中古で450万円のプレミアカー、納車前日に事故に遭い大破してしまう→保険会社の対応が酷すぎると物議に・・・

  • follow us in feedly
保険金 事故 ホンダ シビック 大破 信号無視に関連した画像-01

【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン

保険金 事故 ホンダ シビック 大破 信号無視に関連した画像-02

<記事によると>

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。

相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

事故に遭った車は大田原市内の販売店のもので、翌日には、購入者に納車する予定でした。

松本店長によると、この車はファンからも人気が高いHondaの「シビック タイプR FD2」のマニュアルタイプの中古車で、販売価格は総額で約450万円だといいます。

Honda Cars 野崎・松本正美店長:
商品なので、商品が壊されたので、全額弁償だと思っています。ただ、保険会社から出てきた話は、時価額での補償ということで約180万円っていう金額が出されて、そこで終わっています
誰が考えたって納車前の車をぶつけて壊しちゃって、それに対して通常は払っていただけると思いますけれども、今は判例を作る意味でも自分は弁護士入れて闘いたいと思います

以下、全文を読む








<ネットでの反応>

赤信号を青信号だって言い張る人は免許返納してくれ・・・

ドラレコの映像見たけど、青の側にも事故を回避できる余地があったようにも見える。保険会社の味方をするつもりは全くないし信号無視した方の責任が重大なのは言うまでも無いけど冷静にドラレコ映像見たら100対0の主張は無理があるように感じる。

↑信号無視と追突は、10対0。まったく無理がない。

保険会社で足りないなら、加害者が残り払うだけなんじゃないの?違うの?保険とかよく分からん。
単に加害者の保険の掛け金とか、コースの問題じゃないの?それらから導き出された金額なんじゃないの?
加害者が訴えられるのか、保険会社なのか。


確かに買った後持ち主が事故にあった場合180万の金額提示になるのは分からなくもない、ただこれは納車前の車であるから450万で取引される車なら加害者側が450万払うべきだと思います。

最近、親が似た状況で相手方が赤信号なのに突っ込んで来て被害に遭いました。過失割合は10:0でこっちに非はなし。ですが、保険会社は経済的全損を主張して修理費 or 時価どちらかの安い額しか払ってもらえず。裁判をする経済的余裕はなく泣き寝入り。かなり理不尽なので是非判例を作っていただきたい。

まぁ、弁護士入れて戦う時点でも結構大損するところではあるので、戦う方も意地とかもあるのだろうなぁとは思う。しかしまぁこれどんな判例が出来るのかは興味深いところでは有る。

相手
損◯ジャ◇ンしか思い浮かばねぇ


保有している車は「資産」として捉え、評価額で判断するのは分かる。
でも、納車前の車の場合は「商品」なので資産では無いんじゃないか?


損害賠償として450万+αつけて欲しいくらいだわ

人間でさえ、今の世界人口数を考慮すると、こんな間抜けな種族は滅んだ方がまし。という考えに至るのに、AIでは必然。

最初から会話が成り立っていませんねぇ。

正直450万はでないんじゃないかなぁ




え・・・時価額での補償だから180万円・・・?
450万円で売れてるんだから時価は450万円じゃないのか
やる夫 真面目 手合わせ 白目



赤信号が青信号に見えているドライバーは早急に免許を返納してくれマジで・・・
やらない夫 ゲス顔 カウンター

ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス

発売日:2022-10-05
メーカー:一迅社
価格:3905
カテゴリ:本
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


櫻坂46 小林由依2nd写真集「意外性」

発売日:2022-10-04
メーカー:
価格:2200
カテゴリ:本
セールスランク:172
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険が180万出すなら残りは加害者に請求じゃねえの?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタ2000GT倒木事件(修理代2億円)も裁判になったけど
    購入費の半額で決着したよな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社ってか中古販売店だろ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINは日本の恥
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    では将軍様、180万円でCivic Type-R FD2を買ってきてください
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レッドブックの値段で買える店を紹介しような>保険会社
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    何の話してんの?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    信号無視で突っ込んできたやつの保険会社だぞ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    交差点なら100:0は無いでしょ
    しかも保険屋は最低ラインで話をしてくる
    「判例を作るつもり」云々より逐一進捗状況を公開すべき
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に保険会社なんてクズの集まりだからな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなガンダムオタが好きそうなダサい車がプレミア?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納車前だから会社と加害者の話にならんのかね?契約済んでるから自己処理はオーナー側でよろしくねって酷い話だわ。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2世代前のFF車のtypeRが450万ってのがそもそもおかしい
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    180万のものを450万で売ろうとしたのか・・・?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    加害者が払う、それをしないための保険だ
    そんでもってその車がいくらの価値があるかは保険屋が決める
    市場価格とかプレミア価格とかそういうの考慮せずに減価償却した車両本体価格で決める
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車なんて走れれば充分やろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINって確か自動車学校中退した雑魚だよね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約者には知らされない保険会社同士で取り決め事項があるから
    その取り決めに従うと動体同士の事故だとこの値段になるという話
    弁護士特約とかはこの取り決め事項を少しだけ動かせる仕組みで
    結局契約者は損切りをするしかなく、保険屋だけが儲かる仕組み
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一言も謝らなかったジジイの名前を公開してやれよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損保ジャパンは有名、俺も2回当たったけど周りが頑張ってくれた
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグ保険会社に入ってない時点で終わりだろ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    信号無視で10:0は判例がもう出てる
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売価格を法で認めるかどうかの話
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信号無視で保険金も支払わないとなると刑事裁判にも影響が出るだろうけど
    加害者は金を払うよりも刑事罰が重くなる方を選んだのかな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    そんな話じゃないだろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんだから個人の時はなにがなんでも人身事故にされるんだよな
    しないと被害者がただ損するだけっておかしいんだよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    だからホンダCarsが保険会社を相手取って裁判起こすんだろ
    判例がない慣例だけだから
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FD2の価値がわからんアホ共は黙ってろ
    乗れもしないくせに
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの詐欺じゃん
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手絶対損保ジャパンだぜ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売を法で認めないとか
    正規メーカーが扱ってない商品は中古市場に流れなくなるってことになるが
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    中古車販売業界はその車の希少性、状態を考慮して450万をつけてるだけ
    保険屋はその車が作られてから減価償却した費用を算出しただけ
    そこの希少性、車の状態から来る差額を保険屋が払わないことが問題になってる
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋なんか全く当てにできなかんだから
    納得いかないなら裁判起こすしかないんだよ
    自分も裁判起こした結果こっちの言い分通ったし
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃぁ限りなく同じ状態に近い車両探して持って来いよ
    180万でみつかるわけねえけどな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車離れが加速したぞブーン
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じっさい180万じゃ同じもの買えないのにな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう時の保険なのに保険金をケチるとか
    保険に入る意味ねーじゃん少なくてもこの保険会社から他に移った方がいいな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ドラレコ映像見たら100対0の主張は無理があるように感じる。

    頭わいてんのか?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    追突した相手を心配するどころか何でぶつかってきた?とか頭おかしいで。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    これ言ったら全額保証されたわ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    じゃあロードスターなんかオススメだな
    走るということにかけてはレベル高いぞ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    どっかのお偉いさんみたいな言い方だったが
    よくあるイエスマンで固めた裸の王様っぽいな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    うん、とりあえず追突ではないな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所謂プレミア総額みたいなのは価値がわかる人間にしか意味ないんだよ
    古い希少性のあるパーツ積んでた車が事故って保険は雀の涙ってそれこそ車好きはよく聞く話でしょ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ保険屋の仕事は金を集めるのが仕事であって払うのは仕事じゃないからねぇ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 赤信号が青信号に見えているドライバーは早急に免許を返納してくれ

    病院で診てもらうのが先だな。
    もちろん、眼科じゃないぞ。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ保険会社からすればゴネて安く済むならゴネるだろうし
    徹底的に裁判で争えばいい
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信号ある交差点で赤信号と青なら、赤信号が100は常識
    コメントに馬鹿が多くて草
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    それがおかしいんだよ
    だから店長は「判例を作る」って息巻いてるわけで
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから保険は嫌いなんだ
    何の役にも立たない
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社の客は事故を起こした奴であって
    事故の被害者やネットでわめいてる奴等は関係ないもんな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    180万あれば新車買えるじゃん
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    今回のはそれもおかしいって認知されたから話題になってるし
    裁判で争っておかしいかどうか司法に判断してもらおうってのがミソ
    今までは被害者が泣き寝入りするのが普通だと洗脳されてただけだからな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    そんなアホなこと言ってるの二人ぐらいじゃないか?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車の市場価格は赤本っていう本に記載されてる金額で決まる
    これは裁判所でも認められてるから訴訟しても無駄
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    知らんのか?
    現行TYPE Rは乗り出し500万以上だぞ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも保険会社は「次に同じ車を買える金額」を保障しているわけじゃないんだがな
    保険会社が保障しているのは「市場価格を減価償却した車両価値の金額」だから
    この区別がついてないアホ多すぎ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    そのプレミア価格で納車決ってた商品だからなぁ
    個人の価値観とかじゃなくて明確に値段が決まってた売り物だからどうなるのか
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    それが通じるのはドラレコが無い時代の話だな
    あと信号の変わり際ぐらいで、その辺は揉めることにはなるが
    ドラレコ映像がハッキリてるからその言い分は通じないのよ
    相手が赤信号でとか言ってるのは、ドラレコない時代の悪用の名残りや
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    でもこの裁判の結果HONDACarsが勝ったらそれが判例になって
    他の保険会社も地獄を見ることになるから楽しみ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    さすが損保ジャパン
    ケチすぎて示談がまとまらないから
    加入者への訴訟が止まらない
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    この場合、役に立ってると思うんだが
    加害者側の保険屋だからな?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダじゃなくてトヨタだったら即時全額補償だったのにな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外資系の保険会社はマジで金ドブだしな
    ソニー損保とか事故時にセコムが来るって変だろ、お前んとこの社員来いよと
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    どこにそんな判例があるんだ?
    俺には見つけられないから教えてくれ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社には、金はいらないから同程度の同車種を同じ条件で持って来いって言うことになりそう
    「時価180万なんだろ?ならそれで仕入れてこい」って話だしな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    保険会社は現状の法律に基づいて金額設定してるからどうあがいても無理
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社はプレミアム価格を考慮しないのなんか常識だろ
    保険でプレ値考慮するようにすると意図的にプレ値上げてから保険を掛けて壊して保険金をだまし取る保険金詐欺が簡単にできるようになるからな
    プレ値を意図的に吊り上げのなんか簡単だからな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    買えるならニュースになってない
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    保険なしだと、180万どころか一切保証されない可能性もあるのにか?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    プレ値じゃなくて市場価格なんよ
    高いけどそこまで希少でもない
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    お前がアホなんだよ
    そんなことはわかってるが今回のは売買契約450万で確定してる商品を破壊されたんだ
    その判断が裁判所でどうなるかが焦点だろうな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなあからさまに信号無視側に非がある証拠があるにも関わらず
    「青信号側も避けれただろ」とか加害者側を擁護するバカがいるよな
    どうせ免許持ってすらいないバカのくせに何言ってんだろね
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明日一億で売れる予定でした「知り合いに」って言ったら一億とれるのか?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    というか赤本の中身にそもそも判例が書いてあるんだが?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そんなバカな話があるか
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    その根拠となる法律を教えてくれ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    軽でいいじゃん
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    停電して信号機消えてんのに青だったって言い始めたバカも居たって話しを聞いて笑った事あるわ。
    お互いの不注意で済ませばええのに下手な嘘ついて軽くしようとかアホやで。

  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    完全にヤクザの絡み方で笑う
    それならなおさら保険会社じゃなくて車の販売業者がどうにかせーやで終わる話だわ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    旧車やプレミアカーなんかは、今はそれに当てはまらなくなってきてるぞ
    その理屈だと、旧車は全て減価償却済みで0円扱いになるからってんで、市場価格ってのが考慮されるようになってきた
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進展あったのかと思ったらまとめるのが遅かっただけなの草
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    中古車の価値は法律で決まってるわけではないから
    現状の間違った認識をひっくり返してもらうのが今回の争点
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    それは無理だろうし契約内容は真偽などもあるだろうが
    それを判断するのは裁判所だろ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    さっきから勘違いしてるアホいるけど、赤本を根拠に判例があるんじゃなくて
    判例をまとめて金額算出してるのが赤本
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやなら自分の足で歩け
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも売値ではなく仕入値だろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    お前は根本的にこの件を理解してなさそうだな
    人のことを貶める前にちゃんと読んでこい
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    その常識は古いぞ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    お前にはお似合いだね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    中古車の価格は売り手の気分次第でどうにでもあげられるから意味ないよ
    新車価格が100万の車はプレ値つこうが中古になれば100万以下の車でしかない
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損害額の弁償ではなく、元の価格でお買い上げしてもらいなよ、その事故車
    お店でも商品落としてぶちまけたらその分のお金払うでしょ

    なに時価とか腑抜けたことぬかしてんの
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    納車前だから会社と加害者での話でしょ。
    シビックのテスト走行でドライバーも会社の人間だし、購入者はまだ乗ってすらいない。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たかが交通事故って思ってるのか知らんけど示談してもらえなきゃ大変なのにな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめんよくわからんのやけど、なんで納車前日に車屋が商品の車運転してんの?
    事故る可能性あるんだから公道でんなよ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い値で解決出来るなら、転売屋が儲かる時代がすぐそこに来てるな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    根本的なことを言うならそもそも購入者の手元に車が来てないんだから
    保険会社と車両価格の差額は販売業者が補填するのが筋
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    だからどんな法律があるんだって聞いてんだよ
    示談は判例にならんぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険で3000円ぐらいで弁護士特約入れとけば弁護士費用タダになるから入れとこうね、弁護士費用うんぬんで泣き寝入りとかほんとアホだから
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    法律と判例は意味が違うよ
    バカなのかな?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    加害者どこいった
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社にはどんな車だろうと関係ないもんな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    最終テストとかいいつつ乗りたかったんだろうなぁとは思う
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    それがネット環境さえあれば誰でも書き込み出来てしまう怖さだよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    そりゃ万全の状態で買主に渡したかったからテスト走行して最終チェックしたんでしょ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ディーラーが客の車を足代わりになんてよくあるぞ
    前もどっか客の車で事故って話題になってたが
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3

    販売店も被害者側だぞ
    納車前の車をぶっ壊されたから最悪購入者に金を全額返金せにゃならん
    つまり加害者側に全額弁償させないと大損する、そりゃ裁判起こすよな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >誰が考えたって納車前の車をぶつけて壊しちゃって、それに対して通常は払っていただけると思いますけれども

    イマイチ意味がわからんのは納車前の客の車を勝手に乗って勝手に事故って保険会社が金出さないのが悪いとか言ってておかしいと思わんのか?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    今頃、何いってんの?
    もう真っ只中じゃん
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    だからなんでそうなるんだよ
    購入者はまだ金払ってない
    販売店は450万の売上がパー
    保険会社は普通の事故対応
    納得いかないから裁判ってだけだろ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    新車じゃなくて中古車なんだし、テスト走行は必要だろうよ
    中古車で、「足回り修理・調整しました〜」って言って、一切試してませんって方が問題だろ?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    デラが丸損だから必死なんですよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    裁判起こすのは勝手だけど保険会社を相手にするのはおかしい
    相手にするなら車にぶつかってきたヤツ本人
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    なんでそうなると言われましても
    客の手に渡るまでの商品は販売店が責任を負うのは企業として当たり前でして
  • 115  名前: お祭好きの電氣屋 返信する
    「損害賠償」は「原状復帰原則」があるから、
    金額じゃなくて「゛同じ車買って返せ!!」
    と筋を通せばいいだけ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    ドラレコの時刻見れば分かるが仕事中ではないわな
    客の車乗って帰って通勤中だわ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の保険会社弁護士雇うで〜言うたら「裁判してもウチが勝ちますよ」か「示談で」のどっちかよな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    これはありかもな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    整備したらテスト走行するのが普通
    車屋でテストコース持ってるようなところはまずない、オレが出入りしてるデラだって公道でテストしてる
    それがいい仕事ってもんだぞ
    今回は道交法無視のイレギュラーに当たってしまった不運な事例だが、それをただの不運で終わらせたらこれからも不幸な人が生まれ続けることになるが、それでもいいと?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    車にぶつかった相手に言うのは筋が通る
    でも保険会社に言うのは筋違い
    ただそれだけ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    別にワンオフでもないし買おうと思えば買えるからな
    450万出せばね
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    これで示談はあるよな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    いい仕事してると思い込んでるならその車で事故ったときも責任取りなよ
    事故ったときだけオレ知らねとか都合よすぎる仕事人だわ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    完全に10:0のもらい事故なんだけど?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    だから、プレミアカーだぞ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも450万はつかんやろ
    買主の手元にいってないってことは売買契約が終了しとらんから、中古車屋と保険会社の話やろ?
    買値が通るのはおかしな話になる
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険料はしっかり取るけど
    事故った時の保険金は出さない
    …クソじゃん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    自分の言葉に酔ってるところ悪いけど、客に無断で公道をテスト走行してる時点でなんの言い訳にもなってないんだわ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車屋あたま悪いだろ
    保険で見れるのは仕入れ値までだよ
    例えば店に泥棒が入って商品盗まれたとして、保険会社が補償してくれるのは仕入れ値までだろ、どー考えても。
    こんな古い車が180万万ならプレミアム価値は入ってるよ。
    利益を乗せた金額を賠償請求は無理。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社どこよ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車屋あたま悪いだろ
    保険で見れるのは仕入れ値までだよ
    例えば店に泥棒が入って商品盗まれたとして、保険会社が補償してくれるのは仕入れ値までだろ、どー考えても。
    こんな古い車が180万万ならプレミアム価値は入ってるよ。
    利益を乗せた金額を賠償請求は無理。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    だから保険に入ってるんだろ
    ただ、今回は相手側が100%悪い事故になるから、こちら側の保険会社は何も動かない可能性あるんだわ
    で、相手側の保険会社の保証金額に納得がいかないって揉めてる
    論点ずれてるよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    事件番号  昭和48(オ)349
    5ちゃんのスレに貼られてたけど、この判例に従うんじゃないかって話や
    >自動車を中古車市場において取得するに要する価額
    恐らくこれが重要になる、あと保険会社が払わない販売の損失分を
    裁判所がどう扱うかって事やないかな、知らんけど
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    加害者の一言目で殺意沸いたわ、これあかんやつや
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    180万で仕入れできるようなタマじゃないぞこれ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    購入者には関係ねーわ
    それとも10:0の事故にあいましたゴメンねだけで済ませんのかよ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も赤信号無視の車に突っ込まれて、もちろん過失割合は10:0になったけど
    絶版プレミアムのアルミホイールが一つダメになった。

    その時の相手の保険会社が「ホイール1個分の時価しか保証できません」というクソ対応。

    ホイールって4つあるけど絶版だと1つダメになっただけで残りの3つも価値を失うから
    マジで怒り狂ったら、ホイール4つ分の金額が賠償されたわ。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この車屋も任意保険の代理店くらいやってると思うから、車両金額が時価ってのは十分理解していると思うけどな
    ただたんに購入したヤツから弁償しろって言われるのが嫌で保険会社に駄々こねてるだけでしょ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何ていう保険会社だろう?自分はそんな所使いたくないので教えて欲しい
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時価総額超え分も補償の特約あるんだからそりゃあ保険屋が出すのは時価評価額まででしょう
    見るからに特約なさげだから残額は信号無視マンが弁護士相手に頑張るか自腹やな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    ん?お前何の話してんの?
    車屋と加害側保険屋との争いなんだけど、なんで購入者が出てくる?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事を読めばわかるけど、販売店は「オプション等を含めた販売総額が450万」ってのと「保険会社が180万と提示してきた、それでは納得できない」って話しかしてなくて、記者側が「なんで全額保証されないんだ?」的なこと書いてる
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは裁判で戦ってほしいけど最終的には示談させられるんだろうなぁ
    保険会社がなぞの圧力で400万払う感じで
    ドラレコなどは再利用出来るだろうから
    工賃?知らん
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車屋も450万円の価値がないことは重々承知してるから保険屋にキレてんだろうな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険てそいうもんなんだけど?
    プレミアついてるから高いとかねーから
    そもそも中古車なのに約180万円でるなんて太っ腹すぎる
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    ええ・・・
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    車好きからしたら軽は駄目なんか?
    乗ったら意外と良かったみたいなのないの?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    相手が強気に出たら対応変えるのクソやな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納車前だから全額保証というのが筋だろう
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    でも気持ちは理解出来るだろ
    今までの慣例でレッドブックのありえない時価で保険会社が得してたんだから
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    レアケースが判例になったとこで大したダメージにはならんだろう
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    最近は、そうやってちゃんと「モノの価値」を判断して支払うようになっては来てる(ゴネたらって場合も多々あるみたいだけど)
    そりゃ、アンティークなんて「購入時の価格と減価償却」だけで価格決めたら損害保険なんて成立しないからね
    クラッシクカーとかプレミアム車なんかも、徐々にそういう扱いが増えてきてるんだけど、過去の常識に固執してる人が、やたらとコメ欄で頑張ってるんだよな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    車好きにもいろいろいるからなぁ
    TypeRとかのやつは軽自動車を下に見るだろうが街乗りなら軽の方が圧倒的に楽
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋がそれ以上出せないなら相手に請求するだけ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    横だけど
    金持ちでイケメンでそれでもなお価値がある軽自動車だったならぜんぜんOK だと思う(2ストの初代ジムニーなど)
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    統一土建の会社かな?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    アルトワークス乗っている人ならギリ理解できる
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    市場価格算定の見直しがはいると想像してる
    その価格で代わりの車が買えるかどうか、みたいな
    妄想だとはわかってるが今の基準はおかしいだろ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    残念ながら保険会社あるあるっぽいんだわ
    保険会社にしてみれば、支払う相手は自分の保険の契約者じゃないから客じゃないんだよね
    支払わないで済むなら、支払わないで済ませたいって考え
    そういうのもあって、弁護士特約なんかが役に立つこともある
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    ちなみにこの車は新車価格で280万円
    15年落ちの車でも180万円出るのは正直保険会社頑張ってる
    それをプレ値だから450万円保障しろは無理すぎる
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋は出来る限り補償しないのが仕事だからな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    それが正解
    保険会社にケンカ売るのはボクシングで言えばセコンド相手に殴り合いしてる感じ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信号無視なうえに逆走に近い入り方。保険も安物しか入っていないんだろ
    個人同士なら全額は難しいけど譲渡前の店側の物なんだから売値で支払わないのはおかしいだろ
    新車でも路上走ったから中古って因縁つけられて満額出さないのと同じ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    市場価格考慮しないなんて自動車保険の基本なんだから何をゴネてんの?って話よ。この場合は販売店が負担して終わりの話を駄々こねてるだけや。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社は基本クズだから減価償却だの時価だの煙に巻いて値切ろうとするよ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    まあ弁護士特約使ったから確実に勝てるわけでもないんだけどな
    弁護士の役目ってようするに「いーけないんだいけないんだ、せーんせいに言ってやろー」の先生の部分に該当する存在なだけだから
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    加害者に民事で損害賠償請求がトレンドだろ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋なんて詐欺師だろ
    どんだけ不払い事件やってきたんだっ話よ
    集めるだけ集めて、いざ支払いになると渋りまくる
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    軽でも悪くないのはそこそこあるが、少なくともTYPE Rの代わりになるような軽はケータハムセブンしかない
    今回のTYPE Rより高いぞたぶん
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理だろ
    450万で売ろうとしたのは店の方で
    保険会社はその車の元々の価値が180万程度と市場調べてその価値分を払っただけ。プレミアが付いて中古価格が上がっているなんて保険会社は関係ないよ
    こんな事を言い出したら、プレステ5を転売しようとして11万で売って郵送したが途中の事故で大破して11万払えって言ってるようなもん。当然メーカー希望価格分でしか保証されないよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    請求するべき相手の優先順位
    1,信号無視で突っ込んできたヤツ
    2,客の車を勝手に公道で走らせていた車業者
    3,契約と赤本に基づいて金額算出した保険屋
    筋をとおすならまずこの順番よ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ気の済むまで戦えばええ
    報われるといいね
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ保険屋が言ってることが至極真っ当な話
    この車を買おうとしてた人は別に450万払ったわけでもないし
    車屋は車の代金を請求するだけだろ
    ちゃんと見積もりして整備やドラレコなどの金額を合わせて請求するならまだありだが
    売り値の450万吹っ掛けるとかやからやろ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車なんてどうあがいても新車より綺麗になるわけないんだから新車価格以上は出ないよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    なんか勘違いしとるが保険会社は事故が起きた場合時効までは加害者を庇う契約だからな
    事故調停するか時効になったらもう庇う必要もないからそれやる必要があるが
    お前の言ってる映画のヤクザみたいなマヌケな言い分通用しないぞw
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    加害者は、保険にはいっているから、極論だけどもう関係ない話だよ。
    まあ事故の様子を話するのと、今後の保険料が上がるくらいか。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    11万払わなくていいので新品のPS5を今すぐ代わりに送ってくれ
    出来ないなら11万払えってのが今回の落としどころになるだろうな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ納車のために運転していたはずだろ?
    ニュースになる前からYouTube動画で話題になっていたやつだろ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回は明確に450万の物を壊したんだから時価額どうこうって話が出てくること自体おかしいわな
    車に限らず商品ダメにしたら普通その商品買い取りして弁償するでしょ
    保険屋は一般常識を無くしてしまったんか?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    信号無視で事故った代償が差し引き270万円だと考えると割とお安いな
    歩行者轢いてたら人生終わってたレベル
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    市場価格がうんたらなんてのは、
    裁判する体力も知識もない素人相手にゴリ押すのを慣習と言い張ってるだけで、
    実際に裁判すれば原状回復を基本とする方向で判決が出る
    本気の訴状いったら手のひらクルーだよこんなの
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    マヌケというかぶつけてきた張本人に文句言うのは至極当たり前な順序だけどな
    さっきからやけに加害者庇うけどもしかして加害者の関係者?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納車前だからな購入時の決済額そのまま支払われるべき
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事故起こした奴って本当に記憶改ざんするからね
    事故のショックが大きいほど、心を守ろうと強い防衛機構が働く
    本気で自分が青信号確認したと信じ込んじゃてるから、物凄い勢いでこっちを嘘つき呼ばわりしてくる
    ドラレコ無いとマジで詰む
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    俺もそう思うんだけどこれを中古車の事故と取るか販売予定商品の破壊ととるかで変わりそう
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも任意保険って自分の車両は車両保険の範囲で契約してるから
    原価売却も仕方ないとは思うんだ、でも相手側は無期限で契約してるやろ
    それは契約者に問題が及ぶのを防ぐ為やんな、その辺どうなんや?って思った
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    保険屋じゃね?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    手順しらねー癖に知ったかぶり指摘されたら関係者認定かw
    マジでガイジだなお前w保険屋のアホな時価なんて認めるわけねえだろw
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裁判所がいくらの損害と認めようが、どの道保険屋にそこまでの義務が無いのでは
    はじめから事故った本人を訴えた方が話がはやそう
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法治国家後進国の保険に頼るのは間違い
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでプレ値も保障しろとか判決が出たら全国の自動車保険が値上がりして
    無関係な連中が大迷惑するからさっさと裁判起こしてさっさと負けてほしい
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    もしかして客の車を無断で公道で走らせちゃった車屋さん?
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >被害者が泣き寝入りする世の法律
    訴えてもないのに法律とか言い出す馬鹿まーん
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    保険で出せない部分が加害者に行くだけだから気にすんな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    保険屋の言ってる時価ってのは判例から出た金額をもとに算出した赤本の金額なので、それを否定するのは今までも判例全てを否定するから
    よほど判例を気にしないような無能裁判官でもなけりゃ訴えてもまず無理だよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63トヨタがそんなに立派な会社だったら、あの新型シエンタみたいなデザインの車売ったりしないよ。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄い腹が立つ
    全くこちらには非がないのに保険が下りないとはな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも明日客に納車する車で何ドライブしとんねんw
    所有権は店や会社の物だけど従業員の私物ちゃうでwww
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    なんかやけに信号無視してきた加害者から話を逸らしたがるから道理で
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    うん?物がない場合新品の金額弁償するんやで 常識やろ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「プレミアム価格」と「市場価格」の違いがわからない奴は義務境域からやり直してもらうか母国に帰れ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このぶつけてきたおっさんに請求できんもんなんか?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ろくな根回しもせず赤本否定した裁判なんか勝てるわけないだろw
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    じゃあ今回なら当時価格の280万だな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103日本で一番タイプRを売っている販売店だぞ。
    ひょっとして加害者の身内か?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    せめて誤字らなければよかったのにな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    これが新車なら話は簡単に終わるんだけど、価格に簡単に幅が出る中古車だから商品価値の適正さは勿論裁判になると出てくるよ
    市場価格を考慮しても売値決着は無理筋
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    出来る
    けど保険会社を訴えた方が交渉しやすいので保険会社を相手にしてるだけ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも本当に450の価値があったのかな?
    店の言い分を認めたら詐欺がやりたい放題できそうでもある
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    売ってる台数と乗りたいか否かに相関性はないぞ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    損保ジャ○ンの社員さん?お疲れ様ッス
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    どうあがいても最大限でそれなんだよな
    それ以上は中古業者が「レアだから」って理由で勝手に値上げした部分だし
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    実際に裁判に至るとほぼレッドブックより高くなるがな
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    上玉だと買取350万付く車なんですが
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    超関係ないこと言い出して草
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128どこの記事に無断て書いてある?
    無免許キッズか?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    450万で引き渡す(売買完了)1日前だから店からしたら450万の価値があったんだろうな
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    車を300万で購入した。その後に中古でプレミア価格が付いた
    その車に保険を掛けても、帰ってくるのは300万で、走行距離、事故歴、年数による型落ち
    が計算された金額しか保証がされません
    こんな常識も知らんのか最近のはw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    事前に購入者でっち上げて都合よく事故にあえるならな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    へー
    ぜひその判例を教えていただきたい
    きっとネットでも簡単に出てくるほどなんだろうな、「ほぼ」とか言っちゃってるくらいだから
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    なんで加害者に行くんだよw
    ふつうは対人対物無制限の保険に入ってるだろ
    加害者と保険屋は無制限に保証する契約してるのに
    自分に請求がきたら何のための保険だよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに価値鵜のある車でも乗っていてぶつけられたら
    損する仕組みの現状はクソとしか言いようがない

    そもそもこちらが動いている限り過失1つくけてくるのがおかしくて
    こちらが付くなら相手にもつけて1:11からの互いに1打ち消して0:10にしろよと
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130どこの保険会社も、こんなんだよ。
    だから弁護士特約付ける意味がある。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    それは納車後の話な
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうか納車前日に自走してるのが不思議。自損する可能性だって有った訳で。
    納車日まで大事に保管して当日は専用運搬車で運ぶべきだと思うが。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車屋が話してたロレックスの例えが秀逸だった
    商品を壊したら弁償だろうよ
    それを減価償却方式になんてしたら
    この世にある骨董品や時計なんて
    怖くてショーケースから出せないよ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋が180万しか出せないっていうんなら普通加害者に残りを損害賠償請求するのが筋なんでは?
    任意保険に入ってないバ〇にだってそうするでしょ

    あとは加害者が保険屋に「何で全額出してくれなかったんだ!」って言うだけ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レッドブックは保険会社もそうだけど法曹や官公庁でも裁判時の基準に使う本だから
    その内容について裁判起こされたからってそう簡単には覆らないよ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前の評価にどこの中古車屋がゴネてるのかと思ったらホンダかよwww
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    金の指輪を損失させたら当時の価格でよろしいか?
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    それ450万で買った人が言うんやったらわかるけど
    販売店は450万で買ってないやろ
    まあ言ってることは一理あってショーケースから出さんかったらよかったんや
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    横からだが名古屋地裁ではレッドブックの価格とネット価格の中間を基準にして算出してるな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    裁判とはそういうものだ
    そして判断するのは裁判所
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    その販売店が車を幾らで仕入れたかによる
    その金額が180万なら180万までだよ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    すごくかんたんなことを教えてやろうか?
    450万で買ってもらえる商品には450万の価値がある
    もちろん壊したら弁償しないといけないよな?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被害者側が出す実勢価格を裁判所が満額認めないのは
    実際にその値段で売てれるかわからんやろ?という理屈なので
    その値段で契約済みな証拠を出せるこの場合はだいぶ話が違うな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    ごめん、それ皮肉なんだよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    450の価値があったとして、それを加害者に全額支払う義務があるかだろうな
    公道走る以上危険は付きもので通常価値以上の保険は所有者が掛けるものだと思うけどな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    ねーよwwwそれが450万の価値に見えるのはそれを450万で買いたいと思うやつだけやww
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    っていうのを加害者が保険屋に文句言うべきでしょ
    「何で全額出してくれなかったんだ損害賠償の請求来たんだけど」って
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    450万円で売る契約をした商品を壊されてるわけだから販売店の言い分は正しいでしょ
    あと自動車学校みたいな敷地持ってるディーラーや車屋なんて
    極々少数じゃない試運転当たり前な業界だしショーケースから出さないなんて無理筋に思う。ましてや今回なんて赤信号で突っ込まれてる訳だから
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    保険会社が壊したのか?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    "事故"る奴は…"不運"(ハードラック)と"踊"(ダンス)っちまったんだよ…
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    なんで10:0なのに自分の保険使わなあかんねん
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    それを弁償するのは事故を起こした相手で保険会社は関係ない
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    加害者に残りを請求するのは、無理じゃないかな?
    事故を起こした時に、本人の代わりに話合いをして解決するのが、保険の仕事であり、契約内容なんだから。(正確には違うかもしれないけど)
    仮に加害者にお金払えなんて言っても、それは保険の人と話をしてくれで終わるし、むしろ請求した側の立ち場が悪くなるだけだろう。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    きみ経済活動や資本主義を全否定してんよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    被害者にしたらどっちから取ってもいいからな
    保険屋が払うはずというなら、取られた分を自分で保険屋に請求しろ
    通常は勝っても取り立てるのが大変だから保険屋と話すだけだ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    ワイの話は真面目に物価変動分をどうするんだろうって意見よ
    すれ違ってるみたいだけどそういう事なのね
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    契約してる加害者だから保険会社は限度額の範囲内ならケツ持ちするのが当たり前
    それをしない保険会社に存在価値はないなあ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたいコメント欄の「保険会社」という文字を「裁判所の判例」に読み替えるとより正確になる。
    こういう数字は過去の判例を見て決めてるから覆したかったら裁判して今までの判例を覆す判決を引き出すしか無い。

    文句をいうべきは保険会社にではなくそんな判例を築き上げてきた民法と裁判所よ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    保険会社の意味とは…まあだから裁判すんだろうな
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    保険会社の存在全否定で草
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高値で売買契約結んでから全損させて金巻き上げるような詐欺に悪用されるんじゃね
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    こいつヤバすぎwwすでに450万で売れるのが確定してんだから販売店がいくらで買ったかなんて関係ないわw
    値札付けて並べてる商品とちゃうねんぞ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険なんて無限責任でやってたらロイズみたく破産者続出で引受人がいなくなるか有限責任でも東日本大震災の時の保険会社みたく支払い相手が大量で大赤字出す程昨今は高リスクな商売だしな
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋の名前は出して欲しい
    ぶっちゃけ今回の事故で一番気になるのはそこ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    どこがやw時価○○円のものを壊してしまったが
    実は勝手に3倍の値段に設定しておいたから3倍の値段払えとはならん
    当然時価分の金額が払われるだけ
    あとここに及んで信号無視とか態度が悪いとか全く関係のない話や
    10:0なことには誰も疑問持ってない
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事故った販売店側は任意保険に入っていないだろうから
    10:0にならなかったら悲惨だね
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    住宅とか火災とか商品でやって捕まってる奴くそ多いからなソレ
    保険屋もバカじゃないから調査部署ある
    エビデンスないもん簡単に払うわけない
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    うんうん お前がそう思うんなら別にそれでいいんじゃねw別にお前の考えを変えたいわけじゃない
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    高齢者の料率あげればいいのにね
    あんまりやると無保険者が増えて被害者がバチかぶることになるのが難しいとこよ
    あと保険会社乱立しすぎてなかなか上げるに上げられないんだろうな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    今回のは判例ないだろ?あるの?
    売買契約済みの450万が顧客にわたるまえに10:0の事故で経済的全損で450万の入り上げをパーにされたっていう判例
    価格がよくわからないプレミア中古車事故ではないんだ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均値を参考にする傾向があるのは、事故車の価値を今さら算定するのが難しいからってだけなんで
    価値の裏付けがあるこれでどうなるかは不謹慎だが興味深い
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたいプレミア価格なんて人によって価値がころころ変わる曖昧なものを基準に賠償しろってのは無理があんよ。
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    俺もこれ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    自賠責と任意保険使っても損害が補填できないんなら、残りは加害者に対して民事訴訟するのが筋でしょ
    対物無制限になってるから変にこじれちゃってるだけで、本当にあるか知らんが加害者が対物200万までみたいな保険にしか入ってなかったら加害者に請求するでしょ?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    時価も何も450万円で売買商談が成立してる商品でしょこの車
    客も店も売値を確定してる商談が成立して
    客の手に渡る前の「契約が済んだ商品」なんだからそれ壊したら弁償でしょ

    この中古屋が時価とか言って事故後に値段釣り上げてないよ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    勝手に3倍の値段に設定してるんじゃなくてその3倍で売れてるんよ
    車屋突っ込んで値札ついてる車にぶつけたんとちゃうねん
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    通常価値では10払う言ってんだろ
    そんなに大事ならトレーラーで運べよ、運搬時に積載価格に合わせて保険代払うぞ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車体の弁償については仮に保険屋の言う価格でケリがついたとして
    成約済みの契約を台無しにされたという損害賠償請求はできるんじゃないか?
    そうなるともう保険屋の出る幕ですら無い
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社なんてそんなもん
    毎年不払い問題起きてるのに国の是正は実質ないようなもの
    ポッケナイナイやねえ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかこの事故、人身でしょ?
    保険屋が出し渋るのは被害者だけじゃなく加害者にも良くない結果をもたらすんじゃないか?
    ケチらないほうがいいと思うけどね
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    もう売れてる商品だよ?時価とか何言ってんの
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5を購入して、保険を掛けた後に友人に100万で販売して
    友人も買ったふりをして、そのPS5をわざと破壊してみ
    100万で売る予定だった!なんて主張して100万払わないのはおかしいと言ってるようなもん
    これが通るのなら保険詐欺だらけになるぞww
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    素人目だとどちらの意見もそれなりの理があるように見えるから
    司法でどう判断されるのか興味あるわ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手の車はあんなゆっくり交差点に進入してるのに
    なんで青直進は気付かずぶつかってるん?
    しかも相手の方が先に進入してる。
    横っ腹に突っ込まれたならまだわかるけど、ぶつけたのはこっちだろ。

    信号無視は擁護できんけど、10:0は無理があるわ。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    判例無いならますます払えないぜ!

    記事内でもディーラーが新しい判例を勝ち取るって意気巻いてるから、負けたほうが控訴するだろうし何年後かに結論が出るやろな。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    それ調べたら保険料が一番高いの10代だったわ
    70代以上が上がってるけどそれでも70代<20代なので
    イメージよりも高齢者って事故やって無いんやな
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    その場合100万の保険を保険屋がそもそも受けないんじゃない?
    やり直し
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    PS5にそんな価値ない
    例え下手か
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    お前はなにを言ってるんだ?
    お前が自分でプレミアム保険かけとけって書いてるからだぞ
    10:0だから加害者が保険を使うって書いてるだけだぞ自分の保険使ったらダメだろ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    ならこれから知人と結託し一億の取引商品毎日運ぶわ
    ちょっとでもぶつけられたら、運搬物一億破損したで請求して良いんか?
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    売れてないやんw買い手に商品が渡ってないから成立してない
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    思いついた風に話してるとこ悪いが
    それと同じことやって捕まるバカ多いんだが…
    保険屋ではポピュラーな詐欺だよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    無保険で運転してそう
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    信号無視は10:0って判例があるから決まってる
    それを争ってるやつはいない
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    どうぞどうぞ
    そんな保険受けてくれる会社あるといいね
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    それはバレてるだろ
    もうある詐欺だからな
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    相手の保険だからな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    車両保険使うなよ普通の損保使えよ
    商品運搬中に損保無保険とか商人の風上にも置けんぞ
    ただ商品を自走と言うリスク犯すことに損保が認めるならな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    売約済みって知ってる?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    お前とは会話にならん
    勝手に運送上の保険に話を切り替えるな
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら、もう寝るぞ〜
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    お互いに動いていたら10:0は無理じゃない?
    例えばこっちが青で相手が赤。赤信号で直進してくる車に気付いて停車。その車がぶつかってきたなら10:0は成立するけど、お互いにブレーキなしで体当たりしてるから運転側の回避責任も問われて10;0にはならんと思う
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    総ツッコミ受けてるところアレだが、保険金詐欺って自分で言ってしまってるやん
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かりやすく言うと
    家電量販店に行って、家電を壊してしまった場合に
    仕入れ値だけ払えば許してもらえるかというと、間違いなく無理だろうな
    なぜなら、利益を得られる機会損失の分もあるから、壊したことで
    その機会を失われることになるからな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    君が思うのは勝手だが、そこで争ってる様子が実際無いからな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    相手赤信号ドラレコ映像あり
    10:0話は終わりそういうもの
    信号無視は怖いなって理解して
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    バカかよw
    億のプレミアムカーぶつけて相手全額負担するとでも思ってるのか?
    そのリスク避けるには自分で保険掛けるしかねーんだよ
    しかもそういう損害保険は有る保険料がクソ高いけどな
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    そう、だから、車体の評価額そのものは納得のいかない形で終わっても
    その先があるだろうと思う
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色盲かな?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニに車が突っ込んだ場合も、店舗の修理代だけでなく
    営業できなかった期間分の損失も請求できるから
    これに当てはめれば、450万円全額賠償請求になるだろうな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    じゃあよ、普通の人間が希少車乗ってるこれ全損でも100万車両価格
    これを中古に売る事を契約した売値は300万
    その引き渡し前に事故ったら300万の物損になるか?って話よ
    個人と法人で差別する訳にも行かんだろ?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    僕は、事故に対して加害者に民事告訴しても意味がないんじゃないかな。
    先にも書いたけど、この事故に対して本人の代わりに保険屋が全ての責任をもって話合いをして、決着をつけるのが仕事でしょ。
    それだったら仮に加害者に民事告訴しても、保険屋が代わりにでてくるだけだし。仮に終わった後に請求しても、「その事故はお互いに納得して終わった話でしょ。」で、終わると思うんだ。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    純粋な車両価格として450万認めさせるのは悪手かもしれない
    業務中の車と事故ると経済的損失の方がかなりでかく取られるんで、そっち向きの話ではないのか
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    つまり店に並んでるPS5を倒して壊してしまったら10万払えってこと?w
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁいいじゃん、本人たちが裁判して白黒つけるって言ってるんだから、ほっといても結論でるさ、いつかね
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    詐欺を仕組んだのでなく間違いなく契約済だったと認められればなるかもしれんね
    何故ならないと決めつけてるのかわからん
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    商品を自走と言う危険晒してるのに相手側に全額請求できるかだ。
    自走する以上破損は免れないし、そこまでの付加価値保障する自動車保険ではない。
    これを自動車トレーラー運搬なら輸送物として全額請求出来るかもな。
    責任割合10:0はあくまで事故責任であり、運搬方法責任までは問われない。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    >仮に加害者に民事告訴しても、保険屋が代わりにでてくるだけ
    それならそれでいいでしょ
    俺はただ単に訴状の被告のところに書く名前が保険屋じゃなくて加害者にするのが筋なんじゃね?ってだけの話
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車体価格はおいといてこれ経済的損失の話で民事とかになったら売買契約済みの商品を公道で走らせる店側の慣習とか突っ込まれそう
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    そんな実例聞いた事が無いからだ
    自動車保険の査定額を売値で保証するとかあるのか?
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    倒して壊して修理しようにも手の施しようが無くなったらそうだろ
    PS5が箱に入って陳列されてる状態から倒しただけでそうはならんやろ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    過失割合10:0でも全額弁償しなくていいって判決出すなら
    オンボロ軽でも用意してディーラーに突っ込みまくれば莫大な損害負わせて簡単に潰せちゃうね
    ふざけた法律だわw
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    横だがないぞそんな契約保証は、自動車保険会社の査定によって決める。
    そこにプレ価値は反映しない。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    そらこのタイミングで事故った例が無いからだろ
    あるのかもしれんが誰も出してないからわからない
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ通るなら詐欺にでも使えそうだな
    適当な車をウン百万で売買契約済みにしてその後に事故起こさせるとか
    とは言え相場や新車不足ってのもあるから被害者が損を被るのはダメだよな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    別にこれからレア値で補填してやっても良いが
    レア車に乗るヤツの保険料10倍にしてやらんとな
    そんなレア守るために何処から捻出するかって言えば、レア乗る奴から搾り取らんと
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これそもそも保険に販売額とか関係ないだろ
    保険屋が払うのはあくまで車の分の金だけで後は別でやってってなるだろ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    保険規約に売値で保証するって記載無いが?修理費査定額内で保証するになってるな
    教えてくれ売値で保証するって言う保険会社はどこにあるんだ?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土屋ですら乗り心地を酷評した曰く付きのモデルだけど
    プレミアのある中古車で事故に巻き込まれると、保険屋と揉めるからなぁ・・・
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    加害者に直だな
    まあ訴訟起こしても負けると思うぞ公道で壊れやすい商品運んでる方にも責任あると一蹴さされるだけ
    少しでもぶつかれば傷つく450万円を保護も無く裸で運ぶとか正気の沙汰じゃないからな
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    実例の話がなんで保険屋の規約の話になってんだよ
    相手の保険屋と契約してるのは被害者じゃねえぞ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋はプレミアなんて考慮してくれなくてそれに対応するには自分でプレミアの保険に入るしかないってのは常識だと思ってたが
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    運んでんじゃなくて動作確認だろアホか
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分がいわゆるプレミアカーにのってて相手にぶつけられたとき
    相手からプレミア分の保険がおりるかと言うとまあおりないわな
    普通の評価額の金額が出てくるのはよくある話
    なっとくいかねーこんなに価値のある希少品を大事に乗ってたのにって結構騒ぎになるけどプレミア分が全額弁償されたとかまずない
    まあ裁判やったら少しは取り戻せるのかもしれないが
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時価だから全額保証されるだろ
    保険会社は最初はふっかけてくるもの
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    商品としてみるなら動作確認だろうと行動に出てる以上運搬だわ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    それねー 前日に動作確認とかおかしいんだよな
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    当然突っ込まれる
    商品をそのまま運搬するのは安全管理怠ってるとしか言えんわな
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    運搬でなく動作確認だろうが同じことだろ
    他人と接触する公道に出てんじゃねーよ、出ても商品価値損失リスクは自分で負え
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    それは保険会社が肩代わりをするにも限度があるという、
    保険会社と加害者間で通用する規約であって
    オーバー分を被害者が加害者に請求できない根拠ではないな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    命まで失わなくて良かったと考えるしかない。
    所詮不完全なシステムでしかない車社会。道交法もアテにならんしヒューマンエラーも必然的に起こる。
    車は消耗品と割り切って必要以上に金をかけないほうがいい。
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    だから保険会社が限度で払えませんって言ってんだろ
    それ以上を加害者に直に請求しようがそれは好きにしろ、民事で争えばいい
    だがこの中古屋は保険会社に限度以上払わせようとしてんだろ、何見てんだ?
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    なら保険屋に文句言うなクソボケw 大人しく保険屋からは規約通りの査定額貰って不足分は本人に請求しろよw
    保険の問題じゃなく保険以上の賠償請求ができるかが争点になるだろ
    だがこの車屋は保険屋に挑んでるのはなんなんだ?
    規約以上の事をさせようとしてるんじゃねーかw 契約者じゃねーのにしゃしゃり出んなよw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裁判で加害者から取っちまえ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若ハゲの頭頂部みたけど
    すっごいきもちわるいよ〜

    ハゲに人権はない ホビットのDNAってゴミ(笑)
    キモチワルイ"ハゲ"死ね
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ争っても負ける、そういう車種の為にクラシック保険てのがある。
    保険会社ってのは一社運営ではなく全体の相互扶助の考えのもとにある。
    価値高い所有者は高い保険料納めてくれないと不公平になるんだよ。
    それが自損ではなく貰い事故でもね。
  • 340  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    加害者「弁護士特約により保険会社を召喚」

    結局は保険会社を納得させなきゃな、当然訴訟で負けたら保険会社として一大事だから全力で阻止に来るわ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ものすごい安い修理業者に頼めばそこそこ綺麗な新古車作れる極上の部品が9割残ってるから1割だけ払えば十分w
    悪用できてしまうw
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたい事は分るがそれは車両価格以上を上乗せするわけだろ
    そんなプレミアム価格を共同場所で走らせてその価格までは面倒見切れないのでは?
    それを良しとするなら全体の保険料上げるになるし、プレミアムに乗らない者からしたらそれで上げられるのも釈然としないね
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よりによってホンダカーズ野崎かよ
    あそこ元無限ホンダのF1開発のエンジニアが店長やってて、中古車でも徹底的にチェックしてるってのが売りやしな
    チェック中に事故ってたら世話ないで
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事故がおきないようにトラックで運ぶのが筋だったw
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらなんでも450万はおかしいだろ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古車会社だけでなく 納車して貰う予定だった人も裁判したいのでは
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古車屋が勝手に釣り上げた値段だろ
    しかも全損じゃないし。
    ぶつけられて頭にきてるのはわかるが
    こんなもん認めたら言い値でいくらでも付けられるよな
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偵察先行車両を用意しなかった意味がわからないw
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダの本社が男気を示してイメージを回復させるべき案件w
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    国産スポーツカー軒並み価格高騰しとるからシビックtype Rの極上車なら珍しくないやろ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮迫がこの時計今1000万の価値なんだぞ 200万で買ったけど修理代1000万よこせいったら炎上しそうw
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事故起こした奴の内臓うっぱらってでも払えよ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒカキンが5000万で買ったポケモンカードは仕入れ価格180万だったなw
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取引額50万円のビックリマンシールを遊びに来た親戚の子供が冷蔵庫に貼ったら
    賠償額は30円ってなるのかな 親戚の子供恐ろし過ぎるな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    加害者が日本人では無い気がする
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲け込みの450万そのままとか請求しても通らんだろ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず450万払えってのは最低限全損でないとダメな話で、この車は全損かと言われたらどうみても全損ではない
    だから修理費の金額を出すのが当たり前なんだけどそれで180万は妥当な額だし、
    そもそも180万の根拠って車の修理費の見積もりを出した上で提示してる額なんだよね
    保険会社を訴えるとか言う前にこの車屋が450万を払えという根拠を言うのが筋なのにこの車屋は全くそこには触れていない
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    後ろが居なければ急ブレーキは踏めたかも。多分いただろうが
    どっちにしろ100信号無視が悪いけどね
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納車前の車でも保険かけてるんか
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    希少車は保険が下りないなんて腐るほど言われてきて
    皆泣き寝入りしてるの知ってるだろ
    その上で買って自分が事故られて文句言うなら買わなきゃいい
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    まあ普通の販売価格は180万だろうな
    今のスポーツ系の中古車の販売価格は異常ではある この販売店が言うように新たな判例を作らないと無理だね
    高額クラシックカーで満額出たことなんて今まででもないだろうしな
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    流石にこの価格は異常すぎるとは思うで
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    でもそれを販売店がテストと称して公道で乗っていたのは事実
    その上これは中古車
    運転者は関係ない100対0でもね
    裁判するならまあ勝つか示談で納得のいく金額(買取金額+部品代+登録に関した費用)が妥当だと思うんだけどね 180万以下の買取でぼってたんなら知らん
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社の名前は公表するべきだろう

    同じ保険会社なら解約して別にする

    もし自分が事故起こしたときに相手に申し訳無さすぎる
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    それでも満額などでない
    いくら外装が綺麗でも事故する前の車両状況なんてわからないからね
    クラシックカーとかで1億する車両だと認められても半額とかになるんじゃね?あくまで価値でしかないから
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    そう言うことじゃなくて代わりのない車とかで公道テストとかしていくら100対0でも事故られたら客は納得できないってことじゃね?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納車後なら全額100%はぜったいむりじゃない?
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売店の気持ちは分かるが、プレミアム価格を保険会社に考慮しろってのはちょっとな…
    判例を作りたいという意気込みを汲んだ上で正直勝ち目があるとは思えない
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ保険会社はどうでもいいが、事故を起こした本人には残りの額全て支払って貰わんとな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    やっぱ絶対入ってはならない損保会社No.1の損保ジャパンが絡んでたのかよ?www
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    代わりの車がなきゃテストしないのかよww
    アホか
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    保険入ったら金銭的補償が受けられる、ってのが保険じゃないの?
    全免されるなんて前提ないと思うんだが
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    あ、損保ジャパンかな?と思ったら損保ジャパンだった
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダみたいな一流業者が車載トレーラーとかセフテーローダもってないなんてことありえるのかねw 運搬方法がおかしいw
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん乗るやつ絶対ろくでもないから先に潰しといて正解やろ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納車前日に他人の車乗りまわすと天罰が当たるのかなw
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論点→当該、自動車の価格はプレミア価格の450万円か、中古価格の180万円か。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレミアムカーのプレミア価格はその業者が勝手に決めたものであり、車自体には低下が存在していて経年劣化もしている。これに怒るものは宗教団体が壺に付加価値を付けて売ることを非難することはできない。これもまた霊感プレミアなのだから。物の価値は誰が決めるかと言う問題だ。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば火災保険
    これ上限を30万円として美術品、貴金属類の価値は全く考慮されないんだわ
    そこまでカバーするには専用の保険である必要がある
    よく考えれば当たり前なんだけどさ
    可哀想だけど付加価値を認めさせるにはそれを考慮した分の保険料を払っている必要があるって事なんだわ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社マジでヤクザより質悪いからなw
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    申し訳ないんなら自腹で補填すればいいんやで
    ちなみにこれはどこの保険会社でも大差ない対応
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのがまかり通ったら、一度でも乗った車は値切り放題だ。
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万が一これで勝てたとしても保険料が爆上がりするか、加入時の審査が鬼のように厳しくなるな
    まあ万が一にも勝てるとは思えないが
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ロッキーオートが精巧なレプリカを3000万で売ってるしな
    まあわざわざ2000GTと同じフロントガラスを1枚だけ作ったりするだけで費用1000万以上掛かるけど
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車運転する奴はバカ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    問題は自走してる所
    これをトレーラー輸送してたら車両は輸送品になり保証対象
    ただトレーラー輸送も損保加入してるから、その損保と割合決める
    事故責任10:0って言うのは一般自動車保険割合だから、輸送品はまた別割合になる
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    まぁ大部分の人から見て450万の価値は無いからなぁ・・・・
    こういうクルマが好きな少数民族にだけ価値があるんだろ?w
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉は悪いが転売価格を補償されるか的な感じか
    店は利益を上乗せして販売してるから
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    フレームが少しでも歪んだら全損なんだけどね
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    おうw探せ探せw
    そんな保険屋はねーよw 無知晒して恥かいたのはオマエだwww
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刑事に持っていきゃいいんじゃないの?
    保険会社嫌がるだろ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損害額の算定方法が違うんやろな。
    プレミア分の上乗せがない感じ。

    まぁ、これって言い分そのままホイホイ450万払うようだと、保険金詐欺のええカモと思う奴が出てきてしまうからなぁ。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    こう言う嘘を平気で言うヤツはなんなんだ?
    保険の全損とは修理不可か修理費が査定額を超える時だ
    フレームの歪みで判定する基準なんてねーよ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いち販売店が主張するプレミア価格=時価じゃないから全額は難しいだろうな
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    何の刑事事件に持っていくんだ?
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    整備中事故で商品価値損なうのは中古屋の責任。
    ましてや公道は事故が起こり得るもので、そこで商品価値損失リスク考慮しないのは怠慢。
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    う〜ん、どっちの言い分も間違ってない気がすんな
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    確かにな、シビックはいらんわ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車屋で自車が補償される保険入らんのかな
    任意の車両保険とか、
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    信号ないところだったらね
    少しは調べてから書き込んだ方がいいよ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    普通はクラシック保険に加入する中古屋だろうとね、評価額以上の補填に聞く
    相手保険頼みじゃカバーできないのは常識なのよ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に「時価額」で算定したんかね、減価償却したらで計算しとると思うで
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    普通車両保険ならこの時は1円も出ない、別のプレ価値まで保証する保険が必要。
    そしてこの保険加入してれば保険会社同士話すから、この車屋は別の保険加入していない。
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    加入者にいい顔するか、被害者にいい顔するかで、保険会社は前者を選んでる
    裁判で判例できたとこで加入者の掛金が上がるだけ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売価格だからね。お客が事故ったらそうだけど、渡す前だから満額は無いだろうが保険会社の対応はずっと酷い
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険だけでどうにかしないといけないやつなのかな。
    不足分の損害は別で出るとこ出ていいやつじゃないの?
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損保ジャパンだろ
    損保ジャパンお断り病院の話しはけっこう拡散してるし
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって50年くらい前のビンテージカーとかスーパーカーも
    コレクターに1億で売るために搬送中でも
    「車も価値としてはゼロですが」で済ませちゃうの?
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これそんなに悪いことか?
    事故られた側は可哀想だとは思うけど、保険会社としては中古車としての評価額でしょ?

    プレミアがついて価格が高騰してるのは、ニッチな層向けだから、それ専用の保険とか用意したほうがいいんじゃないの?アンティークな家具とかにも保険ついてるじゃん
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売前ならプレミア分は実体のない価格としてもいいかもしれないけど
    契約成立してるなら販売価格を弁償で良いと思うが
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代わりの車を探して用意しようという概念から上限云々になる
    簡単な事で「事故前の状態に原状復帰+事故当日から修理終了までの同レベルの代車代金および復旧に掛かる工賃+材料費+部品探し期間の事務経費+完全修復までの日数の業務妨害費用」を請求します
    原状回復が保険の前提ですからね☆ とすればいい
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    300万ケチって保険会社が信用失うってアホなのかな
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >冷静にドラレコ映像見たら100対0の主張は無理があるように感じる。
    等と意味不明な供述を繰り返しており
    今後も、知ったかぶりの語りたがりの動向に注目したいですね
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレミア価格分は自分の保険を使って。
    自分の保険で断られたなら諦めて。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社が払わないなら民事訴訟して差額分運転者に請求するしかない
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレミアっていうのは、そのマニアにしか通用しない希少価値って意味だから、保険は一般的な時価までしか保証しませんよって当然じゃね?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険屋は基本的に「やらずぶったくり」やで当たり前やん
    弁護士入れて戦う気の無い奴が負ける世の中やで
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社というのはカモから金を集めて運用するのが主たる業務であって
    顧客の損失を補填して運用元金を減らすことはしたくないんですよね
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5も高値で売れるからと言っても定価の価値しか無いし
    プレミアム価格は考慮されんだろな
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    損保ジャパン終わってんな
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売る前の商品やしな
    自動車ではなく450万円の商品を破損された場合の補償はどうなるのか?って話で裁判するんやろ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    この車は人気でどこで買っても400万くらい
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    やっぱり軽トラだよな
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    いやこれ全損だぞ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社の公表はよ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ保険屋が暴れた形跡が見れておもしろいわ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か保険会社が悪いみたいに思ってるのがチラホラいるみたいだけど、これを認める保険会社なんか存在しないぞ
    それこそ判例作られない限り
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで全額出るようなら全国の中古屋まがいのやくざが勝手に値段を釣り上げた中古車乗り回してで釜堀狙いの急ブレーキ事故を誘発しだすからやめてくれや
    そもそも中古車業者なんだから全額出るわけないってわかってるだろうし公道でテスト走行してるのが迂闊なんだよ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけそんな高い車を購入しても盗難リスク考えたら夜も安心して眠れないわ

    なので軽で十分
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ美術品とかはどうなってるんだろう
    やっぱなにかあっても時価価値やオークションでの価格は補償されないのかね
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレ値分を保険で補償は無理あるだろ。
    残りは店側が機会損失と実害分を加害者に裁判でもなんでも起こして請求するしかないやろ。
    プレ値で値段のっけてるんだからプレ値分のリスクは販売側が負うのが筋じゃねーの。
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    それ用の特殊な保険が存在する
    逆に言えばそういう特殊な保険しかカバーすることはない
    ちなみにその手の保険はかなりの高額商品
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビンテージカー専用の保険はあるはず
    もちろん高い
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通っちゃうと転売屋の不良在庫も仲間にまとめてプレ値で購入して貰って、
    個人輸送中に事故れば損切りするより安いみたいな話になりそうだなww
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    あのモデューロがオプションで標準装備よりソフトな足出すレベル
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    いや、こういうクルマ乗ってる人こそ紳士な運転の人多いよ
    プレミア付いたのをこんな大金出して買ってるのに、ろくでもない運転するとは考えられない
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損保ジャパンかな?と思ったらその通りか
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    逆にごく普通の自動車保険でプレミア価格なんてのを保障する保険会社があったら教えてくれ
    この世には存在しないので異次元を探すことになるが

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク