
Google、Stadia撤退アナウンスの数週間後に「世界初のクラウドゲーム対応ノートパソコン」を発表
米Googleが「クラウドゲームサービス向けChromebook」を発表。つい2週間前に自社クラウドゲーミングサービスGoogle Stadiaからの撤退をアナウンスしたばかりだった。
Googleは他社クラウドゲームサービスと提携し、「GeForce NOW」「Xbox Cloud Gaming」「Amazon Luna」に対応。発表された3機種はそれぞれRGBキーボード、1000以上のゲームタイトル、120Hzディスプレイに対応しており、究極のクラウドゲーム専用マシンを謳っている。
Acer Chromebook 516 GE
ASUS Chromebook Vibe CX55 Flip
Lenovo IdeaPad Gaming Chromebook
以下、全文を読む
<この記事への反応>
これは酷いwwww
Googleのノートパソコン部署はStadia撤退の連絡をもらっていなかったんじゃ
Stadiaさんなんでや・・・
クラウドゲームの利点ってユーザー側が高性能なハード持ってなくても良いという部分じゃなかったのか?これらのPCに何の意味があるのか理解できない
Acer Chromebook 516 GEは560ドルってw
ぐ、グーグルさんこれは…?
クラウドゲームサービスStadia撤退発表後に、クラウドゲームサービスに適したノートPCを…?

サービス終了までこのPCで遊んでくださいね、ということか?
…ということなわけないか

![]() | ポケットモンスター スカーレット -Switch 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:6578 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター バイオレット -Switch 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:6578 カテゴリ: セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ PCゲームの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:34 返信する
- すばらしい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:35 返信する
- これだけじゃようわからんわノムシン大統領
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:35 返信する
- クラウドゲーム「俺たちの闘いはこれからだ!」
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:36 返信する
-
右手と左手がやってることは違うんだスマンな
あっちが勝手に撤退したのが悪い
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:36 返信する
- 無茶しやがって!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:37 返信する
-
対応もクソもネット繋がってればみんな対応してるんじゃないの?
というかそこが売りだったろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:38 返信する
-
ゲーム部分はモバイルスペックでも良いような感じにして、ビジュアルシーンだけ
動画サイトにアクセスとかで良さそうな気がしてくるな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:44 返信する
- だめぽアンテナのゲームカテゴリから外されてたのか
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:44 返信する
- 倒置法かと思ったらそういう意味か
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:44 返信する
- 他社サービスと提携してるんだから撤退は織り込み済みやろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:46 返信する
-
×クラウドゲーム専用
〇クラウドでしかまともにゲームできません
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:49 返信する
-
コンセプトは悪くなかったけど、「現実の時代に対して、早すぎた」ってのはまぁまぁある
カラオケのネット配信なんて、そのルーツ知ったら「そうだよなぁ」って納得だし
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:49 返信する
- やはり時代はクラウド!!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:49 返信する
-
>>1
終わりだこの国は
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:53 返信する
-
>>13
クラウド「興味ないね」
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:54 返信する
- 誰が薦めてんだこの企画?無能過ぎ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:54 返信する
-
>>1
安倍の国葬反対
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:54 返信する
- 半導体不足なのにこんな無駄なもん作りやがって
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:54 返信する
-
元記事のコメント馬鹿だろ?
いくらSoC使っていると言ってもWindowsマシンなんだよこれ
馬鹿だからゲーム機事業と汎用機のPCを混同するのか?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:55 返信する
- PS5増産はよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:57 返信する
-
>>19
Windowsではないがな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:58 返信する
-
>>19
いやこれChrome osだろ…
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:58 返信する
- FF7クラウド「ん?呼んだ??」
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 11:59 返信する
-
>>20
今まで(7nm)PC用のプロセッサとCSゲーム機用プロセッサが同じラインで製造されていたが(RYZEN)
PC用は大半が6nm、5nmに移行したからCS機の増産分はすでに出回っている
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:01 返信する
-
>>21 >>22
Surfaceと勘違いしてたw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:03 返信する
-
クラウドアピールいらんやろ
順当に進化してるのに余計なのがついてイメージダウンしてんじゃん
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:04 返信する
- オッケーグルグル!
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:04 返信する
- この世にPS5以外のゲームに存在価値はない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:06 返信する
-
別に自社サービスとセットで展開しなきゃいけないってわけでもないし、単に今はハードに力入れてるってだけ
この前もPixelシリーズの発表会あったし
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:09 返信する
-
むしろStadiaゲーム事業から撤退したからこそ他のクライドゲーミングサービスが使えるという商品価値をアピールしているわけだろ?
そもそもPCに自社事業の関係で制限をつけるカスタムなんてしないだろゲーム機とPC混同しすぎだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:13 返信する
-
>>15
バレット「ぐぬぬぬ…」
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:13 返信する
-
用途PCなのに実験的な存在のゲーム事業がどの面さげて汎用機の仕様で出しゃばれるとでも思っているんだ?
ゲーム機のSONYさんじゃないんだぞ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:17 返信する
-
撤退の情報をもらいつつも、動き出してしまった生産ラインを止めることも出来ずにいたって事かな。
まぁ、他で使えれば良いんだし、大丈夫でしょ。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:21 返信する
- 1000とかいわれてもゴミインディーズゲーみたいのが990個ぐらいじゃん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:24 返信する
-
これ販売直後にクラウドゲーム辞めます!じゃあ返金騒動になるから
先に言うしかなかったんだろう
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:25 返信する
-
>>34
1000個確かめたのか?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:26 返信する
-
>>33
たぶんそのパターンだな。専用機だったらアウトだっただろうけどw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:31 返信する
- Chromebookってほんと使えんし誰が買ってるんだこんなもん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:39 返信する
- Google様の下請けいじめを見た
-
- 40 名前: マッスルウィザード 2022年10月15日 12:41 返信する
-
>>1
環境団体がマッスルウィザードの『菊』にトマトスープをぶっかける事件が発生
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:41 返信する
- 対応PC出してくれるところは本来パートナーであるべきなんだが、Googleにとっては下請けにすぎんのだな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:42 返信する
-
結局良質なタイトルを供給できるのはコンシューマなんだよな
Steamですら大作はコンシューマのおこぼれ
オンライン特化なら別だけども
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 12:43 返信する
- クラウドゲーム用で120Hz WQXGAは無駄すぎる
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:05 返信する
-
グーグルさん大企業になってしかも世界中の広告と情報牛耳る様になって電通化しとるからなあ
社員の四分の一くらい貴族になってそう
元々他力本願の企業でしか無いのに自力で動き出したらどうしても世界中がおかしくなるんやで
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:25 返信する
-
このPCでStadiaやれとは一言も言ってない
Steamやれってことだろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:29 返信する
- 適したPCってそれはもはやコンシューマー機では
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:29 返信する
- クラウドサービス停止の決定より先になかなか確保できないパーツ確保して進めていたぱしょこんの生産ラインが止めれなかったんやろなあ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:36 返信する
- 返金狙いで買う奴でそう
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:37 返信する
-
>>42
任天堂流石です。PCに参入しないからなぁ。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:53 返信する
- できらぁ!!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:53 返信する
-
SteamDeckってLinuxで動いてるんだけどChromebookのChromeOSもLinuxだから
互換レイヤーをパクればSteamのゲーム動きそうなんだけど難しいのかなぁ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:58 返信する
-
>>50
なんだって?!クラウドサービスがないのにクラウドサービス対応のPCをつくれるか?って!?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:08 返信する
-
game passがgoogleのストりみーんぐpcを援護するのでは、
ありがとうマイクロソフト
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:10 返信する
- ただでさえ遅延のイメージしかないネトゲが存在し、低遅延が売りになりつつあるシングルゲーで遅延してたらダルいだけだしな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:35 返信する
-
クラウドと心中するなら任天堂だぞ
グーグルは下がれ!
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:51 返信する
-
Google「ソニーと任天堂の倒し
方は知ってる」←これ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:01 返信する
-
これでいいんだよ
タイミングが逆だったら笑われるどころが燃えてる
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:08 返信する
- マイナンバーカードに関係してるGoogleがどーしたって?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:22 返信する
- 「ガンオンサービス終了当月まで、課金機体売り続けた」バンナムと同じだなw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:27 返信する
- Stadia対応と書いてあったら狂ってるが?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:29 返信する
-
クラウドゲーミングサービス自体Google以外もやってるから別におかしくはないでしょ
これと同じコンセプトのPCも色んなメーカーから発売されてる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:32 返信する
-
>>14
もう終わりだ横の国
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:54 返信する
- クラウドゲーム向けのパソコン買うやつとかどんだけ回線速度速いんだよgeforce now使ったことあるけどストレスマッハやったぞ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:54 返信する
-
終わらない前提で色々スケジュールを組んだけど
想定よりはるかに駄目だったから
先にクラウドゲームから撤退してPCを売るという順番にして
「売るだけ売っておいて!」という批判だけはかわしたんだろ
結果的にプロジェクトの爆死だけで済んだ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:21 返信する
-
>>2
意味が分かりません
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:17 返信する
- 問答無用でWindowsを買え
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:04 返信する
-
これ、たしかにニュース記事で「並んで」たわ。
「やけに安いウルトラブックだなぁ・・・クロームブックじゃねぇか!ゴミゴミ!」
ワタシハギャクコウカダトオモイマスw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:34 返信する
-
開発チームでさえか閉鎖発表の45分前までだんまりだったわけだし
他部署に連絡何かしてないんだおうな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 22:11 返信する
- MicrosoftがMSXから逃げた時と同じだな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 23:17 返信する
- 他社にハードを作らせていたのに撤退はないわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 00:09 返信する
-
酷い梯子外しだな
メーカーブチ切れだろこれ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 01:06 返信する
-
よく見るんだ。Google Stadia / Cloud Gamingはサポート対象に入っていない。
つまり「俺らは撤退するけど他のクラウドゲームサービスにはエールを送るで」ということだ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 09:35 返信する
- Chromebook発売担当部署はブチ切れてそう
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。