
ひろゆき氏 あいさつ不要論の若者急増に私見「敵だと思われるのはデメリット大きい」 - Yahoo!ニュース
西村博之(ひろゆき)氏(46)が14日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」にリモートで生出演し、あいさつをめぐる議論に私見を語った。
コロナ禍でリモートワークやフレックスタイム制が進んだことも影響してか、若い人の間であいさつやその強要を嫌う意見が増えている。番組では「新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」と困惑するSNSの声も紹介。
(中略)
平石直之アナウンサーから「ひろゆきさんは年下にも敬語ですもんね?」と返されると、ひろゆき氏は「基本的には敵作るのが嫌なので」と説明。出演者たちから「敵だらけですよ!」と猛ツッコミを受けていた。
番組には、あいさつやその強要に反対という男性2人がリモートで出演。うち1人は、学生時代に教師からあいさつを強要され、あいさつ嫌いになったエピソードを披露した。
すると、ひろゆき氏は「強要の仕方によるだけだと思う。先生が脅してきたとか、先輩が脅してきたとかは、脅すのが良くないよねという話で、あいさつの是非とは関係ない気がする」と持論を展開。
「会社員として、“この人はうちとなじめるかな?”と見る時に、入ってくる時に一言もあいさつしないとなると、話せば何かしらの理論とか理由があるかもしれないけど、おかしな人が来たから、“とりあえずこの人はやめとこう”で終わっちゃうんですよ。損するんじゃないかな?」とも話した。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
>「新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」
ええ…。こいつ友達いなそう。
挨拶はコミュニケーションの基本。できない人は陰キャです
僕も知らない人に挨拶をするのはストレスな方だが、挨拶を強要されたくない・したくないことの正当性を証明できない限りはこのフランス親父の言う通り挨拶をするメリットを優先すべき。
お母さんにスマイルと挨拶とありがとうございますとごめんなさいの言葉をはっきりと相手に聞こえるように言えれば大概は上手く生きていけると教わった。今のところその通り
メリットデメリットで捉えるのがいいかは意見が分かれるとして、挨拶した方がいいのは同感。
自身は多少人見知りでできれば挨拶なしにやり過ごしたい気持ちがある一方、きちっと挨拶してこられる方には何となく好感があります。自然に挨拶できるのが羨ましいと思うし挨拶しようと改めて思いました。
されたら必ず返すけど、こちらからは基本的にはしない
挨拶不要論ねぇ、、、
挨拶って、コミュニケーション以外にも、相手に礼を尽くすって言う意味もあると思うんですよね、実際、武道の世界はそうだし。
だから、ただのコミュニケーションだけじゃなくて、相手に敬意を払うって意味でも、不要とは思えないな。
若者に限らないよ。本部から来た奴らなんて、デカイ顔して挨拶もしない。パートをバカにしてるのか知らないけど。
あいさつ関係ないけど、バイト先でイベント終わった直後の朝礼でイベント終了報告と同僚へのお礼を言わなかった主担当へのおいらの評価は下がったよ
似たような事を最初に入った会社の上司が言っていた。
で、その上司に挨拶して何度も無視されたので、あいつは敵だと思いました。
挨拶しないのはデメリットですね。
社会というのはあいさつひとつで平気で入社試験落ちたりしますからね。
顧客にきちんと挨拶もできない従業員雇いたい会社なんていないですよ。
挨拶を強要された経験によって嫌いになる人や、必要性に疑問を持つ人もいるって事か
まあ、こういうのってメリットやデメリットじゃないからなあ・・・「挨拶なんて簡単な事もできない人」と思われちゃうのでは?

逆に立場が上だからって挨拶もせず態度の悪い年配者もいるんだけどね

![]() | ペルソナ5 ザ・ロイヤル - Switch 発売日:2022-10-21 メーカー:アトラス 価格:6532 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター スカーレット -Switch (【早期購入特典】プロモカード「ピカチュウ」 ×1 同梱) 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 芸能・スポーツの記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:48 返信する
- つまりどういうことだってばよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:49 返信する
-
>>1
ぽぽぽぽ〜ん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:50 返信する
- 一生倉庫とか工場でライン作業するつもりなら挨拶いらんかもね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:50 返信する
-
>「新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」
この新入社員よく受かったな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:50 返信する
- 当たり前のこともわからない馬鹿な若者
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:50 返信する
- 年上だろうが年下だろうがしないのはろくな育ちをしてないクズだっての
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:50 返信する
- ネットだと挨拶返すと、以降ずっと挨拶地獄になるの見てるから
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:50 返信する
-
外であいさつされたら警察に通報しろって世代だからだろ
ちゃんと教育されてんじゃねえかwww
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:52 返信する
-
いや挨拶いちいちしないといけないなんて小学生か老害世代の考えだろ
普通の成功者はそんなくだらねぇこと気にしないんだわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:53 返信する
- 嫌いでもされたら返しとけ。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:53 返信する
- 挨拶なんて家族だろうが友人だろうが職場の人だろうが自然にしてしまうが
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:53 返信する
- 挨拶とか一言二言交わすとかだけでもやっておいた方が仕事は円滑に進むんだけど、テストの点さえ取ればいい学生にはまだわからんか。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:53 返信する
- 聖帝安倍晋三大元帥閣下万歳!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:54 返信する
-
職場で、こちらから挨拶しても返す人が少なかったり
高圧的な態度で返ってくると
朝から気分悪くなるから、あまり自発的にしたくない…
まだ何もわからない入社1日目でこれだと特に
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:54 返信する
- 挨拶出来ない奴は障害者だと思ってる
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:55 返信する
- 挨拶もろくにできないなら引き籠ってろよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:55 返信する
-
やっといた方が無難だと思うけど
まあ好きにすりゃいい
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:55 返信する
-
同じ世代、目上の人には挨拶するけど、年下には絶対しないおじさんおばさん社員の多さ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:55 返信する
- 挨拶しない奴は会話の切っ掛けすら無いからマジで空気悪くなるねん
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:56 返信する
-
>>9
何でも出来て社会的に成功できる完璧超人だけが許されると
99%以上の凡人には相手の人となりを理解できる程度のコミュニケーションが必要と
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:56 返信する
-
挨拶すら出来ない奴がグチグチ言うなよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:56 返信する
-
偉そうに挨拶しろとか言ってる奴に限って
相手によって挨拶するかしないか変えてるしコンビニとか行くと店員に横柄
なぜか?そう、本当に有言実行できてる人はいちいち他人に強要しない人なんですよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:56 返信する
-
ちょっと考えたらわかると思うけど
わからないくらい何かが欠落してるのか
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:57 返信する
- 挨拶できないとか面接で落とされるやろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:57 返信する
-
>>14
まず新人は職場の空気読んでるだけだからな
挨拶が常習的に行われてる職場なら挨拶するし、しない職場なら多数派として振る舞うだけ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:57 返信する
-
たぶん挨拶を相手のためにすると思ってんだろな
挨拶は自分のために相手への意思表示としてやるもん
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:57 返信する
- 敵だらけですよのツッコミ好き
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:57 返信する
-
>>15
でもお前…なんでもない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:57 返信する
-
転職してきた新人若手の挨拶は無視するのにね
大きな声でちゃんと挨拶しても無視されてかわいそう
目上には自発的に挨拶する癖にww
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:57 返信する
-
特になんも意識してないがご近所さんから職場の人間まで
自動的に挨拶してるわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:58 返信する
- ひろゆき信者きもぉ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:58 返信する
-
>>22
挨拶しろって怒られてそうw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:58 返信する
-
挨拶って本当に最低限のコミュニケーションだから
挨拶しても返事が返ってこない人は人間未満の何かだと思って粗末に扱うようにしてるわ
コミュニケーションをとる基準に達しない人もいるって事なんだよね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:58 返信する
- 挨拶出来ないのはヤバい
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:59 返信する
- 嫌な相手でも挨拶くらいはしとけ。挨拶一つで印象変わるから。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 12:59 返信する
- まあ、ひろゆきは例外だから挨拶しようがしまいが敵だらけだろうけど。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:00 返信する
- 挨拶は俺はお前を認識してるぞ不意打ちは効かないぞってメッセージだぞ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:00 返信する
-
「挨拶出来ない」+「目を合わせない」はセットか?ってくらい両方出来ない人多くてもやるわ。
すげー感じ悪い。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:00 返信する
-
確かに挨拶して挨拶してこなかったら
無視するか目の敵するかもなー
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:00 返信する
-
>>14
面倒見の良い人ほど挨拶に厳しいから挨拶はしておいた方が良い
挨拶返さない奴が居たら挨拶も出来ない発達障害で可哀想な人だとでも思って同情しとけ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:01 返信する
-
うちの職場は挨拶してもしなくてもどっちでもいい
挨拶されたら返すだけ
挨拶して返ってこなくてもなんとも思わない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:01 返信する
-
>>9
それは成功者だから免除される特権があるだけ
不要なのは挨拶じゃなくてそれがわからないお前の方
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:01 返信する
-
挨拶しない奴とは会話が成り立たず
事務的な会話しかできないのだが
そうなると無視されてると騒ぎ出す
どうしろと言うのか??
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:02 返信する
-
>>9
結局は人とのつながりたから成功者なんてコミュ強ばっかだぞ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:02 返信する
- 挨拶できない男はゴムつけない男と一緒
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:02 返信する
- 挨拶なしをどこまでできるか実践したらいんじゃない ホジホジ(´σ_` )ポイ( ´_ゝ`)σ⌒゚
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:02 返信する
-
挨拶に来ないからって嫌がらせするような奴がいる以上
挨拶はなくしたほうがいいという意見にも正しさはある
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:03 返信する
-
挨拶しない若者が増えてるけどその中でも挨拶できる人間がいるわけじゃん
その育ちの良い若者が際立つから選別する側にもメリットで良いんじゃないかな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:03 返信する
- 挨拶の重要性!!
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:03 返信する
-
挨拶なんて基本のきでもない
小学生でもできてるが
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:03 返信する
-
>ひろゆき氏は「基本的には敵作るのが嫌なので」と説明
お前が言う!?案件やな。ブーメランが刺さってるぞ(笑)。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:03 返信する
- 挨拶なんかできない人間って精神的に幼いと思う
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:04 返信する
-
挨拶しろとは思わんけど、挨拶しない奴はやっぱどこかおかしくて
話しても楽しくないし、じゃあ話しかけませんってなったら今度は無視だなんだと騒ぎだすのマジでうざいんだよな。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:04 返信する
- 前の職場の40代の奴だけど挨拶されるのが嫌だとか言っててじゃあ何にも話さないでいいのかと思えば「なんで無口なの?」とか言い出して困ったわ。挨拶から始まる会話てのもあるんだけどなんでわかんねぇのかな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:05 返信する
- 歳行ってるのにいつまでも下っ端なのは大体挨拶しない奴だな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:05 返信する
- 挨拶しない俺かっけーwなんてのは中学生くらいで卒業しないとな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:05 返信する
- ネトゲだと挨拶しない奴はあからさまにヤバい奴ばっかりだった
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:05 返信する
- 挨拶が出来ないってヤバいでしょ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:05 返信する
- 何故論を提唱するのか?周りが挨拶するなかで一人で挨拶しない主義を貫いてればいいじゃないか。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:05 返信する
-
ジジイでもいるからな
まあコミュ障か知的障害の類だよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:05 返信する
-
>>4
面接の時に挨拶しなかったのかね?
してたのならその挨拶は何故したのか?って話w
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:06 返信する
-
学校の勉強とかよりもまず一番誰にでも簡単に出来る事だしな
幼稚園児でも出来る
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:06 返信する
-
>>9
貴方は成功者なのか?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:06 返信する
-
>>4
こういう事言う人って、友達だから挨拶も要らないと思ってたりするのよね。
結局挨拶も出来ない、コミュニケーションがそもそも出来ない、だから話す価値も無い人って扱いになっちゃうのよ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:06 返信する
-
>>50
そうか?
ある程度お互い顔馴染みとかならわかるけど、
初めて顔合わせた人とは基本しないでしょ。
学校内ならまだしも。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:07 返信する
-
挨拶するけどされなくても何も困らん
なんで挨拶されないと切れるのかマジで理解できんわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:08 返信する
-
>>66
根本は挨拶しない事が問題ではなく、挨拶さえ出来ない人間性が厄介
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:08 返信する
-
日々の関わり具合によるね
世話になる同僚上司に何の声掛けもないとかはやばいよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:08 返信する
-
挨拶不要って実際江戸時代以前に豊臣方だった地域に江戸幕府が仕込んだ政策だよね
今でも四国なんかは滅茶苦茶色濃く残ってるけど挨拶してはいけない地方の民が小泉政権や民主政権時に都市部に一気に流入した事で挨拶してはいけないって文化が一気に都市部で半数くらいになっちゃって安倍時代のとりもろす政策でさらに加速したからなあ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:08 返信する
-
>>2
友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:08 返信する
-
変な決まり事に反発する俺カッケーとなるのは自由だけど
採用側としては普通に雇わないか評価下げて終わり
それでも挨拶不用を貫くから好きにしてね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:08 返信する
-
>>65
え、初めましてとかこんにちはとか言わんの?初対面で??
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:09 返信する
-
俺も挨拶は好きではないけど、だからと言ってやらないと関係悪化する可能性があるし、親睦を深める契機も作れない
せめて、こいつは嫌い。仲良くなりたくない。と言うような明確な意思がない限りは出来るだけした方がいい
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:09 返信する
-
>>4
よほどの人手不足か、コミュニケーション能力以外の能力が高かったからなのか・・・。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:09 返信する
-
見知った奴と顔合わせる→自動的に挨拶
ただこれだけの話。相手が挨拶返す返さない関係無く
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:09 返信する
-
>>67
挨拶されなかったら切れる奴の人間性はどうなの?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:10 返信する
- コミュニケーションの基本っていうのよりも、「自分はやべぇやつじゃないですよ」のアピールとして大事。特に関わりが深くないけど近い人とは積極的に挨拶するべき。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:10 返信する
-
>>66
挨拶されないからって切れる事を理解する必要は無いわ。
相手のためじゃなく自分のために挨拶するもんだからな。
そのまま挨拶は続けとけばええ。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:10 返信する
-
>>76
そいつもおかしいだろ。それすら判断できねーのか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:10 返信する
- 全く気持ちの籠ってない挨拶でいいんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:10 返信する
-
>>1
もしかして挨拶とはからはじまるのか・・・
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:10 返信する
-
>>66
あいさつは双方向のコミュニケーションのはずだが
そりゃ、ネコに挨拶して無視されても何とも思わないけども…
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:11 返信する
-
あいさつすらできないって普通に社会不適合やろ
人と接しない仕事をやるしかない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:11 返信する
- 動物でも最初は挨拶して敵味方判別するのにね
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:11 返信する
-
>>79
何きれてんの
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:11 返信する
- 動物でも最初は挨拶して敵味方判別するのにね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:11 返信する
- こんにちはの一言も言えないの大丈夫?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:11 返信する
-
まぁ声出すのが苦手な奴も居るから返事しろとまでは言わんけど、せめて会釈ぐらいしてくれれば根は良い奴なんだと思うんだけどなぁ…
シカトは普通に敵意持ってんのかと思ってこっちも警戒するわ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:12 返信する
- まあめんどくさいのは確かだわ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:12 返信する
-
挨拶と返事しない奴は
「そういう人」
として認識される
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:13 返信する
-
>>8
会社の「中」なんだよなぁ……
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:13 返信する
-
>>88
挨拶する姿勢はあるんだなって認識があればだいぶ印象変わるよね。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:13 返信する
- 社員を友達という時点でなぜに会社に採用したのかを人事部に聞くべき
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:13 返信する
-
俺若いけど周りのやつ普通に挨拶してるぞ
どこの世界の話だよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:13 返信する
-
挨拶なんてものは先手必勝、相手より先に挨拶するだけで主導権を握れる
さらにその空間での制空権のような圧倒的優位な状況を作れるから気持ちがどうのこうのは抜きにしてまずは挨拶
挨拶だけしっかりやっておくとある程度の失敗は許されるオプションも自動で付随する
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:14 返信する
-
挨拶なんてマナー講師のマナーと変わらんからな
お前らマナー講師叩く割に
自分が気にしないマナーを無視するだけで
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:14 返信する
-
コロナだし挨拶すんなよ
この辺から狂ってんぞ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:14 返信する
- 挨拶しないと敵と思われる社会って、どんだけギスギスした社会よ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:14 返信する
-
>>88
それな
耳が聞こえないとかじゃなければ会釈くらいはするべき
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:14 返信する
-
挨拶の話で思い出すのはやっぱ東京03と伸介のやつだな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
-
>>98
敵ってよりは単純に常識がないやつと思われるだけだな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
-
年齢関係なく幼稚な人間だったり頭が悪い奴はマウントの為に
返事を敢えて返さないって言う奴もいるよな
そういう動物的な感情が強い人間はそもそも
コミュニケーションが取れない傾向が強いから
挨拶も出来ない人間には近づかないのが一番安全
仕事上必要なコミュニケーションよりも自分の感情を優先させるから
理屈も通用しないし挨拶ができないっていうのは能力の低さの一端を示していると思うわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
- まともな社会人なら知り合いの顔見たら反射的に挨拶するだろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
-
>>9
ここで言われてる挨拶って、「大きな声で、こんにちは!」じゃないんだぞ
成功者(経営者)ってなにかと初対面の人と接する機会が多いから、自己紹介も兼ねての挨拶しないなんてありえないよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
-
挨拶すら出来ない人ってまぁ「そういう人」として扱われるわけだけど。
「そういう人」ってのは「ろくでもない家庭環境で挨拶を教える親も大人も周りにおらず、
劣悪な環境でクソみたいな人間性と精神的な幼さを持ったまま大人になったやべえ奴」って意味です。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
-
>>66
挨拶したら挨拶を返すのはコミュニケーションに応じる意思表明だからな
むしろそれすら考えず何で挨拶をしてたの?
前世は音が出る人形か何かだったの?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
- 挨拶やありがとうは言わないとゴミどもが敵視してきたり無視や嫌がらせしてくるから社交辞令的のようなものでしてる。めんどくさいけど笑
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:15 返信する
- ちょっと素通りするくらいでもいちいち挨拶すんの?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:16 返信する
-
>>101
「常識とは、偏見のコレクションである」っていう名言がある
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:16 返信する
-
>>15
どちらかというと親がソレだと思う
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:16 返信する
-
必要があるのに挨拶をしないなら、ただの社会不適合者だからな
私的空間で端折っても大丈夫な間柄である場合は、好きにすべし
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:16 返信する
-
>>106
何言ってんのか分からん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:16 返信する
-
「世間話」ができない子多いね
ちょっと前にようつべのコメント欄見ててそう思ったわ
お前の話なんかしてねえし厳密に正解かどうかなんて話もしてねえよ?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:16 返信する
- 不審者対策でもあるんだが
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:16 返信する
-
別にしなくていいと思うよ?
しない人は相手にどう思われようとも問題ないんだろうし
する人の方が評価されるおかしい!とか言い出したら頭おかしいけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:17 返信する
- 挨拶もなくいきなり話しかけられるの怖いよ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:17 返信する
-
状況にもよるだろう
出社時にいちいち挨拶するのは面倒だとは思う
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:17 返信する
-
また若者の〇〇離れ的な話ししてるけど
自分の感覚だと挨拶しないのは圧倒的におっさん。それも50.60くらいのじじいがしない。
会社に数百人社員がいるけど若者は挨拶するけど
目があって挨拶したのに返事もしないのがじじい。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:18 返信する
- それを脅してるというのでは
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:18 返信する
-
>>65
初対面の誰かが第一声を発するまで誰も口を開かない会社とか面白すぎる笑
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:18 返信する
- ただの社会不適合者の話
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:18 返信する
-
>>98
敵ではないけど相手にされないだけ
敵だと憎むのは挨拶をしなかった側の被害妄想
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:18 返信する
-
挨拶されたら、声は出さなくても会釈くらいはしたほうがいいだろうな
それだけで相手に与える印象は全然違う
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:19 返信する
-
>>108
するよ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:19 返信する
-
>>22
普段から挨拶してなさそう笑
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:19 返信する
- 挨拶されて会釈も返事もしないって、相手から見たら「無視」だから印象悪いに決まってるだろ…。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:20 返信する
-
挨拶は損得じゃなくて礼儀の問題だろ
それで無礼な人間だと思われるのも自分の行いが招いた事
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:20 返信する
-
Discordみたいなのでも、挨拶もなしにいつの間にかチャンネルに混じってきたり、いきなり脈絡のない会話始める人いるんだよ。
例えば二人で話している時にいきなり3人目が混じってきたら何やコイツってなるもん。
挨拶には私居ますよって意思表示でもあると思うんだよな。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:20 返信する
- 若者の大好きな海外なんか、買い物する店の定員にも挨拶するのが普通だぞ?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:20 返信する
-
>>117
その程度が面倒ってどんだけコミュ障だよw
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:20 返信する
-
>>84
この新人はどうやってその「友達」作ったんだろうな。
黙って近づいていきなり話題振るんだろうか
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:21 返信する
-
挨拶しない人がどういう人かを知ってるからこれは鼻で笑っちゃう話だわw
しなきゃしないで別に良いけどww
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:21 返信する
-
>>119
格付けされてるだけやぞ
平等に挨拶する機会あるんだし出来る奴と出来ない奴なら出来る奴を選ぶって話
能力差、成果差で選ばれる側と選ばれない側に分かれるのは当たり前の話
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:22 返信する
-
挨拶程度の声かけで相手から脅かされたとか
何故、自分に挨拶してくるのか?と思うような奴は
今までどんな学生生活をしてきて社会人にまでなったんだろう・・・
自分以外の誰とも会わずに小中高大学まで行ってたんだろうか・・・
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:22 返信する
-
基本的に挨拶はする
けど中には無視するやつもいるからそういうやつは次からは挨拶しないな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:22 返信する
-
>>124
めんどくさ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:22 返信する
- なんだよおまえら潤滑油とか言ってたあの面接は嘘だったのかよ待てよ面接での受け答えは50%嘘なんだぜ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:22 返信する
- 人間的にどこかしら問題がある人のレッテルはられるだけだから別にいいんじゃね?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:22 返信する
-
こういう人たちで不思議なのは
なぜ人の輪の中に入って来るのかということ
挨拶もする気無くコミュニケーションもせず一人が好きなら
一人で起業してやればいいだけじゃね?
俺みたいに部屋で黙って一人でやる仕事してろよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:22 返信する
- FGにはちゃんと挨拶したの?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:23 返信する
-
>>114
挨拶する不審者は見逃すのね
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:23 返信する
- 松村邦洋の「挨拶にスランプなし」は名言だと思う
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:23 返信する
- おはようございます
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:23 返信する
-
>>113
ようつべで論破されたからってここで愚痴んなよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
>>138
それが脅しなんです
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
目礼など普通でしょ。
ただ、礼儀作法が主というよりも、【防犯対策】に役立つというメリットの方が上なのかもなー、と。不審者避けに役立つからね!
ただ、頭の悪い田舎の会社などでは礼儀(行き過ぎた独自ルール)の強要が悪目立ちするそうだけど。興醒めだね。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
挨拶した時の相手の態度や反応は
「コイツはまともな奴なのか、ちょっとヤバイ奴なのか」の判断基準にはなる
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
>>141
それを言われてもな。
小学生がすれ違う大人に挨拶するようになったのも不審者対策。
外出てないから知らないかもしんないけど。
-
- 149 名前: 2022年10月16日 13:24 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
>>108
あなたに気がついてません、気にしてませんみたいな雰囲気を出しながら相手を見ないようにすれ違うよりも、ペコッと会釈して通る方がずっと楽だじゃない?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
そんな事でグダグダいうくらいなら人生をドロップアウトしたら?
面倒なことが全部なくなるよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
>>119
ってかそもそも「挨拶は強要だ!!!」
って感じるのが認知の歪みっていう精神的な問題やで
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:24 返信する
-
>>104
いや
今時の成功者は挨拶なんてしないし、古臭い慣習に囚われて無いだろ
実際youtuberが挨拶してる光景なんて存在しないだろ???
まぁ底辺youtuberはしてるかもしれんがなw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:25 返信する
- そりゃひろゆきは勝利を得る為に敵を作ってる(故に痛々しい)ので勝てない方面に敵を作りたくは無いだろうよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:25 返信する
- 俺の場合近しい人ほど挨拶するのが苦手
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:25 返信する
- 全ては相手次第
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:25 返信する
-
>>139
よ!ニート!
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:25 返信する
-
>>144
クスクス
ようつべの子かよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:25 返信する
- 道歩いてて知らん奴に挨拶されるのがうっとうしい
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:26 返信する
- 挨拶くらいもできない奴は始めたバイトもすぐ来なくなって辞めちゃうよね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:26 返信する
- こんにちは
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:26 返信する
-
挨拶すら躾出来ない親が権利だけは主張とかw
もう子供作るのも免許制にしちゃえよw
ゴミがゴミ量産とか終わってんなこの国w
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:26 返信する
-
>>137
あたりめえだろ
面接なんて嘘まみれじゃ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:27 返信する
-
>>160
確証バイアス
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:27 返信する
- アイサツは大事、古事記にもそう書かれている
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:27 返信する
- 頭おかしい人のことを若者でくくるのやめてあげなよ老害
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:27 返信する
- お前ら今後コメントする前に挨拶しろよな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:28 返信する
-
>>162
ウンコ製造機のお前が量産型のゴミをバカにするな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:28 返信する
-
日本だとあまり問題無いけど
アメリカは怪しいと認識されて最悪撃たれるからな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:28 返信する
- コミュニケーションを円滑にするためのツールなんだからそのくらいの手間を惜しむなよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:28 返信する
-
>>153
?「ブンブンHelloYou Tube」
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:28 返信する
-
>>128
言われてみれば、私がログインしましたよ、みたいな要素もあるな
挨拶したくない派は「挨拶とは心と心を通わせて相手への敬意を表し〜」とか挨拶を大層なものと捉えてそう
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:29 返信する
-
>>158
きっしょいぞおっさん
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:30 返信する
- 挨拶返さないって突き詰めるとその相手への「反抗」だから嫌だなって思われてもしょうがないだろ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:30 返信する
-
>>141
それは別の段階で補足する
そんなことも分からないから挨拶もできないんだよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:30 返信する
-
このまとめサイト
前はゲームのジャンルに分類されてたけど
ついに時事ネタに分類されたんだな
まぁそりゃそうなるだろw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:30 返信する
- 挨拶が嫌なんじゃなくて挨拶しなかったなこの野郎みたいなやつが嫌いなんだ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:30 返信する
-
民主主義や欧米的個人主義の導入によって
日本人の陰気さを象徴する
集団のウチとソトで壁を作るムラビト精神は抑制されたかのように見えたが
実は呪いのようにフツフツと残っており、それがスマホという閉鎖コミュニティ生成を容易にするツールによって
日本人の陰気な気質であるムラ的閉鎖性の呪いが、一気に若者の間で広がっていると分析できる
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:30 返信する
-
挨拶しない奴が厄介なのはクソみたいな人間性もあるけど
基本は自己中なところよね。
自分は挨拶しないけど無視されたら嫌だし、自分の話したい事は話したいっていう奴多すぎ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:31 返信する
-
アイサツは大事
古事記にもそう書かれている
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:31 返信する
-
俺はするけど、しない奴はそれでいいと思うぞ
俺からした相手にする人間減るし楽だからな、そいつが困ってようがそいつの人生だし自己責任とる時期が来たら高見の見物できる得が俺に訪れるのは確定してるからなw
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:31 返信する
-
>>153
底辺以外はみんな挨拶してるが
お前が論外すぎて視界に入ってないんじゃね?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:31 返信する
- コメントがしっかり殺気立ってて面白いな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:31 返信する
-
転勤したときに職場からその町の有力者に挨拶いけって言われたわ
この令和の時代にな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:31 返信する
-
>>159
不審者扱いされてるぞそれw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:32 返信する
-
>>179
それはガチのアスペなんだから許してやれよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:32 返信する
-
>>153
YouTuber ヒ○キンも、動画の最初に
「どうも、ヒカ○ンです」って挨拶してるよ。
おはよう、こんにちは、だけが挨拶じゃないよ。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:32 返信する
-
>>177
しょうもないリスクを避けるためにもやっといて損はない
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:32 返信する
-
>>173
ゲラゲラゲラ
相手にされなかった子供おじさん乙
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:32 返信する
- 他人に何かを強要する奴ってなんでこう余裕ないのかね
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:32 返信する
- 職場の挨拶の時おはようございます(めんどくさ笑)お疲れ様でした(めんどくさ笑)お先に失礼します(くそイライラする笑)内心こんな感じで言ってる
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:32 返信する
-
>>14
挨拶マウントは底辺社会の基本だからなw気にしないでええんやでw
中には挨拶なんか無駄なんだからすんじゃねえよって先輩や上司も居るけど
こいつらですら社長や上司には挨拶するからな
けどお前は挨拶しないこの状態が作りたい訳なんだよ
上司や先輩に絶対に挨拶すんなって言われました!プロジェクト内でのコンセンサスでした!!って言い訳したって上司や先輩が我々がそんな事言う訳無いじゃないですかwwwって言えばそこまでだからな
自分の雇用を守る為に新人の評価を下げたいってだけだからね
関西系や四国の田舎出身や野球部又は同じ業界に数世代に渡って勤めてるサラリーマン家庭や公務員家庭なんかは特に要注意や
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:33 返信する
-
>>187
名乗るのも挨拶だよね、それすらわからない奴おるの怖いわ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:33 返信する
-
>>178
欧米的個人主義の方が挨拶するぞ
不審者を見逃すと致命傷を負うからな
定形の挨拶があまり無いってだけで挨拶代わりの声掛けは常識
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:34 返信する
-
>>179
挨拶はするべきだけど、無視するような奴は関わらんでもいい人間だからお互いWINWINじゃない?
挨拶することの損得勘定理解できない人間と付き合うだけ損だし
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:34 返信する
-
>>177
それな
歳上も挨拶ちゃんとしてる訳でもないし強要する程大事でもないしな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:34 返信する
-
挨拶をしろって言ってるオヤジ達が挨拶を返さない
若い人からしたら一人芝居やらされているみたいでバカバカしくなってやらなくなる
普通に挨拶返してくれてたら挨拶してるわって話
話しかけても無視しているの同じって気づかないオヤジ、俺は偉いからされても返す必要がないと思っているうちは挨拶されなくなる
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:34 返信する
-
自分が敬意を払う相手には自然と頭が下がるし挨拶もするもんだよ。
出来ないって人は全てを見下してるだけ。
そういう人はそういう扱いをされるってだけ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:34 返信する
-
挨拶不要論者?
親の顔が見たいと思うわ。
まあどうせ親にも相手にされんような連中だろうけど。
人間は社会的動物です。
単なる人間不適合者やんけ。
まあ遺伝子もよう残さんやろ。いずれ淘汰されて終わり。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:34 返信する
-
正直職場とか毎日顔合わせてるやつはいらん
知らない人に敵意はないですよって示す行為だから
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:35 返信する
- 頭おかしい奴の一例だけあげて増えたと言われても
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:35 返信する
-
挨拶、笑顔のコスパすごいんだがな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:35 返信する
-
>>191
普通そうだよな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:35 返信する
-
自分から挨拶はしないキリッて厄介ポジに収まってんのに
声かけられなくなったらそれはそれで騒ぎだすのなんで?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:35 返信する
-
>>177
挨拶しとけばそんな事言われないんだから挨拶しない奴が悪い
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:35 返信する
- 絶対増加してないよね
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:36 返信する
-
学校でも会社でも、同じことを言われた。
『挨拶は、しなくて損する事とはあるが、して損する事はない』って。
ホントそうだと思う。頭一つ下げられないやつは、どこ行っても浮くと思う。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:36 返信する
-
>>5
こんなの採用する人事が馬鹿でしょ
コミュ力採用強化すべき
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:36 返信する
-
笑顔で話しかけてくる奴ほど怪しいわ
何買わせようとしてんだか
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:36 返信する
-
>>200
おはよーございますとかどうもとかそれすらも言わないの?
いきなり本題話すタイプ気持ち悪いよ?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:36 返信する
- 自分は挨拶しない方がリスク上がると感じるから回避の為に挨拶するがしたくない奴はしなけりゃいいんじゃね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:36 返信する
-
>>157
ニートにしか勝てない負け組さん残念!
個人自営業税はらってまーす!
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:36 返信する
-
>>189
相手してるじゃん
きっしょ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:37 返信する
-
挨拶って話の取っ掛かりでもあるだろ。
「挨拶」→「本題」はスムーズだが「本題」から入ると相手に不信感を持たれる。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:37 返信する
-
>>98
「残念な環境で残念な躾と残念な教育を受けたのだろうな」と思われる
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:37 返信する
- 挨拶嫌いなやつ、 昔からいるなあ。 会社でも挨拶すると、何謝ってるんだって 言うやつおるし。 たぶん、 負けず嫌いなんだろうな。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:37 返信する
- 友達でもないのにって、遊びに来てるの?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:37 返信する
- 挨拶嫌いなやつ、 昔からいるなあ。 会社でも挨拶すると、何謝ってるんだって 言うやつおるし。 たぶん、 負けず嫌いなんだろうな。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:37 返信する
- いきなり近づいてきて挨拶もなく用事だけ言われるの怖いってww
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:38 返信する
-
マウントで先に挨拶してくる奴もいるし
マウントで挨拶返さない奴もいるし
マウントで先に挨拶しろ圧をかけてくる奴もいるし
こっちがハキハキ挨拶したのをマウント返しみたいにボソボソ言って笑う奴もいるし
まともに付き合ってると疲れるから
サル山のサルを相手にしてるって思うくらいで丁度いいね
そこにいる自分ももちろんサルだけど
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:38 返信する
- 隣に誰か引っ越してきても挨拶もされたことないし興味もねぇわ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:38 返信する
-
>逆に立場が上だからって挨拶もせず態度の悪い年配者もいるんだけどね
自分としては、老害にこういう奴のほうが多くて若者のほうが挨拶をするイメージだな
挨拶をしないのは一部の陰キャチー牛ぐらいなもんだろ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:38 返信する
-
>>191
生きづらそう
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:39 返信する
-
>>220
マウントで先に挨拶ってどんな?ごきげんよう愚民達!!!!とかそういう?w
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:39 返信する
-
>>192
単純にその新人が空気読めないだけだよ、先輩に挨拶不要って言われたら先輩限定の話
先輩限定の対応を全ての人に当てはめる頭の悪さだから他にもいろいろ問題おこしてそう
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:39 返信する
- いいからお前はパヨクとプロレスやってろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:39 返信する
-
別に挨拶しなきゃダメってルールはないが
仕事できる奴がしないのはなんとも思わんが
仕事も挨拶もできない人間なら救いようがないよね
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:39 返信する
- 挨拶なんてコストゼロで印象アップできる技(クオリティにもよる)なのに使わないなんて頭悪いんじゃないの?w
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:40 返信する
-
挨拶しない人って中学生みたいなガラスのメンタルが多いのね
返さない相手が悪い
挨拶を無視された俺が傷ついた
もう傷つきたくないってw
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:40 返信する
- 掃除のおばちゃんにも挨拶するよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:40 返信する
-
ちゃんと挨拶できる奴と挨拶できない奴が同じ能力なら
当然挨拶できる奴の方を使うよ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:40 返信する
-
>>223
能力ない癖にプライドだけは高い人なんだろうなとは思う
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:41 返信する
-
仕事のメールでも挨拶はするだろ。
挨拶って本題に入る前のワンクッションなんだわ。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:41 返信する
- 声掛け事案になるからだろ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:41 返信する
- ただの社会不適合者だろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:41 返信する
- ただの発達障害を若者代表みたいに言うのはどうかと思うよ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:41 返信する
-
>>177
普通はこの人挨拶しない人なんだなwでスルーなんだけどねえ
是が非でも挨拶マウントしたい人は常にダブルバインド仕掛けて来るからなw
正しい答えは最初から無いんやでw
仕掛けて来た人間の想像を完璧に超える正しい答えを出したら出したで今度はもっと陰湿なダブルバインドが待ってるからな
挨拶マウントでの新人いじめで済んだ話が論破以降ガチの敵認定になってしまうんや
どの道答えなんて無いんよな
これが頭の中に入ってるか入って無いかで精神的に大分違うから頭の中に入れとくと良いぞ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:41 返信する
- あいさつしろっていうのはたまたますれ違った時とかじゃなくて、始業前にわざわざ探してあいさつしに行けってやつだろ。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:41 返信する
-
>教師からあいさつを強要され、あいさつ嫌いになった
時系列がおかしくねえか
もともと嫌いでしてないから強要される羽目になってんだろ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:42 返信する
-
>>238
それそれ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:42 返信する
-
挨拶しない理由を色々並べてるけど人間性欠落してるただの社会不適合者。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:43 返信する
-
>>239
社会人になって学生時代の教師が悪いはまじで笑えるww
知るかボケって話だよなw
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:43 返信する
-
>>237
正解が無いからこそテンプレ行動でいいだろ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:43 返信する
-
挨拶いらん
次の会話が見つからんから挨拶しても気まずくなるだけ
会釈で十分
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:43 返信する
-
>>242
昔の事引っ張り出してまで誰かのせいにしたいのマジで精神幼い
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:44 返信する
-
会釈も握手も礼砲も行儀作法はとどの詰まり武装解除に端を発する
自分から社会の敵であると宣言する繊細気取りは滑稽なり
陰キャですらない図々しいだけのバカ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:44 返信する
-
人間関係ってじつは修復不可能だからな
取り繕ったところで割れた陶器と同じで脆い部分として残る
挨拶はそのリスク回避の一つってだけで他人に何も求めないなら必要ない
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:44 返信する
- 時代が変われば常識も変わる
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:44 返信する
- いま、日本人の国語力が危ない!
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:45 返信する
-
時と場所と相手による
バカが学生感覚で同級生全員に挨拶しないでしょって思ってんだろうな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:45 返信する
-
>>248
今のところかわってねーわ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:45 返信する
-
>若者の間で挨拶不要派や挨拶が嫌いという人が増加
一部の馬鹿で社会不適合者な若者の話をするのはやめろ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:46 返信する
- 挨拶なんていくらしても1円もかからん。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:46 返信する
-
>>224
草
そんなやついたら友達になりたいわ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:46 返信する
-
挨拶しない奴を手間を掛けて助ける必要を感じない
それこそ え?何で俺が?上司に言えよってなる
古い人程そう言う傾向が有るのに挨拶出来ない奴は基本的に頭が問題あるから関わらない罠
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:46 返信する
-
そういやオリラジの中田が自身のチャンネルで挨拶の大切さを語ってたな
その後若手が楽屋に挨拶に来ないことを愚痴ってた
オレがコメ欄でじゃあ自分から挨拶しに行ったら?ってツッコんだらスルーされた
紳助なんかも挨拶にこない若手にガチ切れしてたけど自分から行かないらしいね
なんやろねこの間違った挨拶文化
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:47 返信する
-
挨拶ってめちゃくちゃ大事だけど
別の惑星の話してます?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:47 返信する
-
ただのコミュ障やん…
挨拶はコミュの基本だぞ?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:47 返信する
-
挨拶してきたら返すけどこっちから挨拶することはないな
特に大勢が聞いてる前だと
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:47 返信する
-
>>247
脅しだと意味不明な被害妄想してるくらいだし一方的に求めるガイジにしか思えんけどな
挨拶しなかったら挨拶されない 挨拶したやつは自分よりも待遇がいい ズルい!挨拶しなかっただけで脅しだって精神だろと予測する
合ってる自信あるで
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:48 返信する
-
友達ありき、お互い良い人ありき、見知ったムラ人ありきの
スマホSNSの中にある自分のムラにどっぷり浸かってるようなひとは
そのムラの外側の知らない人間と口きく必要性を感じなくなるのだろう
むしろ外の人間と口聞くな、みたいな精神性になるのかもしれないが、それは
むかしからの日本のムラ人の特徴だよ
今の若い連中は日本人的ムラ社会の進化型で、スマホ村人だよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:49 返信する
- 挨拶しろと言う奴に限って自分からは挨拶をしない
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:49 返信する
-
>>259
どういうこだわりだよw
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:49 返信する
-
>>253
金はかからんかもしれないが精神はすり減る
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:50 返信する
- 動物だってお互いクンクンして挨拶するじゃん。理屈じゃなくて生き物の本能だしとりあえず従っとくわ。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:50 返信する
-
性格を無視できるほどの突出した能力持った奴じゃなきゃ
人間関係維持しとかないとな
挨拶もしないで構ってくれるのはママだけだよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:50 返信する
-
>>218
馬鹿なんだろ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:51 返信する
-
挨拶のコストを考えたら、その程度で私はあなたの敵やフシンシャではありませんと表明できるメリットの方が遙かに上回る。
その程度のコスト計算もできない底抜けのアホだと自分で表明してるだけだぞ。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:51 返信する
-
伸介が挨拶に来なくて切れてたろ
ああいうのが嫌いなんだよ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:51 返信する
-
魔法の言葉、お疲れ様です使ってりゃいいんだよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:52 返信する
-
>>225
挨拶程度を何でそんなに蛇蝎の様に嫌うんだよ?
俺が挨拶しない世界の本場四国でフィールドワークしたり調べたりしたけど
大元は江戸時代の躾と昭和中期の土方の躾による大きく二回ピークが有った様だけど今でもこの教えを頑なに守ってる原因が分からんのだが・・・
儒教なのか統一教会なのか分らんけど君は何で挨拶が嫌いなの?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:52 返信する
-
>>224
単純に上のやつが上から目線でくる挨拶だよ
職場で働いてりゃわかるだろ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:52 返信する
- 挨拶否定派なんてただの世間知らずで終わる話
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:52 返信する
-
>>204
そう言う奴ほど問題起こすのもなんでだろ
やっぱ頭が問題なんじゃないかな
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:52 返信する
-
>>264
豆腐メンタルどころか形を保てないほどメンタル弱すぎだろお前。親から何を教わって育ったんだ。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:52 返信する
-
>>259
そういうやつは弄る目的で探して挨拶しに行くな俺w
飯おごって貰えるくらいまで意外と仲良くなれるんだよね
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:53 返信する
-
>>184
仕事上世話になるなら当然じゃね?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
-
どんな経歴だろうが、挨拶身だしなみ言葉遣いちゃんとしてるだけで
いわゆるちゃんとした人評価を受けられるし
逆にどれか一つダメだと駄目な人評価になるのが人間社会
だけど好きな方を選べばいい
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
- 挨拶しない人、全員バカです。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
-
ここでいう挨拶って菓子折りもって訪問しろとかって奴じゃなくて
朝夕の挨拶とかの方だろ?
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
-
>>225
なんか切れが悪いんだよなあ
図星つかれたけど文句だけは言いたいから書き込んだ感じ?w
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
-
挨拶しても返してこねーから挨拶されたら返すようにしたわ
同じ社内でも他部署とか完全に他人やで
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
- 親が馬鹿か居ないんだろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
- お辞儀は45度!
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:54 返信する
-
>>269
これから仕事する相手で上下関係もあるとなると別におかしくもないけどな
仕事前に軽く言っとく事とかあるかもしれんし
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:55 返信する
-
いちばん凄いのは
頭を下げてちゃんと挨拶しつつ確実に威圧してくるマウント挨拶
コレができる奴はすぐ役付きになるな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:55 返信する
-
>>282
IT系の会社とか土方の血が濃いから挨拶するなよって人や上司多いよなw
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:55 返信する
-
>>285
キレることではないわ
まして嫌がらせまでするとか
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:56 返信する
-
>>9
実際は成功者ほどコミュ強で挨拶めちゃくちゃするんですけどね
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:56 返信する
-
たけしも行ってたな
寝てるのに楽屋に挨拶に来られて困るって
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:57 返信する
-
>>274
幼児的万能感から抜け出せておらず、自分は有能だと思ってるから
挨拶省いても周囲の対応が変わらないと思ってる
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:57 返信する
-
>>153
完全論破されててわろた
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:58 返信する
-
>>81
挨拶は同じコミュニティに属していて話が通じる人間であると証明するシンプルなプロトコルの一つや
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:58 返信する
-
挨拶も種類あるから一括りにされてもね
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:58 返信する
-
>>286
それ違うでw
最初から役付きで入る事が裏で決まっとるからそうするんやで
EDINETとかでその人物来歴とかきちんと調べた方がええで
今の会社生え抜きの取締役なんて経営者の身内以外殆どおらんからな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:58 返信する
- 挨拶要らないって人は食べ物屋とか店いってもその人だけいらっしゃいませって言われなくても良いって事だよな? それで文句いってたら話が違うやないかってなる
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:58 返信する
-
>>283
片親の子とかそういう傾向だよね
話してたら普通なんだけどちょくちょく抜けてる奴多い
挨拶はその筆頭だし
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:59 返信する
-
会社は学校じゃねーし家じゃねーんだよ
社会人以前の躾の部分は家で教われよ
馬鹿かよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 13:59 返信する
- 選挙が近くなると街頭立って挨拶してくるおっさんとかうざくね
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:00 返信する
- つか友達でもないのにって奴は友達にはもっとしないだろ、どう考えても
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:00 返信する
- 脳に障害とかありそう
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:00 返信する
-
トラウマあるから嫌ってのは仕方ないかもしれないけど、社会人で挨拶もしないとかなりマイナス多いよね
こいつは一生底辺仕事でいいってなら構わんけど
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:01 返信する
-
挨拶ができないっていうのはコミュニケーションのスタートラインに立てないってことだから
相手に本能的な恐怖を感じさせるよな経験上挨拶しても返事が返ってこなかったのは
わかってる範囲で精神障害とか発達障害とか身体的な障害や病気を持っている人間が多かったわ
普通そうに見えても挨拶ができない人間は何かしらの障害を持っている人種なのでは?
と多くの人が感じてるんじゃないかな
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:02 返信する
-
昔からある手っ取り早いコミュニケーションの潤滑油や取っ掛かりが挨拶なんだから
それがなくなることの重大性がわからんのかな?挨拶不要論者は
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:02 返信する
-
おはようございます、おつかれさまです
こういうのは良いよ別に
私なになにと申します、本日はよろしくお願いいたします
こういうのがうっとうしい
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:02 返信する
-
スマホの中で自分で作った、自分のスマホ村の中でのコミュニケーションが主になってる今の若者は
そのムラの外の人間とは挨拶をしたり関係を持つ必要性を感じない、むしろ
外と関係を持つな!といったムラの掟的な感覚を持っているかもしれない
そう考えると、この新しいムラ社会の形成を名づけるとするならば、スマホ村人というのがベストだろう
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:03 返信する
-
>>153
いやするだろ、対人関係皆無の成功者ならしたことないんだろうが
自分や相手の名前顔覚える覚えてくれるのに挨拶程コスパ良いものはない
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:03 返信する
-
>>4
自分ルールが間違っていると気づいた頃には完全に鼻つまみ者だな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:04 返信する
- 挨拶しないというのは相手とのコミュニケーションを否定していると取られるので、間違いなく変な奴リストに登録される。心の中で壁を作るのはいいけど、それを相手に悟られて得する事は何もない。損するぞっていうのはそういう事。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:05 返信する
-
>>308
>>309
それを脅しだと受け取るらしい
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:05 返信する
-
>>305
後者が発生する状況ではそれこそ必要だと思うが
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:05 返信する
-
挨拶しなかったからってぶん殴る奴がいるうえに
したしなかったの水掛け論になる以上完全になくしたほうが
こういう事件は起きないのは確か
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:06 返信する
-
てか学校でも挨拶しない奴ばっかなのに社会に入ってから出来るわけないだろ
お前らもっと挨拶しろよ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:06 返信する
-
>>307
対人関係皆無の成功者ならそもそも挨拶する機会のある場には現れないんじゃないのw?
なんで挨拶する場にきて挨拶にブチぎれてるのさ皆無君はw
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:06 返信する
-
近所付き合いにしろ、会社や学校にしろ、実社会で挨拶は大事。
一言二言だけで、知ってる人だと親近感が生まれるのは事実だから。
社会の潤滑油だと思って積極的にやるのがいい。
相手にも、自分自身の精神衛生上もよい効果がある。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:07 返信する
-
人事異動の時期に出世欲のある奴が挨拶返さないマウントで同じヒラの連中を威嚇しまくってたのが面白かったな
そいつは念願叶ってお偉いさんになったらニコニコして挨拶するようになったのも面白かった
要するにサル山なんだよこの世は
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:07 返信する
-
>>313
クラスメートでもない奴らに挨拶とかしてた?
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:09 返信する
-
挨拶無くしたらもっと世の中サツバツするだろうし
挨拶不要とか言ってる甘えん坊も、とばっちりみたいな不利益被るのに
想像力足らない馬鹿だなって感じ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:10 返信する
-
>>313
体育会系出身だから自然とできるように教育されてたけど
一般生徒って朝礼とかで挨拶しないのか?
起立 例 おはようございますってやつ
下駄箱で朝合ったらおはようから入らん?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:10 返信する
-
挨拶を強要すると捉えるってことは、家では家族にも挨拶しないのか?
それとも挨拶は親しい人にだけするものというふうに教わったのか?
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:13 返信する
-
友達じゃないのに、って逆だよな
親しくもない相手の方が、敵意はありませんよアピール必要だろ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:13 返信する
- 雇ったのが悪い
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:13 返信する
-
>>320
片親とか施設育ちとかなんじゃないの?知らんけどw
表じゃ言わんけど欠落してるやつ多いから印象悪い子おおいじゃん
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:13 返信する
-
サル山のサルでもキーキー言ってるだろ?
それとまったく同じよ
サルはキーキー言うもんなんだよ
だからお前もサル同士キーキー言っときゃいいんだよ、それがサルだ
ゲルじゃないんだろ?ゴルでもない、
サルだからキーキー言うんだよ、わかんだろ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:13 返信する
-
>>314
対人関係皆無の成功者…?
具体的には誰が該当するんですか?
あなたは、対人関係皆無の成功者がいるということをご存知だから、こう言えるのですよね。該当される方はどなたか教えてください。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:14 返信する
-
>>319
きっしょ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:14 返信する
-
>>287
ITが土方???
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:14 返信する
-
「若者の間で増えている」っていうやつすげー嫌い
別に増えてねーって
時代によらないしたまたまSNSでお披露目されただけ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:16 返信する
-
>>318
そういうとこやぞって感じ
別に挨拶されないことで損をするわけでもないのになぜ殺伐とするのか
いわゆる老害って言われてるやつと同じ
自分に対してこうするべきああするべき、上から目線での強要になってる
自分が挨拶されることに甘えてることに気づきな?
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:17 返信する
-
>>325
>>307に聞いてくれw
対人関係皆無の成功者と豪語してんだし、人と関わらずに生きてきた成功者がなんで挨拶する場に来て挨拶にブチぎれてる事に疑問に思ってるんだし
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:18 返信する
-
>>326
どうしたん?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:18 返信する
-
自分からゴミだと自己紹介してくれてるからいいんじゃね?
挨拶なんて獣でも出来る
しない奴はすべからくゴミクズ以下だよ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:19 返信する
-
頑なに挨拶しない奴いるけど、大体職場で上手く立ち回れてない奴だな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:19 返信する
- 機械同士ですら挨拶返さない奴は繋げないのに
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:19 返信する
-
ムラに入ってると、ムラの外とは友好関係を持つな的な掟がある
古来からの日本人元来のウチとソトの考え方だ
この若者の言う、仲良くないソトとは挨拶をしないと言うのは、それと同じ感覚といえる
それ程までに強いムラ感覚を復権させているものは何か?
スマホの中での閉鎖的ムラを形成するコミュニケーションである
つまり彼らはスマホ村人なのである
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:19 返信する
-
大半のまともな若者は挨拶してる
コミュ障でも無いのに自称コミュ障には自分の挨拶ひとつに凄い価値を感じて出し惜しみしているうちに挨拶できなくなる
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:19 返信する
-
挨拶ってサルとかイヌでもするんだけどな…
それができないしたくないってすごいな
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:19 返信する
- 間違った体育会系の「しゃーっす!」「あーっす!」とかは合っていたわけだ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:19 返信する
-
>>9
お前の立場が手に取るように分かる
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:20 返信する
-
>>294
まぁ全くしないとかする意味がまるでないとか
否定から入るのがおかしいって話だからね
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:21 返信する
-
>>319
一般じゃないだろ
お前学校毎に全然違うぞ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:21 返信する
-
挨拶苦手な奴はブックオフで働けば脊髄反社で誰にでも挨拶できるようになる
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:22 返信する
-
>>332
すべからくはすべての強調形じゃねーぞ
意味知らんくせに難しい言葉つかうなよバカ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:22 返信する
-
コロナ世代はまともな学校生活を送れてないから人格性形成が歪んでるのよ
許したれ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:23 返信する
-
>>337
そんな事言ってなくね?
挨拶されなくて悔しいのか?
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:24 返信する
-
>>330
>>307は皮肉で言ってるんだと思うけど。
実際、対人関係皆無の成功者なんてほぼいないだろう(いたとしても対人関係が無いものだから情報としては入ってこない)。
世の中、対人関係のある成功者の方が圧倒的に多い。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:24 返信する
- 終始無言のタンポポ載せとかで食べてくならいいんじゃない
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:26 返信する
- コミュニケーション取る意思があるかないかの確認
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:26 返信する
-
>>341
小 中 高ってそんなもんじゃねえの?大学もゼミとか少人数の授業だとみんな挨拶してたけどな?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:26 返信する
-
挨拶し損ねた時のモヤモヤ感に勝てない
だからといって改めて挨拶しなおそうとするのもおかしい
そういう時は会釈ひとつで察して貰える、挨拶できなくても会釈なら簡単だ
あれ?会釈も挨拶に包括されるのか
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:27 返信する
-
>>153
そもそも挨拶は古い慣習じゃなくて印象を付けるためのスキルなんだよね
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:27 返信する
-
>>329
お前みたいな個人主義に甘えてる人間が増えたらもっと無意味な争いが起きて
人類全体で不利益だって言ってんだが
すげー視野狭いのなwまあ自室が全ての蛙だから理解できないんだろうなww
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:29 返信する
-
>>347
あーいう長時間同じ事をする流れ作業の現場こそ挨拶が大事かと
挨拶するってのは挨拶程度は自分にはできるといいう名刺代わりの証明みたいなもの
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:30 返信する
-
>>329
挨拶を強要するのは老害とか言っといて自分は挨拶しないことを相手に強要するのな
何でお前らみたいな陰キャを中心に考えなきゃいけないんだよ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:30 返信する
-
>>350
それ走って挨拶しにいくとネタとしても使えるし、いい方向に行くぞ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:31 返信する
-
最近泥棒や詐欺師が多いのがよくわかる
アイツら挨拶しねえもんな、お前らに向いてる人種だよ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:32 返信する
-
>>349
朝礼以外ではやらんだろ
そんな皆やるならなんでヤンキーいんの?って話だし
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:32 返信する
-
>>22
わざわざ挨拶しろって言われてるところに遭遇したことないからなんとも言えんな
君自身の体験とか君の親族とかの話かな?
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:32 返信する
-
ガキ共はしない権利を主張する割にされない事には不満持ちそう。
タメ口を主張するガキは自分より年下にタメ口されたらキレると思うんよ。
自分は良いが相手はダメ。そんなお子様は近寄りたくないわな。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:33 返信する
- 海外のビジネスメールですらHiやHelloで始まるのにこんなことを議論するレベルまで日本は堕ちたのな。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:34 返信する
-
>>76
そんなことすら人に聞かないといけないほど判断力ないのか
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:35 返信する
-
挨拶は相手に敵意がないですよの意味でもあるのに
バカにはそれがわからない
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:35 返信する
-
>>357
朝礼前に先に来てるやつと出くわしたときお互い無言なん?
会話はせんでも、おはようとか最低限の挨拶しない?
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:35 返信する
-
>>83
世の中に人と接しない仕事なんて無い
故になんの仕事もできないな
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:35 返信する
- そんなのを採用した採用担当に文句言えよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:36 返信する
-
>>362
バカにとって挨拶されることは攻撃されたと同じなんじゃね?知らんけど
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:36 返信する
-
こいつら挨拶するしないで頭抱えてんのかよw
してくれる奴にはして、無視する奴にはしなければいい話
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:36 返信する
-
挨拶なんて「おはようございます」って言うだけだからな何の感情も無くてもいい
それをしないという事は
その程度の労力をお前に払う価値もない
お前と口を聞きたくない
って宣言してるって事で
相手に対する敵意と取られるので敵しか作らん
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:37 返信する
- コミュ障の欠陥品多すぎじゃね
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:37 返信する
-
>>136
いっつもスマホ見るために頭下に向けてるのに一瞬頭下げることすらめんどくさがるのか
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:38 返信する
-
友達でもないのに挨拶するのかって考える奴って学生時代陰キャだったんだろうな
挨拶できないから陰キャだったんだよ
だから挨拶はしろ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:38 返信する
-
>>189
ここで安価向けてまで相手してやってる次点で相手の思う壺だしお前の負けだぞ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:40 返信する
-
>>141
フィルターの話してるのに1か0かでしか判断できないとか一昔前のai以下のパターンしかねぇのかお前は
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:41 返信する
-
会社で違う部署の知らん奴とすれ違うとき挨拶するかどうかいつも迷うな
あとエレベーターで二人きりになったときとかね
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:42 返信する
-
>>363
喋らん奴とかに聞いてみろ
席に着くだけとか挨拶しなけど話すとかそんなやぞ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:43 返信する
- てかお前ら言うほど挨拶出来てないじゃん
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:43 返信する
- 年取ってるやつほど自分から挨拶しなくなるじゃん、、、、あっ(察し
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:43 返信する
- 反社の底辺でもある「受け子」ですら挨拶できないと務まらないと思う
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:43 返信する
-
まあトップレベルで優秀なら許されるだろうけど
最近の若者は大して優秀じゃなくても社会に対する注文が多くて困るのよね
自分に発言権がないことが分からないのかしら
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:43 返信する
-
>>145
こんなもんを脅しって感じてる次点で人間的にどこか歪んでるだけだから区別する分には何も問題ないな
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:44 返信する
-
>>14
お前みたいな奴は嫌われてんだよ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:44 返信する
-
あいさつは人を選んで返す
たまに言動と行動が乖離してる人や他人の迷惑が分からない人が居るから、そういう関わりたくない人にあいさつされても目礼で済ませたりする
あのオッサン、さっさと定年退職でもして欲しい
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:44 返信する
-
>>374
会釈でいいはず
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:45 返信する
-
その日に最初に会ったなら挨拶するだろ
全く無関係の人間にはしないけど
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:45 返信する
-
>>374
挨拶しといて損はないから俺はする派だな
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:45 返信する
-
>>382
そのギスギス感、まわりはめっちゃ迷惑なの分かってるか?
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:45 返信する
-
挨拶はTPO
その状況でしたほうが損が無いようなら出し惜しみせず挨拶したほうがいい
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:46 返信する
- ちょっと前に新人看護師に採血してもらった時に、「ありがとう」っていったら、その新人看護師が先輩看護師に「ありがとう」ってなんスカ、意味わからんって言ってた
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:46 返信する
-
>>367
してこないやつ無視するといじめられてるって拗ねるからめんどくさいんだよ
自分はしないくせに周囲には同じように求めるんだよな
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:46 返信する
-
>>70
一人だけ挨拶しない後輩いたから皆に「アイツに何聞かれても、相談されても無視しろ」言うて社員全員で無視し続けたら1週間で辞めてってザマァwwwその晩酒ウマでしたw
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:46 返信する
-
>>382
目礼で済ませてる相手全員からお前が早く辞めないかなって思われてそう
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:47 返信する
-
>>375
しゃべらない奴がどうやって口聞けるだ?しゃべらないのにw
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:47 返信する
-
まあ、元々挨拶が苦手って子がSNSを通じて発信してるだけだから多く感じるだけ
実際は挨拶する方がお互い気持ちが良いし、メリットしかない。
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:48 返信する
-
>>382
他人の迷惑がわからない人
なるほど
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:48 返信する
-
>>376
意外と無意識でしてる人おおいんじゃね?
ゲームのVC入る時も お疲れ様ですとかこんばんはから入るでしょ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:50 返信する
- ちゃんと挨拶する俺が得するだけだからお前らはしなくて良いぞ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:51 返信する
-
挨拶ってもっとも無難なコミュニケーションなのに
それが出来ないって精神に異常があるよ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:51 返信する
- 一人でいる分には必要ないかもなw
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:52 返信する
- 一言元気よく発音するだけでいらん不利益を避けられるんだから挨拶すればいいのにって思うわ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:52 返信する
-
>>386
そこは大丈夫、そもそも、関わらない部署の人だから。あの人と一緒に仕事してる人たちは、心底同情してる。一緒に仕事をするようなら、まず話し合う必要があるだろうな
-
- 401 名前: マッスルウィザード 2022年10月16日 14:53 返信する
-
>>1
環境団体がマッスルウィザードの『菊』にトマトスープをぶっかける事件が発生
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:54 返信する
-
>>392
てか挨拶なくても会話くらい出来るだろ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:55 返信する
-
挨拶しないってことは完全無視のスルーってことだろ?
相手に興味ねえよってアピールしてるのと一緒だしギスギスしそうで嫌だなあ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:55 返信する
-
>>390
そういう希少種はたまに見掛ける、30分近く突っ立ったまま何もしてないので話しかけたら
誰かに話し掛けられるのをずっと待ってたそうな、良く今まで生きてこられたなと感心する
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:55 返信する
-
おはようございますとお疲れ様でしたを嫌がる人ってそんなの仕事も出来ないだろ笑
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:55 返信する
-
>>399
なんで不利益になるのよ
その時点で人相悪いじゃん
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:57 返信する
-
挨拶に損得勘定を考えたら人間として終わり
最低限自分の生活や仕事に関わる人に挨拶するだけで随分生きやすくなる
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:57 返信する
- いただきますごちそうさま言うのおかしく無いですか層と多分被ってる
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:58 返信する
-
>>408
言ってるの?
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 14:59 返信する
-
>>402
会話のきっかけの挨拶すらできないやつがしゃべるとこ想像できない、いじめてないのに虐めてるみたいに思われてそうで関わりづらい
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:00 返信する
- 挨拶本当にしてるなら陰キャなんて存在しないってなるけど、なんで引きこもり陰キャチー牛それなりに居んの?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:02 返信する
-
>>409
実際に言ってるかどうかじゃ無くて、おかしく無いですかと言ってる層って事
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:02 返信する
- ただのコミュ障なのをなにかと理由つけて正当化したがる人種が増えただけでは?
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:03 返信する
-
あのさ
普通に出てこないものなんだ??
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:03 返信する
-
挨拶しない奴を批判してるやつ心が狭いな
お前ホントに挨拶してんのか?
って思うわ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:04 返信する
-
え?お前らちゃんと挨拶してるの?
じゃあなんでこんな陰湿記事サイトとか来てる人種なの?おかしくない?
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:05 返信する
-
>>415
常識がないやつが批判されるのは当然だろ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:05 返信する
-
>>415
こういう難癖つけるやつ挨拶できなさそう
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:06 返信する
-
>>406
人相の問題じゃなくて当たり前の事をしないという意思表示になるからだよ
要は相手に敵意を見せてる事になる
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:06 返信する
-
>>416
そういう人間ですら挨拶くらいは当然の礼儀ってだけだろ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:06 返信する
-
>>417 418
そういう人間に対しても挨拶できるか?
って聞いてんの
できないんならお前らも同じやで
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:07 返信する
-
>>416
お前がここにいる連中のなかでもずば抜けてるだけじゃね?知らんけど
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:07 返信する
-
>>420
ちゃんと明るく前向きにやってる?
微妙な挨拶しか出来てないだろ?
それは出来てるって言えないぞ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:08 返信する
-
>>423
挨拶苦手な子ががんばってるなで俺は逆に評価高いけどなこういう子w
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:09 返信する
-
>>423
俺は挨拶だけはちゃんとしてるぞ
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:09 返信する
-
おはざーっす(小声)
でもしないよりマシだから適当にしとけ
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:10 返信する
- 40代中卒無職の俺ですら挨拶はまともにすんのに
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:10 返信する
- 挨拶はただするだけで無く「いいタイミング」でする奴は得をする
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:10 返信する
-
声には出さなくても会釈くらいはしろよ
スルーするやつはスカしてかっこいいとでも思ってんのか
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:11 返信する
-
>>421
たとえばそういう奴に挨拶してまともに返事なかったとするだろ
なんだあいつって思うだろ
挨拶しないだけでそういう扱いになる
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:12 返信する
-
>>424
挨拶苦手な子に無理して挨拶されてもオレは嫌やわ
それやったらせんほうがいい
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:12 返信する
- やだ 若者怖い
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:13 返信する
-
>>427
テレビにでも挨拶してるのか?
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:13 返信する
-
>>416
そんな人種ですら挨拶はするんだから、挨拶しないってよっぽどなんだよ。
お前よっぽどだよ。かなりやべぇ奴だから出来るだけ部屋から出ないようにしろよ。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:13 返信する
- 挨拶しても無視するうちの上司も査定前になったら「挨拶するかしないかで査定が変わる」って言うくらいだから大切なんだと思うわ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:13 返信する
-
>>430
で次からはお前もそいつに挨拶しなくなると
結局挨拶出来ない人間なんやねお前も
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:14 返信する
- 挨拶の有無で人生わりと変わると思うぞ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:14 返信する
- 挨拶とかチズギュドしかしないし
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:14 返信する
-
会釈でいいのは相手が会釈してきた時とか目上とすれ違う時くらいだ
声出して挨拶された時に会釈だけだとほんと相手からの印象悪くなるぞ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:14 返信する
- 言霊をなめたら駄目よ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:15 返信する
-
>>431
社会人は頑張ってる姿ほど評価上がるもんないと思うで
頑張ってる人見ると気分よくもなるし自分もがんばろってなるしお互い良い影響しかないと思うけどな
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:16 返信する
-
>>436
いやこちらからはするよ何の感情も籠らない挨拶になるけど
そんで挨拶返ってこない度にヤバい奴扱いになって
なんなんですかねあの人wって周りで話題になるだけ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:16 返信する
-
挨拶しようがしまいが堂々としてる奴は嫌われない
したりしなかったりの中途半端な奴が嫌われるんだよ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:17 返信する
-
>>442
何の感情も籠らない挨拶ならしないほうがマシやろ
そっちの方が陰湿じゃね?
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:18 返信する
- 礼儀とか考えてない。習慣で勝手に出てくる
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:18 返信する
-
>>434
やってるけどな
お前らの話してんだよ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:19 返信する
-
挨拶しない堂々とした奴なんてこっちの事無視してんのかって取られるよ
あ、ふーんってなるわ
まだキョドって挨拶できないで視線逸らす奴の方がキモい陰キャで済む
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:20 返信する
-
>>443
いやいやしない奴もする奴も性格悪かったら嫌われてるから
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:20 返信する
-
>>9
正社員になれただけで成功者って…
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:21 返信する
-
>>444
全然
一応挨拶くらいはしますよっていう体裁が整ってるから
挨拶しないって事はもう宣戦布告レベルだから
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:22 返信する
-
挨拶したって損もしなけりゃ得もしないしとりあえずしとけばいいって話
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:22 返信する
-
>>1
世界中の全ての言語に挨拶の言葉が存在する事が人の真理であり
挨拶をしないと言う事は究極の拒絶だと思う
好ましい人間には挨拶をしましょう
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:22 返信する
-
>>447
キモい陰キャな時点で嫌われてるやんw
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:23 返信する
- 挨拶をしない返さないって緩やかな宣戦布告だからな
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:24 返信する
-
>>450
雑は挨拶は全然体裁整ってへんぞ
そっちの方が宣戦布告やで
次からは止めた方がいいと思うよ
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:25 返信する
-
>>1
マナー講師並みにテキトーな魚卵の言葉には耳を傾けてはいけない
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:26 返信する
-
>>448
つまり本質は挨拶ではなくそいつのパーソナリティだと
このスレ全否定してんぞ
まオレもその通りだと思うけどね
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:26 返信する
-
自分からはしないけどこちらが挨拶したら返してくるくらいがギリギリのライン
返事もしない(もしくは会釈)だとお前と喋りたくないって意図に取られる
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:26 返信する
- 通りすがりならこんちゃーすとかうぃーっすとか適当に声発して置けば良いんだよ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:26 返信する
-
てか挨拶するしないなんてどうでも良くね?
それよりもっとやるべき事あるだろ
いちいち考える事じゃない
挨拶如きで愚痴愚痴言ってる奴は出来てる方でも無いしな
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:28 返信する
-
挨拶しない嫌われ者<挨拶する嫌われ者=挨拶しない人<挨拶する人
=なのは挨拶しない奴もそのうち嫌われるから
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:31 返信する
-
ここで討論しようが挨拶しない奴はしない、それを貫くのも立派
いつか四面楚歌になって収拾が付かない状況になってから挨拶しとけば良かったと後悔しても遅いのだけは覚悟しておいた方がいい
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:31 返信する
- アイサツは大事って言うよな
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:32 返信する
-
自分は良いけど他人は駄目ってヤツ多いからな
サークルで先輩に年上ってだけで挨拶するのが嫌だと言ってたヤツが後輩に挨拶されなくてキレたり
要は自分の嫌な事をしなくて良いように屁理屈言ってるだけ
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:32 返信する
-
>>70
挨拶もせずにどうやって友達を作るのですか?
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:33 返信する
-
>>460
しない奴が事後ぎゃーぎゃー騒いでるからだろ
脅しから脅しを実行したになるの目に見えてるから自己責任ですよと言ってるだけ
これもお前らにとって脅しなんだろ?
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:35 返信する
-
>>465
友だちになりたい奴だけに挨拶してるってだけでしょ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:38 返信する
-
友達以外とも付き合わないと金稼げないからだろ
おめーの給料はどっかの他人が払った金なんだからよ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:39 返信する
-
>>464
挨拶しないやつの評価はお前が自ら下してる内容は周りもその挨拶しない奴に対して絶対思ってることだし、お前は得してる側できれてるやつは損してる側やぞ
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:39 返信する
-
まぁ、人当たりの良い奴と悪い奴が居たら、
良い奴に良い仕事を割り振るわ。依怙贔屓?するよ。人間だもの。
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:40 返信する
-
挨拶を返さないからといって性格悪いと決めつけるなこと言ってるやつがいて驚いたことあるわ
挨拶を返さないという行為それ自体が既に性格悪いことに気付いてないのがすごすぎる
動物虐待してるからってヤバいやつと決めつけるなって言ってるようなもんだから
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:41 返信する
-
誰にも挨拶したくないから自分が社長になって社員は自分のみと起業したところで
挨拶もできないような奴に仕事を回してくれる酔狂なひねくれ者の企業は居ないのでそのまま廃業
逆説的に「挨拶したら怒られるような仕事」に就くしか無い
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:42 返信する
-
嫌なことは一切せず好きな事しかしない
でもそれによって受ける不利益は被りたくない
こういう人増えたよね
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:42 返信する
-
>>117
挨拶は基本だよ
仕事だと思えばいいよ。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:43 返信する
-
>>470
能力に応じて対応変えてるだけとも言えるけどな
対人能力で無能晒してる時点で同列には扱えない
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:43 返信する
-
好きにしたら良いよ
正直「挨拶しないと印象悪くなって仕事困るよ」っていうレベルの言葉が脅しになるなら
「体調悪いなら病院いかないと危ないよ」も脅しになるんだろうし
実際困ってどうにもならなくなったらええねん
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:43 返信する
-
どれだけ仕事ができても嫌われるし干されるけどそれでもいいなら貫けばいいんじゃないか?
まあ挨拶すらできないやつで仕事ができるやつなんか見たことねえけど
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:44 返信する
- 昔、長野県の南箕輪村というところをチャリ旅行した時に通った事がある。そこの住民はほぼ100%見ず知らずの俺に挨拶してきてスゲー怖かったわ。挨拶なんて顔見知りや用事のある人だけでいいやろ。
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:46 返信する
-
>>478
手放し運転で両手ぶんぶんふって挨拶かえせばいいのにw
乗りで俺ならやるは損はねえからなw
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:46 返信する
-
コミュ障すぎてキモイ
挨拶すらできないとか、ろくな親に育てられてないんだなって思う
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:47 返信する
-
>>476
そういうやつは、困った!脅しを実行した!俺被害者!お前ら加害者!って絶対になると予言するw
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:48 返信する
-
>>477
貫いた先が被害者顔だもんなw
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:51 返信する
-
別に挨拶するのはいいんだけど、挨拶しない人が変人扱いされる空気が面倒
挨拶文化は常に周囲に脳のリソース割かなきゃいけないから集中して仕事するのに邪魔になる
空気読める人ほど負担に感じてると思う
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:52 返信する
-
>>475
二枚舌は余計に信用できない
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:54 返信する
-
>>1
>「新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」
↑面接で落とせない無能会社
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:54 返信する
- 挨拶しない人って、何かあった時、助けてもらえる優先順位低そう
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:56 返信する
-
>>486
見返りを求めないから敢えて挨拶しないのかと思ってた
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:56 返信する
- 毎日顔あわせてると今日挨拶したっけなってなる記憶力弱者
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:56 返信する
-
>>483
挨拶する程度でどれだけリソース使ってるのか知らんけど、お前の脳の容量とメモリー性能低すぎじゃね?
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 15:58 返信する
- 教師に挨拶を強要されたから挨拶嫌いっていうけどそもそも挨拶しないから挨拶強要されたんじゃねえの?
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:00 返信する
-
学生時代は挨拶しないでも別になんとかなるだろうけど社会人になってもその感覚をひきずると痛い目に合う、一度慣れちまえば別のこと考えながらでも挨拶ができる
相手に挨拶されてから仕方なく打算的にする挨拶よりは先手必勝で相手に挨拶させる隙も許さず電光石火の挨拶、これだけでその日の気分が違う
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:05 返信する
-
>>490
そのアホは幼少期の私事を社会人になってから持ち出して自分は可哀そうだから特別扱いしろってこと?
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:07 返信する
-
>されたら必ず返すけど、こちらからは基本的にはしない
この人絶対陰で「あの人って絶対自分からしないよね」ってちょっとヤバい人認定されてそう
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:08 返信する
-
もう基本的な人間性の問題だろ
こいつら全員日本どころか海外ですらやっていけねえぞ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:10 返信する
-
>>478
不審者にはあえて積極的に挨拶して防犯ににつなげてるんだぞ。
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:11 返信する
-
挨拶せずそのまま仕事に入れるような図太いメンタルは羨ましい
絶対に真似したくない、どれだけ自分の挨拶を高く見積もってるのやら
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:13 返信する
-
>>495
そうそう、挨拶(あなたのこと覚えましたよ)
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:13 返信する
-
これがマナーです
↓
マナーを守りましょう
↓
マナーを守らない奴は人格破綻者!
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:14 返信する
-
人生をEXハードモードにしたいなら
挨拶なしで生きても良いでしょ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:19 返信する
- 挨拶したくないというのはプライドが高いから?自己評価が甘甘の過大評価?
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:20 返信する
-
>>499
挨拶しない程度でハードモードになるなら
最初から無いほうがみんな幸せじゃね
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:20 返信する
-
>>499
脅し?
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:23 返信する
-
挨拶の必要感じねえのはマジで周りに甘えすぎ
これから一人で稼いで一人で生きていく覚悟があるなら良いが、他人が作った会社にいさせてもらってるくせに挨拶しないのは甘えとしか思えん
とっとと自営業でもやれば良いじゃん。自営業ですら挨拶は必要だがな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:23 返信する
-
コミュニケーションって相手のためにやるもんじゃなくて回り回って自分のためにやってることだからな
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:24 返信する
-
>>501
今更マイノリティに合わせるのも無理がある
挨拶を廃止しても別の形の挨拶が生まれるだけ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:24 返信する
-
>>502
被害妄想マシマシだな
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:24 返信する
-
陰キャコミュ障か
コロナ経験した学生だからじゃね
必要なのは社会にでれば分る
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:25 返信する
- 挨拶したのにしてなかっただろとか難癖つけられる世の中
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:26 返信する
-
>>505
しようがしまいがが気にしなきゃいいだけやん
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:27 返信する
-
挨拶できない奴を潰したいなら人がぎょうさんいるとこでわざと挨拶してやるといいよw
周りの空気とか分らんだろうし自己責任を取る時間をこっちで速めてやるのも優しさ
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:28 返信する
-
単純に頭の問題じゃないかね…
挨拶にかかるコストと効果を考えるとわざわざやらないのは非効率過ぎる
それを想像して考えられない時点で頭が悪いんだと思う
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:30 返信する
-
>>495
何年か前とあるマンションで挨拶の心理を逆手にとって知らない人から挨拶された子供が気を許して犯罪に巻き込まれる可能性があるってそのマンションでは挨拶禁止になったんだよね
単純に挨拶はいいことって考えは浅はか
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:31 返信する
-
海外だと狭い空間に入る時に挨拶もしないやつは明らかな異常者とレッテル貼られるくらいには「無害」を証明する手段として人間が本能的に行動する一つなのに
それすら拒否ってコイツ絶対にやばいやつだろ
正解だよもう
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:34 返信する
-
>友達でもないのにあいさつをなぜするの
友達レベルの付き合いじゃないから畏まって挨拶するってわからないのがヤバイなこのアスペさん
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:34 返信する
- 別にしなくてもいいけどしてる人間が得したりしない人間が損したりするのくらいわかってやれ
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:35 返信する
-
>>512
喩えが極端すぎる
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:36 返信する
-
>>1
挨拶もできない奴は友達でも仲間でもないから
何か困ったことがあっても助ける必要ないじゃん
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:36 返信する
-
>>515
マスクしてる人が普通に見られて
マスクしない人が変人に見られるみたいなもんだし
しゃあないよそれは
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:37 返信する
-
>>512
そういう極端な特例はそこの空間で有効なだけ
その特例を曲解して挨拶しなくて正解という免罪符にはならない
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:37 返信する
-
挨拶ができない人はその人個人だけではなく親兄弟の評価も下る
自分だけではなく他者の評価も下げていると自覚して行動したほうが良いよ
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:38 返信する
-
人間関係は非線形なところがあるからな。
一番最後に30秒、挨拶プラスαの言葉を交わすだけで、就業中8時間のわだかまりや誤解が解けたりして、帰宅後お互いに楽だったりするのでやっぱり大事。
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:39 返信する
-
>>512
半島とか中国の荒れてる場所では例外。
ああいう特殊な振る舞いかたの人類は例外と考えると良い。
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:39 返信する
-
>>520
そんな大層なもんじゃねぇよ
-
- 524 名前: 2022年10月16日 16:40 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:41 返信する
-
>>1
新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」
ああ、勘違いしたわ。あなたはなぜ挨拶をするのかって質問されたのか。
私はなぜ挨拶をしなければならないのかと質問してきたかと勘違いしたわ。
人の事、いちいち気にしてたのか。別に他の人がお前に挨拶しようがしまいがお前にとっては関係ない事なんだろ。
お前が挨拶しようがしまいがどうでもいいが、挨拶してくる人には文句言うなよ。
そもそもやべぇ奴なのは間違いないけど、乗じてめんどくせえ奴だな。
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:42 返信する
-
やっぱり慣習って大事。
共産党のポスター張った、引きこもりのいる、あばら家見て戒めにしよう。教師の家とかに多いみたいだけどね。
慣習なんてまっぴらでい!っていう人の末路はそういうのになるよ。
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:44 返信する
-
通勤一発目の挨拶って
・わたくし間違いなく会社に来ました(という主張、悪く言うとアリバイ)
・正常にあなたの事を認識しました(挨拶した相手に対し)
・挨拶を正常に出来るくらいの健康状態です(自己主張)
たった一言の「おはようございます」でこれぐらいの意味が出る
他にもニュアンスや口調で結構色々な情報が考察できる
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:44 返信する
-
半島の人がかなり悪影響してる。親しくしてから襲って来るのを十八番にしてる連中なので、人が信用できない成分を日本に持ち込んでくる。
奴らが80sぐらいから調子に乗り出して日本はかなり、余計な心配事を増やされた。年に1兆円ぐらいは、社会信用コストの増加の形で損をさせられてると思う。
嫌韓は必然として普及した。
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:50 返信する
-
>>1
挨拶が嫌いってのは別にいいけど、しないというか挨拶返さないレベルはただのアホだと思うけど。オウム返しするだけだろ。
挨拶したらお金取られるとか罰ゲームでもしてるのかい?
どうせ挨拶だりぃな、めんどくせえな。上司にヘラヘラしたくないなとか思ってるだけなんだろ?お前だけじゃなくて心に思ってる奴は沢山いるけど社会人としてちゃんと挨拶してんだよ。一日二日の付き合いじゃねーんだよ。
なに昔強要されたのが原因だとかぬかしてんだよ?そんな事知らねーよ。いちいち全員に説明して生きてくのか?
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:54 返信する
- 挨拶しないと町内の不審者情報に載るで
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:58 返信する
-
いずれ挨拶は大事みたいな昭和教育の影響を受けた世代は完全にいなくなる。
若者の流れは止められんよ。
将来これらが当たり前になる。
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:58 返信する
-
結局どんな立場や状況下でも自分の都合でしか物事を判断出来ない脳の病気だろ
パパママに可愛がられて来たんだろうけど外に出ても同じだと思っちゃうんだから
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 16:59 返信する
-
俺はいいと思うけどね
馬鹿発見器として優秀じゃん
深く関わる前段階で切れるんだから
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:03 返信する
-
>>531
ただ、小さい班の中でのあいさつは残るだろうね。そして、他の協業グループ間での調整装置が導入されるだろうな。それはソフトウェアか何かだろうけど。
日本レベルの現代的経済をやりたいときに、小村のいがみ合いでは成り立たないから、調整機能が求められる。さすがに、いがみ合いの中で滅ぶ選択はしないだろう。
しかし、その機能に関しては米資本、下手すると韓国ITの奴隷になりそうだ。SNSコネクターみたいな感じの奴が出てくるかもしれんわ。小村の外とコネクトするのに追加料金取りまっせ、みたいなのがな。まあ、若い人の選択がそうであるなら仕方ないけどな。
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:06 返信する
-
幼児のときはコンニチワ!と走ってきた...
中学前ごろから、恥ずかしい?...言ってくれなくなった...
以後、挨拶のアの字もない...
すなわち、オマエのことは小学校・高学年の頭しか無いと思っているぞ...
もっぱら、親の教育のたまものなのか、幼児の頃から挨拶しないヤツは
...無視だ
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:06 返信する
-
>>531
挨拶関連せんかもしれんが、実際今の大企業などでは、
製造部と調達部、経理がコミュが分断したりしてるわな。中国なんかだともっと連携してるはずだよ。本来がっちり組んでないといけない部署どうしが村になってるみたいな。そういう企業はやっぱり業績や競争にも弱いだろう。
で、弱ったところに、米国のコンサルでも入って来て、単なる社内メールツールに毛が生えたようなものを有難がって使い、大金とられるってわけ。
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:10 返信する
- 流石に陰キャを通り越した変人だろ
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:14 返信する
-
>>531
動物でも挨拶するのに、それは無理じゃね?
おそらく、挨拶しない人は子孫を残せず自然淘汰だわ
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:17 返信する
-
>>1
しない理由がないわ。挨拶しないメリットを教えてくれ。
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:18 返信する
-
おはよーって言うだけで一定の信頼が得られるんだから(社会不適合者と見られる事に比べれば)コスパ良いと思うんだけどな
まあ、子供の頃は挨拶なんかしなくても仲良くできるから、必要性が感じられないんだよな
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:19 返信する
- 某建設会社がそうや。
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:21 返信する
-
大声ではっきりと挨拶!とかはいらんけど
普通に同じ会社の人なら誰でも挨拶するわ
相手の態度や印象が全然違うし、メリット大きい
まあ、外国人みたいに街でも無差別に挨拶とかは無理やけど
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:22 返信する
- 新人の学生気分が抜けてないだけやん(笑)
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:22 返信する
-
>>404
挨拶文化なんか要らねえよ
中学の時、誰だかも知らない先輩が急に挨拶は?って話しかけられた、友達いないから1人だったし前には女子2人もいた
移動教室だったから渡り廊下で色々すれ違う、前の女子は2人で話してるからもちろん対向車に挨拶なんてしてない
その後ろの俺は目を付けられ虐められるようになった、虐める理由に挨拶文化を使われた
知らないやつ一人一人に挨拶しないといけないのはおかしいだろ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:32 返信する
-
>>544
なんか色々と捻じ曲がってる
お、お大事に
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:37 返信する
-
>>544
同じ会社の同じ部署で働くみたいな時に挨拶しないのとは全く意味が違うと思う
その先輩はただのみじめな人だけどそういうのはとりあえず元気に挨拶して
服従してます!って表面上だけ装っておけば余計なトラブルはほぼ避けられる
その方が色々お得だと思うな
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:37 返信する
-
うちのマンションの管理人のおばあさん挨拶しないし、しても返してくれないけど、なんか印象悪いんだよな、
できるだけした方がいいよ
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:39 返信する
-
>学生時代に教師からあいさつを強要され、あいさつ嫌いになったエピソードを披露した
この時点で頭おかしいだろ
親からどんな躾うけてきたんだよ
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:41 返信する
-
>>547
コミュニケーションとれない相手は不気味だからね
海外にいった人間がよく「外国人はフレンドリー。知らない相手でもすぐに話しかけてくれるの!」っていってるけど
あれ、単に怪しんでるからなんだよね
話しかけても答えないやつは頭イかれてる犯罪者とか、言葉すら使えない不法滞在者の可能性が高い
挨拶程度で億劫がってるヤツは日本に生まれたことを幸福に思ったほうがいい
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:43 返信する
-
>>547
自分は敵ではないって事を示す太古からの生物の習性みたいなもんだしな
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:43 返信する
-
>>547
挨拶を返してくれなくても挨拶をしてくれてる事は記憶してるはず
何かあったときは見方になってくれるフラグだと思って割り切れ
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:45 返信する
- 遅刻はOKで、挨拶は必須って態度はいみわからねぇ
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:48 返信する
-
挨拶してもしなくても全く気にならないわ。
でも時折、挨拶過激派とも言えるような、
挨拶しない無礼な奴へはどんな対応しても問題ないと考える人が一定数居るから、
自己防衛的な意味でやった方が得という状況になってる。
ルールとマナーを混同する人が挨拶文化に忌避感を与えてる。
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:49 返信する
- して損ないのにしないで損してるやつって馬鹿なんすね、って感じなんだろうな
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:52 返信する
-
>>452
挨拶不要論者って『挨拶にここまでうるさいのは日本だけ❗海外では挨拶は重要視されていない❗』とか言ってそうだよねえ‥。
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:53 返信する
-
>>554
そりゃあなあ…仮に挨拶がめちゃくちゃ大変であるとかだったら
それをしない代わりに不利益も飲み込みますという選択はアリだと思うけど
挨拶にほとんどコストないものね
それでデメリットに文句を言うのは馬鹿だろう
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:58 返信する
-
これはひろちゃんのいう通りだな
なんでコミュ力が大切かっていえば人間ってのは本質をとらえられないバカが9割だから
そして、人が何を見ているかといえばただの雰囲気
あいさつってのはなんとなくいい人っぽいと思わせることのできる最強のコスパのいいコミュニュケーションなんすよ
みなさんもコミュ力磨いてバカだまして女に股開かせるなり、男にしょーもないモノ売りつける営業なりしたほうがQOL上がりますよw
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:58 返信する
- そんな人間性だからそういう扱いを受けるんだろうなって奴が自分の不幸話を語りながら挨拶不要論を説く地獄絵図
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 17:59 返信する
-
>>64
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:00 返信する
-
結局ね、人気者なら周りが寄ってくるからどうしたって自然と挨拶を交わすようになるのよ
挨拶嫌い!って人はつまりそういうことなのよ
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:07 返信する
-
挨拶ってのは
私は意思疎通を取ることができますよ
イカれた人間じゃないですよ
と示す為の行動なので無くす無くさないの論は不要
友達と仕事してんじゃないんやで
この新入社員くんは自分本位なガキのまま社会に出たんやな
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:08 返信する
-
>>544
思い出が学生時代で止まってるとこがいろいろお察し
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:09 返信する
-
>>483
これがガチのコミュ障か…
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:10 返信する
- 挨拶というものは深く知らない間柄にこそ敵意・害意の有無を示すために必要なものだと思ってる
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:17 返信する
-
体育会系の職場だと挨拶しないと叱られるけど
普通の職場なら別に何とも思われねーよ
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:21 返信する
- 挨拶できないとか動物以下の存在だと思ってるわ
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:29 返信する
-
>若者に限らないよ。本部から来た奴らなんて、デカイ顔して挨拶もしない。パートをバカにしてるのか知らないけど。
それはただそいつが傲慢なだけやろが。挨拶の要不要とは無関係すぎるやろ。
もしくは本部の人間から見てお前らが超絶使えない穀潰しか。
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:33 返信する
-
挨拶は毎日の国(人)と国(人)との友好条約
条約結ばないやつはヤバい国(人)と思われる。
挨拶以外でどう私は今日機嫌が悪くありませんと証明するんだ?
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:39 返信する
-
>>565
店員の袋いりますか?に「アッイリマセン…」と答えるだけが1日に発した言葉の全てであろうお前にとってはそれが普通なんだろなあ
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:46 返信する
-
おっさん世代だけど、不要でOK
強要系はいらん
必要な挨拶や会話は自然とする
挨拶の必要が無い声の大きな人が叫んでるだけwwwwww
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 18:59 返信する
-
>>570
だから会話のきっかけが挨拶からなんだよ
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:00 返信する
- 陰キャの俺ですら挨拶くらい出来るんだよなぁ
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:07 返信する
-
友人ではないから挨拶するんだよ
礼儀作法と入らぬ争いなどをせず距離をとるためのものでもある
問題を起こしそうな若手だなあ
実際挨拶できない人ほど無駄ないさかいを起こす面倒な奴だし
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:12 返信する
-
お前独自の考えで挨拶しないんだったらどうぞ会社から
お引き取りくださいって言うしかないね。
どうやって生きてきたんだろうこいつ。
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:15 返信する
-
そもそもまず「挨拶を強要される」って考えの時点で親からまともに育てられてこなかったんだなとわかる
普通に生きてたら挨拶を強要されるなんて考えにならない
なぜなら挨拶をするのが義務ではなく常識だから
だから挨拶の出来ない人間に対して不快や怒りよりも可哀想なんだなと思う
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:16 返信する
-
>>525
社交辞令を知らんのだろ
電話とかメールでお世話になっておりますって言われたら、あなたにお世話になった覚えがないとか口に出して言っちゃうやばいやつ
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:18 返信する
-
挨拶しなくてもいい立場になるか、挨拶より素晴らしいコミュニケーション方法を生み出せば良いと思うけど、
普通の人は挨拶とお礼くらい頑なに拒否しないよね
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:23 返信する
-
強要するものじゃないけど挨拶しない奴とは距離を置くわ
だってこちらが挨拶しても無視されるってことでしょ?
自分を無視する人に好意的な人なんているの?
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:24 返信する
-
挨拶が嫌いっていうか挨拶できないお前が嫌われる立場っていうか……
被雇用者なんて他人に値踏みされる立場なんだから就職はあきらめろよ
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:25 返信する
- 猫ですら目礼するんだけどなぁ
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:41 返信する
-
挨拶も出来ない奴は基本的に無能ってイメージなんだけど、最近の若者は挨拶しない俺仕事出来るー!って思ってるの?
何で?
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:43 返信する
-
>>576
それも別に厳密に言えば個人の話じゃなくて会社同士の話だから
実際お世話になってるんだけどなー
そこをひと目見てそういうことね、と対応できない時点で
社交性というより根本的な知能の問題かと思われる
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:58 返信する
-
>>310
僕チンを否定する奴は脅しと脅してくる基地外じゃん やっぱ頭がおかしいわ
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 19:58 返信する
-
取引先にも挨拶なしとかだろうなw
馬鹿なんだろうね、基本的に。
親は子ガチャ失敗して可哀想ですねwww
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:01 返信する
-
>>581
ゲームとかアニメの影響かな?
FFのクラウドみたいな大卒でも変な中2感抜けてない奴て多いわ。
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:01 返信する
-
>>333
大体根暗で会話が成り立たない奴だから教える側も面倒
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:06 返信する
-
>>584
普段から挨拶もしないし取引先の前に出してもらえないだろw
研修期間中でそれノー挨拶発揮して正社員なるまえに契約終了で直ぐに消える
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:08 返信する
- 挨拶させる事に快感覚えるロートル爺とか未だにいるしなぁ
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:10 返信する
-
最近のひろゆきはまとも過ぎて怖い。
いままでゆるんでいた頭のねじを締め直したみたい
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:12 返信する
-
挨拶程度の干渉もせず顧客のニーズに応えられる神社員さんすげーなww
挨拶不要論掲げて内部にすら無関心になった挙げ句、現場が部外者に気づけずやりたい放題されるんやな。これで責任取らされる経営者は流石に気の毒になるわww
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:23 返信する
-
挨拶が嫌い?不要? 間違いなく「おかしい」奴だから採用取り消しでいいよ
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:25 返信する
-
なるほどなぁ〜
会社で派遣の20歳の女が入って来たけど挨拶したらスルーされたけど、こういうことなんかな。
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:26 返信する
-
>>39
挨拶してこないやつには挨拶しなくなるよな
めんどいし
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:35 返信する
-
>>225
電波長文にもちゃんと返答してくれるいい人やないか
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:39 返信する
-
>>1
発達障害者は挨拶すらできないのか?
出来損ないを産んだ君らのママに教えてもらってないのかね?
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:44 返信する
-
挨拶って元々は敵意が無い事の表現じゃなかったかな?
後は分かるな。
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 20:47 返信する
- 挨拶をした所で失うものなど何もないだろうにwww
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 21:10 返信する
-
>>577
天皇や首相ですら挨拶するのにそんな立場はない
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 21:11 返信する
- 挨拶ハラスメントだろ、きっしょ
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 21:19 返信する
-
>“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”
アホか、友達でもない他人だからこそ挨拶するんだろうが。
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 21:33 返信する
-
>>290
すれ違った時に挨拶もしなかったら不愉快になるに決まってるだろ笑
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 21:49 返信する
-
挨拶の面倒なところはやって得することはあんまないけど損することは多いとこなんだよな
挨拶できないやつはそれすらわからん馬鹿だって周りにバレる
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 21:52 返信する
- 敬意うんぬん言われてるけど敬意払いたい人には自然に挨拶してるんだよなぁ…
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 22:12 返信する
-
>>1
損得勘定でつながりを求めてくる奴は、そいつにメリットが無いなら切って良い
挨拶にはメリットあるけど、挨拶する理由はそうじゃ無いだろ
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 22:16 返信する
- 少なからず顧客とコミュニケーション取る必要ある仕事では使えんな
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 22:20 返信する
- 挨拶もできない奴が社会に出れてるの凄くね?
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 23:11 返信する
-
出社退社時に挨拶しないとか中々すごいよな
相手がデスクで寝てるときとかなら確かに敢えて挨拶しないから
TPOがあるって言うなら判らんでもないんだけど
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月16日 23:18 返信する
- 挨拶さえも出来ない奴に挨拶を辞めたら、私が挨拶も出来ない人間だと認定された。 私が間違っていたらしいw
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 00:21 返信する
-
>>603
そういう使い分けしてる奴って結局人間性低くて使えないゴミなのよ
バレてるからね?そういうの
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 00:46 返信する
-
あいさつが無い=それ以上のコミュニケーションはしない=良い仕事ができないだからなぁ
自分一人で完結する仕事なら当てはまらないけど
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 03:18 返信する
- 労働から解放されてない底辺雑魚の言い分
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 04:23 返信する
-
>>607
研修期間は挨拶し、研修終わり正社員になったらしなくなったってのは考えにくいから、不採用で契約更新されず直ぐ消えるんじゃね?研修中は首切り放題だし
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 04:29 返信する
-
>>455
残念ながら不評なのはお前だけになるんだよな
お前がどう思ってようがお前以外がお前に対して最悪の印象だから裁かれるのはお前w
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 05:42 返信する
-
まあ、実際挨拶きちんと返してくれる人の方が
ヤバい人率が明らかに低いのも確かだからな
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 07:07 返信する
-
欧米だとこれが普通だよな
自分が不審な人間ではないと周囲にアピールするために挨拶をするっていう
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 08:21 返信する
-
挨拶は大切なんだけど
それとは別に緊張して何も言えないことだってあるだろ人間
それに対して、たった数回の機会で「あいつは挨拶をしないーーな奴」って格付けをするのが不当だって話
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 09:09 返信する
-
>>616
特殊な例を挙げて正当性を主張しても意味ないよ
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 09:30 返信する
-
陰キャだけど、10年以上前に自分もこんな考えだったよ。
大人になって働き始めると全くそんなこと思わなくなったし、世代的にどうこうじゃなくて若い時代特有の捻くれなんじゃないかな。
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 09:42 返信する
-
社会に出て苦労するだけの話かな
最低限の基本と思われてるものをやらない奴なんて基本付き合うに値しない
となるだけ。
同じ仲間見つけて頑張ってね。集まったら内ゲバ始まりそうだけどw
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 11:10 返信する
-
知らない人に挨拶がする意味がわからないってお前とは良好なコミュニケーションを取る気がありませんってのと変わらんからな
取引先とか自分の会社以外の人間との会話だってあるだろうに
どうやって生きてきたんだ?
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 14:12 返信する
-
挨拶を返せる人かどうか、値踏みする為に挨拶している
上役だろうとなんだろうと、おはよう挨拶ひとつ返せない人は個人的に見下している
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 15:28 返信する
-
>>616
お前さ、親の同伴いるんじゃね?
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 15:35 返信する
-
別に挨拶合ってもなくてもどうとも思わない
用があったら話しかけるだけ
だから別に要らない
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 15:50 返信する
-
>>623
お前はな、で周りの人はお前に合わせることはない
合わせるのはお前、これが社会やぞ?
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 16:01 返信する
-
言われてするもんじゃないよなって、ずっと思ってた
挨拶は自然にするもので、強要された挨拶なんて気分悪いだけ
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 16:04 返信する
-
>>624
挨拶することが負担に感じる人がいるならそっちに合わせるのも社会だと思うけどね
行き過ぎるとマナー講師みたいなのになるんだし
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 16:27 返信する
-
ちゃんと仕事してくれたらぶっちゃけどうでもいい
こればかりは人によるからなんとも
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 16:33 返信する
-
>>626
負担に感じるなら会う職場に転職しろよ、それか起業しろ
少数のお前に合わすメリットはない
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 16:34 返信する
-
>>627
挨拶できない縛りの時点でやれる仕事の幅狭くなるけどな
まず人前には出れないよねw
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 17:02 返信する
- 挨拶の有無程度で人格否定するのは異常だと思うぞ
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 17:06 返信する
-
>>630
人事部の無能を疑いはするな、こんなゴミなんで採用しやがったとw
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 18:28 返信する
-
>「新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」
これはこれでなんかいかにもコミュ障の多い日本人の考え方って気がするけどね
こういう日本人って外国人から"Hi!"とか"Good morning."って言われても友達じゃなかったらあいさつしないのかね?w
それって海外ではすごい失礼だと捉えられるぞ
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 19:29 返信する
-
>>632
同じ日本人でも意味わからんぞ
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 20:09 返信する
-
それは挨拶が好きなヤツが多数派だからやった方が社会で上手くいくのであって、本質的には要らんだろ。
評価が下がるとか、印象が変わるとかただの同調圧力。
俺も“仕方なく”挨拶してるけど、挨拶不要が多数派になれば絶対しないわ。
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月17日 22:34 返信する
- 外に出りゃ知らん人だらけだろ。こいつどうやって話すねん。
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月18日 00:01 返信する
-
????「遅刻しても成果出せばええんやで」
????「敵は作りたくない」
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月18日 02:08 返信する
- そもそも挨拶する事や挨拶自体に意味がないのでする必要がない。用もないのに話しかけないでほしい。
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月18日 06:37 返信する
- 遅刻はするけど挨拶はする男
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月18日 09:40 返信する
-
>>637
これが親ガチャか、可哀そうに
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月21日 01:20 返信する
-
>>632
お前も常識を知らないのは同じ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。