記者が日銀・黒田総裁の会見で質問という名のとんでもない煽りをぶつける→総裁の語気強めの返しがこちら・・・

  • follow us in feedly
為替 金融緩和 記者 黒田総裁 日銀 円高 円安 非常識 賃金 政策 中央銀行 ポンド安 トラス首相 物価 安定 持続 金融政策に関連した画像-01

YouTubeより



1:06:07〜

記者:イギリスでは歴史的なポンド安でトラス首相が辞任しましたが、通常自国通貨を大幅下落させることは政策の失敗、マイナス面が大きいと否定的に捉えられるのが普通だと思うんですが、
日本では30年ぶりの円安になっても総裁は一元金融緩和のメリットを強調されて見直す考えはないとおっしゃっていますが、総裁だけが世界的に通用しない非常識な物差しを使って政策を評価されているんじゃないでしょうか?
古今東西自国通貨を大幅に下落させて評価された中央銀行総裁、政治家っていうのはいらっしゃるんでしょうか?

黒田総裁:わたくしは今おっしゃったことを全く考えておりません。
何度も申し上げておりますように、金融政策は為替を目的にしておりません。
あくまでも物価安定の目標を賃金の上昇を伴う形で安定的、持続的に達成することを目標にしているわけであります。
えー・・・為替について、水準について、とやかく申し上げるつもりはありませんが、むしろ、円高で非常に困ってきた歴史を日本は持ってるわけでして、今のようなことを世界の中央銀行総裁が共有しているというふうに全く思いません。

(記者が何やら話している声)

司会:質問は一問でお願い致します

(会見終わり)


<ネットでの反応>

顔キレてるw

なんだこの質問w

前回もやばい質問してた人かな

顔機嫌悪なったww

最後にこれは草

記者が非常識

的はずれな質問すぎる

おもしろ。なんだこの質問w

すげー円高嫌がってるんだね

おこ田総裁

記者のレベル低すぎ🤣

相変わらずの酷い会見でした。

まだぐちゃぐちゃ。しかも時間切れ狙って。質問に答えてないって絵にしたいんだろうね。





なんだこの質問・・・最後の方語気強めだし総裁も怒ってるっしょこれ
やる夫 PC 驚き 汗



フリーの記者ってこえーな
こんな質問ばっか飛んでくると頭おかしくなりそうだわ
やらない夫 腕組み 汗


SPY×FAMILY 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-10-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


HUNTER×HUNTER モノクロ版 37 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-11-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんこ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【ゲームは日本企業のを遊ぼう🇯🇵】プロセカ、ウマ娘、艦これ、プリコネ、アイマス系、ラブライブ系、バンドリ!(ガルパ)、D4DJ(グルミク)、FGO、シャドウバース、グラブル、ドルフィンウェーブ、対魔忍など。by愛国者日本第一党🇯🇵桜井誠🌸
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    【中華アプリ利用はやめよう】香港、台湾そして日本(沖縄県、東京都諸島部等)侵攻の資金源や情報源になります❗️ 魔法使いと黒猫のウィズ🐈‍⬛ 、Simeji、TikTok、CapCut、PayPay、ミルダム、原神、荒野行動、アークナイツ、アズールレーン、ブルーアーカイブ、雀魂、ドールズフロントライン、幻塔などのアプリは危険です。これらはスパイウェアです‼️⚠️
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


      
      魔法使いの黒猫とウィズ
  • 5  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>3
    【ゲームは日本企業のを遊ぼう🇯🇵】プロセカ、ウマ娘、艦これ、プリコネ、アイマス系、ラブライブ系、バンドリ!(ガルパ)、D4DJ(グルミク)、FGO、シャドウバース、グラブル、ドルフィンウェーブ、対魔忍など。by愛国者日本第一党🇯🇵桜井誠🌸
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    テメェ!マッスルさんの偽物はやめろ!!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええやんもっと言ってやれ
  • 8  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>4
    鈍ってませんか?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒田はうんちだけど今回は記者の方がうんち
  • 10  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プレーリードッグどこ?(語気強め)
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーじゃないと出来ない質問だからなw
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザードはポリ袋に入れ
    何故ならクッセェーから
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさにデフレ脳w
    ただ、国内にこんな考え方のアホが
    うじゃうじゃいるのが笑えないんだよなぁ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちもクズだしええやろ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    吉良りんさんのグラインド騎乗位可愛くて抜けるよね
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >あくまでも物価安定の目標を賃金の上昇を伴う形で安定的、持続的に達成することを目標にしているわけであります。
    全然できてねえじゃん^^;
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    普通は出来ないよな、私は頭が悪いですって主張するようなもんだもの
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安で煽ろうとしたら「円高時に大変なことになったけど今の欧米がその状態やぞ」とかいう返しは強すぎるわ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    それはデフレ推進してる自民(財務省)に言え
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価上がって賃金が雀の涙じゃ意味ねーんだよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    お前ハッスルウィードだろ!俺が承知しないぞ!
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    目標にしてるだけだから達成出来なくてもええんや
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    マッスルウィザードさんに憧れるのは分かる
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーの記者というより財務省だな。

    無能財務省、おまえたちが世界の非常識なんだよアホが。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の記者って株式分割して株価下がりましたどんな気持ちですかって聞いちゃうレベルだからな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    会見単体だとそうだけど、黒田の日銀総裁としての仕事を考慮すれば目糞鼻糞やね
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    弁当の今日を教えてくれるかい?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、このフリー記者間違ってねーじゃん?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ほおら無職のおでましだ
    ↓↓↓
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何事も程々がええってことや
    とりあえず110円ぐらいまで戻してくれんか?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    たまには違うお便当をたべなさい
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくともアメリカはドル安容認してたからな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひょっとして日本ってグローバリズムに今後もどんどん向かって行こう!!みたいな周回遅れになってるんじゃ無いだろうか?
    それも日本式のグローバリズムで・・・・
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    デフレ脱却目指しながら消費増税という
    急ブレーキを2回もやった安倍がアホすぎた
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目くそ鼻くそ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うん?まともな質問じゃね?
  • 38  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>16
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    僕は元気です。あのかまぼこはコンニャクゼリーでした。明日、北海道に・・・
  • 40  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>28
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    プリンに負けた人
  • 42  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>32
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マスゴミは反日
    やっぱわかんだね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    夢でべべベベン、ベベン
  • 45  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>39
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    安倍は遅らせようとしたけど、立憲が財政に対して無責任だと、煽ったからね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐだぐだ言ってるけど自分たちのお友達や親戚が円安の方がメリット大きい企業を経営してることが多いってだけでしょ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就任以来何一つまともな仕事してない無能が年収3000万の総裁のイスに10年
    近く居座ってるいう絶望
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ横田だと思ったら横田だった。立憲共産系の記者でイソコの二番煎じ的に記者会見で暴れて注目浴びて自分の媒体で稼いでる。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうやろ、米国債大量に持ってるんやから何が何でも円安にしたいに決まってるやろ
    貿易赤字とかどうでもいいに決まってる
    持ってる米国債だけが全ての評価軸なんだから
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    コテハンアンチです
    無職なのに無職と煽ってしまいました
    無職でごめんなさい
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    真実をしゃべるな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ物事の一面でしか考えられないのはある意味危険ではあるからな
    とは言え、今の円高は想定してたものではないだろうし、何か動けよとは思うが
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    いやいや立憲が煽ったところで自民が立ち止まったことなんてあったか?
    笑わせんな読点野郎
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    金融緩和して金をばらまいてるのに増税、緊縮財政で回収する財務省がいるからね
  • 56  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>30



    やぁ!
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日銀総裁にコールセンター業務みたいなことさせんなよ。
    官僚が回答してから選別して総裁にまわせよ。稼働幾らかかると思ってんねん。
    総裁には総裁の仕事をやらせろ。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    無理くりな擁護はいらん
    景気条項つけて止めようと思えば出来たけど
    麻生と財務省を敵に回せないから実行した
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ドル150円以上の円安になると中国で生産するより
    日本国内で生産する方が利益が出るようになる。
    どうしても円高にしないと困る類(中国の手先)は
    黒田日銀総裁の円安金融政策が憎くて仕方がないのよねw
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔円高に困ったつらい思い出があるので円安にしましゅ^p^
    老いぼれはだめだわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    中国がキレてる
    ワタミがキレてる
    ユニクロがキレている
    中国が人民元高に対抗措置を出している

    円安が正解って答え出てんだろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    金融引き締めしたら、仕事ごとなくなるか、ボーナスがなくなるかのどちらかだけど?
  • 63  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>24


    こっちはいい迷惑だぜ?ホモだし……
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラザ合意からずっと円高で苦しんでるし、円安がそこまで否定的に言われる要因も無いだろうに
    現状、他の先進国のインフレ率から見れば日本なんてずっと緩やかなんだし
    この記者はイギリスみたいに電気代50%値上げとか望んでるのか?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「世界的に通用しない非常識な物差し」

    日本〇済新聞の事?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異常なほど円高を嫌がってるのはいいんだけどバランスは取れよと思う
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    そこまでバカなのは経済部の記者じゃなくて、赤旗とかのあっち系の経済音痴のマスコミでしょ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ逆ギレか?
    図星やん
    政府とグルで庶民の金の価値を落としてるわけだし
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    もう一度高校の経済系の教科書みた方がいいぞ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    他国キレさせる為に自国民が地獄に陥ってるんですが
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納豆に生ワサビ入れると美味い
    ラー油も美味い
  • 72  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>44
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーの横田って誰だ

    日銀が今の金融政策を変える事はないし、変える必要もない。
    日経新聞とリベラル思想な連中は、「悪い円安」という言葉で批判しているが、全くの的外れ。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しい話はよくわからないけど頭の良い人は何とかしてくれないの?
  • 75  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>51
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    経済オンチは黙っててくれる?w
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ブルアカで抜いてそう
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安じゃなくて、ドル高なんだって・・・
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違ってるのは財務省なんだよなあ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで働いて儲けても為替の為にドル買うとかアホみたいな事やる必要無くなったんやし、円安はそんな悪くはないやろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔真っ赤で草
  • 82  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    元も為替操作止めて、元安に持っていってる
    今、通貨安を進めてるのは日本と中国
    ここで通貨高政策を取った韓国が死に体になりはじめてる
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    赤旗のことや
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年円高、デフレでここまで衰退したのに
    いまだに分かってない奴多すぎて笑えない・・・
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    ドルに対してだけならそうかもしれんが
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当面、円安のままだと思うし、それで良いと思うけどね〜

    問題なし
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相変わらずここはアホばかりだな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    >>64
    同意

    いま景気が悪い日本で金融引き締め(利上げ)なんかしたら、それこそ失われた30年をもう一度繰り返すことになる。日本が終わる。
    プラザ合意以前の、1ドル=200円代まで行ったほうが良い。

  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    為替は財務省の仕事だろw
    日銀の仕事は為替じゃねーからwwww
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    日本は別に通貨安を進めてないんだなぁ
    デフレだから利下げせざるおえないんだなぁ
    ドル高なだけなんだなぁ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際円高過ぎて輸出は困ってたし、金融緩和も為替の為にやってる事じゃ無いから言ってる事は何一つ間違っちゃいない
  • 93  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    俺ならプレーリードッグをがんじすで洗っちゃうね
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    120円程度ならまだわかるけど
    今は思惑を超えて激しい円安になってるだけやん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問者の横田一はググればすぐわかるけど、かなりやばい奴
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    対ユーロだとそこまで変化して何んだなぁ
    ドルの独歩高なんだなぁ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっべ・・・w
    軽い気持ちでここまでは確認いけるやろと思って適当にポチってたら完了してもうたわ・・・・ww
    ま、まあええか・・・
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らのにわか知識はどうでもええねん、良くなってから言え
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    円安でここからさらに衰退するのはお前以外みんな知ってる
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいから早く通常に戻せよ。輸入品が軒並み値上げしてて国民は困ってるんだわ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    まあ今回はさすがに30兆円ほどの経済対策決めたし許したれ
    消費税はあかんけどな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ位言ってやらないと気付かんだろって思ったんじゃね
    実際は気付かずに逆ギレムーブかましたけどw

    輸出企業以外なら、円の価値が安いより高い方が良いに決まってんじゃん
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、スタグフレーションに対してなんか具体的な対策は出せたの?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    本当のこと、いうの止めてもらえますか?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に原油が出てアップルやgoogleやマイクロソフトが日本企業なら良かったのにな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爽快やんww
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    残念ながらそんな予測を立ててるのは中国からの輸入に頼ってる企業とそれを煽ってる日経だけ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    羹に懲りて膾を吹くって知ってる?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    上がっとるなやないかい、変化してないってどの程度なんだよw
  • 111  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>94
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この日銀総裁にとって日本=大企業なので
    それ以外の中小零細庶民が円安による物価原材料高で苦しんでいても眼中にありません。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にそろそろマイナス金利は止めた方が良いだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカのインフレが止まれば勝手に円高になるだろw
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    とにかく政府債務の増加が嫌な財務省
    事前に共同通信にリークして補正予算25兆円を既成事実化しようとした挙句
    政調の議論が終わる前に首相に「政調会長は25兆円で了承した」と嘘をつく始末
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    金融緩和をしてるのは日銀
    日銀が国債の利回りを調整して銀行の金利を誘導してる
    ファンドは金利の安いところから借りて利率の高い外国の証券に回すから円が売られ、円安になる
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    意味不明スギィ便利すぎだろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    普段から野党側の話を聞いてなかった癖に何が『煽った』よ
    馬鹿じゃねーの?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    そら増税するって決めた側は
    遅らせようとするなら煽るやろ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    大した質問ではないし、返答も普通だろ。

    記事にするほどのことか???

  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍と気が合うわけだ
    安倍と野党の応酬そのものだな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果が全てだろ
    結果が駄目だから無能
    日本の公務員は無能
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    内需国だから、輸入企業と競ってる国産品を扱ってる企業も立ち行かなくなるんやけどなwww
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなんだノーショーってのでええんやな
    焦った
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通貨防衛、物価の安定は日銀の仕事
    仕事できないやつは無能
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    だから日銀は金利調整が仕事で、為替の安定は財務省設置法3条で財務省のお仕事
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    世界の人口も増えてるし、中国・インド等の新興国が豊かになったから、
    原材料や資源価格の上昇なんか仕方ないだろ。

    90年代のガソリン価格は、1リットル=90円台だったろ。ドル円も今と同じぐらいだった。
    物価高は為替の所為じゃねえから。

  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    コアコア2%ならスタグフレーションでも雇用には影響しない
    ちな、現在ようやく2%が見えてきた
    来年はアメリカの不景気でコアコアが落ちる予測なんで金融緩和は数年は継続の見込み
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日銀が賃金上昇が目標してるのはいいけど、税金とか保険料とかの上昇が遥かに早い
    額面で多少増えようが手取りが減ったら購買意欲も経済も後退するだろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主の円高>民主が悪い!悪夢!
    自民の円安>外国が悪い!国益!
    知能指数が悲惨な連中だな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせこいつもフリーという名の反日反政府系でしょ
    最近これに限らず会見荒らす無敵の記者多すぎる
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記者がバカ

    こいつらどうせ円高にふれても文句言うし
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    物価めっちゃ安定してるな
    なら黒田は超有能だわ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    供給力が相応に増えたんだから結局問題は通貨の発行すぎなんだよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金融政策だけでそれが達成できると思っている黒田総裁も大概だよね。
    権限内だけでなく、もう少し政府への注文も表明していった方が良いんじゃないかな。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    そりゃ民主党政権の時に記者クラブ解体したんだから、無法地帯になるのは当たり前やん
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円高だと外国で生産した物品に対して課す消費税も少額だけど、今みたいな円安になったら輸入業者が払う消費税も今年の6月比で1.3倍になるから財務省は嬉しいだろうね。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    財務省出身だから、積極財政を取ってくれとは言えない
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ふんばってボンバってゴーゴートリッキースタイル
    早く鳴らせゴング
    こんな時代だぜ俺たちは止めらない
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記者が低能すぎる
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に円安は良いんだよ。金利を上げたらそれこそ借金が爆増して住宅ローン組んでる人は死にますよ
    問題は、日銀に銀行が預けてる当座預金に利息をつけて税金盗んでるとか、全然金を刷らないから国の血液、金が回らない緊縮政策をバブル後からずーっと続けてることの無責任さを問うてるんですよ。
    質問するやつも幼稚園並みの円安〜とか頭おかしいんじゃねーのどんだけアホなんだよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうて物価上昇だけ賃金上がらんし安定も持続も減ったくれもない悲惨な暗黒期をもたらした無能は責任取ってしかるべきだろ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野党とマスコミは何故ドル独歩高で日銀に切れるのか
    ギャグ言ってる場合じゃないよな?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    金融引き締めしても物価上昇を止められず、国民生活にも雇用にも実害が出まくってる外国とは真逆だから、日本の公務員は超有能だな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クズの横田一じゃねーか
    いつも煽るような質問しかしねーやつだろ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    物価の安定と賃金の上昇が目標って出来てねえじゃねえか黒田はとっととやめろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    パヨクに知能を求めるな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍首相の時代から今回ノーベル経済学賞とった人の理論を参考にしてるんやろ。

    >総裁だけが世界的に通用しない非常識な物差しを使って政策

    っていうのはちょっと違うのでは。うまくいってるかどうかは別の話として。
  • 149  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>117
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にこんくらい言ってもいいだろ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の「悪夢の自民党政権」「悪夢の円安」っていつまで続くわけ?

    民主党政権で円高だった時は、日本は景気良くて最高だったのにどうして・・
  • 152  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>139
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも名曲スギィ(≧Д≦)
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    賃金て毎月あがる会社とかあるの?
    バイトならありそうだけど
    俺んとこは毎年1月の一回だけだから、そこでだな
    あとはボーナスで調整してくるはずだが、今のところは様子見だろうな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    そりゃ民衆の見方だね
    企業は輸入コストが超絶インフレで次々と倒産してる
    ま、失業率低いから自民は気にしないだろう
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安は悪だという印象を付けたいんじゃない?
    農産物まで国産の方が安くなってウハウハの農家も出て来てるのに
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    野党やマスゴミは韓国と中国の売国奴だからだよ
    韓国や中国に今の円安は不利だから
    実に分かりやすい
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカに務まるのが記者
    バカに務まらないのが日銀総裁
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら本当に利上げして欲しいんか?
    利上げの恐ろしさ分かってないんか?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    記憶を捏造するのはやめろ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスの失敗は国債の金利がサラ金みたいになったことではw
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安は日本だけせいじゃないけどね。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安=庶民が受けれる恩恵は1ミリも無い
    円高=庶民が受けれる恩恵はかなり多い

    民主党政権に早くもどって欲しい、次は「自民よりはマシな野党」に投票します
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自国通貨安は経済学の常識で、よほどでなければ歓迎するべきことで、
    ダメだダメだと言い立てるマスコミは全く不勉強としか言いようがないからね
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外貨稼ぐ優良企業は円安で儲かってる
    文句言ってんのは内需でしか食っていけない穀潰し共
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中のハゲタカぶっ飛ばしまくってるのに失敗は草
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    少子高齢化だからインフレしにくいだけだな
    ぶっちゃけ日本の方が末期
    生活水準守るために未来を犠牲にしてる
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生失敗した無職のネトウヨだけ円安喜んでるのが笑える
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    そりゃ高いインフレ時に金ばらまくとかアホだろ
    デフレ時には金をばらまき減税するのが普通だけど
    来年にはデフレ脱却も見えそうだし、日本もようやく金利をあげられるようになる
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    横田か無視でいいだろなんでまだ出入りできんのこいつ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも円安のせいで輸入燃料高騰して諸々値上がりしてますよね
    原料・輸送費の高騰での値上げだから人件費への影響無しで賃金上がらずなままで
    計画円安って言っておけば現状への責任は取らなくていいってことになるんですか?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「民主党のときは円高で超ダメだったじゃん」ということすら覚えてないのかと不思議
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    庶民=年金生活者とナマポかなwww
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    同じコアコアcpi2%でも
    コストプッシュインフレかディマンドプルインフレかで全く異なる
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    横田やからなぁ
    昨日のこと覚えてるかも怪しいで
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    民主党が記者クラブ制度を廃止したから
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨと自民党=韓国人の統一教会のせいで、もう終わりだよこの国
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記者が馬鹿なだけ
    なにも円だけが下がってるわけではない、ドルが異常に高いだけだ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記者の質問が俺の知ってる話と真逆なんだが
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    違うよ
    少子高齢化だからインフレしない(需要が拡大しない)なんて理屈はない
    古今東西デフレの処方箋は減税と財政出動、こんなのは中学の公民の教科書レベルの話なんだなぁ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    はい壺ウヨのホラ
    円は全ての通貨に対して弱くなりましたw
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    一時的な燃料価格の変動は金融政策ではなく財政による補填が常識だが
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    あと、ここにいつもいる人生詰んでる無職たちな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    頭の悪い記者は多いし
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年間もっとも強烈の値上がりの最中だぞ
    そりゃおまえはコンビニ弁当食べないだろうな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    為替の責任を日銀に求めることが筋違い
    デフレだから日銀としては利下げをする
    為替の安定は財務省の責任
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界が混乱期にインフレ誘導なんて怖すぎる、落ちるナイフを掴むようなもんで不測の事態で一気に逝きかねない、しかも1年も経たない内に100円から150円の円安、明らか急激すぎて悪影響が出てくるのは確実。経済対策も前回は真水の部分だけで36兆円だったのが、今回は30兆円に減額で遅い上にショボい。国民は値上げを受け入れてるとかトンチンカンな事を言う御仁だから下々の暮らしなんて考えてもいないんだろ。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党政権=たった3年間
    悪夢の自民党政権=30年間以上

    30年以上も政権を続けてきて、何も成果出せなかった自民党(韓国党)って・・
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日銀と政府と企業の仕事ごっちゃにしてるアホがいるな
    教育レベルの低さがわかる
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁここまで円安になったらそりゃあね
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円刷れば社会保障費の問題解決できるし
    それくらいで国家破綻するほどのインフレは起きないって見当違いの意見言ってる経済学者多いけど
    そうすっと損するからブチ切れてくる宗主国様がいるんですわ、日本人は元より奴隷です
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また在日のネトウヨおじさんが暴れてる・・
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はもう終わりや
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独立機関ゆえにアホが責任者になるとどうにもできない欠陥民主主義
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    ドル高は事実
    FRBの性急な利上げとロシア制裁の影響でアメリカのエネルギー輸出が増えたのが主因
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    正しい値上がりだから、気にするな
    この状況で物価押さえ込んだら、コンビニ弁当作ってる従業員のブラック度がさらにあがる
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アベノミクスとかいう吐き気がするクソゴミ政策はなんだったん?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に生活出来てる事にもうちょっと感謝しとけ
    他の国じゃ生活費が2倍とかなってんのに
    少なくとも日本政府のエネルギー確保は世界一上手くやってる
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然の質問だろ?
    事前に取り決めたことしか質問しない既存メディアの記者なんてそれこそ黒田総裁と同じ旧体質の老害だよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ無能やしアタマをすげ替えろ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円高で困ってたことなんかあったか?むしろ国民生活は安定してたんだが
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    いま黒田がやってるやつだぞ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民が一番余裕があった頃が民主政権期間というね
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界的に通用しない非常識な物差しは記者側定期
    バーナンキのノーベル賞無視しとるやん
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    円安のことを日銀総裁に言ったところで意味ないやろってことかようやく理解した
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円刷って円安になるなら良いけどそうじゃないのに円安だと単純に国の価値が落ちてねぇか?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主待望論が今めちゃくちゃあるからな
    自民は終わりやよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円高だから海外に工場作ってたわけだし日本のような国は円安であるべきだわ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    デフレ誘導とかもっとアホだぞ
    それこそ外資がこの国から出ていき失業者が爆増する
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記者ってアホだよな。自分で30年前って言っているのに気付かないとは
    景気よかったとき150円ぐらいが日本の実力だよ
    円高信者は日本が成長しない方が良いのか?
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年金融緩和し続けて成果なんにも出てないんだし、何かおかしいと思うでしょ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    権威主義の壺ウヨじゃ現在の情勢を理解できないってのはよくわかったよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭が悪すぎて俺は理解できないぴょん
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    え?新卒の就職も困っていたのに?
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    助けて安倍…あんたの方針だったろ…?とか思ってそう
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    そいつらが低能だっただけやろ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    世界がデフレにやる普通の経済政策だぞ
    少なくともWikipediaができた頃にはそういう記事があった教科書レベルの話
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も言わないが、トヨタは笑いが止まらん
    なのでおk
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    アベノミクスが腰折れしたのは第一の矢の量的緩和のみやって、第二の矢の財政出動が行われなかったから
    むしろ安倍政権は民主党政権よりずっと緊縮財政だった
    結果から言えば、安倍政権は財務省に屈したということになる
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    いま日本の円安の話してるからアメリカのドル高の話が事実とか言ってもしょうがないだろ発障か?
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論しか言っていない。黒田総裁がまともで良かったわ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    トヨタもユニクロも円安に文句言ってるぞ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    ええ論法やな。何かあったらそいつらがアホだっただけや、で通せる脳死論法。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    すごくまともなこといってね?
    よは自国の通貨を暴落させたのになんの責任も取らないでいるのはどうなのって話だろ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    自己責任を振り回した自民論法やね
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    アベノミクスは腰折れに終わった
    デフレ解消の政策は減税と財政出動
    どちらも緊縮財政のままではできない政策
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ実際そうだし
    自国通貨の暴落をコントロールできるって思いこんでたら制御不能に陥ったのが過去破綻した国家の特徴だぞ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ココだけ見ても財務省に騙されている奴が多すぎる
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前までは円高対策ガーしてたのにな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    20年円高放置し続けて10年で構造が変わるわけないじゃんね
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカパヨw
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカな記者ばかりでクサwww
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    これな
    元々日本なんか外貨稼いでなんぼなのに
    なんで最下層の人間の不満なんか気にせにゃならんのか
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    アホかと
    あの時企業は採用絞ったが、そういう受け皿だった公務員の採用も搾ったんだよ
    新卒を例年の数分の1しか取らず就職できなかった奴をたくさんだした
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    それな
    通貨安で滅んだ国はあっても通貨高で滅んだ国はない
    日本はジンバブエになろうとしてる
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    少子高齢化と産業空洞化のお陰でな
    消費電力が増えるところか減ってるような国のエネルギー政策褒める意味とは
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまともな質問だろ。
    こいつが言ってる通り通貨安で崩壊した国は沢山あるが、通貨高で崩壊した国は歴史上一つもない。

    黒田は引退するまでに取りあえず逃げ延びようとしかしてねぇーよ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    財務省設置法3条で為替の安定は財務省の仕事
    当然、ドル高円安の責任は財務省にある
    日銀総裁に聞いている時点でアホのいいとこ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    安倍がすぐに戻して新卒の就職率を改善させたのは有名
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >古今東西自国通貨を大幅に下落させて評価された中央銀行総裁、政治家っていうのはいらっしゃるんでしょうか?
    国葬までした安倍がいるじゃん
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソみたいな記者しか居ないのに相手しなきゃならんとか大変だな。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安になってるけどギリやばいインフレ突入は耐えてるからお前ら生活範囲は節約でガンバれってことや
    よっしゃ日本国民の体力なめんな!無理や!!
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    いや為替ってそういうもんだからw
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    成長できる産業があり、国民も十分な暮らしができてる150円ならいい
    既得権益を守り成長の見込めない大企業を支えながら、税を増やして国民に負担かけてる150円じゃ全然意味が違うけど?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TSMCは日本に工場作るしキャノンもだし
    円安なら中国から工場引き上げた企業が回るんでしょ
    一番円高だったのは民主党政権時代だが国は潤いましたか??
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    介入だって財務省の指示
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべての元凶はプラザ合意
    あれのせいで日本のハイテク規格は全滅した
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    お前バカだろ
    通貨安で滅んだのは無責任な財政政策で、信任を失ったからだよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    安部は戻しただけで下落させたわけじゃないじゃん
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円高で困った歴史って、精々30年以内の話じゃね?
    少々オーバーな気がする
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    生活が苦しくなって国も成長してないじゃんバカなの?しぬの
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安で困るのは底辺の人間だけ
    文句言ってるのはその類
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    日本は変動相場制
    べつに日銀は自国通貨をコントロールしようとしてないぞ?
    急激な変化には害があるから対応はするけど
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    今だにジンバブエを持ち出す時代遅れがいるとは。。
    ジンバブエは物価高(ハイパーインフレ)であって為替は関係ない
    そのハイパーインフレも独裁政権による誤った政策により供給能力が毀損され、重度の物不足に陥ったため
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白川がやめるとき俺をやめさせたこと後悔するぞって言ってたけどそうなったね
    日本は終わった
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キレるほどの結果出てるかね
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総裁が言ったとおり物価指数と給料が上がるまで金融緩和はするべき
    それなのに政府は法人税上げますだよ。給料上がるわけない
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理な減税政策は逆効果なのはわかるが
    とりあえず消費税は8%に戻せ、何かあったらそうする約束だったろ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の批判の矛先は岸田壺おじ総理じゃないの?w
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    自民にとって約束なんて破るためにあるもんだろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    白川よりはかなり仕事しとるで
    てか白川は余計なことするんよ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    日本は恒常的に下げ圧掛かってるからな、外国みたいな暴走特急になりようがない
    固定費・人件費下げ倒しまくるんだもん上がりようがねえ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業の倒産ブームが収まったらいよいよ本格の値上げが始まる
    その頃には黒田はもう辞めた
    なにもかも安倍みたいな野郎だ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら日本の政治記者だけが世界と真っ向反対なのです
    ノーベル経済学賞の報道をコソコソとしかできないのがその証拠
    リフレ政策が正しいと困るのです
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代で一度は先進国レベルになっておきながら
    通貨が凋落した国なんて存在しないからな
    学者は前例のない事には答えられません(´・ω・`)
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    岸田は総裁選出るとき為替収入に税金かけるでーって言うくらいの経済オンチだからな
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカウヨおじさんイライラぐつぐつww 円安は正義で円高は悪なんだ!!っていうガイジ思考ww
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディアは以前から指摘されている様に、専門分野の記者をちゃんと育てるべき。
    その辺の居酒屋の内輪話レベルの記者ばかりでウンザリ。
    医療にしろ経済にしろ工学にしろ、専門分野の記者がちゃんとした質問できれば、回答者も無駄な時間、無駄な回答しなくても済み、肝心な回答に割く時間が生まれると思う。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    インフレで価値落ちてるのに金刷るの?w もっと下がるけど?w
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日銀有能
    無能記者は財務省を問い詰めろよ
    あ、子飼いだから無理か
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    法人税増税は賃上げ圧力になるけどな
    法人税は利益にかかってくるので、法人税取られるくらいなら経費である人件費を増やそうとなる
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    もうどうにもならんよなこいつら
    何を言っても屁理屈ばっかや
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    それなwお前らこどおじこどおばはなんでも親の金だから関係ないもんなw
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >円高で非常に困ってきた歴史を日本は持ってるわけでして

    じゃあなんでこないだ介入したん?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にはまだ希望がある最後の時代だったな民主政権期間
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
     
    頭悪すぎてワラタ。
    ヤケクソなの?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも通貨政策は政府と財務省の仕事で、日銀総裁の職務じゃないっす
    基本的に記者のレベルが低すぎる・・・
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    150円くらいが日本の実力、これ自分も思うわ。
    今まではアメリカが利上げしなかったから円高の恩恵受けてただけ。
    日本株にしたって政府が買い支えてるから安定してるだけで、海外投資家に取って本当に魅力がある株なんだろか?魅力がないから、この円安でも、海外が日本企業買収しに来ない。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金上がってねンだわ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    企業「代わりに外国労働者雇いますwww」
    自民「じゃあ、外国人沢山入れますwww」
    現実はこうなってる
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカを追従して金上げレースに参加しないで済んでいる日本はまだマシなんだよ。
    日本で金利を上げ始めたら投資も住宅販売も減って景気に大ブレーキが掛かるのはアメリカを見れば分かり切った事。

    まぁ野党やマスコミは「円安対策で金利上げろ」を国葬反対みたいにして圧を掛けて受け入れなければ政府批判、受け入れて経済失速したら政府批判をやりたいだけなんだからバカの言う事をいちいち聞く必要はない。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問というテイのただの批判だな
    そういうのは自分のブログでやれとしか言えんわ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    政府の通貨発行と為替や物価は関係ない
    通貨量が増えると価値が薄まって物価高や通貨安になると言う貨幣数量説は間違い
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
     
    常々言われている様に、過度な為替の変動、投機的な変動を観察されたからでしょう。  馬鹿なの?
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    小沢の跳梁や3.11時の無能っぷりで一瞬で支持率がた落ちして政権交代した民主さんが?w
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    ??
    この30年、法人税はずっと減税されてきたんだけど
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記者が黒田総裁をわざと煽ってこの発言を引き出したなら、優秀と言わざるを得ない
    フリーだから出来る緊縮派の振りをした演技だったならね
    本気ならただのテレビ脳のマヌケ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先日見たTVのニュース番組だと
    ベトナムと日本の低賃金の差がほとんど無くなって来てるから、発展途上国の日本にはもうベトナム人すら来なくなるみたいね

    んで、ベトナム人達がやってたキツい底辺職の仕事は、時給300円で日本人がやるんだよ?わかった?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日銀は合議制だから
    総裁だけで決めている訳じゃないんだが
    最低限の知識すら無い記者が質問しても無意味
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価の安定?賃金の上昇?
    (。´・ω・)ん?
    賃金の上昇(。´?ω?)????????????????????????????
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記者の言ってる事は至極真っ当。
    この期に及んで日銀総裁や現職総理大臣の肩を持つ意見があるのは異常である。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベトナム人達がやってたキツい底辺職の仕事は、時給300円で日本人がやるんだよ?わかった?
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    いくらベトナム人でも安い賃金でブラック労働はできないもんな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    そうよ。国を滅ぼすアベノミクスよりはマシだったわ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    うん
    わざわざ賃金が変わらない国に出稼ぎに行く人間はいないですからねw
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ×滅ぼす
    〇滅ぼした
    間違えるなよボケ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    経理担当に「営業成績が悪いぞ!なんでだ!?」って聞くのような質問が真っ当とはなw
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に意味のない質問だよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    投資と住宅販売減る程度ならまだいいけど、7割が過小な頭金で変動金利で住宅ローン組んでるんだから、日本版リーマンショック起こるやろ。
    それこそ伝説の日銀総裁になるw
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円の価値は世界的に落ちてるけど
    物価上昇率はいままでなぜか低かったからな
    それが少しずつワールドクラスに近づいてきてる
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    経済学では原理的にそうなるって定説だろw
    実例でなんか反証があんのそれ?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    どこがマシなんだよ
    日本は四半世紀もの間、不況だから利上げできない
    アメリカはインフレ好況だからインフレ抑制のために利上げする
    雲泥の差だ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドル高なだけでドル以外落ちているよ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    金利下げは安倍路線だからな
    リベラルw共は安倍残滓wを払拭する事しか頭にないのよ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    中学生並みの思いつきで書き込むな
    せめて裏取れ自分で
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    今のドル高円安は日米金利差が主因
    物価は基本的に需要と供給のバランスで決まる
    日本政府の債務残高(通貨発行量)は右肩上がりだが、貨幣数量説が正しいなら円安、物価高になり続けていないとおかしいよね?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問の内容はともかく
    外国ならこれだけ煽りまくる記者って普通に居そうだなw
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    結局日本経済に、アメリカに追従して利上げするだけの体力がないんだよね。
    アメリカはリーマンショックで膿を出しておいたのが幸いした。あのタイミングで住宅ローン債券の上場廃止して国有化し、金融機関も住宅ローンの審査厳しくしたから、今回の利上げで住宅ローン破綻する人はほとんどいない。まあクレジットカードローンの人はヤバいけどw
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その誘導している円安が物価の安定を妨げてるのだけどね。
    黒田の知能では理解できないらしい
    これも、アベノミクスの遺産だからね。
    しょうもない
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    海外に工場作りまくって海外から部品や材料購入しとるからな
    日本企業から買っとかばよかっただけ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    国債購入してかイールドコントロールしてません?
    短期米国債の売却が為替介入なら
    日銀の国債購入も為替介入じゃない?
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状ってふるいにかける様なもんなのかな、ツブれる会社なら早く潰れろという日銀黒田総裁の温情なんだろうか
    今まで頑張って倒産は回避したけど、資金繰りも悪化したし万策尽きてきた企業も多い、とどめを刺すつもりかな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒田を養護する気はないけど、流石に通貨安の責任を黒田だけに押し付けるのは無理があるだろ
    これは単に失礼なだけ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかしなんでここまで日本の賃金あがんねえんだ
    政策が悪いのを加味してもいくらなんでもさすがに腰重すぎだろ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    そう答えない日銀総裁がアホなだけ
    淡々と為替の責任は財務省にあることを言えばいいだけだし、現にFRBなんかは為替に関しては自身の職責とは関係ないと言ってる
    黒田が単に財務省の子分だということが明らかになっただけのはなしやね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安で
    日本人の誰も得してないのが笑えるww 

    バカウヨ「円安のが良いんだ!!円高ガー!!」 経済の知識ゼロの中卒か高卒なんだろうけど・・
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    さすがに中央銀行の役割は経理ではないやろ…
    経理が会社の金利や社内レート決めたりしない
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    米国債を売却し得たドルを円に両替するのが為替介入
    あのさ、日銀の買いオペは金融機関保有の国債(既発債)を買い、その代金として日銀当座預金を発行するってオペレーション
    どこに為替が絡んでくるんだい?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の円安は海外が勝手にインフレして自爆した巻き添えを食らってるだけなので
    日本はこのままでいい
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    いやいやユーロ円も順調に下げてるからw
    貨幣数量説が正しいからドルでもユーロでも円安なんだろw
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    アメリカ賃金上昇率6%
    アメリカはディマンドプルインフレだが、日本はコストプッシュインフレ
    貧しくなっているのは日本の方
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    白川のおかげで民主党政権は財務省が緊縮財政に切り替えた瞬間に景気低迷に戻ったんだけどな
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    政府は外国為替資金特別会計の含み益でうはうは
    企業は増収増益ですが
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    日本の構造として円安のほうが良いのは間違いない
    コロナがなければ間違いなく日本中でウハウハしてた
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    昔ながらのモノ作り日本だと思ってる人たちなんでしょ
    プロジェクトXとか好きそうw
    司馬遼太郎が生前、企業がマネーゲームにシフトした日本には、将来とんでもない危機が訪れるって予言したのが当たった
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    倒産ブームどころか設備投資が毎月増えててこれから企業はウハウハコースに入るんだが
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    ウクライナ侵攻のエネルギー危機を無視して語るのはさすがに日本悪く言い過ぎ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    物価高の方が深刻なので実質のマイナス賃金
    今不景気の日本で金利を上げたら余計に不景気になるのは火を見るより明らか
    海外勢は日本をスケープゴートにしたいので必死に金利を上げろと圧力かけてくるが乗ったら負け
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    で、賃金は?
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    知能の低いパヨクにそんな高度なことを言っても理解できないぞ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    バカとヤンキーと池沼しかいなかった高校出身で経済なんて教えて貰ってない人もいるんだぞ!
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記者円安やべえって言われだした125円辺りからショートして爆損なんじゃねえの?
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    日本政府の国債発行残高の推移と為替の推移を調べてご覧
    全く関係ない
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    コロナ回復による企業収支改善で、とっくに日経平均が最高値叩き出してますが…
    それなのにアメリカの利上げに追従する体力がなくて、今円安
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようするに賃金を上げない企業がクソってこと
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    何を言っているんだい?
    誰が日本も利上げしろと言った?
    日本もまともな経済政策で利上げできる経済状況にしろって話だよ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は異常な奴ばっかりなのに自分は正しいと思っているからな
    一度完全にぶっ壊れればいい
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    白川ならやりそう
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本が円高で困ることなんて何一つねーんだけど
    残念なのは今の日本には自国通貨を評価される要素が何一つねえってことなんだよなw

    円が安すぎたかつて、高すぎる今って感じ
    こんなんで黒田にキレ散らかすのは筋違いやわ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    「日本人の誰も得してない」と書いてたから書いた
    政府と企業は日本人じゃないのん?
    得をしてる側に富を分配しろって訴えるのが正しい選択やろ?
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    まともな新聞社の記者は、投資もFXも禁止されてるのにヤバいでしょw
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    お前が音痴な。
    円安で死に体になってる原因は黒田と安倍という老害の責任だよ。
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    まあ後者なんだけどね
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    つーかその手のゾンビ中小企業はどんどん潰せばいい
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    お前がそのレベルの知識だったらそもそも議論なんか出来ない
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    観光産業あればいけたろ
    コロナとウクライナで死んでるけど
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    白川は反対する委員に説教かまして次の会合で意見を変えさせてたんだよな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    通貨発行を行っているのは日本政府だけだとでも?
    例えば日本はG7の中で政府の債務残高の増加(通貨発行量の増加)は最低
    アメリカはコロナ禍で日本をはるかに凌ぐ財政支出を行なったが、今はドル高円安だ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    賃金の上昇て毎日レベルであがるもんなん?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    俺が日本も利上げしろと言ったのかい?
    嘘をつくのはやめてもらってもいい?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    賃金って円の為替にあわせて毎日変わるもんなん?
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    賃金上がってないのは認めざるをえないようでよかった
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    賃上げて1日単位であがるもんなん?
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍含む自民お得意のお友達企業に集中して金注ぎ込むタイプの景気対策は破綻しやすいって日本のみんなは良く分かったね
    これからはいくら固くて利益出そうな産業があってもちゃんと分配投資できるような政党に投票しようね(無い)
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    あっちの国じゃ通貨安になったらオシマイだから日本も終わりだろう理論が展開されてっから
    お前の書き込み大人気だな
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    増収増益って最低でも月ごとの区切りで見るもんじゃねーの?
    なんで賃金だけ毎日見るなんて話になった?
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    賃金あがってるなんて一言も言ってないのに
    わら人形論法で勝ち誇ってて草
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円高で苦しんだ(経団連所属の無能大企業)
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    せめて月単位であげてほしい
    値段は1月単位で上げてるんだから
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    ギリシャかよw
    EU入って外貨稼げなくなって、その観光産業もしんだけどw
    観光産業よりタックスヘブンにした方がまだ現実的かもよw
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    立憲共産党とか好きそう
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今、金利上げる方が異常やで
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おそらく財務省主導と思われる日銀をスケープゴートにする世論誘導が進んでいるようで
    その結果、利上げが何かも分からない猿🐒がメディアに騙されるわけ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半島やマスコミ憎しで
    貧民が無能上級を擁護してより貧しくなり国としても凋落していく日本のこの構図
    本当に滑稽
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    じゃあ賃金上がってるって言ってみろw
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痴呆老人が日本の財布握っとるとかヤバすぎるわ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安って日本だけのせいじゃないでしょ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    今上げたら、電車止めるヒト増えそう
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    あー…財務省が政府も世論も無視してこれだけ独自路線貫くなら中国と変わらんな
    道路が爆発しないだけ…これから先そうなるかもわからんか
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    ドル高のせいだけど、利上げできない経済状況を放置してきたのは日本政府とそんな政治に信任を与え続ける国民のせいとも言える
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    バイトなら月単位であがるんじゃない?
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはインフレ止めるために金利上げてんだから、来年にはおそらく成功してリセッションになるよ。そしたら利上げも円安歯止めかかって、株式市場も回復する。
    あと、プーがしんだら株式市場ご祝儀で爆上げだから待てw
    経済に体力ない日本には、待つことしかできない。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    そらシェールガスがあって食料も自力で調達できて、
    不利な貿易は屁理屈つけてルールねじ曲げられる国はそれでいいわな。
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    以前勤めてた職場の上司が変動金利で家買って、「頭金なんていらないんだよー!」って得意げに言ってたけど、こういう考えなしの連中にどんそん住宅ローン組ませた金融機関にも責任あるな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    そりゃ、ようやくデフレ脱却が見えてきたんだから、金融緩和維持は当たり前だろ
    今月ようやくエネルギー価格差含めた物価上昇が2%台に乗ったところ
    3%あたりで過熱し始めて、そこから金融引き締めに転ずるから、まだまだ金融緩和しなきゃ永遠に賃金上がらんわ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外貨稼いでる企業や個人は円安で潤ってる
    内需でしか食っていけない負け犬日本人は黙って受け入れとけよ
    自分が貧乏なのは全部自分の責任のくせに、いつまで政治のせいにしてんだか
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    右が嫌だから左にしても意味ないだろ
    いままで自民に入れすぎたのよ、ちゃんと政策調べて自分が得するところ入れて票をある程度は分配させるのが一番いい
    安倍の憲法改正ってあれ嘘だからね
    票を集中させて利益誘導しやすくするためのデコイ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    賃金て正社員は良くて半年、普通は一年単位でしか変わらん
    だから、物価は上がっても賃金はすぐに上がらない
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マスコミがまたやり始めたな

    マスコミのこのムーブが成功すると悪い方向に行く
    日本の失われた経済史はこういうターニングポイントで常に悪い方に進んで悪化してきた
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    アメリカだって金融緩和維持してたけど、経済に体力あるから利上げしたよ?日本は長年のデフレでそれができないから体力ないって言ってんだけど。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記者が非常識とか言ってる奴の常識はクソなんだよ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    屁理屈論破しか興味ないのか頭ひろゆきかよ
    日本人は誰も得してないと言うから
    得をしてる日本人もいるから
    政府には減税、企業には賃金アップを訴えろと教えてあげたんやで
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    コロナでハワイが死んだの知らんか…
    経済において単一化ほど破綻リスクが大きくなるの知らんぞ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    篩に掛けるのはインフレになってからじゃないと、かえって政府支出が増える
    だから、インフレ維持しつつ金融緩和をするために財政政策によるエネルギー支出の補填がされる
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ワイ、アホすぎてどっちが正しいかわからん
    誰かわかりやすく教えてくれ…
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    どこがデフレ脱却なんだよw
    今はコストプッシュインフレ
    インタゲ2%といのは総需要の不足が解消される形のディマンドプルインフレの場合の話だ
    GDPデフレータはマイナス、低めに出る内閣府の資産でもデフレギャップは15〜20兆円ある
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    本当に騙されやすいから老人に選挙権を制限しないとあかん
    国家主導のオレオレ詐欺みたいになってる
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    四半世紀もデフレを放置してくれて、ありがとう日本政府
    歴史上のデフレの最長記録更新中だよw
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    沖縄の活動家のあの案件以降、マスコミの世論誘導に騙されるのはジジババだけになりつつあるからな
    今やピロユキキッズたちは、ピロユキが論破した連中の仲間というだけで勝手に警戒心を上げてくれるwww
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    まともな知能があったら内需国で、円高にするため金融引き締めしまーすなんて言わない
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    せめてイタリアと言えよ
    ギリシャの破綻は無駄な公共事業とか汚職とか別のところに理由あるだろ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    れいわとか参政党が好きそう
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    安倍は解決しようとしたが、金融緩和の効果を増税で霧散させたからなぁ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスの首相が辞めたのはポンド安だけのせいじゃなくて、株安・通貨安・債権安が重なったせいじゃね
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    つまり来年か再来年か知らんけど30年間上がらなかったものがこれからようやく上がると言いたいわけねw
    ほんとかよww
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    為替のために金利調整なんて悪手の中の悪手だお
    この記者おバカだお
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    ユーロに加盟したのがギリシャの終わりの始まりだお
    ユーロ加盟国は通貨発行権を国外に置いているので、普通に財政破綻するお
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    ピロユキは現状理念なく掻き回すだけのピエロだからリトマスとしては優秀
    ポジショントークしてるとき変にムキになるから分かりやすいし
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責めるのなら日銀じゃなくて日本政府と財務省だと何度言えば
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省に言うことだな
    記者がアホすぎる
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    高インフレ時に金をばらまくなんてやったら、インフレが激化するのはわかりきったことで(まさにバイデンがやったこと)、それで金利上昇からの国債下落が見えたから、慌ててファンド連中が国債、株を売って逃げたんがポンド安
    イギリスがやることは金利あげつつ燃料価格を補填して耐えるだけで良かった
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    まるで今の日本みてぇだ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    増税は悪手中の悪手だけどコロナが来なきゃいい線いってたと思うぜ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    実施していた当時
    日銀の国債購入の目的が
    長期金利を抑えて
    円高にならないようにするためと主張していたから
    為替に介入する意図はあったと思うがどうでしょう?
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    日本政府は円の発行主体だお
    制度的に日本国債は債務不履行になり得ないお
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    あかん
    黒田総裁が超有能に見えてきた
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    (^o^)アメリカ!
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能って遠回しに言われて事実だから怒った
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際そう
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    アメリカに言え
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、今どき珍しいメディアマンじゃないか。
    最高にロックな質問だ。どストレートだ。
    問題視すべきは日銀総裁の発言だろ。
    「円高で日本は困ってたんだ!円安で良いだろ!!」
    …コッチは評価出来るん?政府は景気低迷してるのにまだまだ増税したいらしいよ?
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    残念ながら、2%台ではコストプッシュもディマンドプルも現れる影響は大きく変わらないのは経済学の経験則でわかってる
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インハイギリギリのいい質問だと思うが?
    忖度記者クラブは不要だ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    その「大きく」ってのがどれくらいのレベルの話か不明
    コストプッシュインフレの場合は値上げ分は海外に所得を吸い取られる形になるので、さらなる需要の低迷を招くのは明らか
    ディマンドプルインフレの場合は日本の総需要の不足が解消され、成長軌道に乗ったと言う事になる
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この回答のせいでまた円安に突き進み始めたんだよ
    即ち世界の投資家が聞きたかったこと
    金利上げられねえんだろ?ってこと
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    今年の夏は暑すぎて死者も出たので涼しくできなかった責任をとって環境大臣の小泉さん辞めてくださいって言ってるようなもん
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    アメリカが日本国債の債務不履行となんの関係があるか意味不明だおw
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    利上げに賭けて日本国債の空売りやったファンド死亡ww
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    ほんとにもう…
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ円高で不景気不景気あおったゴミが言うなってのはわからんでもない
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホの質問には答えませんって言って返してやれば良いのに。
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    自国の物価の問題を他国に責任転嫁すんなよ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    そんな間抜けがいるわけないだろ
    黒田が利上げできないなんてみんなわかってるんだから
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    調べてご覧
    政治的圧力で日銀が利上げに踏み切る可能性にベットしたんだよ
    会えなく爆発霧散
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    容量は減ってる、卵の値段は上がった
    企業側が価格の方を抑えてるだけでしかない
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも長らく円高で日本国内に製造拠点作ると輸出で損という環境だったから
    経営者たちが国内の雇用を増やして給料上げるのに二の足を踏んでいた状態だしな
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金融政策の継続性が無いと
    そら企業も国内回帰、賃金上げようとはならんわな
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    いやいやあれは、借金してまで減税したからポンドが暴落した
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう一般人にわかりやすい質問すれば、読者受けするってわかってやってるとこが、この記者あざとい
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    大丈夫や
    真実なんて当人じゃなきゃ誰に聞いてもわからん
    みんな憶測で語っとるなんちゃってや
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔円高のとき「大変!日本経済崩壊だ!」と大騒ぎ。
    今度円安になったら「大変!日本経済崩壊だ!」と大騒ぎ。

    物価が上がらないと、「デフレ経済だ!値段を上げることができない日本は終わり」
    物価が上がると「インフレだ!物価高騰で日本は終わり」

    言うに事欠いて今度は「悪い円安」とな。いい加減にせえよ。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもフリーに規則などない
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    そんなことないよw
    マクロ経済の基礎勉強すれば十分わかることだよw
    Fラン経済学部の学生みたいなことをドヤ顔で発言する人がちらほらいるから、基礎ない人は混乱する
    今の世の中、メディアとかに振り回されたくないなら、しっかり勉強
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    アイリスオーヤマとかもう一部の企業は海外の生産拠点の国内回帰を始めている
    金融政策以前に海外で作る方が利益が多く出たから海外で作ってただけで
    海外で作るよりも日本国内で作った方が利益が多く出るなら日本国内で作るだけの話
    民間企業なんてそんなもんだよ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    こうやってすぐ物事を二極化して単純化するヒトに、何を丁寧に説明してもムダなんだよね
    アメリカの二極化がまさにコレ。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    真実は、日本経済に体力がなくて円150円ですら順当と言うことなんだけど、それを認めたくない日本マンセーが暴れてる
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が落ちぶれたのは政治家のせいとか言う奴居るけど
    マスゴミをはじめとして国民が馬鹿だから当然の結果
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスはむしろ通貨安の状態で利上げ!減税!ってポピュリズムやって首相爆破した例だったやろ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    2極化してるマスコミを批判してるんじゃないか?
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記者が頭悪すぎだろw
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    メディアが全ての諸悪の根源だと思うな。
    電波オークションしてメディア改革しない限り日本の政治は変らんと思う。
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    あー、そういうこと
    失礼しました…
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    僕は違うけど。
    って顔して語ってんの笑えます
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    図星つかれて逆ギレするとかトップの器じゃないゾ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    日本経済の体力とは?
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    馬鹿だなぁ
    円安は正しいんだよ
    間違ってるのは減税しない政府だろうが
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    30兆の減税が出来るのに、利権団体に30兆ばら撒くの本当に馬鹿過ぎる
    一般国民には絞りカス程度のおこぼれが貰えるだけ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    >政治的圧力で日銀が利上げに踏み切る可能性にベット

    こんなこと言ってる無知がいるとは
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    全て減税で終わる話
    ガソリンが高いならガソリン税を減税
    食品が高いなら消費税を減税
    輸入品が高いなら関税を減税
    減税しない政府が全て悪い
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    円安が正しいととか言ってる馬鹿がいる
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    自国通貨高が国力だと思ってるバカがいる
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    アメリカクラスの経済だからできる芸当だぞ、ドル刷れちゃう覇権国舐めんな
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内需で回ってる先進国なんてない、円高誘導なんてしたらまた日経平均8000円時代に逆戻り
    今は25000円以上保ててるんだから日銀は為替介入以外何もしないべき
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安じゃなくてドル高なんだから無理くり円高誘導とかしたらよりひどいことになるって話。
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    それをやったイギリスさんはさぞ経済状況がいいんだろうなぁ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん 分からん みんな仲良くせんといかんよ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    世界一電気代が高い国になりましたw
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    リーマンショックで徹底浄化したから、できるんだよ
    リーマンに公的救済しないで容赦なく潰し、住宅ローン債権を国営化して、金融機関の住宅審査を厳しくした。
    だから今利上げしても、住宅ローンによる破産者が出ないから、強気で利上げできる。もしリーマンの時になあなあで、不良債権救済なんてやってたら、今の芸当はできない。
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    財務省の代弁者で草
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    アメリカはインフレで、不良債権になる住宅ローンがないから、金利上げられる。つまり経済に金利上げられるだけの体力がある。日本は真逆。デフレ+ちょっとでも金利上げたら破産する変動金利住宅ローン借入者が7割を占める。今まではアメリカが金融緩和してたから、円高が保てたけど、アメリカが金利上げた途端についていけなくて円安。つまり今の円安は日本円の本当の実力が反映されている。こんな経済のどこに体力があるのか?
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済指標はビックマックだけでいいよマジで
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    「フリーの横田一(はじめ)です。」

    いつものアレな人じゃんw

    お左翼様で週刊金曜日とかゲンダイとかがメインの活動家ジャーナリスト。東京新聞の望月衣塑子と同じで、記者会見の場を、質問ではなく自らの主義主張を演説する場だと勘違いしてる人。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    なんだ、こういう記者会見は、経済専門記者に限って欲しいな
    こんなのに質問させたら、知識不足がネットで暴れてるのと変わんないじゃん
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    貿易摩擦のバッシング対策でアメリカにがんがん工場作って、アメ人に日本人の倍の給料払ってるでw
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう北海道か沖縄をタックスヘイブンにして、世界中からそこに集まる資金を全部東京市場に流したらいいんじゃないのw
    人口半分でもやっていけるでw
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれはそうやろ
    今の円安は円が下落したんじゃなくてドルが高騰してるからだし
    何とかしたいならアメリカに紙幣刷れって注文付けるしかないわ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安→中国から工場撤退して日本に回帰

    これをいやがってマスゴミパヨク勢力達が円安批判してるんだよ
    円高時代に日本企業はだいぶやられてしまった、ソニーも外人社長が誕生してしまってもはや外資系企業
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インタビュアーが答えまでいうとかw
    この記者は小学生からやり直せよw
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも金利を上げられない理由は最終的にデフレに帰結するんだから
    質問する相手はデフレ脱却の為の金融緩和をやってる日銀の黒田ではなく
    金融緩和と平行してやらなきゃならない財政出動を有効に出来ていない鈴木財務大臣とその任命責任者の岸田にきけってのが道理
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    そのドル高の大きな原因が金利差である以上
    金利以外の何かで解消できるとは思えないけどな
    必要性は置いてね
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアのルーブル高がすごいけどこれはなぜ?
    ドルに対してですらルーブルが高くなってるからな

    ルーブル>ドル>>>>円
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    ?ドル高の大きな原因が金利差?饅頭怖いって話?
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもだからって円高怖いから円安オーケーちゃんちゃんで済むと思ってるのJinちゃん? デカい国家の問題をあいつの態度が悪いからとかで誘導してっからいつまでもデマクソサイトだって言われるんだよ?
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    これ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通貨を大幅に下落させてって別に黒田の失策や日本経済の調子は関係ないじゃん。
    米ドルの利上げが全てであって同調して利上げしてるユーロポンドも壊滅的に下がってるのに円が利上げした方がいいとでも思ってるのかこの馬鹿記者?
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>470
    ルーブル国際取引出来ないからその言い値自体無意味だぞw
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    その金利差の原因がデフレ
    日本に金利をあげられる体力つくか、米国がリセッションに入って利上げ止めるか、どちらかまで円安止まらない
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    これ、経済の基礎が何にもわかってない記者が絡んでんだよ
    素人記者会見場に入れるなって話
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ黒田がむっとしたのって何でこんな馬鹿が紛れ込んでるんだってことだろ・・・
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒田「安倍に言えよ」
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    失礼とかどうでもいいけど金利も上げられないって経済政策は失敗だろ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安で日本に工場ってもうそんな人手いないだろ
    発想が昭和のおっさん
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田と一緒に早くやめてくれ。
    物価上昇しているから困っていることが、わからないのか。
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本これからどうなる?
    A.債務が膨れ上がるたびに増税と円安の二択を国か民かのどっちが破綻するまで続く
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安で輸出が好調ってわけでもなく貿易赤字垂れ流してるやん
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    だから経済政策の失敗は政府の責任で、日銀じゃない
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうちまたアメリカさんから突っつかれるよ
    円安でアメリカの肉や野菜が売れないからなんとかしろってさw
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    お前の価値観がおっさんなだけで昭和の頃の街工場と同じ利益率の産業を誘致する訳じゃないからw
    現に九州のTSMC工場の求人凄いことになってるぞ。それに有効求人倍率1.0以下の県は地方に数多くあるんだよ
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >金融政策は為替を目的にしておりません。
    これが答え
    上っ面の為替の話ばっかりしてたらそりゃキレるよ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    横田一で調べたら今までも何度も炎上させてるクソ記者じゃねーか
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    ?過去10年で利上げできない程度の経済状況しか生み出せなかった事の責任や説明を岸田に求めたって全く意味が無いんだが・・・
    今の日銀が身動き出来ない状況の根本原因を作った安倍政権時の経済政策の失敗についてどう思うかを聞くんなら分かるけど。
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい歳して円高の歴史すら知らねえなんてどんな人生送ればそこまで無知なままでいられるんだこのアホ記者
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ黒田はただの広告塔のサラリーマンで、基本的には安倍の責任でしかない訳だから
    民間人目線で言うなら連帯責任だけど、それを問い質されてもコイツ自身は今更どうしようもないからな
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>489
    いるよなーこういう奴。自分の見識のなさ、馬鹿さを棚に上げて他人を非難する奴。
    民主党界隈パヨ界隈にとくに・・・。
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アベノミクス失敗の共犯者だけど主犯ではないからな
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度はじめたら最後、後戻りができないのが安倍のしたことだ
    若者には同情するよ
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安は日本経済にとっては良いからな。このまま行くと輸入が減って輸出が増えるから。記者が左巻きのアホってことだけはわかった。
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    アベノミクスの十年間輸出も輸入もほぼ変わらない
    でも国の債務が増え、それを返すために税金が上がる
    国民の生活は苦しくなったという結果だけが残ったなアベノミクス
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問自体は至極真っ当な疑問だろ
    各国は景気冷やすために利上げしてるわけで
    日本のインフレはまだ深刻ではないけど将来のことは分からんぞ
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自国通貨が高くて滅んだ国はないって親分の麻生も言ってるじゃねえか
    こいつよく山上されねえなってマジで思うわ…コロナより円安で首釣ってる人の方がもう多いやろ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    いつから日本は資源国になったんだ
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    景気冷やすため?
    通貨のインフレを抑えるためであって、それでいくらか景気が減退しても止むなしというスタンスなんだが
    質問が真っ当とか言い出すレベルならこの説明で理解出来るかあやしいところだが
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    素直に無能と言えば良いのでは
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年ぶりの円安のメリットってなに?
    具体的に教えて下さい
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ、この記者は利上げしろって言ってんのか?
    利上げしたら借金返せなくなって小さい会社は倒産ラッシュになるし
    雇用も失われ住宅ローン破綻者が続出し
    尚且つ給料も上がらないってわかって言ってんのか?
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから為替の安定は「財務省の責任」って「財務省設置法」に買いてあるだろ〜って言えばいーのに言え無い立場なんだな(笑)
     
    この記者は財務省の使いっ走りだろ。
    黒田総裁のやっているゼロ金利維持は正解だぞ。
    財務省は有り余る外為特会がゼロに成るまで為替介入すればえーだけや。
    ゼロに成ったらトヨタから外貨を借りろ(笑)
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腐敗政治に的確な指摘するなマン黒田w
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切れる方がおかしい。

  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ今の円安は急激過ぎて流石にアレだから
    いいたくなるのも分からんでもない
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    典型的な負け犬サヨクの自称ジャーナリストやん。
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    中央銀行の役割は物価の安定と金融システムの安定だよ
    これが世界から遅れてるっていうデータある?
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    日本は75円で米債買ってたから、151円から147円に下げた日銀砲の時にそれを150円で売って数十兆儲けたんだけど…

    そして世界で1番米債持ってるのが日本だから体力で負けるわけがないよ
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    そもそも日本は既に世界中に工場作ってその国々で売ってるから他国より影響は少ないです。
    そして韓国は金利を上げたり賃金上げた結果、人を雇えないから無人レジとかが増えてる。バイトすら仕事がないんよ。
    円高対策に日本は米国債を売ったから儲かったけど、韓国は年金の積立を使ったから韓国のがヤバい状況です。
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また横田かよ………
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも実際には円高を続けた結果国内産業空洞化を後押しして今の円安になると困る日本に仕立て上げたのが日銀だよね
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >円高で非常に困って来た歴史が

    そんなの自動車業界とか一部の大企業が困るんであって、自国の通貨が高くなって困るとかおかしくない?
    大企業が儲かればトリクルダウンで下流も潤うとかずっと言ってたけど、そんな恩恵出ている実感ないが?内部留保で溜め込んで還元なんかしてないのが実情でしょ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    日銀が円高続けたわけじゃなく、アメリカが金融緩和政策続けてただけ
    アメリカが利上げしたらイチコロ
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    それは経済的な体力じゃない
    適度なインフレで経済が成長続けていて、利上げができる経済が、体力ある。
    日本はずっとデフレで米国が金利上げてもそれに追従する体力がない。
    アメリカはリーマンショックで膿出したから、金利上げても住宅ローンで破産する人少ないけど、日本は大多数が過小な頭金で変動金利で住宅ローン組んでて、金利少しでも上げたら破産者続出、経済が吹っ飛ぶ。こういう経済を体力があるとは呼ばない。
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    来年になればアメリカの利上げが功を奏してリセッションになる。そうすれば円安も株式市場も落ち着くから、もう少しの辛抱。
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手の差し方が死ぬほど偉そう
    全国の山上さんこの人です
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーの記者を入れる方が悪い
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知恵遅れかつ人格破綻のゴミしか黒田批判してないな
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    ネットの知識不足に対して回答することには大きな意義があるよ
    今回の黒田の回答では到底アホな愚民を納得させることはできない
    その結果、黒田もまた独りよがりな愚か者の一人となってしまっているのだ
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    ろくなことを言わない野党が悪いんだろ
    話聞いてほしければ普段の言動を改めろ
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マスゴミは円安で困るやつより喜ぶやつを報道せえよ
    1ドル150円程度で騒いでたら日銀の想定ラインにきたときションベン漏らすぞ
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    無能は黒田の方なんだよw
    なんせ10年やって目標達成できないだから。そもそも金融緩和緩和は円安誘導目的もあったんだからいわれて当たり前。お前こそ素人なんだよ。
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    なんもわかってない癖にwだだみんながいってるからいってみた感w
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    デフレ脱却してもコストプッシュならいみねえだろw
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    為替介入の財務大臣=自民イライラ
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャーナリストのレベルが日に日に下がっていくな
    カメラのある所で格好つける事しか出来ないのかね
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    共産主義者は基本的に企業は国有で、国民は全員ベーシックインカムで、住宅は国からのご褒美だから、失業者も困窮者もでないという前提で話してる
    こういう理解をしておくと、パヨクってつくづくバカなんだなぁって余裕をもって嘲笑できる
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異次元緩和シャブ漬け戦略
    息子に続き日本経済もシャブ漬けにしちゃった黒田
    緩和やめたら禁断症状、薬やめれない息子のよう
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>525
    デフレスパイラルが10年やそこらで脱却できると思ってんのか素人がw
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>525
    FRBのおっさんは、金融緩和とリーマン潰してノーベル賞もらったのに、明暗分けたなあwww
    案外黒田も、数十年後には、日本版リーマンショックを回避したことで評価されるかもわからんよwww ないかwww
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>530
    何人かの経済学者が、ソ連崩壊前に、共産主義はいずれ世界から駆逐されるって予言してんだよね
    経済で自滅するのが共産主義。中国も早く自滅してくれw
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    いや、これ現場にいたまともな経済記者たちは呆れてると思うよ
    なんだコイツ…って。
    変な質問する記者がいると会見場の雰囲気一気に悪くなって、まともな質問で進めにくくなるから、他の記者にはすごい迷惑だと思うよ
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場の雰囲気とかどうでもいいわ
    トップに立つ人間がやらかしたらはっきりクソって言えないからジャププランドはオワコンなわけで
    待遇過分で結果を出せないやつはさっさと消えるべき
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    海外に部品輸出してる町工場とかは喜んでると思う
    あとは在米日本人かね。自分も来月の一時帰国で、一泊10万円のホテル泊まるw ドルで600ドル程度だから、なんてことはないw
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあトランプ支持派と一緒で、極論ほど無知層に支持されるよね
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒田が逆に記者に質問し返して、記者の馬鹿さを世間に晒して欲しいわ。
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    為替に責任持つのは財務省だから日銀は聞かれても困っちゃうね
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米ドルだけが異常な値動きしてるだけなのに…
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄く真っ当な質問だよ
    十年間も中銀主導で円安誘導しておきながら、いざ円への信認低下で暴落し始めたら為替水準を目的にしていないとか無責任にも程がある
    そもそも中銀の役割は物価と為替の安定なのだから、金融緩和で物価や為替を不安定化させるなんて本末転倒
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    お前、何言ってるか分かってるか?w。日経新聞読んでるだろw
    円安誘導して円安になったら政策通りだろ。
    円安なんだから、海外に逃げた工場をを国内回帰させればいいじゃないか。
    人がいない?給料上げろよ。トリクルダウン開始だろ。
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>543
    若くて安い日本人募集!!
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠回しに無能と言ってるんやろ
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アベノミクス始まった頃は、欧米みんな金融緩和をカンフル剤に使ってたのに知らんぷりして、為替とか株とか実体の無いものを膨らませて景気回復とかwwって煽りまくり
    今になって利上げ欧米に合わせろ欧米はみんな上げてるぞって出羽守してる
    景気対策をどう考えてんだかマスゴミの方にこそ聞きたいわ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    今回の円安の前、5年以上世界含めて異例なほどの安定為替だったのに何言ってるんだ?
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のmarkit製造業PMIは9月50.8→10月50.7
    ドイツ9月47.0→10月42.5
    ユーロ圏9月46.3→10月44.2
    米国9月52.0→10月49.9 
    と50割れを阻止している 月初めにかけて中韓台が
    発表される 円安はパイが縮小して需要の奪い合いになる製造業
    にとって武器だ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに先月
    韓国は8月47.6→9月47.3
    台湾は8月42.7 →9月 42.2
    財新はもう先月分削除されてるがググレば
    ニュースで出てくる 東洋経済から
    中国の製造業の景況感が振るわない。9月30日に発表された9月の財新中国製造業購買担当者指数(製造業PMI)は48.1と、前月(49.5)より1.4ポイント低下。好不況の判断の目安である50を2カ月連続で割り込んだ。
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ10年各国で自国通貨安競争してたんだけど冬眠してたんかな
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも正論やな
    自分の行動が全て正しいと勘違いしてるジジイに理解できるかどうかが問題だが
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551 >自分の行動が全て正しいと勘違いしてる
    すごいブーメランっすね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク