■ツイッターより
「夏休み、パパが東京にミュウの配布会連れてってくれるって!」「いいな!てかポケモン青、いつ届くんだろ」チャイムの音と共に騒がしくなる教室で、目を輝かせる友人達。小学校の話題の中心はいつもポケモンだった。僕は一人、いつも下を向いていた。ウチにはゲームボーイも、スーファミもなかった。
— 窓際三等兵@息が詰まるようなこの場所で (@nekogal21) November 19, 2022
<この記事への反応>
初代ポケモン発売の時代にこどもだったみんなへ
この1連のツイート、とても切ない。
今を過ぎてしまえば、二度と手に入らないものがある。
自分のことすぎてつらい…
狭い子どもの世界で、流行り物という共通言語を奪われた記憶はずっと消えないし、大人になってからも「昔のポケモンってさー」って話が出るたび心の奥がちょっぴり痛い。
なんでも好きに買えるようになったけど、子どもの頃のあの傷はずっと埋まらないままだなぁ
私の話かな…思い出すとギュッと胸が締め付けられるような幼少期時代。
今は関係は良好だけど、あの頃の親への負の気持ちは未だに抜けずにいるんだよね。
子供時代の疎外感と惨めさは全部あとに跳ね返ってくる
親のエゴは子供を潰す
ゲームや子供の世界に理解のないタイプの親御さんは全部読んでほしい
大学になって金ためてプレステ買いに走ったなあ。反動がマジで酷かった
大人で重度オタク化する人には二種類あって、子供の頃十分に与えられてそのまま継続しているタイプと、全然与えられなかった飢餓感が後に爆発するタイプ。
ポケモンも妖怪ウォッチも出来なかったけどおじさんのPS4でFF15やってたときがいちばん楽しかった
ビートルズも初めは、不良になるから、と禁止の歴史
今は教科書掲載
漫画、昔は手塚治虫すら悪書扱い
それが今や巨匠
アニメやゲームの異端扱いは今も続く一方でクールジャパン扱い
それを指摘しても、そんなことないでしょ、ビートルズ、手塚は特別だから、教養があるからetc.
大人って、ねぇ。
つらすぎて泣いた
子供の頃に子供らしい遊びを禁じられた人間はその事を大人になっても引きずるんだ
やはり子供にはその時期にしか得られない経験が必要なんだよ
でもこの人は結婚して子供もいるみたいだぞ
一方子供時代からゲーム三昧だったお前は見事に独身中年やん
ちょっと今は黙っといてもらえるか!?
ポケットモンスター バイオレット -Switch 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ポケットモンスター スカーレット -Switch 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 -Switch 発売日:2022-12-09 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:6878 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:36 Amazon.co.jp で詳細を見る |
異種最強王図鑑 バトルコロシアム -Switch 発売日:2022-12-15 メーカー:日本コロムビア 価格:5508 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:176 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:02 返信する
- ソニー信者でした。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:02 返信する
- メガドライブがあるじゃあないか
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:03 返信する
-
>目を輝かせる友人達
無理すんな・・・友人じゃ無いんだろ?単なるクラスメートだろ?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:04 返信する
- 目が悪くなるって勉強やってても悪くなる
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:05 返信する
- 初代はいうほど話題じゃなかった気がするが
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:05 返信する
- 初代は流行る前だったからやってない奴多かったしうそばっかつくなよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:06 返信する
- やっぱり金銀よな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:07 返信する
-
うちの家は携帯禁止で大学になるまで持たせてもらえなかったわ
だから色々な面で置いてきぼりで大変だった
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:07 返信する
- きっしょwwwwwwwww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:07 返信する
-
俺もゲームボーイ持ってなかったな
みんながゲームボーイでポケモンやってるとき俺はソニック&テイルスを遊んでいたからwwwwwwwwww
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:08 返信する
-
スゲーよなこれ
大学進学が当たり前になってる
4割弱がどう受け止めるか何も考えてない
自己陶酔型の文章はキモいw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:09 返信する
-
>>10
異世界おじさんみっけ!
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:09 返信する
- 驚きや喜びを共有できる友達は居ないって息子とマルチでわいわい遊べば良かったのでは?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:09 返信する
-
母さん、僕のあのゲームボーイどうしたでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へいくみちで、
渓谷へ落としたあのゲームボーイですよ。
母さん、僕だよ佐清だよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:10 返信する
-
>>10
テイルス可愛いよな・・・
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:10 返信する
-
なんでいちいち親に許可とるの?
俺はお小遣いで自分で買ったけど?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:12 返信する
-
>>10
ゲームギア?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:12 返信する
-
>>16
お小遣いすらもらえない家庭だったのでは?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:12 返信する
-
鬼滅が流行ってる時、小3の娘が話題についていけないから見たいっと言って、一緒にアニメ見てあげたらグロすぎて2話目で挫折した
文字通り、耳を塞いで目を閉じて全身震えてた
どうにもならんわな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:13 返信する
-
小さい時は外遊び 高学年になってくるとゲームの流れは確かにあったな
どちらかというと遊戯王やってないほうが疎外感あった感じするけど
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:13 返信する
-
>>6
初代が流行ったからアニメ始まったの忘れたのか
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:13 返信する
-
>>2
キューブのスマブラ面白かったな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:13 返信する
-
学校の話題に乗れないのは辛いかもなあ
でも学校時代の友達なんて
もう1人もいないや
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:14 返信する
-
親は良かれと思ってあれもダメこれもダメ何でもダメダメやってると子供が捻くれて育つよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:14 返信する
-
一つのタイトルやシリーズが延々と話題になった記憶ないな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:15 返信する
-
まぁでも遊戯王はカード盗まれるとか精神的にくるものあるし
ポケモンが正解なのかぁ…大学でもポケモンバックしてる可哀想な人いるくらいに
人気だったし…なんで麻雀に乗り換えられなかったのか不思議
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:15 返信する
-
要約:親が銀行勤めで金持ちで早稲田行ってて妻子あってタワマン住んでプレミアムモルツ飲みながらポケモンやってる。
みんなちゃんと読み取りできたか?
-
- 28 名前: 2022年11月21日 07:15 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:15 返信する
- 長っ!
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:15 返信する
-
俺もゲーム機買ってもらえんかったな
厳しいのは母親でなく我が家の経済的理由だったけども
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:16 返信する
-
>>21
でもデジモンのパクリとかゆわれてたよね?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:16 返信する
-
友達の部分がそれ友達じゃないのに友達呼びしてるのが本気で友達居なかったのだけは認めたくないんだろうなって思った
同級生で同じクラスだっただけの人間は別に友達でもなんでも無いわ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:16 返信する
-
ポケモンが流行ってた頃だと据置機はプレステの時代じゃなかったか?
ゲームも漫画もコミュニケーションツールだから
与えないと違う文明圏の人のような扱いになる
子供が顕著なだけで社会全体が似た構造だよな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:17 返信する
-
>>27
息子をSAPIXにもやれてる
も追加で
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:17 返信する
-
ポケモン初代もドラクエもFFも丁度世代でやってましたけど
結局一番楽しかったゲームは友人と飲みながらやったcivでしたね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:17 返信する
- ゲーム買ってもらえなかったから一時ノートに自作ですごろくRPG作ってえんぴつ転がして遊んでたわw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:17 返信する
-
>>21
元々メディアミックスありきのゲームだろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:18 返信する
- メインは早稲田卒なことを自慢したいだけなんだろうな。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:18 返信する
- 長いうえにキモい、こんなのまとめんなクソバイト
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:18 返信する
-
>>38
早稲田て中途半端だな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:18 返信する
-
>>37
初代のポケモンは全くウケるとは思われてなかったのは有名な話だぞ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:19 返信する
-
3行で
まとめろ
バカ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:19 返信する
-
>>10
ソニックを遊んでくれてありがとう!お礼に儲かる株の情報を教えてあげるよ♪
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:20 返信する
- タワマンに住んでるって言いたいだけ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:20 返信する
-
>>41
突貫でアニメ作ったと思ってんの?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:20 返信する
- 怨め 憎め
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:21 返信する
- 早く親から独立して好きなことすればいいだけだろ?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:21 返信する
- きっしょいわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:22 返信する
- 正解やったやん
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:23 返信する
-
>>1
任天堂美談
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:24 返信する
-
>>19
そのアニメの影響を受けて育った子供たちが
何の躊躇もなくあたりまえのように首を切り落とす殺人鬼になるんだろうね
これから身の毛もよだつおぞましい残虐な事件がどんどん増えると思う
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:26 返信する
-
>>14
ママ〜ドゥユーリメンバー ♪と思ったら最後犬神家かよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:27 返信する
-
>>27
結局こういう部分(嘘?)をねじ込むような性格になっちゃったよってことだよな
ゲームボーイは難しいけどスーファミなら友達の家行けば普通に遊ばせてもらえる時代だったけどな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:27 返信する
-
子供の頃から任天堂信者
大人になっても任天堂信者
爺婆になっても任天堂信者
部屋からちっとも出てこない
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:27 返信する
- はいはい、可哀想ですね。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:28 返信する
- 独身とか存在する価値無いから居なくなって下さい
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:28 返信する
-
>>5
初代はそうだけど金銀ルビサファの頃ならもうかなり流行ってたな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:28 返信する
- こんだけ長文費やしてほんとに書きたいのは後3ツイの現在自慢やろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:31 返信する
-
ゲームはオタク(俺)連中以外は大して勢力なかったがな
今よりオタクはオタク、一般人は一般人って別れてた
アニメ見た?とか言える相手は限られてたし
皆サッカー、ワールドカップがどうたら
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:31 返信する
-
ゲームしてたけどゲームもってるひとのほうが少なかったなだから話題にでること少なかった
俺の時はバトエンとか、デジモンやってたな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:31 返信する
- 俺はむしろ自分だけの楽しみを見出す方が好きだけど
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:31 返信する
-
>>2
セガなんてダサいよな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:31 返信する
-
>>16
俺お小遣いで買って没収されたわ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:32 返信する
- だから今可哀想ぶれるんだろバカ!
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:32 返信する
- だからなんやねん!
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:33 返信する
-
>>これは息子のためでなく、僕の傷を癒すための儀式なんだと言っても理解して貰えないだろう
結局この人も母親と同じに子供は自分の理想を作るための道具としか見てない
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:33 返信する
- 知らねえよバカ野郎
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:33 返信する
- 新作のカクカクポケモンでもやってろよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:34 返信する
-
これ家かな?
唯一友達の家で出来たのが救いだが、まともな感覚は育たないからな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:34 返信する
- ゲームボーイあったけど別にポケモンもテリーも買って貰えなかったけど何ともなかったしストツーストゼロやKOFで盛り上がったり中学からはウイイレで遊んだ記憶だな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:35 返信する
- Twitterしてるなら共有できる友達おるやんけ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:35 返信する
- 我が家はマザームーンリスペクト!
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:36 返信する
- 感情表現盛り過ぎてて嘘っぽく見える
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:36 返信する
- ポケモン脳
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:36 返信する
-
こいつ嘘松じゃね?
Amazonはゲーム発売日に届けてくれねーぞ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:36 返信する
-
>>4
逆に勉強ばかりしてても頭悪くなるからな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:37 返信する
-
>>75
届くぞ、届かないのはド田舎だけ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:38 返信する
-
いらない情報が多すぎw
早稲田卒も嘘だろ
ポケモン出来てなくて友人いないまでが本当
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:38 返信する
-
>>24
なんでもダメな親って許容範囲もうちょい広くしないとダメだよな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:39 返信する
-
>>30
貧乏で買えない方が納得できそう
意識高い高級知育おもちゃ与えられてゲーム禁止の方が辛くね?
-
- 81 名前: 2022年11月21日 07:40 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:40 返信する
- 今ではポケモンおじさん
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:40 返信する
-
>>68
やってだろ!
タワマンで!ちゃと読め!
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:40 返信する
-
>>32
テレビゲーム覗かせてもらってたという事は家に招かれる程度には仲良しだったのでは?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:41 返信する
- いい話だけども最後のツイートに関しては「子供とやれ」としか言えないわ。私は父親とハイパーオリンピックのタイム競ったりドクターマリオ対戦したりしてたぞ全く勝てなかったけど楽しかったわ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:41 返信する
- 自慢松
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:42 返信する
-
>>77
発売日にAmazonに入荷からの購入者へ発送の流れだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:42 返信する
-
>>42
1行で足りる
教育ママにゲーム禁止されて辛い
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:44 返信する
- ポケモン有ったとしてもクラスの会話に参加できずに下向いてたでしょ!
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:44 返信する
-
満点の青春とな夢見すぎ
それをバネにして頑張れ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:44 返信する
-
>>66
わかる
子供がピアノ習いたいと言っても禁止してポケモン押し付けそうwww
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:45 返信する
-
>>50
当時ゲームボーイ持ってたけど、ポケモンは自分に合わなくて買わんかったわ
でも、友達はいっぱいいたけどなぁ…
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:46 返信する
- まーた始まった任天松
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:46 返信する
-
>>79
そうだなダメなものはだめなものでだめなのだからだめなのだから
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:47 返信する
-
>>6
青出る頃には俺の周りではもうめちゃくちゃ流行ってたよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:47 返信する
-
>>92
ポケモンはあくまで一例で有りとあらゆる娯楽を制限されてたって話だろう
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:47 返信する
-
>>1
隙あらば自分語り
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:48 返信する
-
ポケモンごときで輪に入れないのはお前のせいじゃん
持ってる持ってないなんて関係ない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:48 返信する
- だからなに?死ぬ?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:51 返信する
- 銀行勤めでん?早稲田でおやおや?タワマンであちゃー
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:51 返信する
-
一生そうやって嘆いてろ
ただ親の気持ちを考えてみろ頑張って産んで育てた子供が「親があの時ゲームを買ってくれなかったせいで楽しかったはずの青春が来なかった、もう二度とあの青春は来ない」って過去のことをずるずる引きずって暗く生きる子供見てどう思うかをよ、親はお前を苦しめるために産んだわけでも楽しい青春を奪って暗い人生を遅らせるためにゲーム機を頑なに買わなかったわけでもねーだろ、青春は戻ってこなくてもゲームはいつでもできるんだから大人になって働いて自分で買えばええ、お前の望んだ愛情じゃなかったとしても間違いなく注がれてたものは愛情だったんだろうが、それにケチつけて否定してたらお前じゃなくて親が可愛そうだわ、幸せだと思うかどうかは自分次第だけどそこで幸せだと感じないんだったら俺にはただの親不孝者としか見えん、世界見てみろよもっと不幸な子供なんかわんさかいるぞ、毒親だったとしても腹が減れば飯をくれるし病気になれば病院に連れてってくれるだけで十分だろ、当たり前のことでもそれすら放棄する最低な親が世の中には掃いて捨てるほどいるんだからな、お前の人生だから幸せになるのも不幸になるのも自由だし「だから親には感謝しろ」とかそんなこと言うつもりもないけど親を悲しませるようなことだけはすんな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:52 返信する
-
>>27
どんなに勝ち組になっても子供の頃のトラウマは癒えないってのは実際あると思うけどな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:53 返信する
-
なんだこのツイート
プロモーション?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:54 返信する
-
>>44
低層階なら大した事ないだろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:54 返信する
-
親ガチャは言い訳で、努力が足りないらしいから
努力しなかったのが悪いんじゃない?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:56 返信する
-
>>96
あの当時なんて言うほどゲーム機やソフト持ってるやつそんないないぞ
それこそゲーム機持ってるやつの家に集合したもんだけどな
それでも、運動場や公園で遊び回るのが1番の娯楽だったけど
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:56 返信する
-
嘘松っぽいけどもし本当なら親は正しかったと言わざるを得ないわ結果的に勝ち組やし
今同じようなことやったらSNSある分益々孤立しそうだけど
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:57 返信する
-
今の子供達の話題の中心はなんだ?
テレビも観ないしマンガも読まない、それぞれ好きなYouTube見てるだけじゃ共通の話が出来にくいのでは?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:58 返信する
- ポケモン新作はツイカスのブラックフライデー
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:58 返信する
-
当時ゲーム禁止や友好関係に親が介入してくるタイプの人どうなったかと言うと
高校辺りで挫折してるし輝かしい職業についてるわけでもないから
子供に制限させて無理やり勉強させる意味なんかほぼ無いって事理解した方がいい
地元で京大や東大行った奴は親が医者というのはあれどもゲームや遊びに友人の制限なんか無かったし勉強する癖ってのは低学年から植え付けさせてたけど
習い事づくめ何てことは無かった上に
本格的に勉強始めたのは小学生高学年くらいなもんよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:58 返信する
-
オレら底辺には到底信じられん話だわな
でも世の中にはかなりいるんだよこういう人種
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:59 返信する
- 文学にマジレスしてて草
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:59 返信する
- タワマン文学でググれ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 07:59 返信する
-
>>3
ポケモンはしゃーないけど
スーファミ持ってる友達ならその家に遊びに行けばええ話だもんな
スト2やマリカー持ってる家にはよく遊びに行ったもんだ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:00 返信する
-
この人はそれなりに社会で成功してる部類だから語れる
挫折して親殺しちゃうような人もいるしな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:00 返信する
- 今もクソ安アパートでツイカスやもんなぁ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:00 返信する
-
>>105
ゲームさせてくれなかったのが親ガチャwwwwww
好き放題させてくれるのがSSR親なのか????????Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が一切の努力せずに底辺なのはもう未来永劫変わらんよ????wwwwwwwwwwwww
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:00 返信する
-
「タワマン低層階」…妙だな
この一文で急に嘘松の香りが…
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:02 返信する
- およそ発育上有害性の低いメインストリームの娯楽を親の価値観で排除すると人格形成に影響出るからな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:03 返信する
- 親がヴァカだと子供のころ辛いよな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:03 返信する
-
うちはみんながファミコンやってるときにMSX、
スーパーファミコンやってるときにPC9801で
そのままIT起業したぞw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:03 返信する
-
>>112
まともな人いて安心したわ
読解力と感受性って大事なんだなと思った
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:04 返信する
-
>>1
で、朝日新聞やNHKはこれを利用して日本の貧困ガーとするんだよなゲームも買えない子どもがーって感じに
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:04 返信する
-
子供が早稲田出て、大企業に勤めてるまで、信念を曲げなかったお母さん立派すぎ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:05 返信する
-
ポケモンが発売されたのが1996年2月27日だから「スーファミも持ってない」というのは
当時ゲームに飢えてた子供の感覚とはだいぶ違うよな…
本当に飢えてるガキなら、その時代はスーファミじゃなくて「プレステ」なんだわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:06 返信する
-
マジレスしてるやつがチラホラいるがコレはネタだぞ
自分より下のランクの人間に思いを馳せつつ
でもまぁおかげさまで俺は今タワマン住まいなんだけどね?
で〆るお決まりのシリーズだよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:06 返信する
-
>>24
ああそれプラス素っ裸で外にだされたりしてたアパートでいろんな人にジロ
ゾロ見られてなぁ 惨めだったなぁ 親はそれを教育だと言ってた 今その
親は当たり前だが歳をとりつつある もちろん一切俺は面倒見る気はないが
な
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:07 返信する
-
>>106
横だが昭和62〜の年代はファミコンや最新ソフト持ってる家に大集合やったぞ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:07 返信する
- 昨日のアトムの童がそんな親が出てくる話だったな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:08 返信する
- 自分の傷を癒すために子供に遊びを与え妻を困らせるとか、クソ親父だな。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:08 返信する
-
>>2
セガ好きに集まってワイワイできる友人ができるとでも?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:09 返信する
-
>>4
それはええんやろ母親的には
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:10 返信する
-
>>107
教育ママに娯楽禁止で勉強漬けされたのに受験失敗してニートパターンの方が多いから正しく無いだろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:11 返信する
-
>>5
ソフトとしては話題性は低くかったが本体人気が凄まじい抱き合せ便乗値上げ当たり前だったからな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:11 返信する
- 子供が近視になる原因は紫外線に当たる時間が短いせいなんだよなぁ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:11 返信する
-
>>108
パソコンでアニメは見るんじゃね?
鬼滅が流行った訳だし
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:12 返信する
-
>>31
?ポケモンのが早くね?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:14 返信する
- 昨今の狂った風潮だと「疎外される子が出るからポケモン含めてゲームは全て廃止にしよう」なんて言うオタンコナスが出てきそうで怖い
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:17 返信する
-
贅沢な悩みだな
親ガチャハズレみたいに書いてるけど気ままに育てられてたら金なくてポケモン買えないって嘆くお前らみたいになってたかもしれない
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:18 返信する
- この話で一番引っかかった単語はα1
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:19 返信する
-
>>108
昔もそうやで
共通の話題は仲間内だけ
今思うと勝ち組と、成績下位の組は話題がはっきり別れてたな
上にいく人はテレビを見てなかったし、流行とか興味無さげだった
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:19 返信する
-
>>51
綺麗な時代の上品なアニメで育った人間がゲー速民になってるんだから見る物関係ねえだろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:22 返信する
-
>>125
違和感あると思ったらそれか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:23 返信する
-
>>1
ファミコン世代任天堂おじさんも大変だな。安い本体やポケモンというソフトすら買えなかったとは
中学生なら新聞配達でもすれば簡単に買えただろうに甘えるなよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:23 返信する
-
>>140
それはなんぞや?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:24 返信する
-
>>131
当時のゲーセンはセガばかりだったそうだぞ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:24 返信する
-
>>3
任豚とはそんなものさ。察してやれよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:24 返信する
-
小学生どころか
幼稚園児すらポケモンやってた
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:26 返信する
-
>>133
日本語不自由民か?本当ならって前提書いてるやろ何で違う前提で語るねん
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:27 返信する
-
>>125
どっちかというと64やな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:27 返信する
-
>>108
マンガもアニメもタブレットやスマホの時代やで昭和爺
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:28 返信する
-
俺も初代ポケンモンの時代を生きたけど
ポケモンなんか触らなくても友達はたくさん居たし40手前の今でも付き合いあるよ
単純に友達選び失敗したんじゃないの
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:28 返信する
-
>>112
ネタって訳?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:29 返信する
-
この家庭環境で学校は公立だったのか?
友人の感じといい、私立の描写じゃないよな?
ゲーム禁止され勉強漬けにされたわりには東大じゃなく早稲田なのか…
もう少し賢ければよかったね、そうすれば周りはこいつみたいな家庭環境が普通だから疎外感を感じる事もなかっただろうに
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:30 返信する
-
みんな知らんと思うけど
このツイ主は創作タワマン文学、って言って
実際にありそうなストーリーを創作して発信する人だぞ、本も出してる
嘘松批判は的外れ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:31 返信する
-
>>121
MSXはダチが持ってたなカッチョいいのとFM音源だがか大人ぽくって憧れた
ちなみスーファミ買う前にメガドラ買った
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:32 返信する
-
>>125
えっ?ポケモンってそんな新しいのか?阪神淡路大震災前後ってマジかよ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:34 返信する
-
>>155
いやホンマ知らんがな
そもそも文学なんぞ意識高い系でアレルギーなるっての
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:35 返信する
-
>>146
異世界おじさん知らんの?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:38 返信する
-
>>157
もっと後じゃなかった?
大震災時点ではもうとっくにプレステとセガサターンで決着付きそうな時期
ポケモンはその後だろう
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:39 返信する
-
ポケモンとスーファミは世代が違う
ポケモンのリリースはプレイステーションのあとだぞ
クロノトリガー世代にとってはポケモンはすでにガキ用ゲーム
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:40 返信する
-
こいつが悲惨な人生歩んでるならともかくそれなりに真っ当な人生歩んでるから
ゲーム遠ざけてた親の方が正しかったよねしかならないという
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:41 返信する
- 金銀なんて1999年だしな、もうドリームキャストで遊んでた時代だぞ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:42 返信する
-
>>152
本人が勝手に友達だと思っていただけで友達じゃなかっただけだろ。ただのクラスメイト。
別に仲のいい友達ってわけじゃないし、誘ってもいないのに何故か毎回遊びについてきちゃう奴いたじゃん?わざわざ追い返す理由もないからスルーしてたけど、なんで居るんだろ?みたいな。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:42 返信する
-
>>155
知 ら ね え よw
-
- 166 名前: 2022年11月21日 08:45 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:46 返信する
- コミュ障ボッチが友達いないことを認めたくなくてグチグチ言ってるだけで草
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:47 返信する
-
>>1
セガサターンしろ!
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:47 返信する
- ポケモンの批判そらしキター!
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:49 返信する
-
長文だけど最後まで読ませる文章だね真偽はともかく
こういうSS昔は2chで見たもんだ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:50 返信する
-
>>117
こんな草生やした奴を産んだ親は可哀想だな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:51 返信する
-
「ゲームは子供に悪影響」と散々主張してたのが任天堂だからな
皮肉にも神そのものだよ
禁断の果実を与え もう後戻りできない啓蒙を与えると同時にその「罪」も着せ一生奴隷
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:53 返信する
-
進学校におったけど、俺含めてゲームやらアニメやら大好きなオタクばっかりだったぞ
そういうのを規制規制規制されて勉強ばかりやらされてる奴らもいたけど、総じて成績中途半端だったわ
何事もバランス良くやらないとダメってことだわな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:53 返信する
-
>>123
オレが小学生のころどう見ても貧乏なヤツでもポケモンやってたけど
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:54 返信する
- コミュ障自慢?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:57 返信する
-
>>128
ゲームボーイとポケモンは個人でデータ持つゲームだから。
誰かの家に集まるにしても本体+ソフト無いときついだろうな。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 08:57 返信する
- 早稲田出て正社員として働いて妻子がいるというだけでまとめで他人に文句垂れてる奴よりは人生勝ち組なんだよな。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:00 返信する
-
向き合っている共通の課題に向かい必然的にコミュニケーションを取って連携する必要がある職場と違い、小学校のクラスはただ同い年という条件の30人以上の人間が1つの部屋に一年間押し込められる。
学力も体力もそれぞれ大きな違いがある中、流行りのアニメやゲーム等の共通の話題はそんな子供達にとっては数少ない集団で共有し、楽しんで連帯感を高められる貴重な要素。
それに触れる機会を奪うのは輪に入っていけない疎外感を子供に与え、もっと悪ければ異物として認識され攻撃の対象にすらしてしまう原因となる。
そもそも、異質な物を敏感に捉え排除しようとする子供の動きは大人の比じゃない。
人間関係の構築の基礎を学ぶ小学校において、ずっと周りと馴染めず孤立していたという事実が後々どれだけその子の人生に響くのかを、親はもっと真剣に考える必要がある。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:00 返信する
- ぼくはふこ〜デース^q^
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:02 返信する
-
>>16
この手の親はおこづかいの使い道にも口を出す。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:03 返信する
-
>>173
抱えているストレスも大きく、そもそも学校生活楽しくないとなればそりゃたモチベーションも上がらず成績アップには繋がらんわな。
人間はパソコンじゃないんだから、余計と思われるタスクを全部消しとけばそれで動きが最適化される訳じゃないのに。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:03 返信する
-
なげぇ
延々と自分語りして私はかわいそうなんですってアホかと
裕福な家庭に育っておいて不幸を語るなよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:06 返信する
-
>>161
そうか?
自分の家も含め、クラスメートの家には大抵両方あってメインになってたけど。
プレステは寧ろ1997年辺りから持ってる奴が増えてきて、その理由がFF7やバイオ2の為だったわ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:07 返信する
- 買ってくれないなら親の財布から金抜くでしょ、普通
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:09 返信する
-
>>152
結局はコミュ力や他に光る要素で勝負できるかの問題だからな。
たと1つの事柄を共通の話題にできなくても、他で周りに一目置かれる強味があれば問題は無い。
そういうのが無い子供から一番簡単に持てる他との接点すら取り上げると悲惨な事になるよって話かと。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:10 返信する
- 自分勝手な押し付けの愛は悪
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:13 返信する
- 長松
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:16 返信する
-
ゲームもスマホ間違いなく馬鹿にはなる
だって言われなかったら一日中やってるでしょ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:17 返信する
-
学校で話題に中心でも別に興味ない事柄なら全然平気なんだけど
興味あって毒親に制限されると碌なことないな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:18 返信する
- ステマモンスター
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:18 返信する
-
自分が子供の頃はゲーム機持ってる奴のところに遊びに行ってたけど、あの時代はまだ持ってる人が少数派で、持ってない人もそれなりに多かった。
スマホとかもそうだけど、みんなが持ってるのが当たり前のようになってしまってる時代に、一人だけ持ってない人達はツラいよな。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:18 返信する
- これは私小説風の創作ぽいけど、同じような思いしてた子は少なくないだろうなー
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:20 返信する
- また始まったよ…美談がよw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:21 返信する
-
宮崎駿さんの引退詐欺みたいなかまってちゃんの気持ちは分かりますけど、
自慢話といえば ポケモン誕生のきっかけのMOTHERシリーズ
と同じスタッフのスマブラシリーズも宜しくですけどね!
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:23 返信する
-
子供へのまた今度はまじでやめた方がいい
その時にしか喜べないことあるしちょっと大変でもゲーム1本くらいは買ってやるべき
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:24 返信する
-
俺んところじゃぽけもんなんざ全く流行ってなかったがな
GBにおいて最初のRPGだった魔界塔士SaGaをはじめRPGブームはあったが
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:25 返信する
-
>>173
ポケモンよりもっと後デジモンとかロックマン世代じゃないか?
ポケモンぐらいの時代は、ダウンタウンやとんねるず、ジャニーズ全盛期でテレビの真似したスカした子供多くて
オタクキモって空気もあったぜ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:30 返信する
-
だいじょうぶ
兵庫県民は君と同じだったが、下を向いたりしなかっt
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:43 返信する
- それなのにポケモン最新作はクソゲー
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:45 返信する
- 隙あらば嘘語り
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:47 返信する
-
90年代のビデオゲームはエンタメの最盛期だったからな
ハードが入り乱れ異常なまでの本数が毎月販売
中古投げ売りで発売後まもなく手軽に購入する事もできた
当時ガキで禁欲強いられるのは酷だわ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:49 返信する
- 最近の若者は構文
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:54 返信する
-
周りの環境のせいにしてる人は例え恵まれた環境にいても
どうせ大人になっても何もプラスに生かせないぞ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 09:57 返信する
- ちょいちょいコンプが見え隠れして草ですよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:00 返信する
-
だからなんだよ
物書きが一生懸命文章書いててえらいねって言ってやろうか?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:01 返信する
-
>>96
やっぱりゲームギアなんだよね
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:01 返信する
- まじでほしかったら子供でも金貯めて買ってたぞ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:02 返信する
- ポケモンやってたやつも、まあたいがい下(画面)向いてたからw
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:07 返信する
-
ゲーム禁止の奴いたけどあまりにもポケモン流行ったせいで周回遅れで買ってもらってたな
流行りが変わってみんな遊戯王やらに夢中なのに親たちの圧力で付き合わされてすげえダルかった
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:11 返信する
-
>驚きや喜びを共有できる友人はどこにもいない。
30半ばでポケモンやっている奴の大半がそうだろ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:16 返信する
-
結局のところこういうモノでしか盛り上がれないレベルの奴しか友人にいなかったってことでしょ。
ゲームの話題じゃなくても盛り上がれる奴を友人にすればいよかっただけじゃん。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:17 返信する
-
銀行員の父親と専業主婦の母親
こういうお見合い結婚の組み合わせが子供への最大の悪影響なんだよ
子供の心を想像する機能が備わっていない
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:18 返信する
-
ポケモンの話題もあるけど話題は多岐に渡って
別にゲーム持ってなくても会話は出来る
寧ろ学校での出来事の話題の方が多い
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:19 返信する
- 文章がキモいわ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:21 返信する
-
>>27
文章の概要を記述しろという問題があったら君は0点だよ?
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:24 返信する
- 長文松
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:26 返信する
- スラスラ入ってくる文章ですね!
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:30 返信する
-
>>5
人気あったぞ。ピカチューVerとかも出たし。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:31 返信する
-
多分近い世代で俺は貧乏でクラスで唯一ゲーム機とか持ってなかったから気持ちがよく分かるわ
ただ話題の中心がポケモンだった時期なんて一度もなかったな
こういう話を聞くたびにポケモンそんな流行ったか?って思う
うちがたまたまそういう場所で、他所では大ブームだったんかな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:34 返信する
-
俺かよ、攻略本ボロボロになるまで読んでたのも俺だわ
あの頃ってマジでゲーム中心だったから話す話題がないとかではないけど
皆ができることできねぇからまぁ辛かったよな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:36 返信する
-
>>219
ポケモンメンコ流行らんかったとか嘘だろ?
ど田舎だけど放課後はお菓子屋行って皆でお菓子買ったぞ
勿論ゲームも皆遊んでた
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:43 返信する
-
>>221
兄弟とか従兄弟とかクラスと関係ない所でも流行っていないと言う事だからよほど閉鎖的な集落なんだろ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:43 返信する
- 娯楽が細分化してる今は小学生は共通のゲームの話題減って辛いだろうな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:46 返信する
-
>>144
お金がないから買えないのではなく、所有すること自体を親が許してないんだよ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:47 返信する
-
>>1
ドリームキャストしろ!
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:47 返信する
-
地域差かなあ俺の通ってた学校だと青出た辺りではデジモンやMTGのが人気あったな
金銀出た時はカラー対応もあって凄かったけど本格的に人気出たのはGBA以降って印象
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:52 返信する
- 発売日購入わい、半年やってる奴がいなかった・・・
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 10:56 返信する
-
>>226
デジモンはどうか知らんがデュエマ連載前に小学生がマジック知る機会なんてあったのか
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:00 返信する
-
目が悪かったからポケモン全盛期だったけど、もってなかったな。
ドラゴンボールZ超サイヤ伝説とか古いゲームみんなでワイワイやってたし、マイナーなゲームならやってたけど。
学校で特にポケモンの話題もしなかったし、中休みに集団でバスケしに行ってもヂルの遅れて集団で立たされたりもした。
つまるところ、ポケモンなんて遊びの一つだし、別に話題は他にいくらでもある。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:01 返信する
- ツイッターで長文書く層はフォロー外してる
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:13 返信する
-
MMOでも始めてもらって
VC出来るフレ作ってもらって
別ゲーでも盛り上がれる程友好になってもらって
そうすればポケモンも盛り上がれるんでない?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:14 返信する
- 文句は親に言え
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:15 返信する
- さらにおっさん爺さんになるとこれがミニ四駆とかになるかな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:16 返信する
-
ゲーム機はあったが勉強大事とか言われて隠されたな、世代の話題の中心がゲームなのにそれを外されるとどうなるかお察し
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:16 返信する
- そんなもんで仲間はずれにされる奴なんて、ポケモンが存在しなくても同じだろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:20 返信する
-
いやぁ 今はネットでフレンドも対戦もできるだろ。
まだ30代か40代だろ? あきらめんな。
つーかね ポケモンが進化しただの NPCの敵を倒しただの それで喜ぶってまさに素人レベルな。それで喜ぶのは一桁の年齢までよ〜(9歳までな)
人と対戦して勝つんだよ〜! 早稲田卒の頭の良さを見せてみろ!
小学の高学年ともなれば 平均レベルの大人にポケモンバトルで勝てるぐらいじゃないと友人に尊敬なんてされないぞー あめーんだよ。あんたが その弱い大人じゃねーか今!
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:20 返信する
- 小学生の時は皆で同じ物で遊ぶのが正義みたいな所合ったからな。で中学生になったら急に大人ぶり始める
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:24 返信する
-
窓際ってしょーもない小説毎日あげてるやつやん
フィクションやぞ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:25 返信する
- 子供の頃に制限されてた奴ほど大人になってオタクになったりするからな。逆に子供の頃に満たされた奴ほど大人になったらサブカルチャーから遠ざかったり
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:25 返信する
-
>>1
誇張しすぎやろ
劣等感味わう事はあっても、ポケモン一色って事はないわ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:28 返信する
-
初代の頃の話か?持ってない子らが交友に不自由してる様子はなかったけどな
皆が皆やってるわけでもなかったし
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:29 返信する
- 個人的には、GAMEBOY等が当たり前になった時代に、子供時代を送らなくて良かった。と思う。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:40 返信する
-
子供のころ自由に消費できなかった渇きを大人になったときどう解決するかで二つに分かれる(「どうでもよくなる」は除く)
同じく消費によって満たそうとするパターンと、無いなら作るの精神で制作側に回るパターンで
本当の自分探し癖のあるやつが前者のパターンになると恨み節から抜け出せなくなるだろうな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:42 返信する
-
初期ポケモンのころは、別に無くても疎外感なんて覚えなかったけどな
ゲームない家だってまだまだあったし
まぁ地域性もあるか
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:42 返信する
-
学部名聞いても大学名答えることで有名な底辺時代の社学OBとなw
ここほんま基地外とカスとゴミしかおらんような学部よな
馬鹿田の中でも頭一つ抜けてる承認欲求が服着て歩くクズ収容所
なんつーかこの連投クソツイのキモさにその全てが出てるわ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:46 返信する
-
その時の思い出は一生取り返せないものではあるけど、それだけが全てじゃない
うまい事両立できれば一番良いかもしれないけど
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:48 返信する
-
自分が遊べなかったことを自分のこだわりと誤解して
また子供に押し付けるのが最悪のパターン
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:49 返信する
- 低階層タワマンまで読んだ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:50 返信する
-
こいつの書いた文見てるとなんで日本の文学が駄目になったのかが遠巻きにわかる
足りない頭で文学とか純文学とかってものを拗らせ解釈してんだよな
それはまだ見込みある奴が片っ端から漫画だのラノベだのに流れていくわけだわ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:55 返信する
-
ただの無いものねだりだろ
結婚もして子供もいてタワマンに住んでて子供のころのコンプレックスなんて
比較にならんくらいのものを持ってる
自慢にしか聞こえん
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 11:58 返信する
-
半分うそくせぇわドラクエの話題がいっぱいあった頃でも
ゲームやらない友人がドラクエの話題に普通にのれてたし
ポケモンもドラクエ見たくゲーム意外のコンテンツが充実している。
結局はそいつの性格の問題だけやな。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:04 返信する
-
ゲーム以外でつながる友達がまったくいないなんてことは考えられないし
高校、大学で友達ができないわけでもない
こいつの人格の問題では?
まあ、作り話だろうけど
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:12 返信する
-
その息子がどういう末路をたどるかで
お前さんの教育か
それともお前さんの両親の躾の
どちらがただしかったかわかるよね♪
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:13 返信する
- 俺も当時ポケモンはやってなかったが皆でやるゲームが好きだったのでカービィスパデラやマリオカート64を皆とやってたなぁ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:13 返信する
- 初代世代なら他にも友達とやる遊びいくらでもあったと思うんだけど
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:18 返信する
- そこまでして、実家も太い癖にたかが早稲田なのか(笑)
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:36 返信する
-
幼少時にゲームを買ってもらえなかっただけで家に遊びに行く友達はいたし今も嫁も子供もいる
ポケモンの話題で盛り上がりたいならそれこそ今は子供と出来る
なんか妙に悲観的に書いてるけど不幸自慢にしては充実していてチグハグだな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:37 返信する
- スーファミ持っててもポケモンの話はできないでしょ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:37 返信する
-
親が大事なのは親心
そこが満たされれば良い
ぶっちゃけ子供が悲しい思いをしてもどうでもいい
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:38 返信する
-
>>258
ポケモンって聞いてスーファミかゲームボーイか分からん時点で悲しいやろ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:42 返信する
-
自分もテレビゲーム禁止だったから友達、親せきの家でゲームしまくってたなぁ
ゲーム機本体は持ってなくてもゲームソフトはこっそり買ってたよ
親は自分で稼げるようになったら好きなもの買って良いって言ったので
当時バイトで稼いで買ったのは初代PSと鉄拳と21インチTVだったと思い出した
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:47 返信する
-
>>96
こいつの8月のツイート
>内気な僕はいつも家で一人、ファミコンをやっていた。小3からスーファミに変わった。
ゲーム機持ってたり持ってなかったり設定がコロコロ変わるみたい
ほかの発言も見ると年齢もポケモン発売時期には中学生か高校生くらいで子供向けソフトでは周りと話が合わなかったんじゃないかな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:48 返信する
-
親主導の家庭内暴力に発展した場合、それは言わば自傷行為の一種の気がするわ
親が子を自と認識しているという意味でな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 12:59 返信する
-
動悸が早まるとか嘘くせえ
大げさ過ぎんよ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 13:01 返信する
- その人気者だった田中君が今は中年無職ニートの引きこもりデブハゲメガネだと知れば溜飲も下がるのではなかろうか
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 13:11 返信する
-
>>95
私の周りの子も皆ポケモン持ってたし、青を持ってる子はヒーロー扱いだったな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 13:17 返信する
-
「ドラえも〜ん、スネ夫がぁ〜」的な物的格差は、子供の頃には大なり小なり
誰もが経験するかな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 13:28 返信する
- へー知らんがな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 13:48 返信する
-
>>23
ゆーて高学歴のとこ進学したら周りもゲーム買ってもらえなかったような奴ばっかだからなw
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 13:59 返信する
-
こういう子供時代の飢餓があったから埋める行為が起きるんだな
昔も団塊の世代の子供時代は戦後の何もない時期で
それを取り戻す為に家を買ったり、車を買ったり、家電を揃えたり
食べ物に拘ったり、グルメに走ったりして
結果、景気が上がりまくった時代が来たわけか…
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:06 返信する
- 俺も子供の頃から「ゲームは頭悪くなる」「頭のいい子と遊びなさい」ってよく言われてた
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:06 返信する
-
>>38
違うだろそこは大人の期待には一応答えたってことや
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:07 返信する
-
>>265
県内一の進学校に通ってそのまま公認会計士になった友人が居るわ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:11 返信する
-
>>262
なるほど スーファミが小3ならポケモンは中3か 当時の高校生はポケモンやってなかったよ
子供がいるのも創作じゃなきゃいいんだが 特定されて晒された奴みたいに
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:21 返信する
- なろう小説とか書いてそうw
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:24 返信する
- 俺ゲームボーイなかったけど1500円の通信ケーブルは持ってたで
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:35 返信する
- 他の部分が恵まれ過ぎててゲーム出来なかったからそれがどうしたって鼻で笑われる話だな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:35 返信する
-
子供の頃に友達と遊んだ体験はプライスレスだからな
ゲーム以外の別の楽しみがあったようにも感じられないし素直に可哀想
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:43 返信する
-
>>269
某国立大だけど金持ちの親でなんでも与えられ自由にさせてもらってたのばかりいたぞ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 14:48 返信する
-
携帯電話流行り始めた時期(PHSの後くらい)に学生だったけど
携帯電話持ってない少数派だったから陽キャグループには全く入れなかったな
陽キャって要するに人間の本能に近い奴のことだと思う
人間は本質的に差別をする生き物だ
陽キャに差別された者が陰キャとなる
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 15:06 返信する
- 異世界おじさん「SEGAのハード選んだ人間がまともな人生を歩めると思うなよ」
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 15:34 返信する
- うーん、1点
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 16:34 返信する
-
なんか自己陶酔してそうな文章できしょいなぁ
結局色々自慢したいのが見え見えで尚きしょい
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 16:52 返信する
-
禍福はあざなえる縄の如し
ゲーム禁止の家庭で育った結果、今の幸せがあるんだろ
ていうのが、この作り話のオチ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 17:02 返信する
-
嘘くせーな
恐らく同世代だが、俺のところは皆サッカーだったぞ
ゲーム機持ってるやつは歳離れた兄貴がいる家だった
その時代はまだ俺の親も含めてゲームというものに偏見もってるやつが多かったからな
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 17:33 返信する
- 中学入ったら部活忙しくてゲームなんか目に入る暇も気力もなかったな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 17:36 返信する
-
だから子供向け商売って気持ち悪いんだよな
これ買わなきゃ仲間はずれにされますよって状態になるのが理想だから
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 17:42 返信する
-
>>229
ポケモンはみんな持ってたけどポケモンの話題しかなかったとまではいかないよな
低学年の頃はともかく高学年になるとやってる子減ったような気がするし
俺も金銀は別にほしいと思わなかったな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 17:43 返信する
-
子供時代にゲームできなかったこと以外はほぼ満たされた人生やないか
なにを悲劇の主人公ぶっとるねんw
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 17:45 返信する
- 何か実際はやってた人が書いてる感凄いな
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 18:13 返信する
- 残念ですが当時ポケモンはあまり話題になってなかった
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 18:40 返信する
-
>>218
人気があったから出したわけではないよ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 18:52 返信する
- ワイのころは、「TV番組の話題」しかなかったんだが、ワイのオトンオカンは「TVはNHKのみ、1日30分まで」って謎ルール作って幼稚園〜チューボーまで過ごしたもんで、いっさいその手の話題について行けんかったわw
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 19:09 返信する
-
>>1
日本のゲーム、漫画、アニメは子供たちを堕落させる悪魔の兵器だ!!!
発明した人は全員呪われろ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 19:14 返信する
-
>>215
問題設定が違えば得点が違うとか当たり前でしょ。
回答から問題を逆算する問題があったら今のとこ君だけ0点ね。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 19:27 返信する
- 長い。投稿1回の文字数に収めて
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 19:36 返信する
- ポケモンの時代にはスーファミはもう終わってたけどな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 19:39 返信する
- どっかの操り人形不登校児もやがて…😢
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 19:52 返信する
- 事実なら陶酔がヤバいし嘘なら寒いしどっちにしろ酷い。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 20:03 返信する
-
無かったら無かったで友達のプレイ見るとか一緒に遊ぶとかいくらでもできるんだよな
スーファミ持ってなくてもみんなで集まってプレイした連中は多いだろう
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 20:07 返信する
-
そうかw
ポケモンはww
「差別」も生み出してしまうのかwww
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 20:24 返信する
- 初代の頃の小学校ってクラスでゲームの話してる奴は隅っこのオタク組だけだったぞ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 20:34 返信する
- ま、人生。色々っすな。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 21:05 返信する
-
理想を押し付けるだけの何も創造性がない単なる毒親ってだけなのに
ここまでダラダラ長文書く豚ってなんなんの
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 21:19 返信する
- 感謝厨「親のせいにするな!!」
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 21:27 返信する
-
ていうかその時代は
外で遊んでるやつばっかだったけどな・・・wポケモンだけなわけないわなw
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 21:30 返信する
-
初代の頃の子供たちって
そこまでゲームボーイ一色じゃなかったと思うんだけどな...
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 21:33 返信する
-
趣味に傾倒して弱者男性になるよりはマシやけどね
バランスが大事やな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 21:35 返信する
- フィクションだけどね
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月21日 22:49 返信する
-
ゲームやアニメが大人も楽しむ時代になったのは、子供の頃に慣れ親しんだ世代が大人になったから
決して当時の大人たちが考え方を変えたわけじゃない
-
- 311 名前: 2022年11月22日 00:02 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 00:32 返信する
- 最後のタワマン低層階でってなんだよ、自慢かよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 08:00 返信する
-
私の場合は、ちょっと違う別の世界の話...
みんな持ってなかったファミコン。
みんなを呼んで、交代しながら一緒にマリオブラザーズとかしたね...
でもね...みんなは私と遊びたかったんだしゃないんだよね...
ファミコンが、マリオがやりたかっただけなんだよね...
その当時の友達は、いま誰一人いないよ...
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 10:34 返信する
- ただの自慢やんけ羨ましい
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 11:30 返信する
- その頃はまだバリバリアウトドアばっかでゲームなんかやってないグループみたいのも沢山いたはずだがそんな環境に置かれながらも歯を食いしばってインドアゲームメイングループに属し続けてたなら自己責任ちゃうか
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 18:26 返信する
- ニチャァ…って音が聞こえてくる作文だ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 18:52 返信する
-
ゲームおじさんって昔っからゲームに恵まれまくってたやつじゃなくて
買ってもらえなかった奴のほうが多いのは事実だよ俺や友人だいたいそう
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 23:47 返信する
-
ポケモン、遊戯王の世代だな
当時はポケモンフォロワーも多くて今とは大違い
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月22日 23:58 返信する
-
オモチャは買って貰えなかったけどゲームは買って貰えたって家庭は多い
オモチャってそれだけ高いんだよね
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月23日 00:01 返信する
- この時代から外で集まってゲームをやるって流ができた
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月23日 14:37 返信する
-
その文化を嫌う大人が死に絶えて、その文化を愛した子供が大人になって、そうやって価値観が移り変わって文化は受け入れられていくんだよ(涙)
多分eスポーツとかも、、
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月24日 16:03 返信する
-
>>262
これショートショートだよ
ツイ垢見に行って8月までさかのぼったのに気付かないのか?
短編集や出版についての告知あちこちにあるし
そもそも文体から何となく察するでしょ…
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月24日 16:07 返信する
-
これショートショートだって気付かずにマジレスしまくってる奴多すぎない?
分かった上で共感したり議論してるならともかく
自慢だとか嘘松だの言ってるコメント多くてビビった文体から小説だって気付くだろ
もっと色んなもの読めよ…
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月25日 01:50 返信する
-
通信ケーブル持ってると持て囃されるはあるあるだけど家に行くは言う程か?
学校とか公園で持ち込んで、体動かす遊びもゲームもどっちもやってたし、片方だけの奴もゴロゴロ居た記憶がある。
それに話題はゲームよりテレビ番組が圧倒的な共通話題で、ゲームはメジャータイトルの発売直後に一部で盛り上がるぐらい
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。