカもいなくなったよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:02 返信する
-
今年そんなゴキさん見なかったけどな
猛暑だったせい?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:05 返信する
-
>>55
ゴキは攻撃してこないから無害だと思ってる人いるけど
雑菌の塊だから存在しているだけでリスク
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:06 返信する
-
雪国にゴキブリが居ないってどこ情報だよ
こんな悪質な誤情報の流布あるか?
久々に腹たったわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:06 返信する
-
>>60
だよな
要するに家から追い出すことには成功するけど
別なところに一時的に引っ越すだけなんだよな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:09 返信する
-
>>47
ゴキは死ぬ直前に産み落とすとかいうからな
スプレーで追い立ててどこかに隠れたタイミングや
人の気配を察して危険を意識した段階で産み落とすのだとか
あと成虫は死に直面すると飛ぶので睨み合いせずにさっさと始末したほうがいい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:11 返信する
-
クソツイに騙されるアホがいないように言っとくが
部屋を極力開放しないのがG対策だからな
屋内→屋内のドア開放も厳禁、網戸で換気するなら隙間を徹底的に潰せ
小さいのを見かけたら出かける際に締めきって空間にプシュッとする奴撒いとけ、以上
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:11 返信する
-
こういう間違った素人雑学・民間療法みたいなのを
ネットで広めようとする人はなんなんだろう
投稿する前に合ってるかどうか調べてみたりはしないんだろうか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:20 返信する
- ブラックキャップ仕掛けとけば見ないよ、巣で卵含め全滅してる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:24 返信する
-
>できれば一晩中
>ゴキブリがダメになるならいいんだけど代わりに違う虫はいってこない?w
>冬の寒い時期だから違う虫も入らないですよ。
体長1.7m前後の『ドロボウ』という名前の虫は入って来そうだな…
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:24 返信する
-
ウチも冬にゴキブリが越冬出来るくらいの室温になる家に住みたい・・・。(´・ω・`)
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:27 返信する
-
卵の育成温度を外す、っていう手法か。考えたね。
うん。反例を少し。
森の中にはチャバネゴキブリなどがいるんだけど、なぜか冬を越しているんだよね。木のウロなどに産卵しているとは思うんだけどね。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:35 返信する
- ゴキブリ「くやしいニダ!千年祟ってやるニダ!」
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:36 返信する
-
これ完全にデタラメ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:38 返信する
- 普通にコンバット置けばいい。よく効くぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:40 返信する
-
昆虫は卵や蛹で越冬するし成虫のまま越冬するのもいるんだけど
ゴキはそんなにも寒さに弱いのか?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:42 返信する
- 一晩中と冷蔵庫の電源切るというのがハードル高いな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:45 返信する
- 冷蔵庫とか常時稼働しててある程度温かい箇所に産み付けられたら無理や
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:50 返信する
-
>>76
自分があってると思ってるから疑問はない人か、単に失敗する人や批判する人でキャッキャしたい人か。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:55 返信する
-
騙されないぞ。
外にブラックキャップを設置するだけで家には出ない。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 16:59 返信する
- こういう実害が出かねない偽情報を承認欲求のために垂れ流す輩はゴキブリと同等の害悪
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:01 返信する
-
そんなに寒い時期ならバルサン1一回で十分。
そもそも寒い時期にゴキは大量発生しない。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:03 返信する
- 気温30度超えの時期にそんな事言われてもなぁ〜。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:11 返信する
- Gの卵って3時間冬の空気にさらされるくらいで全滅するんか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:14 返信する
-
ブラックキャップはよく効くし皆の評価も高いけどコンバットはあんまり聞かないな
どこで差がついたのか
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:22 返信する
- >>1小学生の頃、Gってマイクラのモブみたいな感じでスポーンしてくるものだと思ってスポナー探してたことあった
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:23 返信する
- なんか全く同じ文章が昔にツイッターでバズったような記憶がある
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:25 返信する
-
これは良記事!
どれだけの家が救われる事やら!!
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:27 返信する
- 家具もダメになるぞ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:39 返信する
- 空き巣目的やん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:40 返信する
-
>>12
網戸しててどうやってGが外逃げるんだよw
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:43 返信する
-
>>24
普通にドアの下に頭グリグリ突っ込んで入って行くのを見た
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:48 返信する
- ゴキブリって産んだ卵なんて見に来ないだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:48 返信する
-
開けれるとか考えれないとか
舌っ足らずな幼児語多いな
ケーキもまともに切れないやつか
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:48 返信する
-
>>5
と、読み取ったけどそうすると地域によるわな
和歌山の南でも冬場は家の中より外のほうが暖かいレベル
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:49 返信する
-
家の中にGの卵がわんさかある様な家を対象にした話なんだろう。普通の家なら
ブラックキャップの方がええわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 17:50 返信する
- 知らない人間が入ってくる。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:03 返信する
-
>>1
脳死ブラックキャップで解決だぞ😁
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:07 返信する
-
>>71
奴ら、あの油で雑菌防いでるって言う噂、ガセなん?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:11 返信する
- 人間が先に駆除されるぞ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:20 返信する
- これ、罠だぞ。逆にG湧くぞ。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:23 返信する
-
>>24
玄関は直で見た事有るわ
ドアと玄関に挟まって、あ〜死んだなコレと思ってたら生きてた、つうのも玄関ドアって衝撃吸収のゴムパッキン有って潰れなかったから
必死で抜け出そうとしてたけど、熱湯かけて死んでもらったわ
>>107
ゴキ自体は無菌だそうだが、移動中に脚につく埃とかに雑菌が着くんだと、ただ部屋にある菌が大半だから実質的に無害、有害な場合は家の不潔さ自体が有害だから掃除しろって事
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:24 返信する
-
Gの卵は直接外気に触れてれば死ぬかもしれんが
たかが窓開けただけだとまったく意味ないぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:28 返信する
-
>>99
Gは換気扇の隙間とか排水溝とかからも出入りするぞ
あと12〜2月の話なのに窓開けて虫入ってるって、お前海外にでも住んでんの?
いちいち噛みついてないで自分の家のことぐらい自分で考えて動け
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:30 返信する
-
それな、意味ないで
何故ならゴキブリは引っ越ししてくるから。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:36 返信する
- あいつら下水道で越冬するから、家を寒くしても意味ないよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:37 返信する
-
>>81
ブーちゃん……言われて悔しかったんだねぇ……
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:40 返信する
- アシダカ軍曹はGを狩るとわかっていても、見た目は軍曹の方が凶悪なんだなぁ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:46 返信する
- 本人も死にます
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:48 返信する
-
「卵をダメにするためだ」っつってんのに
「温かいところへ隠れるだけじゃない?」とか言ってるやつさあ・・・
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 18:48 返信する
- その程度で死ぬんなら人類繁栄する前に絶滅しとるわい
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:00 返信する
-
>>116
家具の隙間をよく見ないでゴキジェット吹くと
軍曹がばっと逃げ出してきて、しまった!やってしまった!と悔やむんだよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:05 返信する
- ゴキブリって結局外から入ってくるしな。特にブラックキャップ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:07 返信する
- ブラックキャップで良い定期
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:12 返信する
- 無責任な“オレ流”を簡単に垂れ流して拡散できるこの時代…情報は簡単に信用してはいけません。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:25 返信する
-
>>118
生き残りがいたらすぐ新しい卵産まれちまうだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:27 返信する
- 頭悪い奴は変な事しねーで普通に生きてくれ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:28 返信する
-
半年毎にバルサン焚いてゴキブリコンバットばら撒いた方が効果的やぞ
もう何年もゴキブリ見なくなったわ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:30 返信する
-
>>124
だから生き残りの話はしてないでしょ。そこに言及するならそれを想定してない投稿者の落ち度だから
生き残り言及するのはお門違いって話。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:39 返信する
-
気になったこと
・本当にその程度の時間で卵が死滅する程度の温度になるのか?
・本当にその程度の時間卵が死滅するのか?
・本当に死滅した卵を親ゴキブリが見て、今いる家から出ていくのか?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:42 返信する
- 毒エサ置いとけそれで十分よ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:47 返信する
- その程度ならリフォームでもやるけどゴキブリは死滅せんよ?w
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:48 返信する
-
>>118
屋根裏や床下の卵には効果ないね
こんな簡単なことにも気づかない池沼
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 19:50 返信する
-
>>127
よそへ移動しますといってるのに、すぐもどってくるのは関係ないとかアスペか?w
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 20:19 返信する
- 普通ごきぶりなんて家にいない
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 20:42 返信する
-
>>129
マジでこれ
怠らなければ何年だろうが見ることもない
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 20:57 返信する
-
>>ゴキブリがダメになるならいいんだけど代わりに違う虫はいってこない?w
網戸ないんかこいつ…
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 21:15 返信する
- パクツイおせーよ今何月だと思っとんねん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 21:16 返信する
-
>ゴキブリの卵は寒さに弱く、20日間、5度以下の環境に置けば死滅するといわれている
5℃以下で20日間とか書いてあったぞ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 21:17 返信する
-
これネズミやイタチや野良猫入ってくるから逆効果だろ。
普通に駆除剤を散在させとけばそこまで湧かんよ。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 22:01 返信する
-
ゴキブリがいる家は普通に侵入経路がある家ってことだから
冬にこれやった所でシーズンになったら普通に外からまた入ってくるだけ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 22:03 返信する
-
>>92
部屋の温度が零下になる場合やな。っても奴らは隣の家からも来るぞ。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 22:34 返信する
- PCエンジンDuo開いてみたらGの屍骸だらけで草
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 22:35 返信する
- 軍曹さん飼っとけば何の心配もいらないのに、なんでわざわざつらい道を選ぶの?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 22:42 返信する
- ブラックキャップで十分
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 23:01 返信する
- ps5をほん投げる!?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 23:52 返信する
-
>>90
なんで読まずにドヤってバカ晒すかね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 23:53 返信する
-
>>84
それはあったかいところを用意してからの話やん
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月27日 23:56 返信する
-
>>80
うん、それは外が寒いということがわかってるから、温かいところに卵を産んでるわけ。
ゴキブリは電化製品の裏とかの冬でもあまり寒くならないところに卵を産む。そこへ、外と同じくらいの寒さにすることで死滅させようってわけ。
難癖つけるならこれくらいのことはわかった上で反論しような。
-
- 148 名前: 2022年08月27日 23:57 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 00:07 返信する
-
>>1
香港にいるゴキブリさんたちは早く自首して下さい。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 00:33 返信する
- ブラックキャップの工作員必ずわくよな。ゴキブリみたいに
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 00:35 返信する
- いい加減なこと言ってるのを流布しないほうがいいと思うんだけど
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 03:10 返信する
-
外からいくらでも来るからな
意味はない
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 09:11 返信する
-
色んな方法がネットで出回ってるけど
決定打なんて一つもない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 09:21 返信する
-
定期的にブラックキャップ置いてるから家の中にはいない
外からの侵入なんよ…
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 10:55 返信する
-
>>154
ブラックキャップが呼び寄せてるんだよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 10:55 返信する
-
>>138
わざわざさむいところに入ってこんわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 16:14 返信する
- 40度で死ぬそうだから真夏にエアコン切っとけばいいんじゃないか
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月28日 20:58 返信する
-
綺麗な寺には虫一匹居ないという。住職が毎朝掃除してるからだよ。
どうしても虫が湧くところは、ぞうきんがけしてカラ拭きしたあと、
バケツ水にわずかに殺虫剤を入れてふいてみ? 半年はもつぞ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。