【悲報】牛丼チェーン『松屋』、一部店舗で導入された注文システムが「分かりづらい」「改悪」「面倒くさい」と大不評 どうしてこうなった・・・?
- |
- コメント( 251 )|
- 食べ物・飲み物 |
- 酷い話・事件 |

Twitterより
松屋、完全に改悪。
— 西村誠芳 (@NISHINOB) October 30, 2022
席に着いてタッチパネルで注文
↓
品物が届く前にセルフレジで支払い
セルフレジは席にはない。
一度立って支払いに行く。
↓
注文が出来上がると呼び出し。
席を立って受け取りに行く。 pic.twitter.com/hdipy8EsMs
松屋、完全に改悪。
席に着いてタッチパネルで注文
↓
品物が届く前にセルフレジで支払い
セルフレジは席にはない。
一度立って支払いに行く。
↓
注文が出来上がると呼び出し。
席を立って受け取りに行く。
ちなみに水もセルフなので、支払いと同時に取ってくれば良いけど今日は気づかずにもう一度立って水を取りに。
— 西村誠芳 (@NISHINOB) October 30, 2022
これまでは券売機で買って席に着いたら食事終わるまで席を立つ必要がなかったのだよ…
このシステムで良いと思ったの誰だよ…!?
しかも支払い終わってるのに、席のタッチパネルには「未払いがあります」とか出やがるし…
— 西村誠芳 (@NISHINOB) October 30, 2022
店員にクレームを言うためにさらにもう一度立ったよ…
店員呼び出しボタンを押さなかったのは自分のミスだが。
不思議なのはアプリからのクーポンはタブレットでQRコードを読み取るのですよ。
— 西村誠芳 (@NISHINOB) October 30, 2022
だとしたらQRコード決済だけならタブレットで完結出来るようにすることも可能なんじゃないの…?
不思議なのはアプリからのクーポンはタブレットでQRコードを読み取るのですよ。
— 西村誠芳 (@NISHINOB) October 30, 2022
だとしたらQRコード決済だけならタブレットで完結出来るようにすることも可能なんじゃないの…?
えええ、マイカリー食堂もそうなってるんですか…!
— 西村誠芳 (@NISHINOB) October 30, 2022
ウチの近所もそうなっちゃったのかなあ…?
チェーン店全部改悪とかだったら、これ大問題でしょ…
<ネットでの反応>
支払いタイミングがおかしいな…
動いて少しでもカロリー消費しろっていう松屋の優しさですよ()
これの導入は一部店舗だけで終わってくれ
全国展開されたら多分行かなくなるw
なんかフードコートみたいですねw
ただ、会計システムとか考えるとフードコート以下ですけど…
松屋は唯一システム関係だけがポンコツなのが難点ですね…新型の券売機も手順の誘導がモッタリしますし、動線確保をちゃんとして欲しいです…。
あれ金曜行った店舗は普通に入口に注文端末あったけど順次変わっていく感じかな?
モバイルオーダーで松弁ポイントを貯めてくださいという松屋の優しさですね
松屋行ったことのない人が作ったのかな?
もう一段階進歩して、現金会計以外はタッチパネルで完結出来るようになれば、むしろ完璧なのでは?
システムを考える時にイメトレしないのかな?
席で会計も出来なきゃ面倒なシステムやな
うちの近所も同じになってたけど2と3は逆でした。
もしかしたら食い逃げがあったから変えたのかも
おいおい電子マネーとQR決済は席の注文端末で支払う方向で考えてそうな気がする
席にあるタッチパネルで注文するのはいいんだけど、支払いのために一度セルフレジに行って、呼ばれたらまた取りに行ってっていう二度手間になってるんだな・・・
確かにタッチパネルでそのまま決済までできれば一番良さそうだけど、まだ難しいのだろうか・・・?

ちなみに僕は松屋だとネギたま牛めし派です

知らねえよ
![]() | 【松屋】人気No1『牛めしの具(プレミアム仕様)』30個セット 135g×30個【冷凍】牛丼 冷凍食品 発売日: メーカー:松屋 価格:5990 カテゴリ:Grocery セールスランク:318 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック 発売日:2021-05-26 メーカー:Amazon 価格:15980 カテゴリ:Digital Text 2 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:41 返信する
-
ゲェジが作ったシステムか?
ちょっと考えればおかしいって気づくもんだけどな
-
- 2 名前: 2022年10月31日 10:42 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:44 返信する
-
チェーン飲食で自動精算機が廃止になった店舗あったわ
分かりにくくていつもジジババが清算の仕方わかんなくて立ち往生してたからさもありなんって感じ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:44 返信する
-
>>2
井戸潰すのが悪いんだろうが
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:44 返信する
- ガンダムXの人か
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:44 返信する
-
近所の松屋は券売機を増やしなさい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:46 返信する
- 松屋の牛めしは不味いのをなんとかしなさいよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:46 返信する
-
店員が水を運んで注文確認、完成した食事を渡す手間
この2つがなくなった分、客が立ち上がってるんだろう。
店員の負担は間違いなく減っただろ。セルフって言ってんだし客は文句言うな。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:46 返信する
- これさ後払いにすれば解決しそうなのに松屋は前払いに拘るんだろうな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:47 返信する
-
それだけの動きを店員が一人で今までやったと考えると地獄だなw
店員の負担を減らせと炎上させて言ったのは客だからなw
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:48 返信する
-
>>9
ラーメンとかは後払いのチェーン店あるのに牛丼って前払いばっかよな
今までがそうだったからっていう習慣を引きずって直せないでいるのかな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:49 返信する
- 券売機に並ぶ時間が無駄過ぎるからこっちのほうがマシだろう
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:50 返信する
-
なか卵しか行ってないからどうでもいいわ
松家近所にないんだよなぁ、すき屋はあるけど
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:50 返信する
-
>>7
マズけりゃ食わなきゃ良いじゃん。キムカル丼美味しいよ。
-
- 15 名前: チー牛 2022年10月31日 10:51 返信する
-
>>1
すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:51 返信する
- 2と3同時でええやろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:51 返信する
-
>>12
行ったことないから分からないけどセルフレジで待たされるってことは無いのかね?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:51 返信する
-
>>11
すき家とか吉牛とかは後払いなんだよな
松屋はなんか前払いに拘るんだよな
吉牛との差別化のためだったかな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:51 返信する
-
吉野家以外ってげろまずで入ったことないw
醤油と砂糖で適当に自分で作ったほうが旨いわw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:52 返信する
- 席にセルフレジを設置できれば良いのにな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:54 返信する
-
>>14
キムチは食べれないの
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:55 返信する
-
席でゆっくりメニュー選べるし、このシステムの方がいいだろ。
券売機の前で長考してるヤツとかウザイし。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:55 返信する
-
>>19
入ったことないのになんでゲロマズって思ったの?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:55 返信する
-
>>14
すみません、3色キムチ牛丼の特盛りに大腸菌付きをお願いしますニダ🤓
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:55 返信する
-
券売機に並ぶ時間を短縮したかったのかもしれないけど
どのみち調理が間に合ってないことが多いから券売機でいいじゃん
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:56 返信する
- 要するに料理作ってる間に会計済ませてねシステムだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:56 返信する
- 松屋は券売機で割引クーポン含めすべて済むのが良くて行ってるのに
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:56 返信する
-
>>22
それな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:56 返信する
-
そこまで悪いシステムとは思わないけどそれなら席のタッチパネル要らないわな
ただ客にも動く時間を与えることで清算に並ぶ時間をバラバラにできるから並ぶ時間は減る
料理を待つ時間の暇を与えないのも利点かもしれん
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:56 返信する
- すき家で死なないための実験か
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:57 返信する
-
>>18
すき家は注文がタッチパネルだけどレジで精算するタイプ。ただ半分位はセルフレジに近いので店員さんも清算を確認したら職務に戻れるので負担になり辛い
吉野家は相変わらずの従来通りだけど特に可もなく不可もなくという感じが。例外的に店員が行きづらい2階などはタッチパネルがある店も存在する
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:57 返信する
-
選択してる時間と支払いの時間なら選択してる時間の方が長いから
選択を各席でできるようにするのはまぁ構わんと思うが
それよりも近所の松屋は券売機のタッチパネル反応悪いのをまずどうにかしろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:58 返信する
-
>>18
俺の近所の吉野家は前払い制になったわ
一回レジで注文するときに支払いもしてその時に番号札渡される仕組み
そこまで煩わしさはない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:58 返信する
-
席立っている間に他の人間が座ろうとして面倒臭いやりとりが発生しそう
セルフレジに行列ができていて席は空いているように見えるとか
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:58 返信する
- 松屋は注文すっぽかすから先払いとか問題外
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:59 返信する
-
>>23
ふいんきでわかるだろw
吉野家だけは本格派、ほかはチー牛w
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 10:59 返信する
-
松屋でおっさんが手間取ってるせいで行列が出来て あー老害は… って客の一人が見かねて手伝いに行ったら
牛めしが売り切れだった!そんなことあるんだと思った
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:01 返信する
-
先にシステムがあって商品だけ入れ替えて投入しちゃったんだろ。
でも導入する奴が自社の店分かってねぇってどういうことよ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:01 返信する
- いかねーからどうでもいい
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:02 返信する
- だって考えるのは現場で働いてない人間だもの
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:02 返信する
-
U字カウンター廃止して
フードコートみたいに客が料理を取りにいくスタイルになってんだろ
もはやレジがどうとかいう以前の話だよ
もう終わりだよこの店
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:02 返信する
-
セルフ方式の店に改装されてから照明が暗くなってよね
その分店が汚くなっている感じがするし
暗さで誤魔化している感じもする
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:03 返信する
- 人が来なくる、だけだな。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:03 返信する
- タブレット端末にSuicaかざして決済でいいだろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:04 返信する
-
客が料理を取りに行って食器も片付ける半セルフの松屋行ったけど、
少ない店員が調理と食器洗うのに手一杯で席がめちゃめちゃ汚かった
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:04 返信する
-
ややこしいけど
券売機で「どうしよう」「どうしよう」とか外国の方でものすごく時間がかかって延々待たされるよりいいと思うわ
何を食べようか迷ってる時でも席についてから考えられるしね
あとは支払いをタブレットでできればいい感じになりそう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:04 返信する
-
>>22
支払いで立つ手間さえなければ改善なのにな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:04 返信する
-
値段がクソ高くなって行くのやめたが酷いことになってんのな
数年後にはあらかた消滅してそう
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:05 返信する
-
はーここまでやればもう完璧やろ!w
土壇場でミス発覚とか終わるからなw
あと手遅れになるような忘れ物は・・・・・たぶん、ないはずやw
・・・・・たぶんw
あとは待つのみ!
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:05 返信する
-
>>1
西村誠芳さんはtweetの無断まとめ、転載はお断りします。ってあれだけ分かりやすいように明言してるから流石に掲載許可取ってるのか。野村信介くん見直したわ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:05 返信する
-
>>36
チー牛って吉野家の事じゃなかったっけ?
牛丼屋エアプだから知らんけど
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:05 返信する
-
いつもお前らが言ってる老害に自分もなったってことだろ
変化について行けよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:05 返信する
- なんで前の食券システムやめたの?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:06 返信する
- セルフの松屋はもれなく汚いな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:06 返信する
-
>>45
店員に客へ料理を届けさせるコストすら惜しんでるからね
毎回テーブルをふいたり調味料交換したりするコストも当然カットだな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:07 返信する
-
共通機部分が支払いだけになっただけでも混雑解消するだろ
嫌なら行くな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:07 返信する
-
注文するたびにレジニ支払いに行かせるってことなんか?
かんがえたやつとOKしたやつ首にしたほうがいいぐらいアホやん
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:07 返信する
-
>>45
汚いテーブルあるよね
食べ物落とした拾っとけよって感じで食い散らかしてるテーブルあったり
台ふきあるから多少汚れてるくらいなら拭くけど食べ物散らかってるとさすがに敬遠するわ
食器ほったらかしとかもあるよね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:08 返信する
- どれも大して美味くないし安くもなくなったしセルフで面倒くさいし支払いまで面倒になったらもう松屋なんか存在する意味ないじゃん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:08 返信する
- そのくらいの手間も面倒くさがるって、許容範囲狭すぎやろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:08 返信する
-
店員が食器を片づけると同時にテーブルを拭くから、
それが無いセルフの松屋は客が空くまで掃除されないだろうからな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:08 返信する
-
>>53
食券乱用だったから
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:08 返信する
-
>>53
食券は店員が客に料理を届けるために
どの席のどの客が何を注文したか確認するためのものだったが
客が料理を受け取りに行くスタイルになったから不要になったんだろう
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:09 返信する
-
ウッシッシ
牛だけに
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:09 返信する
- ちょいと手間だが気兼ねないシステムだな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:09 返信する
- 松そばゆによく行ってたけど、なくなっちゃったし、このよく分からないシステムになったのでもう行かない
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:10 返信する
- 行かなければいいのではないか?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:10 返信する
-
このパネルを支払い機に並ぶ列の横に並べればいい話じゃないか?
なんで席に置くんだろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:10 返信する
-
大人の事情ってやつですかね、松屋の提携している企業に便利な技術を所有しているところが無かった
で、みんなで得意な分野だけを寄り添って完成したのがコレ、どうみんなのいいところを結集したよ
多分、カネをケチった結果がこれなんだろうね
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:10 返信する
-
>>8
店員の仕事が減ってるから改悪とは言えないよな。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:11 返信する
- 最初わかんなかったから店の中うろうろしたわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:11 返信する
-
>>51
チー牛が頼んでるメニューはすき家のものだぞ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:12 返信する
-
吉野家も半セルフになっててよく分からんから利用しにくい。
昨日18時頃行ったらこのご時世だからか店内飲食の客1人で、あとは客3人お持ち帰り。自分含めて4人持ち帰り。
休日の昼はそこそこ店内飲食してるから需要あるけ思うけど、どうにも慣れへん。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:12 返信する
-
じじばばが券売機の仕様わからず店員呼んで大渋滞たまにあるからな松屋
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:12 返信する
- これがジャパンクオリティ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:12 返信する
- 俺も初めて牛丼屋入るとき頼み方わからないから龍が如くで予習して行ったわ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:12 返信する
- ワンオペ廃止しろと炎上させたらじぶんたちにはねかえってきたw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:13 返信する
-
>>47
店に入った時点でデポジットのカード買って注文して食った後で精算して帰る方式にしたら良いのにな。
注文時にデポジットのカードの番号入力なりコードかざすなりして入金以上の注文が出来ないようにして。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:13 返信する
- 行かねえよどこの貧乏人だよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:14 返信する
- 作ってる所見れないの?怖くね?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:14 返信する
-
よく考えろ、吉野家もすき家も支払いには行くし、後か先かの違いだ。茶持ってくるついでなら余計な席立ちもない
コイツが面倒かのように言ってるのにまんまと乗せられてる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:15 返信する
-
>>2
おまえな自分もその恩恵を享受しながら日本に文句いってんだろ?
そんな矛盾したことしてないでインフレ整備されてないとこ住めよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:15 返信する
-
>>80
なんで怖いの?ナメクジいそうだから?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:15 返信する
-
>>82
イミフw日本に文句なんて言ったことないし、政府にはあるけどw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:16 返信する
-
タブレット端末も無駄
もう席にはQRだけ貼っておいて
注文は自分のスマホでさせてそのスマホで決済すりゃいいだろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:16 返信する
- 幸楽苑みたいにロボットに配膳させられたら良いのにな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:17 返信する
- またどうせ意識高いだけのポンコツデザイナーだろw
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:17 返信する
- 松屋に期待すな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:18 返信する
-
>>81
早い話、わざわざ不便な導線でしかシステムを作れないってことだろ
日本人がくそばかすぎるんだろう
-
- 90 名前: 2022年10月31日 11:18 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:19 返信する
-
松屋ってメニュー多いから食券買うときにモタつく人が多い。
年寄りは更に輪を掛けてモタつく奴が多い。
券売機が1台しかない店はこれで渋滞が出来る。
メニューを牛めしかカレーかの二択にしろよ。
提供される時間も遅くなった。
松屋から足が遠のいた。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:20 返信する
-
>>90
ケンタッキー食ってる時点でお前も貧乏じゃねーか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:20 返信する
- そもそも松屋なんてクソ不味いとこ行こうなんて思わないわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:21 返信する
-
>>5
月が出ていると楽に注文できるシステムだったりして
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:22 返信する
-
あと商品が選びにくいセット品が直ぐに出てこない
オプションの指定が分かりにくいとか最悪の類という噂だ
決済は全部スイカに統一してくれると有難いのだが
マイxカードでも決済できれば直お良しだ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:22 返信する
- セルフレジに券売機能つければ解決だな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:22 返信する
-
あと、吉野家のネギ塩鶏丼はやめとけ。
安い鶏肉茹でただけの味に塩振ってるだけ。不味すぎて鶏肉だけ食わんかった。
あれ甘辛い照り焼き鶏丼(焼き鳥丼)にしたら売れるのに。鶏をネギに差し替えてコストカット。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:23 返信する
- 松屋は店舗ごとにシステム違いすぎてキャンペーンで行ってみるけど食わずに帰ることが何度もあった
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:23 返信する
-
>>36
固定観念の塊っぽくて頭悪そう
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:25 返信する
-
テーブルでタッチパネル注文後に先に別の場所のセルフレジって他に聞いたことないレベルの無駄で草
つーか最近行かないからいつからそうなったか知らんがちょっと前までやってた最初に食券買ったらあとはそのまま出来上がったナンバー待ちのフードコート方式の奴で良かったじゃんって思うんだけど
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:26 返信する
-
もう調理も全自動にすればいいだろ
調理は全部機械がやればいい
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:27 返信する
-
>>98
それはお前がコミュ障陰キャなだけやん・・・
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:27 返信する
-
まぁ客逃がしてると思うよ
券売機前でモタモタしてる人がいると諦めて他所の店に行く
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:28 返信する
-
あれか社内SE纏めてるやつがポンコツなんだろうな
松屋は券売機は前から分かりづらい。味は好きだが
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:28 返信する
-
店舗毎に差異があってしかもそれがちょこちょこ更新されたりするから
注文や決済で列作ってたりして面倒なチェーン店
チェーン店である意味を捨ててるよな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:29 返信する
-
>>2
暇だねぇ
馬鹿だねぇ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:29 返信する
-
>>101
機械のコストのが高いんだよ、それに比べたら人間なんて時給1000円も出せばわらわら集まってくるって言ってんだよ三下が
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:30 返信する
-
>>102
言っときますけど普通に陽キャ側の人間ですが?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:31 返信する
-
これに返却まであるんだろ
フロアの隅々まで客が立ったり座ったり忙しい店舗だな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:31 返信する
-
>>92
ケンタッキーって高いぞ
元レスと同じ注文してみ?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:33 返信する
-
こんな2回も3回も席立って動かされてたら、その間に知らん人が座っちゃう可能性も高いし
そうしないように荷物置いてたら盗まれる可能性もあるし、もう絶対行けんわ松屋
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:33 返信する
- 店舗によって券売機がバラバラで使える決済の種類が違うのも何とかしてくれや
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:33 返信する
-
>>107
人間は管理コストが高いんだよ
人を雇うのにバイトの人件費しかかからないとか思ってるのか
底辺が
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:34 返信する
-
>>103
俺か?隣に日高屋があるんだが券売機もたついてたら日高屋行ってるわ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:34 返信する
- システム変えるまでのつなぎじゃないのかな。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:34 返信する
-
>>111
貴重品はいつも身につけてるとは限らないしな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:35 返信する
-
>>103
俺は王将行ってるわ
なんで牛丼屋行く高齢者はあんなもたついてるのに昼間っから王将で飲んだくれてる老害はあんなに注文速いんだ?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:35 返信する
-
>>9
客層に食い逃げが多いんじゃねえの?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:37 返信する
-
>>115
すべて統一するとでも?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:37 返信する
-
松屋は券売機でチケット買って出来たら取りに行くってギリわかるけど
すき家は入ったこと無いから全くわからん
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:39 返信する
- 松弁ネットブラック会員のワイ、高みの見物
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:39 返信する
-
セルフで取りに行くなら客席と注文を一致させる必要が無いので
わざわざ席で注文するところが冗長
受取と支払いも同じタイミングでいい
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:43 返信する
-
>>121
知らんけどブラックカードみたいでかっこいいな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:44 返信する
- 注文後の待ち時間を短く感じさせる作戦!とか?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:45 返信する
- 吉野家が今進めてる改装も改悪だな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:45 返信する
- ・・・タッチパネルいらなくね?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:46 返信する
-
>>125
すき家、なか卯「何もしないで勝っちゃった!」
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:46 返信する
- 行かなきゃ良いだけ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:47 返信する
- 吉野家も松屋も店で食うな全員ドライブスルーにしろって事か
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:47 返信する
-
松乃家の券売機も最悪だよ
支払いのまえにポイントが〜 方法が〜
何度も選択しないとたどり着けない
バカが作った見本
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:48 返信する
-
>>130
企画出したやつが無能だったな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:49 返信する
- 前会計でタッチパネルオンリーだと現金客どうしようもないからな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:50 返信する
-
現場の声聞けばこんな馬鹿みたいな運用にしないだろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:50 返信する
- デザインしたやつが無能なんやろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:51 返信する
- 文系が作ったのかな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:54 返信する
-
松屋に限らず焼肉ライクみたいに席でタッチパネル、店員が運んでくれるでいいのに。
一般リーマンを囲みたいんかファミリー層を囲みたいんか分からん。
客単価せいぜい1000円やから仕方ないにしても歪。
ソフドリとか水セルフとかそこは牛丼屋に求めてない。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:54 返信する
-
何故卓上にパネル置いた・・・
入ったら券売機で良いだろうに・・・
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:55 返信する
-
松屋ってあのU字カウンターからセルフの個別席にした時点でほとんど行かなくなったけど、さらに改悪か。
ぱっと飯食って、さっと出ていくのがこういう店の良い所なのに、全部客にやらせるとかアホか。客離れるわ。自分達の商売がまるで分ってない。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:58 返信する
-
コレに待ったをかけられる奴が上層部にいないのがヤヴァい
もう終わりやね
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 11:59 返信する
-
吉野家 新方式の店はいかない 動線が壊滅的
松屋 券売機混雑してるときは入らない
松乃家 券売機の構成が最悪だがチョイスがない
すき家 一番まし 伝票を店員なしで支払いできればなおよし
なか卯 領収証のありなしだけがいらない 必要なやつだけが追加で押せ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:02 返信する
- ファミレスみたいな座席でのデンモク注文を現行システムに取り込んでみたらこうなったんだろうな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:03 返信する
- 松屋は豚肉厚切りにして、まっこと生姜焼きがまずくなったので行かなくなった
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:03 返信する
-
回転寿司と全く同じ仕組みでいいのに同じことが何故できないのか
大本は寿司屋も牛丼屋もだいたい同じ会社なのに
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:03 返信する
-
ボタン券売機からタッチパネル券売機になった年寄りの行列が出来たのを席でやらせることで行列は解消するんだろうが
むしろ年寄りが立ち座りの繰り返しに嫌気がさして客が消えて行列なくなるわw
席で注文させるなら席に配膳しろ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:04 返信する
-
とんでもない改悪だなと思ったけど
カレー牛のカレーが別皿になってから行かなくなったからあまり関係なかった
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:07 返信する
-
会社近くの松屋も
前おっさんがクーポンの読み取りで延々と苦戦してて
休み時間なくなるから並ぶの止めた事あるわ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:08 返信する
- 間抜けすぎ 普通に考えろよwwwwww
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:08 返信する
- キチガイが設計するとこうなるの図
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:10 返信する
-
こういう客側に不便を強いることばっかやってるからゼンショーに勝てないんだろ
松屋だけじゃなく吉野家もそうだぞ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:11 返信する
-
中国製のシステムなじゃない?
松屋はかなり親中派だからww
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:11 返信する
- 前の券売機もUIがクソすぎてくっっっっそ使いづらかったけどな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:18 返信する
-
このシステムを考えたヤツってアホだろ
そして周りは誰も止めなかったのかよw
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:20 返信する
-
モバイルオーダーの俺にスキはなかった
まあ対応してない店もあるけども
券売機で行列作ってるアホがいるから俺が先に食べれる
マックとかも未だに並んでる人いるからな
年齢層見ても若いのになぜアプリで注文しないのかわからん
ポイント目当てとかなのか?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:21 返信する
-
先払いなら食券システムでいい
先払いと注文のデジタルデータ欲しいってところかな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:22 返信する
-
>>149
券売機じゃないすき家のほうが不便だぞw
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:27 返信する
- システム周りを作る会社の言いなりになってそう
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:28 返信する
-
>>36
事物の外観は偽りに満ちている
セネカ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:31 返信する
-
>>59
松屋フーズで松屋だけが不評っての良く見るな。松のやとか何とか松とかは評価されててさ。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:31 返信する
-
>>155
大半の客はそう思っていないから業界内売上と純利益両方トップなんですよw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:31 返信する
-
水はセルフでいいよ
声出したくねんだわ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:32 返信する
-
>>90
ご飯があるし、それと合うんだよ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:33 返信する
-
今よりはこのシステムでいいよ
自己中の奴が券売機で何にするかのんびり考えてるとイライラするし
ツレと談笑しながらゆっくり時間かけて選んでると殺意沸くしな
ただ支払いに行くのはよっぽど導線確保できる店じゃないと、支払いに行く時に他の客に迷惑になりそう
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:34 返信する
-
言うほど酷いか?
メニューで悩むような客で混雑避けるためのシステムだろうし寿司屋とかのタッチパネルが先払いのセルフレジになっただけだろ
大した手間でもねえしその程度で文句垂れるような客が減るなら店としても本望だろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:37 返信する
-
>>152
アホはお前
頭使えば混雑避けるためのシステムだってわかる
こういう知恵遅れが文句垂れてんだな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:37 返信する
-
うわめんど
昨日たまたますき家行ったけど、席でタッチパネルで注文
帰りはレジで自動精算機で楽だった
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:37 返信する
-
>>153
マックにいた高校生が何故かモバイルオーダー面倒くさいって言ってた。どう考えても並ぶ方が面倒くさくね?と思ったが、ここから察するに単に面倒臭がっている人間もいそうだ。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:38 返信する
- 昔からある松屋の券売機も目的の商品見つけづらくてわかりにくかったな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:43 返信する
-
すき家はまだカウンター席で
席のタブレットで注文すると料理を席まで運んでくれるし後片付けも店員がしてくれるだろ
代金は後払いで、支払いはセルフレジな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:44 返信する
-
>>165
大して手間変わらんくて草
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:45 返信する
-
まあバカが考えたシステムなんだろう
回転寿司みたいにレーンで注文品持って来たり
最後にまとめて精算機で精算したり
より良いやりようがあるでしょ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:46 返信する
-
50年ぐらい前の水木しげるの短編に、使う人のことなど考えていない建物を作るような人はダメだ的なシーンあったのを思い出した
人間社会って進歩してねえなあ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:47 返信する
-
>>168
バイトが苦労してるだけだなぁ
やっぱゼンショーってクソだわ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:47 返信する
-
>>50
Twitterを使ってる時点で「無断まとめ禁止」なるものを勝手に宣言するのは規約違反
Twitter退会してマストドンでも使ってろ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:47 返信する
-
注文だけして帰る可能性、
もしくは食い逃げの可能性はセルフレジない場合でもありえるんだし、
支払うタイミングは店出るときでいいわな
商品受取りの際に席を立つのだけは既存システムじゃどうしようもないけど
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:48 返信する
-
>>170
回転寿司でも大きいものはレーンで運ばねえだろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:49 返信する
-
食べたらサッサと退出して欲しいから先に支払わせるんだろうな
どうせ客は料理が出てくるまでの時間ボーッとしてるだけだろ
クレーマーは店に行かなくて良いですw
他にも無限に飲食店はあるだろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:52 返信する
- 普通に券売機でいいだろ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:53 返信する
- くら寿司のシステム見習ってどうぞ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:55 返信する
- 足腰鍛えるシステム
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 12:58 返信する
-
>>175
その反論の意味が分からんけど
動力不足で運べないなら動力上げりゃいいだけでしょ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:01 返信する
-
>>2
大した事ねぇなぁ
日本人なんて奴隷をやらせて頂く為に毎日奴隷船みてぇな満員電車で片道小一時間かけて搬送されてんだぜ?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:03 返信する
- かと言って今だに呼び出しのピンポンもねぇお茶のピッチャーも置いてねぇ会計は手打ちの昭和丸出しの吉野家も面倒臭えしな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:12 返信する
- 先払いならその場で支払いまで済ませられないとメリット薄いだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:16 返信する
-
・客が支払いに行く
・客が料理を受け取りに行く
・客が食器を返しに行く
ただで店が狭いのに導線がメチャクチャになるだろ…
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:27 返信する
- 他の飲食チェーンとか視察しないの
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:27 返信する
-
牛丼屋利用したことないから知らんけど本来なら
1.、入り口近くに食券売る機械を2.3台並べて、席にあるリーダーで食のバーコードを読み取る。
2..席のタッチパネルを電子決済に対応する
のどちらかにしなきゃだろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:28 返信する
- 二度といかねーからどんなことしてもいいぞ!どんどんやれ!
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:32 返信する
-
>>173
無断まとめokって規約のどこにも書いてなくて草
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:38 返信する
-
>>1
さすがに当初は
席着く→タッチパネル注文→できたら取りに行く→食後食器返却→帰るときにセルフ会計
って設計だったんじゃないの?食い逃げリスクがある事に気が付かなかったのか、言えない社風なのかしらんけど、大勢の承認がないと導入までいかんでしょ
店員を減らすため極限にセルフにしようと、自力で席が確保できない人は注文できないようにしたんだろうけど、店員の目を減らしたら食い逃げもされるわな。
最近改装したら店員をあまり見かけない構造になったけど、以前より店舗の清掃が行き届いてなくて微妙になったわ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:40 返信する
-
>>109
安いんだからぐちぐち文句垂れるな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:42 返信する
-
券売機に並ぶよりマシじゃん
じじばば夫婦の後ろとか死ぬほど待つよ
7分ぐらい待ってたら店員がテーブル案内してくれて注文とってくれたわ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:42 返信する
- 思うに券売機付近で渋滞させないためにそうしたのかなと
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:44 返信する
-
>>2
極論言う奴って無責任な奴に多い
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:45 返信する
-
>>192
バカにあわせて不便を強いられるとか本末転倒だな
一度も使ったことないから、これからも関わりはないけど
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:47 返信する
-
>>2
タッチパネル入り口だけだぞ?
入り口でタッチパネル注文→水はセルフ→注文ができたらカウンターで受け取る。
コレが面倒ならあんなにコロナで騒ぐなよ、、
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:50 返信する
-
導入する前に試してないんだよ
試してたらこんな頭の悪い手順にする訳ない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 13:51 返信する
-
会計しないと飯が出てこんの?
タッチパネルで後会計の店なんて最早山ほどあるのに、なんで前払いにしたんやろね
前払いさせるならコンビニやファーストフードやフードコートの真似しないとあかんよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:00 返信する
-
なんで店員が楽する為に客が不便被らなきゃならんのか
ろくにシミュレーションもしてないんだろうな
こんな杜撰な運営やってたら潰れるぞマジで
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:03 返信する
-
アナログの券売機より劣化してるの草
席がわからんとかだったら券売機でQR発行して着席時に卓上タブレットで読み込んで座席確定とかやりようがあるだろうに
まぁ今度はそうするとQRの読み方がわからん老人とかが来て座席確定されずに注文届けられず理不尽なクレームが来るんだろうが
でも記事読んだら自分で取りに行くって書いてあるから座席の確定要らなくない?え?じゃあなんでこのシステムあるの?
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:03 返信する
-
おかしいって考えたりしないのか。
さすが松屋。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:03 返信する
-
地元に松屋無いんでこの前実に何年かぶりに行ったんだけど、最初券売機が電子化されてるだけかと思ったらあれでオーダー通ってたのね
それはいいんだけどテーブルがあちこち汚れてたのが気になったわ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:06 返信する
- 券売機が使いやすかったんだけどそれでいいじゃん
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:10 返信する
-
タブレットでicカード支払い出来ないの?
じゃ無いなら意味ねーな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:11 返信する
-
とんでもねぇガチの無能の発案
自分は松屋で飯食わない奴が思いつきで発案してるんだろうな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:22 返信する
-
近くの松屋は2と3が逆だったけど
先払いって治安悪くて食い逃げ多かったとかなんかな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:27 返信する
-
2台あって片方が電子マネー専用機なのに電子マネー使ってる奴が現金の販売機使ってるせいで待たされるとかマジでどうにかしろ
券売機は現金専用で電子マネーは卓上で可能でいいだろうが!!!!
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:34 返信する
-
先日のごはんおかわりも注文ボタン無いので混乱した、店員呼び出しで面倒だった
吉野家みたいにボタン付ければいいのに
あと食べた後に返却口に持ってくのも初見だと分かりづらい
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:43 返信する
-
>>7
タレがご飯がすすむ味になってなくて米だけ余るんだよな
先週、「タレが美味しくなりました!」って店先に出してる松屋みたけどマシなったのかしらん
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:45 返信する
-
>>194
バカが渋滞起こしてるから、待ってる後ろが長時間待つという不便を強いられる
先に席についてもらって注文をスムーズにするという考えかもね
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:46 返信する
-
>>198
安いからにつきるっしょw
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:50 返信する
- まーた現場を知らない無能バカが考えたシステムか
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:51 返信する
-
御えらいさんがタッチパネルとセルフレジをいついつまでにしろと命令する
下っ端は現在の技術と期限でできるシステムにする
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:51 返信する
- 家族連れや女に券売機でちんたらされるより良いかもしれない
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:53 返信する
-
ろくに金もださんくせに文句垂れてサービスを求めてくるクレーマー体質の貧乏人が多いね
日本人がBtoBでもBtoCでも海外で嫌われる理由がここのコメ欄からも
なんとなくわかる気がする
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:55 返信する
-
>>209
なら席の中で完結すればいいのでは
客に店の中を何往復もすることを強制するのは無能の極に思うが
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 14:56 返信する
-
>>22
これ注文して支払いの為に席立ってる時に外の客に席取られたりしないのかな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 15:00 返信する
- ITの無駄遣いだな。これならもう券売機でええやん。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 15:00 返信する
-
>>214
そらこんなゴミレベルのアナログ方式ででどやてるんだもん
今2022年だよね
やってることは10年前から進歩がないは
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 15:09 返信する
-
タッチパネルで注文して食後にレジで支払いする
すき家方式でいいんじゃないの
食い逃げを防ぎたいからかな?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 15:25 返信する
- もうスマホオーダー&スマホ決済でよくね?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 15:28 返信する
- スマホアプリで注文すればよくね?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 15:47 返信する
- 松屋のタッチパネルは牛丼単品頼むのにすごい遠回りさせられてめんどくさく感じてから行ってないわ。他の商品見させて頼ませる戦略なんだろうけど。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 16:00 返信する
-
タッチパネル注文で会計は食後
テーブルまでもってきてくれて後片付けもしてくれるすき家神やん
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 16:47 返信する
-
>>215
まぁ客の導線は短くする必要があるかもね
安いからそのくらい我慢しろってところだろう
嫌なら無理して来なければいいわけだし
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 16:55 返信する
-
すき家とか前からその支払いシステムだったのに
今更騒ぐことか?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 17:01 返信する
-
店内で食わす気無いんだろうな
みんなお持ち帰りにさせたいんじゃねーの?楽だから
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 17:07 返信する
- 同系列の松の屋は前からこのシステムだったなあ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 17:19 返信する
-
注文、支払い、受け取り
全てが別の場所でやる必要があるとか仕様考えた奴馬鹿だろ
それなら出前館のアプリで席まで配達してもらった方が楽だわw
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 17:29 返信する
-
オーダーから会計まで、全て機械化されているところは
エサを食わされてるみたいで
気分的に美味しくないから行かない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 18:37 返信する
-
>>81
違う違う
吉野家もすき家も券売機じゃないだろ(そういう店舗もあるかもしれんが
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 18:42 返信する
-
そこまで改悪なら
タブレット導入決定した奴が業者からキックバック貰ってるな絶対
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 18:43 返信する
-
外食しなくなったな〜
今松屋はこうなってんのか
便利なようで面倒くさそうやけど馴れたら大丈夫かな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 18:43 返信する
- 野菜サラダセット 終了?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 19:00 返信する
-
先払いさせる理由がよく分かんねえな。
食い逃げが多いのか。
それより食った食器をそのままテーブルに残していくおっさんを通報してくれ!
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 19:05 返信する
- 普通の店舗をフードコートと同じに考えてる時点で間抜けやなw
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 19:29 返信する
- AIにシステム作らせたのか?動線が理解できないカスがシステムに手をつけるな
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 19:31 返信する
-
店員さんの作業コストを最小にしたかったんだな
あとはどうでもいいと
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 19:54 返信する
- 勘違いSEが色々勘違いしてシステムを作ったみたい
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 19:58 返信する
- 回転率を上げるためか。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 20:05 返信する
-
あー、ワイの勤め先近くにあった「松屋」が「とんかつ」に改装してるんだが。
これも発注支払いシステム改悪されるのかなぁ。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 20:48 返信する
-
自販機で食券を買え
飯はキッチンまで取りにこい
食器は片付けて帰れ
なんだか客ではない感じ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 22:57 返信する
-
いやこんなもんでしょ
食券の時は席を立たなくていいと言うけど、その頃はセルフで食品を取りに行くと言うシステムではないので今、食券ダトシテモ料理を取りに席を立つことになるぞ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月31日 23:51 返信する
-
>>2
例え下手だってよく言われない?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月01日 03:39 返信する
-
>>49
くっだんね
これくらいやれハゲ豚
やれ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月01日 05:47 返信する
- もう来ねえよこんな所!!
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月01日 06:28 返信する
-
よく行く松屋は最近改装して、券売機だったので大丈夫かな。
券売機が減ったのは残念。
モバイルオーダーしてくれって事かな?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月01日 06:46 返信する
- なか卯の会計システムパクれよ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月01日 08:26 返信する
-
松屋の注文画面のUIデザイン考えた奴クビにしろ
デジタルに慣れてる層ですら操作に困惑するくらい導線が分かり難い
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月01日 10:34 返信する
-
>>81
料理取りに行く、が抜けてるぞ、吉野家やすき家にはない手間だ
それに後払いで会計に立つのと前払いのために席立つのではやっぱり違うだろ
お茶のついで?吉野家もすき家も出してくれる
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月03日 03:55 返信する
- 決済はAndroidとかのタッチパネルのアプリ化はできないんじゃないか
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月10日 00:05 返信する
-
地元が新券売に変わってたけど前の人間が異様に遅かった
自分が使う番になって納得したわ
あんなモンを現場投入する上層部というか社員は店に行った事もないのか?ってレベルでしかない
そもそも味も落ちすぎだし値上げしてこれではもう駄目だわ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。