デジタル化についていけない高齢者さん、飲食店にブチギレ「タブレット注文やめろ!」

  • follow us in feedly
デジタル化 老害 高齢者 飲食店 タブレット 口頭 店員 年寄り ブチギレ 激高 激昂に関連した画像-01

“タブレット注文できない高齢者が激高”は老害? デジタル音痴なEXIT兼近「ネット予約・注文は無理。当たり前と押し付けないで」 高齢者とデジタル化の課題は?

デジタル化 老害 高齢者 飲食店 タブレット 口頭 店員 年寄り ブチギレ 激高 激昂に関連した画像-02

 国を上げてデジタル化社会を実現するため、去年9月1日にデジタル庁が発足してから1年。そんな中、新聞へのある投書が議論になっている。

 飲食店で、高齢の男性がタブレットでの注文ができず「口で注文したほうが楽だ」と激高、店員と口論になった。その光景を見た投稿者は、高齢者にとって難しいのは理解するものの、「適応する努力はしていますか?」「だから老害と言われるのではないか」と疑問を投げかけた。

 この投書がTwitterで紹介されると、一気に拡散。「時代の流れなんだから使えるように努力してほしい」「わからないなら怒らずに素直に聞こうよ」と投稿者に賛同する意見の一方で、「投稿者は高齢者がどういうものなのか理解していない」「誰にでも使えるシステムを作ってからにしろ」といった声があがった。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

操作方法を聞けば?

ボケ防止にいろいろ挑戦しないと。

年取るとタッチパネルが反応せんのや
特に冬場


回転寿司とかどうしてるんだよ

口頭注文の度に一品一万円を上乗せすればいいよ

↑1万円は言い過ぎでも手数料として5%ぐらい取ってもいいと思うんだよな
チップ文化がない日本はこう言うところが難しいよな


値段に反映されてるんだから適応するか他に逝け、だな

うちの爺さん、86歳だけど難なく使いこなせるぞ
年齢よりも頭の柔らかさじゃないの?


使えないのは仕方ないとして激昂は頭おかしいからな

分からないなら教われよと
なんなん、この国の老人は






分からないなら分からないなりに聞いたりすればいいのに
年取ると怒ったりとか高圧的になるのはなんでだ?
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



店によってはUIが微妙で注文しにくかったりとかあるから
この辺りは統一するなりで改善してほしいなあという気持ちはあるわ
やらない夫 腕組み 汗


葬送のフリーレン (9)

発売日:2022-09-15
メーカー:
価格:550
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


アオアシ(29) (ビッグコミックス)

発売日:2022-08-30
メーカー:
価格:693
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと利己的だな
    自分が知らん技術は使うななんて横暴もいいところ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足を引っ張る老人ばかり優遇される国日本
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寿司屋のタブレットはやめた方が良い
    汚い手で操作するような奴が現れるので
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事を特集した番組の記事だから初だしからのラグと繰り返しを感じるな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    注文したしてないでアルバイトの女の子泣かすぐらいキチガイに怒るおっさんおるからな
    仕方ないわ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ゆたぼん
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人は小学生より学習能力ないからね
    そりゃスマホも使えんってもんよ(´・ω・`)
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットじゃない店に行けよ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からないことは聞けば良いのであって激昂する必要はない
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店に行かなければいい。自販機で買い物ができるならあれも使えるよ
    その上で言うならI/Fが店ごと全て違うので初めての店では時間かかるね
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生損してるなぁ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習能力の無いバカがよぉ
    とっとと墓に行け
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>新聞へのある投書
    この時点でもう
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞くな見て覚えろだろ?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回この話になると言われてるのは「わからないんじゃなくてわかろうとしてないだけ」
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット導入するのはいいが、押しても全く反応しないのは勘弁してくれ
  • 17  名前: 黒猫とウィズの魔法使い 返信する
    黒 ✨🌤
      猫  🌇✨
     ✨   と
     ウ✨    👻

        ズ🌇✨
     の✨
      魔
         法  使 ✨ い🌆 
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ客はコストしかかからん 客ではない
    出てけ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無視してタブレットで注文して下さいで良くね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モスのタッチパネルは最後に初見殺しがあるよな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネルって操作感わるいよなあ。
    レスポンス悪いし
    どうにかならんか
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老兵死なず、ただ去るのみ
    いつまで現役面してんだ時代に合わせるか黙れ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代は変わったんだ!
    オールドタイプは失せろ!
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害エアプか?
    聞いても分からないかといってガキ相手に下手に出たくないからキレる事で自己防衛しとるんや😎
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    はま寿司のタブレットが本当にゴミ糞だった
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間がお前にあわせるんじゃねえ
    お前が世間にあわせるんだよ
    イヤなら帝国ホテルにでもいけ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳が萎縮するんだから仕方ねえよな
    殆どの人間はそうなる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分にできないと思ってる人は
    画面の指示を読んでそれに従って操作するということ自体に蕁麻疹でも出るらしい
    だからUIがどれだけ親切でも関係ないんだわ
    適応するために何かゲームでもやらせとけマジで
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁバカだよな。
    社内SEやってるとちょっと調べればわかる事を一々聞いてくるクソ頭の悪いじいさんばあさんおるから。
    奴らは自分で調べるという行動を起こさない。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    そのコメの意味がわからない
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覚える気がないだけだからな
    なんでもしてもらえると思ってる
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口で言う方が楽だぁ???
    どうせ2言目には「これと同じの」とか言う類の老害だろ
    そういうの含めて店側としてもタブレットの方が楽なんだよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ん?本当して無いくて勘違いしてるのが店員でずっと否定してんだったら誰とかじゃ無く怒るよね
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな話は初めて聞いたわ、何やろ本当に居たのか?
    老人嫌いの若者向けの記事ちゃうか、これ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    クレームは可能ですが好き放題怒りをぶつける権利はありませんよ昭和脳
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳取ると、怒りを抑えるための脳の部分も機能劣化するからな。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    接客コストを下げるためにタブレットにしてる訳で
    自動販売機が分からないから店員用意して手売りしろって言ってるようなもんだろ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    スシローのレジのもゴミだった。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えないなら店行くなよとは思う
    ただタブレットじゃ無いけど、
    二郎のシステムは初見は無理だから教えて欲しい
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害さんもう社会に出てくるなよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    口で注文できない理由はなんだ言ってみろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に発狂してるジジイみると、本当に無理なんだろうってわかって不憫になるぞ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、デジタル化で無くて儒教的に店員を蔑みたいんだと思うんだけどなあ
    おい!これとこれ!!とか早く持ってこいよ!!今漁に出てたら間に合わないぞ!!とか言うとすんごくきんもちいい〜みたいな人結構居るだろ?
    4歳児でもそれなりに使える様になってるだろ?
    とは言え介護してるので何万回言っても必ず元に戻ってしまう老人のどうにもならなさはよく分かる
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞き間違い、書き間違いがほぼ無くなってメリット大きいからね
    昔、回転寿司でバイトしてた時、まだ注文が席からのマイク越しだったから
    聞き間違いや、まだ客が注文してるのに受信を切るとか、結構あった
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話、ちょっと信じられないなあ。駅できっぷを買うのだってタッチパネルになってから何年経つんだよ。年寄りをバカにしたいだけの記事だと思う。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回転寿司は他人が頼んだネタを盗るよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    使えないなら二郎行くなよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチの米寿の祖母ちゃん普通にライン使って写真とかやり取りしてるぞ?
    自分から便利を享受しようとしないと常に損するぞ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもタブレットの字が読めてない
    白内障など目の病気で高齢者は見づらいし
    全体を見ないで一点しか見えんから
    何処を押していいのかわからなくなる
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    窓口で預金おろしてる人ならしゃーないな

    別料金つければ解決や
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ初心者でも感覚的に操作できるだろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この間行った回転寿司でカウンターに座った老人夫婦、タブレット使わず口頭で注文してたわ
    カウンターはいいけどテーブル席に通されたらどうしていたのか
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >72歳の人でもWindows95が出たときは45歳ですよね。27年間何をしていたのか?デジタル機器に全く触れていなかったのか?学ぼうとしていなかったのか? 個人の問題ですよね。

    正論すぎわろた
    うちの80の爺ちゃんでもYoutube見てるし、「最近の機械は無理!」は言い訳よな
    何十年も触れる、学べる機会はあったんだから
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害は回転寿司でさえ、回ってるのを取ることしかできんからなww
    いやこれガチでおったで。タッチパネル使えないというより見えないんだよ老眼だから。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーの品出しやってたら商品の場所聞くジジババだらけでウザすぎて1日で辞めた
    自分で探せ!大体似た商品が集まってんだからわかるだろ!
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は意地悪だと言われてるがつくづくそう思う。やがては自分たちも時代の進化について行けず取り残されることを忘れないで。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    じゃあ子供頃から怒りを抑えられないワテは歳取ると怒らなくなるんかな。いつなるんだろ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    その情報じゃ何とも…
    回転ずしの店によってはタブレットと口頭注文どっちもOKの店あるし、店によってはタブレットに無い商品を口頭で伝える店もある
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう淘汰されるべき生き物ってことだな
    あきらめよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くら寿司で、皿の取り方がわからずに、もうヒステリー起こしてた老害(ジジイ)がおったわ。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自然淘汰や
    仕方ないわな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    脳みそ縮んだりして感情コントロールするとこが減ってキレるんだそうな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どき高齢者でもタッチパネル操作する機会なんてそこそこあるだろうし
    タブレット注文が受け入れられず激昂する様な老人なんて極少数だろ。
    文字が小さかったり使いにくい糞システムだった可能性が高いと思うけどな。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大物youtuber気取りでも動画編集からアップロードまで全部人任せだからなにも出来ねぇ分からねぇってことか
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    可哀想。なぜ見てたんなお前が隣で押してやらなんだ?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    そういうシステムを採用してないから
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ未だにセルフレジより普通のレジの方が並んでる人圧倒的に多いし、人間が対応してくれる店があるんだったら人間の方にいっちゃうんだろ
    逆にセルフレジだらけになったら次第に慣れてくで
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクドのモバイルオーダー専用の受け取りカウンターを普通のカウンターと並べんな
    自分モバイルオーダーなんで感出すの気まずいんじゃ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちのジジイは、スマホに対して一人で部屋で大声出してキレてた

    本当にかわいそうなんだよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    昔のやつはこういう態度の子供は殴っていうこと聞かせてたんだからお前らもやられても仕方ないよなぁ?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回転寿司屋でアナゴを10皿頼んで途方に暮れてる老人がいたな
    やっぱ老人には難しいんだな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと10年も経てばそういうガジェット触ったこと無いジジババ淘汰されるのでは
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    見てたならお前が教えたれや無能が
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切符とかどうしてんだこいつら
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル化は便利で好きだけどタブレット注文は不衛生で嫌
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    スパーに行けばセルフレジでやり方聞いてるお年寄りいまだに高確率で見るけどね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットは構わないんだけど
    Androidはやめろ
    反応鈍くてイライラするんだよ
    iPadにしろ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネル注文のUIが悪くて間違った注文をしちゃう事はよくある
    その点についてはもっとわかりやすいUIにしてくれとは思う
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    記事読んで無いけど店員がもし間違ってて客を犯人扱いしたら普通怒るだろって事だ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代に適応できないなら滅びるしかないんやで
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    わかったがw
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    そういうフローになってないから
    店員呼んで口で頼んでも店員が代わりに操作するだけだ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    世界では圧倒的にandroidユーザーが多いのであきらめてください…
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い店行け
    安い店で「俺の都合に合わせろ」とか知ったこっちゃねーわ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年だけ取ったガラクタは要らねえんだよ。家から出てくるな不良債権が。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    選挙に行け
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反応悪いor遅くて二回押しちゃう事とかよくある
    あれだけどうにかして欲しいわ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い方を聞けば済む話なのに、どうしてややこしくするんだろう。死ねばいいのに。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットの上にプラ板貼り付けてる店、押す場所がズレるんだよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに手紙と電話だけで連絡してそう
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからないのは仕方ないけど覚える気もなくブチギレだすからな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    お前が頭下げて教えてくださいって頼めよばーか。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあただ教科書通りに動く店員も問題有るけどな
    こういうパターンのために口頭でも注文聞けるようにしておく店って割と多いで
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄りにスマホの操作を教えたことある人は分かるだろうけどマジで狙ったところに指でタッチさせるのがどんだけ大変か
    空中から1発でタッチしたつもりが小指で画面を支えにして押してるから毎回違うとこタッチしてんだよ
    何回言っても無意識だから無理というね
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    一度も無いが初めて行ったら仕方ねえだろが、お前は初めてでごちゃごちゃルールあるラーメン屋他にあるとして注文の仕方わからなかったらどうすんだ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ老人叩きの記事じゃねえよ
    高齢者向けのシステムはどのように構築すべきか、何をシステム化すべきかみたいな話だよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    怒らなくなるんじゃなくて、「気がついたら相手が血だらけだった(もしくはその逆)」がニチャアでなくマジで起こるようになる。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年以上機械を学ぶ機会なんていくらでもあっただろうに…
    いま70なら50の時何をされていたんですか??PCすら触ろうとしなかったの??
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    わぉ、そゆの見るの嫌いじゃ無いwww
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    UIの簡略化
    タッチパネルの注文はごちゃごちゃしてるのと最初のトップ画面がわかりずらい店が多いからその辺を直したらいいのではないだろうか
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット注文は全然いいんだけど客のスマホのLINEで注文させるのはあんまり好かん
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットのスペック不足なのかソフトの仕様なのか知らんが
    操作から2テンポくらい遅れて動作するやつめちゃくちゃストレス
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    嘘wそれまじかよwうわー、ラッキー見れて良いな。あー見てみたいwww
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのって、話しかけるのをコミュニケーションとしているんだと思う
    要は寂しいだけだから、無視してOK
    相手にしたって上から目線だろうし
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「お前らも歳取ったらこうなる」ってよく聞くけど小さい頃からタッチパネルとか当たり前の時代に生きてたら今の年寄りほどこういうトラブルは起きないと思うんだけど
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しいではないぞ
    あいつらは新しいことに挑戦する気も理解する気もないだけ
    自分の理解できる範囲でないことがけしからんと駄々こねてるだけ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人はもう新しいことを覚えることが出来ないもんだと思ったほうが良いよ
    覚える努力をしようと同じ老人が言い合えるならいいが、吸収力の高い若者が言ったところで結局は老人の気持ちがわからない人の言うことなのだから
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    はっ、切符はカチカチして座ってる駅員にカットして貰ってから入場するだろ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    デジタルアレルギー老害にそんな正論言うと怒鳴られるよ??
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が成長している理由に社会全体のIT化がある。
    公共交通機関やレストランでの決済を電子化するのは勿論、社会評価までデジタル化してる。
    ついていけない老人は自然に街自体から排除される。
    経営者であっても会社を手放すことを迫られるし、政治からも排除される。
    中国のシリコンバレーと云われる深圳市は常在人口は30代前半、1000万人の人口の殆どが若者の街なのである。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    なんか別の技術が出てきてるんじゃないかな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害って言ってるやつは自分が老人になったら大抵老害化する
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UIの誘導が分かりづらい、ゲームは優秀
    みたいなことを飯野賢治は言ってたな
    どこまでホントかは知らんけど
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代の波に乗り切れずに取り残された老人共に
    これからの時代を生きることはできんさ
  • 115  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幼少期から当たり前にファミコン等あった世代には理解できないだろうが
    画面の中の物を動かすというのがどうにも生理的にわからないらしい
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    反応遅いのはOSのせいじゃなく機種が古いだからバカ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっさと死んでくれよ老害
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    視力衰えると大き目のディスプレイ表示のでさえ、光反射とかで視認しづらいみたいだからな
    高齢化社会が今後も進むから老害連呼するよりも
    デジタルバリアフリーをもっと考えて両者のストレスを減らすUIやシステム作り目指す方が健全な社会なんだろうけど
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット化してるから人件費が抑えられ、その分、商品の価格が
    抑えられてるからな
    安い店で厚待遇を期待するほうがおかしい
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット注文じゃない店にいけ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    基本的にタブレット導入してるのって大手チェーンで、
    SNS炎上のリスクあるから、こういう対応は店員マニュアルに含まれてるんよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が注文聞きに来てくれるお店に行けよ
    それもできない貧乏人ならさっさと死ね老害
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽度の認知症だから普通の行動だよ
    周りがサポートしてあげないと
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口頭注文も受け付けりゃ良いやん
    マックとかそんな感じでしょ
    いきなり全部切り替えようとするから反発が起きるんだわ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    それでも今の年寄りよりは応用効くと思うよ
    ここ30年くらいで一気にデバイス増えたからこの問題は現代の老人特有の問題な気がする
    一気にデジタル化が進み過ぎたんだよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな簡単な事も出来ないがいじじいは自然淘汰された方がまし
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害だからお客様意識なんだろうな
    色んなお店があるんだから昔ながらの店に行けよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対応する気がない場合自分なら純粋に利用しなくなるだけ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    そう言われてもタブレット注文にしないと人件費キツイしな
    庶民が行くような安価なチェーン店ほどデジタル化しないと経営出来ないんだから皮肉なもんだよな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじいちゃん呼び鈴もあるから直接注文してもええんやで
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    操作を覚えるか、餓死するかの二択なら馬鹿な老人でも覚えるだろうが、キレるってことはまだまだ余裕があるってことだ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか呼び鈴あるだろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットだけじゃなくてメニュー表も置いておけばいいんじゃね?
    これなら操作分らなくても店員にこれ食べたいって伝えりゃ良いんだし
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切れるのは認知症の初期症状だぞ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    別にそれで良いんじゃね
    問題は店員に暴言吐いたりする行為の方でしょ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル関係ないけどバスの乗り方が場所によって違うのやめてほしい
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人だと操作方法を調べても理解できなような複雑さなら同情するが
    大半は最初から調べようとすること自体を放棄してるからな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ未だにセルフレジすら使った事ない人は今後文字通り生きていけないだろうな
    レジに店員おかない時代が近い将来必ず来るしそもそもスーパーがネット注文に完全移行するのも時間の問題
    田舎ほどデジタルに対応していけない老人は生きるの辛くなるよ
    特に子供いなかったりすると頑なに覚えなくて歳更に喰って実質詰むかもしれんし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >高齢者の大きなモチベーションになるのが『孫』『健康』『防災』で、この3つのコンテンツのためならスマホを学ぶらしい。

    ウソだな
    サポセン勤務だが、高齢者のモチベーションは『エロ』『金』『見栄』だ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    paypayしか使えないってホラ吹いて
    無理やり年寄りにpaypayアプリ入れさせるのは酷すぎだわ
    SDの営業は霊感商法顔負けの悪辣さ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういよ、夢庵でキチガイジジイがこれは水ナスじゃないとか喚いてたな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうジジイは日ごろから 見えない 聞こえない って生活をしがち
    補聴器を付けるとか 老眼鏡を持ち歩くとか
    気付いているなら対策できる訳
    廻りを自分に合わせようとするバカが騒ぐし 助けようとも思わない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    『孫』『健康』『防災』→女
    『エロ』『金』『見栄』→男
    なんじゃね?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうジジイは日ごろから 見えない 聞こえない って生活をしがち
    補聴器を付けるとか 老眼鏡を持ち歩くとか
    気付いているなら対策できる訳
    廻りを自分に合わせようとするバカが騒ぐし 助けようとも思わない
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店に文句言っても意味ないからあんたが利用すんのやめりゃ良いんだよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴言は論外だけど、まぁ今は過渡期で操作方法が分かりにくいってのはある
    タブレット注文にしてもセルフレジにしても店ごとで操作方法が異なるし
    自販機みたいに機種が違っても操作方法がある程度統一されたら解消されるだろ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついこないだ定年でやめられた人はやたらとデジタル機器が大好きで
    iPadとか会社に持ち込んでは楽しそうにいじってたもんだが、そういうのは希少なんだろうな。

    そもそも今の40〜60代くらいの世代ってコンピューターの発達とともに育ってる世代で、触れずに来たわけがないんだから適応できて当然なんだけどな。
    面倒だからとか機械が苦手だからとか何かと理由つけて避けてきたツケだよ。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >使えないのは仕方ないとして激昂は頭おかしいからな
    自分はパソコンが得意!と思ってる人が自分より格下だと思っている相手から
    「コレはこうすると便利ですよ」みたいな事を伝えられるとバカにされたと勘違いし
    激昂する人は結構見かける。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーだこーだ言ってるくせにブロックチェーンを受け入れられない老害もいるしなw
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえが楽かどうかなんてどうでもいいんだわ   嫌なら帰れ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット注文が嫌なら全部店員が対応する高い店にいけばいいじゃない
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店側もタブレットが不自由な人はフォローするように指導してるよ
    ジジイがおかし過ぎて 近寄れないんでしょ?
    年寄りが年寄り扱いをうけて切れるのはよくあること
    でもそういうジジイは老眼鏡などを持ち歩いてさえもいない
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ばあさんに回転寿司屋のタブレットの使い方聞かれたから応えてやったら
    高い寿司の皿寄越してこれお礼ですとか渡されたことあったな
    払うのはこっちなんだが
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話は変わるけど
    セルフレジならレジ袋無料でもいいと思うの
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺らがジジイになる頃には思念コントロールが使えずに切れる老人とか言われて叩かれてそう
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代についていけなくなった役立たずは昔だったら処分されてたろ
    手厚く生かしてもらってるだけでもありがたく思えよな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもタブレットのメニューのUIが
    「紙カタログにボタン後付け」でク〇
    仕様なのも問題。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    希少だと思う
    その年代は 下に丸投げだし なにもないところから作り上げてきた
    できる人たちはもっと上だし 今の50〜70は 指示をこなしてきた人たちだから
    自分で考えるのは苦手な人たちが多い印象だね
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ店に来なければいい

    万事解決
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    なにそれ 

    面白いんだけどWWWWWWWWWWW
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    それはそれで その時代の問題は起こるだろうけど
    今のジジイよりはましな自信はある(根拠はない)
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネル操作なんてお前ら老害が現役で働いてた時にやってた仕事よりラクだろwwww
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎だとここ数年で唐突に浸透してきたから、わからんやつは若くてもわからんやろ。

    俺なんか駐車場にいたらタブレットの使い方聞かれたことあるぞ。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    ご馳走様でしたと皿返せばいいんじゃね?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >誰にでも使えるシステムを作ってからにしろ
    使えるやろがい
    むしろどこがわからんねん
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取ると肌の水分量へって
    タッチパネルが反応しづらくなることはある
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    無視しなよ。こういう人間を置き去りに出来ないから日本は衰退した。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    儒教的な側面があるなら店員も高齢者だな
    名札に年齢書いて置けば良いよ、人生の先輩になって無いな的な
    80代客が居たら100歳の店員が出てきてオーバーキルして欲しい
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    結局年取ってみないとわからんからな
    少なくとも今の吸収力を維持したまま歳を取れると思わない方がいいし
    ガチで新しい情報を脳が受け付けなくなるレベルになる可能性だってあるわけだから
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メシ屋の注文システムはUIが悪い上に「こちらの商品もどうですか?」的な
    広告表示はいっちょ前にやってくるから使いにくいと思うよご老人には。
    画面も小さいし。
    こういうご老人でも駅そばの食券機なんかはちゃんと使ってるわけだしね。そういうのではキレたのなんのって話はきかないよね。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでその投書の実物は見れないの?権利関係?それとも、そんなものは元々存在しないから?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    高齢者向けのシステムとは言うけど、
    彼らは学習意欲がなくなって幼児化してるんだよな
    だからと言って、子供向けのUIを示すと怒り出す面倒くさい
    謙虚なおじいちゃんになってくれてる人ならいいんだけど
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど老人側が悪いって意見ばっかだけど、日本って人口の約半分が老人で、お金を持ってる層も同じく老人なんだよね
    強気で排除しても残るのは金を持ってない若い世代だけ。商売成立つのかね
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り敢えず、直ぐに警察を呼ぶ事が一番、話し合いをしようとしてもまとまらない、店側が泣き寝入りの場合もあるし
    困ったら警察を呼びましょう、次からは客として来ない方がいいと思う、でもデジタル化はいろいろと工夫した方が
    店側も考えた方がありでは、知ってて当然とか、こんな事も分からないのですかは爺さんには禁句だろうし
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ、いきつけの店では「いつもの」とかで通じるんだろう
    だから、変なストレスでイライラするなら、そういう店に行けば良いだけ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    お金を落とすだけの価値がある店なら
    ちゃんと丁寧な対応するよ
    タブレットなんかを推し進めてる店は安い店なんだから
    「金があるはず?」のご老人がくる店じゃないんだよ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UIがゴチャゴチャしすぎやねん。
    タブとかいらんから、大きいボタンで握り、軍艦、汁物、デザートを選んで、次の画面で写真つきボタンで食いたいもん選べるようにしてくれや。
    変な広告とかもいらんねん。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、老人側の気持ちにもなって考えないと。
    できる人はできない人の気持ちわかりません、では
    冷たいぞ。自分もそのうち同じ境遇になるんだぞ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「老いては子に従え」という言葉を忘れた暴走老人たち
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    視線操作画面に直接触る老人問題
    彼らは何故触るのか?答えは大昔に一般的だったタッチパネルにあった!
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    謙虚になって教えを乞う高齢者を邪険に扱う人もそんないないと思うけど
    謙虚になれない老害だけが排除される
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    安いお店は人件費削らないとやっていけないからセルフサービスが基本なんだ
    普通に聞けば教えてくれるのにキレる老人が悪いって意見は当然だと思う
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    タッチパネル使う店なんか金持ってる奴が行くような店ちゃうからな
    金もっとる言うんやったら飯塚みたいにフレンチ行っとけやって話ですわ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺らも老後に誕生する技術についていけるように覚悟しておかないとな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ATM のUI みたいにしてくれ。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    深く考える事をしない人が多い
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    そうだな 過信はしないように心がけてはいる
    とりあえず 目が見えなくなったら老眼鏡
    聞こえなくなったら補聴器を自分はすぐに付けようと心がけてる
    自分がそうだが 見えない聞こえない年寄りの相手はしたくないもん
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    フレンチじゃなくても高い店はサービスもちゃんと客の要望に応えたものにしてくれる
    サービスはタダじゃないってことを高齢者も学ぶべきだ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある日突然老人になったわけでもあるまいし。そんな年になるまで何して何の為に生きてたんだよ。お前ら子供の頃リモコン使えるテレビあったか?エアコンあったか?都合のいい物は覚えるくせにデジタルは無理とかふざけんな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    シニやがれ老害!!!
    いつまで生きているつもりだ?ゴミ

    さっさと終活しろよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    年齢によってスタッフの帽子の色を変えるのはどう?
    60=赤
    年金受給年齢=黄色
    70=枯葉色    とか
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳をとると新しい技術を受け入れがたくなるのは、傾向として間違ってないけど、時代についてく上では今まで生きてきた中で「学ぶ」ことを自主的にやってきたかどうかでヒステリックにわめくか、私たちの歳には慣れなくて少し不便と感じる程度でそこから2年程度したら普通に使いこなせてる人間になってるかが変わる。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者にやたらと高圧的な老害は消えろや
    役にも立たない下らないプライドは捨てろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    高い 安い じゃなくて 分からないなら店員に聞けば済む話
    キレて何の得があるの? 飯食いに来たんでしょ?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの老害やんけ。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン使いこなせなかった世代が年寄りになった
    やつらは同時にバイオレンスありのパワハラ世代
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネルのでユーザインタフェースが良いのを見たことない
    画面が狭くて一覧性が低かったり、アイコンが文字だけしかなかったり
    写真がアイコンになってても何の料理かを判別できない状態だったり
    ショボイ制作会社が作ってるんだろうなあと思ってあきらめてるけど
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店側が「口で注文された方が楽だ」と思うまで質問しまくればいい
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店内に老人用の席を用意するのはどう?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レスポンスが悪かったり、UIデザインのセンスが悪くて、タブレットが使いにくい店はある
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    そこなんだよな
    全部をついていく必要なんてないけど謙虚な人は
    人に聞いて最低限必要なことは覚えていく
    店員も初手で使い方わからんって言って邪険に扱う人はいないし
    まあ、技術的にも改善すべきところはあるのは確かだけど
    タッチパネルとか年とると反応悪くなるし
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    実現可能な技術でいうと脳波センサーとかな
    新しい技術には常に対応できるようにしておきたいわ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来的にはレジを通すこと自体消えていくんだろうな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    業種にもよるんだよな
    俺らの業界だとジジババでも普通にスマホに馴染んでる
    もちろん、老眼なんかはどうしようもないけど
    仕事柄新しいことを取り入れる環境で慣れた人なら
    年とっても折り合いつけてやっていくんだろうな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    メニューが多すぎるんだろうね
    券売機ぐらい絞って
    セットメニューもなくせば   いい線行くと思うが
    発注会社は良しとしないよね
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    AmazonGoみたいに店員は表に出てこないが
    安い店の終着点な気はするな
    俺らがジジババになるころには、貧乏人がお店に行って、
    人間がいらっしゃいませって出てきたらビビる時代が来るのかね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    日ごろから若い人間と交流がある老人はわりと話せる    
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    金があるはずの老年層がそういう店に行かざるを得なくなってると考えるなら、もともとターゲットにしていた金のない若者層は消滅してるってことにならねーかな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネル使わん高級店にいけばいいだけだろ。
    サービスに見合った金を払えばいいだけ。
    機械音痴の老人に対応するコストは我々が代わりに払ってやってるというのを忘れるな。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    操作方法とかUIじゃなくて、余計な商品の広告が沢山表示されていて、
    どれをタッチしたら注文画面に遷移できるのかすごく迷うんよね。
    例えば、ぎょうざの満洲とか王将とか特に中華系チェーン。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さいのも悪い
    今までA4サイズを超えるようなメニューだったのに、一気にB5サイズに縮小、
    しかもその中にメニューだけではなく、色々なボタンを表示させてるとかやめてくれ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    まあ、行かざる得ないんじゃなくて単にケチなだけってケースもあるがな
    どちらにしてもサービスにあった対価を要求するキチガイ老人は今後も排除される
    昔のようにお客様は神様なんて押し付けが通る時代は戻ってこないよ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    広告収入ねぇ

    運営が現場の苦労を分かって無い典型だよね
    分かりずらくしておいて 現場のソフト面に丸投げという
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すまん、これどうすれば良い?で済む話なのにな
    なぜ突然怒る・・・
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネルというか、あの手のヤツは妙に使いにくいUIのヤツもあるからな。
    一概に老害と決めつけるのもどうかと思うね。

    歳とると適応性というか思考の柔軟性が失われるのは仕方ない。これは本人の意思とは関係ないからな。

    ただだからといって店員と口論するとかは、それ以前に品性の問題だけどね。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    大阪王将だったらいったことないからすまんが
    餃子の王将でタブレット導入店なんてみたことない
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな老害にはなりたくねー−−。どうやったら防げるんだろ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    いや、老害だよ
    使いやすさを吟味するのだってサービスだ
    安い店に過剰な期待しすぎ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラーメン一杯で長時間居座るやつをどうにかして
    店がそういうコンセプトならいいけど
    うざすぎ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネルくっそ便利だけどな
    初見で入ると店員があまり来ない店もある
    結構高級な店でもサービスはピンキリ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    年寄り扱いを受けてる って思ってキレるって話を聞いたことがある
    同じことを何度も言って聞かせると 突然キレるのも この深層心理らしい
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    券売機もそうだけど 嫌がる人もいるし好意的に受け入れる人もいる
    今はコミ障多いし コロナでしゃべりたくない人もいるだろうからね。
    個人的には一蘭の成功はオタクをターゲットにしたからではないかと思ってる
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    好みなんて人それぞれだからな馴染めないなら行かなきゃいいだけなのに
    わざわざ行って文句言うんだからそれは老害だろ
    そういうのが増えていってるってことは、少なくとも許容してる人が多数派
    だってこと、社会の多数派に適応できない人は排除されるのは世の常
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素直に教わるってのが出来ない老人って多いんだよ
    それも孫ほどの若造に教わるなんて絶対に嫌だという変なプライドがある
    教わるという下の立場には絶対になりたくないから
    素直に聞いたら下になるので上の立場になれるように店員に怒ってマウント取るんだよ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人によるんだろうけど、若い奴に聞くなんてプライドが許さないとかなのかね
    あとは聞くことを恥だと思ってるとか
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    若い時から「寛容に」だな
    こういう老害をみて「なんて奴だ!けしからん!」と怒ってるようでは未来は老害の仲間入り
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのが嫌なら違う店に行きゃいいのに
    店側だって利点があるから導入してるんだし
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに世の中、何でもかんでもデジタル化で、高齢者に優しくないと感じる事は多々ある
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネルの問題じゃない
    自分の要求が拒否されたから怒る

    「○○は自分の要望を聞くべき」と思っている人は
    男女年齢問わず、期待通りじゃないと切れる
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らが50年後に店先で新たなシステムが理解できずに怒鳴ってる姿が見えるわ
    そしてトシハもいかないガキに理解しようとトリョクシテイナイと叩かれる訳だ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使いやすいかどうかなんてUIのレイアウトに寄るとしか
    買って欲しくないのを見落としやすい位置に配置したりする店もあるし
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    なら新しいことに適応しろよと
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは老○の一言に尽きる。時代に合わせられないなら行かなければいい。口頭で伝えられる店に行け。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中には年齢問わずゲーム機をTVに接続できないような機械音痴もいるんやで
    あと年を理由に何度教えても覚える気無いのとかな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    盗られるならまだマシ。戻す方が嫌。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄りは指カサカサでタッチパネル反応せんのよな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう人に寄り添ってくれる昔ながらの店に行ってあげてください
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安い所は人件費を削ってその価格を成立させている
    タッチパネルがイヤならカネ出せよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    極少数だよ。でもどの世代にもいるよ。分からないけど聞くこと、間違えることが恥ずかしいからキレる人。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに動かないタブレット、一覧性の悪いページング、メニュー階層構造の適当さ

    まぁ、客が文句を言うレベルのレストランは多いわ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情報周回遅れの高齢者をこうやって笑うけど若年、中年層もキャッシュレス化、e-Tax、マイナンバーカード一本化、サブスク化等々のレベルですらついてけてない人山ほどいるから笑えんで
    社会が便利になるためには社会全員の理解と努力がいるけど、実際に遅れず最先端をずっと走り続けるのは難しいもんよ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に教えてるだけなのに馬鹿にされていると感じる老人って少なからず存在するからな
    普通に受け入れてる老人との差が生い立ちの差を感じるけど
    多分実際には前頭葉縮小の個人差だから仕方ないものだと思う
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚べいの奴はスゲー使いにくい
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ人に聞けたり怒りをぶつけられるだけマシな時代だと思うべき
    そのうち全てAI対応になって機械に怒るしかなくなる
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UIが練られてないのは現場投入は考えて欲しい。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまに全く反応しないタッチパネルの時はキレそうになる
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良く分からんけど使い方聞いたら時間を割いて教えてくれるの???
    そんなのに時間割くなら口頭注文でよくね??
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械音痴用の介護スタッフ育成しとけ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル化についてこれない高齢者は生きるのをやめろ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    店内スタッフ1人で回してるとこばっかなのでそれやると店が回らん
    なので操作教えてあとは放置という方法取るんだろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できるけど、なんとなくわかるわ
    ページの切り替えがクソめんどくさいんだよな、ページ毎にカテゴリーが統一されてない店とかもあってイライラする
    タブと別にメニューは置いといてくれや
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせお前らが老人になる頃にはこの機械の使い方が分からんとか騒ぐんだろw
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    尊厳死の法整備はよ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの親も使えない。半自動のレジでさえ無理。
    目で文字読んで正しい判断してアイコンクリックなんて、もう老人には不可能なんだって。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    操作教えてあとは放置ってそれで高齢者が完全に操作出来るわけなくね
    注文確定するまでどうやるんですかって言われるだけだろ
    それなら口頭注文のが早いわ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの店でも良いから、端末で注文ってのを一つでも完璧に使えるようになってから文句言えよって思うわ

    始める前に文句言うのは、エアプなのに低評価ヘイトしてるガキと一緒だよね
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に自分の思い通りにならないのが気に食わないだけなんだろうがね
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマートは御存知の通り「賢い」って意味だけど
    ついていけねぇノロマは置いていく賢さってニュアンスがある
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブ切り替えが画面に溶け込んで微妙に目立たないの変えた方が良い
    年寄りにアレ絶対理解できない
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分はアラサーだけど、何でもデジタル化すれば良いと言う風潮には反対だね。デジタル化によって便利になる事はあっても、それによって職場環境が良くなるどころか、かえって長時間労働を誘発しているからね。やはり、今の時代だからこそ、かつて日本が元気で勢いのあった高度経済成長期やバブル期のような働き方に回帰していくべきだと思うね。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学6年3学期の成績表オール1の41歳だけど
    飲食店のタッチパネルや販売店のセミセルフレジの使い方が解らねえとか思ったこと無いけどwww
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰にでも使えるシステムを作ってからにしろ×
    俺に使えるシステムを作ってからにしろ〇
    お年寄りになると自分で学ぼうとしないで自分が使えるようにしろっていう自己中なのはやめてほしいわ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人にタブレットを理解しろって無理な話だろ
    テレビすらないアナログの時代から生まれてんだぞ
    それでついていけないから注文すんなって酷な話だわ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食しなければいいのでは?
    分からないやつが外食来るな
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
        他の客の迷惑だろうがっ!
    ( ´,_ゝ`)
      ⊂彡☆))Д´)←>>199
          パーン!
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取るとめんどくさがって勉強怠るようになるからな
    70歳80歳だって普通に使えてる人はいる
    結局覚える気があるかないかなんだよなあ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    ドラマの見すぎですよ。
    ついでに言うと、パソコンスキルに関しては、今の若者世代の方が致命的だよ。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    老人だけ倍額料金とか出禁で良いよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    いつの時代の老人の話なのさ(笑)
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢者は脳みそも当然老化してるから感情の抑制が効かない
    個人差もあるから対応の見極めが難しい

    ただ最初から老害と決めつけてレッテル貼りしてるような連中は間違いなく将来の老害候補である

  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれだ
    口頭注文するお客様席(通常より割り増し料金)とタブレットとかのデジタル注文方式の席(通常料金)にしたらいいんじゃね
    人件費分余計にもらわないとせっかくタブレットで効率よくしたのにやってられんわな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢者は寿司に被せてあるフタも空けられない
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうニーズがあるなら、ニーズに合わせて商売すれば良いだけ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    それに尽きるんだよな。何で老人はすぐ切れるの?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    ポイントカードもアプリ化オンリー(ココスなど)してウゼエと思うことはある
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢は関係ないわ
    デジタル大好き、新し物好きの年寄りもいるんだぜ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    そう言う風に我が国の経済成長に大きく貢献してきた高齢者の方々を蔑ろにしてきたから、日本経済が今一つ良くならないんだよねえ‥。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人件費ケチってる店にしか行けないような老人なんだろうから
    そっとしといてやれよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    おっと 私もそう思ってるよ
    程度は有れど 一ミリも相手に合わせようとしないのはゴミ
    合わせられないなら合わせられないで 一人では行かないとか
    工夫ぐらいしてほしい
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    チ●ポとか乳房使えばええやん
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お婆ちゃん毎日のように買い物に行ってたけど
    スーパーが半自動レジになってからまともに支払いが出来なくなってしまったな
    毎回店員さん呼んで、必死にごめんなさいごめんなさい謝ってて見てて本当に辛い
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット化って人件費削減の為だけの糞システムでしょ
    タブレット化で値段が下がったならともかく1円も下がってない、逆に高騰してんのに
    下がった人件費は役員の給料にしかなってないから要らんわ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    アホか関係あるわ
    高齢者はそういうの苦手な方が多いやろ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    ガソリンスタンドもフルサービスとセルフ分けられてるとこあるしそれでいいな
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    ニーズがないから店側は放置してる
    ノイジーマイノリティは無視がコスト的には一番
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年とっても新しいことを学ぶ老害になりたい
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    そういうのを出禁にすべき時代だよ
    昭和も平成もとっくに終わってんだよ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    いやいや 会社も想定してて紙のメニューあるし
    操作はスタッフがすればいいし 大抵の会社は本部がそう指導している
     聞く前にキレてると対応が変わるさね 
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    今の時代の82歳以上の高齢者
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    人件費節約にならないじゃない、ヤダー
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    今の不景気日本作っといて敬えとか笑わせないでくれたまえ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    まず老害の意味を学べ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    安楽死制度はよ
    第2第3の山上や植松降臨でも可
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    こないだテーブル拭く用のダスターで顔を拭いてるジジイがいた
    テーブルより汚れてるのか知らんが
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    基本老害で草
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店によってシステムが違うからよくわからんてなる気持ちはわかる
    でも激高するのはおかしいだろ
    わかんなきゃ店員呼べばいいだけなんだし
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    冷たい言い方だけど
    半自動が解らないとか外出しない、外出させない方が良いと思うよ
    半自動レジ解らないとか相当に頭悪いよ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットなんかデジタル化ってレベルじゃねーだろ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットがあるのに口頭注文(という接客サービス)を
    受けたいなら、追加でサービス料を取ればいいよ。スマホ業界もそうしたし
    "接客はただじゃない"って年寄りを教育すりゃいい
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでコストカットしてるんだから使えないのなら高い店に行けば良い
    金が無いのなら文句言わないで覚えろや
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    そもそも場所によっては来てくれないからなぁ
    人件費削減が必ずしも目的じゃねえぞボウヤ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認知症の初期かも
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    たしかに大手といえど 全てのシュチュエーションで対応できる訳ないもんな
     「来なくていいよ 面倒くさいなぁ」 ってラインはあるよね 店にも本社にも
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの親もこれよ、覚える気すらない
    ほっといて勝手に困ればいいと諦めてる
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵、切れて店員に文句言ってるのはジジイだけだな
    やるなら最初から「では当店をご利用頂かなくて結構です」を言える覚悟を持てって話だ
    中途半端に対応しちゃうから付け込まれる
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「誰にでも使えるシステムを作ってからにしろ」

    誰にでも使えるシステムだけど老人が覚える気が無いから使えないだけ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついていけないというのならこちらから歩み寄る姿勢も必要だろうが、それを怒り出すのはただの正義マンクレーマー。
    年齢の問題じゃない。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    いいと思う 毎度付き添う係になってられないし
    出来ないならできないなりの世界を生きていくものさ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>誰一人取り残さないデジタル化を

    一番頭の悪い人間に合わせてたらなんも進歩せんわ
    そいつらに歩調を合わせて泥船として沈むか
    ある程度切り捨てて進歩を取るかの二択
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    スマートフォンになってから、パソコンはとんと使わなくなったなぁ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    人件費削減が主な目的だよばーか
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    誰にでも使えるシステム なんて今まであるのか?
    これ書き込んでるのジジイだろ なんでお前に合わせなきゃならんのか
    廻り見てみ みんな自分の欲しい物ぐらいは注文して不自由なく楽しんでるだろ?
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネル以前に回転寿司のお茶の入れ方すら知らない人もいますし
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもタブレットだけでしか注文できないってこと自体が古臭い
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽ってことは、一応タブレット使えるってことですよね?
    では使ってください。
    自分で何が出来ないかもプライドが邪魔して言えないような人間を世の中ではゴミといいます。
    ゴミは悪臭をもたらすので話さないでもらえますか?
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人に文字を読んで自分で判断して的確にクリックは無理なんだって

    自動化といってサービス低下させて、老人がいる一般家庭に負担をかけないで欲しい
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    そもそもさぁ  みんな 使い方を覚えているわけではないのよ
    自分の欲しい物はここかな〜? って操作してるわけ
    来店のたびに 操作方法を手探りで注文してるわけ(ヘビーユーザー、店員除く)
    とりあえず試しもしないで 騒ぐのは問題外 想定外
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代AIで入ってきた瞬間に食べたいものを瞬時に理解して注文を勝手にするべきでは
    本当これが令和なんか?お前らも古臭いよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    一般家庭なら 代わりに操作してあげてよ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    バカ発見
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    老害発見
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    言い過ぎたよ ごめん 仲直りしよう
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    そんな奴はタブレット注文じゃなくても店員に因縁付けてくるだろ、老人とか関係ない
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・일본인은 할 수 없는 이유만 생각하고 있다. 이상하다.
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホしかり白物家電しかり、ネトウヨが足引っ張って「日本はダイジョウブ!」音頭やってるよな。
    まあこいつら日本潰したい統一の手先って露見したしさもありなんだわ。
    日本は安倍やこいつらを野放しにしすぎたのが終わりの一手やったね。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    付いて行ける行けない以前に、人手不足でそういう流れは確定でしょ
    近所の超大手チェーンも人手不足で席を半分に〜とかやってたし
    物理的に人がいないんだから、年寄りがどれだけ喚こうが粛々とデジタル化するだけ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は「技術で勝って事業で負ける」の繰り返し。この調子だと家電やモバイルに続き、電気自動車も逃す。
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    だからそういう負担が嫌なんだよ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    閉鎖的で変化を嫌う土壌があるからね
    若い奴は入れないし
    新しい技術は使いこなせないし
    将来に対する投資よりも保身だし
    ニーズを満たすよりも昔からやってきたことだからって依存するし
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食店に来るのをやめろ
    足を引っ張るだけの老人は国を蝕むだけだ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優位に設計された社会でその居心地の良さに安住し、意識的にも無意識のうちにも現状維持を望むあまり、変化に適応できない「老害」が多すぎる。
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんどくさいのか怖いのか恥ずかしいのか新しいことをしたがらないよな
    うちの親もセルフレジがわからないのか嫌がってたけど横について教えてたら割と一回で自分でできるようになって今は買い物も楽しそうだわ
    なんでも初めてはわからないんだからやってみたらいいのにね
    周りを見てると恥をかくとかわからないと思われるのが嫌って老人がホント多い
    で俺に恥をかかせたって怒るんだよ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここも老人に向かって「注文」を投げつけているじゃねーか
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    政治家のイメージで老人がすぐキレてると思ってるんやろ、キレた老人なんて見たことないしツイートが本当か嘘かも確かめようがない
    老人と関わるような所行かんから知らんけど
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもそう。
    新しいモノを受け入れようとしない島国根性から抜け出せない。
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の歴史を学ぶと、激しくダメになり国のカタチが変わって発展することを繰り返してきた。近年だと明治維新や敗戦がそう。新しい時代始まる前は、茹でガエルのようになってたくさんの犠牲を出す。今回も同じような状況になる可能性大。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    戸塚ヨットスクールか
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    うちの親はスマホは面倒だからと否定的だったがガラケから変えたとたんそ
    れなりに使ってる要は慣れなんだなぁとw
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    ジジイ可哀そう
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    家族にも老害扱い
    もはや自給自足をするしかないのか
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えない方が悪い
    使えないのならお家に篭ってろよ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    テレビの妄想記事見過ぎ
    スマホやインターネット利用者に対してPCが触れない人は多いけど
    昔はそもそもネットにほとんど接点がなかったような層までスマホはとりあえず
    触ってるだけで、昔からPC触れないバカは一定数居た
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これスーパーや飲食店なら、最悪「嫌なら来るな」で終わる話だけど
    行政はそうは言えないからね。こういう老害がガチで国の進歩・効率化の足を全力で引っ張ってる
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    だよね。廃刀令思い出す。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    「そんなことも知らんのか」とマウント取ってた世代なので
    「年下」に教えられるのを兎に角嫌がる
    そういう風な環境でさらに上の親から躾けられたことが原因なんだろうけど
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大きいスーパーとかは普通のレジ残して欲しいな
    老人が何時もモタモタして結局時間が余計にかかってるし
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    それは重要だけど、人の手🫱🫲こそないとダメだろな。どんな丁寧なシステムでもタブレットとか機械見ただけで老人は固まるから。
    若い俺でも見たことないシステムだとやっぱ焦るし。
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで老人を叩いてる奴は何十年後かには自分が老人の立場になる事を忘れるなよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    そういう意味ではマイナンバーの機能集約とかにネットで文句言ってる奴も
    本質はこの老害と同類か
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    新しいだけで古い物より劣る部分が目に付くから拒否されてるだけ
    1点だけ便利でも他が不便なんてのばかりだからな
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    まあね。俺の母親なんて何百回もスマホの基本的な操作教えても覚えられないもん。アップデートとか。覚える気がないんやろな。
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    マイナは機能付けたが正常に機能してないのが露呈してるから信用されず拒否されんだろ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    だって老害って本当にいるだろ?
    聖人君子ばかりなん?
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやったって人口がどんどん少なくなるんだから自動化していかないと無理だよ
    若者が老人何人もの面倒を見てられない
    文句言ったって自分でできることはやるしかない
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからないなら行くなよ
    ゴミ老人が
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットの注文がわからないってどういうこと?
    知的障害者なの?
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    うちもそうだけど
    もうね生きるのもメンドクセーになってるレベルだから
    そういうもんだと思って気にしない方が楽
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    タッチパネルがどういうものか永遠に理解できない生き物
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これについては老人はデバイスに対して拒否、苦手意識が強すぎるので

    「画面の文字を読んでない」

    人が大半。未だに銀行のATMで操作分からない人いるけどやっぱ画面の文字を読もうとさえしていない。

    なので文字読んでくださいってアドバイスしてあげるといいよ。
    それで文句言うなら殴れw
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの母親もう70越えてるのにゲーミングPC自作してsteamでゲーム買ってるやってるんやけど…
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    うちのババアもそれだったなあ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    じゃあお前は老人の気持ち考えて大人しく怒鳴られろと言うのだな?
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自分のスマホでQR読み込むメニューだるいからやだ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人件費削減のためにタブレット注文にしてんだろ?
    嫌なら人数増やせるくらい金出せ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口で言って店員にタブレット操作してもらえやクソ老害
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    そう言う風に何でもかんでも政治・経済界・上の世代のせいにして言い訳しながら逃げてきたのが、氷河期世代なんだよねえ‥正社員の自分から見たら、若い頃に楽がしたくて非正規労働へ逃げてきたくせに、今になって失われた世代だのロスジェネだのと言って被害者面しているのは、ちゃんちゃら可笑しいよねえ。
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    専属の介護士を雇えよ
    おっさんレンタルとかでも良いかもな
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    仕事で爺さんと絡むことあるが、年寄りでも学習能力自体はある。
    若い頃から努力も勉強もせず、ただ歳だけを取り誰にも怒られなくなった連中が世間で暴れてるって感じだろう。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事柄昼飯はよくすき家だが、タブレット注文できない老人はちょこちょこ見かける光景
    ただみなさん店員に、使い方がわからない旨を説明して助けを求めてる。
    店員も嫌な顔せず分かりやすいように説明するか、代わりに操作してあげてる。
    昼時のクソ忙しい時に3分くらい注文で止められてるのは可哀想だが・・・
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    おは老人
    わかろうとしてくれ頼むから
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    老害が老害と言われるのは適応性とか柔軟性の問題ではなく周りを不快にさせる高圧的な態度が理由だぞ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画面のボタンすら押せずに周りにキレる日本の高齢者

    本当に恥ずかしいな
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    まず記事読めよ
    だから老害て言われんだよ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    彼らは若い頃に角材を振り回したりバイクを盗んだり窓を割ってたりした人達だから
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのタブレットの画面は年寄りには見づらいし、電子画面は紙のメニューよりも脳が理解しにくいそうなんだよね。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば、ガストでも希望すれば口頭での注文も受けてくれるけど。恥ずかしがらず、呼び出しボタン押して注文すればいいのに。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恥晒し老害で草
    理解しようともせず周りに当たり散らかすゴミ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の回転寿司屋は人を削りすぎて掃除が行き届いてない、皿も汚れてる、席におしぼりもない。
    おしぼりがないから、くれと言っただけで手数料取られたらどうするよ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット端末にAI搭載して音声認識で注文できるようにすれば解決
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    音声認識にしてもメニューをどうやって確認するかとか手順多分理解できないから解決しない
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    極限まで経費削減して値段据え置いた先はそうなるのでは
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットのほうが便利。
    注文ミスが減りそうだしなw
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    注文するときスタッフを呼ぶ必要が無いからタブレットが便利
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットじゃない店に行けばいいだけのハナシ
    いい歳こいて金がねえからそういう店にしか行けないくせに
    逆ギレするとかいろんな意味で地獄やな
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか、不満があるなら具体的に言え。
    それがただの身勝手なのかUIがクソなのかはそれを明確にしてからだ。
    最近の端末は視野角広いし綺麗なんだけど高精細すぎてジジババには普通の状態で見るのが辛いのはありがちだとは思うけど、拡大表示くらいはスマホと同様の操作でできるようにしたらよろし。
    あとまぁ、現状ならわからんから教えてって言えば店員さん対応してくれるだろ?
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱老人は切り捨てないとさらに日本のデジタル化は遅れるぞ
    セルフレジつかえないのに何で老害は並ぶんだろう
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう少し上の人は、使っている文字すらかなり変わっていたにもかかわらず、対応したんだよね。
    文章も口語ではなく文語だったり。対応出来ないとはあゝ嘆かわしい。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方で俺の親戚のじいさんは自作でPC作って
    今3Dプリンターで自分の書斎に使うアイテムを作成していた

    じじぃでも俺よりスキルあるっていう・・・
  • 391  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体験談や新聞の投書は話半分に聞きましょうや
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも多数の人が触るようなタッチパネルって衛生的に問題があると思うんだがな。
    特にコロナ流行ってる今の時期、良くないだろう。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットの字が読めないのかな?
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チケット自販機のあるラーメン屋とか行きたくないわw
    ご馳走とは手間暇かけて走り回るという意味w
    ヒキコモリの部屋の前にメシ置く母親みたいだw
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーのアオアシってアニメみてるとアイコンタクトの重要性がすごいわかるなw
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取ると水気がなくなるからタッチパネルが反応し辛いのは分かるが、生きていくなら時代について行く努力もしろ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら出て行け。客は腐るほどいる。お前はその有象無象の1匹なのを自覚しろクソ老害
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伝票周りをシステム化することでその値段で抑えられてんのに邪魔すぎる、昔ながらの定食屋いっとけ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    アホ丸出しで草。
    衛生的には全く問題なんかねーよ
    潔癖症は精神疾患だ、精神科へいけ
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう店ではトラブル防止のために入り口に表記してるからな
    嫌なら入店しなきゃいいだけ
    わからないとこは答えるが口頭での注文は受け付けねーんだわwww
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今60とか50くらいのデジタル音痴って確実に若い頃には出てきてたはずなのに自分には関係にないでサボってた奴だぞ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オッサンとかトイレ行って手も洗わず平気でタッチパネル使ったりしてるし
    正直タブレットは飲食店じゃ使わんほうがいいよ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化の邪魔をしてるんだからもっと金を払えバカ!
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂DSのタッチペンをフリマで買えばいいw
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農作業で手かっさかさで反応しないんかな
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒か知能に障害があるとしか思えん
    中学の数学の方がよっぽど難しいだろ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人件費かけてる高い店に行けよ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    自分で探してその商品取り扱ってなかったら無駄にした時間お前が責任取るのか?
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ITもコロナマスクも高齢者を切り捨てろ
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    50歳はファミコン、アニメで育って来た元祖オタク世代で若い頃にPC、携帯が流行ったけど
    60歳はそういうの好きじゃなったらキツイぞ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    別にできなくても文句言わねーから、店員にイチャモン付けて拘束すんのやめろよ
    結局他の客への対応が遅くなるし、店員に迷惑かけんじゃねーよ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これの何が問題かって激昂してるところ
    今の日本のチェーン店は限りある人員で安く商品を提供しなくちゃいけない 人手も不足してるし日本語が不自由な外国人スタッフだって働くだろう
    分からなければ素直に聞けば良いし 無理なら顧客対象があんたじゃ無いんだと素直に認めろ

    Twitterでもじじぃ共が 俺も怒るとかほざいてたけど
    世の中のサービスを受ける上で何か不自由があったときに激昂する選択肢が先に出るのは老害と言わざるを得ない


  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミマのセルフレジ並んだことがないな
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口頭注文で済むお店に行けば良いだけやないかwお店がタブレットに完全移行いせるならもう無理やで。それで売り上げ計算してるだろうしな。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らもすぐ年寄りになるのに
    お前ら馬鹿だから年寄りに厳しいよな
    子供は泣いて当たり前、年寄りは頑固で当たり前
    自分の番の時に厳しく当たられたらいいよ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    今から年寄りなる者はみんなIT世代だから何の問題も無いよ爺さん
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しわしわのおじいちゃんの指じゃタッチパネル反応しないこと多いからね
    UIもクソだし何がITだか
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったらタブレットじゃなくて人がオーダーに来る高い店いけやww
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチパネルが反応しないとき、新聞をめくるときのように
    一度指をなめてから...う....
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    困っちゃうよねぇ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回転寿司屋でこんな老人は見た事無いけどな
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大して便利でもないUIのくせに何がデジタル化の波だよ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰にでも分かるようなシステム目指すのは確かだけど、100%は無理よ説明書もろくに読まずにクレームいれる猿ばっかなんだから
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら来ないでどうぞ。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢ダからを言い訳にするな!
    若者より使いこなしてる方もたくさんいるし、間違いなく世の中そういう流れなんだから、使えるようになった方がいいでしょ。
    まぁそのうちロボットやアンドロイドが音声認識で注文とれる日が来るだろうから、それまでもうちょい長生きしてがんばれよ。
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所の日高屋は一旦タブレット注文方式になったけど
    ジジババ共が「私は分からないから〜」とか言って毎回店員を呼び出して
    口頭注文するからタブレット撤去されたわ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットじゃないとこは午後に行くと年寄りが一人で食ってるね
    回転すしなんかはタブレットだしカフェとかあるし少し若い層向けなんやろね
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UI設計が甘い店もよくあるから一概に言えんな
    途上だしこういうトラブルも多かろう
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食券売り場ですら手間取る発狂老人もおるし通報して引き取ってもらった方が良いよ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どうなってるか知らんが、大戸屋のタブレットは引くほど酷かった
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに高齢者の言ってることもわかる
    タブレット端末での注文画面でわかりづらいところがあるのも事実
    タブレットではないが松屋の食券機はほんとわかりづらい
    そういう状況が何年も続いてる
    わかりやすいUIってなかなか開発が難しいのかしら
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット注文やネット予約で割引(実際はそれ以外値上げ)で良いんじゃね?
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タッチ注文の方が楽だろ
    阿保臭い
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    もうすぐタブレットに話しかければいいだけになるやろ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食店で働いているけど時折操作方法が分からない店もあって店ごとに表示がバラバラだから高齢者の意見も少しは分かる
    業界でUIの規格を統一にすれば徐々に操作を覚えていってもらえると思う
    まあ、それ以前に呼びベルあるのに鳴らさずに直接声出して呼んでくる客もいるし、そんなの関係なく席に座った直後からマスク外してそんな状態で喋ったり注文してくる客がいるから正直全員出禁にしたい
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット注文まだいい方だ
    QRコード渡されて、自分のスマホでスキャンして注文する店があったよ。二度と行かないけど
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際不便なんだよ、机の端っこで手が届かないわ、パネルの前にいるやつに指示出しするもうまく行かないわ身を乗り出してソースとか倒すわで、
    せめて机の上では動かせるようにしてくれんもんかね?
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう老害が若者の仕事を増やすのと、時代の進化を止めている。殺処分して差し上げろ
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    店員が外国人で日本語がわからないからじゃね?
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄りだからデジタルデバイスに弱いってのはおかしいだろ
    誰だって学んでいないことは上手くできないよ
    なんで年寄りはデジタルを学ばなくていい?
    勉強しろい
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    そこまでして来てもらう必要ないから無いんだよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    人件費削減だけが目的じゃないのよクソガキ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    日高屋で年寄りが飲食?
    金のない年寄りが外食すんじゃねえよ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    それはひどい
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セルフレジもだが店によって仕組み違ったりするのに対応するのが結構大変
    なれればたいしたことないんだけど
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今の世代の老人がコンピューターは無理!はそれこそ無理あるぞ。

    パソコンとか一体何十年前から普及してると思ってるんだ
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一回やったら、だいたい理解出来て便利になる事でも
    頑なにチャレンジしない人は救えない
    これは年齢関係無い
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えないなら店行かなきゃええやん
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなジジイでもタブレット渡すと秒でネット中毒になるんよ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちのバーサンもう97歳で百近いけど、スマホもPCもバリバリ使ってるぞ。
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かその、お安い店はタブレット注文なのね。知らなかった!ローガイローガイ言ってる人たちは若い人なのかな。年を取った未来、同じこと言われるよ、きっと。
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害年齢に差し掛かりつつある身から言わせてもらえばじゃな、
    努力で克服して適応できんからそこの老害じゃでな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク