【賛否】東京都が高校入試に導入する英語の“スピーキング”テスト、「採点の基準が曖昧」「教育委員会の説明不足」として保護者らが中止を求める

  • follow us in feedly
高校入試 スピーキング 英語 中止訴えに関連した画像-01
高校入試の英語スピーキングテスト 保護者らが中止訴え - Yahoo!ニュース

高校入試 スピーキング 英語 中止訴えに関連した画像-02

都立高校入試で新たに導入される英語のスピーキングテストについて、保護者らが会見を開き、東京都教育委員会の説明不足に憤りを感じるとして中止を求めた。

英語のスピーキングテストは27日に行われ、2月の入学試験の得点と合算して合否が判定される。

しかし、採点の基準が曖昧なことや試験まで1カ月を切った今もテストの開始時間が知らされていないことなどから、保護者は「都の教育委員会から丁寧な説明はない」と訴え、スピーキングテストの導入見直しを求めた。

中学校英語教師:「(子どもたちは)他のことでもとても忙しいので、そこにさらにスピーキングとなると非常に過重負担というか。もう今年度はコロナで声を出せなかった子どもたちということも考えて踏みとどまって頂きたい」

これに対し、東京都教育委員会は「周知は十分行ってきた」として、27日午後にスピーキングテストを実施する方針を変えていない


以下、全文を読む




<ネットでの反応>

数点差で落ちた時許せないだろうな

大臣も国会の先生も、英語まともに話せる人いないのに こんな、英語の試験やるか? まず大臣に受けさせたら

いつかはやらんといけないからなあ... 頑張れ。

スピーキングテストを導入することで、生徒のスピーキング能力の向上にどれだけ貢献するのかが疑問。ごく限られたテンプレート内での「会話ごっこ」に留まるだけで、手段が目的と化する未来しか見えない。

これを導入したら、金持ちの子息の合格率が上がるんだろ?

確かに子供にとったら人生かかってるテストなのに、前例も過去問もない中、曖昧にスピーキングテスト導入されても不安で仕方ないよな。もっと計画的に長期的に導入すべきだわ。親御さんの気持ち分かります。

結局、自身が有利な土俵しか上がりたくないってだけ。
ただのモンスターペアレントの雄叫び。


9年間勉強して英語が話せない日本人。

対策してないとかは別に無視でいいと思う
英語の4技能については何年も掲げていて、スピーキングが大切な能力だって言うのは周知されてきた話
授業なりで培った力をそのまま出してください、で試験のあり方としては成立すると思う
しかし、採点に無理がないか?
英語のスピーキングならネイティブ複数が必要なわけで、それを数万人分確保できるのか?


ベネッセとの関係があるからやらざるを得ないんだろうなあ

誰でも見れるようにプレテストも公開されていて、もちろん採点基準もそれに含まれる
そもそもスピーキングのテストなんだから基準に幅があるのは当然で、厳密に採点基準がある方がおかしい
中学生が身近なところで言えば、英検だってそうだろうが


スピーキングはライティングより大事だぞ

スピーキングで高得点を狙っている子供もいると思うが。
スピーキングが苦手な子供の親が、中止してほしいんでしょうね。
そのうち、他の科目でもそういう親が出てきそう。


翻訳アプリや機械もあるのに、それ自体無意味やな。

日本のスピーキングテストなんて意味ないよ
英検の文章もおかしいし


採点の基準が曖昧なのはダメだけど、初めて受験するのはみんな条件は同じだからいいんじゃないかな




都立高校は英語の話すテストまでやるのか・・・他の教科の勉強もしないといけないし、これは中学生たちは大変だな
でもやるべきっていう声や、初年度は反対されても仕方ないっていう意見もあるみたいだお
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



受験のシステムを変えたりするのって、その年の子供たちはテスターにされちゃうのが可哀想だよな
過去問とかもないから対策も大変だし
やらない夫 腕組み 汗


改訂版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

発売日:2020-12-09
メーカー:かんき出版
価格:1320
カテゴリ:本
セールスランク:485
Amazon.co.jp で詳細を見る


HARVESTELLA(ハーヴェステラ) -Switch

発売日:2022-11-04
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:6220
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:22
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    否定しかなくて草
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育的意義は分かるけど、そんなふわふわしたもので
    子供の進路を決めたくないって気持ちはわかる。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採点者が日本語発音の英語でないと聞き取れないとかありそう
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはペンです
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう教科を減らそうよ。
    高校から学部選択制で良いんじゃないか。
    義務教育じゃないんだし。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングができない英語なんて無意味なんだからやるしかないな。
    これがダメなら小論、面接もダメという話になる。
    そもそも完全に公平な入試なんてないんだから、諦めろ。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭教師雇える子だけ点がとれるやつ?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    × アイ ウェント トゥ マクドナルド
    ○ アウェヌメァクデァァァァァァノォォォォヅマダファキンファカァァァァァ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからさ、

    ほとんどの日本人が英語を使わないんだから、テストを厳格にしても意味ないよ。

    英会話は、英語を使った職に就く人だけがやればいいんだから、全員やる必要はない。時間の無駄。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英単語の勉強は必要というか、やってても損はないと思うけど
    英会話で点数を付けるのは語学としてどうかと。

    日本語だって一言で言えるのにクソ面倒な体裁を取り繕って長文にしたりするやん。
    どちらが合ってるかとかどうでもいいハズだろ、伝われば。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    逆。日本人が英語を使うとしたらプログラミングか論文を書くことくらい。英会話は必要な人だけが英会話教室とかに通ってやればいいんだよ。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トーキングではなくスピーキングってことはもしかしてこのテストとは書かれた文章を音読するテストってこと?
    まあネイティブ採点者に会話を仕掛けるにしても絶対採点者で差が出るから、全国統一のAI翻訳に音声入力で採点させるようにしないとだめだよな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シェイクスピアとか朗読させるやつもあるし、それじゃねえの
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員に均一な評価ができるわけないから
    AlexaとかSiriにやらせた方がいい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずはテストのためのテストで運用方法を考えてから実施するのが筋だろ
    いきなり本番なんてできるくらい有能なつもりなんか?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォーター
    イン

    ファイアー

    ワイ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    正しい発音による音読(2題出題予定)
    短い会話における返答と質問(4題出題予定)
    4コマのストーリーを英語で説明(1題出題予定)
    質問文を聞き、英語で意見を述べる(1題出題予定)

    自分の言葉で答える必要が結構あるな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の教育方針のまま導入しても誰も喋れんやろ
    そこだけ導入しても意味無いわ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試験する側はほんとに英語わかる人にしてやれよ
    できればネイティブな人を雇った方がいい
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採点基準が裁量ってのはあかんわよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ネイティブの英語話したら減点とか普通にありそうやな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの昭和の頃にやろうとしてたってのならまだしも
    今の世の中でわざわざ始めるってなんかすげー欧米世界の植民地感あるな
    惨めすぎんよw
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試験に入れるならまず英語の教育方法をスピーキング中心にしてやれよ
    いきなりテストって
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのお前ら日本語のスピーキングも怪しいんもんな
    あ、俺も
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    攻めすぎ。
    保護者や受験者たちの負担が大きい。
    そもそも学校教育の3年そこいらで会話ができわけもなかろう。
    なのに何をテストするんや。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングテストじゃなくて英語面接でええやん
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネイティブっぽい発音でしゃべったら何故か笑われる日本の教室
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容的に英検3級の2次試験くらいやろ
    これで落ちるって奴そうそういないんじゃないか
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    スピーキングが大事か大事じゃないか、という話ではないのに、スピーキングは大事だとか言っている奴って、どんだけアホなの???

    試験の採点が「主観」で行われることが問題だって話だろ。  本当にネット民はバカが多いな。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず試験官の質をテストすべき
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読解やって文法やって会話をやって。
    無理やっつーの。
    だったら、もう中学は英会話一本でええやんか。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    厨房の三級工房の二級はそこそこガチらんと普通に落ちるで
    やべーのは厨房の四級落ち工房の三級落ちやな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも文ですら本当にその翻訳であってんのかってのがいくつかあるからな
    一回全部複数のネイティブに意味再確認すべきってぐらい
    現在完了形周りはかなり怪しい
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配点が全教科+内申1000点中の20点だから
    これでどうにかなるのはラインギリギリの奴だけだな
    だからこそ採点が信用できない物はやりたくない、か
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エヨ嫁
    ホレホレ嫁
    フマキラー付いとんねんで!(キレ気味ネイティブ)
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰キャを振り落とす試験か 
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせならトーキングテストも付けろ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキング試験はいらない
    それは別個で訓練すればいいだけ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理なやつは素直に他受けろよw
    無理じゃないやつが受かるそんだけ
    他の教科も一緒
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    日本のオーラル授業がダメだから無意味なんだよね
    受験の為にやってたけど
    今会話できるかって言われたら出来ない。
    意味があったかと、
    価値があったかと問われれば無い。
    環境が無いと異国の言葉なんて習っても仕方ないよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×もうりもとなり

    ○モーウィーモットナーウィー
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず日本語の敬語をちゃんと教えろよ
    今の子マジで敬語使えない奴多すぎだろ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の教育方針で何をテストしろと言うんや
  • 44  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採点する側の教師に信頼がないので
    採点基準にぶれが出るテストは実施するべきではない
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作文や小論文の採点だって主観で行われるしなー
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要だとは思うけど、テストにする以上は採点の曖昧さを無くす必要がある

    てか、どうやって受験生全員のスピーキング行うんだ?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界の恥だからどんどん英会話の試験導入しろw
    英会話できない=コミュニケーションがとれない=ゴミw
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがきっかけで数十年後の日本人の英語の表現力上がってるかも

    スピーキングテストはやらないよりやったほうがいいと思うな

    対策はとりあえず英検3級の面接の対策問題でもやっておけばいいのでは?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員の声切実で草
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採点基準の曖昧な点を指摘するなら
    感想文、論文なんてまさに曖昧だったろ。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校入試時点でやる必要があるか?そんなことよりもっとちゃんと英語文法や読解教えろよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年休学して世界を旅するだけで受験が楽になるw 良かったじゃないかw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの幼稚園児でも100点とれる試験で文句言うなよw
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    だね。
    理系の方が論文読み書きのためにスピーキング以外の英語必須
    文系の方が英語いらんみたいな

    論文発表でスピーキングも必要になるけど学士修士の段階では不必要な人のほうが多い
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×侘び寂び
    ○ウェイビィーセイビィー
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語のスピーキングなんか帰国子女や留学生にやらせとけばいいやろ、他の人間はライティングとリーディングだけで十分じゃない?
    ビジネスなら通訳使え
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピードキングテストかと思った
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングテスト導入には賛成
    採点基準が曖昧なのはいただけないが
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰国子女が本場のペラペラ英語喋ったら教師が判別できない→不合格
    こんなのありそうで怖いな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語が喋れるようになるよりも、良い高校に合格させたいっていう親が多いんだろ
    東京に住んでるアホ親ってそんなのばっかり
    見栄だけ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公立中学でカリキュラムを充実してからでないと
    富裕層優遇になるだけだよ
    公立中学でスピーキング強化なんてできないだろうから無理だけど
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと英会話スクールに通ったり外国人兄貴たちと遊んだりしてると、中学高校の英会話教師、というか英語の授業がいかにゴミか解かる
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも英語をまともに勉強してない、出来ない、やり方がわからないなんだから、余り高レベルのは求めずに簡単なレベルとネイティブが使用する簡単なスラングレベルをどれだけ正確に解答出来るかでええと思うんやが
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    説明ありがとう。これは採点判定で採点者の当たりはずれが出そうだな

    まあ今時英語塾通いしなくてもDeepLにひたすら話しかけるとか、英語モードにしたAlexa相手に会話続けるとか金掛けずに好きなだけ練習できる方法があるんだから試験対策はできるね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    目を見て話してない、話し方が暗い…うーん減点w

    採用面接かな?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今高校の授業に「コミュニケーション英語」って科目があることを知っている奴はどれだけいるだろうな。
    日本の英語学習を憂うのは結構だし、俺も憂いてはいるが
    現状を把握せず、アップデートもせずに文句やらダメ出しをする奴もどうかと思うわ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ直撃世代だから、入学式から2ヶ月休校、中間テスト中止、再開したと思ったら出席番号順で時間別登校、まともに授業受け出したの6月中旬くらいですぐ夏休み
    今年度の受験生はこんな中学生活スタートだったから、教員の言ってることはよく分かる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンキン最低やな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    逆じゃね?
    「うーん、、、何言ってるか分からんけど発音がそれっぽいから合格!w」とかありそう
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    老人しかいないからな

  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校ですら英語でコミュニケーション取れる環境がロクにないし
    英会話習ってるかどうかのテストだろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生ならわかるけどなんで保護者が出しゃばってんだよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大臣は知らんが、ゆりこは英語上手いぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内在住じゃないと機械の問題かスケジュールの問題か知らんけど
    トーキングを受けられない会場があって、受けられない会場が不利だけど
    どうするのとなって受けられない会場の生徒はライティングの点数によって
    トーキングの点数を振り分けますっていい加減な制度だから随分前から
    反対してる人はいたな。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンペババア発狂
    モンスターペアレント発狂
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかスピーキングなんて外語大だけで良いよ。
    じゃなくて専門極めるなら寧ろ必要だが高校入試ではいらない。中学生には英検の面接だけで十分だわ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ちゃんとやりたいやつは英検受けるしな
    強制はよくないわ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    カイロ大学だぞ?
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆたんぽ「翻訳サイト使えばええやん!」

    ナンだよ、お前らも変わんねーじゃんwww
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    2級すら一発合格3割台だしな
    余裕かましたら落ちるよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一週間の間で1,2時間英語を聞くだけで聞き取れる様にはならんやろ
    でも他にやる事が多いからこれ以上は英語に時間も取れない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何いってんだよ
    その先、いつか就職するときには普通に面接ってあんだろが
    学生だからランダム要素を入れないとかやめろよ。社会に出たときに衝撃がでかいだろ
    今の小中高生なんか超少子化で地獄見るのが確定してるんだから海外に出ていきやすくするためにそのまま実施しろ
    何を守りたいんだよ。子供じゃないのか?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうホントさ、英語を第二公用語にして TOEIC 730点以下は公職追放にしてほしい。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「1カ月を切った今もテストの開始時間が知らされていない」ってのに導入ってアホなんかな?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人が英語を習得しづらいのは日本語と英語の文法が違うからなんだよね
    基本的に英語もドイツ語もフランス語も文法が同じで単語を置き換えるだけ(あくまで基本的にはね)だから習得しやすいのよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筆記問題と違って採点基準が担保されないもんなぁ
    私立ならともかく都立でやるのか
    今の翻訳機高性能だし無理して導入せんでもよくね
    単語とジェスチャーだけでもある程度通じるしw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    じゃあなんで韓国人は英語ペラペラなの?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    海外企業とビジネスでやりとりするのに使うなら留学必須だろうし、友人間海外旅行の買い物やレストランで通じるレベルの片言&ジェスチャー付き英語で充分な気がする
    なんなら夜の六本木で実地授業とかすれば
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    努力の差
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと正しい文法を使った上で会話として成立するかを見てるんであって
    流暢だとかネイティブとか発音がーとかはほぼ関係ないぞ
    明らかに間違ってるアクセントとかには減点入るかもだけど
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ英語圏で生活しないと英語のスピーキングなんて身につかないよ。
    日本英語は馬鹿にされやすいけど難しい英文読めるようになるから日本語で物事考えた基礎の上で英語文章を読み解いていくってのはレベルが高いことだと思うけど。
    言語って昔から話すより書くほうが難しいんだよ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語が全然ダメだった俺からすると・・・・
     ※英語にこれ以上時間割くと他の教科おろそかにならんかな?
     ※そもそも勉強すれば全員英語(外国語)を喋れるようになるの?
    凄い疑問だな。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それこそ教育格差が開くだろ
    こんなのネイティブとの会話時間が長い奴が有利になるのは当たり前なんだし
    一般の塾だけでも教育格差あるのに英会話まで成績に含めるのは馬鹿だろ
    授業で英会話の単位を設置するだけでいいんだよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジジババが若人の邪魔すんなよwwww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採点する側にもかなりの能力要求されるけど対応できんの?英語圏で育ってました、ただしいた国の問題で訛りや言い回しに癖がありますとかの場合にどう採点するの?やりたいならIELTSとかで測らないと不公平でまくりなのでは?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ下手すると日本人より在日とか混血のほうが点数取れちゃうよ。
    まぁ狙ってやってるんだろうけど。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    そうなのかよ・・・・そんなの必要なくね?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ誰が企画したの?
    統一壺ジミンの萩生田一派か?
    あいつもセンター英語弄ろうとしてたもんな。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの面接で一部を英語でやればいいだけでしょ
    わざわざ点数化する意味なんかないよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    はいはい何でも外国人のせいにしようね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングは大事だけど"実用できない日本の英語学習"なら必要ない
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また利権科目
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングなんだから基準に幅があって当たり前とか
    その幅のせいで合否が左右される立場ならそんな事軽々しく言えないだろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    母国にいる韓国人は全然ペラペラじゃないぞ
    喋れる奴だけピックアップしてる
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも膠着語で文字もアルファベットでない日本語を母語とする者が
    孤立語的な特徴を持った屈折語という特殊な言語である英語を
    週に数時間程度の授業で自然な会話ができるまでにしようというのが無理な話
    あまりにも違う言語なんだから感覚ではなく理屈で習得させるしかない
    まずは文法理解を徹底的に深めることに全振りしないと
    英会話ができない人間はさらに増えることになる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の教育で英語の聞き取りが完ぺきになるころには
    AIスピーカーが完璧にリアルタイム翻訳できるようになっているだろう
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにスペインとフランスにまたがるバスク地方で話されるバスク語は
    ヨーロッパではあまりに習得が困難すぎるせいで「悪魔の言語」と呼ばれている
    英語やスペイン語、フランス語などの印欧語はすべて屈折語であるのに対して
    バスク語だけは日本語と同じ膠着語であることがその理由
    日本語話者に学校教育だけで会話まで習得させるのがいかに無謀かわかると思う
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上級国民を優遇する仕組みだろうなw
    格差固定の腐敗日本w
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ都外でテスト受けられない生徒はみなし得点を与えるとかいう滅茶苦茶なシステムでごり押そうとしてるから絶対に止めさせた方がいい
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも英語話す教育がまともにされてないのに試験にするのは無謀だな。せめて最初は例題を作成して、例題そっくりな試験問題出すしか無いだろ。まあアメリカに15年住んでた俺なら1発で受かると思うけど。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    授業は英文法中心です、合格したければ英会話教室に通うなりしてください、じゃおかしいからテストとして導入するなって事でしょ
    中学英語なんて殆どがライティングばっかで指された奴が教科書読むだけ、ALTと会話形式があっても全員が均等な時間発言出来てるわけじゃない
    自習したくても喋れる人間が近くに居なきゃ独学じゃ限界がある
    グループディスカッション形式も導入されてるけど、上述の理由で躓いた子は会話能力の向上のしようがない
    リスニング能力は問題ないだろうけど、テストとして導入できるだけのスピーキング能力は授業内容から変えていかないと無理
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングが大切なのは分かるが
    2次試験にしろや
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ自分や親族がやってる企業に便宜図った犯罪じゃねえの?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそんなに負担なら日本人の会話が出来ない使えない
    英語を学び続けるぐらいなら英語の学習自体を止めれば
    良いのでは?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×モンスターハンター
    ○マンストゥーヘァヌー

    ×中日ドラゴンズ
    ○チュニッチドゥラァーゲンズ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンキンクオリティ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この試験監督のバイト募集読んだ限りだとー試験はタブレットに録音、音声をフィリピンの委託業者に送って現地で採点だそうだ
    フィリピンは英語喋れる率高いから
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学生の親とはいえこういう変化をなんでも悪と見なすのは老害と言っていいと思う。それにどうせ自分達に負担がかかるのが嫌なんでしょ。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やった方がいいとは思うけれど…
    「ア カップォブ ワラ」とか言われたら全然通じないよ?
    私の教室は 1st floor にあります。っていった場合何階にあるかわからないし。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナで話せなかったって
    高校入試程度の英語にコロナって関係あるんだろうか?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも学校で長い時間を費やして学んだ英語を
    使いこなしている学生って何割ぐらい居るのかな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語会話のテストみたいなものだからな
    採点難度が高いよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    you can read english 
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    じゃなくて、今の時期だと説明不足やコロナの影響で対策できてないから来年度以降にしてくれない?って訴えじゃないのか。

    別にやりたくないとか効果が無いって話じゃなくて。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「採点の基準が曖昧」「教育委員会の説明不足」なら一旦中止は仕方ないとしてもさ
    ただ中止を求めるんじゃなくて、どんな基準を作ればいいかとか
    説明不足を解消するのにどうすればいいかとか、そういう建設的な話をしようぜ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    進学校余裕で受かる奴ならスピーキングも当然できるだろう。だから極端な差は付かない。
    影響受けるのは主に中堅どころだろう。
    下位層はどっこいどっこいなので特段の事は無い。

    でもって、初年度はクソ楽かクソ難しいかのどっちかだと思う。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    社会的に必要なのはTOEICの点数。試験の点数なんて意味ないよ。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫
    公立校なら英語赤点レベルのオレでも新入生代表になれたから
    英語は捨ててけ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育業界で働いてたとき問題になってたわ

    確かにハンディがある子に対して一定の点数を一律に加点するとか、微妙で曖昧な印象は受けましたね

    個人的には文法などを継続的かつ体系的に学ぶことに重要性を感じるから、スピーキングの必要性ばかり強調する風潮はちょっといただけない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ベネッセとの関係があるからやらざるを得ないんだろうなあ
    電通やの何やの最近こんなんばかりやな
    ケケ中が裏で糸引いとるんか?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改めてコメ欄見たら確かに教育格差にも繋がるわ

    ガチで英語喋れるだけの帰国子女とか有利だもんな

    今は英語喋れるだけで早慶とか入れそうな気するし、大学のがひどいか
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことやるなら、埼玉県みたいに複数回模試やってその結果で私立はいけるみたいにすればいいのに

    話はそれるが、筆記一発勝負への批判が筆記自体軽視もしくは廃止みたいになるのは知性軽視甚だしい
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    中学のせんせですら持ってないことあるらしいからね
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝鮮式の発音はフリーパスになりそうw
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本人は英語すらまともに喋れない、読めない、書けない種族である。

    アジア人の恥なので海外に出て来ないでください。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    toeicみたいな簡単な試験で何がわかるのか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1 英検にスピーキング入ってるから、英検にしたら?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ文章をスピーキングさせるなら、まだわからんでもない
    公立中でやらない範囲だったら公立高校受験でやるのはおかしいから、どちらにせよ教育指導要綱ないではないと
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングテストって学力関係ないじゃん
    そんなの授業を全部英語でやるような特殊な学校だけでいいだろ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今から教育で英語に力を入れるというのが3周遅れなんだよ
    日本人が英語が「できる」程度になった時、もう既に世界的には英語なんて「いらない」社会になっていることくらい想像できるだろ
    プログラミングもそうだけど、今必要だから子ども達に教えていく、では遅すぎるんだよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話せない言語学習は無意味
    どんどんやれい
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗記偏重時代の方が公平感あったと思う
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    従来の英語教育はいつか必要になったときの前準備として有能

    普段使いもしない英会話を採点項目にすることこそ無意味
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピーキングテスト入れるんだったら、その前に都立高校のすべての英語教員にVERSANT受けさせるべきだよね、とは思う
    おそらくTOEIC以上に悲惨な結果になると思うが

  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    おもしろいよ、お前
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語話せないやつが現場猫みたいによし!ってやってる絵面しか見えない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら母国語に加えて日本語だけでも覚えるのに必死やからな
    これ以上英語なんて覚えてられんってことよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語に限らず活用する場がない知識なんて一杯いるよ
    でも十数年も同じ科目を勉強していて活用できないような学生は間違いなく欠陥品
    要は「学ぶ力」がどれ程あるのかを見定めるテスト
    無駄ではない
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ「アッポゥ」

    試験官「プークスクス」

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク