【悲報】『変態王子と笑わない猫。』のさがら総氏の新作ライトノベル『恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話』、他の小説作品と本文が一部一致しているとして謝罪、回収へ
- |
- コメント( 194 )|
- 酷い話・事件 |

KADOKAWAが、さがら総氏によるライトノベル『恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話』について、別の小説と一部本文が一致しているとして謝罪。書籍を回収すると発表。

<ネットでの反応>
アニメ化作品を生み出しただけにね・・・・・・凡ミスとは言えこれは痛い。
回収かかってて、なんでやろー?と思ったけどまんまやないか!!
他人の文章メモったことないから、「ほんとに故意じゃないの?」って疑ってしまう。
文章の盗用とかでもっとグロい話になってるのかと思ったら、メモの原典忘れてうっかりそのまま採用したのか。
関係者各位で納得が得られてるようなのでまだマシな案件かなあ。
絵の盗用はほんとグロすぎる話がやたらあるし。
メモっておいた表現をそのまま使っちゃったと。これソフトウェアとかでもやりそうだなあ……
経緯を読むと事故っぽいですし、状況からしたら仕方ないですけど、回収になってしまうのはほんと残念。
すごく苦しい言い訳にきこえるけど、相手が納得してるんならそれ以上はいいか
この言い訳は苦しいなあ。文章のパクリは書き手としてはあり得ない。
やる人はいるけれども、どんなに弁解してもただの盗作でしかない。
3行コピペしたらアウトだと学術論文のすくなからぬ割合がアウトな気もする。
当事者間で解決しているのに文句つける部外者
今回の一件で作品が評価されにくくなったのは残念だけど、僕は早く次回作が読みたいですお願いします
故意でなかったとしてもこれまでの作品とこれからの作品もどっかから持ってきた文使っていると思われてしまうかもね
うーーーーん……実際は「この位なら気付かれないだろ」と思ってやったのを気付かれちゃったので「意図的なものではなくミスでした!」ってよくある誤魔化しをしたように思える
引用とアイディアの区別がつかないノート書きってかなりヤバい
これはしゃーない、もっと悪質というかネタをかぶせに行くようなライトノベルもあるから別に問題ないと思うよ
これだけの文章で同じ物があったと思い出せる奴がスゲーよ、以外の感想が沸かない
表現の仕方として過去にメモしていたけど出典元を書き忘れてて、自分で昔書いたものだと勘違いしてそのまま使っちゃったって事か・・・
元の小説の作者さんも納得してるし解決はしてるみたいだけど回収するみたいだな
プロでもこういうミスってあるんだな

この件で何故かライトノベル業界叩きしてる人は落ち着いた方がいいと思う

MF文庫J編集部よりお詫びとお知らせ
平素はMF文庫Jをご愛読いただきありがとうございます。
MF文庫J『恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話』(2022年10月25日発売/さがら総 著)におきまして、新潮文庫nex『いなくなれ、群青』(2014年9月1日発売/河野裕 著/株式会社新潮社)との一部本文の一致を確認いたしました。
本件に関連し読者の皆様をはじめ、河野裕様、株式会社新潮社のほか関係者各位には、多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
本件の該当部分、発生経緯につきましては、以下に記載いたします。
◆該当箇所
『恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話』 207ページ 2行目〜4行目
陽はずいぶん落ちていた。空の低い位置が、鮮やかな赤に染まる。赤は人工的な色だと思う。青よりもずっと人の手が入っているように見える。
頭上で消えゆく夕暮れ空は、はるか古い時代に人類が造り、いつしか忘れてしまった遺跡みたいだった。
『いなくなれ、群青』 209ページ 7行目〜9行目
陽はもうずいぶん落ちていた。空の低い位置が、鮮やかな赤に染まっていた。赤は人工的な色だと僕は思う。青よりもずっと人の手が入っているように見える。夕暮れ空ははるか古い時代に人類が作った遺跡みたいだった。
◆発生事由
さがら氏の執筆作業用の(気に入ったり思いついたフレーズ等をメモしている)テキストファイルに、『いなくなれ、群青』を読んだ際に当該フレーズをメモしたところ、出典元の併記を失念あるいは誤って削除したことにより、さがら氏自身のアイディアによるフレーズと誤認のうえで本文に使用し、編集部でも気づくことができず刊行に至りました。
河野裕様、株式会社新潮社に経緯をご報告したところ、本件が故意ではなく過失と判断されるものであることを理由に、本件の謝罪及び経緯公開にてご了承いただいた次第です。
--------------------------------------------------------
なお、弊社では著作権侵害の事実を重く受けとめ、厳然とした対応が必要であるとの判断のもと本書の回収措置を決定いたしました。
このような事態となりましたこと、関係各位には重ねてお詫び申し上げますとともに、今後の編集作業の見直し及び著者への注意喚起等、再発防止に向け厳重に留意してまいります。
以下、全文を読む
『恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話』についてのお詫び pic.twitter.com/ABVOLK1N31
— さがら総 (@sou_sagara) November 14, 2022

この件に関して、私の姿勢は一貫して「経緯の説明に納得したので、問題視していない。書籍を回収する必要は感じない」なので、ちょっと残念な結果ではあります。
— 河野裕(文章の方) (@konoyutaka) November 14, 2022
たぶん新潮社も怒ってなくて、さがら総先生とMF文庫のお考えなんだろうという理解です。
なのでまあ、私が口出しすることでもない。 https://t.co/IrVcN4whek
<ネットでの反応>
アニメ化作品を生み出しただけにね・・・・・・凡ミスとは言えこれは痛い。
回収かかってて、なんでやろー?と思ったけどまんまやないか!!
他人の文章メモったことないから、「ほんとに故意じゃないの?」って疑ってしまう。
文章の盗用とかでもっとグロい話になってるのかと思ったら、メモの原典忘れてうっかりそのまま採用したのか。
関係者各位で納得が得られてるようなのでまだマシな案件かなあ。
絵の盗用はほんとグロすぎる話がやたらあるし。
メモっておいた表現をそのまま使っちゃったと。これソフトウェアとかでもやりそうだなあ……
経緯を読むと事故っぽいですし、状況からしたら仕方ないですけど、回収になってしまうのはほんと残念。
すごく苦しい言い訳にきこえるけど、相手が納得してるんならそれ以上はいいか
この言い訳は苦しいなあ。文章のパクリは書き手としてはあり得ない。
やる人はいるけれども、どんなに弁解してもただの盗作でしかない。
3行コピペしたらアウトだと学術論文のすくなからぬ割合がアウトな気もする。
当事者間で解決しているのに文句つける部外者
今回の一件で作品が評価されにくくなったのは残念だけど、僕は早く次回作が読みたいですお願いします
故意でなかったとしてもこれまでの作品とこれからの作品もどっかから持ってきた文使っていると思われてしまうかもね
うーーーーん……実際は「この位なら気付かれないだろ」と思ってやったのを気付かれちゃったので「意図的なものではなくミスでした!」ってよくある誤魔化しをしたように思える
引用とアイディアの区別がつかないノート書きってかなりヤバい
これはしゃーない、もっと悪質というかネタをかぶせに行くようなライトノベルもあるから別に問題ないと思うよ
これだけの文章で同じ物があったと思い出せる奴がスゲーよ、以外の感想が沸かない
表現の仕方として過去にメモしていたけど出典元を書き忘れてて、自分で昔書いたものだと勘違いしてそのまま使っちゃったって事か・・・
元の小説の作者さんも納得してるし解決はしてるみたいだけど回収するみたいだな
プロでもこういうミスってあるんだな

この件で何故かライトノベル業界叩きしてる人は落ち着いた方がいいと思う

![]() | 恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話 (MF文庫J) 発売日:2022-10-25 メーカー: 価格:1815 カテゴリ:本 セールスランク:2322 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 変態王子と笑わない猫。 (MF文庫J) 発売日:2012-09-01 メーカー: 価格:574 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:160328 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:33 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:35 返信する
- 赤より青の方が人工的だろ馬鹿かよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:35 返信する
-
山口めろんちゃんこれにどう答えるの?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:36 返信する
- 所詮、ライトノベルなのにこんな文入れる必要あるか?って突っ込みはだめか
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:36 返信する
-
謝罪文のクオリティが高くてtwitterは擁護一色の模様
創作垢がこぞって同じことしそう…とビビってる
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:36 返信する
-
>>2
ふつう黄色の顔から出る炎でだいたい片付くよね?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:36 返信する
-
オレのメモ帳恥ずかしいことばかりコピペしてたw
意味は、ネット(網)! 母さんと考えた。お前の名前は未来に繋がっているぅ〜
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:37 返信する
-
>>1
クソゲー
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:38 返信する
- そら松原千秋もブチ切れますわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:38 返信する
- 僕の論文はセーフでした
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:39 返信する
- レアものになるぞー買い占めろー
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:39 返信する
-
人間が知覚できる色の中で、自然界には絶対に存在せず人間が初めて生み出した色って存在するのかな
あるとしたら青の区分あたりな気がするけど
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:40 返信する
- キンキンキンキンキンキンキンキン
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:40 返信する
- もっと悪質なのあるからこれはセーフやろって人は、お前の家から金目のもの少しとっちゃった☆階段から突き落として大ケガさせちゃった☆も許せるおおらかな人
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:40 返信する
-
宣伝になってよかったな
変猫クソ詰まんなかったしどうでもいい
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:41 返信する
- 漫画だったらこんくらいのトレースセーフだったのに
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:41 返信する
- 流石に気に入ったテキストコピーして残してるは無理があるw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:42 返信する
- ブラックブレットの人か?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:42 返信する
- 無名の新人ならともかくリスクとリターン釣り合わないしまぁミスなんだろうな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:43 返信する
-
赤ってむしろ自然界の代表的な色って印象なんだけど
まぁ文脈の前後知らないからなぜ人工的だと思ったのかは知らんが
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:44 返信する
-
>>14
逆にこの手の話題で義憤に駆られて正義マンになるやつは感受性が高すぎるわ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:45 返信する
- いい歌詞思いついたいい発明思いついたと思っても一瞬で忘れるからメモは必須だろw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:45 返信する
- 青のが人工的な色に思うなぁ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:45 返信する
-
どうしても心象や心情や風景の表現は既存のものに頼るのも仕方ない
「きれい」や「うつくしい」といった単純な言葉では言い表せないのを
文章化するには感性や才能が無いとほぼ不可能に近いからなぁ
ストーリーはうまい人でも表現の文章化は別次元だから大変だ
にしても流石に長文すぎたのはやってしまった感はあるね
当人同士は解決してるから騒ぐほどでもなさそうだけど
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:45 返信する
- 嘘を嘘で重ねていくスタイル
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:46 返信する
- 明日学校で言うギャグ考えてメモしてから学校行ってたの黒歴史すぎて恥ずかしいw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:46 返信する
-
これいいなーと思ってメモして忘れたころに自分の文章だと思い込むのか
メモ用紙分けるしかねぇ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:47 返信する
-
どちらにせよ
他作品の気に入ったフレーズメモって
何に使うんですかねぇ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:47 返信する
-
吉本芸人だってネタ帳あるだろw
作家さんも当然あるだろw
急にふっと思いつくだろw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:48 返信する
- 意識的にパクるならもうちょいアレンジするだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:48 返信する
-
>『いなくなれ、群青』を読んだ際に当該フレーズをメモしたところ
パクる気満々やん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:48 返信する
-
>>14
ひろゆきがそんな事言ってたな。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:48 返信する
- メモでも普通気づくよな。しかもこんな内容だと
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:48 返信する
-
思いついたフレーズメモったり気に入ったフレーズメモるのは創作者なら大半の人間がやってるだろ、そういうフレーズから話ふくらませるんだし
作詞家とかもやってるぞ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:49 返信する
- デキる人は、やっぱり「メモ魔」だった――メモのもたらす5つの効果
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:49 返信する
-
>>23
それはそう
少なくとも生物に関しては青色の色素持ってる種は少ないらしいからね
別にいない事はないだろうけど赤と比較すると少ない様に思う
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:50 返信する
-
>>34
そこは否定せんがね
書くところを完全に分けておくとかしないのは意味わからん
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:50 返信する
- あと百個ぐらいコピペありそう
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:51 返信する
- ラノベはやっぱり恥ずかしい文章だった
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:51 返信する
- 葉加瀬太郎もいいなと思った曲をツギハギしてると公然とTVで言ってるしw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:51 返信する
-
>>34
メモとるのが悪いんじゃなくてメモをちゃんと使えなかったことが悪い
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:52 返信する
-
昔の人もよくやってる
蟹工船の「納豆の糸のような雨」という文を元にそのまま「納豆の糸のような細雨」と書いた作者もいたくらいだ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:52 返信する
- まあ理由は百歩譲って納得できるとしても、この作家さんは『他のラノベからいい文言を持ってきて貼り合わせて作ってる』って思われてもしゃーないとは思った
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:53 返信する
-
日本はコピペコンテンツだらけのゴミ国家
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:53 返信する
- 意図的にこの部分だけをパクるメリットは無いから本人の言う通り手違いだろうな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:53 返信する
-
わかるっちゃわかるけど甘いといえば甘すぎやね
こういう作業は徹底させないとアカンで
なんつーか付け焼刃のプロ意識なんやろな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:54 返信する
-
>>33
こんな特徴のある文章自分の中から出てくるか判断つくよなあ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:54 返信する
-
常習犯はだいたい、一つ見つかると芋づるだから
これで注目されてしばらくホコリが出てこなければ本当にミスなんだろうよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:55 返信する
-
これはちょっと信じられないなあ
作家にとって文章って命でしょ?自分の文章と他人の文章を間違えたりする??
それともライトノベル作家っていうのは設定やキャラクター以外に思い入れが無いものなんだろうか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:56 返信する
-
>>49
間違って生まれてくる命なんて幾らでもあるだろwww
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:56 返信する
-
他作品読んでて良いフレーズだなって思ったとしてもそのまんまメモるかね?
しかもそれを自分で考えたと思い込むなんてありえなくない?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:59 返信する
-
いやこれクリエイターならあるあるだぞ
文章だけじゃなく歌詞とかでもいいフレーズを見かけたら必ずメモするからな
これは殆どのクリエイターがしてること
そしてそれを混ぜ込んで新しいものを作るのが今の創作のスタンダードなの
なぜなら現代において0から表現を作るのは難しすぎるから
チョコとガムで表現する人もいるんだけど今から全く新しいチョコやガムを開発するのはとても難しい。手を付けられまくっているから
だからガムをチョコで包んで創作する(もちろんこれも手がついてるがあくまで例えなので)
後になればなるほどそういうやり方しか残らないから
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 12:59 返信する
- 人の文章メモる時点でなあその程度のレベルでしかない作家だろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:00 返信する
-
>>22
自分の発案ならそうだろうね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:00 返信する
-
文章完コピしてんのにうっかりミスとかいう謎擁護が入ってる奴だなww
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:00 返信する
-
>>14
さすがに極端すぎて草
自分が気に入らない意見だからってそういう極端な例を持ち出すのやめた方がいいですよ(笑)
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:02 返信する
- 終わりだなパクリ野郎
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:02 返信する
-
他人の考えた文章を自分のものと勘違いするロジックなんて存在しないぞ。
ただ単にパクっただけ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:03 返信する
- 月夜涙 「ざまぁwww」
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:04 返信する
-
>>52
自分で画を想像してそこから文字を作っていけるくらいの人間が減ったからつまらないものばかりになったんだろうなあと思えたよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:05 返信する
-
>>51
そのままメモることはまあある、なくはない
あとは自分でも書きそうだけど自分じゃ書けない、書かないみたいな文章だとごくごくまれに誤認することはあるかもしれない
あくまで例外的にだけど
ただし普通の奴はそういうメモはハッキリわかるように別にしとくからな
言ってみれば参考書扱いだし間違ってコピペは普通はないはず
この作家がそれを誤認して書いたってことなら、色々甘い部分はあると思うで
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:05 返信する
- そういうことをやってるからAIでいいじゃんて言われる
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:06 返信する
-
>>52
そのやり方を否定はしないけど、殆どのクリエイターがそういうやり方してるなんて訳ないと思う
それはどちらかというとビジネスの手法だよね
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:07 返信する
-
>>60
>自分で画を想像してそこから文字を作っていけるくらいの
材料を集めることって、一般的には取材というんだよなw
テレビ見ながら書いたような記事でもバズるんならまともに書くのアホらしいと思う人間ふえてもしゃーないわな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:07 返信する
-
普通パクるなら微妙に表現変えるしミスじゃねえかなと
まー当人間で解決済なら他人がとやかく言う事でもねえな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:08 返信する
-
>>52
小説書き続けているけど、それやったらもう自分の文章じゃないからやらないよ普通は
だって気に入ったフレーズ取り入れてたら色々な作家の雰囲気が混ざっておかしくなるもん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:09 返信する
-
>>65
昔のアイドルの、友達が勝手に応募しちゃって・・・的なアレじゃないの
この件妙に擁護が多いからファンネルうざそうだし
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:11 返信する
-
>>52
せやな
これやってる奴とやらん奴とで中身全く違ってくるわ
基本が出来てない奴がこれやるとただの丸パクリになるけど
ある程度読ませる文章書ける奴でこれやらん奴の書いたものはまあ普通はつまらん
単なる独りよがりで読み手のこと全く考えてないの丸わかりだからな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:11 返信する
-
>>60
たくさんの作品が存在する現代では
大体において車輪の再開発にしかならんわけで普通にかぶる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:11 返信する
-
>>8
戦国wiki小町とかいうwikipediaからの剽窃が多数発覚しながら商業出版を強行するという確信犯の剽窃クソなろう小説があってだな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:12 返信する
- 領主様なのにちっとも偉ぶった所の無い人だ……送り出あっ♡
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:14 返信する
- 気に入った表現のエッセンスを模倣したくてメモってるんだろ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:14 返信する
-
>>54
ガチで創作したことある人なら、参考資料でいろいろメモ残すのは理解できると思うぞ
混ざる・自分がつくったと勘違いするってのは…まあ人によるだろうが
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:15 返信する
-
>>4
ライトノベルを書くのにライトノベル気分で書いたら駄作になるらしい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:16 返信する
-
>>5
創作活動としてはかなり納得いく理由だしな
けどまともな創作者なら同じミスはできないなと思うはずだが
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:17 返信する
-
凡ミスとかいう明らかな言い訳で納得してしまう関係者各位なんなの
これが大人の対応ってやつか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:20 返信する
-
>>72
そしてバレないと思って使ったら即バレしたと
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:20 返信する
- 盗作作家。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:21 返信する
-
気づかんやろwと思ってパクったら思いの外
すぐバレただけ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:23 返信する
- さすがに信者気持ち悪すぎるわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:23 返信する
-
>>76
言い訳じゃなくていろんなフレーズメモるのは創作家の中じゃポピュラーな習慣だから
これやってない創作家はほぼおらん
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:24 返信する
-
>>77
エッセンスって意味わかる?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:25 返信する
- 絶対にないとは言わんけど作家が好きな小説の一部を電子書籍ではなくわざわざ別ファイルでテキストで保存しておくってのはあんま想像できんなぁ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:27 返信する
- 論文がアウトとか寝言は寝て言え
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:29 返信する
-
※81
すまん結構作家が書いてる「小説の書き方」みたいな新書読んどるけどそういうことするって書いてあるの見たことないんだわ。2、3人具体的にそういうことをしてるって人名前上げてくれんか?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:30 返信する
-
まあ経緯は分かるけど
回収はした方がいいでしょ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:30 返信する
-
意図的だったらこんな露骨にやるわけないので間違いなくミスだけど
俺の頭からこんなものが出てくるわけない、誰かのパクリだろ、って気づく視点を持てなかったのは作者の落ち度
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:31 返信する
-
>これだけの文章で同じ物があったと思い出せる奴がスゲーよ
通常の平易な文章なら記憶に残らないけど、わざわざ技巧に走ったような文章だと良くも悪くも残るよ。さすがに〇〇の本の何章辺りとまではないけど「あの作者がいいそう」なくらいの精度で
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:32 返信する
-
>>85
横だけど誰がやってるとかいうレベルじゃなく普通のことだな
物書きなら好きな文章の100や200はメモしてる
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:33 返信する
-
フレーズってレベルでは無いな
てか当事者同士で解決してるんだから良いだろ勢は
あらゆる事を金で揉み消されても同じ事言うのかな
都合の良さそうな人らやな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:34 返信する
-
一方ではパクリ作家で有名なのにアニメ化連発したゴミがいるわけですよ
謝罪するだけマシだな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:35 返信する
- 表現集積メモって要するにパクリ元一覧ってこと?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:35 返信する
- 茨木野「ぼくなにかやっちゃいましたか?」
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:36 返信する
- 赤は人工的な色だと思うで笑われてますやん
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:36 返信する
-
しかし、売れてる作品の長所を分析するのを
不思議に思うやつってそんなにいるのか?
世の中の基本だと思うんだが。
件の人の言い分がホントかどうかはおいとくとしても
メモの量が膨大だったら普通にやりそうではあると思う。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:36 返信する
-
>>92
さがら (ギクゥッ!!)
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:37 返信する
-
>>87
気に入ってメモってる時点で似た感性しててプロの作家なわけだし、このくらいの表現は「自分から出てくるはずがない」ということもないんだと思う
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:39 返信する
- こういうのですぐ当事者間ってやつアホだよなぁ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:40 返信する
- もう本出すな。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:41 返信する
-
完全コピーじゃないからまあ
完全コピーはコピペミスであったか
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:41 返信する
-
いつ書いたかすら忘れたメモ見返してて自分に関心したんだろうな
わいも絵描くけどちゃんと模写する時は誰のものなのか横に名前添えてる
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:44 返信する
- 誤魔化す様な改変してないから故意ではなさそう
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:47 返信する
-
やっぱ相手が許してるからって適当に済ませるよりも厳格に対応した方が印象良いよな
Vtuberとか新興の急成長した会社はこのあたりのノウハウが圧倒的に不足してる
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:47 返信する
-
自宅サーバに資料引用管理用にwiki、原稿と下書き用にgitlab構築したら?
バージョン管理もできるよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:51 返信する
- 転売ヤー、買い占めろよwww
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 13:56 返信する
-
事故と思ってるおめでたいやつが大量にいるな
故意に決まってるだろ
他人のフレーズと自分のフレーズを一緒くたに保存するバカがどこにいる
間違って自分の本に書いちゃうリスク考えたらそんなこと絶対できない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:06 返信する
-
>>106
バレるに決まってるのに故意にやる方が違和感あるけどな
普通にミスだと思うしパクられ側が許してんならよくないか
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:06 返信する
-
なんだろうこの懐かしさ…
宿題そのまま書き写すなよって言ったときに友人が作った文章を思い出す
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:10 返信する
-
こういう判例がでてしまうと盗作のいいわけの手段がまたひとつ増えてしまったことになるな
この手の言い訳は謝罪を交えつつどう巧く誤魔化せるかというものになるが
今回の件は淡いグレーで済みそうだけどこの作家に前科が付いた事は事実なので
二度目は色々な意味でもう無いと思われる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:14 返信する
-
>>107
もっとバレやすいトレパクやるやつが後を絶たないのに
バレづらい文章パクりはないとするのは根拠弱くないか?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:16 返信する
- 物語の流れから情景表現も書き起こしそうなもんだがいいフレーズ書き溜めといて挿入とかするもんか?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:17 返信する
-
作家同士では穏便済んだ形にはなっているけど
著作権侵害の事実として出版社が回収したってことは作家としては汚点だよな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:21 返信する
-
>>8
黙れホモガキ
マッスルさんに謝れ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:24 返信する
- べつにそんな数行ぐらいでガタガタ言うことねえと思うけどなあ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:25 返信する
-
事故の類なんてなんで気が付かなかったんだよとか、どうしてこうしなかった?ってことでできてるからな。
何でもかんでも悪意とか手抜きで発生してるわけでもない。
普段の運用が糞なのか、手違いで別管理の物から混ざったのかも本人しかわからんな。
この文章が価値のすべてみたいな話だと別なんだが入れ替えたり無くなっても単体で成立して価値が維持できるならオマージュとかパロディーの方に近い引用。
事故の類なのでほめられたことではないけど、最初から他者の成果物にフリーライドするつもり満々の偽物と同列に叩くやつは何も作らないやつか、叩きたいだけの奴。
当事者間で話付いてんなら法的には外野が何か言うことではないし、無能で説明がつくものに悪意を見出しちゃいけないってのは昔から言われることよ。
完全一致でもめんどくさいのに一致しないフレーズなんて丁度両方を認識してるやつが出ないと見つけろってのも酷な話だぜ。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:26 返信する
-
>>95
好きな絵を模写して長所分析することはあっても
うっかり自分の絵だと勘違いして公開しちゃいました〜って言われたら「ん?」ってならないか
気に入ってメモするような特異な表現ほど自分が生み出したかどうか判別しやすいからミスとしてはわりと発生しづらい部類だと思う
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:34 返信する
-
これは普通にやりかねんミスだな
しゃーない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:36 返信する
-
え?これが凡ミスって本気でそう思ってるの?
普通は自分のアイディアノートとお気に入りの他作品のフレーズなんてごっちゃにする訳が無いし魔がさして盗用しましたの方がまだ説得力があるわ
引用元の記述を誤って削除したにしてもさすがに言い訳がましいわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:38 返信する
-
この表現がいいから自分で表現し直してみたいってのはあるけど…
そのまま使うのは読み返してたりしたら気付くよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:40 返信する
- 誰?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:51 返信する
-
もう一切記憶にないけど変猫の実績があるから執行猶予は確定
ミスのはずなのに自分で剽窃って言っちゃってるとこを評価して大幅減刑
そもそもラノベなんてキャラデザが評価の99%なんだから無罪閉廷
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:54 返信する
-
ラノベ作家のやるパクリは綺麗なパクリ!何も問題なし!!
オタクらしい結論だなぁ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 14:58 返信する
-
>>17
無理がない理由だからあんま叩かれてないんじゃね?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:01 返信する
-
文章いじってるからバレないだろって前提だろ
指摘されて気づくと言う事は過去の作品でもやってる可能性はあるのに
チェックしていないと言う事は、他の作品でもやってると言う事だし
早く他のパクリを見つけて廃業させるべきだと思う
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:12 返信する
- 過去作を検証したらそこにもパクリありました、ってなったらもう言い逃れできない確信犯になるけどどうなるかね今後
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:13 返信する
-
これまでパクリが無くてここだけだと言うなら、言い分も間違ってはいないんだろうな
その辺りの事は知らんけど
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:21 返信する
- しょーもないラノベ書いてるイメージなのに文章メモったりマメなことしてんだな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:24 返信する
-
>>125
運用でうっかりすると他人のそれが混ざるんだから叩きたい奴は血眼になって探せばいいんじゃないかな。あると思うよ?w
見てのとおり、完全一致で検索しても多分出てこないし事故起こしてなければ似てるかな?程度に擬態してるだろうがなw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:27 返信する
- 簡単に比較から類似検索までできる新たなAIサービス準備しなきゃ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:28 返信する
-
>>116
曲だと結構あるぞ。あとからなんで思い出せなかった!あれじゃねぇかよ!ってなるやつ。記録として残ってるのはちょっと違和感ありそうだけど風化した記憶から引っ張り出したものはどこに繋がってるのかわからなくなることがある。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:30 返信する
- 大学の卒論みたいやなコピペ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:41 返信する
-
メモって出典書き忘れるまではわかるが、それを自分のアイデアだと誤認して採用するのはわからん。
本当だとしたら自分の文体が認識できてないのか。
むしろ第三者がそのメモを見て書いたってほうが納得いく。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:44 返信する
- 同じ様な謝罪文をFGOで見たことあるんだけど、良くあることなのか、謝罪文もパクったのか、どっち?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:44 返信する
- 5箇所以上も同じ意味合いで文が並ぶとまぁオリジナルというのは無理があるわな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:46 返信する
-
>3行コピペしたらアウトだと学術論文のすくなからぬ割合がアウトな気もする。
「引用です」と明記すればOK
明記せずに「私が考えた文章です」って体だとアウト
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 15:58 返信する
-
仮にパクるとしたらこんなにあからさまに似た文にしないでしょう
証拠過多で事故ってことの信憑性が高いわ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:04 返信する
-
メモったものを使う時に自分のものか他人のものかも
一緒にメモらないの?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:11 返信する
- カントクの名前しか覚えてない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:23 返信する
- 物書きあるある
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:26 返信する
- 叱咤激励の意味もあるから徹底的にブッ叩いた方がいいよこれ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:28 返信する
-
>>135
引用したものが主でないことと、引用元を明示することは最低限求められるな。
一曲の最後に適当なジングル付けてアップロードしても引用とはならんのよ。
あとまぁ、論文の方はむしろちゃんと適切なものを引用してた方が適切なんだよな。べつにじこひょうげんじゃねぇので。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:32 返信する
- 今後どんな本出したとしてもパクリをするような作家という認識はもう変わらないな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:35 返信する
- AIに書かせてるのがバレたね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:46 返信する
- まあ、変な改編してなしいし悪意はなさそうだけど手痛すぎるミスだよなぁ。行間部分の別に必須じゃなそうな描写だけにこれは相当きつい。パクられた側も怒るに怒れんやろ…
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:49 返信する
- パクリエイター
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 16:54 返信する
-
本当にこれが理由なら
これまで作品でトレパクじゃないレベルに加工した他人の作品からの模倣を使ってきたって言ってるようなものだろう
これはたまたま人目につく作品から盗用してるのを忘れて加工少なめで出してしまっただけで
それを著作権侵害じゃないからセーフ!って言い訳するなら、AIで書いた小説をオリジナルですって出してくるのと何も変わらん
作品の評価や著作権なんてのはどうでもいいけど、作家だというならそのプロセスには大いに問題ありだろう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:00 返信する
-
著作権関係は親告罪だからパクられ(コピペ元?)が納得して許してるならええんちゃうと思うけど
出版社はそうはいかんのやろな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:13 返信する
-
>>81
ポピュラーでもねえしやんねえよ
そんなことやってたらみんな似たり寄ったりの表現にしかならない
あ、なろうの方かな?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:19 返信する
- 河野裕がTwitterやってたことに一番驚いたくらいどうでもいい、ただのうっかりだろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:22 返信する
-
>>17
世に広まってるコピペというものをご存知でない?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:22 返信する
-
自分のミスを自分で考察する謝罪はアカンと思うけど河野がもういいなら
そっとしておくべきだな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:24 返信する
-
>>4
なろう小説じゃねえんだからさ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:25 返信する
-
>>148
なろうの方はむしろしないからあんな稚拙な文章、いや文字になるんだぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:39 返信する
-
回収っていう一番めんどくさいことになったのは
初犯ではない、他にある、より大きな問題が見つかっている
ここが入ってるはず
回収費、印刷費以上の問題があるってことだな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 17:58 返信する
-
今回の件は本当にうっかりなんだろうし、被害者側が問題視していないのなら騒ぐ方がおかしい
プロとして反省すべきではあるけど本当に反省しているみたいだしこちらも非難は余計
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 18:27 返信する
- いつもはコピーした後の変換作業はきっちりしているってことですかぁ?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 18:36 返信する
-
>>148
自作を書こうなんて思ったことないただの読者だけど
小学生のころから好きな本のフレーズを学校のノートだとかあちこちにメモってたわ
好きだからとしか言いようがない、おたくってそういうとこあるのよ
物書きなら好きな作品の数も素人の比じゃないだろうし
メモること自体は不自然じゃないと思う
自作だと思って使っちゃった、はどうなんだろうなあ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 18:39 返信する
-
回復のアレは無視でこっちはアウトなのかよ
意味わからん
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 18:50 返信する
-
むしろこんな数行のコピペがバレてしまうと言うことが衝撃だわ。
6年も前の話なのに。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 18:50 返信する
-
これはまぁ事故だろ
バレたらどうなるからわかってるんだし、
これだけの売れっ子作家が一文字違わず意図的に剽窃するなんてことはさすがにないだろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:13 返信する
-
情景描写と心情描写で文字パクリはないよなぁw
ライトノベルでも許されなくなったかww
ふつうのプロは元ネタがわからないくらいにするけどねwww
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:14 返信する
-
これの何が問題かって全く関係ない発想で直前の文章まで自分で100%考えてて
ある時いきなりこのフレーズがたまたま流れに合致することなんてまず在りえないわけじゃん
となると少なくともその前後の文章もしくはさいあく小説丸ごとオマージュであり盗作になりうる
だから回収せざるを得ないと思ったんだろう
その文章だけ直せばいいって問題じゃねえと思う
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:22 返信する
- 次から気を給え。失敗して反省してこそ人生。彼はもっと素敵な作品を生み出す物書きであると私は信じている。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:23 返信する
-
良いと感じたものの構造を分析して吸収しようとするのは普通のことだし、
そう感じる時点である程度センス的に共通するものがあるわけだから、出所がわからなくなったら勘違いすることもあり得る
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:33 返信する
-
>>1
これだけで盗用って騒ぐなら月夜涙とかどうすんだよ
あれの作品盗用のオンパレードやぞ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:36 返信する
-
常習犯なら既に色々出てきてるだろ。
イラストレーターじゃなくてコラージュ作家だったじゃねぇかwみたいなアイツみたいに。
原因と同じプロセスで書いてるなら探せば似たようなものは見つかるだろうが今回のがある程度は文字列が変わってるので単純比較では出てこないし、似てはいるけど断定しにくい程度には書き換わってるだろうし。
テキスト複数書き換えられる状態で開いてるとうっかり違うのにペーストしちゃったりと基本的に分けてても事故ることあるからな。
むしろ元ネタもパクリのも文章としての魅力を感じないことの方が大問題じゃなかろうか。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:38 返信する
-
>>162
日々思いついた表現をネタとして書き溜めてたら、たまたま使えるものがあっても不思議じゃない
っていうか普通そのために書き溜めるんだろうし、夕暮れなんてそれこそありふれた日常的シーンなんだから何もおかしくない気がするけど
ただの詩的表現で前後の文脈と直接関連するような深い意味もないだろうし
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:45 返信する
-
>>167
ホントに自分が考えたフレーズなら他の文章も自分が考えたんだからある程度親和性があるという見方も出来るだろう。
だが考えたのは他人だ
それに詩的表現を発言者するキャラクターの性格とか会話している相手のキャラクターとか無視して唐突に挿入できるわけねえだろ
作家舐めんな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 19:58 返信する
- なんでもいいから叩きたくて仕方ないんだろうけど普通に納得のいく原因説明だろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 20:04 返信する
-
>>168
内容知らんけど、そもそもその表現を特別気に入る似通った感性の持ち主が書いてるんだから無理なくフィットする可能性は十分あるだろ?
そしてあんたは作家なの? 明かな地の文と会話文を混同してんのに
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 20:15 返信する
-
>>4
娯楽小説なんだから購入層の20〜40歳読者が娯楽と思える品質ないとダメだろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 20:18 返信する
-
ていうかそんなに違和感のあるものだったら、そもそもパクリとして成立しないしキャリアのある作家が意識的にやるとも思えない
だからバレたんだとも言えるし、読んでないから実際のとこはわからんけどさ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 20:20 返信する
-
>>19
電撃文庫のデビュー作(賞授与作)で剽窃やらかして回収に至った新人がいる
なんとか次作出たけどそれっきり
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 20:50 返信する
- そのまま信じるバカ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 20:53 返信する
- かなり苦しい言い訳だが、「パクリました」とは言えんよな…
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 21:12 返信する
-
まぁこれは本当にダメな感じのうっかりやね
実際良い名称とかフレーズ閃いたと思ったら
昔他で見た奴だったってことは結構ある
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 21:40 返信する
- こう言うのをチェックするのが編集なんじゃね?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 21:45 返信する
-
自分で書いたか書かないかなんて、忘れるものかねえ・・・
プロの作家なんてこんな程度もものなんか?
ああ、ラノベだっけ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 22:51 返信する
- ラノベなんて会話以外の文章は斜め読みされてんだから、そんなもんに拘る必要ないのに・・・
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 23:06 返信する
-
元ネタの人が回収までしないでいいと言ってくれてるのに
回収する意図がわからんな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 23:08 返信する
-
ほぼ同じ文章を載せるとは
舐めた真似をする。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 23:08 返信する
- 信者を納得させる上手い言い訳
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 23:15 返信する
-
>>4
なろう文よりはずっといいよ
ちょっとくらい高尚ぶるくらいでいい
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 23:33 返信する
-
>>64
嘘松や量産型なろうとかオリジナリティと究極的に対局ないいかげんで雑、糞な文章、創作だなって思う
それと最近画像まとめや曲まとめみたいなうんちみたいなキューレーターごっこは死ねって思う
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月16日 23:34 返信する
-
>>92
pinterest「せや」
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 01:18 返信する
-
>>163
もし「変態王子と笑わない猫」作者がアマチュア時代から日常的にパクリ、窃盗、模倣していて、
お前が知らないだけでライトノベルオタがあ、あいつかとか、やっぱりねとか言っていたら、どうする?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 06:34 返信する
- 他作品のフレーズ等をメモする時は出典元を明記しておかないと必ず事故る
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 08:49 返信する
-
>>187
だからそれがあったのにそれごとうっかりやっちまったってのが原因なんだろ。
あとペーストする場所もたぶんしでかしてる。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 09:15 返信する
-
こういうのって大抵は常習犯だぞ
発掘したら大量に見つかりそう
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 11:53 返信する
-
>メモっておいた表現をそのまま使っちゃったと。これソフトウェアとかでもやりそうだなあ……
他人のソースコードを参考にしちゃイカンの?
ネットで見たサンプルコードをそのまま使うことはよくあるんだが・・・
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 13:45 返信する
- 一気に信用なくしたね
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 13:57 返信する
-
この方の作家人生で、この作品この一文今回だけ“たまたま”剽窃をしてしまって、これが最初で最後の発覚───で騒動が集結するなら、名前も売れたし、寧ろ喜ばしいことだと思う
今頃ネットの発掘班にビクビク震えてる様な人じゃないことを切に願う
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 14:04 返信する
-
2,3ヶ月は様子見かな
変猫はアニメも観てたけど、常習犯じゃないと信じたいが下手に擁護して別容疑が出てきても・・・ってトコ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月17日 14:29 返信する
-
>>190
他人の物かどうかがその場合は問題じゃない。
ライセンスがどうなっているかが一番の問題になる。
フリーなものだとGPLなんてのありがちだけど、こんなの組み込んだら影響範囲全部公開させられることになるぞ。辛うじて動的リンクされてるところに入ってる程度ならごねれば多少は被害減らせるけど、ガッツリ入ってるとお前さんや同僚の書いたコードも再利用できる形で公開しなければならなくなる。
立場や条件によって一番ヤバイ話は変わってくる。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。