
「NYの焼き鳥屋で1人2万円…」日本人は海外旅行に行けなくなる? 衝撃の物価高と円安の“末路”
<記事によると>
国際的な物価高と記録的な円安で、夏休みにアメリカなどへ海外旅行した人がとんでもない値段を支払うことになったことは話題を呼んだ。
ファイナンシャルプランナーの花輪陽子氏が、今後の海外旅行の動向について解説。
「朝食が家族4人で1万円かかった」
最近ニューヨークに旅行したという日本人数人に聞いたところこんな答えが複数返ってきたのです。サンドイッチとコーヒーなどの朝食で1人20米ドル程度かかる店も多く、円安も拍車をかけ、日本円に換算するとそれだけで1人あたり2900円程度(1米ドル145円で換算)になったというのです。
「適当な焼き鳥屋で1人2万円かかった」
米国では朝食やファストフードでもこれほど高額を支払うことになるので、夕食ならばなおさらです。ニューヨークでは、「ふらっと立ち寄った適当な焼き鳥屋で1人2万円程度かかった」という声も聞きました。
また、高額なのは食事だけでなくホテルの宿泊代も同様。マンハッタンのホテルは超高額です。シンガポールから旅行をした日本人駐在員がこんなことをぼやいていました。
「3つ星のビジネスホテルでも1泊3万〜4万円かかった。日本だったら7000円くらいで泊まれるレベルなのに」
なぜこんなに物価が高くなってしまったのでしょうか。いま、米国では平均時給が約32ドル(日本円で約4640円)でも働き手が見つからず、労働者不足を起こしています。ニューヨークでスーパーの惣菜を作る料理人に年収1000万円を支払うと言っても人が来ないという報道が日本でも話題になっていましたが、海外では日本と違って、企業がコスト上昇分をすぐに価格に転嫁するので、物価が上がりやすいのです。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
いやこの前ワイドショーでNYのラーメンの値段がってやってたけど、焼き鳥とかラーメンは元々高かったと思うぞ。
海外旅行に行けなくなる事より中韓辺りから大量に観光客が押し寄せるようになる事の方が問題。
ニューヨークを基準にしちゃいかんだろ。アメリカ全土で見てもあそこの物価は異常な上がり方してる。同じ国内でも州によって全然違うんだから、物価が安い州のことも書かないと誤解を招くぞ。
海外の物価高と円安は確かだが「昔から」海外の日本食は理不尽に高い。現地食が日本食のように高いわけではない。
アメリカに親戚がいる私としてはただ事じゃない…一風堂が1700円、ビジネスホテルが1泊3万円…昔から遊びに来い来いよく言われていたが無理w 日本の方が安くてご飯も美味いからこっちに来た方が楽しめるよと言おう…
そりゃアメリカは物価は高いが、もらってる給与も日本とはかけ離れてる。
なんでNYで焼き鳥屋いかなきゃならん
中華は安いぞ。中国人の評価が低いからだ。転じて日本料理が高いのは日本人のイメージがいいからだ。40年以上、日本料理が高級料理として定着したのは現地での努力と、常に日本が国際社会で評判がいいお蔭だ。
逆に言えば日本観光には超追い風なのに鎖国を続ける大馬鹿政府。
また円安煽ってんの?今この状況の日本にとって円安はいいことばっかりよ。国内製造も息を吹き返すかもしれん。
ホームシックになってたまに食いたくなるのもあるかもしれないが...現地の旨いモノを食うだろう普通は
はえー、焼き鳥屋でひとり2万円って高すぎますわ
そもそもこんな時期に海外旅行なんて行かねーお。てかコロナ禍でなくとも行かないんだけど

いやもちろん焼き鳥屋に限った話ではないんですが、なぜNYで焼き鳥なんだよ
それよりも日本の値上げでいっぱいいっぱいですわ

![]() | スプラトゥーン3 -Switch 発売日:2022-09-09 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スプラトゥーン3 |オンラインコード版 発売日:2022-09-08 メーカー:任天堂 価格:5850 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:03 返信する
- 何でアメリカのインフレ無視してんの
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:03 返信する
- NYの場合は円安というよりインフレだろ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:04 返信する
-
なんで海外旅行=アメリカとかヨーロッパとかそういうとこなんだよ
アジア圏行けば安いだろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:07 返信する
- アメリカが高いんじゃなくて日本がドン底に突き落とされたんだよ
-
- 5 名前: マッスルウィザード 2022年09月18日 07:10 返信する
-
|ヽ∧_ >>1
ゝ __\ マッスルウィザード働け
||´・ω・`| >
/⌒ヽ/ , , ヽ二
(^ω^ )⌒(,/ )三
と(。(。と,ノ、(,/_つ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:10 返信する
-
>サンドイッチとコーヒーなどの朝食で1人20米ドル程度かかる店も多く
仮に円高でもたけーよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:11 返信する
-
昔は1ドル360円だったとか言ってるバカへ
当時のアメリカ人の平均年収は7000ドル~1万ドルとかだぞ
今の平均年収は7万ドル〜8万ドルだ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:12 返信する
-
>>7
事実を挙げるだけでは読んでもわからんぞ
そこにちゃんと解釈を入れて示してくれ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:12 返信する
-
アメリカは人件費がちゃんと高いから飲食代にも反映されてる
安い外食がいいなら奴隷が働く日本の飲食店がオススメ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:13 返信する
- アベノミクスの代償はデカ過ぎた
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:13 返信する
- ありがとう自民党
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:13 返信する
-
>>4
いや、外食や物価が高いのは大変やろ
別に米国人の生活とて楽ではないんだから
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:14 返信する
-
>>1
この切り分けができない芸能人やメディアが多いのはびっくりしたわ
頭の悪い人がこんなに多いのねと
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:14 返信する
- 貧乏日本の無駄な統一国葬
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:14 返信する
-
ただでさえ金ばら蒔きまくった反動でインフレしてるのにデフレのうえに円安という日本がぶつかったらそらな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:15 返信する
-
>>13
ほんとにメディアがわからずに発信してると思ってんの?
馬鹿な庶民をだましてるだけなのに
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:16 返信する
-
※また円安煽ってんの?今この状況の日本にとって円安はいいことばっかりよ。国内製造も息を吹き返すかもしれん。
「物価高倒産」が急増、過去最多を更新 8月は月間最多の34件発生、前年同月の2.6倍
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:17 返信する
- その焼き鳥屋はキムチとか出てくる店?アメリカ人ならわかんねえだろって感じで適当に作ってそう
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:19 返信する
-
そもそもNYの時点で高いに決まってんだろ
日本だって観光地はたけぇぞ、特に京都の飲食店なんて知らずに入ったらぼったくり価格だわ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:19 返信する
-
日本旅行にすればいいやん
あとアメリカ以外の国なら同じように通貨安になってるから差は縮まるでしょ
なんでわざわざアメリカと比較するんかね?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:20 返信する
-
>>17
しかも日本は失業率低い、人口も減少なので吹き返さない
アメリカは低い失業率が原因で人手不足、賃金の高騰が起きてるわけです
ほぼ完全雇用で雇用の流動性が低い日本で復活するということはないですわ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:22 返信する
-
わざわざニューヨーク、しかもわざわざ日本料理ってところで印象操作したいのが見えるよな
文春砲文春砲って持て囃されてるけど、普通に文春ってレベル低いからな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:23 返信する
-
>>15
デフレの意味わかってなくて草
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:23 返信する
- >>1あヴぇがー
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:24 返信する
- 一人2万円は1ドル100円でも高いだろw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:24 返信する
-
日本の食いもんはあっちじゃ高級料理なんだよ、弁当すらそう
だからお隣さんとかが日本人のふりして出店するのよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:24 返信する
-
>>9
店員でストレス解消できるし日本サイコー
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:25 返信する
-
つーか円安だと分かってんのに貧乏人がわざわざ海外旅行行こうと考えてる時点でやべーやろ
懐より頭の心配しろよw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:25 返信する
- 普通に現地のアメリカ人も困ってんぞ物価高
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:27 返信する
- アメリカって適当に入れるほど焼き鳥屋って乱立してるの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:27 返信する
- 円高の時代のほうが幸福度が高かったわ。欧州一周もした。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:29 返信する
- 1ドル70円の超円高でも1万円超えるじゃねーか。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:29 返信する
- 一番困ってるのは現地民なんだと思うよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:29 返信する
- そろそろ米国債を売って円安を止めに行くだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:29 返信する
- 経済オンチの辛坊治郎みたいな事言ってて草。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:30 返信する
- 日本には来る分には良い時期だな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:30 返信する
- NYで安く済ませたきゃホットドッグ食えよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:31 返信する
-
短期の円高ではなく、日本の財務省と日銀による人災の長期デフレの結果だわな
元々高かったのを円高にすり変える悪質な記事
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:31 返信する
- 緊縮誘導したい財務省の寄りの記事だね。もう日本人は騙されないよ。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:32 返信する
-
>>4
いや、アメリカが高いだろ
オージービーフの焼き肉も、ブラジル産の焼き鳥も、日本で一人2万円しないだろ
円安のせいなら輸入肉主体の国内価格も高くなる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:32 返信する
-
>>3
確かに海外っちゃ海外やけど台湾とか東南アジアだと元日本も含むからな
下朝鮮とかそういう金ドブのとこは論外として、旅行先としての魅力はともかくいうほど新鮮味あるかって話よ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:32 返信する
-
>>2
両方だろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:32 返信する
-
>>23
???デフレが円安だと思ってる?
デフレで円高してた民主時代をご存じでない
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:33 返信する
-
日本が東南アジアみたいな位置になってるからな
日本やっすーって思われてる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:33 返信する
-
>>3
言うほど日本より下の国に行きたいか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:34 返信する
-
まぁあっちの経営者中・韓のエセ日本食を大金出して食べに行ってくればいいよ
チップを出すの忘れるとかないと思うけど
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:34 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはポリ袋に入れや!臭いんだよ!💩野郎!💩野郎!💩野郎!💩野郎!
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:34 返信する
-
>>25
この割り算掛け算が出来ない未就学児向けの記事だぞ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:36 返信する
- 他人にマスク強要するくせに旅行はいいんだ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:37 返信する
- ケンミンショーみたいに一部地域の事を世界全体みたいな表現するのやめろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:38 返信する
-
>>1
なぜか円安アピールすごいマスコミ。
ハワイに旅行行った家族の話もラーメン高いとか言ってるし。
アメリカのラーメン高いのコロナ前にテレビやってたぞ二千円ぐらいだった。特に一風堂みたいな有名店
タイムズスクエアの屋台のホットドッグが今いくらか知りたい
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:38 返信する
-
>>25
これはあくまで今のレートなら一食2万するって話なんでな
そもそも1ドル100円時ならそんなしねえって話でもあんのよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:38 返信する
- 何でわざわざクソ高いNYでクソ高い日本料理食うんだよ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:39 返信する
-
>>53
海外行くと無駄に日本のものが恋しくなる瞬間てあんのよ
寿司はその代表格やな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:41 返信する
-
円安ほとんど関係ないじゃん(笑)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:41 返信する
-
わざわざ物価がやばいNY行ってどうするんや
円安なのは確かだけど、だからってNYでごはんも食べれないはずれてるぞ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:41 返信する
-
円安が悪いんじゃなくて、海外のものが日本にとっては高くて買えないと言うこと。
経済萎みすぎてね。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:42 返信する
- バイトくん、いつまでIE使っとるんやwwwww
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:42 返信する
-
>>36
日本は団体旅行者以外いれてないけどな
それで団体旅行者というのは貧乏だ
-
- 60 名前: 2022年09月18日 07:43 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:43 返信する
- わざわざ治安が悪い国に旅行なんか一生行かないわ。下らない理由で人を撃ち殺す野蛮人がいるんだぞ?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:45 返信する
-
円じゃなくドルでどうなんよ。
日本は円安値上がり、米国はインフレ気味に数字が増えてるんか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:45 返信する
-
前もこの手の記事あげてなかった?
ニューヨークは物価が高いから生活費がどうのこうのって太った女芸人が言ってたやつ
また言うの?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:46 返信する
-
いちいちうるせぇな
日本で普通に暮せば良いだけだろ
あほか
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:46 返信する
-
>>9
と言われているけど人件費の反映は実際は遅れていてアメリカの貧困層はリボ払いで凌いでいるらしい。リボ払いで金使いに歯止めがかからない故の好景気、しかし利上げ+リボ払いなので借金は膨れ上がる。破綻は目に見えているがまあアメリカのことなのでどうにかするんだろな知らんけど
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:46 返信する
-
円安と経済格差な アメリカのインフレが酷いといいながらも
見地の人はそれを払って生活出来るんだから
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:48 返信する
- まあ事実なんだけど何もNYとかいう極端な例を出さなくても
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:48 返信する
- 個人で出来る対抗策・ヘッジはドル資産を持つ事ぐらいだろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:48 返信する
-
普通に治安も悪いし
普通の商売してるだけでも強盗来そうだし
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:49 返信する
-
>>45
下の方が面白いぞ
アジア、アフリカ、中南米
各地域一国は行ってみてほしい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:49 返信する
-
行ってるやん
つまらん記事
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:50 返信する
- ありがとう統一自民
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:50 返信する
- 豪鬼「それでも1ドル70円になっても1万円だからな!」
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:50 返信する
- ニューヨークと比較すんのって極端なんよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:51 返信する
- ぶっちゃけニューヨークプライスだわ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:52 返信する
- アメリカ人は苦しい生活だな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:53 返信する
-
>>72
民主党は朝鮮総連や民団とズブズブだったのにな
無能すぎて日本人から見捨てられ、朝鮮からも見捨てられたか
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:54 返信する
-
ドル高なのにアメリカ旅行に行くやつは馬鹿でしょ
知能がないよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:54 返信する
-
>また円安煽ってんの?今この状況の日本にとって円安はいいことばっかりよ。国内製造も息を吹き返すかもしれん。
材料を輸入するのに儲かるわけねえだろ
そもそも売れるものもない
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:54 返信する
-
>>76
ダウンタウンでは物価高すぎて生活できなくなったホームレスだらけだからな
物価高すぎるから基本都会に住むのは避ける人が多いんだよな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:56 返信する
-
>>72
統一立憲もな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 07:59 返信する
- 3つ星のビジホって何なん?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:00 返信する
- え?海外ってアメリカしかなかったのか
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:00 返信する
-
アホだろ
元々NYはクソ高なのに今米国はインフレ進みすぎて更にクソ鷹だろが
ジンバブエ行って金額が凄いって言ってんのと同じだバカ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:01 返信する
-
普通に考えればいずれは下がるんだから
今いかなくても・・・
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:01 返信する
- ヘルジャパンにヘルアメリカ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:02 返信する
- アメリカでアパート借りてた会社員が家賃払えなくてホームレスになったってニュースでやってたな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:05 返信する
-
>>84
いうて他もそういう傾向だろ
それが解消される見込みもない上に
どうせ政府は何もしないからむしろ差が開く可能性の方が高い
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:05 返信する
-
介護での労働力である外国人労働者も他国に行くんだろうな
介護施設には入れずに老老介護は当たり前、若い人間も仕事辞めて介護に追われる
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:06 返信する
-
>>3
アジア圏の通貨に対しても円安だし物価も変わらないところ多いから今行っても安くないぞ
昔とは変わった
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:07 返信する
- いや円安もあるけどドルから見てもアメリカの物価が高いのはここ最近の流れだろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:07 返信する
-
途上国の生活レベルが上がるにつれて先進国は全体的に苦しくなっていく
資源は無限にあるわけじゃないからな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:09 返信する
- 円安がオマケと思えるほど元から高いだけじゃね
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:09 返信する
- これほど物価がインフレしてるアメリカでPS5を値上げせずに日本でしっかり値上げする、ありがとう米国企業ソニー
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:10 返信する
- 海外行って焼き鳥屋行くなよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:10 返信する
-
>>51
いや円安がすごいのは事実でしょ
年初来2割下落する急激な通貨安はどこの通貨だろうと問題になるぞ
強弱チャート見ればどの通貨に対しても円安だし
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:10 返信する
- 焼き鳥って原価300円ですよね 高く売りたいんですか?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:11 返信する
-
>>21
失業者の数を誤魔化してるからだぞ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:12 返信する
-
皿に乗ったデカいポリスバーガー+ポテトフライたくさん
20年前で3000円した
海外は金かかるけど無理だったら国内で食べ放題でも行っとけよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:17 返信する
-
貿易も赤字
原材料は主に外国産
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:18 返信する
- 外国人観光客かを日本は利益を得ているのかと心配するレベルで安いので、観光客相手の店は我慢せず値上げして良いと思うよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:18 返信する
- 既に貧困大国だし、そろそろ出稼ぎに行くことを考える時期だぞ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:20 返信する
-
>そりゃアメリカは物価は高いが、もらってる給与も日本とはかけ離れてる。
急なハイパーインフレになってる事が問題なのにアホなの?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:22 返信する
- 円安の問題ではなくアメリカのインフレ率の問題だろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:24 返信する
-
>>94
売れるなら大量販売で利益出るし
売れないなら安くできない
当然じゃね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:24 返信する
-
>>52
1ドル100円でも14000円くらいする計算だろ
じゅうぶん高いわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:25 返信する
-
>>99
国内も値上げラッシュ始まってんぞ
給料の値上げラッシュは聞かないが
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:26 返信する
-
向こうはファーストフードの自給4000円とかそういう世界やぞ
同じ尺度で考えるな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:26 返信する
-
ニューヨークは特に高い地域なのにそこを例に挙げるのはどうなんだ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:26 返信する
- どのみち海外でコロナなったら大変やから行かん方が良い
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:27 返信する
- 向こうは貧富の差が激しそう
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:28 返信する
-
いまのアメリカのインフレももちろんあるけど、この25年間成長していない日本に根本原因がある。
成長しなかった原因もはっきりしている。政府の緊縮財政政策が完全に間違っていた。
なので緊縮をやめることが一番大事。
減税と社会保険料を半分くらいにすることが成長できる国に戻る大前提。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:29 返信する
-
円安とNYは同問題じゃないやろ?
銀座とか京都で飯が高いって言うイメージやわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:29 返信する
-
>>37
自炊なんだよなぁ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:30 返信する
-
>>111
ヤベーくらい差があるぞ
それに比べると日本の格差なんか無いに等しい
アベノミクスでトリクルダウンが起らなかったのはそもそも金持ちが大して儲けられなかったからだ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:30 返信する
-
>>113
ダブルパンチだろ
当たり前だが別じゃない
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:31 返信する
- いまは時期が悪いおじさん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:33 返信する
-
それ円安の影響だけじゃないだろ・・・。
ほんと自民叩きする為なら何でもするなメディアって。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:35 返信する
-
大金払ってまで美味くもねえ飯、良くもねえサービスを受けに
アメリカに行く奴の神経が理解できない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:36 返信する
- そりゃアメリカでもNYは特別だよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:36 返信する
-
>>117
その内良くなると思うか?
ないと思うぞ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:36 返信する
-
>>118
つまり影響あるんじゃん
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:37 返信する
- 働き手がいない時給4640円が最低時給以下としたら、朝食2500円なんて最低時給の半分程度、日本換算だと500円切るレベルだろ。現地人にとっては。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:42 返信する
-
アメリカでは、同じ値段でもステーキ肉が日本で食うより
分厚いとかいう話はどうなったんだ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:43 返信する
- 海外行かないから、どうでもいい
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:44 返信する
-
>>112
先輩、30年超えたとこっすよ!
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:45 返信する
-
>>1
バカ『ア、ア、ア、アメリカは給料が高いー!』
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:47 返信する
-
日本だったら7000円くらいで〜
これは前だろうが何だろうが大して変わらねぇよ
日本と比べちゃダメな部分比べてどうする
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:48 返信する
-
円安の影響より、アメリカは物価高だろ
ほんと貧乏人は馬鹿だからこんな記事でも釣れちゃうんだなw
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:49 返信する
-
この辺ので信用ならねぇのは仕事でちょくちょく行ってる奴がこう値段が上がったって言うなら分かるかるけど
海外旅行に幻想持ってる様なのが行って値段たけぇって言うのがダメだわ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:50 返信する
-
出たっ!
マスゴミの偏向報道!!!
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 08:53 返信する
-
時代の変化についてけない老害みたいなこと言ってんな
状況変化に合わせて行動もかえれば良いだろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:00 返信する
-
円安叩きにニューヨークの物価を持ち出すなんて煽り記事が過ぎるんじゃないか
アメリカ人はあまりのインフレ率に絶望して政府が必死に金融を引き締めてるのに
なおそれでもなかなか効果出ず
あと、元々日本は外食が安すぎる国として有名だからな
一蘭という中国人しかいない店、あの値段でも海外から見たら安い
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:04 返信する
- この時期に海外旅行行く庶民??
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:05 返信する
-
>>14
統一が日本人より良い暮らし
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:08 返信する
- なぜに国内観光が客来なくて苦しんでるのにアメリカに旅行に行くの?国内旅行で十分じゃないか
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:09 返信する
-
昔から海外旅行は富裕層の遊びだよ、庶民は国内旅行だよ。
テレビで海外旅行が当たり前だと勘違いさせて女が行きたがるから、
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:09 返信する
-
わざわざ米なんぞ行かなけりゃいい
東南アジアならまだ安いだろ
欧州も米ほどじゃないんじゃね?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:10 返信する
-
どんなに円安が進んでも大丈夫だよ
うちの首相様が注視し続けてくれるからね!
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:11 返信する
-
円安もだが根本的な原因は日本の低賃金
仮に元の水準に円が戻ってもアメリカどころかヨーロッパにももう行けない
同じアジアのタイですらな
南米なら自炊してバックパック背負ってホステル泊の貧乏旅行は可能
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:11 返信する
-
えっ?そういう事調べないで行くの?
頻繁に行ってるからたかをくくってたって話か?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:12 返信する
-
今の状況、円安というよりドル高
ユーロ円は数年前からほとんど変わってない
アメリカ旅行は控えてヨーロッパに行くとええで
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:12 返信する
-
海外旅行なんかどうでもいいから
超円安による物価高を心配しろよ、電気とガス代も跳ね上がってるのに
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:14 返信する
-
>>112
もうそんな小手先じゃどうにもならんのはアベノミクスが証明しただろ
地道に産業の転換と構造改革するしかねえよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:15 返信する
-
>>129
じゃ別の先進国には余裕で行ける?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:16 返信する
-
円安ではなくドル対その他の通貨でのドル高推移なのに
日本を没落させたくて仕方のない人達が多すぎる
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:16 返信する
-
>>145
ポンドが逝ってるから今ならイギリスがねらい目やな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:16 返信する
-
1人2万?円安の前でも1万5千やん
何食ってんの?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:17 返信する
-
>>142
ユーロ円もここ数年で20円変化してますが
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:18 返信する
- 言うほど庶民が海外旅行するか?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:18 返信する
-
物価が跳ね上がるだけだからインフレ中に観光立国なんてやめよう
これならまだ分かるが円安がどうこうとかw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:20 返信する
- ドル高なだけだからアメリカ以外のとこ行けば今までとそんなに変わんないよ。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:21 返信する
-
>>147
そのポンドにも円は下げてるから無理
狙い目ってちゃんと狙ってないだろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:21 返信する
-
日本人はNYに電車で通うだろw
コネチカットの州のグリニッジとかNYのホワイトプレーンズに住むだろw
貸し別荘でたったの1万円とairbnbにあったぞw
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:22 返信する
-
円安の今が稼ぎ時です
輸出や観光で売りまくればOK
来年か再来年には元に戻るよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:24 返信する
-
>>152
変わるわw
ひろゆきですらフランスの物価と円の弱さツイートするレベルで、今までと変わらんなんて無茶な逆張りせんぞ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:25 返信する
- 無職独身「円安はいいことばっかり」
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:26 返信する
- まぁ 円安の原因はアメリカの金融政策次第なんだけどね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:27 返信する
-
>>152
アメリカ以外の先進国でもそこらの飯屋で1500円は余裕で掛かるんだわ
変わんない国教えてやろうか?
アルゼンチンとトルコだ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:30 返信する
-
>>159
トルコとアルゼンチン等の経済終わってる国にしか行けなくなった日本人…
どうしてこうなった
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:32 返信する
-
>>121
100年後は良くなってるかもしれん
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:32 返信する
- そもそも日本人は何割かはドルで資産ほど持っているんだから関係ないだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:33 返信する
-
>>107
最低賃金30円上がっただろ
過去最高の上げ幅だぞ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:35 返信する
-
1ドル140円程度で記録的円安・・?
民主党時代に1ドル80円ぐらいだったのもう忘れたんかな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:43 返信する
-
>>163
物価の上昇にくらべてカスだな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:46 返信する
-
Stew Leonard'sってスーパーによると
1ポンド=453g
鶏肉=453グラムで1ドルらしいw
牛肉は453gで6ドルw
リンゴは70セントでイチゴは1パック4ドルw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:48 返信する
- ニューヨークの話しか聞こえてこないけど他の州はどうなんだ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:48 返信する
- 行かなきゃいいだけでは?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:49 返信する
- 海外言って7000円のホテルで済ませたいとか言うバカはそもそも海外旅行とか行くな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:49 返信する
-
NYに住んでる一般人すら厳しいから問題になってるのに
ほんまこの手の特定の視点に絞った情報の出し方は糞
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:49 返信する
-
>>167
ハワイもクソ高いぞ
-
- 172 名前: 2022年09月18日 09:50 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:51 返信する
-
>>164
その時はアメリカインフレしてねーだろバカ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:51 返信する
-
300円で鶏肉1キロ食べれるとかアメリカ安いねw
日本なら1キロ650円だなw
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:52 返信する
- 昔に海外旅行行きまくっといて良かった
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:53 返信する
-
いいことだろ
日本人には海外なんていかずに国内で金使って貰って
海外からはお金を落としてもらう
こんな素晴らしいことはない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 09:54 返信する
- 円安なら日本は儲かる!と言いたいところだが、壺と経団連に釣られて売国を続けた結果、今や日本企業の殆どは海外生産にシフトしてるので逆に苦しいというね
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:00 返信する
-
>>177
アイリスオーヤマが高い中国から安い国内に生産移転っての見ていよいよ日本の終わりを感じた他のアジアも上がるからこれから昔の中国ポジションなんだな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:06 返信する
-
なんでも極端なのはあかんってことだろ
どっちがいいとか悪いとかじゃない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:10 返信する
- 為替抜きにNYやサンフランシスコはそういうとこやぞ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:11 返信する
-
>>1
それでも金持ちは行くだろ?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:12 返信する
- なんでもそうだけど、売り込むのに肩書きを作りたいんだよね。東日本唐揚げ選手権NO.1とかさ、元○○出身アイドルがAV転身とか。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:13 返信する
-
そもそも飛行機代が10倍近くになってて
日本人が観光にもいけないが
外国人も日本にこれなくなってる
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:20 返信する
-
国内製造が復活するとか言う幻想は笑える。
すでに技術的にも人材的にも手遅れなのに。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:23 返信する
- 一方日本に来る外国人が十万百万単位で爆買いしてるの見ると圧倒的格差を感じる
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:25 返信する
- 前から、ホテル代は高いよ。日本の2,3倍する。治安が悪いためだろうな。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:26 返信する
-
>>178
東南アジアの情勢不安定国ポジだぞ
天災のリスクが高い、輸送コストが高いおまけ付き
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:27 返信する
-
>>42
ニューヨークに限ればインフレ
それ以外は円安
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:29 返信する
- アメリカに留学した人が言ってたけど、 日本食が恋しくなってふと立ち寄るのが中華料理屋だったとか。 日本食は高くて入る気がしなかったとか。 昔の話だけど。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:30 返信する
- 円安のせいもあるが殆どは現地人にとっても異常なインフレのせいだろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:30 返信する
- ニューヨークとかお惣菜作るコックが年1000万越えの給料でも成りてが居ないってぐらいインフレヤバいらしいよね
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:31 返信する
-
>>4
アメリカは少し前まで1ヶ月で物価が10%増のハイペースだった
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:44 返信する
-
>>4
普通に考えてアメリカの所得に対する焼き鳥の値段を考えたらアメリカが高いとわかるわな。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:45 返信する
-
>>43
デフレの意味調べてこい
デフレは需要より供給が上回ってる状態で為替とは関係ない
デフレ下で景気回復のための金融緩和を続けることで低金利ローンで消費を換気しインフレにして雇用の回復と実質賃金の上昇を持続的に起こす
デフレ下で金融緩和を続けると、円安になるのは教科書レベルの知識
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 10:47 返信する
-
>>31
お前だけで、国内産業に従事してる連中の多くは青色吐息だよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:00 返信する
-
>>20
ニューヨーク行って適当な焼き鳥屋入るなら適当に地方行ってたら良いのにね
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:00 返信する
- アメリカならピザとかハンバーガーで値段見ろよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:06 返信する
- NYだと底辺食マクダァーナルはいくらすんの?
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:08 返信する
- どう考えても円安以上の値上げが起こってることに記事書いてる奴は気付かんのか
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:08 返信する
-
日本は「値上げしろ」って言っても値上げしないで中身を減らすという姑息な手段でずっと乗り切ってきた
今、そのツケを払っている段階なんだろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:11 返信する
-
通称バイデンインフレってやつだな
アメリカは時給も上がっているけどそれ以上に物価がハイパーインフレに近いレベルで上がっていてアメリカ庶民も外食なんて月に一度できるかどうかの贅沢になっている
年収1000万越えのgoogle社員が車上生活を余儀なくされたりもしている
今のアメリカは富裕層が暮らすには天国だけど庶民には地獄だよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:12 返信する
- 国内旅行で十分だろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:16 返信する
- これは円安の問題ではなくインフレの問題では
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:17 返信する
-
バイデン政権になってから富裕層優遇の政策を取りまくったこと
石油やシェールガスの採掘を停止して外国から天然ガスを輸入したり太陽光発電に頼り切ったこと
その天然ガスの輸入先のロシアと間接戦争やってること
警察予算削減して治安が悪化し9万円以下の窃盗犯罪を取り締まらなくなって小売りが壊滅していること
などをドル高誘導で補填しようとしているからこんなことになっている
金持っている奴は金の価値が上がるからいいけど庶民は金が流れてこないのにモノの値段だけが上がっている
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:21 返信する
-
アメリカもインフレで困ってるから抑制しようと動き出したとこだね
インフレが良いこと、進んでるって思い込みは大間違いだった
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:22 返信する
-
>>201
トランプ時代から既にそうだった定期
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:25 返信する
-
・そもそもアメリカで日本食は高い
・更に最近のアメリカの異常なインフレ
高いのが当たり前なんだよ
円安のせいで大変な事に!みたいな空気出してるけど、仮に1ドル110円だったとしても十分に高いんだよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:28 返信する
-
俺の記憶だと10年前のらーめん山頭火でも安くて15ドルくらいはしたぞ
まぁ円が倍近く違うけどな
アメリカの都心の外食は元々高い
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 11:30 返信する
-
ニューヨークだけで日本買えそうな勢い
かつてのバブルと似てんな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:01 返信する
-
海外でラーメンが高いのは当たり前 日本でも輸入菓子高いだろ それと一緒
NYですら平均賃金7万ドル前後なので雇われで年収4000万とかアメリカでも超超超エリートのニッチな事例を取り上げて騒ぎすぎ。0.0002%くらいの事例をさも全体かのように語るな。全米で一番高いNYで7万ドルくらいなんだから
まあ日本人が下層化してるのは事実。NYに限らず欧米先進国はどこもランチ2500円〜ディナー1万くらいは当たり前にする こないだニュージーランド行ったらコンビニのケーキみたいなのが27ドルしたからな。超美味かったけど
ランチのミニサラダ18ドル+チップとか当たり前だしなNY 日本人があまりにも貧しすぎるんだよ。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:04 返信する
- なんでニューヨークまで行って焼き鳥食ってんのw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:07 返信する
- ドル通貨以外はどうなのって話ですよ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:17 返信する
-
>>17
地方住み低学歴カッペが苦しむのは良いこと
日本が浄化されてる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:21 返信する
-
>>205
心底頭悪そう
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:23 返信する
-
この話の本質は円安だけじゃなくて日本の経済が停滞続けてるって話だからな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:25 返信する
-
一風堂が1700円でヤバいっていうけどさぁ
あっちの給料って平均時給でこっちの4倍はあるんだぞ?
むしろラーメン一杯2000円でも日本より安いんだわ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:27 返信する
-
>>216
日本の平均時給960円
アメリカの平均時給3990円
あっちの食べ物は高いな!
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:33 返信する
- アメリカインフレ抑えるために利上げしまくってるのにニュース見ずに旅行行ってるのか
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 12:48 返信する
- 円安の影響なんて微々たるもんだろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 13:03 返信する
- 元からやぞ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 13:05 返信する
-
>>96
うおー岸田無能
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 13:06 返信する
-
>>45
パスポートも持ってないのに語るなよwww
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 13:07 返信する
-
今はアメリカだけ物価も何もかも上がって、日本や欧州は通貨安なんだよな。
どうなってしまうのか
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 13:27 返信する
-
焼き鳥は昔から高い
とかずれた話ししてる人たくさんいるじゃんね
だからバカ相手には例え話しは慎重にならなきゃだめなんだってことよ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 13:55 返信する
-
仮に1ドル110円でもクソ高い。つまり円安の影響なんかよりアメリカのインフレがバグってる。
コーヒーとサンドイッチが20ドルって年収1000万でも厳しいやろ。アメリカの平均年収は700万くらい。つまりインフレに収入が追いついてない。
結論、超ヤバい。だから利上げしまくってインフレ抑えようとしとる。で金利差で円安。
ちなみにEUとイギリスはアメリカよりも激ヤバ。
世界的にリセッションになる。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 14:12 返信する
-
>>10
「悪夢の民主党政権」の尻ぬぐいして、よく盛り返してくれたよ。もうちょっと民主党政権が続いてたら、ほんとに危ない所だった。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 14:32 返信する
-
これ、アメリカの急激なインフレが原因って書かないと
アメリカさんはいま年で10%とか、相当やばいことになってんよ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 14:44 返信する
-
そもそもNYの物価なんて現地の人でも追いつけてないからな
アメリカはアメリカでかなりやばい事になってるわ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 15:09 返信する
- 国内旅行でいいんじゃね?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 15:49 返信する
-
庶民はもともと海外旅行なんかそうそう出来んて
安く済む国だけ選ぶんならまだあれだけど
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 16:09 返信する
-
>>188
どの道だから何?案件だろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 16:11 返信する
-
>>3
全世界的にインフレ基調なんやから今海外旅行は阿呆過ぎないか?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 16:33 返信する
- 適当な記事だなぁ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 16:36 返信する
-
>>中華は安いぞ。中国人の評価が低いからだ。転じて日本料理が高いのは日本人のイメージがいいからだ。40年以上、日本料理が高級料理として定着したのは現地での努力と、常に日本が国際社会で評判がいいお蔭だ。
あ、こいつ現地行ったことないな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 16:38 返信する
-
チップを忘れるなよ
アメリカの外食は元々高い
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 16:46 返信する
- 海外で金使うのは日本の利益回り回って自分の利益にならねーから、これでええんや
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 17:59 返信する
-
円安だから外国人にはバンバン入国してもらってマスクしてる日本人を
大いにバカにしてもらいたい
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 18:05 返信する
- そもそも円高時のレートで換算しても高いやんけ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 18:55 返信する
-
>>1
日本人は英語すらまともに喋れない、読めない、書けない種族である。
アジア人の恥なので海外に出て来ないでください。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 19:16 返信する
-
韓国もヤバいと言われてるよね
日本では200円程の玉子1パックが1000円するんで
安い韓国料理を食べるはずが旅費を入れたら割高過ぎて
話にならないらしい
韓国やアメリカ含む海外は数ヵ月で物価が2倍程上がるが
日本は上がっても50円以内だよな(バンダイは上げまくるけど・・・)
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 19:44 返信する
-
二年前でも40%オフくらいやん
12000円のヤキトリが二万円になった所でな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 20:30 返信する
- 海外での個人がやってる和食の焼き鳥屋なんて高いに決まってるだろ。アメリカ人にとっても贅沢品
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 21:29 返信する
-
日本食が現地でブランド化に成功してるだけ
むしろ誇ればいいし日本人は安く日本食が食べられる環境に感謝すべき
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 23:50 返信する
-
>>31
円高の時はいい生活してたわ〜
人生イージーモードだと思ってた、いいことは長続きしないね
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月18日 23:52 返信する
- アメリカ庶民にとっても高いわ!ってなる価格やっちゅうねん
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 00:50 返信する
-
海外に金が流出せず
外国人は日本にやってくる
今が一番の稼ぎ時やでぇ!!!
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 01:34 返信する
- このままだと5000兆円の夢がかなってしまうな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 01:35 返信する
- 1円7ペリカくらいか
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 02:32 返信する
- アメリカの外食は日本の2,3倍が相場なのは昔からだが
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 10:11 返信する
-
形を変えた鎖国、海禁令だぞ。
気付いた時には一部エリートしか日本の外には出れなくなる。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 10:19 返信する
-
>>10
民主党政権が続いて居たら、1ドル200円は2年前ぐらいに超えていただろう。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 11:24 返信する
- なるべく国内で経済回していこうぜ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年09月19日 11:39 返信する
-
円安になる前から海外の日本食はクソ高かったろ
ラーメン1杯で2000円オーバーは普通やったで
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。