アメリカ・カリフォルニア州、熱波により電力不足に→電気自動車をとんでもない方法で充電してしまうwwwww

  • follow us in feedly
カリフォルニア EV車 電力不足 ガソリン 発電に関連した画像-01
Twitterより


米カリフォルニアの猛烈な熱波により水力発電が止まり電力不足が起き、ガソリンで発電してテスラを走らせてる...



<ネットでの反応>

「テスラなのに、電気で走っテスラいない」
こうですか。


ここ最近で一番爆笑させてもらいました

自作ハイブリッド車

もしかしてガソリンで車走らせたら効率いいんじゃね…?

そこは太陽光発電にしてほしかったところですね…

本末転倒とはこのこと

意識高い系某USB-Cしかついていなくてごてごての周辺機器アダプターをつけてるMacbookをスタバでガチ事務しているかのごとくやし

最高に環境にいいな!

どっかで見たな。
ああ、ヨーロッパの化石燃料発電機で充電してるEVか


トヨタ「うちにはハイブリッドシステムというのがありましてねえ( ̄ー ̄)ニヤリ」

笑えないジョーク

これがあるからEV化はまずいんだよw

やっぱガソリン車が一番ってコトだな

ドクこれじゃ未来にも過去にもいけないよ




EV車のためにガソリン使って発電してるとかマジで本末転倒やんけwww
これもうガソリン車かハイブリッドでよくないかwww
やる夫 PC ブーッ!



結局1つに頼るリスクってこういう事だよなあ・・・
やらない夫 腕組み 汗


【PS5】グランツーリスモ7

発売日:2022-03-04
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:2700
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:210
Amazon.co.jp で詳細を見る


〔デラックス版〕ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン -Switch

発売日:2022-09-15
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:12980
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:26
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんち
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイブリッド車認めないとやった途端これかよと
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率悪そうなハイブリットやなwww
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外部接続式ノートe-POWERやね
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顧客が本当に必要だったもの→PHV
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタはもっとデカい声出してもいいと思う
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはりトヨタ様の言う通りPHEVやな
    ってかこういう電力が不足した場合のリスクは元々言われてたのに白人どものチャレンジャー精神はアジア人の感覚と全然違うよな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    さすが全米でも有数のバカが集うカリフォルニア
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人なぜか電気自動車を買わない
    とか言ってたやつ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのガソリンが入ってこなかったら同じだろが
    まあアメリカは国産があるから平気だけどな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ夕方から夜の数時間は電気自動車充電すんなってやつの対抗策か?
    それまでに充電しとけよってだけの話なんじゃないの?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ×チャレンジャー精神
    〇先を考えない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年1番面白い
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても現状ハイブリットが正解
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    化石燃料が輸入できない世界線
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだまだ過渡期
    どちらでもイケるようにしとけ
    動力じゃなくて動力源ハイブリッドで頼む
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    クリーンで安定した電力供給できないと話にならんよな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    フォールアウトみたいに原子力自動車でも作ろうぜ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インバーター無しの発電機で充電大丈夫なんやろか
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    バカというか意識高い系パヨクだな
    まぁ頭悪いことには変わりないけど
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラにエンジンと安全な大容量ガソリンタンクと発電機までついてる車があるんですけど
    売ってあげましょうか?
    HVって言うんですが
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車こそエコ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカ丸出し
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとはハイブリットが一番いいんや
    でもそれだとトヨタ一択になるんや
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの中でも脱原発もっとも推進していたカルフォルニアだが、原発の運転延長が決まった。この期に及んで「延長」というのがまだ現実が見えてないが、再エネはファンタジーだった。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
            彡⌒ミ                 彡⌒ミ 
     キコキコ  (,,・∀・) マッテー      キコキコ (,・ω・) キャー
           .( O┬O                .( O┬O 
       .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎     
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ハイブリッドもう作れない国が頑張って作ったハイブリッドがテスラだからなぁ、ディーゼル電気自動車なんか日本のメーカーですら作れない。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    ハイブリットもバッテリーバカ高いし修理コストは大差ないよ?
    燃料分EVのほうが結論得、特に車興味がなく足にしか考えてない層はEV一択だと思うよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    何でトヨタ一択?他のメーカーも作っとるでw
    トヨタが飛び抜けて高性能って訳じゃないのに?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊急事態とは言え皮肉めいてますなぁ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVとインフラが未成熟なこのタイミングでEVに切り替えるのは
    当然 こういったアクシデントもある 日本とアメリカでは事情が違うと思うが
    これを損と考える人は まだまだ切り替えるべきではない
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ・・・熱波
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同様に熱波が襲っている水力発電依存90%以上のノルウェーは息してるんだろうか?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    日本潰しでしかないのは火を見るより明らか、こんなアホなハイブリッド見ちまうと流石にガ◯ジでも理解出来るだろうな。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイブリッド車より大気汚染するディーゼル発電機
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高ぇ・・・かっけぇ・・・
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV以外追い出しやった州だよな?後先全く考えてなかったか
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは充電に時間がかかるからなw
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ハイブリットに関してはトヨタが一番作ってるし歴史長いし信頼性高いよ
    そもそも日産のハイブリットもトヨタと協力してるしハイブリットでトヨタに勝てるメーカーないよw
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルーフにソーラー付けても間に合わんな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    日本でEV普及が遅い理由の一端がこれ
    もちろん手頃価格のEV車が少ないとか別の要因もあるけど、安心できるほどのインフラが整ってないのに焦ってEVに飛びつく必要が無い
    それを遅れてる・遅れてる、とまくしたてるメディアとか本当バカげてるわ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作レンジエクステンダーかな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きっと100年前にもガソリン車を馬に引かせる喜劇のような出来事があったんだよ。それと同じさ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Co2排出してしまったら本末転倒だな。
    やっぱアメリカ人ってアレだねw
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    インフラさえ整ったら一般層はEV1強になるだろうな
    パーツ少ないしラインさえ確保できたらガソリン車よりも安くなるだろうしメンテフリーだし
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    君 ホンダを忘れてるね?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭ばない馬鹿なカリフォルニアは
    ハイブリッド含め廃止だからな
    理想だけで政治なんてするもんじゃないってわからない無能バカ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っぱハイブリッドよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車はこんな風に臨機応変にガソリンでも走らせられるんだな
    逆の場合ガソリン車を簡単に電気で走らせられるかって話
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    ホンダは頑張ってるけどホンダのハイブリットは車が小さい分トヨタよりもガソリンに比重よりがちだからな
    ハイブリット選ぶ層ってエコ意識高い人だからトヨタ選ぶ人が多い
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすアメリカ
    発想の自由さに関して右に出る者はいないわ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エネルギーは変換するたびにロスが起こる
    燃料→熱→動力→電力→蓄電→電力→動力
    どんだけ無駄なことやってるのか分からんのか?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中で行われている事だろ
    コンセントの大本を見てない人が環境を熱く語る奇妙な世界
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の為の電気自動車
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    再生可能エネルギーって言葉自体不自然な翻訳だしな
    エネルギーが再生する?宇宙の法則が乱れるだろ、とか

  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頼みの綱の太陽光も気温でカスになるのマジで草
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メンテフリーってwwwwwwwww
    バカなのかwwwwwww
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    落下したらナパームみたいになりそうで怖いな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ電気自動車買うのは10年先だな。
    何でもかんでも電力駆動にするとリスク高いわ。
    エネルギーも分散しとかないと
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発電機を遠くに置いて長いケーブル使えば”エコ”なのにな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カリフォルニアって35年には電気自動車100%にするんだろ。
    今もこんな状態なのに後10年ちょっとで電力どんだけ増やす気なのかね。多分異常気象は続くし平均気温も普通に上がるだろ。

    EUもだが法的に電気自動車オンリーにするそうだが現実的に出来るのか。ウクライナ戦争も始まって今ですらエネルギー問題出てきてるが
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    10年先には電気自動車死んでるかもしれないから乗るなら今だぞ
    日本の発電事情を考えたらシェアが拡大したら電力不足が確定してて解決策は皆無なので規制が掛かるか電気料金が数倍になるのは目に見えてるから
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV買うなら日産かな日本車なら一番進んでるし
    エンジンとバッテリー日産 自動運転ホンダ 足回りスバル 以外トヨタという夢のスーパーEV車つくってくれねえかな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    phv乗らせたら感動すんじゃね?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    VBがやっと納車したとこだし10年は乗るからEVは俺は無理w
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国さんは水素自動車の発展を推進し始めたよね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皮肉の効いたジョークで面白いです
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へー画期的やん
    やっぱり欧米は進んでるなー
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米の人達はこれでも電気自動車はエコと言うんだろうな
    発電機がエコじゃないのは別問題と言い張って
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    水素はトヨタが最強よ
    レースシーンにすでに導入され実績のこしてるくらいは進んでる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりガソリン発電機を後ろに積んだEV車に乗るのが最強だと確定した訳だが・・・
    ・・・あれ? 普通にガソリンで走る自動車でよくね?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    もう10年以上経ってるのにいつになったら安くなるねんw
    しかもバッテリー交換で新車以上のお値段ですw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    イギリスでは電気代が9倍になって電気自動車一回の充電で1万円かかるようになった
    イギリス人オーナーはみんな「ガソリン車にすればよかった」と言っている
    中国では電力不足で充電できなくなった、電気自動車で仕事してたやつは仕事もできなくなった
    ノルウェーでは電気自動車がすぐに故障するので集団抗議発生

    ガソリン車でよかったんや
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    沢山並んだ風力発電用の風車とかもな
    確実に風が弱まるはずだけどそれ本当に平気なの?って
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    将来はともかく現状でEVはいいところが無い
    現状で電気自動車がほとんど走ってないあたり、日本人は賢い
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラー発電しろよw
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米陸軍、2050年までに全軍用車両をEV化

    2045年までに軍用施設からの温室効果ガスの排出を実質ゼロにするとしている。
    陸軍の保有する車両を2035年までに全ての非戦闘車両を電気自動車に置き換える予定だ。
    さらに、戦闘車両については2035年までにハイブリッド化し、
    充電設備を拡充して2050年までに全て電動化するとしている
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVの普及は常温核融合発電と軽量大容量バッテリーが普及してからにすべきだった
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVとかアホしか買わんわな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むかしトップギアで見た
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタ様が特許料とらずにハイブリッドの技術提供したのに、まったく真似できんかったクソ雑魚欧米車ども
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ディープサウス(米南部)とは逆の
    ベクトルの馬鹿が多い州と言われている
    まさに日本でいうところの意識高い系の
    意識高い系による意識高い系のための
    州といっても過言ではない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやーっ!エコの塊ですねぇ。よーく現実が見えていらっしゃる。日本人にはできませんよ全く笑
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    効率性やSDGsのためならこれが一番
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    向こうでEVに好き好んで
    乗ってるのは白人だけじゃないけどな
    むしろ意識高系のアジア系に多いイメージ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    水素もこれと同じことやってるぞ。確実にロスが発生している。
    燃料(石炭、真水)=>水素
    もしくは
    再エネ=>電気=>水素

    さらに保管に高価な設備と保温に電力が必要
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    電気自動車ってそんな充電必要なの?
    電動自転車使ってるけど100km10円なんだけど。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはり核融合炉搭載したプリウスが出るまで待つのが吉か
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    まあ後20年経ったらEVも考えてやるけどな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    残ってたらの話だが
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    さすがアメリカだよなw
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    備蓄出来ない燃料はやっぱり駄目だな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホや😂😂😂
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    ハイブリッドこそ至高
    しかしそれだとアメリカは損するからな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電童みたいに自転車漕いでヤシマ作戦しろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    軍には電力は優先的に割り当てされるけど
    民間で全てEVにするなんて理想論でしかない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高い系は覚悟が足りないよね
    環境のために死ねよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコの概念が崩壊するw
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    意識高い系はもう呼吸するなよw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気を生み出すのに化石燃料使ってるじゃねーかという皮肉が効いてて良いですね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風刺画として永久保存しておくレベルだわw
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    電気自動車の平均燃費(電費)は6km/kW だそう。
    100km走るのに、おおよそ16kW必要として
    日本ではやすいプランだと21円/kWだがら、336円程度かかる。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンマEV推進が利権だけのバカ発想なのがよく分かる
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど ハイブリッドはガソリンで給電しつつ走っていたのか😲
  • 105  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱波で大変な思いしている人をあざ笑うコメント。
    まさにここの民度がクソなのを象徴してる。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔gooの検索ワード1位がgoogleだったのを思い出した。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日産のe-Powerじゃん
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱波で干ばつになって山火事で砂漠化しつつあるカリフォルニア
    水力発電所は熱波が来たら発電量下がるからジリ貧だ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こち亀とかでネタになりそうなナチュラルコント(ニッコリ)
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    夜寝てる間に充電できるから充電に時間がかかるというのを抑制できてるのに
    夜充電すんなじゃ充電時間が生活時間を直撃するやんけ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    こち亀連載再開して欲しいな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    コントって、日産のe-POWERは地でこれやってるんだが?

    ガソリンで発電機回してモーター回してるからEV車と違って寒冷地でも問題なく走れる。
    そもそもEVは電力不足になると全く走れなくなるからガソリン手に入るうちはこの方式が最強だろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    正確にはガソリンでバッテリー回してバッテリーでエンジン回す
    欠点はガソリン機構とバッテリー機構両方搭載されてるから重くなるのとでかくなる、パーツも多いから故障すると高くつくからコストが第一の一般層向けではないね、燃費以上に持ってかれるよ
    あとバッテリー云ったらEVと大差ないくらいバカ高い
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局アナログ最強なんだよなぁ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    ゆうて16時から21時までの話やで
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震も少ないんだから原発増やせばいいのに
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田のオンライン会見会場に集まったマスゴミを思い出すな…
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも電力自体が火力発電に頼りきりなのに何を今更…
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかこうやって分かりやすく見えるとアホみたいに感じるけど電気自動車ってこういうものだよな
    火力発電が完全に無くなるなら別だけど燃料を電気に変換してるだけなんだし
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    >>121
    それを水力と太陽光で置き換えようとして失敗したって話。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    EV推進してるやつ阿呆だろ
    業者でないなら何故ガソリン車が台頭し続けられるか勉強したほうがいい
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのネタでしょ
    全部停電したなら別だけど
    充電は大した電力でもないからね
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一極に偏るのは危険なんよな
    災害で電気止まるし
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    皮肉でも無い何も知らない馬鹿か
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PHVにしてもハイブリッドにしても
    貧乏人には関係ないんだからどうでもいいでしょ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    お前のコメントがネタ
    調べてから発言しろよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほらな?
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120 まじでこれ

    というかガソリンでも電力でもいけるんならデメリットだけじゃないやん普通に
    電気からガソリンつくれるんか??
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラに発電機載せたら最強だな つまりハイブリットを販売してくれ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからぁ、電気自動車()の時点でダメなんだよ
    あれは次世代ではなく、市場を取りたい欲望丸出しの新規格なだけ

    別規格のエネルギー案が出ない限り、無駄でしかない。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    だからハイブリットじゃなきゃこういういざって時にダメになんだよ。

    欧米の〇〇どもはリスクヘッジできないギャンブラーしかいねーのか?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    オイル交換とかフィルター交換の手間はあるけどコスト気にするならスズキやダイハツの軽のガソ車が一番コスパいいよw
    ハイブリットと比べたらリッター5キロくらい差あるけどレギュラーだし実質燃費は差はない
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の事例だと、電気自動車の貨物車の効率を上げる為に電線を張り巡らせ専用の道路を走らせる。
    電車でよくね?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイヤー!
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カリフォルニアは毎年のように熱波で電力ひっ迫してるな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ乾電池みたいに入れ替え出来るのが楽なのでは
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    約束された大惨事
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    戦術核プリウスかよヤべーな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    高電圧で被害者が出るだろう
    バッテリーも乾電池のイメージとはかけ離れた大きさと重さが有る

    一般車のバッテリーを持ち上げた事がありますか? あれの十倍以上の重さです
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿は中国だけだと思ってた
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    しかも核融合ということは水素爆弾に近い。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    航続距離570km、車重1800kgのテスラモデル3はバッテリだけで約440kg。
    交換式の電池となると一体型よりも重量、電池容量共に一体型より大幅に悪くなるのは避けられないから、
    ただでさえ糞重いBEV車が更に重くなるで。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本末転倒とか効率がどうの言うんだったら、
    車じゃなくて燃費のいいカブか自転車に乗らないのは頭おかしいってのと同意義になると思うんだが
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州でも充電設備のない地域とか発電機使って充電してるって話もあったな
    燃費で言うとガソリン車より良いって話もあったけど、小型だとどうなんだろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱炭素とか言う幻想を早く辞めろバカ政府
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三菱やトヨタがPHEVの宣伝バンバンはじめたら面白いのに
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーが走行することで充電するんだから
    同じように出来んのかね
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    それ含めてのEVだよ
    本田Eがよく停車中に電気つかいまくって動かなくなってJAFよんどるの見るは
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    テスラが似たような機能だけどモデルSが信頼度低いランキングのトップ10入りしてる
    仕様で電圧低いのか知らんけど自動ブレーキーのコーナーセンサーが排除されるから自動ブレーキの精度が糞
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    充電回数増えるだけで充電量は同じなんじゃない?
    日産の軽EVが8時間充電で180km走るし
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シリーズハイブリッドでいい
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    EVが本格的に進んだらガソリンの補助金とっぱらわれてバカ高い値段になるから
    無理やりEVに変えることになると思うぞ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタはきっちり研究してまだ実用段階にないと判断してEV作ってないってのがよく分かる
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車の上に発電機を積めば良いだけじゃないの?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    作り続けた所が結局一番強いからな
    トヨタはこれからだよ、最悪日産か三菱と共同開発すりゃいいしな
    スープラも86も共同だしプライドなんてもうないだろうし
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかして車に発電用の電源を積んでモーターと併用した方がいいんじゃないか?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    そんなの積んだら重くなって動かすのによりエネルギー必要になるしコストだけあがって大したリターンないぞ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホすぎるwどんどんエネルギー効率悪くなっとるwww
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部品すくなくて、メンテナンスも楽
    いい加減これくらいおぼえとけ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気とガソリンどちらでも走れます。が意識高い系から叩かれる理由全然解らん。なんでこいつらEVオンリーにそんな拘ってんだ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホのバッテリーだって経年でパンパンになったりするけど、EV自動車のバッテリーってそう言う劣化無いんだろうか。あんま寿命長く無さそうだよなぁ。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカすぎるw
    無策すぎるw
    出てこいバイデン!なんかいいわけしてみろ、クヌヤロウw
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    ハイブリットは両方使う設計だから片方だとゴミだから
    とくにEVモードなんて頑張っても数十キロしか走らないのとバッテリーがピュアEVと違って小さいから推奨されてるのは100mだね
    駐車場から出るとき駐車するとき程度がダメージ少なくて済む
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    我々日本人はアメリカのペットであるタヒねと言われたら喜んでくたばります。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たか!SDGs信者共よ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    マフラーないから排気ガスもでないしモーターだし静かだし
    ガソリン使わないからフィルター交換せんでもいいし
    車に興味がなく車検以外なんもしないオーナーによくあるエンジンルーム真っ黒で買い替えるとき廃車しか選択ないようなことにはならんからな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    アタマのおかしい白人様につきあうとw

    ろくなことにならないのは歴史的に明白なんだよww

    なにしてんだろね、この人たち。有色人種にしてみればいい迷惑なんだよwww
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HVというか、トヨタの見込みはすげーわ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがほんとのe-power.
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリウスと変わりませんよね……
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうちテスラもガソリン発電機と燃料が乗ったトレーラーを引いて走れるようになるんじゃないかな?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク