社員「有給休暇を申請しよっと!理由は“私用”です!」 → 衝撃の展開にwwwww

  • follow us in feedly
有給休暇 申請 理由 私用 却下 労基 労働基準監督署 労働基準法 ブラック企業に関連した画像-01
■ツイッターより



有給休暇 申請 理由 私用 却下 労基 労働基準監督署 労働基準法 ブラック企業に関連した画像-02







有給休暇 申請 理由 私用 却下 労基 労働基準監督署 労働基準法 ブラック企業に関連した画像-03





<このツイートへの反応>

運輸業などの最低運営人員が決まっている場合は、有休の理由を書かせることがあります。
重なった場合に理由が致し方ない方を採用し、そうでない方は時季変更権を会社に行使されます。(それでもあくまで時季変更なので休み自体は別日に貰える)


立派な労働基準法第39条違反なので、是非労働基準監督署への告発をしていただけますと幸いです。

↑事由「労基へ相談に行くため」

まず紙!?

↑そそ、紙でなんて25年ぐらい出してないや

そういえば、弊社、どこかのタイミングで勤怠管理システムでの有給の事由欄がなくなったな。以前は必須で何か入力が必要だった。

旧弊社は有休消化率上げるために社員旅行を有給使って行ってくださいと言うお願いがメールできました
事由は「私用」


以前勤めていた会社も私用が駄目と言われたから
「労働基準監督署に行く為」と記載したら社長に呼び出された





っていうブラック企業が話題になってたんだお
カーチャンもボクが自由に有給とれなかったら悲しいでしょ?
だからもうちょっとニートでいるお
カーチャン 母 やる夫 テーブル前



もう年中無休のブラックでいいから働いて欲しいけどね
アンタいつまで親のすねかじるつもりよ
カーチャン 母 やる夫 テーブル前

HUNTER×HUNTER モノクロ版 37 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-11-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

HUNTER×HUNTER 37 (ジャンプコミックス)

発売日:2022-11-04
メーカー:
価格:528
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

ポケットモンスター バイオレット -Switch (【早期購入特典】プロモカード「ピカチュウ」 ×1 同梱)

発売日:2022-11-18
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:7
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう糞しましょうよ時間がも’っ’’だ’’い’’な’’い’’!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にゃんこ大戦争
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ネコを信じよ!
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    にゃぁ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は有給使わないと会社が困るはずなんですけどねえ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



      黒猫とウィズの魔法使い

         >>1
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    たぶんアニメアイコンだから嘘松
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも紙での提出というのが終わってる
  • 10  名前: 黒猫とウィズの魔法使い 返信する


    黒猫とウィズの魔法使い
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに有休は使って無いと勝手に消えるかもしれないぜ!特に締め切り教えてくれない事があるぜ!自分の時はそうだったぜ!
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就職活動って書いてやれ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ私用としか書いちゃダメだなぁ、うちは
    まぁそれも違法スレスレだけど
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙きったな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにペーパーな所あるんか…
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は「お前に有給なんて無いだろ」と言われたわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職やけど、私用以外書いて欲しくないし説明も要らんわ
    聞いてどうなるもんでもないやろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    休む理由より何時から何時まで書いてないのをスルーしてる時点で嘘松
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>馬鹿でもわかる

    いやそういうことじゃねーだろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「意味不明スギィ(⁠⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」は使えません
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でこんなテープ汚ねぇの?
    自作自演?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    介護とかボランティアって書いとけばええんちゃう?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    『私』の筆跡が同じだから嘘松
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時紙とか昭和かな?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職からしたら職場で最上位の待遇なのに有給取ってくるアホは腹立つわ
    返上して働けや
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真っ黒いホコリは油汚れを吸ったものやなぁ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな苦労してんだなあ
    我ながら高卒低学歴で良くやってるって思うわ…
  • 28  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウクライナ戦役に参戦するためと書いても通るかな。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルト政府も全部紙だろ
    このまえやっとハンコ廃止したばかりだしな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その日に電話して体調不良と言って有給でよろしくと言うw
    正社員は知らんw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう
    乾いた夕暮れに微笑み選ぼう
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社後、忌引き休暇8連発してお前何人ころすの?って言われてた奴いたわ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一身上の都合で通るぞ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    介護業だが「で、代わりは?」で有給使えない。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれ知らんヤツ多いと思うけど
    有給は会社側の時季変更権が優先されるから
    有給は理由なく好きなときに取れるって建前と
    事業遂行に支障あれば他の日にしてくれって現実が真っ向ぶつかってる
    だから会社としてはその日は本当は認められないけど
    その理由ならやむなしかって場面はあるのよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの会社の有給申請もこんな感じで通らないよ


    働いた事ない無職は労基ガー!!違法だー!!って騒ぐけど
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弊社は労働基準法を採用しておりません
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、会社に必要ない仕事出来ない下っ端のゴミほど有給通りやすいかもね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    今どきこんなことしてる会社だぞ
    物も人も綺麗に使うわけがない
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    何処の会社もではない
  • 42  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>32
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも名曲スギィ(≧Д≦)
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    気持ち悪い…
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    ゲロ吐きそう!
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    うわぁ…
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    凄く気持ち悪いコメントだ!
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに休暇取るのに、こんな紙出さないといけない会社があるのか
    勤怠とかも紙で管理してるんかな・・・
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは普通に理由とか書かなくていいな
    今どき紙で届けてる時点でやべー気もするな
  • 49  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筆跡が同じ定期
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    \(\o-)へん〜(-o/)ゝしんっ!! \(`O´)/とぉうっ!!  \(O\O)/
    プレーリードッグだと思った? 残念、仮面ライダー 2号でしたー
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな所でしか働けないって学業どれだけサボれば良いんだ。俺自身相当サボったけどそんな企業で働いた事ねぇぞ。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社なんて、有給はガッツリ使えるし
    逆にしっかり消化してくれって言われるわ。

    毎月有給一日使えばいい感じに連休と合わせられる
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    ゲロ吐きそうだー!
  • 55  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>43
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 56  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>44
    下品スギィ(≧Д≦)
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちも繁忙期には有給許可降りないけど、休めはする。首覚悟だけど。
  • 58  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>46
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターは信じるな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    それが普通だ。
  • 61  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>49
    おかえりィ(≧Д≦)
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弊社はシステムで有給申請するけど理由は何も入力する必要がない
    なにか事情があれば上司に相談すればほぼすべて通る
  • 63  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>51
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 64  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>54
    下品スギィ(≧Д≦)
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    夕食で食べたウインナー戻しそう
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、会社に必要ない仕事できない下っ端のゴミほど有給通りやすいかもね

    本人は気づいてないだろうから笑えるけどw
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の昔働いてた職場でもこんな感じだった
    今はそんな紙提出しなくてもいいけどな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    腰パラやばスギィ(≧Д≦)
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん(32)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。

    誰か助けて下さい、お願いします。
    物凄く後悔してます。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弊社は理由を書くと「私用」に修正させられる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会保険労務士入れてないから
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    お前は知らんだろうけど基本的に有給取得が優位よ
    時季変更権はそう簡単に行使できるものじゃない
    会社は全力で穴埋めを検討して、どうしても無理なんですって形を証明しないと労基でアウト
    当然ながら繁忙期だからなんて理由は通らない
    支障がある程度じゃなくて致命的な損害が発生するレベルじゃないといけない
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テープきたねー
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給無い会社が多かったわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私用ですなんて政治家の言い訳みたいな理由が許されていいと思うのか
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労基労基ってバカだろお前ら実際に行った事無いだろ


  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都合のためでいいのでは
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ、有給に理由がいるんだ。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな理由を書いても 会社から見れば ”私用”でしょ。
    言葉遊びになるだけだから意味のないことさせるだけ。この会社”うましか”じゃないw どうしてもダメなら 何を書けばいいのか会社側が示さないと。本当意味のないことをやってるわ。明治時代かよw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の職場は有給使う日は前勤と後勤の人が4時間ずつ残業・早出して対応する
    超絶ブラック企業や
    しょーもない理由で有給とか申し訳ないから使えんよ
    先輩は有給消化ほぼ0や
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    字が似てるなー
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは有給休暇を年度初日に5日分申請するスタイルだからそんな理由とか聞かれないな
    どうせ有給申請日も出勤して代休を別日に取るか、代休を年度末に給料に変換するかだし
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公休以外で休むことができる会社に就職できた事ないや…。社員だけどシフト制で有給なんて取れないとこしか今のとこ就職できてない
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    何もしてくれないよな。あいつら基本会社の味方だから
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に時期変更なら私用と書いてもらった方がいいだろ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別件のホワイト企業と対応が天地だな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小企業なんてこんなもんy
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ俺は受理されなくても休むけどね
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    うちの職場もそうだよ

    ちなみに俺はここ数年有給とってない・・・
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うち電子申請だけど理由欄なんか書いたことない
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場にプライベートを関与されたくねーから私用って書くのにw
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律で理由は必要無いって決まってるからそこに個人的な興味以外で何か言ってくる所は辞めた方がいい。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってくるやつおったけど文句言い返したら何も言われなくなったな
    もうそこは転職したけど
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうちっと丁寧に書けよとは言いたくなる
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは家事都合って書けばいつでもいける
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃくちゃこういうの気にしてて有給を続けて取った人に「旅行行くの?」とかも言えないw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎のボンボンが集まってて世の厳しさとちょっとズレたところのある某運送で似たような紙を見たことある
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私用は私用で全く問題無いと思うが
    経験上具体的でなくとも予めその日に用事がある旨
    上司に話しておいた方がスムーズじゃないかな
    でも断固として休ませないブラックな職場もあるだろう
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな会社でしか働けないんだね、って思われてなんか得ある?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転職先面接の為 って書いて 退職届けも同時に出したら良いじゃん
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ私用ってようは遊びたいから休みってクソみたいな言い分だからな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    5日…?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    正社員じゃねーのかよ
    泣け
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    なに?自己紹介?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    遊びたいから休みはクソみたいな言い分か?
    きちんと計画してスケジュール組んで休む分には真っ当な理由じゃね?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    頭悪そう
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    この人はそんな会社しか知らないんだよ
    この人はそんな会社しか目の前にないんだ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    病気と入院以外は全部私用だよ
    親が危篤とか、家が全焼したとか、定期的な通院とかも全部私用
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    時季変更権なんざよっぽどじゃないのと使えないのと常時人が足りてない会社は行使できないだろ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給休暇?いらんやろ
    なんのための福利厚生。
    対して何もしてない賞与?
    払えんよ。
    まず身を粉にして働けば
    気付いたら
    昇進してる。
    周りからの評価が厚く、さばけんやつほど
    サボりたがる
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給休暇?いらんやろ
    なんのための福利厚生。
    対して何もしてない賞与?
    払えんよ。
    まず身を粉にして働けば
    気付いたら
    昇進してる。
    周りからの評価が厚く、さばけんやつほど
    サボりたがる
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給申請が紙とか今どきありえないし有給に理由は必要ない
    どんな会社だよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちも社長はしっかりしてるのにそっから下が昭和の老害だから同じこと言われてた奴おるわ
    スケジュール調整出来れば理由なんて何でも変わらんだろどうせ休むんだから
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    普通に紙が多いだろ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体調不良の予定って書いた事あるな
  • 116  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    ワクチン未接種の貴方は誰にも支配されず、強く、優しく、勇気があり、誰よりも人の事を考え、思いやりがあり、謙虚で知識があり、先見の明がある。貴方がこの時代に生まれてきたのは、今この時代の使命の為だったのです。接種者達を救ってあげて下さい。接種者達を救えるのは未接種者達だけなのです。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時季変更権のためとか言ってるやついるけど、なら時季変更が必要になるとわかった段階で聞けばいいだけの話だろ
    有給申請時点で一律申請理由を求めなければいけない理由にはなってない
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のトコは「有給消化のため」でOKだけど
    前の会社は私用NGだったな…やっぱブラック
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    it系でも紙の会社しってるわ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私用はダメ
    別の理由を嘘でもいいから書いてってほんま意味わからんよな
    有給は私用禁止なんて法律があるわけじゃないのに
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も3年前に働いてた地方の会社でハゲの中間管理職に「人手が足りてないのに私用で有給とか周りに申し訳ないと思わないの?」って言われたことがある
    あの会社はまだ変わってないんだろうか
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    むしろ、年間最大五日間さえとらせたらいいというお墨付きやぞ。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    なお弊社、労使協定上は「切り捨て不可、完全取得」なので使いきれなかった有給はプールして翌年度に繰越し、時効消滅の2年間経ったぶんからところてん式に切り捨ててる。

    最初、有給履歴に「積立休7日使用+積み増し7日」て書いてあってそんなに休み取ってないぞなんの事かと思ったらそういうことだった。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    中小零細企業は、紙で申請するとこ多いね

    社内システムが整った会社だと、休暇は電子申請だね
    それと休暇の理由も聞いてはいけないことになってる
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本企業はゴミ溜めだから
    こういう些細なことも大事にして行政が指導する必要がある
    65歳、行く行くは70まで働かせるつもりなら労働環境の改善は必須だぞ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    1日休みなんやから何時から何時までなんて書かんくても分かるやろ
    半休の為にある欄じゃないんか?
    とマジレス
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    労基に相談だ♪
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    老害かな?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    時季変更権ってどんなに頑張っても全く仕事が回らないって場合にしか通らないんじゃなかったっけ?
    1人2人の休みが重なっただけで仕事が回らないんだったら、管理職のマネジメント不足で通らなかったと思うけど…
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    私用で通らない方がおかしいんやで
    私用って書いて有給通らないなら企業側が違法で負け確定やぞ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社は使用で通るけどなあ
    有給は従業員の権利だから本来なら私用でも問題ないはずなんだがね
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    たまたまそんな会社だったってだけなのをそんな会社でしか働けないって曲解しようとする意図は何?

    しょうもない優越感かなにか?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモいアイコンとのび太君。寒っ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな理由であれ有休はとっていいんですよ
    映画見に行くとかでも会社側はダメって言えないわけですよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    1日休みでも8:00~17:00と書かなあかんやろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームがしたいので
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「私用」以外なら何を書いてもOKだったら別に良いと思う
    「理由によっては年休を取らせない」は違法やけど、
    「年休は取らせるけど理由は聞く」は別に違法ちゃうやろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おばあちゃんは3度死ぬ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
       /::::: イ壬_月豕:::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
      i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
      |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
      |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
    .i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ
    .、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ 
       !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・| イライライライライライライライライライライライラ
       ヽ::::::::  ──  _ ノ イライライライライライライライライライライライラ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私用の為で毎回通してるし何も言われたことないな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    昭和に戻った方がいいだろ あの頃のが楽しかった
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時季変更権行使時に理由で選別するために理由を聞くのはあり
    うちの会社は理由書かなくても通るけどな(労組あるから)
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司に許可取って出欠表に「有給」って書いて終わりだわ
    理由なんて聞かれた事が無い
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    潰れた方が世のためだなそんな会社
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも有給使うのに理由を書く必要があること自体がグレーだろ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮しないで労働基準監督署へ
    やらないからこうなるんだよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に適当に書けばいいのになにをめんどくさがってんの?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    真っ黒でアウトなんよなぁ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも有給申請に理由を書く欄があることが問題なんじゃ
    俺の会社にはそんなの無いぞ
    それが普通だと思ってた

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク