【画像あり】NTT、 全てのイヤホンを過去にする『耳を塞がないイヤホン』を発売へwwwww

  • follow us in feedly
イヤホン NTT 音質 音響 パーソナルイヤースピーカーに関連した画像-01

耳をふさがないイヤホン発売 NTTグループ

イヤホン NTT 音質 音響 パーソナルイヤースピーカーに関連した画像-02

<記事によると>

NTTソノリティ(東京)は9日、NTTグループが開発した音響技術を応用し、耳に直接差し込まなくても音漏れしにくく、耳元でクリアな音質を体感できるイヤホンを発売したと発表した。

耳をふさがずに掛ける形で装着し、オンライン会議や動画などの視聴時の活用を見込む。

第1弾としてインターネット通販サイトのアマゾンで9日に発売した有線タイプ「パーソナルイヤースピーカー nwm MWE001」は8250円で、今後家電量販店での販売も検討する。

以下、全文を読む


イヤホン NTT 音質 音響 パーソナルイヤースピーカーに関連した画像-03

<この記事への反応>

耳をふさがないと「聞こえないフリ」が出来ないだろ

こういうヤツって低音出なくね?

↑Shokzみたいなのだとまるでスカスカで駄目だけど、耳穴をピンポイントで狙う形なら結構出るよ

自転車や移動中だと安全性高まるな

指向性スピーカーで耳の穴を狙うって感じか
耳の形状によって聴こえにくかったり音漏れしまくる気がするけど平気なんかな


骨伝導じゃないのか
どういう仕組みなんだろか
無線の方欲しいな


たぶん、周囲の雑音が気になって使われなくなるね

↑むしろ回りの音を聞けるために開発されたんや

耳を塞いでると誤解される設計だと自転車で使えないわな

目に当てないメガネも頼む

シャカシャカやかましいわ!って言われそう(-_-)





耳にあてないイヤホンって…すげぇえ
これワイヤレスだったら欲しいお
c3ddc530


エアポッツなんかより全然安いけど、ワイヤレスになった途端に数万円しちゃうんだろうな
でもこれからはこれが主流になるのかもだろ
やらない夫 ホジホジ


Apple AirPods Pro(第2世代) ​​​​​​​

発売日:2022-09-23
メーカー:Apple(アップル)
価格:39800
カテゴリ:楽器
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


Apple AirPods(第3世代)

発売日:2021-10-26
メーカー:Apple(アップル)
価格:26677
カテゴリ:楽器
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: マッスルウィザード 返信する


    私のゆたぼん愛が炸裂!!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車に乗るため用のだろ。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車乗りに朗報だな。これで捕まらねえぞ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやソニーがあるじゃん
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チー🐄はAdoが大好き!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーがとうの昔に出して廃盤になったやつじゃねえか
    ワイヤレスで同程度の価格だったぞ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コブクロ 公式チャンネルで似たようなの紹介してたな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん電車の中とかで使えるわけねーだろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の日本企業ってこういう変なのいっぱい出してたイメージ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導で良くないか
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えっちな動画見るとき心配になるでしょうがぁ!
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳掛け式でよくないか
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導でよくね
    骨伝導より安いってんなら価値はあるとは思う
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    いっぱいは無いけど、年一でニッチな家電が出てた記憶がある
  • 16  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>3


    おせぇよ雑魚
  • 17  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>4


    連コメウザ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車でイヤホン使うなよ…
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全てのイヤホンを過去にする は言い過ぎ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導イヤホンじゃないのか?前からあるけど通話は良いが音楽聞くのは不向きなので、よっぽど耳を塞がないことにメリットのある場面じゃなきゃ割高なだけだぞ。
    SHOKZの水中でも使えるやつとか。
  • 21  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>5


    サムスンが一番だボケ
  • 22  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>6


    当たり前の事言ってんじゃねーよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導は昔からあったろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片耳だけ付けてれば今までのでも問題ない
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和の時代はラジカセ背負って街中を歩いても何故か許されてた
    中途半端にシャカシャカ音を漏れさせるより有る意味潔かった
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザインもう少し頑張れよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    そもそもウォークマンなかった時代なんだから、垂れ流しなんだろ
    潔いとかそういう以前に技術がない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRにもいいね!
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手段が目的化してる典型だよな、日本の悪いクセ

    まず耳をふさがない必要性が訴求されてないし・・・
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッスルウィザードまじか・・・
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    昨今だと会議がウェブとリアルで集まってる奴らのハイブリッドも多いので、リアルで集まってる側の声を聞くために塞がない必要性はある
    でもそれって片耳開けてればいいんだよなぁ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    「価値観の押しつけ」がまかり通ってたって事
    今は「自粛しろ」って価値観の押しつけに変わってる
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    骨伝導じゃないのか
    すごいな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんいらねぇ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うおおおすげええええ!

    いや、Sonyが昔から出してるやん…今はlinkbudsって名前か
    装着感で賛否真っ二つに分かれてるみたいだが
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小型のヘッドホンやん
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ警察に止められるから意味ないのでは?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    どの製品か知らんがLinkBudsならまだ新しいから普通に買えるし結構売れてる
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    公共の場は多数派に合わせるのが基本
    めちゃくちゃしたいマイノリティに合わせたらろくな事にならない
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    また起源主張してる
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    ほんと、そもそもよな。落とした時とかも慌てたりしたら危ないし、車とかとは違って生身だから、安全のために常時気を張って運転してほしい。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SONYが既にLinkBudsって製品でワイヤレスで作ってるんだが…
    あと5年ぐらい前に既にXperiaEarDuoも作ってるし
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フック型のイヤホン自体は前から600円ぐらいで売ってるでしょ
    カバー部分が小さくなってさらに高音質を実現したってこと?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよマッスルウィザード働けよ😠
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    やっぱりイチコメやめられないんだなあ
    強迫性障害のマッスルウィザードくん
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    耳に触れていようが触れていまいがイヤホンは駄目だゾ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    AKGの製品ずっと使ってるけど耳をふさがないイヤホンが出てたの初耳なんだが…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    理解力の無さヤバすぎて草
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都心部を徒歩で移動する人にはアリかもしれんがどうなんだろう
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳をふさがないイヤホン
    Amazonで検索すると山ほど出てくるな、オレもワイヤレスの1個持ってるし、
    それとどう違うんだよって話よ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳をふさがなければ自転車でも使えるからな
    アレは耳をふさぐ行為をダメにしてるわけだし
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NTT official chanelのYou Tube動画を観て来たが、パッと見の外見は、既存のイヤホンと大差ないみたいだ。
    ところで、アップしてから間もなく24時間なのにまだ120回余りしか再生されていない。
    博物館の説明みたいな動画。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    片耳や骨伝導処か自転車につけるスピーカーですら禁止の所もあるから塞ぐ塞がないではない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導では無く
    小型のオープン型ヘッドホンで
    自分の耳には音楽が聞こえるが
    周囲への音漏れは逆位相の音を出す事で打ち消すと言う仕組みらしい
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    俺には分かるけどこれ売れないよ
    見た目ダサいし
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イヤー、ホンとかなー
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前に骨伝導スピーカー買ったけど電車の走行音の方がはるかにデカくて
    耳栓なしには音が聞こえなかった。
    どんな仕組みで音を伝えるか知らんけど、多分騒音だらけの日本では
    役に立たない。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日一日中イヤホン付けてると案外耳の穴の皮膚にも負荷がかかるようで
    ヒリヒリしたりするから、音質がある程度良ければこれも検討するかも
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導イヤホンなんて今時珍しくもなくね?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    機能的に完全に別物だ。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長い時間付けてても耳の穴がかゆくならないのはありがたい
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかいかにも新技術って感じの記事にしてるけど
    これって既に存在してる『骨伝導イヤホン』なんじゃね?
    Amazonで普通に5千円くらいで買えるし。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭にあてないヘッドフォンは?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳塞がないなら既に骨伝導あるんだよなぁ…
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    ならSBH82DとかSTH40DJPは?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    ガキの頃骨伝導すげーこれ足につけても聞こえると思ってました・・・
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな高くないし骨伝導より聞こえがいいなら欲しいわ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浮かせるカツラの布石か(*´ω`*)
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どきワイヤレスじゃないというゴミ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    散歩用にSBH82D持ってる
    コンビニのレジとかラジコ聴きながらでも店員さんの声がはっきり聞こえる
    一方、電車の車内や交通量の多い国道沿いの歩道あるくと騒音で全く使い物にならない

  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    イヤースピーカーなら今までも出てただろうが、スピーカー部分が小さくなっただけ

    音に関しては発売してみなきゃ分からんけど、これだけ豪語してるんだからまさか音漏れ対策ぐらいはバッチリなんだろうなぁ?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーからも似たようなの出てるし、令和最新版も売ってるじゃん
    何が世界初なんだ?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぜったい売れない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳をふさがないイヤホン自体10年以上前からあるぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    釣りなのかどうか知らんけど骨伝導骨伝導言ってるのってガチで記事読めない人…?
    逆位相の音波使って耳元の範囲以外だけ音が聞こえるよう打ち消す仕組みって書いてるやんけ

    この間Audio Technicaが骨伝導ではなく軟骨伝導のヘッドフォン発売したけど、
    あれは骨伝導より音質いいとは謳ってるが結局音漏れは変わらないし、
    最大音量にしてもまともに聞こえなく(個人差?)て、外じゃ多分使い物にならない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    周囲向けのノイキャンか
    外音取り込みのカナル型でいいじゃんってなるな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    JINでコメントするようなのにまともなやつがいるかよ
    タイトルすら読んでるか怪しいのが普通
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鼻に突っ込めばよくね?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでワイヤレスになって値段が一桁安くなれば買う
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイヤレス 耳掛け式で探せばすでにいっぱいあるぞ
    いい品ではあるかもしれないが革新的なものではない
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    2018年にXperia Ear Duoってのが出てる
    左右独立のワイヤレスだったけどその後首掛けタイプのワイヤレスと有線接続タイプがて出てる
    LinkBudsはその後に出たやったね
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年くらい前に流行ったよねイヤースピーカータイプのイヤホン、塞がないタイプだとSONYも最近出したな外でアクティビティする用途とかで便利なんだろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に骨伝導でいい shokzのハイエンドモデルなら低温もそこそこある
    くすぐったいのになれてしまえばちゃんとしたヘッドホンよりも良い
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と言うか音質と遮音性求めてカナル型主流になったけれど出始めた当時って危険だ他の音が何も聞こえない外でつけてる奴はおかしい位言われてたので…
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    別物なことぐらいわかるだろ。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じコンセプトのイヤホンすでにある気がするけど
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    塞がねーとノイキャンできねーだろタコ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小型指向性スピーカーも骨伝導スピーカーも今は普通にあるじゃん
    しかも無線で
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人柱さんで鼓膜とかに異常をが無いか確認せんとな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車や移動中安全性高まるって自転車でイヤフォンは禁止だバカヤロゥ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイヤレスのほうがほしいとかバカか?AA制作者は…
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    アンビーのイヤホンカッコいいぞ
    耳塞がないやつだし
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    何がどう別かぐらい説明してくれw
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導を昔買ったけど
    振動で顔が痒くなってダメだったわw
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳掛けタイプ?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「すべてのイヤホンを過去にする!!」とかどこに書いてあんの?

    金もらってステマ記事か? クソ豚JIN韓国人んバイトくぅ〜ん?????😎🤗🤗🤗
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8000円はさすがに複数のしっかりしたレビュー無しじゃ買えんな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導でも最近自転車の規制強化されたから付けて走るの怖いんだよな
    イヤホン付けてるとアウト、骨伝導はセーフ?→規制強化後→??
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今の骨伝導謳ってる奴も全然骨伝導ではなく
    耳に近いだけのスピーカー
    それでも耳穴塞がないのは外で使う時に安全
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンタイプじゃだめなの?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鼓膜ロックオンして音声データを鼓膜だけにぶつけて鼓膜上で直接再生させる方式にしてくれ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からあるけど気になって集中できん
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コードがないと落としてなくす
    イヤホンは所詮消耗品なんだよ
    高級品はいらない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Trekzがもうあるじゃん
    完全に耳開けるし音漏れほぼないし
    音量上げ過ぎると耳元が振動で痒くなるけど
    寝ながらASMR聞くのにおすすめぞ薄いから横向いても気にならんし
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁレビュー待ちだな
    スペック上は良くても、実際使うと〜ってのは結構あるからな
    耳塞がないのは、安全面もあるけど、衛生面的にもいいから、期待したい
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    い、いかん...
    わたしはこころが汚れた大人のなのかも知れない...
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際使ってみたい
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ググったけど出てこねえじゃねぇかよ適当ぬかすなカス
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨伝導と比べて優位性がどこにあるのか示してくれないと…
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳に掛けないといけない時点で嫌なんだ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    記事で音漏れについて全く触れてないあたり、お察しって感じだわな。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に骨伝導系の奴使ってるけどそれで充分間に合ってるんだわ
    これで2.3万円する代物なら解散だな。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車乗る奴がイヤホンするなよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衛生的
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察「まるで警察対策みたいでムカつくから違反」
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳ふさがないやつは大昔からあるだろ
    これは音漏れしないってとこが新しいのにタイトルの付け方アホすぎ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NTTってようわからんよな
    もともと電話やってるとこだから音響処理は本業に近いか
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    8000円が高級😅
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耳を塞がないと言う事は、中古でも使えると言う事
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonで大量に売られてる偽骨伝導じゃん
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    その3つを持っているけど有線のは音漏れひどいし、伝声管がプラだから折れるしで良いことなかった。
    XEA20は生産終了で手に入らないから「今は」リンクバッズしか選択肢がないよ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク