
■ツイッターより
神戸でやべえもん見つけちゃったぜ… pic.twitter.com/Q8jk3LxY6j
— MOCHIKIN😎モチキン (@mochiking_z) September 28, 2022
八時間労働発祥之地
— ぶぅ〠〠〠〠来世こそは草刈正雄 (@mrbuu) September 29, 2022
▼神戸市:神戸を知る 8時間労働発祥の地
https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/furusato/kobe_shiru/8jikan_roudou.html
<ネットでの反応>
…おまえなんてことしてくれたんだよ
1日3時間にしろ
世界で初めて1日8時間に「短縮」したんだが…
看護師『16時間労働発祥の地はどこでしょうか?』
八時間労働発祥地が24時間営業なのって今の世の中をうつしだしているようでエモい
サービス残業発症の地はどこ?!
会社経営者ですが8時間以上働くのは経営者だけで良いんです。
8時間労働発祥の地(24時間営業)
このやロウドウしてくれるんだ!と思う人もいる…
川崎造船所か。
労働者が長年かけて勝ち取った権利なのにボロクソ言われてて可哀想
これ以前は13時間労働とか16時間労働やったんだぞ。
さすがに身体によくない、って8時間になったんだよ。
ちなみにこれ海外の話で、その後に日本はマネして今の8時間労働になった。
ローマの奴隷は日が沈むまでみっちり働かされていました。
昼休憩は2時間程度しか与えられず17時前後まで働かされていたそうです!酷い!
8時間以上は働いちゃいけないっていう、労働者側が権利を勝ち取ったものだったのね
じゃあそろそろ労働禁止発祥の地が出てきてもおかしくないな

現代には時間外労働、サービス残業という無限に働けるシステムがありまして・・・

![]() | リコリス・リコイル 6(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2023-02-22 メーカー:アニプレックス 価格:5935 カテゴリ:DVD セールスランク:49 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 上坂すみれ2nd写真集「すみれのゆめ」メイキングDVD<沖縄編>付き限定表紙版 発売日: メーカー:東京ニュース通信社 価格:5200 カテゴリ:本 セールスランク:17 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:01 返信する
- うんち
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:01 返信する
-
>>2
うんち
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:02 返信する
- JINとよっさんは豚の末裔
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:04 返信する
- 人間が集中して作業できる限界の時間が8時間と言われてるのを8時間ベースとした戦犯者はマジで末代まで祟られて欲しい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:05 返信する
- 次は6時間労働だな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:07 返信する
- 8時間労働制は悪くない8時間で終わらないのが問題だ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:08 返信する
-
8時間に文句言ってる奴はだいたいサボってる
実際8時間じゃ足りない
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:10 返信する
- これを諸悪の根源としたいやつは冗談でも引くわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:11 返信する
-
長時間働きたくないし
能力無いし
自分以外はどうでもいいし
このダメ国がどんどん廃れるわけだわ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:12 返信する
- 8時間労働と8時間外回り営業 どっちがいい?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:12 返信する
- 8時間で済めばいいんだがな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:13 返信する
-
世界初、1日8時間に「短縮」した日本
【 重税国家ランキング ワースト2位 日本 】
・・・・財務省によると、国民負担率は 驚愕の 46% (泣)
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:14 返信する
-
あれ?昔行った時あったっけかな?
見落としてたのかも知れんけど
-
- 15 名前: マッスルウィザード 2022年10月01日 08:15 返信する
-
>>2 >>3おっっっせえわ!
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:15 返信する
- 介護士も18時間働かないかんし…。しかもワンオペ深夜
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:16 返信する
- IEのマークに見えた
-
- 18 名前: マッスルウィザード 2022年10月01日 08:16 返信する
-
>>4
お前もな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:17 返信する
-
>>5
歴史とは、人類全体が共有する記憶のことだと、思うんだよ。
思い出すのもいやなことがあるのだろうけど、無視したり忘れたりしてはいけないのじゃないかな。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:17 返信する
-
>>18
お前もな
-
- 21 名前: マッスルウィザード 2022年10月01日 08:25 返信する
-
>>15
アッシュお前何やってんの?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:27 返信する
-
>>16
統一政治家「底辺職はたいへんだなあ」
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:28 返信する
- 謝罪と賠償を要求するニダ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:29 返信する
-
>>7
それな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:34 返信する
- まぁまぁなイケメン男子も金持ちじゃなけりゃ女子から人間扱いされないこの時代
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:36 返信する
-
フルタイムキツすぎるわ
情報化進んでこれだけ効率化されてるのに
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:38 返信する
- これだけAIが進化しているのになぜ僕たち人間が働かなくてはならないの?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:38 返信する
- ンホォツク海
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:43 返信する
- 8時間分給与制(無限サビ残)の発祥の会社はどこよ?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:45 返信する
- どちらかというと3交代制発祥の碑
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:48 返信する
- 江戸時代の労働者は日の出から日没まで働いていた。6月ごろだと朝の四時から夜の7時まで働いたんだぜ。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:50 返信する
- 産まれてからずっと地元だけど知らんかった。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:51 返信する
- それ以前はもっと長時間が当たり前だったんだろうな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:51 返信する
- 1919年から何も進歩してないってことか
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:59 返信する
-
>>5
それまではその限界を超えて働かせてたんだろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 08:59 返信する
- 週休3日にしてくれるなら10時間労働でも良い
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:04 返信する
-
製糸工場の女工の労働時間は相当えぐかったって教科書に書いてたな
15時間労働が普通みたいな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:07 返信する
-
あらゆる利便性が向上したものを恨めばいいw
労働負担軽減の為に取り入れた結果できた時間で他の仕事をすることになる
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:11 返信する
- 6時間にしてくれれば良かったのに
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:16 返信する
-
○本物の奴隷と言われる人達
8時間労働いつでも休めるが休んだ日は給料貰えない税金免除
○現代の日本のサラリーマン
8時間以上サービス残業も当たり前
休む時は周りや仕事状況によっては休めない
税金は個人事業種と違い絶対に逃れられない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:33 返信する
- 終わりのない労働が表現されている。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:34 返信する
-
法律変えるために政治家になる・・・は結構ハードル高いが、会社のルール変えるために頑張るくらいは誰だってできるだろ
労働環境に文句あるなら自分で頑張れ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:40 返信する
- 週休3日制で1日せいぜい5時間労働(内休憩2時間)で充分
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:43 返信する
- タイトルに踊らされてるやつ多すぎィ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:47 返信する
-
ホント日本人って堕落したよな
平成生まれってそれを象徴してる存在だわw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:49 返信する
-
朝の八時半から働いて昼に一時間休んで午後五時半まで働く
これがそんなにキツいか?
仕事を終えるために必要な時間としては適当だし
これを週休二日でこなしていければ、それほど不満はないけどな
残業残業で家に帰ると次の日になってるとかだったら嫌だが
なんかみんな弱すぎないか?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:54 返信する
-
皮肉だな
向かいの南港人工島には
生活保護やガガイノガイ、移民
外国ナマポさんを多数押し込めた
不正上等ナマポ団地があるという噂
so-ka学会と協賛党の古巣
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 09:55 返信する
-
>>46
お前が洗脳されてんだよw
半分以下の時間でお前の数倍以上稼いでる人間は沢山いるからな
1度しかない人生の長さでどれだけ楽しめるかの直接影響するんだ
きついきつくないだけの問題ではない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:02 返信する
- やっぱ金持ち親のニートは最強だな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:02 返信する
- みなし残業発祥の地はどこでしょうか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:05 返信する
- で、ここは2分間憎悪(24時間憎悪)集積地?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:13 返信する
-
10時間以上働かせるのが当たり前だった当時の経営者にとって、ギリギリ譲歩できたラインが8時間です。通信インフラがなかった時代の話を同一に語らないようにしましょう。
機械化やIT化、通信インフラの発達によって人間に求められる仕事がどんどんスピーディになっています。
6時間を目指しているところもあるようです。歓迎すべきことです。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:26 返信する
- 過去の人らが8時間にしたのに今の人らが週休3日に出来ないわけない
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:34 返信する
-
見つかってしまう、て大昔からあったろこれ
そもそもなんて事してくれたんだよ!とか言ってる奴はアホすぎる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:37 返信する
- 16時間労働の夜勤を終えて帰宅したところなんだが
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:55 返信する
- 8時間労働始まる前知ってたら諸悪の根源なんか言えねえよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 10:59 返信する
- 8時間労働(9時間半)
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:00 返信する
-
それ以前は労働基準自体がブラック常態化で
基準すらなかったんやから、ええやん噛みつくんでも。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:02 返信する
- 日本のバブル経済の時は労働時間は10時間以上で深夜1時までが仕事が根強く定着した原因でもあるからな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:07 返信する
-
24時間営業と8時間労働は関係ないやろ
1人が24時間働いてる訳じゃないんやし
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:12 返信する
-
>>59
バブル崩壊後は「今は苦しくてもまた景気が良くなるまでの我慢」の精神で生産量減ってるのにも関わらず労働時間変わらなかったから一気にデフレになったんだよな…
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:30 返信する
-
ちな江戸〜明治時代は10〜2時の4時間勤務
明治初期に9時〜15時勤務、1時間昼休憩
中期に8時〜16時で1時間昼休憩
なので本当に余計なことをしてくれた人
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:37 返信する
-
内容とは異なる悪意のあるタイトルで釣っていく。
さすがアクセス稼ぎのプロフェッショナルだわー。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:42 返信する
-
>>48
>>半分以下の時間でお前の数倍以上稼いでる人間は沢山いるからな
どこの石油王だよw
稼いでるヤツの方が仕事に関しての拘束時間は長くなると思うぞ
労働時間外も仕事の勉強や行きたくもない付き合いがあるしな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:44 返信する
- 仕事が早く終わったのに定時まで帰れないのを何とかしろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 11:59 返信する
-
>>5
給料低いって政治批判してる暇があるなら
残業して給料上げろ
ゆとりやろう
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 12:15 返信する
-
昔はもっと長かったんだろ?12時間とかザラに働いていたらしい
それを8時間に縮めようってことだったはず
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 12:19 返信する
-
日が昇ったら動き始めて日が沈んだら休む
動物でも理解してることだぞ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 12:22 返信する
-
>>1
ハロワ行きな
-
- 70 名前: マッスルウィザード 2022年10月01日 12:23 返信する
-
>>21
アッシュお前何やってんの?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 12:36 返信する
- 松方って松方正義の血筋かなと思ったら息子みたいやね。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 12:57 返信する
-
>サービス残業発症の地はどこ?!
大半の労働問題の発祥の地は昭和の地方土方なんやで
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 13:16 返信する
- 6時間労働か週休3日がはよ一般化しろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 13:36 返信する
-
記念してんなボケ
と思ったけど昔の奴ら考えたら8より多く働きそうで怖い
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 14:02 返信する
-
電灯が発明された結果、劇的に労度時間が延びて歯止めが利かなくなったからな
それ以前はむしろもっと短かったんだが
さすがに超長時間労働がまかり通っているのはいかんということで提案したのが8時間労働
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 15:35 返信する
- 労働時間を8時間にしたのは、実はナチス。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 15:35 返信する
- IEの記念碑かと思ったわ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 16:42 返信する
- これ8時間になる前は長時間労働とか当たり前やったんやぞ…ほんまに笑えんネタはやめろや。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 17:51 返信する
- まぁ実際の所、17時にタイムカード強制で押されて、未だに10時間、12時間労働の人がかなりおるんやけどな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 18:06 返信する
- 山崎パン「うちの夜勤は、最低11時間労働です!」
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 19:21 返信する
- 週40時間ぴったりとか違法スレスレなのにホワイト企業扱いとかおかしいわな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月01日 20:00 返信する
-
>>1
おじさん(32)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
もの凄く後悔しています。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月02日 00:38 返信する
-
最高で8時間までだったのに
いつまにか標準が8時間とされてしまった
資本家を信用してはいけない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月02日 11:03 返信する
-
8時間ぶんの時給しかもらってないのに、1日のうち会社の拘束時間は12時間なんだよな。
昼の食事休憩は時給出ないし、通勤は最短で30分で行けるはずなんだけど
電車の時間待ちやラッシュアワーを避けて早めに出発するしかないし、
仕事始める前の準備や片付けの時間は給料外だし。
なんだろう、月給なら納得できてたけど時給の仕事に転職したら
いかに無給の時間を職場に捧げるかって忠誠心を試されてる気がする。
職場に忠誠なんてしてねえよばーか!!会社なんざ自動給料振込機だ!!
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月02日 13:01 返信する
-
>>8
それって人件費ケチられてるだけなんじゃ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月02日 14:50 返信する
-
>>10
ダメにしてる張本人が君なんだけどね・・・
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。