
AIを利用した作品のクリエイター奨励プログラム・作品収入の奨励金付与について - ニコニコインフォ
いつもニコニコをご利用いただき、誠にありがとうございます。
AIを利用した作品について、ニコニコのクリエイター奨励プログラムでの扱いは下記のとおりとさせていただきます。
・創作活動にAIを活用すること、AIを利用した作品を投稿することに関して、制限等を設ける予定はございません
・ただし、AIに限らずツールなどによって自動出力された生成物をそのまま投稿したものについては、クリエイター奨励プログラムにおける作品収入の対象外とします
【作品収入OK・NGの例】
・OK:自身で開発したAIツールのライセンス情報をニコニ・コモンズの作品ライブラリーに投稿・公開し、そのAIツールを利用して作られた作品から「子ども手当」を得る
・OK:AIを使って出力した生成物を『自身の創作物の一部』に組み込んで、最終的に完成した作品によって作品収入を得る
・NG:AIを使って出力した生成物をそのまま作品収入申請し奨励金を得る
例:AIで自動作成されたイラストをそのまま投稿する
自動作曲ツールで生成された楽曲をそのまま投稿する
NGのケースで作品収入の申請が行われた場合は、審査によって奨励金の付与を見送らせていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。
■このたびの対応の意図について
現在、AIで出力された生成物のあり方や創作物としての価値の有無については、さまざまな意見があります。
ニコニコは、その是非について判断をする立場ではないと考えており、投稿について制限等を行う予定はございません。
一方で、クリエイター奨励プログラムの目的は「クリエイター活動の応援」です。
クリエイターとしての活動の関与が実質的にほとんどないAIからの生成物に対して奨励金の分配を行うことは、本プログラムの目的にはそぐわないという判断をいたしました。
また、AIから出力された生成物を大量に登録・作品収入申請することはご遠慮いただきたいと考えています。
登録・申請された作品の審査に要するコストが際限なく増加し、一般的な活動を行うクリエイターの作品審査に影響をきたすおそれがあるためです。公平・公正な運営のため、ご協力をお願いいたします。
なお、今後もさまざまなツールなどが登場することが予想されます。
現時点でOKとNGの明確な線引きを設けることは困難であるため、スコア付与の見送りが行われた場合でも一定期間「異議申し立て」を受け付けております。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
ま〜これはそうだよな〜
仕事が早い
AIに作らせたのを手を加えず直上げするのがアウトなだけだから、AI拓也含むAIのべりすと系はセーフっぽいな
色々勉強したりと良い方向に使うツールとして見る一方、他者のモデルを悪用しツールで完成したものをあたかも自分のだと言う人もいる
一番の問題がそこだと思う
そりゃそうだ。それにどこを参照にしてるかというのもあるし、今後色々問題がありそうだよね。
AIにも人間にも真摯でない輩を追い出すには現状こうするしかないんだろうなぁ
AIを雑に金儲けに使うようなのはどうしても居るしね
AIから生成されたものに修正かけたりした場合はどうなるんだろうこれ
修正というのは例えばループバックなどの意
なるほど。だとするとそっち系はyoutubeに流れるね。
あと、プロンプターがプロンプト開発に時間を費やしたことをクリエイティブとして認めないという判断なので、色々揉めそう。
ジャッジの際に、これはAIです、って胸張って言えるならええんちゃうかな?
それ、人力でやってられない気がする。判定のために別のAIを使うなら、それが騙される手法も確立されそうよねw
まぁクリエイターっていう言葉で考えたら、 AI買って動かした人じゃなくて AI作った人に奨励されるべきやしな
そして始まるレギュレーションのギリギリ攻め合い
人力とAIをどうやって見分けるのかが課題になってくるな。
AIに作らせたものをそのまま投稿しただけの作品は収益化禁止って事か・・・
今後また変わってくるかもしれないけど、とりあえず暫定的なルールとしてこうしておいた感じだろうな

まあ実際どうやってその判断をするのかが課題だよな〜・・・性善説に頼るしかないのだろうか

![]() | ペルソナ5 ザ・ロイヤル - Switch 発売日:2022-10-21 メーカー:アトラス 価格:6282 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE [早期購入特典あり]-PS4 発売日:2022-10-27 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:7182 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:82 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ニコニコ動画の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:02 返信する
- いのしぇんぱ〜い💓
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:02 返信する
-
ありものの3Dモデルを
ありものの音楽で踊らせてる動画あるけどあれはどうなの?
モーションもステージも自分で作ってないやつ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:03 返信する
- まーた時代に取り残されてしまうのか
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:03 返信する
- 日本がどんどんAI後進国になるな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:03 返信する
-
そりゃぁな
苦労して描いたエロ同人作家先輩にこそ金が行くべきだ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:03 返信する
- またビリビリに負けるのか
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:04 返信する
- オワンゴが運営しております
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:04 返信する
-
>>1
流石AI後進国
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:04 返信する
- どうやって判定するんだよ?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:05 返信する
-
>>2
勝手に出来てくるのと、あり物使うので比較できんのかね、、
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:05 返信する
-
金払いたくない言い訳だよな
需要だけで判断すればいいのに
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:05 返信する
- AIイラスト連投してるアホはブロックしたわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:06 返信する
-
ま、問題は今はともかく今後ますます
判別が困難って事なんだけどね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:07 返信する
-
アニメ絵は絵師と見分けつかないんだから形だけの規約だな
判別AI作っても生絵が誤判定されたらそっちの方が問題になる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:08 返信する
-
>>11
需要や資源が枯れるまで盗り尽くそうとする
あの国の人みたいだなw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:08 返信する
-
イラスト投稿さいとPIXIVも早く動け
コンテストにAIイラスト大量ってヤバいだろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:08 返信する
- ファンザ同人で売れよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:08 返信する
- 今後はAIを見分けるAIが必要になるかな?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:09 返信する
- 転載ばかりのサイトが何言ってんの
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:09 返信する
-
AIで描いても同じ値段だからそら問題になるわな
そうでなくても大量に連投されてて普通に邪魔なのに
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:09 返信する
- つまりAI出力して、チロっと書き換えればいいわけだな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:10 返信する
- これやっぱりアプリソフトを配布してる側に生成した作品を公表したり商業目的規制を約束させて違反したユーザーに罰金を課すとかしないとだめなんじゃない?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:10 返信する
- 新しい時代の幕開けだな。黎明期ならではの混沌を感じる。正直とてもワクワクする。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:11 返信する
- オワコン動画風情がいっちょ前に収益がどうだの講釈垂れてるの面白過ぎだろ!wwwww
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:12 返信する
- AI淫夢
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:12 返信する
- 無法地帯のニコニコが取り締まるだってよ
-
- 27 名前: マッスルウィザード 2022年10月15日 13:13 返信する
-
>>1
環境団体がマッスルウィザードの『菊』にトマトスープをぶっかける事件が発生
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:13 返信する
-
やってることがAIコラだからこれで正解。
パクって金儲けなんてさもしい事すんなよって話
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:14 返信する
- そらそうだ
-
- 30 名前: リチャードソンジリス 2022年10月15日 13:14 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:15 返信する
- これを世界標準にしていかないとな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:15 返信する
-
そのままってことは少しでも手を加えればええんやろ?
もはやあってないようなもんじゃん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:15 返信する
- ニコニコって収益化とかあったんか…
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:16 返信する
- AIで元絵よりクオリティ高い同じ絵投稿して絵師を萎えさせる遊びとか流行りそうだなw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:16 返信する
-
判別しようがないレベルに到達したら終了
今でも一部は無理だろう
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:17 返信する
-
pixivが許可したときはどうなるかと思ったけど、着々と自主規制されていってるな
twitterやfacebookでの利用も禁止されないかなぁ
ディープフェイクは完全NGになってるし、ワンチャンありえると思うんだが
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:17 返信する
-
プロンプター(笑)
著作権フリーのイラストだけ使って学習したAI使ってから権利主張しまちょうね〜
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:17 返信する
-
AIも調教次第ってなのになぁ
ま、デジタル後進国の日本ならこんなもんかw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:18 返信する
- 制限に引っ掛からない絵を描くAIにバージョンアップすればいい
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:19 返信する
-
>>9
だいぶちがうからわかる
えろは抜けるのが少ないから困るわ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:19 返信する
- 将来的にAIコンテンツが流行り出した時、またYouTubeとかに負けるんか?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:19 返信する
- で、どうやって判定するの?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:20 返信する
- ま、AIが凄いのであって出力したそいつが凄いわけじゃないからな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:21 返信する
-
AI出力に少しだけ手を加えたくらいじゃ審査とやらで弾かれるってことなのだろうけど何だかなぁ
今のAI絵に負ける絵師を支援しても、絵師の成長速度よりもAI技術の発展速度の方が早いだろうから
制度自体が時代遅れになったと思う
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:22 返信する
-
こうやって日本だけAIは悪!自動化は敵!!!!!!!
とか底辺絵師に媚びて対応したところで世界の進歩の流れは止まらんけどねww
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:22 返信する
-
>>42
そりゃ嫌儲正義マンのニコ厨による相互監視よ
疑わしきも罰するから容赦ないで
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:22 返信する
- じゃ将来Aiの医者が診察したらただにしてくれんの?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:22 返信する
-
>>41
まあ日本じゃ整備じゃなくて規制から入るんで無理でしょうな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:23 返信する
-
その作品がAIを使った作品であることを
どうやって証明するんだろう?
もし個人のモラルに依存してるならこんなルールはあってない様なもの。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:23 返信する
-
>>47
日本だとAI医者は認可されないから関係ない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:24 返信する
- これには宮崎駿もニッコリ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:24 返信する
- そもそも絵師様が!下絵としてAI使い始めるのは時間の問題だろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:24 返信する
-
宮崎駿に酷評された命への冒涜作品も効果の意味でAI作品だったよな?
あれも規制で草生える
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:25 返信する
-
>>52
なんなら今ヒラコーが検証実験してるな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:25 返信する
-
>>38
AIで生成したものを垂れ流すだけで商売になるなら、それこそ発展しねーよ
何もAI一切禁止って言ってるわけじゃない
それを利用して上手く作品として昇華させれば良いって話だ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:25 返信する
-
10人しかNGにできないNG機能もそうだけど
最近また昔みたいに迷走してきてんな
AIだろうが何だろうが視聴者が判断することで運営が介入することじゃないだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:26 返信する
-
>>36
あれと同じに考えてるから遅れてるな
AIの補助を借りた作品が今後の主流になるのは確定事項
そもそも映画とかのグラフィックスなんかの補正はもう既にAIが補助してるしな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:26 返信する
-
別にAI使っちゃダメって話じゃないんだろ?
作品の一部として使うのはOKってなってるし
低品質の作品が大量発生されたら困るってだけだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:29 返信する
-
クオリティ低いAI絵師は連投しないでほしいわw
センスないヤツは投稿しないか規制されたくなかったら漫画投稿でイラスト100枚とかで投稿してくれよ
オカズ探すのに邪魔すぎるわ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:29 返信する
-
じゃあ最後にちょっと手入れしてサインでも書けばいいんだろ
ヤったね
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:30 返信する
-
まあそりゃそうよ
権利的に曖昧な作品(無断転載を利用して金儲けしてる感じだし)を収益化出来る方がおかしいのよ
FANZAもいずれ規制されそうだし、これからは加筆修正が出来る絵師のみが収益に利用できるようになるんじゃないかな
だまってればッていう奴もいるが、今の所AI絵って塗りも絵柄もすげえわかりやすいからな
特に目が左右のハイライト具合が違う事が多いからすぐバレる(片方がキラキラで片方が薄いハイライト)
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:31 返信する
-
>>55
その判断は誰がするんだ
初期にいきなり規制ぶち込んだら止まるぞ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:31 返信する
-
>>58
そういう判断を運営がするべきじゃないだろって話
粗製乱造がまずいなら人工音声はよくてAIがダメの線引説明できるのか?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:32 返信する
-
どこで線引するかが今後の問題だな
今だってアプリが判断して切り抜きとか周りといい感じになじませて絵を差し込む機能とかあるし
AI駄目なのにそういう機能は良いのかよって話も今後出てくるだろうな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:33 返信する
-
まぁ今のyoutube見ても、
AIに関係なく、マジで字幕垂れ流しのまとめブログ的な動画が量産されちゃって、動画の質がやばいからな
ニコニコもそんな状況にはなりたくないと思ってるんだろ、きっと。
収益化許可したら、そういうAI量産手抜き動画みたいなのが貼られまくって、時間かけてしっかり作り上げた動画の数を抜いちゃったら、ニコニコはもうそういうスパム系のサイトになってしまうだろうしね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:34 返信する
-
>>30
そこに愛はあるんか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:35 返信する
-
これだとまだ曖昧かも
この規約だと生成されたAIイラストにサインでも1ドット加えるだけでも手直し(=収益化OK)になるからな
AIイラストは必ずタグやタイトル文頭にAIと書いて欲しいわ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:35 返信する
-
>>64
本当、まとめ系の切り抜き系も手抜き動画の部類に入って収益化はなくすべきだと思うな
もしくはどうにかして、オリジナルを作った人に収益がいくようにした方がいい。
Youtubeだと他人の曲を使用した場合、自動で判別して、一部収益が自動的にいくようになってるみたいだけど。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:35 返信する
-
「世界が世界がー遅れる遅れるー」
技術部門に携わって無い癖に、さも普段から関わってるかのような有識者ぶるのウザいやってホンマ
取り柄のないゴミはゴミらしく、隅っこでオーディエンスやってろゴミ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:37 返信する
-
>>5
うわ、苦労に対して金払われるなら穴ほって埋めてを繰り返してろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:37 返信する
-
>>66
一番愛のない連中がそれを言う
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:37 返信する
-
電子レンジで弁当温めてチン♫
\ボクが料理しましたー/
馬鹿かよ、何がAI絵師やねん頭沸いてんのか?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:38 返信する
-
2chの投稿をゆっくりに喋らせるだけの動画とか大量に投稿されてるよな
それは禁止しないんかな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:38 返信する
-
AIでイラストはもちろんそうだが、
漫画も作れるだろうな。うまく出力出来んのなら最強すぎるな。
脚本だけ自分で漫画はAI。AI作った奴と出力技師でとの共同作業だ。
大手は連載させないだろうけどね。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:39 返信する
-
その逆もありえる
AIだけで作成した作品のみの募集も面白い
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:40 返信する
- 化石サイト
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:42 返信する
-
ニコ運営「投稿者NG機能追加したよ」
ユーザー「うざい動画NGにすればランキング掃除して使えるようになるな」
ニコ運営「あ、動画のサムネは消えるけど枠は消せないよ、それが運営のポリシー」
ユーザー「は?」
ニコ運営「あと一般は十人だけね。使えない?知らんがな」
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:43 返信する
-
>>30
信じられるスギィ(≧Д≦)は、あるんか?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:44 返信する
-
>>68
この問題って突き詰めて行くと極論石や木に人力でノミとトンカチで掘った絵しか認めませんってところまで行くよな
デジ絵が流行り始めたときもトレスが横行するだの使い回しが増えるだのアプリが補整した線で書かれた絵なんて本人が書いたと認めないとか散々言われてt
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:46 返信する
-
>>30
プレーリードッグってjinで一時期制限がかかってたよね?
だから半角にしてた時期があったでしょ?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:46 返信する
-
>>3
ドローン規制したときと全く同じ。これで後で政治家や経営者が無能だったか叩くんだから日本人って本当に馬鹿だよな。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:47 返信する
-
>>5
老害
-
- 83 名前: リチャードソンジリス 2022年10月15日 13:47 返信する
-
>>66
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 84 名前: リチャードソンジリス 2022年10月15日 13:48 返信する
-
>>78
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 85 名前: リチャードソンジリス 2022年10月15日 13:48 返信する
-
>>80
それは本当スギィ(≧Д≦)
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:48 返信する
-
>>57
草
頭悪そう
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:49 返信する
-
お前ら先進国化する為には、法もモラルも知ったこっちゃねぇってゴミクズ基地外だろ
で、その無法地帯なAI画像先進国化する事でなんの旨味になんの?古塔つみ万歳教なの?botしかいないネトゲ望んでたりする?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:49 返信する
-
>>30
今日もお昼はカップ麺ですか?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:49 返信する
-
>>62
別に手を加えれば良いだけだろ
大した規制でもないのに馬鹿だなあ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:50 返信する
- 最近思ったんだが、アナログで描く価値が爆上がりしそうだな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:50 返信する
-
クリエイター(指示しただけ)
だもんな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:51 返信する
- AIでの収益ダメだと後進国になるのってそんなに繋がりあるか?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:52 返信する
-
>>81
世の中にはルールってもんが必要だよガイジかな?
ドローンだって許可なけりゃ
女子トイレだとか温泉だとかいくらでも覗き入れれるよな、犯罪利用の方高まるんだからそりゃ規制入れるわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:52 返信する
-
まぁ当たり前やろ
アホが何も考えずに一日中AIイラスト作りまくってアップする奴出るから
広告費を取られるわ、サーバーの要領負荷かかるわ、検索の邪魔になるわでデメリットしかねぇしな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:52 返信する
- AIソフト側は絶対画像の隅にAIと必ず表示するよう義務付ければ楽だね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:53 返信する
- ひろゆきに喋らせるアレとかのことか
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:53 返信する
-
>>92
アホが言う事だから気にしないでいい
むしろ良し悪しの対応してるんだから先進でしょ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:53 返信する
-
>>1>>2
>人力とAIをどうやって見分けるのかが課題になってくるな。
制作側の問題だから、手製だと証明したい人は制作過程を記録しておけばいいだけだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:53 返信する
- 別にこれは特段悪い判断じゃなくね?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:54 返信する
-
>>9
詳しく書くと対策されそうだから書かないが、ほんの少しの質問と追加の提出物でほぼバレるよ。そんなのわからないほど間抜けじゃないw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:54 返信する
-
>>92
俺には分からん
でもこの国はOSやエネルギーで外国の後塵を拝して良いように搾取された歴史を辿ってきたから心配だわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:55 返信する
-
>>92
まったくないよ。他人ふんどしで金儲けしようとしてるバカが先手打たれて適当なこと言ってるだけ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:55 返信する
-
化石とか言ってる方がよっぽど化石で草
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:55 返信する
-
>>12
クソ下手な奴がいきなりAIで量産しまくり出したからミュートしたわ。
だんだん上手くなってきてたのに勿体ないなと思ったわ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:56 返信する
- 目を少し編集しただけで自作っていえば問題ないな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:56 返信する
- AI生成 手修正はokなら別にそれでええやん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:56 返信する
-
将来的にはAI作が増えてどんな作品も疑いの目で見られることになるから
AIではないという証明を自主的に出したほうがラクになる時代が来る
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:56 返信する
- ちょっとでも加工すればいいならこんなのあってないようなものでは
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:57 返信する
-
クリエイター奨励プログラムという名目で
クリエイター殺しのAIに金払うとか最高に茶番だもんなw
趣味ならまだ目をつむるが
金が絡むとやっぱ権利問題があるしな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:57 返信する
-
>>92
新技術に拒否反応を示す国は衰退するという意味ではあってるんじゃね
清朝と大日本帝国みたいなもんだろ、知らんけど
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 13:59 返信する
-
>>109
ま、よく読むとAI出力丸のまま登録すんなって話で
加工すればOKみたいだから、ちょっと加工して登録すれば問題ないだろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:02 返信する
-
クリエイター奨励とAIの技術発展は全然違うのに技術の衰退とかwww
料理コンテストと電器調理器の性能を同じ土俵で扱うようなもんだわ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:02 返信する
-
これはプラットフォームとしては当然
理由が分からない奴は働け
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:03 返信する
-
>>43
絵描きならそいつ独特のタッチがあるけどAI出力マンの場合どこに金を出す価値があるんだろうな
別にこいつ居なくても良いじゃんって意味では転売ヤーと同じ存在
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:03 返信する
-
「俺が楽できない形式は化石」
控えめに言ってキチガイ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:04 返信する
-
他人の技術や努力の成果をなんの労苦も代価もなく、ただの絵柄形成の参照データとして勝手に利用する輩は排除されて当たり前だな
ただ・・・どうやってその絵がAI産であると判定してるのだ?ここだけが分からんわ
まさか魔女狩り的な正義マンの告発じゃねーだろうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:04 返信する
-
>>3
いやいや金儲けせず発表だけすりゃいいじゃん
収益化ができないだけなんだから
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:04 返信する
-
>>92
自分で販売すればいいんじゃね
ニコニコ静画とか広告収入が殆ど無く、プレミアム会員費から収益払ってるようなもんやからそんな奴が乱立したら潰れるわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:04 返信する
-
>>114
それこそいらすとや使ってる動画見てるやつ全員に言うべきことだな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:04 返信する
-
>>5
意図はそこじゃない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:05 返信する
-
>>111
どっちかっていうと、韓国で先んじて絵師LIVEでAIの拾い物で先に書かせて俺が先とか言ったアンチの件のように、どうせパクっただのパクられただのとAIトレース騒ぎで加熱するの分かってるから下地つくってる感じやろて
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:05 返信する
- AI拓也をセーフ判定にする名采配
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:05 返信する
-
>>11
お前頭悪いなぁ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:05 返信する
-
AIと人どうやって見分けるんだよ
AIで作ってちょっと書き加えるとか曲にi1音加えるとかもできるやろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:05 返信する
-
>>104
それ
虚しくならないのかな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:07 返信する
-
>>34
そんな暇人何人居るんだよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:07 返信する
-
>>124
それで作品として破綻しないならそれはそれで才能だから別にいいと思うよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:08 返信する
-
>>62
これのどこが規制だよ
無能がAIままNGされて喚いてるだけじゃん
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:10 返信する
-
>>63
本当に分かってないな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:10 返信する
- 詐欺師「黙ってればバレないから稼ぎ放題」
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:10 返信する
-
>>33
ニコニコって何気に収益得られるからな
動画と生放送だけじゃなく、静画、アツマール、ニコニ立体とか色々収益化出来る
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:10 返信する
- AIっぽい絵柄の絵師が魔女狩りされる未来見える
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:11 返信する
-
>>116
指定範囲が単純出力なんだから
ソフトダウンロード毎に個別のAIが搭載されるならまだしも追う方は同じワード入れれば同じのでてくるのだからムリと言うほどではないな。
複数トレースから別ソフトで複合してまで手間かけてパクるんだったらそれはクリエイト行為に当たるのでいまのところ不問。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:12 返信する
-
>>74
その脚本だけ
ってどんだけハードル高いか分かってないアホのたられば話はいいわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:12 返信する
-
>>124
タイムプラスやらないにしても
レイヤーリストを提示するだけでも十分証明になるよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:15 返信する
-
>>47
そのAIを作るのに投資された分が回収されるだけだろ
その仮定を持ち出す前に何から何までAI任せで全く専門知識を持ち合わせてないやつを医者と呼べるかってとこから整理しろよ
そしたら自分の疑問に自分で答え出せると思うぞ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:15 返信する
-
いらすとやみたいに配信素材であって、その配信のメインでなけりゃOKって事やな
今まではプライドがお高い絵描きに依頼してたけど、AI絵師がイラスト素材描いてくれるならありがたいわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:15 返信する
-
>>124
収益ってここのコメ欄みたいに匿名じゃないんだぞ?
それをやり続けて収益になるまで頑張るというモチベーションの問題もある
そして、嘘がばれたら停止で終わり
それでもやればいいけど同一人物が何度もトライできるようなものではない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:17 返信する
-
>>137
そら商売してんだから、プライドあって当然だろ
何言ってんだ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:17 返信する
-
>>126
ネット上にはそういう暇人で絵師に憎悪募らせてるのが何人もいるぞ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:17 返信する
-
>>124
手が加わるなら、そこにクリエイティブさが生まれるからOKの理論やぞ
今回の対応に関しては
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:17 返信する
-
>>8
なんでもそう言ってりゃいいよ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:18 返信する
- AIっぽい絵柄の絵師は色々苦労しそうだ
-
- 144 名前: リチャードソンジリス 2022年10月15日 14:18 返信する
-
>>88
それは正解スギィ(≧Д≦)
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:21 返信する
-
画像素材としてオタ系の絵をAI絵師で作れるのありがたい
本来の使い方に移行していくな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:21 返信する
-
>>8
絵師がAI開発に絵を提供して、そのAIの利用料から何割か貰うって未来になるのが一番平和な気がする
馬鹿みたいにAI規制舵切りしたら、海外の無法AIに日本人が金払って絵師は何も得られず駆逐されて終わり
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:24 返信する
-
>>137
プライドとかじゃないだろ
プライドがあったらだらけて納期遅れたり逃げたり商談の内容バラ撒いたり相手が思い通りに動かないから機嫌損ねてファンネルとかプライドが邪魔して出来ないよ
わがままなだけ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:25 返信する
-
今は判別しやすいからね
今後はどうなるかイタチごっこかな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:27 返信する
-
>>140
マジかよなんだその人生笑
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:28 返信する
-
>>146
理想はそうだが、海外AIソフト含めて統一基準の壁は高い
何より素材に使用されても必ずしも判別できる訳ではない
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:28 返信する
-
イメージイラストとして使用するのはわかるが、
キャラクターデザイン等で使用してキャラクターの著作権を主張し始めた場合どうなるのやら。
考えたくない。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:30 返信する
-
>>34
じゃあ、天野喜孝ってタイトルで画用紙にひじき転がしてる絵ばらまいてAIに拾わせる遊びする奴も出てくるな。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:32 返信する
-
>>150
それはロシアや中国人が権利意識ないよね、みたいな話だから
現在進行形で許容してる問題だと思う
秩序のある国でどう扱うかを考えるしかないし、どうにもならんならそれは仕方ないで済む話だ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:33 返信する
- AI拓也どうなんの?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:33 返信する
-
ニコニコは終わったな。
これからは、AIによる革命なのに、逆行してるよ、これは。
映画はどうする?最近、ハリウッドはコスト削減ためにAIで作られた舞台などを使われるみたいだぞ。
これで、収益は禁止?ガラパコス化しすぎた規制は潰すぞ?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:34 返信する
-
>>13
別に運営側は、
間違ってAl認定してしまっても困らんからな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:34 返信する
-
漫画家やイラストレーターなんて不摂生で寝不足の人が多くて早死にするやつばっかりなんだから
AIに仕事奪われた方が健康的に生きれるんじゃね?笑
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:34 返信する
-
>>155
理解してなくて笑
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:34 返信する
- どう判断するのかは疑問だがまぁ良い落としどころじゃね
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:35 返信する
- こういう記事が出ると頭悪い奴っていっぱい居るのが分かるよな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:37 返信する
-
>>151
基本権利主張できない、じゃあAI不使用謳い主張したらどうなるか?だけど
想像できる点は疑義唱えた人がAI使って似たような絵作ってぶつける
それに反証するなら手書き制作工程出せるか問うぐらい
ただ、こんな訴えは嫌がらせで本当の手書き者への妨害にもなり得るから
裁判所の堅い頭をまず柔らかくすることから始まるかも
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:37 返信する
-
>>47
現状、道徳や倫理やらといった感性を理解出来ないAIに医学の発展を全面的に任せると
マッドサイエンティストなレベルの行為を行うAIが大量発生しそうだなw
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:39 返信する
-
>>81
>日本人って本当に馬鹿だよな。
韓国人は、それ、よく言うよね。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:41 返信する
-
>>153
済んで良いなら今と変わらないだろう
追求されない国でソフト公開すればそこに人が集まる
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:41 返信する
-
>>163
実際、新技術が既存の産業に変革をもたらす際に技術の排除や規制で対応するのは馬鹿だとしか・・・
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:42 返信する
-
>>163
まぁ、韓国人が利口なら、国があんなボロボロにはならんわなw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:42 返信する
-
>>155
今回は供給する側も見る側も困ってるからなぁ・・・
なんで連投して荒らすんだろうなAI絵師ってw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:42 返信する
-
>>47
医者はAIでいい
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:42 返信する
-
>>164
最悪は仕方ないで済む話だが、やれることはやろうって話でしょ
それがAIソフトの弾圧とかだと脳味噌溶けてるけど
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:43 返信する
-
>>159
見た目の客観的判断だよ
ニコニコは全部手作業で対応してきた、担当者がそう見えたらアウト
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:44 返信する
-
>>167
一躍有名になれるかもと夢見てるんだよ笑
何の取り柄もない自分が〜
って
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:46 返信する
- pixivより優秀じゃん
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:49 返信する
-
>>73
オリジナリティなしで、収益剥奪祭りしたやん
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:49 返信する
-
内容も読まずにすべてのAI技術が否定された!!!とか発狂してる馬鹿なんなの?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:50 返信する
-
>>171
せめて30枚投稿とか一気にやってほしい(切実)
それかDLサイトとかで売って欲しいw
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:51 返信する
-
>>169
うんだからどうやって素材提供された事を判別してその著作者に金銭払うの?
Youtubeで権利モノアップされたら著作者にtubeが払えるかい?そのシステム組める?しかもtubeなんかよりアップされた事が第3者に判別できないんだよ?
それとも素材提供を事前申請にでもする?それは学習データ収集の遅延招き真面なAIに育つのに時間掛かるよ、今のAI育成データ量1割にも届かないかもよ?
それと裏腹に規制掛けない国AIソフトが著しく成長するだけ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:55 返信する
- もともとトレパクだらけなんだからAIの何がいかんのだ?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:57 返信する
-
出だしだから規制でしょ
その内どれがAI絵判定か判別できなくなり撤廃するまでが出来レース
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:58 返信する
-
>>177
AIは何の問題もないし
AIを使うのは特殊技術でも何でもないから金払うのはただの無駄
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:58 返信する
-
クリエイターでも何でも無い層が
古塔つみや佐野になれる新しいオモチャで遊んで荒らしてただけだしな
トップ層の人間の方が個性もあって数段優れてるわけで
人材を成長させる枠組みすら破壊されるのは流石に業界にとってマイナスで未だ早い
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:58 返信する
-
>>178
区別がつかなくなってくれぇー(笑)
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 14:59 返信する
-
>>177
どういう理屈??
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:01 返信する
- 確かにAIイラスト自体は認めるけど、そんな作品に金出したくないってのは良く分かる
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:01 返信する
-
>>176
話を整理するか?
仮に絵師の認可のないデータを食ったものを違法AIとした場合、それにより出力された絵を罰するのは多分難しいし、判別できたとしても海外の法の下にあるのなら取り締まれない
今も違法AIのように違法で他人の絵を使って商売してる連中は大勢いて、それは取り締まれていない、だが現実は許容されてるわけだ
そういうわけで、違法AIがあるから仕方ないよね、ではなく合法AIを作ってできる限り絵師に還元する仕組みを作り違法AIだとばれた際のリスクをでかくしようみたいな話をしていこうってこと
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:07 返信する
-
>>6
まだニコニコに対抗意識持ってるんかw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:08 返信する
- 現状ではしゃーない
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:09 返信する
- AI否定派ってExcelで「sumはだめ。電卓叩いて!」とか言ってそう
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:10 返信する
-
>>180
問題はそういうトップレベルになる為の段階を踏む過程を殆どAIに持って行かれる事。
AIが悪いわけではないが、人間の成長を阻害する存在でもあるわけよ。
ちなみに人を楽しませる系の芸術をAI同士でデータを出し合い学習させると
途中から人が理解出来ない物が出力される様になる。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:11 返信する
-
>>180
面白いもの作りたい人のツールになるなら歓迎だけど、AIなら基本何かしらにただ乗りするだけだからな
商業利用出来る変わりにくわせたデータ公開して利用に料金かかるようなAIとか出てくるまはこうしないと無法地帯になる
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:11 返信する
-
>>157
まぁその意見に関しては一理ある
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:11 返信する
-
ニコニコ、クリエイターに金払いません宣言は早いな
生放送は今だ720だし遅すぎるのだが
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:12 返信する
- 判断のしようが無いだろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:14 返信する
-
クソすぎ
イラストレーターだってAI使ってそれをもとに書き足してるやつばっかなんだから
そういうインチキしてる奴らに何のお咎めないのはダメだろ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:14 返信する
- 下書き提出求められたりはするかもな。まあ、いやなら1枚絵イラストじゃなく漫画型イラストも投稿すればいい。そうすれば疑われることはない。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:16 返信する
-
>>125
嫌ならみるな文句言うなをしっかり実行してて偉いじゃん
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:19 返信する
-
>>149
進捗報告でアップされたイラストを先にAIで完成させて発表してた暇人はいたで
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:20 返信する
-
>>57
脳の発達が遅れてそうw
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:21 返信する
-
>>193
体裁や実状もわからず適当に誤魔化すことすら出来ない無能にお金払いたくないです
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:24 返信する
- ということはアレだな、「AIで作成した画像、楽曲を判別するカウンターAIアプリ」開発に成功したってことかw
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:24 返信する
- マジかよAI拓哉収益化できねえじゃん
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:26 返信する
-
>>199
ノベルAIはあまりにもハンコだからすぐわかる
ノベルAIに変わるやつ速くでないかなぁ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:32 返信する
-
>>194
下書きから描いてるAIをどこかのまとめで見たよ。
色鉛筆調とか水彩絵の具調とかもありまるで手書きに見えた。下書きを自分で描く→AIに喰わせて出力→自分で修正→風景と小物をAIで出力→キャラと合成って、やってたな。あとキャラの服脱がせるとかな。
下絵を自分で描けば問題ないんでないかな。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:47 返信する
-
>>187
んな事誰も言ってねえよ
レッテル張りとか典型的な無能のテンプレムーブやめたら?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:48 返信する
-
AIに限らんだろ
他人のモデルに既存モーション流して踊らせただけのやつとか対象外になってるのかな?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 15:52 返信する
-
数年後には区別できないようになるよ
世間に知られた以上
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:00 返信する
-
>>70
穴開けてんのは無断で他人の作品を学習させてトレパク作って商売してる方だろw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:02 返信する
-
お前ら無能に厳しいくせに、何でAI絵師()とかいうゴミの見本市には寛容なの?
自分に甘く他人に厳しい典型的なクズなの?
教えてドクズちゃん?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:12 返信する
-
>>46
そもそも規約違反だからルールを守らない方が悪い
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:14 返信する
-
新垢作って転載動画投稿 → 垢消して通報逃れ
↑これ繰り返しやってる奴先に何とかしてほしいわ
つか何で垢消しても動画残る仕様なんだ…
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:15 返信する
-
>>207
人間絵師っていうそれ以上の無能がいるから
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:16 返信する
-
>>204
それは作者の利用規約に書いてあるやろ
規約内なら問題無いし、規約外の事したらそりゃダメやで、通報しとけ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:18 返信する
-
>>119
動画投稿者に金出してるだけでAI出力する行為自体に価値はないぞ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:19 返信する
-
>>210
???
努力しないノースキルのゴミよりは能力あるのに?
盛大に矛盾してるよ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:19 返信する
-
>>195
違うよ
AI使ってる奴のことだよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:21 返信する
-
>>45
必死だなぁ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:21 返信する
-
まーたWinnyみたいに世界から取り残されますね
アメリカ=統一教会もにっこりwwwwwwwwwwww
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:26 返信する
-
真っ当なクリエイターは普通に仕事とれるんだから
配信()なんてしてる乞食に金をやること自体間違ってんの
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:27 返信する
- 最初から犯罪に使われるだけなのわかってるのに作った奴を捕まえればいい
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:35 返信する
-
取り組みにはおおいに賛成だが、ただのPNGやJPGのデータをどうやってAIかどうか判断するんだ?
自分からAIイラストと言わないやつもたくさんいるだろう。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:36 返信する
-
これってAIで出力したイラストに線を一本増やしたとかだったらどうなんだろう。。。
実質的に判断する基準が無いからあまり変わらないのでは。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:37 返信する
- httこういう事ps://やめろwwさわぐなw.かくなyoutするのubeふざけるな.com/cやめろhannel/UCTぼうげんS3やめろM1rあらしcFD5MやめろCNKWにほんQ6zせいふQfAはじw/viをdeしれos
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:38 返信する
-
個人の域をこえて乱造できてしまうと商業の色合いが強くなるし
やがては版権元が二次創作の規制を強めて同人は死ぬんじゃねえかな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:39 返信する
-
いや誰のための規制だよ
肯定するわけでも否定するわけでもない中途半端な規制
これが拡大してDLsiteでも規制の流れになったらまた日本だけ置いて行かれるだけだと思うんだが
こんな規制するくらいなら無規制にしろ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:43 返信する
- まだ全然ガバガバ定期
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:44 返信する
-
pixivがAI絵連投の無法地帯になってるけれどどうするんだろ?
とにかく汚染がヤバくて検索の邪魔
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:47 返信する
-
AIで出力しただけの画像を流すだけの動画とかしょうもないしなw
AIで作ったイラストで寸劇とかならそれなりに面白いと思うけど
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:49 返信する
-
>>219
一枚だと判別できないけれど複数枚上げてると大体わかるから
AI絵で収益化させてるユーザーは個別で報告すればいい
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:50 返信する
-
>>225
どこもきちんとジャンル分けしないと邪魔にしかならなくて絵師も萎えて顧客離れ起こすから早々に対策しないとあかんだろうな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:52 返信する
-
>>193
それはオッケーだっつってんだろ!
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:54 返信する
-
騒いでる奴はなんなの??
問題ある?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:57 返信する
-
技術改革の歴史
写実家「カメラで写真を撮った程度で芸術を名乗るな」→今言えば批判殺到
アナログ絵描き「デジタルで絵を描くやつは紛い物」→今言えば炎上、まとめサイトのネタ
デジタル絵描き「AIを使ったくらいで絵師名乗るの気に入らない」→10万いいね8万RT
上3つの登場人物、すべて的外れな意見
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 16:58 返信する
-
>>228
pixivが対応しないならユーザーは自然と離れていくだろうね
で新しいプラットホームが出てきてそっちに移動する
ニコニコからYouTubeに移動したみたいに
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:00 返信する
-
>>230
これ単体で見れば問題ないけど
規制の流れだけは作ってほしくない
これからのクリエイターや世界の情勢を見ずに「(過去に生きる)クリエイターの保護」を名目とした規制に反対
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:02 返信する
-
AIの絵をトレパクしたら良いから現役絵師様は問題なく活動できるね安全に良質のトレパクができる
にしてもどうやって判断するんだろうか
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:03 返信する
-
>>231
なら
AI絵師「こんなのは芸術とは言えない、今まで絵を作ってきた俺たちがバカみたいだろ!」→30万RT20万いいね
になる未来があるってことだな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:03 返信する
-
>>231
クソ的外れはお前じゃね?
AI絵師じゃなくて
AI画像師なら違和感ないやろ、描いてない癖にただ単にキメラ出力だけして一丁前に絵描き名乗るなダボが
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:08 返信する
-
>>235
AIの進化以上の革新が起きるか分からないけど、まぁ仮に起きたらそうなるのが道理だな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:09 返信する
-
>>236
まさにそれを言われてるのではw
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:10 返信する
- アナログ絵師が骨董品みたいに貴重な存在が来るんか…胸熱
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:11 返信する
-
>>236
お前と少数のオタクだけでしばらく勝手にそう思ってろ
完成するものは絵だから絵師(あるいは次世代の呼び方)になる
アナログイラストレーターもそう思ってたんだろうな、もしくは今も思ってるだろうな
「修正簡単なデジタルなら誰だってプロ絵描きになれる、ふざけるな」と
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:15 返信する
-
>>239
版画とか需要高まりそうな気がするな
ただこのAI、98世代のキャラデザ出来るから末恐ろしいが、、
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:18 返信する
-
>>233
無理でしょ、チャリカスとかの前列といい
無法にやりたい放題なクズが多すぎ問題
規制は必ずくる掛けてもいいくらい
それが嫌ならAI賛成派は自浄的な意識持つべきじゃね?まあ無理だろうけどw
-
- 243 名前: 2022年10月15日 17:19 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:22 返信する
-
>>240
?
電子レンジでチンしたのを私が料理しましたー()かよ?
それが立派な料理人か?
おかしいだろ常識的におかしいってんの、何が少数派だよクソ喰らえだわ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:24 返信する
-
>>242
やりたい放題なクズが多いことはたしかに問題なのは痛感してる、だからこれくらいの最低限なラインで規制するのはいいと思う
ただよりよいツールだとは思うし、これから現れるツールの使い手にかなり期待してる自分もいるので、これが過度な規制には繋がってほしくない
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:26 返信する
-
流れ弾でAIのべりすと製の動画も収益剥奪かと思ったけど
公式の文章見るに人力とAI混じりのAI拓也形式なら収益OKっぽいな
あくまで静画に素のAIイラスト上げてる奴らへの対処か
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:29 返信する
-
>>244
電子レンジと同等ぐらいにしか思ってないなら仕方ない
使ってみてから文句言えば?
オタは見てもないのに文句言うなってよく言うじゃない
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:35 返信する
-
撮り鉄みたいな奴らが大暴れ、AI画像生成はイメージはどんどん悪くなるな
嬉しいゾ、もっとクズってけw徹底的に悪意を示してくれ!
AI=悪ってイメージが定着するその日まで
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:36 返信する
-
>>244
料理を例にするなら、AIクリエイターは「料理研究家」って感じだな
なら呼び方は「イラスト研究家」でもいい、「研究家と師は同義語」つまり「絵師」でもいい
「AI絵師を名乗るな」は、個人が絵師を勝手に定義してる人の個人的な感情にのみ基づいた批判の虚言に過ぎない
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:40 返信する
-
>>247
お前もオタクでしょ?根本的に認識おかしいよ
発言から見るにイラスト描いた事ないんじゃないの?AI推すのは結構だけど、その前にイラストでそれなりに努力してみてから発言しようよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:43 返信する
- 「クリエイター推奨プログラム」だからしゃーないね
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:46 返信する
-
>>249
機械任せで研究も努力も全くしてない件
料理研究家にめちゃくちゃ失礼
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:47 返信する
-
>>250
AI絵師についての意見を述べることとイラストの努力関係ないよな
ならSNSで堂々とAI絵師批判してる人のほとんどの意見も無下になるけども
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:49 返信する
-
>>250
このAIがどういうものか理解する努力ぐらいしてもいいんじゃないの?
絵は描いたことないけどAIレベルの絵が一朝一夕で描けるものではないことぐらい理解してるつもりだけど、むしろそれ以下の絵でも
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:51 返信する
-
>>252
電子レンジ(NovelAI)を使った特殊な料理(独自性の高いAIイラスト)を作れる技術者が料理研究人を名乗って批判する料理人(アナログ絵描き)も料理研究家(デジタル絵師)もこの世にはいるだろうな
旧時代的な料理人(アナログ絵師)の的外れな批判だと思うが
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:56 返信する
-
>>252
そりゃ既存の物温めるだけなら機械任せかもしれないが
別に電子レンジは既存の料理を温めるだけの機械じゃないしな
同人を他人の絵真似してるだけじゃんって言うのと変わらんと思うけど
同じ素材を使う中でも色んなアイデアを込めて描くわけでしょ、だからこそ売れるものと売れないものがでてくるわけで
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:57 返信する
-
>>2
カメラアングル決めたり編集ってのも立派なクリエイティブな作業よ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:58 返信する
-
>>255
でも、実際は絵を描くいろはも知らないゴミ共がわんさか絵師名乗ってチョロく金稼ごうと必死になってる現実がそこにあるよね、売れないだろうけど
そんなんを研究家や料理人と位置づけする事自体が的外れなんだけど
というか、反社やヤクザのシノギみたく見えるけど、そこんとこどう思う?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 17:58 返信する
-
>>252
「研究も努力も全くしてない」→やっぱり勝手に「自分の考える絵師、AI絵師像」を定義して批判してるだけじゃん
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:04 返信する
-
>>258
そうだね、ちょろく金稼ごうと必死になってる人はわんさかいるし、それらを研究家とは言ってないよ。
俺はあくまで研究に研究を重ねた人は「絵師名乗ってもいいんじゃない?それを批判するのは的外れだ」って意見
それに関してはトレースしかしないで自称絵師、ゴーストライターに描かせて絵師を名乗る人も問題だっただろう
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:08 返信する
-
>>259
いや当たり前の事じゃん、違うならAI画像生成するのに何の努力が要るのか説明してよ、イラスト描いてる人間ならそれが説明出来るはずでは?
それとも描いてもない癖に綺麗で可愛い絵くらい簡単に描けるとかとんでもない事思ってたりする?簡単だろwって
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:16 返信する
-
>>260
「研究に研究を重ねた人について」は同意だし、
当然トレスや偽物も論外だと思ってるよ
研究もしてない分際であやかって名乗ってる人間が99.9%くらいにしか見えないから自分は先の主張してるわけで
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:18 返信する
-
>>262
横だけど
そりゃ今はそうでしょ、そういう雑な稼ぎができるのは今だけなんだから
わざわざ嫌がらせでやってる奴は論外だけど
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:20 返信する
-
>>261
当たり前の事→そうか?
AI画像生成するのに何の努力がいるか→遊びとしてAI利用したことあるけど「それなりに見える絵」なら簡単だけどほとんど構図や顔のパーツが某絵師と似てたりするゴミばかり生成される。「アニメの1シーン風イラストを作ってみよう」と思ったけど上手にできなかったがTwitter海外勢にはめちゃくちゃ上手な人がいた。構図を試行錯誤するのは3Dモデルと同じでなかなか納得いくまでが難しい
イラスト描いてる描いてない→今の話とそこまで関係ない
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:32 返信する
- 海外のメジャー投稿サイトや販売サイトもAI禁止だね。
-
- 266 名前: 2022年10月15日 18:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:38 返信する
-
>>266
絵に囚われすぎじゃない?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:39 返信する
-
普通に考えて、絵師が10年近くかけた技術をAIを利用して無断で転用するのはおかしいって、わりと普通に人権侵害だと思うわ。
せめて学習メタデーターを全て公開して、学習もとの許可くらい取るべき
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:44 返信する
-
技術は人が楽をするために進歩してきたんだぜ
絵を書くという膨大な労力が掛かる作業から解放されるんだから喜ばしい事でしょ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:45 返信する
-
>>262
俺もしっかりと評価されるべき人間を「AI絵師」と名乗ることに対しての批判が的外れだといった(その点に食い違いがあるか)
カメラマンにせよデジタル絵描きにせよ、自称のような類を考えないものだと定義した
もちろん今量産体制をして売りさばいているようなAI絵師を名乗っている人も、AI絵技術者が評価されるまで長続きさせればAI絵師(絵師って呼び方が廃れるかも)となれるはず(へたくそな絵は絵師を名乗ってはいけないかも食い違いがあるか)
ゆえにアナログデジタル問題と同じで「絵師じゃない」「芸術じゃない」といった批判は的外れという意見
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:45 返信する
-
>>227
現状元となる一人のキャラクターのイラストを複数AIに与えて一人のキャラクター、とAIが
認知する機能が存在していない?から絵柄やデザインに統一感が無いだけだと思われる。
恐らくその手の物はいずれ登場するだろうけど、現時点でも既に
モラルの無い使用者による問題が起きている事から
一般人が手を出せない代物になるかもな。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:47 返信する
-
>>267
そこは否定出来ないなー
でも、絵にしろゲームにしろスポーツにしろ
熱中するものってそんなものじゃないかな?
だから人間って色々発展してきたんだと思う
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:49 返信する
-
>>268
今まで技術の進歩で廃れた職業には目を瞑って便利の恩恵を享受しながら絵だけは別ってのは通らんだろ
過去に廃業に追い込まれた人達だって10年以上掛けて技術を身に付けて来たんだぜ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:52 返信する
-
>>273
それはそうでしょ、だが権利問題に関しては道理を通さないと世間が納得しない。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:58 返信する
-
>>273
それは詭弁でしょ、本来行われるべき目的は絵描き産業の補助と共存でしょ
しかし、現実にまかり通っているのが全く逆の
絵描き産業妨害衰退と、無法無能ならず者の補助じゃん
そら批判反対が出て当然じゃん
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:58 返信する
-
>>274
納得しないのは食い扶持を召し上げられる人だけ
無関係な人は便利になればそれで良い
絵師が嘆いた所でAIが発展して色んな仕事が奪われると前から言われてたのに何もしなかった奴の自業自得と叩かれる材料になるだけだな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 18:59 返信する
-
アナログな手法で描かれた絵に価値が出る時代に突入するかもな。
アナログな絵をスキャンしてデジタル化が出来る人以外信用出来なくなる恐れあるし。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:01 返信する
-
プロンプターってなんだよw
別に難しいことなにもしてないやんけ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:01 返信する
-
>>266
満足いくまでのレベルの絵を描くスキルがとんでもないことなのはもちろん分かる、そのハードルを軽く突破して人類みな平等に1分単位でそれなりの絵を量産するこのAIが気に食わないってことも分かる
でも1枚絵を作るだけなら、デジタルで線をきれいに描けるツールなどなどの駆使すれば、多くて数千時間あれば誰だって特殊なスキルがなくたって1枚絵くらいは描ける(もちろん何かの題材を参考にした絵)
その数千時間を不正な学習で数百時間までカットしたこのツールは罪かもしれない、でもこれを使ってオリジナリティに富んだ絵を描くのは、やはりただ触ってるだけに人には無理だと思ったな
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:05 返信する
-
>今まで技術の進歩で廃れた職業には目を瞑って便利の恩恵を享受しながら絵だけは別ってのは通らんだろ
芸術系の道具の進歩はあるが、芸術自体に手を加える道具は今回のAIが初めてかと・・・
ついでにAIには現時点では統計・集計による見せかけの感性はあるが生命体の持つ感性はない。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:07 返信する
-
絵を創造してるのはアプリだから
絵が描けない奴は承認欲求だけ満たせれば十分やと思う
誰にでも出来ることに対価を支払うのは無知かバカだから
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:07 返信する
-
>>288
だからこそ製作者の感性で生成物に差がでてくると思うけどね
それ自体の模倣はできてもそこからの発展はやはり感性を理解できない人にはできない
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:10 返信する
-
>それ自体の模倣はできてもそこからの発展はやはり感性を理解できない人にはできない
まー、だからこそAIの出力した物をAIが学習するを繰り返すと狂気としか思えない物が出力される様になってくる。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:13 返信する
-
>>280
デジタルで絵が書けるようになってエフェクトはアプリに任せる人殆だがそういのは良いのか
アナログしかないときは定規なしのフリーハンドで真っ直ぐ線を引く練習しなきゃいけなかったんだろ
それに技術の進歩で職を追われた人は絵師以外にも大勢いるがそういう人は無視して良いのかって話にもなるし
有名なのだとミシンの発明で職を失った針子さんとか
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:15 返信する
-
>有名なのだとミシンの発明で職を失った針子さんとか
手芸としての芸術系は未だ元気だが、芸術ではなく大量生産系では仕方のない事かと。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:16 返信する
-
>>283
AI学習自体が、その狂気の絵を間違いだと何度も人間が学習させるわけだしね
その結果、精度の高い絵がでるようになった
このAIもいままでのAIと同じで何をどう認識したのかわからないような狂気の絵も生成しちゃうしね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:19 返信する
-
>>277
個人的にはアナログ手法の絵も好きだが、さすがに主流にはならんやろ
今のイラストレーター層はほとんどデジタル依存だしアナログについていけん
最高スキルの表現はアナログ絵描き配信になるやろけど主流は無理やで
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:19 返信する
-
自分で描けないんだから自分で描いたみたいな姑息さは捨てて、
AI絵というなかで住み分けるべきやではある
邪魔に思う人もおるやろし
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:21 返信する
-
>>285
衣服は昔は一着一着手縫いで大量生産できる物ではなかったが技術の進歩で大量生産出来るようになった
絵も同じように技術の進歩で大量生産出来る時代がきたんだよ
だからしょうがないね
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:26 返信する
-
まだ作って公開するやつが舐められてるだけだが
98年代風から洋画までいける自由さ、その呪文形成の難しさから
独自の技術をもった天才が1番最初に日本に必ず現れるで、ワイが保証する
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:27 返信する
-
>>289
芸術を人の感性無しで大量生産するとどうなるかの例がログにあるような気がするがまあいいや。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:30 返信する
-
>>291
その例となった大量生産された芸術が何か聞いてみたいが
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:31 返信する
-
>>270
現代日本ってどの分野にしても評価されるべき技術(職人技、テクノロジー問わず)を蔑ろというか過小評価する傾向にあると思うのさ
だから、海外への技術者流出と今の日本の衰退があると思う
AI技術も素晴らしいんだよ、でも有象無象無差別に扱わせないで欲しい
個人的な固定概念からくるものなんだけどね…
絵師って気安く名乗っていいものじゃないと思うんだよ
評価に値する人に呼ぶ言葉じゃないかなって、だから名乗ってる奴は絵描きであろうが余りいい目では見れない
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:32 返信する
-
コピペ描画AIに関しては議論し尽くされてるからもう何も言わないが、管理人ちゃんさあ・・・
記事の問題は当初からずっと言われてたけど、それに対して自分がなんてコメントしてたか覚えてる?
さも新時代の技術かのように擁護してたよな?あの創作業界潰しを目的に作られた悪意そのもののツールに対してさ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:33 返信する
-
mimicっていう生易しいものでブチ切れてたあの界隈が
このAIに自分の立ち位置を脅かすレベルまで突破されててメシウマを超えて同情の涙が出てきた
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:35 返信する
-
>>287
>個人的にはアナログ手法の絵も好きだが、さすがに主流にはならんやろ
その通りだと思うが、絵師と名乗る人物をチェックする時の技量判断の材料になるからの。
デジタルでの技術オンリーでは信用されない時代になるかもしれないって話。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:39 返信する
-
>>294
管理人がコメントほしさにタイトルを拡大解釈、偏光するのはいつもの事だなw
気に入らないなら見ない、コメント書かないが一番効くぞ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:39 返信する
-
>>294
covid19によるパンデミックは中国が作った生物兵器による攻撃レベルのアホな陰謀論
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:41 返信する
-
youtube垂れ流しで怒られたけど
それで軌道に乗ったニコニコが
今度はAIを締め出す側になったかw
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:46 返信する
-
区別できるわけねーだろ
それならAIで作ってちょっと手を加えればいいわけで
文句の有るやつはなんでロウソクを使わず電球やLED使ってるんだ?
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:51 返信する
-
>>295
確かに立ち位置を脅かしてはいるが決してレベルは勝ってない
所詮あれはネットで検索したパーツを組み合わせただけの贋作ツールだから、悪貨が良貨を駆逐しているだけのこと
なんせあれを擁護する奴らの言い分は一流の作品の贋作を評価し、自分で土台を築き上げた人を貶めるようなものだからな
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:53 返信する
-
>>1
イラストレーターはお絵描きなんてAIに全てを任せて便所掃除のアルバイトでも探せよ。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:56 返信する
-
>>293
世界全体っていう視点で考えるなら、日本の主戦場である「キャラクターイラスト」が海外にもっていかれてしまう不安は分かるけどな、でも日本は日本的感性とノウハウがあるからAIツールを1番上手く使えるのは間違いな今の日本人絵師だと思うよ
絵師の解釈が人によってバラバラ、っていう論争は度々生じることだな
その意見に反論するわけじゃない、あくまで1つの解釈として
俺は本当の技術者は俗称の「絵師」じゃなくて、職業として正式な呼び方である「イラストレーター」だと思ってた、歌い手と歌手的な
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:58 返信する
-
>>295
でも、君が同じ立場になったらもっと惨めに暴れ散らすでしょ?
手のひら返しの名人じゃん、知ってるよ
あまり適当に脳死発言しない方がいい
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 19:59 返信する
-
>>300
こんな抜け穴ばかりの規制より先に棲み分けの環境を作れって話ではあるな
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 20:02 返信する
-
ざっくり言うと、記事の問題は商業誌で二次創作同人をキャラ名変えて自分の作品として出しちゃうようなもん
人の絵を使った貼り絵をまんま自分のものとして主張するとか、道義的には無料でも許されないレベルだぞ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 20:02 返信する
-
>>304
だからメシウマを超えて同情で涙が出そう
要するに些細な不幸を面白がる感情を超えて、かなりシリアスすぎる問題で味方になってあげたいほど悲しいって言ってんだろ
脳死発言はどっちだよ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 20:07 返信する
-
>>296
未来のアナログ絵描き配信を勝ち抜いた絵師の数と今のデジタル絵師の数をぜひ比較したいな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 20:11 返信する
-
>>301
AIが1流とは言わんけど、今の手書き絵もほとんどが何かを参考にしてね?
それと似たことを、露骨にやってしまうのがAIであって、人間はバレないように(バレない才能がすごいが)やってるだけで
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 20:20 返信する
-
>>307
成る程そういう意味だったか
素直で優しいな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 20:36 返信する
-
>>308
何を言いたいのかよくわからん。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 21:29 返信する
- 今時ニコニコなんかで商売しないだろw
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 23:04 返信する
-
>>33
素材の提供で収益化できるのはニコニコだけ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月15日 23:22 返信する
-
ゲームで例えると、ゲーム開発者はクリエイターだが、ゲームのプレイヤーはクリエイターではないってことだろ?
当たり前だな
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 00:16 返信する
-
>>309
証拠が残っちゃうのがAIの弱点だよな
人間は脳の中で合成して手で入力
その間で完全オリジナルで証拠も残らない、けっこうすごいよね
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 00:32 返信する
- 自動作曲巻き込まれてて草
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 03:47 返信する
-
>>74
人が脚本やる必要ないしコレで金儲け出来ると思ってんのかよ、お前程度の中身なんてAIで事足りるよ。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 04:16 返信する
-
そのまま投稿したものについてはだから
条件だいぶ緩いな
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 05:54 返信する
-
>>92
絵に関しては無いやろ
AI手術とかはジョンズ・ホプキンズ大が研究してるけど、これに拒否反応示したら終わりやなとは思う。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 07:24 返信する
-
色調変えただけ、文字入れただけ等で溢れかえる予感しかないわ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 00:33 返信する
- ちょっと色とか弄ったらOK?
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月07日 13:51 返信する
- 収益化してもたかが知れてるだろ・・・なにをさも大金払ってるみたいに言ってんだ・・・
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。