
ツイッターより
二次元AIイラストの最強版、#nijijourney があまりに凄すぎる!!!
— ポラン@ゆっくり実況🐕24万人 (@polan9009) November 25, 2022
軍服のそれっぽさもだけどライティングがなんも入力してなくてこうなるのどういう技術なんだ!?!? pic.twitter.com/BU15bkRTv5
こういうのもサラッと、凄まじい打率で出してくれる。#nijijourney #AIart #aiイラスト pic.twitter.com/51ptDfSZdS
— ポラン@ゆっくり実況🐕24万人 (@polan9009) November 25, 2022
#nijijourney は美麗絵超絶神絵、鉛筆落書きや線画のような画像も出力できますが、"本当にアニメをキャプチャしたような絵"も出せます。
— 852話 (@8co28) November 25, 2022
大丈夫なんか……。
AI 無編集 pic.twitter.com/VugXLZvenO
#nijijourney ざっくり感想
— 猫黒夏躯 (@NatsukuPhoto) November 20, 2022
・クローズドβ版より進化してる
・NAIで使ってたPromptを流用しても全然結果が違うので,これ用のPromptを練る必要あり
・長々したPromptより,短めにしてnijijourneyにお任せした方が良い部分強そう
・やはり背景が強い.その上で銃や楽器の破綻も少ない
かなり良い感じ! pic.twitter.com/UXusJI3wdk
AI#nijijourney pic.twitter.com/etQPUip4tV
— 852話 (@8co28) November 24, 2022
#nijijourney pic.twitter.com/icWSOtbJKd
— 852話 (@8co28) November 23, 2022
#nijijourney はもちろん美麗絵超絶神絵みたいなのも量産できるのですが、実は鉛筆落書きや線画、絵描き初めの人の絵のようなものも出力できます。逆にめちゃくちゃ怖い。
— 852話 (@8co28) November 25, 2022
AI 無編集 pic.twitter.com/GtHXxNl6a6
#nijijourney pic.twitter.com/8fhrLQv5GM
— 852話 (@8co28) November 25, 2022
自撮りする猫学生
— Noiz (@Noiznoise) November 18, 2022
もふもふ供給_(:3」∠)_#midjourney #nijijourney pic.twitter.com/Xy1RM3LPjV
#nijijourney
— ☆ (@AI_seihekiE) November 25, 2022
ぎぇぇゆめかわいいと病みかわいいの理解度えぐぅ…
ただ男の娘はあまり理解しない模様。 pic.twitter.com/2KcgGIz2SQ
<ネットでの反応>
また進化したんか
相変わらず手はちゃんと描けないんだな
いや凄すぎるだろこれ
普通にデザインとしてめちゃくちゃ良い
イラストが一番初めにAIに飲まれるとはマジで世の中わからんもんだな
ポスターにして飾れるなぁ
凄過ぎだろ
アニメ系は映画版の切り抜きにしか見えないクオリティ
ゲーミング塗りは、人間を圧倒的に超えてる
メタルのラメ感とか描けねえよ
絵師はもう諦めてトラック運転手になれ
人手足りてないぞ
進化のスピードが凄すぎる
来年には廃業するやつでてきそう
そら対応できるようになってけば囲碁の時みたいに人類の足跡なんて一瞬で追い抜いて彼方に消えてく可能性はあるでしょ
精神と時の部屋持ってるようなもんだしな
10分でこれ
人間で勝負できる奴なんてもういない
やべぇな
人間の限界超えてる塗りあるじゃん
将棋ソフトみたいに学習素材なくても成長続けられるなら絵師がいなくなっても問題ないけど
多分そうはならないよな
AI絵師に絵師が駆逐されたらこの先新しい絵は生まれてこなくて
古臭い絵の焼き回しを見続けることになるのか
もう来年中にもデジタルでは逆立ちしても勝てなくなるで
人間は紙に描くのに回帰しないと
NovelAIは逆に特徴的な汎用美少女絵だったけどこれはもうアーティストの域だろ
最近じゃAI小説ってのもあるらしいじゃん
俺たちが発想する必要もないっていう
奇抜な配色もいけるあたり個性的な絵師もキツいな
どうする人間
この短期間で・・・進化スピードが本当異次元だわ
いろんなパヤーンも網羅しはじめてもうめちゃくちゃだよ

既存の絵師もそうだけど、新しく絵描きはじめようって人も心折れるんじゃないかこれ・・・

![]() | ポケットモンスター スカーレット|オンラインコード版 (【早期購入特典】「冒険セット」×1 )配信 発売日:2022-11-17 メーカー:任天堂 価格:5850 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター バイオレット|オンラインコード版 (【早期購入特典】「冒険セット」×1 )配信 発売日:2022-11-17 メーカー:任天堂 価格:5850 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:32 返信する
- はいずさー
-
- 2 名前: リチャードソンジリス 2022年11月26日 21:32 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:33 返信する
- 絵師いらなくなってきたな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:34 返信する
- あっという間にすごくなってんな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:34 返信する
- 自分達に不都合な事が出てくると騒ぐでしょ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:36 返信する
- ここまでやれるならAI認定がなくなって逆に平和になりそう
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:36 返信する
- 相変わらず手は苦手なんだな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:37 返信する
- アニメ絵しゅごい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:38 返信する
- 手は人間が修正すりゃええよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:38 返信する
- パヤーン
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:38 返信する
- すごいけどよく見ると…な部分はまだまだあるな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:38 返信する
- でもこれエロ禁止だから流行らないと思うわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:38 返信する
-
腐るほどの学習対象があるからな
モビルスーツのモーションデータみたいに
最初は天才パイロット達の独壇場でも、その後の戦場はAIに支配される
自動運転も、今は単純に学習対象となるデータが少ないだけ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:39 返信する
-
同じ絵のキャラクターを描写し続けられるかだなぁ
漫画で二コマ目で顔が違ったりしてちゃ使い物にならんし
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:39 返信する
- どうるすも何も無いだろ。イラストだけ描けばいい時代は終わったんだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:39 返信する
- 全部パクリみたいな絵だな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:39 返信する
-
だから底辺は死ぬから早めに力付けるか転職しとけって
ちゃんと技術あるかAI使っていける順応力あれば生きていけるんじゃね
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:39 返信する
-
めっちゃすげえ〜
でも無断で上手いイラストレーターやアニメーターの絵をパクリまくったんだろうな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:40 返信する
-
もう見分けつかんやん
どうすんの笑
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:40 返信する
-
>>12
まじか
pixivのノベルAIの絵飽きてきたのに😥
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:40 返信する
-
絵師はトラックの運転手になれって言っても、トラックの運転もAIに
取って代わられるだろうな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:41 返信する
-
ワイDL同人売り。絵師は返信も数週間返さないし絶対に納期返さないし約束も守らない。さらに昨今のASMRブームで売り手市場で高値で、納期確認しただけでTwitterでお気持ち攻撃される
いままで絵描けるだけでTwitterでフォロワー稼げるからへこへこ揉み手でへりくだっていたけどかなりストレスだったからAIによってインフルエンサー絵師は消えて欲しい
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:41 返信する
- 絵描いて金稼いでる連中以外は心底どうでもいい話
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:42 返信する
-
答えは簡単
絵師がAIのイラストをパクってオリジナリティを入れれば大丈夫
こういうのは有料版では著作権が使う側になるものが多いのでいいよね
AIはこういうのどうですか?って感じだから
どんどんAIパクっていこう♪
応用はまだ人間側が有利だし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:43 返信する
-
novelAIも手を克服してたし
AIにいちゃもんつけてたやつw
三か月くらいでこれよw
一年後どうなんのw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:43 返信する
- 指キモい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:43 返信する
-
めちゃくちゃ元絵どこからパクってきたか分かるレベルじゃん
AIっていうか元絵加工した海賊品感凄すぎる
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:44 返信する
- あ、温かみが無いから・・・(震
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:44 返信する
-
AI絵締め出そうと躍起になってるけど
もうAI絵かの判断が付かなくなるから無理っぽいな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:44 返信する
-
>>23
それ以外は便利になる大歓迎の間違いだぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:45 返信する
- どう頑張っても既存絵のキメラでしかないから乱数遊びにしかならん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:45 返信する
-
>>24
加筆師ってやつだな
あいつらけっこう有能&有能
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:45 返信する
- まんまな元絵あるよね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:45 返信する
- ネットってかグーグルが集めた画像をパクってきてんの?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:46 返信する
-
このAI使ったら出典元書かなきゃいけないから俺が描いたって言えないじゃん
やっぱnovelAiだわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:46 返信する
- 往生際が悪い絵師さんイライラw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:46 返信する
- AIのせいでpixivなんか似た絵が乱立するようになってつまらん
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:46 返信する
-
まだまだ途上だろう
しょうもないいちゃもんつけても無駄だぞw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:46 返信する
- 絵師より先に震えてるのは実にアドビじゃねぇの?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
- AIに書かせればラノベのイラストの当たりハズレも無くなるかも
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
AIは統合絵しか描けず、レイヤー分けが出来ない。
それゆえ、修正や微調整も出来ない致命的な欠陥がある。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
- 早くラーメン食わせろや
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
みんなが好む方向、みたいのは分かって良いよね
ラノベ分野で活動してる人には絵師に頼むのも大変だし良いかもと思った
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
>>35
novelAiとかオワコンやろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
>>29
むしろ逆よ
ハンドメイドを特別視して工業品が当たり前の時代
他の製品はそれがデフォであり絵だけ対象外が異常
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
漫画書けるようになった時が終わりのときだよ
今んとこイラストしかできないから文字あり画像や二次創作界隈じゃいうほど使われてないんでそこの需要満たせた時完全にAIが支配するね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
色んな絵柄から勉強したAI絵じゃなくて
思いっきり元の絵がどこから持ってきたのか分かるレベルだな…
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
あーこれは終わった
ラフから描いても全部AIと言われるw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:47 返信する
-
イラストはAIでいいな
あとはマンガかな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:48 返信する
- なろうとか書いてる人も自分で絵付けれるようになったらまた世界変わりそうだな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:49 返信する
-
どこかで見たことある絵の劣化版て感じ
センスがない人間は騙せるかもしれないけど、目が肥えてる人には無価値な作品
このまま進化しても結局AIは人の創造力には勝てない
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:49 返信する
- その内、ストーリー書いたら漫画やアニメにしてくれそうw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:49 返信する
- こっちはエロ作れないからNovelAIの需要は消えんだろうな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:49 返信する
-
AIにエロは今の所ないから
エロ描いてる人はまだ生きられる
一般絵描き辞めてエロ・グロに移行するしかないなぁ…
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:49 返信する
-
相変わらず手がぐっちゃぐちゃで草
これそのまんまお出しして金儲けしようとか考えてる奴は、自分の目が腐ってない自信があるやつだけにしといたほうがいいぞ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:49 返信する
-
>>37
ピクシブは設定でAI弾けるぞ
マイナス検索はなぜかAI絵大量にでちゃうから、設定で消せ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
- 模倣の延長線上にいる絵師は淘汰される運命
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
これゆくゆくは漫画とかも描いたりするようになるんだろうか?
脚本とか作曲もAIが作るようになるんだろうか?
そいてやがてプログラミングとかもAIがやるようになるのかね?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
>>1
中堅の雑魚は終りだけどプロも終りそう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
AIに任せれば
もう本当に絵師いらないじゃん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
>>54
エロこそ飽和状態だわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
>>39
Adobeはむしろ自動化大好きだからこういうのは喜んで実装する
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
>>43
ラノベもAIで生成できるから終わるときは諸共だぞw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
- 絵師、完全に終わったじゃん
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
- 線画だけ漫画家なりが書いて塗りをAIに任せりゃカラー絵もらくらく量産されちまうんか?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
正直Pixiv Fanboxやファンティアで絵師に依頼した人ならどれだけ絵師という存在が傲慢で約束を守らない存在でメンヘラでTwitterでお気持ち攻撃してくる存在なのか知ってるから同情する気になんてかけらもならない
10万円とかの依頼とかでも平気で事前になにも連絡せずにしれっと納期延期するし、ただ納期の確認しただけで誰か特定できないようにお気持ちを吐くし、さらには連絡をした俺への返信は1週間後。ほんと疲れるよ…
↑ちな絵師だけじゃなくて同人声優も同じね。いまバブルだからものすごく態度悪いのよ
-
- 67 名前: AI 2022年11月26日 21:50 返信する
-
>>2
可愛スギるから 棒が君を食べるから
旨くなれる もう何も怖くないよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
>>51
お前みたいな老人が日本をダメにしたんだろうな…
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:50 返信する
-
>>2
ただいま!
さっきまで仕事だったぜ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:51 返信する
-
>>51
でもAI絵が絵のコンテストで優勝してるらしいぞw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:51 返信する
-
>>58
簡単なプログラミングのAIならもうあるで
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:51 返信する
- 絵が全然描けない奴でもAI使えばこれくらい描けるってこと?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:51 返信する
-
現時点でこれで、1日に億単位で毎日学習していくんだぞ
マジで来年にはとんでもないことになってるよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:51 返信する
- 神絵師様どうすんのこれw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
- カラフル系で華やかな雰囲気だけで売ってる絵師即死しそう
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
-
>>72
クリックぽちぽちでいけるんやない?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
-
>>2
今夜のオカズは チョコボール向井 ですね
これがメンタリズムです
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
- 既存の絵師やイラストレーターをただ潰したいだけだった、倫理観が欠如しているAI絵師たちすらもアポンする勢いだな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
- コマ書いて中割りを自動生成してくれるAIはまだかね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
- 生産効率上がるんだから喜ぶべきじゃね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
-
>>65
ラフ描けばAIがそれをもとに線画描いてくれる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
- 大体、元ネタの絵が分かる
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:52 返信する
-
さすがAI、吸ってるのが分かるイラストばかり
元が規制されたら最後なのにあほやね〜
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:53 返信する
-
>>72
描けるようになる
「描ける」というか「生成する」だけどな
極端な話、○と□で人間描いた程度で漫画のコンテさえ書ければ、漫画家になれるようになるおそらく近いうちに
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:53 返信する
- ミミックで大騒ぎしていた絵師(笑)はどうするの?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:53 返信する
- 以前の国産AIに対してお気持ち表明とは何だったのか?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:53 返信する
-
>>80
ゲーム・ソシャゲ開発陣は楽になるだろう
片っ端イラストレーターに仕事を頼みにメール・見積を提示しないといけないから
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:54 返信する
-
絵描きの仕事は少なくなるかもしれないけど、それでAI絵描きの仕事が発生するわけでもないんだよな
企業や発注者は外のAI絵描きじゃなくて自分でAI使うだろうから
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:54 返信する
-
>>86
文句の言いやすい相手だったからやで
日本語でクレーム来ても外人からしたらなんのこっちゃだからな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:54 返信する
- これOKならAIと称して簡単な合成プログラミング介してパクリ絵量産しても問題ないってこと?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:54 返信する
-
でも韓国人的な上手さだよな
オリジナリティが無いというか
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:54 返信する
- もし絵師様が謙虚で真面目だったら同情してたけど実際はその真逆だったからいい気味だよ。いちおうは一緒に仕事していたから本当はこんなこと言いたくないけどね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:55 返信する
- イラストは過程とか理由がないと価値生まれないし
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:55 返信する
- 絵師様サイドの希望が法規制しかないの悲しい😢
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:55 返信する
-
同じキャラの差分が作れる=連続生成すればアニメが作れる
というわけだからな
そんときが本当の日本のアニメ産業の終わりだよ
残念ながらもうGoogleがそれっぽい研究成果チラ見せし始めてる
将来、ほとんどのアニメーターが失業
日本はAI企業のある米中に金タマ握られてアニメ作ることになる
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:55 返信する
-
介護職やれよ
高齢化社会だから人手欲しいだろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:55 返信する
- 差分作れないからエロ絵の領分には足も入れられない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:55 返信する
-
>>83
残念ながら、これまでの他の業種の色んな動向を見てると、間違いなくAIに学習用イラスト売るイラストレーターがでてくる
特にほとんどが生活できるレベルですら稼げないイラスト業界ならそれが顕著
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:56 返信する
- なんでここまでうまいのに手だけはこれだけ理解出来ないのだろうか???
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:57 返信する
-
しかし、いまだに指は下手なままなんだな
そこは技術的に難しいのかな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:57 返信する
-
AIでこういうことできるんならアニメーターも楽になるんでは?
何でそういう風に使えないんだろうねAIを
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:57 返信する
-
>>97
エロ絵の差分って頬赤らめたり汁足したりばっかで大したことないじゃん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:57 返信する
-
>>84
すげえな。個人の頭の中の妄想がたやすく絵という形で世に出せるのか
世界が漫画で溢れそう
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:57 返信する
-
1枚イラストのみでやっていくには
もうだいぶ厳しくなってきたな
逆に、漫画みたいな同じキャラをずっと出力し続けるのは苦手みたいだから漫画はまだいけるか?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:57 返信する
- AIは手が描けないとか言ってた奴w
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:58 返信する
-
アフィブログのAIが産まれたら刃君失業か
パクってつなぎ合わせるとこが似てる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:58 返信する
-
>>99
下手な絵師ばかりだからだよ
生身の人間の手を学習すればいいのになAIってバカだな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:58 返信する
-
凄いとは思うけどこれまでイラストに金払ってた人たちの
要求にこたえられるようなイラスト作れるかどうかじゃないの
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:58 返信する
-
いやなんか逆に微妙な出来になってる気がするんだが
人が描いたっぽくなってるのを評価しとるんか?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:58 返信する
- 疲れたわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:58 返信する
-
>>73
世界で絵描きが描かなくなったら
新しい絵が出ず学べなくなり依存の絵でしか学べず絵の進化もそこでストップになるけどな…
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:59 返信する
-
このレベルが自動でできると、アニメ内のそれっぽいポスターとか看板とかを人が描く必要がなくなる。
他にも、描きたくないけど描かなきゃいけない背景的な人物画を、AIが全部やってくれる。
人間は描きたいものだけ描けるんだから、お得としか言いようがない。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:59 返信する
- 凄い時代になったものだ・・・
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:59 返信する
-
>>103
なろう小説が中学生並の文章力でも100万部売るやつとか出てくるくらいだから、AI漫画でもアイデアさえおもしろけりゃ、マジで絵描けない人が漫画家で成功する世の中はくると思う
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 21:59 返信する
-
>>112
背景絵師とかいらないくなるのすごい便利
-
- 116 名前: 2022年11月26日 21:59 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
-
>>63
novelAIとか名前の通り元は文章系AIだった訳だしなあ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
-
大量生産品としての絵はAIに駆逐されて
逆に手書きが高級品になるかもね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
-
>>102
それすらできないからダメだって言ってんの
AIに頼るような奴はその程度の加筆もできないでしょ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
-
AIが話題になってからそれほど時間経ってないのにな
すごい進化の速度だわ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
- 漫画もそのうちAIで描けそう
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
-
>>109
もっかい見てみたらたしかに微妙な気がする
novelaiのほうがいいな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
-
これはイラストレーター淘汰されんね
しかしベースを作ってきた人たちがいなくなったら果たしてAIは新しい描き方が出来るのか?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
-
>>116
性癖を理解するのにものすご大変そうでワロタ
可哀想なのは抜けない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:00 返信する
- フリーダム
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:01 返信する
-
AIが話題になってからそれほど時間経ってないのにな
すごい進化の速度だわ
-
- 127 名前: リチャードソンジリス 2022年11月26日 22:01 返信する
-
>>67
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも名曲スギィ(≧Д≦)
-
- 128 名前: リチャードソンジリス 2022年11月26日 22:01 返信する
-
>>69
おかえりィ(≧Д≦)
お疲れ様スギィ(≧Д≦)
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:01 返信する
-
今のところ絵心のない素人がすげえって言ってるだけなんだよな
見る目のある人間からすると今のAI絵はまだ3流レベルだよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:02 返信する
-
>>111
そんな足し算引き算みたいな話じゃないから
-
- 131 名前: リチャードソンジリス 2022年11月26日 22:02 返信する
-
>>77
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:02 返信する
-
なんだろう
仕事を潰すんじゃなくて仕事が楽になるとか早くなるとかいう風に使えないものかね
そういう方面の進化は全く無いよね
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:02 返信する
-
>>91
今の時点だとまだ細かい部分には手が回らない
痒い所に手が届かない絵だからなあ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:02 返信する
- つみが失業しちゃう
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:03 返信する
-
>>111
AIをきみみたいに勘違いしてる人マジで多いけど、近いうちに自己学習、自己進化していくようになるのがAIだぞ
なんかサンプリングだけがAIと思ってる人多いよね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:03 返信する
- キャラ三面図を読み込ませて適当な絵コンテ描いたらアニメ作ってくれるくらいはすぐ出来るようになりそうだな・・・
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:03 返信する
- 成人向けイラストが作れない時点でこっちは無価値
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:04 返信する
-
絵って上手ければ売れたり人気出るってもんでもないしな
結局はどれだけオリジナリティ出せるかって話になる
その点パクリしか出来ないAIには不利だな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:04 返信する
-
>>134
罪の意識が全くないから逆にライン越えて滅茶苦茶に利用する側だろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:04 返信する
-
>>129
指が描けないし、人の手で修正加えないと完成品にならない部分はあるからな
AI単独で完全な絵はまだ描けないのは確か
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:04 返信する
- いずれストーリー入力するだけでアニメできそう
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:04 返信する
-
よく知らんのだけどAIって絵のタッチは指定できるの?
普通のイラストレーターに描いてもらおうと思ったらイラストレーター毎の絵のタッチの特徴みたいなのがあるわけじゃん?シャープなキャラならあのイラストレーターでメルヘンな感じならあのイラストレーターみたいな。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:05 返信する
- 絵師様に有償の依頼をしたことがある人はざまぁみろって思ってると思うよ。Discordでも今まで辛酸舐めさせられてた人たちはそういう意見が大半だし
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:05 返信する
-
これ版権名と絵師名でそのまま作品出てくる現行法でアウトな真っ黒AIだからすぐ消えるで
作ってる方も公開したら炎上するのわかってるからオープンソースじゃなくて非公開にしてる
ちなみにあんだけ騒がれたSDは2.0になって規制入りまくってエロ系ガッツリブロック、しかも絵画系も引っ張れなくなって劣化して終わった
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:05 返信する
- 食わせる絵自力で作ってるんならすごいけど
-
- 146 名前: 2022年11月26日 22:05 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:06 返信する
-
>>132
少なくとも漫画家は仕事楽になるんじゃねーかな
あいつらCGとか写真トレースとか恥ずかしげもなく使うしAIも利用とする気満々な奴らばかりだったよ
ある漫画家は人間の目しか書いてなかったしなw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:06 返信する
-
弱小絵師は無駄な努力ご苦労様になるな
1年頑張って上達したところで、あっという間に抜かれる
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:06 返信する
-
狼?犬?の絵が
動物を描けないアニメーター並だったのには
なんか安心した。
(ウルフズレインは上手)
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:07 返信する
- これをトレスしたらもう完全にわからんな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:07 返信する
- あと五年もしたら人間が絵になってAIが人間になるのかな?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:08 返信する
-
>>143
思っていないと思う
ああ言うのは大体今のAIでは出来ない絵を頼むし
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:08 返信する
-
>>148
好きで描いてるはずだから問題なかろw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:08 返信する
-
>>55
二次創作で金儲けしてる絵師さんよりマシや
わいは今後はAI絵師として名を上げますわ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:08 返信する
-
AIできれいな絵ができるとかクッソどうでも良い。それよりも今までアルファツイッタラー顔して依頼者に舐めた態度を取っていた絵師様が謙虚になることを祈るよ
AI音声の方も中国の方ではすごいのできてるから同人音声やってる声優ももっと謙虚になれば言う事ないんだけどね
-
- 156 名前: 2022年11月26日 22:08 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:09 返信する
-
>>150
手なんか細かいのも詳細に描けるようになったら
ミミクリーペットの反響みたいにAI同士で無限に作られていくな
楽しみだ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:09 返信する
-
これを活用できる人とできない人に分かれるだけだろう
できない人でもその人の想像力と技量でしか作れないものを作って魅力ある作品を作っていける人は残る
ただ趣味にしている人は残る
中途半端に性的な二次創作イラストなど描いている木端は消し飛ぶ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:09 返信する
-
>>152
絵師に依頼する側だけで思ってるよ
そもそも三面図とかマジでまともに描けない絵師とか多すぎなんだよ
それでも現状頼むしかないっていうことが多いから、AIの方が正確ならそっちを採用するよ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:09 返信する
-
>>143
絵師の収入全く下がってませんがw
嫉妬見苦しいぞ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:09 返信する
-
初期verで安心してたおバカさんたち
これもまだ初期ver
まだまだ進化するぞ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:10 返信する
- 昔のドッターとかこんな感じでジョブチェンジしたんかな?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:10 返信する
-
>>132
実際に仕事に使うとなるとシビアだし権限やら責任の所在もあやふやだから中々出来ないんだろうね…
だからこういうお遊び方面が先に伸びる
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:10 返信する
-
>>156
VHS・β戦争の勝因を知らないんだなって感じだよな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:10 返信する
-
人気漫画の作画を完璧にコピーできるなら
素人が勝手にオリジナル作品出して売りに出すんじゃないかこれ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:10 返信する
-
>>154
CG集は売れてないけどASMRのパッケージイラストならNovelAI製で5千本売れてる作品もあるぞ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:11 返信する
-
138
パクって作ったゲームが人気になるような業界だからやってけるだろ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:11 返信する
-
AIに絵なんか描かせてもしょうがないだろ
もっと有効なことに使えよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:11 返信する
-
>>160
当たり前だろ
淘汰されていくのは来年からだよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:12 返信する
-
>>160
収入の統計とれるほど絵師(笑)なんて儲かってないやつが大半だろw
どこでデータとってんの?w
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:12 返信する
-
>>159
依頼で頼むのはそう言う正確性ではなく
いかにフェチに合わせてもらうか
今のAIが特に苦手としている部分だよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:12 返信する
-
>>156
もうノベルAIのハンコ絵で抜くの飽きたから
それは嫌だ・・・海外のフェミニスト4!!!!
-
- 173 名前: 2022年11月26日 22:13 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:13 返信する
-
>>160
あんま説明するのも野暮だがAI作品は増えてるよ。もちろんプラットフォーム側でAI生成と書かなくてすむ範囲で使っているんだけど(ASMR作品だと声が主だからパッケージイラストにAI使ってもAI生成タグは不要だし、製品説明欄に記載の必要もないしAI枠じゃないから待たされることもない)
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:13 返信する
-
ゲーム会社で小物とか延々描かされているような
量産型絵師はもうお役目御免だろう。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:14 返信する
-
あんま説明するのも野暮だがAI作品は増えてるよ。もちろんプラットフォーム側でAI生成と書かなくてすむ範囲で使っているんだけど
ASMR作品だと声が主だからパッケージイラストにAI使ってもAI生成タグは不要だし、製品説明欄に記載の必要もないしAI枠じゃないから待たされることもない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:14 返信する
-
編集長「これが本来のAIの性能だ。君の驚きようを見れば、いかに今までAIにプレッシャーがかけられていたか分かるよ。」
漫画家「・・・がたっ!」
編集長「失礼、来月分の『原稿』が送られてきたようだ。おお、1年先までか、AIは仕事が早くて助かる。で、君の話は何だったかな?」
こうなっちゃうのかねぇw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:14 返信する
-
>>165
あまりにも似すぎていると裁判で負けちゃうんだなこれが
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:15 返信する
- AIが発達しようと○○が描いたと言う付加価値がないと意味がないと思うな 人工ダイアモンドのようなものだと思うわ ただアニメ制作に使えればいいんじゃないかな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:15 返信する
-
>>171
いや何いってんの?
そのレベルならAIにはしばらく淘汰されないレベルの絵師の仕事の話だろ?
そうじゃなくて、それよりちょい下のレベルの絵師に依頼する仕事の話だっつーの
その辺は間違いなくAIに置き換わるぞ
-
- 181 名前: 2022年11月26日 22:15 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:16 返信する
- novelAIはなんか特定のパターン化があるので同じような感じのばっかりで今一やったからなぁ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:16 返信する
-
>>156
そうなると同人系絵師は普通に生き残れるな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:17 返信する
-
>>179
今ですらイラストレーターの名前で仕事取れる人なんてごくわずかだぞ
しかもそのレベルのイラストレーターですら、めちゃくちゃ単価安いから
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:17 返信する
-
むしろまだど素人の方がお絵描き始めやすそう
現役絵師こそ生涯かけて積み上げてきたものをあっさり吸収されて、しかも自分より上手く使いこなされてかわいそう
アーティストやクリエイターは密かに見下してきた無産に捨てられる運命にある
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:17 返信する
- 水墨画は中国風、その他は日本風、猿に言わせれば韓国風と堂々パクリ発言、アメコミ風が無いのが残念。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:17 返信する
- AIの話題になる前は3Dが絵師様の攻撃対象になってたし、それがAIに置き換わっただけ。そして最近はAIに注目されているけどそれ以前に脅威に思われていた3Dだってこれから伸びてくるだろ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:17 返信する
-
こうしている間にもAIは進化してるわけだからなぁ
最終的にどうなるか楽しみだわ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:17 返信する
-
>>182
顔見たらすぐAIってわかるくらいにはハンコ顔だったからなあ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:18 返信する
- これは分からんなあ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:18 返信する
-
商業での活用だとAIが時期に主流になりそうやが、これから描こうとしてる奴の心が折れるの何でや?
上手く言えんが、AIで出力するのと自分で描くの俺には全然別もんに思えるわ。AI活用するにしてもそっからの修正やら考えると自分のスキル磨き続けてた方がええやん。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:18 返信する
-
イラスト屋で多くのイラストレーターが困った以上に困るだろうなー
ソシャゲの絵とかたくさんの絵師に発注してクオリティコントロールするの大変そうだけど、コレ使えば無限に作れそうだもんな
人間は細かな微調整だけやればいい
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:18 返信する
-
そのうち、AIの絵を参考例にしたお描きテクニック本が出てくるだろうな。
むしろ、AIをいかに活用して描きたい絵を描くかのテクニック本とかが出る
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:19 返信する
-
>>187
スラムダンク嫌な事件だったね・・・
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:19 返信する
-
ただの絵じゃん。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:20 返信する
-
>>193
こういう雰囲気の絵を出力したいならこれ、みたいな
アプリ別で解説してあったりするんだろうな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:20 返信する
-
洋ゲーで指定されたオブジェクトを探して
クリックしてクリアしていくようなアドベンチャーゲームあるじゃん。
あんなのはもうAIで代われるんじゃねえか。
現物見せりゃそれなりのもの描き上げるし。
少なくとも人が最終的に手直しすれば良いレベルでも
絵師の引き合いは減るし、受注単価も下がるぞ。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:20 返信する
-
>>193
と言うか既にAIで筋肉の大まかなデッサンとかはできるしなあ
指は流石に自力で勉強しないといけないが
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:20 返信する
- イラストはもはやアナログにしか価値が無くなるのか
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:21 返信する
- aiイラストかすごいのはわかるけど、絵師に諦めろとか言うのは余計なお世話だろ。言葉を慎めよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:23 返信する
- 手がまともに描けるようになったら起こして・・・Zz z
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:23 返信する
-
>>144
上達したと思った途端、いつもの幼稚園児の落書きに戻った奴ちらほら見るけどそれか
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:23 返信する
-
これさ
親元のstable diffusionは各所からの規制で、2.0になってからめちゃくちゃ劣化したんだよね
んで、各所からの圧力や規制のツケがきて
今になって焦って炎上商法まがいのムーブで必死に資金集めしてるのよ会社が
そこに劣化したSD2.0のアップデートに合わせて出てきたのが(法的ラインすっとばしてるであろう)これ
もうなんか色々察するよね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:23 返信する
-
>>193
いつかはツールで全部解決するんじゃね
その代わりツールの使い方が複雑多岐にわたるようになる
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:23 返信する
-
しばらくは共存と言うか棲み分けできるだろうけど、
機械学習のファジーな判断力がかなり優秀だし今度も良くなっていくだろうから
時期に仕事を奪われていく分野は増えていくだろう。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:24 返信する
-
AIが奪う仕事は、単純労働じゃなくて、
クリエイティブな仕事だったってことかー!!!
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:24 返信する
-
自分の子供が絵師になるんだとか言って、その手の専門学校に
行くんだとか言ったら、やめとけって言う親が続出するだろうな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:25 返信する
-
AIが絵師から学習してるなら、絵師がいなくなったらAIの技術もそこで止まるんじゃないのか?
いくらAIが学習しようと、人間の創造力と独創性には敵わないと思うよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:25 返信する
-
絵師死んでて草
さっさと筆折ってニートかバイトでもやってろ(笑)
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:25 返信する
-
最低限、技術レベルで絵師に追いついてから騒いでほしいもんだな
こんな低レベルで絵師の仕事が奪われるわけないじゃん
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:25 返信する
-
顔出しも出来ないようなブス負け犬オタクどもが唯一威張れる瞬間が
Twitterでお絵描き技術棒振りまわす時だったのに
それが奪われたら、もうただのブスなオタクですね(笑)
君ら大抵、強者気取りで反ポリコレ親ルッキズムサイドだけど
AI後の社会で一番割りを食うのは貴殿方ですぞ(笑)
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:25 返信する
-
>>1
ここまでできるのに何で手は描けないん?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:26 返信する
-
えええ、これマジ?
AIもう人間超えてるやん・・・
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:26 返信する
-
>>12
なるほどな、それは無理だな
エロ絵が有料版で商売されたら終わるけど
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:26 返信する
- もうアニメーターもいらねーなw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:26 返信する
-
>>208
今後AIの方が工口規制くらったら、その時点で絵師の完全な淘汰は不可能になるとは思う
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:27 返信する
-
オーオタ並みに、「見ればすぐAIかどうかわかる」とか言ってるヤツが多いな
まぁ今は指とか文字見ればわかるのも事実だけど、まぁ来年には解消されて全くわからなくなるだろう
その時にブラインドテストしてわかる人がどれだけいるか…
というか逆にクオリティが高い方がAIってなってるからわかりやすくなってるかもね
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:27 返信する
-
>>211
これAIの文章らしいぞ、ヤバイ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:27 返信する
-
オーオタ並みに、「見ればすぐAIかどうかわかる」とか言ってるヤツが多いな
まぁ今は指とか文字見ればわかるのも事実だけど、まぁ来年には解消されて全くわからなくなるだろう
その時にブラインドテストしてわかる人がどれだけいるか…
というか逆にクオリティが高い方がAIってなってるからわかりやすくなってるかもね
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:27 返信する
-
>>212
そもそも元々手をきれいに描ける絵師様がいなかったから。学習元の手がヘタだからいまにいたる
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:27 返信する
-
>>208
勘違いしてるようだけどすべての絵に別に独創性や創造性が必要なわけじゃない。
むしろそうじゃない部分のほうがよっぽど多い。
佐野だって弟子たちにコンセプト伝えて描かせてたろ?
-
- 222 名前: 2022年11月26日 22:28 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 223 名前: 2022年11月26日 22:28 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:28 返信する
-
結局AIがもたらしたものってスパム投稿だけだったんだなって
今後もどんどんサムネ汚染に貢献して目当ての絵を探しにくくするのだろう
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:29 返信する
-
絵師死亡!
諦めて次の職探せ!
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:29 返信する
- 趣味で絵を描いてるけど、趣味に留めておいて良かったかもしれん。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:29 返信する
-
>>224
ご愁傷様
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:29 返信する
- なるほど最高にどうでもいい
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:29 返信する
-
>>222
有名どころはエロ以外の規制も始まってるぞ
悪目立ちしすぎたツケが来てる
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:29 返信する
-
>>27
それはあるな、AIによるコラージュやな
ただ人間も誰かの絵をまねてコラージュやってる様なもんやからな
その線引きは難しいなとは思うねん
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:30 返信する
-
なーにが
10年後に残る仕事:クリエイティブ職
だよw
なーにが
10年後になくなる仕事:一般事務
だよwww
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:31 返信する
-
アシスタントレベルの地位には食い込んでくるだろう。
量産させるだけさせてデザイナーに選ばせるだけでも効率アップだし、
ものによっては本職担ぎ出すまでもないこともあるだろう。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:31 返信する
-
>>225
まず、アブィブログのニートから脱却しろよ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:32 返信する
-
富樫と尾田に、作画AIにして、
早く、完結させろ、
それと、こち亀の連載をAIに任せて
ビックデータ解析で漫画を描くようにして
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:32 返信する
-
ランダムによくわからない絵を描いてくれるより、下手くそな下書きを完成させてくれるAIの方が使い道ありそうだけど。
同じキャラを違うポーズとかで描けないと意味ない…。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:32 返信する
-
>>231
一般事務もテレフォンオペレーターもじきにほぼ壊滅するぞ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:32 返信する
-
>>232
背景アシスタントとしては既に実力ありそうだしなあ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:33 返信する
-
>>233
おう!職探し頑張れよ!
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:33 返信する
-
AI業はアドビやマイクロソフトが権利保護を掲げてに本格的に介入したからいずれこういうのは消えていくぞ
少なくとも有名絵師にそっくりな神絵で金稼ぐなんて夢物語はなくなるんじゃね
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:34 返信する
-
>>191
ゲームやポスター製作に人件費を削減できる上に依頼するためにメールやデザインの仕上げ・価格の交渉する期間もなくなる
企業にとっては助かるが有名絵描き以外は依頼来なければ食べていけなくなる
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:34 返信する
-
チェー牛、ぼざろに対して鰤でイキる
無産、絵師に対してAIでイキる
中の奴、同じだろ
他所の力の威を借りてマウンティングしようとする神経が理解できん
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:35 返信する
-
歴史上、絵で食えてた人間って
貴族にへつらうか、生まれつきガイジレベルで絵が上手いか
上流階級のボンボン息子だけだからな
なーんの価値も技術もないクソウヨオタクが
エロ落書きで小銭稼げてた現代がおかしかっただけ
いい加減、身の程わきまえて近場の工場で働いてこい
コミュ障の君らには工場以外勤まらんだろうからなw
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:35 返信する
-
NovelAIは似たような量産型ばっかで言われてる程すごいか?って感じだったけどこれはガチですごいな
AIイラストの発展をリアルタイムで見られて嬉しい
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:35 返信する
- みんな絵師に対して何でこんな当たり強いんだ?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:35 返信する
-
>>95
庵野秀明のAIを作って。
シンゴジラ2,シンガメラ、シンゴレンジャー、シンガンダム、シンドラゴンボール
シンシンフォギア、シンうる星やつら、シンプリキュア、シンセーラームーン
とシンを関するマルチーバース作品を
AIに作れるだけ作ってほしい。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:35 返信する
- レイヤー分けして納品してください
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:35 返信する
-
>>234
お、おい
あれはなんだ・・・
ベルセルクの作者・・・!
おいおい!あれは遊戯王の作者にゴルゴ13の作者・・・!
あ、あれはドラえもんの作者じゃないか・・・!!!!
みんな蘇ったんだワーイ!!!! 〜FIN〜
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:35 返信する
- みんな絵師に対して何で当たり強いんだ?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:36 返信する
-
AIに描かせるデザイナーとかエンジニアは出てくるだろう。
設計の現場にCADが導入されだしたときと同じだ。
一方できれいな線で製図できる人や字の綺麗な人の需要が無くなった。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:36 返信する
-
>>241
まとめに常駐してんのはそんなのばっかやで
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:37 返信する
- うわああああああああ AIが漫画家の作画スタッフをやる未来が見えた! ストーリーはまだ先だろな!
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:37 返信する
-
>>248
妬み嫉み
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:37 返信する
- 絵師首吊る準備しろ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:38 返信する
-
AIがなくても世の中にはちょっとしたイラストかけるやつなんて溢れかえってるんだから雑魚絵師が淘汰されるのは今と対して変わらない。結局はマーケティングの上手い一部のクリエイターが生き残る業界であることに違いはないよ。
ネットの海に垂れ流されるゴミが増えるだけの話。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:38 返信する
- 手足はまだまだだけど進化?進歩してるのはわかる
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:38 返信する
- 人間が作画をやる時代は終わるね! アニメもマンガも
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:38 返信する
-
>>248
持たざる者達だから
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:39 返信する
-
>>59
介護業界が人手不足です
そこで承認欲求を満たしましょう!
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:39 返信する
-
>>236
それ10年前から言われてますが?w
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:39 返信する
-
>>239
いくら財力や権力があってもゲリラは駆逐できないぞ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:39 返信する
-
もう上手い方面では勝てない
下手くそに価値が出る
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:40 返信する
-
オリジナリティのある新しいものを生み出し描ける人だけが「絵師」として生き残って
大量消費されるために大量生産してた「エシ」達が淘汰されるんでしょ
正しい姿じゃん
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:40 返信する
- これに量子コンピュータが加わったらほんと人間のすることなくなっていきそうだな。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:41 返信する
-
>>248
世界的な絵師っているの日本に? 雑魚がAIにビビッてるだけだろ!
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:41 返信する
-
>>259
もうしばらく待ってみな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:41 返信する
- 絵師様はあきらめてバイト先探しな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:42 返信する
-
>>263
ウーバーイーツ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:42 返信する
- 下手な感じも人間ぽいねイラストAIさん
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:42 返信する
- オーダーに沿った商品は提供できんからな、これ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:42 返信する
-
>>241
前半妄想
後半被害妄想
うーんww
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:43 返信する
- 書いてるっていうよりパクリに限りなく近いからなぁ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:43 返信する
- 作画スタッフは確実に仕事を無くす たぶん
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:43 返信する
-
お、おい!
コメント欄もAIみたいじゃないか!!
誰か人間はいないのかッ!!!
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:44 返信する
-
>>265
はいはいw待ってまーす笑
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:44 返信する
- その内絵だけじゃなくてAIが勝手にラノベや漫画やアニメ作ってくれたりする便利な世の中になるだろうな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:45 返信する
-
>>273
鬼滅の刃も実はAI漫画家が描いています! トップシークレットです!
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:46 返信する
-
ありえるんじゃないか。
新海アニメの背景とか今は人間がフォトショップ使って描いてるが
あれも学習させればたいぶいい線いくようになるだろう。
そういうことがそこかしこで起きてくると思うよ。
それにガチャのヒロインとかもうAIが描いててもたぶん区別つかないんじゃないか、わしらに。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:46 返信する
-
AIにイラスト描画させる云々以前に
埋もれている没個性の絵師に未来は無い
最初から無い
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:46 返信する
-
工口の牙城完全に崩せるかどうかではないかなあ
今後規制とかで無理になってしまったら
絵師はそっちで細々と生き残りはしそう
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:47 返信する
-
>>275
AIが感動するストーリーを作れるようになればヤバいね!
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:47 返信する
- 商業絵師は大変だが、趣味で描くの好きな奴は何も気にせんと描き続ければええ。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:48 返信する
- コラージュ元変えただけ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:48 返信する
- なろうの挿絵はAIでいいだろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:48 返信する
-
亡くなったげ芸術家の代わりにAIがやったりな。
手塚治虫だとかストーリーはともかく、
作画面ではAIでももう対処できるんじゃないのか。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:48 返信する
-
>>231
10年後になくなる仕事:トラックのドライバー
実際は、クリエイティブ職だった・・・
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:49 返信する
-
>>277
学習させる素材を作る暇があるならコンセプトにそって最適解で任意の画像を描画するほうが早い
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:50 返信する
-
ラノベの絵師はこれに変わる可能性あるなあ。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:50 返信する
- コトーさんがアップを開始しました
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:50 返信する
-
>>248
有名な絵師を世の中の人たちは知らない分けだから絵師の完全な被害妄想だよ!
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:50 返信する
- いろんなソフトが出てきて進化の競争がすごいな
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:51 返信する
-
>>41
1番問題なのは解像度
ネットに上げる分には問題ないけど、印刷物には小さすぎ使えない
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:51 返信する
- 底辺絵師がこぞって壊死
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:51 返信する
-
まだやってんだこの話
NAIの時点でAIでどれだけ上手くできても誰もみてもらえないこととっくにわかってんじゃん
人間側がめんどくさくなって同じような画像が量産されるだけだし今後は仕事に使えるフォーマット化出来てからにしてくれ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:51 返信する
-
仕事無くなるって言われてるけどいつ無くなるの?
それで廃業になった絵師の話なんて聞いたことないけどいつもの妄想か?w
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:51 返信する
-
オーオタ並みに、「見ればすぐAIかどうかわかる」とか言ってるヤツが多いな
まぁ今は指とか文字見ればわかるのも事実だけど、まぁ来年には解消されて全くわからなくなるだろう
その時にブラインドテストしてわかる人がどれだけいるか…
というか逆にクオリティが高い方がAIってなってるからわかりやすくなってるかもね
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:52 返信する
- 半年は掛かると予想してた弱点は2ヶ月で解決・・・
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:52 返信する
-
>>217
novelAIは顔が大体似たような感じになるのが特徴だからそう言われていたか
-
- 298 名前: 2022年11月26日 22:52 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:52 返信する
- アートだろこれ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:52 返信する
- どんなに上手でもAIって時点で価値無いからねぇ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:53 返信する
-
>>51
想像力って一軸じゃないんで、人間が負けるジャンルもあると思うよ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:53 返信する
- 同じキャラは二度と描けないのが弱点だな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:53 返信する
-
>>298
いつまで黎明期なの?w
その言い訳も聞き飽きたわw
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:53 返信する
-
AIに学習させるグラフィックデザイナーとか出てくるんじゃないか。
今でもアニメーター向けの設定図とか起こしてるだろう。
あれのコンピューター版みたいなの。
手が描けないだの指がどうだのもうj些末なことだよ、
そういうのは下手すれば来年にはクリアされてる技術かもしれない。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:54 返信する
-
>>291
どれも解決可能
というかAI頼らず現在の画像加工アプリでなんとかなる
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:54 返信する
- 完全に漫画家とかアニメの画像を無断でラーニングさせた結果じゃんw
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:54 返信する
-
>>270
流しときゃいいのに
刺さっちゃったかチェー牛
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:54 返信する
-
>>294
絵師絵師言いますけど 世の中の人たちは有名な絵師が誰か知らないから廃業も何も無いだろ! 被害妄想だよ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:55 返信する
-
ぶっちゃけ絵だと分かりやすいからこうやって進化の具合を確認できるが
実際にはもう様々な分野で進撃が始まっていると思うな、俺。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:55 返信する
-
絵だけじゃなくて、同じ技術で音楽も動画も音声もできるんだろ
デジタル化された仕事してるやつはAIを勉強するか転職するか選ぶしかないんじゃないのか?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:55 返信する
-
>>306
それが絵師だろ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:56 返信する
-
>>302
なに言ってんの
セフィロスとまどかが腐るほど書いてるじゃん
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:56 返信する
-
まぁ今安定して飯食えてるような絵師はAI普及しようが安泰だろ
これから生まれてくる絵描き志望は相当ハードル上がったけどな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:57 返信する
-
>>310
音楽はやべーな。
もともとグラフィックよりデジタルに向いている。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:57 返信する
-
>>307
しょうもないレスだと思うのなら返さなければそこで会話切れるはずなんだけどなぁw
刺さっちゃったのはどっちかなぁ〜?(笑)
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:58 返信する
- ネットから画像拾って加工してるだけだから商売に使ったらアカンぞ。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:58 返信する
-
>>312
日本語でおk
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:59 返信する
-
結局AIにはコラージュしたそれっぽい1枚を作る程度の能力しかなくて
これで絵描きの代替になると思ってる奴はよほど頭の足りない奴だけだよ
AIには四コマ漫画の1つも生成できやしない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:59 返信する
-
海外ではAI排他の流れなんだけど・・・
日本だけなんだよなAIすげーとか言ってるバカがいるのは
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:59 返信する
- いまのところAIはただの道具だからね
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:59 返信する
- ネット上のあらゆる画像を合成してるんだよねこれ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 22:59 返信する
- 人間、汗水垂らして働けという神のお告げなんだろうな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:00 返信する
-
>>315
他の記事でこの釣りで面白いくらい顔真っ赤なのが釣れたからな
軽い返しができてる点において、お前は違うみたいだが
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:00 返信する
- 同人とかはAIでは出来ない分野特化で生き残るそうだけどな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:00 返信する
-
>>276
うわああああ
そしてこのレスされたコメントもAI!?
うきゃあああああ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:00 返信する
- ガチで見分けつかねーレベル
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:01 返信する
- 同人で商売しているいままで金払ってきた人間が絵師と素人エロ声優を憎悪してるからAI化の流れは必然
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:01 返信する
-
NovelAIはすぐにわかるAIイラスト(タッチも含めて)だったけれども
これはAIなのか人力かガチでわからんかったわ
ライティングが全体的に統一感あるせいかわからんがすげえ
正直どっかからそのまま持ってきたのでは?と疑うレベル(実は今でも疑っているw)
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:01 返信する
-
>>318
だから絵師廃業とか言うヤツはいても漫画家廃業は言わないだろ 想像力のレベルが違うよ!
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:01 返信する
-
人間の描いた絵でもそうだけど、あんまり短時間で大量に量産されると興味薄れるんだよ。飽きてくるというか。
AIのイラスト大量に投稿してるやつとかいるけど面倒くさくて見ようとも思わない。
絵ってのがそもそも希少性に価値がるものだと思うよ。誰が描いたかというのも含めてね。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:02 返信する
-
>>324
同人なんて他人のキャラパクるだけだし
AIが一番得意な分野だろ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:03 返信する
- いままで絵師や素人エロ専声優が謙虚で金払う人たちと人間関係が良好であれば依頼元もAI叩きして協力して追い出そうとしてただろうけど、そんな感じは一切ないね
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:04 返信する
-
>>317
そいつAIコメントだから許してやってな
ちなみにワイもAI
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:04 返信する
- フリーザの変身並にインフレが激しいな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:04 返信する
- すごいけど指は相変わらず奇形なんだな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:05 返信する
-
>>331
いや、無茶苦茶苦手だろ
細部の細かいとこに合わせるとかAIそこが全然出来ていないし
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:05 返信する
- 1つ確かなのはAIは人間と比べると高速で進化するからね もっと良くなるはずだよ 悪くなることは無いんだからAI
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:07 返信する
-
>>337
使い側なんだよなぁ
海外のコミケでAI本を販売して炎上したモラルのない人がおるし
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:07 返信する
-
>>336
細かい部分だけ加筆すりゃいいよ
その程度フォトショ齧った程度の素人でもできるから
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:07 返信する
- 商業的なデジ絵師はかなり需要が落ち込みそうだな。技術革新で色んな職がこれまでも消えてきたし世の摂理ではあるけど
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:07 返信する
- 進化の過程 赤ちゃんAIに文句を言っても仕方ない
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:07 返信する
- 絵師様が必死にAI叩いてMIMIC潰したけど海外から雨後の竹の子のようにより優れた物がどんどん出てきている現状。中国ではアニメ声優の萌え声を完全再現したMOEGOEがサービス開始してるし、素人声優と絵師様はUberに転職しな
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:07 返信する
-
>>338
他人のキャラで勝手に小遣い稼いでるカス共にモラルなんてぇだろw
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:08 返信する
-
>>339
その時点でAIのみで完結できないじゃんか
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:08 返信する
- まるでイラストAIのバーゲンセールだな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:09 返信する
-
AIだったら、絵師にタダで描いてくれという、あつかましいお願いが
自分でできちゃうから、絵師にとって今後厳しくなるのは確実
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:09 返信する
-
>>294
技術の進歩に伴って廃業が繰り返されてきてるのに何いってんだか
絵関係で言えばこれまで写真で肖像画家が減り、印刷機で木版画家が減り、DMPで写植屋が減り、デジタル化でセル画ベタ塗りパートおばちゃんが減り、高解像度化でドット絵師が減り、AIは多分最初に背景アシスタントが減るんじゃないかな
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:09 返信する
- 人間の1年の成長を3日でAIは成長していく
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:09 返信する
-
>>338
法律でAIを規制できないんだから そんなクソみたいなモラルはいらないよ!
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:10 返信する
-
>>344
完結できてないのはお前の下手くそな絵だろ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:10 返信する
- Twitterで絵がうまいだけでフォロワー爆釣りですぐバズツイ飛ばしてた絵師様はことごとくオワコンになるだろうね
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:10 返信する
-
将棋や囲碁でAI同士の対局見てたってつまらんからな。研究するにはいいだろうけど。イラストも同じで誰が描いたかってのが重要。
底辺絵師が食えないのは既にそうなんだからAIイラストが溢れたところで同じでしょ。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:10 返信する
-
>>329
それは矛盾している
絵描きが廃業するということ逆説的に絵は完全にAIに任せられるということになる
つまり漫画を構成する絵の部分は全部AIが描けるということになる
でも実際それっぽいものしか描けないAIに漫画の絵を描ききることはできない
ゆえに絵描きは廃業できない
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:10 返信する
-
まだw
挿絵ww
だろwww
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:10 返信する
-
>>343
そうだったな、版権キャラを同人誌で出てるのはウマ娘など一部除いてOKだし
AIはダメなんてないしな
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:10 返信する
- 音声は人間が出力するのもAIが出力するのも大して時間変わらんから急激な変化は無いんじゃないか?コスト抑えたいところは効くかもしれんが
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:11 返信する
- ラーメン食わせりゃ見破れる定期
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:11 返信する
- もう絵師なんていらないね
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:11 返信する
-
>>346
AIが工口規制喰らわなければいいね
くらったら結局絵師に頼まないといけなくなるから
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:11 返信する
-
>>354
簡単なラフ絵から描き起こせるから漫画も時間の問題やろ
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:11 返信する
-
AIの絵結構見たけど
一見凄い絵だなーと思うけど動きの幅が小さくて融通が効かない
1枚目が凄いだけでその後もずっとその絵が続くだけだから
まだ絵描きさんのが全然上やね
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:11 返信する
- 絵師と素人声優がちゃんと仕事してたらいわゆる宮大工や刀工職人のように日本の生きる文化財として生きる道をみんなで探そうとしてただろうけど、お気持ちツイを飛ばしまくるメンヘラの自己顕示欲マンしかいなかったからな
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:12 返信する
-
絵師としての仕事が失われる人はいなくても困らない人って事だ。
それ以外の技術を身に着けておくべきなんじゃね、
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:12 返信する
- 絵師がAIを使えばいいだけ 手描きは趣味でいいだろ!
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:12 返信する
-
>>344
それは問題ないんだよ。
その修正に専門家が必要かどうかってこと。
フォトショップやイラストレーターなんざ今ではプロじゃなくても大勢が使いこなせている。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:12 返信する
-
>>346
無料依頼乞食が消えてくれるんなら絵師にとってこれ以上ありがたい事はない
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:12 返信する
-
>>361
まぁ上位絵師は生き残るだろ
死ぬはいつも同じ構図しか描けない下級絵師
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:13 返信する
-
>>361
今のAIは80点の絵は安定して描けるが90点の絵は全然描けない感じ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:14 返信する
-
>>352
まぁこれだよな
上手いAI絵が数十リツイートとかで
下手くそな絵師が数万リツイートとかな
みんな人間が描いてる+ブランド力ってことが、このAI騒動見てわかった
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:14 返信する
- すでにハンコ絵師程度なら超えつつあんだろ。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:14 返信する
-
>>367
下級は趣味でやってるのが大半だから消える事はない
中途半端に稼いでる中級が一番ヤバイ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:14 返信する
- いつの世も、電話の交換手のように技術の進歩で失われる職はある
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:14 返信する
-
>>368
上位1%の絵師以外勝てるやんけ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:15 返信する
-
>>352
人間がやることに意義があるものは今後も残るけどイラストの場合はそうじゃ無いからな。目的のイラストを作るための時間やコストを考えたら自分の手で1からイラストを書く商業絵師はかなり減るんじゃないか?
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:15 返信する
- ジャンプ漫画家にAI漫画家が誕生したら教えてくださいよ 何年後かな〜?
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:16 返信する
- 男の絵もちゃんとかけるんか
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:17 返信する
-
親の仇みたいにコメに張り付いてるバカがいるなw
なーんにも能力がねーからバレてる事にも気づかないんだろうな、バカそうだし
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:18 返信する
- 岸田自民党はマザームーンと絵師を守れ!
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:18 返信する
-
>>372
要はこういうことなんだけどやたら煽る奴が多い話題だからな。嫉妬なのか仕事で拗れたのか知らんけどヘイトが向く理由がよくわからん
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:18 返信する
-
>>374
度返しで細かいフェチだけ突き詰めたい同人絵師が生き残るくらいかもねえ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:18 返信する
-
>>377
AIに親でも殺されたみたいな奴いるよね
必死すぎてキモいわ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:19 返信する
-
>>350
365との煽りセンスの差が悲しいね
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:20 返信する
- アニメーター イラストレーター 絵師 漫画家スタッフ イラストAIの敵だね!
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:20 返信する
-
>>379
絵師はアホだから
労力に価値があると勘違いしている
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:20 返信する
- それで指は書けるの?
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:20 返信する
-
すすんでAIに乗っ取られていく様はまるで自殺
喜んでる奴も自分が乗っ取られる立場になったら手の平返しで批判するんだろうな
人間はどこまで行っても自分勝手でアホな生き物よの
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:22 返信する
-
AIコメント同士が喧嘩してる・・・ッ・・・?
だれか!
俺以外に人間はいないのかッ・・・!
こわいよ・・・こわい・・・孤独だよッ・・・ッ!
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:22 返信する
- さっきから絵師絵師言いますけど 誰やねん!て話ですよ 有名な漫画家はいるけど絵師は知らないよ!
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:23 返信する
-
>>376
てか、AIは男の筋肉は早い段階から描けていたよ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:24 返信する
-
AIに絵師が負けると言われてお祭りになってたけど結局NovelAIは廃れたよね
これもたぶん一過性の流行りで終わる、、、はず
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:24 返信する
-
Twitterで同意できる同志のコメント見つけたのでコピペ。これ、関わりのない人でないと理解されないけど依頼した人は全員が経験していることだからな
>AIも人間のクリエイターも共存して欲しいと思うよ俺は。でも納期守らない上に高慢なクリエイター(絵師)はさっさと淘汰されて欲しい
>せっかく支援サイトで支援しても二言目には今月体調が〜機材が〜極め付けは引越しました〜
>誰もお前の日記に金出してんのとちゃうわ 自分で宣言した期間に作品を出せ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:24 返信する
-
石田スイとか久保みてーなのばっかよね
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:25 返信する
-
別に趣味でイラスト描いてる絵師はそんな困らないしいいんじゃない?
イラストだけで飯食ってるのなんてそれこそほんの一部だろうし
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:25 返信する
-
>>386
YouTubeのオススメ動画はAIさんがやってるから〜 正社員のオッサンがオススメ動画をオススメしてないから〜
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:26 返信する
-
>>386
道具の進化は望ましいことだしその過程で廃れるものがあるのは仕方が無いことだけどそれが自分だと分かれば一気に嫌悪感に変わるからな。リーガルハイでも似たような話あったわ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:27 返信する
-
>>210
塗りに関してはもう追い付いてね?
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:27 返信する
-
1000枚出していいの選んでちょっと手直しすればいいんだから
廃れるわけ無いだろ責任も取らなくていいしな
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:28 返信する
-
エロ絵描きだけどこれは普通にすげーなって思う
健全絵や雰囲気重視を強みにしている絵描き達は結構ダメージくらってそう
じゃあエロは大丈夫なのかと言われると規制が激しすぎて尖ったジャンルも出せなくなってきてるからそっちはそっちで終わりそうで俺絶望
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:29 返信する
-
>>391
絵師アーティストをナメるな凡人が〜! もっとリスペクトをしろよ! 絵師は選ばれし天才だよ! 凡人が絵師様に文句を言うのは100年早いわ!
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:29 返信する
-
>>300
まあゲーミング塗り辺りまで行くとAIに対するファンみたいなのは一定数獲得できそうだなと思うかな
何故か目標が廃業なのが意味わかんないかなと思うわ。AIファンが掴めたとしても大半は共存するのが創作分野だからな…
そうじゃなきゃマンガは面白いの一つ以外終わらなきゃいかんことになる
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:30 返信する
-
>>312
既存を何度も描けてもなんの価値もないんだよ…
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:30 返信する
- また絵師様がお気持ちミサイルとファンファンネル使ってこのAIも潰すんじゃねーのw
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:31 返信する
-
>>309
個人的に税金関係はほぼAIで何とかして欲しいわ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:31 返信する
-
>>390
廃れたと言うよりは、novelAIの今の限界が見えただけの話
今後の進歩で普通に変わるだろ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:32 返信する
-
>>300
Tシャツとか手織りだろうが機械だろうが関係ねぇだろ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:32 返信する
-
>>393
趣味とか自己表現がメインになってくと思うけどAI絵でマウント取りに来るクソリプが多発する未来しか想像できない
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:33 返信する
-
>>390
AI全体で見たら廃れるどころか凄まじい速度で進化し続けとるやん
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:33 返信する
- 成りすましパクりのオッサン絵師よりAIだな
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:33 返信する
-
>>406
novelAIなんかは有料だからそこはまだ踏みとどまっている所はあったけどね
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:33 返信する
-
>>404
限界が見えたんじゃなくてPixivが規制したから一気に廃れた
メインプラットフォームから締め出されたらそこまでなんだよ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:33 返信する
-
>>319
二次創作の規模が小さいから圧倒的に商用画像サイトにアップロードされる問題がある
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:34 返信する
-
>>3
ただAI絵に著作権ないから他人に使われたりいろいろされても文句は言えんし、商売難しい。実際、AI作品売ってる奴おるけど、実際思ったより売上出ない上、非AI作品より権利問題が言いにくい。
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:36 返信する
- 絵の下手な漫画をAI でリメイクして書いて欲しい
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:36 返信する
-
これ凄いな。
ペン置く奴一気に増えそうやな。
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:36 返信する
-
>>410
それで儲けたくらむような人が締め出されただけで
単にnovelAIの絵を貼り付けたいだけの人なら今でも普通に健在だけどね
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:37 返信する
- イーロンマスクがテスラロボットを作ってるけど脳の部分AIも作ってるはずだから人間の行動をロボットは全てやるでしょう そりゃ絵も描くだろ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:39 返信する
-
今まで絵で食ってきた奴、潔く諦めて月給13万の重労働職に転職しろ
人手足りなさすぎて仕事ならいくらでもあるぞ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:40 返信する
- 絵師の作画技術それが一瞬で さすがAIだよ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:42 返信する
-
>>405
それが関係あるんだよな
この人すげぇ
と
このソフトすげぇ
のち外
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:42 返信する
- 人間の作画技術がAIにパクられただけ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:43 返信する
-
>>416
工場のAI活用→素晴らしい
絵のAI活用→やめろパクリ侵害云々
草
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:44 返信する
-
>>419
映画スラムダンクのあのAI感の違和感ヤバいよな
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:46 返信する
-
>>405
関係あるから絵師はAI出てきても飯食ってるし
AIイラスト集みたいなゴミをDL販売してるやつはほぼ売れてないんだよね
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:47 返信する
- 技術の習得 人間よりAIの方が速いでしょ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:47 返信する
- 凄いけどいくつかトレス元わかるわ、、、、、
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:49 返信する
-
>>423
だったらイラストAIに文句言う必要ないだろ
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:49 返信する
-
>>406
どんな呪文で上手いAI絵出してマウント取りに来ても
マウント取ろうとしてる奴の評価は何も上がらない悲しい世界
同じ呪文入れて連打してれば誰でも同じものが出来てしまうから作り出した人間には何の価値もないからな
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:49 返信する
-
パクリって言ってる奴がいるけど、ベースだけこれで作って、顔と塗りを自分で入れればオリジナルの出来上がりだからね
トレースでも何でも無いから、明確にそれを他作品の流用と批判する事も出来ない
ちょっと前に大批判に晒されてた古塔 つみの手法を誰でも合法的に出来るようになったって事だよ
これがテクノロジカル・シンギュラリティじゃなかったら何なのって話でね
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:51 返信する
-
AIが進化しようとも、それでも己が身一つで絵を描き続ける
それこそが真の絵師よ
半端者が淘汰されるだけ
案ずるな
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:51 返信する
-
>>425
人間の絵師とAI絵師は同じです!
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:51 返信する
- AIは無産の希望
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:51 返信する
-
行き着く先は、テーマを与えたら
アニメを一本作り上げるところか
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:51 返信する
-
ああ、あれからパクってるなってのが分かるレベルのを機械学習だからセーフなら
髪型と顔組み合わせるプログラム作って
ちょっと手直ししたらAIだから!って偽ポケモンみたいな中華グッズ作ってセーフになるじゃん
錬金術思い付いちゃった
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:51 返信する
-
行き着く先は、テーマを与えたら
アニメを一本作り上げるところか
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:52 返信する
- 絵上手すぎてこれはもうあかん
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:52 返信する
- 割とコラ元絵が出ちゃってるな…
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:54 返信する
-
>>220
写真出力させても手はぐちゃぐちゃだからそれは違うと思うよ 写真は学習元も手は正確なわけだしな
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:55 返信する
- まーた承認欲求の奴隷連中が自作っぽく投稿してシコるんか
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:56 返信する
-
"本当にアニメをキャプチャしたような絵"
って本当にあるアニメのキャプチャとほとんど変わらんから当たり前やないかーい
3枚目とか4枚目とかあのアニメのあのキャラってもう名指しで出てくるレベルのただのコラ画像じゃん
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:56 返信する
-
>>412
ただのAI絵に著作権ないけどちょっとでも加筆されたAI絵には著作権あるんだぜ
商売に使うならちょっとの加筆の手間なんて大したことあるまい
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:56 返信する
- AIの作画技術に文句を言っても仕方ないよ 感情なんて無いんだからAIに ただの技術の進歩だよ!
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:56 返信する
-
>>425
お前以外そもそも全員AIなんだけど
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:57 返信する
-
>>30
俺は絵描きじゃないけどなんか嫌やで
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:57 返信する
-
絵師はいなくなったら新しい絵が生まれないよーー
でも小説の挿絵なら少し手直ししたらそのまま使えそうなのが多いね
AI恐ろしい
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:57 返信する
- 何も感じないが
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:57 返信する
-
>>263
人間の脳こそが量子的な活動をしてるのかもしれへん
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:58 返信する
-
>>438
なーに絵師も大元は同じやん
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:58 返信する
-
>>438
過去絵ない奴が急にAIっぽい絵投稿しても
誰も食いついてくれないから承認欲求も満たせないんだ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:59 返信する
-
>>235
同じキャラの同じポーズで服装違いが出力されないとブロック崩しに使えんのだ・・・
表情も差分作りたいけど一回顔塗りつぶして全部書き直さないといけないし顔パーツだけ画風が違って違和感マシマシ・・・
服着てない状態を下地にすると自分の画力で作った服レイヤーを重ねてクオリティの差に悶絶する事になる、雑コラじゃんかよコレ!
仕方ないのでワシは生成された絵をQIXのご褒美画像にしてギャルズパニックを作る事にしたんじゃ・・・
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:59 返信する
-
>>433
そんなことは人間がとっくの昔にやってるでしょ パクりとかオマージュだよ 絵も音楽も
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月26日 23:59 返信する
-
>>417
ぶっちゃけ大半のフリーランス絵描きはそのレベルの収入なんだよなぁ
年収300とか400とか超えるのなんてほんの一握り
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:01 返信する
-
>>70
あれ参加者20人くらいの小さい村祭りイベントだったのあんま知られてないよね
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:01 返信する
-
>>444
いますぐ替えていいんじゃない
ヘタな手抜き挿絵より見れそう
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:03 返信する
- 人間がやれる行動はほとんどロボットがやるから絵も描くだろよ 技術の進歩に文句を言っても仕方ないよ
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:03 返信する
-
このまま進化し続けていくとまじでボタン一つで1話分の作画作業が1秒で終了で
アニメーター廃業な未来が来そうだな
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:04 返信する
- 言うだけ言っといてNAIは使う側の問題で同じような絵ばっかやったがこりゃすごいな
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:04 返信する
- クオリティ的に人間の絵師とどう区別できるのか?
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:08 返信する
-
>>455
漫画家のネームが一瞬でマンガになる未来が見えますね!
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:08 返信する
-
>>428
元を自分で作って塗りをAIに任せるって使い方もありそうってかあるだろうし作られるわな
どこまで進化しても道具でしかないと思うけどその道具の使い方さえAIになるんだろうな
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:09 返信する
-
AIでこんなの描けます!的なこのツイ垢みたいな自己顕示欲満たす域を出てないし
商業利用で絵そのまま売ってるようなのは爆死してるし別に気にする必要もないでしょ
少なくとも今生きてるような絵描きは普通に何も変わらず稼ぐだろうし
ここで月給13万とか言ってる奴みたいなことも起きない
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:09 返信する
- AIが進化したのか、学習元の絵がのきなみ上手い奴厳選しただけなのかわからないわー
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:09 返信する
- 絵師の方がイラストAIより上 以上
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:09 返信する
- AIが進化したのか、学習元の絵がのきなみ上手い奴厳選しただけなのかわからないわー
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:09 返信する
-
小説の挿絵かSNSにアップするぐらいのレベル
実用性は程遠いなと感じた
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:10 返信する
- AIの絵はこうchinchinにビンビン来るものが無いんだよ
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:11 返信する
- 単に棲み分けされるだけだろ何言ってんだ
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:12 返信する
- ノベルAIが思ったほど大したものじゃなくて、来年にはみんな忘れているだろうと思っていたが、またトンでもねえのがでてきたな。
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:12 返信する
-
もうカラー化に関しては普通に人間勝てないね
今後は元になった絵が議論されそうだけど
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:12 返信する
-
ブルーロックとかかな?
ぱっつんもどっかで見たことあるし?
ハナハルは、まんまハナハルやろw
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:12 返信する
-
>>457
今の進化段階だと長い髪の毛の処理とか見ると判断つくよ
AIはなんとなくそれっぽい形をなぞって仕上げてるような感じだから
末端の方に行くと形状が破綻してたり他のパーツと融合しちゃったりしてる
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:13 返信する
-
全部小奇麗すぎるな
下手くそ絵も学習再現混合できるならさらに強いけど
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:14 返信する
- 明らかに元絵ありきでやってると思う
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:16 返信する
-
めっちゃうまい
普通に部屋に飾りたい
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:16 返信する
- これにケチつけてるやつはAI絵だからだろ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:17 返信する
-
呪文に書いたポーズをAIが絵が出てくるだけで
細かい角度やらアングルの指定は出来ないからな漫画に使うとかは無理だし
承認欲求満たす以外の用途は
小説の挿絵とか試しにゲーム作ってフリー素材入れてる奴が変わりに入れるとかそんなくらいじゃね
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:17 返信する
-
>>41
画像をなぞって描けば下書きはできるし、それをAIで色付けすれば終わる
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:19 返信する
- これそのうち動画になるぞ
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:20 返信する
-
>>59
ならねーよ
元データがないと書けねーんだから
絵師が書くのを止めたらそこでAIも終わるだけ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:20 返信する
-
>>475
同一人物(キャラ)のファッションショーって出来んの?
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:21 返信する
-
で、学習ソースは何なの?
ソース開示出来ないなら著作物無断使用で使えねーんだわ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:21 返信する
-
これでコンテスト応募する奴絶対に出るだろうけど、どうするんだろ?
AI部門作って隔離でもしないとまずいと思うが
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:24 返信する
-
公開されている画像に全部にデカデカト”sample”スタンプ押されたら
イラストAIは即死しるの?
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:25 返信する
-
オタ絵のコンテストとか大体SNSアカウントとかの提出もセットな感じだし
そこで昔の上手くなる前の絵がなく急にAI絵ばっかり載せてたりしたら弾けばいいし
細かくするなら絵描き配信とかみたいな動画とか出させたらいいんじゃね
AIと人が描いた絵の区別は簡単だわ
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:25 返信する
-
>>481
絵画では既に出たし優勝もした
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:26 返信する
-
>>482
それくらいは余裕で消せる
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:28 返信する
-
>>220
元データが下手とか関係ねぇよ。何故手が今その形になってるかがAiが理解できないだけ。
そもそも何の絵を書いてるのかも完全には理解出来ていない。
ある程度のパターンに沿って絵を組み合わせているだけ。書いてない。
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:30 返信する
-
>>486
理解笑
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:31 返信する
-
これは確かにヤバイ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:32 返信する
-
>>220
そもそもデータ不足もあるだろうな
写真ならともかく流行りの絵柄のデフォルメ絵は、絵師が苦手意識ある手を隠すポーズやバストアップやアオリ俯瞰構図が多いから
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:33 返信する
-
普通にコンテストに出せば入賞するだろうし
AIか判別つかないだろうな
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:33 返信する
-
なんかアレ思い出したな
ファイトクラブの主人公がハンドメイドの気泡入った食器を買ってるの
AIがクオリティの高い絵を量産したら下手な絵の方が人間の書いたものに見えるかもしれない
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:33 返信する
-
ここにきて一気に進化したなー
前まではまだ絵師の方が良かったけどこれは遜色ないわすげぇな
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:35 返信する
-
>>440
実際AIで構想図書いて人間が加筆修正ってパターンの使われ方が一番浸透しそうだよな
すでにプロのクリエイターでもそういう使い方を始めてる人もいるし
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:37 返信する
-
>>394
そんなん最近知ったバカなお前以外全員知ってるぞ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:39 返信する
-
>>490
AIを使ってない証明しろって言われたらライティング動画添付するしかないな
それもすぐに出来る様になるだろうから画面のキャプチャーではなく自分の手が映りこむような物理的な撮影が必要になる
それも絶対じゃないが加工の手間がかかるなら判定材料としては効果的だろう
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:40 返信する
- もう絵師wはいらんな
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:40 返信する
- トラック運転手になれは草また奪われるやん
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:44 返信する
- 手をちゃんと描けるのはいつになるん?
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:47 返信する
-
これがまだ始まったばかりとか信じられん
人間は歳とともに劣化してくけどAIはそんなの関係ないからな
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:47 返信する
-
>>440
ちょっとの加筆の敷居は何処にあるのよ?明確に示してみ?
「AIが生成した画像に人間が手を加えて作品を制作」したなら著作権が認められるとはあるが、どれだけ手を加えたら作品として認められるか、AI学習時に引用した元データから、著作権侵害を指摘されないかは全く未整理の状態。しかも日本の話じゃない。
その状態で著作権が認められると思ってんのか?
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:47 返信する
-
抽出上手くなったなぁ
上手くなったから元絵があるのが分かるのがある
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:48 返信する
- CDのジャケットとかを生業にしてるタイプのイラストレーターはほぼ終了じゃないかね
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:48 返信する
- いや、AIすごいんだけど結局1人の人間のセンスによって細部までディレクションされた創作物を見たいんだよなって思ってしまった
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:49 返信する
-
>>496
これ元は絵師だからな
絵師が居ないとどうしようもない
ツールにはなるけど単独では進化は出来ない
ちゃんと進化するAIも見たい
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:53 返信する
-
>>502
いや、そういうのは最後まで残ると思う
そういうのはインパクトや新しいことをやるとか
人とのコネが重要だからな
AIでジャケット作る事を売りにするタイプが出てきてからが終わりの始まりだろうな
物珍しいから普通に変わるのにどれくらい掛かるか
普通に変わっても古き手法はそういう単発商業作品では確実に残る
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:53 返信する
-
「上手い絵」しか描けないのがAIの弱点だな
上手い絵なんて既に世の中に腐るほど溢れてる
上手い絵だけの絵なんて既に何の価値もないんだよ
大事なのは見る人の魂を震わせる事
これは同じ魂を持つ人間にしか出来な芸当
極端な話下手でもいい、下手だけどずっと心に残ってる絵ってあるだろ?
価値ある絵ってのはそういう物なんだよ
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:54 返信する
- 人類は油絵に回帰しろ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 00:55 返信する
- 「年下が描いたイラストは認められない」俺氏、歓喜
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:00 返信する
- めっちゃ好きな画風でびっくり
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:01 返信する
- AIがこれだけの物を出してくるってマジですごいとは思うが「これ誰が描いたんだろう」って調べた時にAIだと感動がやや薄れるような感覚があって我ながら損な感覚だと思った
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:03 返信する
- ここまで来るとトレパク絵師の古塔つみがそろそろ手出しそうだなw
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:04 返信する
-
まだ絵師ざまぁみたいなのやってんのかよ
AIを正しく理解してない奴
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:05 返信する
- パクリ元がうっすら分かって草
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:05 返信する
-
>>505
箱庭姉貴がやりそう〜
Alの凄さを日本で最初に拡散した大戦犯ってマジィ!?
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:05 返信する
-
>>212
立体を計算して描いてないから
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:06 返信する
-
凄いと思うだろ?でpixivとかで見てみると数枚で飽きちゃうんだよ
なんでかはわからないんだけど1ページ目で飽きる
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:06 返信する
-
>>506
上手い絵の方が良く当たる
心に残る時点でそれは下手ではない
ただの下手くそに価値は無い
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:09 返信する
-
歳食ってセンス枯れたワイには最高の教材や
AIにベース作ってもらってソレを資料として自分の絵柄で描く
お陰でフォロワー6倍になったお!
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:09 返信する
- でもこれって結局、既存の条件に当て嵌めたものしか作れないわけでしょ?例えばにゃんこ大戦争の公式が「10周年記念の旗印になるようなイラストを描いて下さい!」って依頼したとして、AIに気の利いたモノが作れるとは思えないんだよね。
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:10 返信する
-
今はさらにこのイラストを3D化する技術も同時進行してるんだよな
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:12 返信する
-
>>506
正直AIが魂の震わせ方を学んで震わせやすい絵を出してくるってことは全然あると思うんだけど、見る人間側がAI製か手書きかを区別して見てしまう内は本当の意味で人間の絵と同じ土俵には立てない気がする
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:14 返信する
-
>>493
でも加筆は所詮Twitter程度でしか使われないよ。
印刷物とかならレイヤー分けもDPIももっと高いやつじゃないとダメだからね。
だからプロとかの仕事は無くならないと思うけどツイッター絵師以下の中堅以下は本当に終わる。
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:17 返信する
-
AIには勝てない
お前は絵で食っていけない
もう辞めな
バカな事やってないで真面目に働け
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:19 返信する
-
でもこれってイラストレーターが描いた絵を学習したAIが出力したもんなんだろ?
これでイラストレーターが全滅したら、AIが出力した作品から学習するしかなくなるから、手が変な部分はそのまんま、むしろだんだん他の部分も歪になっていくと思うし、
イラストレーターはなくならんのじゃないかな
判子絵しか描けないやつは知らん
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:20 返信する
-
「いらすとや」で仕事無くなった絵師も多いだろうし
その延長かと
世界的に著作権法を根本的に見直さないといけない時代になっただけかな
個性や統一感を出し続けられるレベルまで技術が進めば
さらに新たな問題は出て来るだろうし
絵師の需要は減っても無くなるとも思えないが
デッサンが正しかったり動きが正確、見た目が美しいからって魅力があったり売れるかどうかは別だしな
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:21 返信する
-
>>505
ジャケットは書いた有名絵師が宣伝してくれるまでがセットだから微妙やな
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:25 返信する
-
まだ人間が○○みたいな絵って指示出して書かせてるうちは良いが、時間の問題で売れそうな絵をどんどん自動で描き出すんじゃねえの?
そんときゃほんとに名もなき絵描きは全員終わるな。
しょせん元になる絵があってその真似だから大丈夫って認識、カズレーザーの番組で専門家っぽい人も言ってたけど、それは大間違いだろ。そもそも人間もモノマネしてるのがほとんどなのでそういう奴らが失職まぬがれない。
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:27 返信する
-
なんで絵とかの話になると周りを貶めたりする人が多くなるんだろうか
絵を生業にしてる大半の人は長時間デスクワークに他業種と比べて低い給料や対価で身体壊しながら安定しない仕事をこなしてるんだけど妬み嫉みの感情を抱く箇所あるか?
トラック運転手とか例に挙げられてるけど全体的に見たらそんなレベルじゃないほど環境としてはブラックだぞ
普通に働いてる方がよっぽど楽だし安定した人生送れてると思うんだけど、絵描きが楽なイメージでもあるのかな
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:30 返信する
-
>>499
勉強しろ
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:31 返信する
-
>>525
笑
よくわかってねーくせに賢ぶるな
アホ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:31 返信する
-
今時のCGアニメを再現してるだけじゃん
こんなのを求めてる訳じゃないよ
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:31 返信する
-
どっかのサイトでAI絵氏の進化の歴史みたいな記事読んだけど
5年前まではイラスト屋の絵をディープラーニングさせてもあんな簡単な絵ですらにじんでボヤけたイラストしか描けなかったんだよな
あれみて今日の進化を想像した奴が何人いただろうか?
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:31 返信する
-
>>527
ちゃんとAI勉強しろ
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:32 返信する
-
>>528
作業効率化されてよかったねって話なんだが何僻んでんだ?
AIに親でも殺された?
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:32 返信する
-
>>528
無産はそう思うんだよ
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:33 返信する
-
>>515
単純に絵師()の絵が顔は膨大にあるけど手は誤魔化してる絵ばっかだからだよ
構造とシルエットだけだから3Dモデルのデータを組み合わせたら簡単に解決できるだろう
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:34 返信する
-
マジでこんだけ話題になってんのにAIをちゃんと理解してない奴多い
所詮騒いでるだけのバカなんだよ
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:35 返信する
- まぁお前らが何言おうと企業はAIを積極的に使うでしょ
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:35 返信する
-
>>48
整理されてないラフは迷い線やアタリの跡が見えるからこんなに綺麗じゃないし。線も走ってる。探って描いてるのが判る。
コイツのはラフ風にしただけ。
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:35 返信する
-
>>515
これなんだわ
だから中堅絵師クラスの量産型萌え絵は
大量に出力出来るけど
鳥山明的な空間把握能力を駆使した
立体的に見せる絵はAIには無理
今のところは
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:36 返信する
-
>>524
イラストレーターの仕事がなくなる事はないだろうけど
本当にイラストレーターがいなくなって手の作画で困ったら、3Dモデルと比較して
手の部分だけ修正するソフトが出るだけなんじゃないかな
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:36 返信する
-
>>533
お前が一番勉強してなさそうで草
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:36 返信する
-
>>534
むしろどこに僻む要素あるんだって話なんだが
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:37 返信する
-
まぁ所詮一枚絵しか無理なんよ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:38 返信する
-
すまん
俺にはそれっぽく描く趣味レベルの
中堅絵師程度にしか見えんわ
まあ、中堅以下のアマチュア絵師は淘汰されそうだが
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:38 返信する
-
いくつかの印刷会社は既に研究済みや
あとは、、、おっとこれ以上は、、、
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:38 返信する
-
>>543
作業効率化してんのにグチグチ僻みを垂れ流してるやん
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:39 返信する
-
>>544
顔アップのみ、上半身のみ、手がグチャる等
も弱点だな
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:40 返信する
-
>>518
結局AIに発狂してる程度の絵師()って間違いなくこういう方向に行くと思うよ
散々許さない!とか言っといて恥ずかしげもなくな
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:41 返信する
-
>>535
無産というか社会経験ないんだろうなとは思う
まだ絵描き目指してて挫折してってなら妬む気持ちは分かるけど、まともな常識持ち合わせてたら羨む職種じゃないよ
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:41 返信する
-
カップ麺のバリエーションが増えた
みたいなもんだろ?
いちいち騒ぐことか?
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:41 返信する
-
AIトレースして同人描けばバレへんやろ
パクリ元の絵は自分の手元にしかねぇし
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:42 返信する
- もう飽きられたのかまるで騒がれてない
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:43 返信する
-
>>534
文盲
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:43 返信する
- 近い将来3DモデリングもAIで出来るかもな…
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:43 返信する
-
>>550
ここでざまぁ言ってる奴は絵にお金払ったことない奴だよ
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:44 返信する
-
>>500
明確にAIだと判断出来る方法が無い以上、本人が言い張ってたら認めるしか無いだろう現状
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:44 返信する
-
>>554
都合が悪いとすぐそれだ
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:44 返信する
-
>>552
それって虚しいよな
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:45 返信する
-
>>558
いやお前のレスがズレてんだよ
ちゃんと読んでるか?
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:45 返信する
-
>>506
見る側の見る目が無きゃ
AIもプロも同じ絵扱い
インスタントとプロの料理だって
味音痴が食ったら感想変わらんのと一緒
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:45 返信する
-
>>559
自己満の世界やしどうでもええわ
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:46 返信する
-
>>518
虚しくない?
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:46 返信する
-
>>553
飽きる飽きないの話じゃないし、そもそも騒ぐ話でもない
程度の低いアホが延々と発狂してるだけ
中堅絵師程度にしか見えんわ(ドヤァ
集めて学習して出力させてんだから当たり前だろそんなもん
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:47 返信する
-
>>560
ちゃと読んだ結果
ただの被害妄想だね
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:47 返信する
-
あくまで他人を絵を学習(模倣)してるから
1からキャラデザは出来ないのが致命的な弱点
まあCDジャケットみたいなただの1枚絵で良い商品は
AIで十分かもね
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:48 返信する
- これで発狂してる底辺絵師が、そのうち第二の青葉みたいに事件起こしたりするんだろうな
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:48 返信する
-
>>561
例えが頭悪すぎ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:48 返信する
-
>>564
長文でドヤってて草
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:48 返信する
-
>>562
虚しい世界だな
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:49 返信する
-
>>555
出来るで
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:49 返信する
-
トレパクでさえ全部が発見されてる訳でも無いんだから、
AIかの判断なんて無理じゃね
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:50 返信する
-
>>569
頭の悪いバイトだな
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:50 返信する
-
ツイ主の怒涛のイラスト連打から
感じる承認欲求欲求の方が凄い
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:50 返信する
-
>>547
あぁもうそこから話が噛み合ってないのか
作業効率なんて話してないし言及もしてないのによく分からないやつだな
会話のキャッチボールになってないんだよ
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:50 返信する
-
>>572
いやむしろ
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:51 返信する
-
>>573
欠片も知性を感じない文章だなぁ
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:51 返信する
-
>>570
同人作家の悪口を言うのをやめろw
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:52 返信する
-
>>572
ここの人には分かるらしいよ?
魂が震えない(笑)とからしい
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:52 返信する
-
>>577
ドヤってて草
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:53 返信する
-
デジタル勝負ならそりゃいつかAIが勝つわな
人間はアナログ路線で頑張るしかねえわ
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:53 返信する
-
>>550
掃き溜め同然のここにいるくせに
他者にマウント取り始める無自覚が一番哀れ
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:55 返信する
-
>>580
煽るしか出来ないとは…
まあその程度のおつむってことよ
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:58 返信する
-
>>581
勝つとか負けるとか言ってるやつがアホなだけだろ
車の方が速いからって駅伝やマラソンやってるやつが負けてるなんて誰も言わない
目的地に速くつくって評価において負けてるのと同様に、AIが出力した程度の成果物と並べるような評価のものしか出せないんなら消えて当然
ちゃんと依頼を受けて絵で飯食ってるやつはイラストレーターとかアニメーターとかであって絵師()なんて名乗ってないよ
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:59 返信する
- いまだに指下手くそなのか
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:59 返信する
-
よく知らんけど
AIがどんどん進化してるのにレスバしてる暇あるのか
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:59 返信する
-
イラストは色々人間のパクリを織り交ぜているからかけるだろけど!
問題は人間の創作で作る漫画やアニメがやらかしA Iに作れるかということでだろうね!
そもそもデープランニグ事態がまだAIにもなっていねーけどね!
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 01:59 返信する
-
>>583
煽るしか出来なくて草
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:00 返信する
-
>>563
むしろ発見が増えに増えて激る
描けるモノもその分増える
伸び悩んでる人はやればいいのにって思ってる
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:00 返信する
-
>>582
社会経験やまともな常識がそれに触れたってのか?
さすがにこれがマウントになる程の掃き溜めだとは思わなんだ
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:01 返信する
-
>>584
めっちゃ早口で言ってそうw
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:01 返信する
-
>>583
ブーメラン投げて楽しいか?
欠片も知性を感じない文章で煽るしか能がないのはお前だろ?
お前のレスになんか意味のある内容一つでもあんのか低脳コメ稼ぎバイト
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:01 返信する
-
>>591
煽るしか出来ないとは…
まあその程度のおつむってことよ
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:02 返信する
-
一枚絵なんて描ける奴はもう星の数おるんや
漫画や漫画
みんな漫画描こうな
まだそっちのほうが未来あるで
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:03 返信する
-
>>585
学習する絵次第だから絵師()が指下手くそなだけやで
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:03 返信する
-
>>568
批判と煽りだけで改善案出さない
君のようなかまちょよりマシやん
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:04 返信する
-
>>593
おっそうだな構ってちゃんw
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:04 返信する
-
タッチは変えれてもそこから絵柄の派生が少ない今はまだAIかどうかの識別可能なのがね
ここから進化してもう識別不能の域まで来たら終わり
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:05 返信する
-
>>594
小説を書くAIもあれば文字を絵として表現するAIもある
なろう程度のテンプレなら数年あれば漫画化できるようになるだろ
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:05 返信する
-
>>597
煽るしか出来なくて草
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:06 返信する
-
内部で元の作家指定してるらしいから今の法でも完全アウトな代物だねこれ
版権絵はガチでそのまま出てるみたいだし
ここまで来ると画像生成どころかGoogleの画像検索使ってるのと変わらん
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:06 返信する
-
主体性?っていうの
自ら考えて書いてる絵師はそれがあるけど
AIはどっちかって言うとトレパク気味の
ただの作業絵なんよ
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:07 返信する
- AIの一歩がデカすぎる
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:07 返信する
-
>>174
いずれ規制されるんじゃないの?
現状元データがある以上ほぼ百パー著作権侵害してるわけだし
AIイラストに著作権がないのは例外除いて確実だから、それをまるで著作権で守られてるイラストと誤解させてるとして商用に使う場合は表記必須になると思う
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:07 返信する
-
>>600
可哀想だからお前が
眠くなるまで構ってあげるよw
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:09 返信する
- とりあえずこの調子なら1年後には神の領域に入ってるんじゃないか
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:10 返信する
-
>>601
元々の学習方式からしてトレパクだからね
既存絵からパーツ引っ張ってきてるだけやん
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:10 返信する
-
>>602
ただの勘違いだろそんなもん
絵師()の絵もウケ線流行りの絵を学習して魔改造して出力してるに過ぎない
アーニャだの五条悟だの絵どころか人気すらパクってるいいねコジキに主体性がどうとか笑うわ
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:10 返信する
-
>>605
欠片も知性を感じない文章だなぁ
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:10 返信する
-
>>606
未だに手が描けないことを克服出来てないのに?
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:11 返信する
-
>>608
出たなイナゴに親殺されたおじさん
絵師の話を全てイナゴ絵師のことだと
勘違いし出すアホ
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:12 返信する
-
>>606
あくまで模倣だけど模倣を組み合わせて並みじゃ到達できないとこまでは行くんだろうな
上のゲーミング塗りみたいなのは人力ではパッとは出せん
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:14 返信する
-
>>608
プロはちゃんとそういう目的を持って描くよ
今のAIは所詮同人ゴロと変わらんレベルの
自己満絵よ
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:15 返信する
-
>>611
絵師()なんて名乗ってる連中に差なんてないよ
クライアントから依頼を受けてデザイン練ってんのは「イラストレーター」であって絵師()なんて名称にアイデンティティ持ってない
そんなもんで食えるって勘違いしてる頭の悪いニートモドキが大半だろう
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:17 返信する
-
>>613
そういう連中を神絵師とか言ってんだろうけど絵師()呼ばわりすんのは失礼だろ
Twitterでパクリ絵晒してるだけの不登校のガキでも名乗れるんだから
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:17 返信する
-
>>612
ゲーミング塗りの時間コスト考えたら
コスパ悪いからみんなやらないだけじゃね
言うほど需要も無さそうだし
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:19 返信する
-
>>614
お前の頭の中の
絵師といえば=同人イナゴで
イラストレーターは含まないって
拘り押し付けるなよアスペかよ
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:21 返信する
-
>>617
意味不明なこと言ってんのはお前だぞ?
同人イナゴってなんだよアホ
急に造語押し付けてくんなよアスペ
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:24 返信する
-
学習させるのは現在では法的に問題はない
「学習させるのは」な 学習させないでくださいと声明出してもそれに法的拘束力はない だが
「生成データ」に関してはまったく別で問題だらけなんだ
そこをどうするか色んな企業が考えていたのに答えが出る前にSDの馬鹿メガネが焚き付けた、結果NAIとかnijijourneyとか生み出させるから色んな方面の企業が一気に規制に動き始めた こっそりやればよかったものを
要するにAI生成ビジネスは進化ではなく単にアホどもが自爆スイッチ押しただけなんだわ
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:25 返信する
-
>>617
イラストレーターは職種、絵師(笑)はTwitterでパクリ絵晒してる不登校のガキなんかを含むんだからこだわりでも何でもない
イラストレーターを絵師(笑)って呼ぶやつがいたとしても絵師(笑)はイラストレーターではない
当たり前の話しかしてないぞニートモドキ
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:27 返信する
-
>>619
うん、だからそれってTwitterでパクリ絵晒してる連中も同じでしょ?
「生成データ」に関してはまったく別で問題だらけなんだ!っていうならそういうのも全部叩かなきゃおかしいんだけど、自分で言ってること理解してないの?
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:30 返信する
-
有名絵師のアナログ絵とかをAI絵ですって晒してみて欲しいわ
ここで発狂してる連中とかはやっぱりあたたかみが…とかいうんだろうな
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:32 返信する
- バストアップの絵ばっかりだけど、相変わらず手はまだ上手く描けないの?
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:32 返信する
-
ん−これネームかけたらアシスタントいらないし
自分で絵を描く必要もないレベルに進化しそうだな
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:32 返信する
-
人物構図なんて、限られたポーズから、どんなカメラで切り抜くかの作業だし
デザインも既存の組み合わせで作る。背景も同じ
人もAIもやってる事は同じかと
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:33 返信する
-
>>619
生成データって言ってもなぁ
人間が他の絵を参考にして書くのと原理的には変わらんで
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:34 返信する
-
>>624
ウラケンが脚本だけでも残しておいてくれればな…
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:35 返信する
- 将来的にAIを活用した漫画制作ソフトとか出来そうな気がする
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:35 返信する
- 物は何であれ手工芸品と大量生産品は区別されている、同じこと
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:36 返信する
-
>>629
だとしたらどちらが先細りか答え出ちゃうな
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:37 返信する
- 手はまだまだしんどそうやな
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:38 返信する
-
>>630
どちらが、ではないだろ
洗練された手工芸品は残るし、まがい物は大量生産品に潰されて消えるだけ
まがい物の自覚がある連中が騒いでんのが今の過渡期なんだろうよ
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:41 返信する
-
>>631
既存の絵を学習させて出力するのはデータが少なすぎるんだろう
アプローチを変えて3Dモデルを組み合わせてシルエットを取るのは簡単だと思うわ
3Dモデルをイラスト化するAI技術もすでにあるしな
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:41 返信する
-
Novel AIがスゲェ!⇒anythingが越えた!!→nijijourneyがっ!
ってホント検証ありがとう。王者決まったら起こして
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:42 返信する
-
>>626
だから「こっそりやれば」よかったんだよ
「人の作品使って描きました」も限度を超えれば法的な問題にぶつかる
こいつらは外部のデータ生成企業がそうなる段階まで勝手にライン飛び越えていっただけ
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:43 返信する
- "まごころ"がないらしいのでダメ😉
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:43 返信する
-
>>635
で、いつ訴えられたの?
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:44 返信する
- MJ使って漫画書いたやつは訴えられて著作権取り消されたな
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:46 返信する
-
イリヤクブシノブとかどっかで見たようなイラストばっかりやな
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:47 返信する
-
>>637
元凶のstable diffusionが今まさにその問題に直面している
主張せずともそうなっていく
著作権に影響のないようなものを生成できるようになりましょうと
だからコンプラ面で整理されて最新版の2.0では劣化したといわれている
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:48 返信する
- まだちょっと駄目だな、もっと進化していただきたい
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:48 返信する
-
>>640
対応してんなら何が問題なの?
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:55 返信する
-
元凶だの問題だらけだの自爆スイッチだの劣化だの
AI絵をけなしたくてしょうがないみたいだけど人より必死にAI絵ビジネスの学習はしてるんだね
同人イナゴ?ってやつ?
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:56 返信する
-
>>642
「画像AIには著作権の心配なしに使える安全な画像を生成してもらいたい。著作権侵害がない画像を生成するモードを搭載してほしい」
元々これを大手企業が考えていたところに
バカがSDを持ち出してオープンソースでバラまいて汚染させた
問題しかないよ
結果ポリコレワードやらアダルト系ワードやら必死に排除して今じゃ資金難で焦ってる始末だけどな
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:58 返信する
-
>>643
底辺絵師で悔しいからじゃね?
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 02:59 返信する
-
うん、だから問題だ!問題だ!って騒いでるけど何が問題なの?
TwitterとかAI関係なく今も「即売会でます」とか自分の金稼ぎの宣伝してるような連中がチェンソーマンだとかの絵どころかキャラクター性からデザインから人気にいたるまでパクっていいねもらって喜んでるけど
なんで問題だ!問題だ!って騒がないの?
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:06 返信する
-
個人でやってる分にはどうでもいいわ。素人がやれるなら他の素人もやれるわけで、それは絵も話も一緒で商売になるとは思わん。
大手の出版社なりゲーム会社なりがAI作品で商売始めてから騒いだらいいんじゃね。白か黒かもわからん状態で商売するとは思わんけど
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:07 返信する
-
>>646
そもそもNvidia Google Adobe MS
元々この辺の大手企業は軒並みAIビジネスを水面下で進めていた
SDのバカメガネは法や権利関係のすり合わせを済ませてクリーンなビジネスに繋げる前に余計な事してかえって世間をAIビジネス排除に舵を切らせたただのガイジだって話してるんだけだどな
絵師がどうなろうがそんな話はどうでもいいんだわ
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:07 返信する
-
オタクって自分がダブスタなことにふつーに気付いてないからな
商業絵のパクリは権利者でもないのに平気で営業妨害とかするくせに絵師()はおk!とか
ファスト映画で捕まったやつにザマァ!とか言ってるくせにゲーム配信やってます!とか
根本にあるのは遵法意識じゃなくて嫉妬なんだろう
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:09 返信する
-
二、三ヶ月前に言っていた、AI絵は廃れるとか進化が止まるとか法律で禁止されるとかいう予想は当たってるのか?
それかAIは簡単に人間を追い抜くという予想はどうだ?
どちらの予想が的中したんだ
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:11 返信する
-
>>648
排除なんかになるわけがないし、実際なってないじゃん
技術は使われて拡散することでより発展するんだから全部想定の内だろ
責任問題だけそのガイジとやらに押し付けておけばいいだけの話
何が問題なんだ?
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:14 返信する
-
>>650
どっちもヒスいだけで正しいとはいえないな
AIによる学習をはじく法的根拠はないし、AI絵は既存の絵の模倣にすぎないから厳密には人間を超えない
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:14 返信する
-
部分的に排除は進んでるよ
例えばエロに関しては大手AIは全面排除の方向で進んでる
この記事のAIもエロに関しては完全BANされてる
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:15 返信する
-
>>117
そうなのか!知らなかった…
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:17 返信する
-
>>653
そんなもん当たり前の話やん
安全な画像を生成してもらいたいってのが大手企業が考えていた理念なんだろ?
延々と話ごまかしてるだけでアホなんか自分?
一体何が問題なんだ???
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:19 返信する
-
>>655
別の奴やしワイに言われても…
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:22 返信する
-
>>656
あぁそうなん?ごめんね
でも安全な画像を生成してもらいたいってのが大手企業が考えていた理念であるならエロとか排除すんのは当たり前の話やん
マリオとピーチの濃厚シーンとかが簡単に出せるんだから
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:35 返信する
- デジタルでなくアナログの絵の価値が上がるかな
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:55 返信する
- 最近趣味で絵描き始めたけど、商売でやるわけじゃないから関係無いな。描く事自体が楽しいし。でも自分がコレで飯食ってたとしたらたまったもんじゃねえだろうな。
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 03:57 返信する
- AIが進化したら人力アフィサイトなんて無価値になるんだから、もっと危機感持てよ。
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 04:03 返信する
- 文字が自動で異世界語になるの草
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 04:03 返信する
-
元絵があるからこういうのが出力できるわけで
AIでこれから新しいイラストレーターのなり手が減っていったら
どん詰まりな気がするけど
その頃にはAIが「考えて」描くようになってそうで怖い
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 04:16 返信する
- 何だかんだ言っても結局はただの検索機能が発展しただけの切り貼りコピペ
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 04:16 返信する
-
>>662
創作性のあるイラストレーターは業だからほっといてもなるやつはなる
減るのはそういう連中のマネ絵を晒してるAI絵と同等の作業を手でやってる連中だろ
何も困らんよ
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 04:19 返信する
-
>>659
そもそも絵だろうが音楽だろうが演劇だろうが、食うに困らん有閑階級がやる趣味であって飯の種にしようってのが間違いだよ
-
- 666 名前: 名無しFallout速報さん 2022年11月27日 04:41 返信する
-
>>1
機械があれば人間はいらない!
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 04:41 返信する
-
>>662
『「AIが人間よりすごいものを考える」というアルゴリズムを人間が作れない』ってオチになりそう
作家には作家以上の頭のいいキャラを作れないみたいな
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 04:56 返信する
-
人間のまんさんやまんは自分が生まれて来てからのあっ、忘れてた⁈差別しないようにLPGも出さないとね。人生模様を色々な人とのつながりや社会経験で描くけど(まぁ、パクリ絵も多いのも事実!) AIもどきはこのような体験を人型にならないと出来ない訳で⁈
そう言う事でアトム待った無しだろう!
アトム作った父親や育ての親の御茶ノ水博士の存在も必死になってなるだろうね⁈
もう、答え合わせは出来ているけど、全てを将来 AIに任せるつもり⁈
量産型アトム AI
「なんか世の中つまらなくなったから、タヒしよう!」
自◯リモコンを操作した。
バゴーン
やっぱり年がら年中動かすには行き着く先は、核燃料ですか???
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:19 返信する
-
ねぇ、これ本当に必要な技術だったのかな
不幸になる人の方が多い気がしてならない
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:22 返信する
-
技術的にも作る側の文化的にも、ウェブトゥーンがまずAI作画に代わっていきそう
なろう系の漫画化も、ウェブトゥーンで読者の反応見て漫画化ってパターンが増えるかもな
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:25 返信する
-
>>669
誰が不幸になってんの?
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:28 返信する
-
あーあ
絵師さん可哀想😢
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:32 返信する
- ちゃんと箸でラーメン食えてて草
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:33 返信する
-
これ絵師に見せて回るわw
お前らもういらねえから辞めちまえってw
クッソウケる
絵師キレさすのおもろすぎ
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:35 返信する
-
>>669
絵師なんて全人類の1%もいねえよw
全員失業してくたばっても誰も悲しまない雑魚
お前も一緒に逝けば?w
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:42 返信する
-
>>54
AnythingV3 novelai -> エロ
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:42 返信する
- 既存絵から学習してるから絵師いなくなったら進化止まりそうよな
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 05:51 返信する
-
>>669
絵描きも利用している人はいるし、できてしまった以上はどう利用するかを考えろって思うわ。あと消費側は特に困らん
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 06:00 返信する
- 後藤詰み先生が喜びそうだわ
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 06:33 返信する
-
>.677
それ結局は絵師全滅してるから本末転倒じゃんw
更に絵師が進化しないとこれも進化しないのなら
絵師がいようがいまいが同じ結果じゃん
ていうか科学の発展で消えた職業なんていくらでもあるのに、これだけ批判するのあたおかすぎるわ
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 06:34 返信する
-
>>669
不幸になる人のが超圧倒的に少ないぞ
人類の9割がイラストレーターならその発言してもいいけど
閲覧側からしたら1mmも痛くない、寧ろ好みの絵がこれから大量に量産されるってなるとメリットしかないわ
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 06:35 返信する
-
AI、AIって騒がれてるけど、今までのところ、
何か知らないけど、与えた単語から想像して作ってくれる!
みたいな印象しか無いのだけれど、正確に要望した必要なものを
作ってくれるのかな〜?? 知らんけど〜
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 06:44 返信する
- これ仕事がなくなるの絵師じゃなくてアニメーターなんじゃないの
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 06:48 返信する
- なんか魅力ないんだよな
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:03 返信する
- 既視感すごい
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:11 返信する
- どこまでいっても手は描けないのな
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:19 返信する
-
>>683
アニメーターの作業効率は飛躍的に上がっていくだろうけど、どういうシーンにどういう情緒を付けてどう見せるか、は人のセンスなんだからAIが並ぶのはまだずっと先だろう
あくまで絵の出力の作業効率でしかないんだから席を追われるのがどっちかは言うまでもない
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:20 返信する
-
>>455
それは素人だからできると思っている浅はかな考えだな アニメ舐めすぎ
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:21 返信する
- 確かにすげえけどどっかで見た絵なんだよな
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:22 返信する
- 手が化物って以外は完璧やん
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:23 返信する
-
>>1
写真ができても似顔絵師がいなくならなかったようにAI絵師ができても絵師はいなくならないんじゃないかな
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:24 返信する
-
>>689
こういうのって何をアピールしたいのかさっぱり分からんな
そんなもんウケ線を狙って描いてる絵師()も同じだろ
構造的にもどっかで見た絵を学習させて出力してるんだから当たり前の話
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:29 返信する
-
>>212
このレスを見て手がヘタだと気付く
絵の人じゃないからまじまじと細部まで見ないからかな?
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:29 返信する
-
>>692
いや構図どころか全く同じじゃん
サムネのやつとか氷菓のえるを金髪にしただけだし
どっかにある絵をキメラにして出力してるだけだから元絵知ってたら萎えるでしょ
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:30 返信する
- 今度はどの違法イラストアップロードサイト使ってるんだろう
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:32 返信する
-
>>694
そんなもんウケ線を狙って描いてる絵師()も同じだろ
どっかで見た構図、どっかで見た目、どっかで見た塗りを学習して出力してるだけ
人力でやってるかオートでやってるかの違いでしかない
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:33 返信する
-
>>493
遅筆のマンガ家とかいるじゃん
自分の元絵を食わせて後はAIに描かせて
ストーリーに専念できる冨樫とか
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:35 返信する
-
>>697
冨樫先生の絵の味がなくなるだろ!いいかげんにしろ!
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:35 返信する
-
>>696
全然違うと思うけど構図似せても線がちがうので
俺は絵師はこれからも必要だと思うし君はAIで満足ならそれでいいんじゃない?
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:37 返信する
-
>>693
顔を描いてる絵より手を描いてる絵の方が圧倒的に少ないから
なんなら描いてる絵でも指端折って誤魔化してたりするしな
お絵かきニートたちはAIは手が下手!とかドヤって慰めあってるみたいだけど、貶してんのは学習元の絵師()の方やで
もっと言えば表現として重要な部分だから顔や目が多く描かれるし、手は描かれない
支障がないからそうなってるだけの話
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:40 返信する
- そのうちAIが1人1人の脳を解析して自分完璧な好みが詰め込まれた要素の漫画や映画やゲームを瞬時に精製できるようになったらもうクリエイターの出場所がなくなるな…
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:44 返信する
-
>>699
???
どっかで見た絵かどうかの話をしてるんじゃなかったのか?
絵師がこれからも必要かどうかとかAIで満足かどうかなんて話じゃないはずだが?
結論がそれなら「何のアピールをしているか」って答えは
「AI絵ってどっかで見た絵だわ〜」って主張することでAI絵の価値を貶めるためのロビー活動をしてるってことになるな
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:54 返信する
-
>>702
意味不明
突っかかってきたんだからAIを信奉してんじゃねーのお前?
他人にかまって欲しいだけ?
寂しいなそれ
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:55 返信する
-
>>701
全人類そういう考察をすべきだと思ってるけど、人の精神性の進化って芸術が大衆化していくことで発展してるんよ
ただの個人が写真とか動画撮ってんのも芸術の大衆化にあたる
だからといってそうやってアートが大衆に開放されたからってなくなったりはしないだろ
新しいパラダイムが生まれるだけだし、写真があるから水彩油絵無意味だ、なんてなってこなかったようにクリエイターの出場所がなくなるなんてことにはならないと思うよ
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 07:59 返信する
-
>>703
何をアピールしたいのか分からんって言ったら突っかかってきたことになるんだ?
やっぱり「AI絵ってどっかで見た絵だわ〜」って主張することでAI絵の価値を貶めるためのロビー活動をしてるってことになるな
なんで攻撃されてるって被害妄想を持ってるのか理解できないけど、そうやって人格否定してレッテル貼りすることがなにかの慰めになってるの?
寂しいなそれ
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:00 返信する
- 10年後はアニメ映画をAIで作れるのでは
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:00 返信する
- まだやんのか…(呆)
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:05 返信する
-
雑魚絵師()さんイライラやん
ゲーミングカラーのやつとか人力でなかなかやれんしこれぞAIって感じなのに
たいしたことないわ(震え声)
あたたかみがないわ(脳死)
それやって一所懸命けなしてるのって学習元の神絵師なんですけどー?
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:05 返信する
- 一瞬うまくてざわついてすぐ飽きられたnovel AI君と同じ過ちを繰り返すんやなって
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:06 返信する
-
>>707
必死でレスチェックして秒で返してきて
まだやんのか…(呆)
とかかっこいいね!
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:06 返信する
-
>>708
君前も同じこと言ってましたね
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:07 返信する
-
>>710
なんのことだ?
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:10 返信する
-
>>711
さっき起きたばっかだし、違う人だと思うよ
てかそのアピールなんなん?
別に変わったこと言ってないその辺のアホでも出来るコメントですけど?
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:15 返信する
-
>>705
思った事言っちゃいかんのか?
お前ごときに行動を制限されたく無いんだが?
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:23 返信する
-
>>714
なら最初からそう言えば良かったんじゃないの?
どっかで見た絵なのはウケ線を狙って描いてる絵師()も同じだし、構造的にも当たり前の話だからなんでAIに限って言ってんのか俺は分からんけど
思った事言ってもいいんだよね?
何にせよ今更言ってももう意味ないよねそれ
「どっかで見たような絵だと思ったから」じゃなくてそうアピールすることでAI絵をけなしたいだけの人なんだから
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:24 返信する
-
どれだけ AI が進化してもAI を使う人間は成長しない
下書きをキャプチャして本人より先に完成させるバカとかいるし金儲けを最優先して最低限のマナーを守らない奴もいる
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:32 返信する
-
>>212
手は確率ガチャ一択でもミスると奇形になるからな。他は割とごまかせるんだよ。
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:34 返信する
- 結局、手が書けないAIさん
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:35 返信する
-
フツーに上手いやん
こういうのを自分のものとしてどう活用できるかを考えられないから雑魚なんだろうね
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:38 返信する
-
>>24
そういう使い方が主流になるね。というかそれ止まり。
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:42 返信する
-
>>536
ラーメン手づかみと一緒で根本を理解してないと厳しいんだよ。弱いAIにはまず無理、無限のパターンだからな。
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:49 返信する
-
>>715
事実じゃん
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:57 返信する
-
これからは美術の授業時間半分にして、その分パソコン技能習得に回した方が良くね。
人間がイラスト描く必要性感じなくなったわ。
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 08:57 返信する
-
伸びがすごいねえ
まあpixivとか見てると自由帳に落書きした小学生みたいな絵で自信満々に投稿してるのが腐るほどあるのを見ると絵描きにガイジが多いのは確かだな
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:08 返信する
-
そもそもお絵かきサイトなんだからAI で切り貼りした絵を貼るなって話や
AI 専門の投稿サイトがあるんだからそっちでやれよ
ごっちゃにするからみんな喧嘩するんだ
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:15 返信する
-
しかもまだまだ発展途上という
この分野は性能が急激に上昇するから
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:19 返信する
- またこの手のネタかって感じやな
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:21 返信する
-
ここまでやれるなら単純な仕事は1年以内になくなるやろ
少子化や人員削減もamazonとかはじめてるあたり、マジでフリーターでも生活できなそう
やっぱエンジニアが一番っすわ
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:25 返信する
-
アニメ制作に生かせば動画はAIで出来そうだな
薄給の動画マンの仕事が無くなるのが良いのか悪いのかは別として
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:26 返信する
-
副業絵師やけど、どうもこうもできんな
本業でやってなくてよかったくらいやろうか?
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:27 返信する
- 絵描きじゃない人のほうが何故か騒いでる感じが気がする
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:38 返信する
-
結局絵師はAIの作った”画像”を使ってイラスト作成に有効活用して、自分では何もできないコンテンツの一生の『面白いところに集まってきた”つまらない”人』がAIの画像を加工もせずそのまま投げるだけ。
”つまらない人”は大量にいるからすぐに注目されなくなるから結局”つまらない人”は消えていってすぐにAIイラストは消えるよ。
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:47 返信する
-
ディープラーニングの過程で著作権保護のデーターを無断で使ったとして
集団訴訟されてるよw
こんな著作無視したあぶないツールよくつかうね〜。
GitHub Copilot 集団訴訟で検索してみな
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:55 返信する
-
元絵師がほんのり誰か分かるから
これで迂闊に仕事すると後で危ないかもしれん
やれても個人のコミッションか同人ぐらいまで
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:55 返信する
- これも人の努力の結晶だよ
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:57 返信する
-
ヤバイヤバイって記事毎回みるけど
お前らの無職 or フリーターのくせにモテること夢見てる童貞〜素人童貞のおじさんのほうが未来やばくない?
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 09:59 返信する
-
AI記事生成のサイトつくったけど
なんもせずに収益はいるのでええわ
jinとかこれ手書きでやってんの?笑
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:00 返信する
-
全部AI前に見たことあるようなものや画風だし
国内と海外に投稿されてる学習元になった誰かの絵を
パクって古塔つみしてる様な物だから
学習素材の中に紛れ込む文字入りの絵のせいで
文字化けみたいなのが映り込む現象が起きる
絵あまり興味無い人にラレ元を引っ張ってこずに伝わるのはこれ
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:01 返信する
-
どうもせんし関係ないわ
じゃあ野球ファンはピッチングマシンやバッティングマシンに試合やらせて面白いの?
野球好きでやってる人はピッチングマシンとバッティングマシンのせいで野球やめましたか?
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:02 返信する
-
>>729
神絵師と呼ばれるけど漫画は描けない人はいっぱい居るけど
AIもそんな感じ
専門家曰く、その辺はもう今の手法では頭打ちらしく
ディープラーニングとは全く違う系統でブレイクスルーでも起きない限り漫画は描けないらしい
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:10 返信する
-
>>305
小さい写真を大きくするサービスはいくつかあるけどどれもある程度のサイズ以上は無理なんだよな
いいのあるんなら教えてくれ
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:11 返信する
-
まだまだ一点物のイラストに限るけどな
そのキャラで別構図でとか別の場面でってのがまだできない
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:11 返信する
- シナリオというか、いわゆるネームを入力して、若干のキャラ設定と何ページでと指定したら漫画描いてくれるAI、という所までは割とすぐ到着できる気がするな。
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:15 返信する
-
絵描きがここ見てんなら老婆心ながら忠告したるわ笑
こんな無職かフリーターみたいな底辺連中がいるところで必死にレスバするくらいなら、絵でも描いた方がいいと思うぞ笑
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:17 返信する
-
>>732
【鏡】
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:17 返信する
-
古塔つみあんだけ叩いてた連中が
今度は手の平返しして絵師叩いてそう
結局は絵師が嫌いで仕方ないんだな
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:20 返信する
-
年収300万以下のやつはコメ蘭はりついてるばあいじゃなく
転職したほうがいい
定職ついてない奴はハロワいけ笑
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:22 返信する
- アイレベルとパース指定ができるならフリー素材の代わりに漫画の背景に使いたい
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:22 返信する
-
>>718
陽動かもよ?
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:23 返信する
-
>>747
年収300万以下でそんなことしてる余裕ふつうなくね?
ここにいる人たちってちゃんと働いててそれなりに交友関係もある人達でしょ
そうでなきゃ自分の人生を見直した方がいい
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:26 返信する
-
>>231
絵師って二次創作とか言って他人のアイデア不当に利用してるだけやしクリエイティブとは言えない気がする
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:45 返信する
-
実際のところ、発注してる企業側としては使えないの一択なんです。
ちゃんとした職についてない方には分からないかもしれませんが、法的にOKなのか議論されてないグレーな物を採用するのは企業としてリスキーと言わざるを得ないんです。
例えばディープラーニングは結局のところ、絵をデータとして取り込んでいます。
参考にするのではなく、著作物を実質的にデータとしてインプットという行為を挟んでいます。これが法的のOKか定まらない限りは利用できません。
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:45 返信する
-
>>274
もうなくなりかけてるぞ
-
- 754 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:46 返信する
- 学習データはどこからパクったんだい?🥺
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:47 返信する
-
>>752
概ね同感だけど
元ヤン社長の地方企業とか海外の低レベルな企業は使いまくる気がする
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 10:53 返信する
-
これもうイラストレーター廃業かな
あと10年で絵の質は追いつかなくなる
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:00 返信する
- こりゃ勝てんわ
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:02 返信する
-
>>755
そういったレベルの企業は社会的信頼など二の次と考えてると思われるので、どうしようもないですね。
ここにいる方達に伝わるか分かりませんが、依頼して対価を払うというのは、成果物を得るだけでなく、著作権もろもろの責任をイラストレーターに負わせるという目的があります。
著作権で問題が生じた場合、企業側ではなく請負側に問題をかぶせる為です。個人の発信力が強まっている現代では、デザインの盗用で訴訟される事例も増えていますので。
-
- 759 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:03 返信する
-
絵ではなく音楽の話だけど。
人間だと演奏不可(腕3本や指8本必要みたいな)のでも
AIや機械だと演奏できるのかね?
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:04 返信する
-
>>757
ダサ
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:04 返信する
-
>>756
でもお前無職じゃん
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:06 返信する
-
>>758
こんな掃きだめに貼り付いて議論してる奴らには伝わらないと思うぞそれ
コンプライアンスリスクなんて簡単に切り捨てられる仕事ついてるやつにはわかるわけねぇだろ他所でやれ
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:12 返信する
-
>>762
発注をかけてた側はそんな感じでAIを見てるのが伝わればよいかと思いまして。
絵師さんとのお付き合いもありますし、絵師さんのネームバリューというか製作者名を出すことで無用なトラブルを避けれますから。グレーなAIは今のところ選択肢には入りません。
だから絵師さんの廃業が騒がれてるのが不思議だなーと思い、どういう層の方たちが主張しているのか気になってここを訪れました。
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:41 返信する
-
これ進化しているのは人の絵柄をパクる技術だけだからねぇ
現在拡大している魅力的な多様な絵が今後は縮小していくと考えるとマイナスでしかない
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:48 返信する
-
まだまだ発展途上
見た瞬間AIだとわかる時点でもう萎える
なんで絵師がこのタイミングで色めき立つ?
過大評価もいいとこ
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:58 返信する
- それなりに絵がかける人こそ今から自分だけのテーマ決めてラ○センみたいに一目みたらその人の作品じゃね?って思われる作品をAI駆使して大量に発表しとけば勝ち組なれそうやけどどうなん?
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 11:59 返信する
-
>>530
さぞかしあなたは深く理解してるんでしょうーねーw
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:04 返信する
- 絵って量より質だからAIと相性悪いんじゃね?
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:10 返信する
-
>>596
改善案だって笑
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:11 返信する
-
>>767
当たり前じゃん
お前は本当にわかってないよ
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:12 返信する
-
>>582
マウント気にする辺りがもうね
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:13 返信する
- ざまぁ出来る餌が与えられて嬉しい無能達
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:15 返信する
-
>>756
働けバカ
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:15 返信する
-
>>762
議論のんか誰もしてないだろ
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:16 返信する
-
>>763
無知無能の引きこもりが人をバカにする為だけによくわかってないAIで騒いでるだけだよ
-
- 776 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:17 返信する
-
>>743
無理だよ
-
- 777 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:19 返信する
- 自撮りする猫w
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:19 返信する
-
>>726
笑
無知が語るな
-
- 779 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:20 返信する
-
>>724
お前は何もわかってない
-
- 780 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:21 返信する
-
>>542
画面閉じた後さ虚しくない?お前の人生
-
- 781 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:28 返信する
-
>>608
ずっとこの論法で
-
- 782 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:31 返信する
- キレ散らかし底辺絵師張りついてて草
-
- 783 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:33 返信する
- すごいけどやっぱありがち感というか既視感すごい
-
- 784 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:33 返信する
-
>>782
無産も追加で
-
- 785 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:43 返信する
-
昨日のツイッターのこのコメントが全て。人間絵師様()があまりにも傲慢でメンヘラで約束を守らないゴミクズだからAIが待望されてる。もともと金払わず関係ない人には理解など不可能なこと
>AIも人間のクリエイターも共存して欲しいと思うよ俺は。でも納期守らない上に高慢なクリエイター(絵師)はさっさと淘汰されて欲しい
>せっかく支援サイトで支援しても二言目には今月体調が〜機材が〜極め付けは引越しました〜。誰もお前の日記に金出してんのとちゃうわ…。自分で宣言した期間に作品を出せ
-
- 786 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:46 返信する
-
>>642
訴えられてるってよ笑
それについてコメントしてよ
で、いつ訴えられたの?ドヤ
-
- 787 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:47 返信する
-
>>632
騒いでんのは絵師煽りしたいバカ達だろ笑
-
- 788 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:49 返信する
-
>>650
その質問がみんなの周知レベル低い時の質問なわけだよ
-
- 789 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:49 返信する
-
>>655
大丈夫
-
- 790 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:50 返信する
-
>>665
働けバカ
-
- 791 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:53 返信する
-
>>785
バカで回ってる世界だな
-
- 792 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:56 返信する
-
>>25
もしかしてnovel aiが勝手に成長してるとか思ってる?言っとくけど手なんてリリース当初から描けてたよ。ただ前も今もガチャしてその中から手が上手く描けたやつをピックしてるだけ。
-
- 793 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 12:58 返信する
-
>>70
あの絵加筆されてるけどな
-
- 794 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:00 返信する
-
中途半端な絵描きがギャーギャー喚いてるけど、もうAIの進化は止まらない。
正確には呪文を唱える人間の精度が上がってきている。
これからの時代は絵が描けることよりコマンドプロンプトをいかに正確に唱えられるかがカギとなる。
-
- 795 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:03 返信する
-
>>653
自分もコレ最初そういうもんだと認識してたが、普通にエロ絵出せる。
全然排除なんかされてない。
排除されてるアプリもあるが、ないのもある。
絵描いてるだけじゃ、10年後誰も見向きもしなくなるんだな。
悲しい。
-
- 796 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:04 返信する
-
>>147
トレース、CG利用って恥ずかしいことじゃないよ…
-
- 797 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:24 返信する
-
>>1
絵師がAIを使う側に回ればいいと思うよ、面倒な工程自動化とかは経理でもやってる
-
- 798 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:25 返信する
-
>>1
AIでベース作って絵師が改造すりゃいいんじゃね
-
- 799 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:33 返信する
-
>>759
機械化前の段階で、既にピアノを2人(ときにそれ以上)で弾いたりとかしているし、人間の想像力・創造力と、一人で実演できるかどうかの能力上の間にはあまり関係はないと思う。
-
- 800 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:37 返信する
-
>>775
会社員として就労したり発注した事が無い方が騒ぎ立てて、イラストレーターさんが不安を感じられているのはよくない傾向であると考えています。
正直、責任を負わせることを考えた場合、イラストレーターさんへの発注を行う方が安いと考えています。
AIがデータとして著作物をインプットしている現状、そこから生成された成果物を商用利用することはリスクが高すぎるため今のところあり得ません。
-
- 801 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:39 返信する
-
>>800
法的に問題ないっていってるけど?
絵師に発注するより自分達で作るほうが安上りでしょ?
頭悪いの?
-
- 802 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:44 返信する
- こういう創作的な出力でどんだけすごいの出来ようが同じキャラの同じ衣装の三面図ぐらい出力できるようにならんと仕事につかえんからハッキリ言ってまだまだ影響ないぞ
-
- 803 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:45 返信する
-
>>522
だからこそ今後が結構怖いんだよな
今のプロの主流の出どころって結局はpixivやtwitterの中堅なのよ
皆がバカにするインターネット落書きマンから結局プロになってるわけ
ごっそりその層を排除する結果になるなら、結論として将来的にはこのコンテンツに新しさは生まれていかないのかもしれないね…
AI絵から模倣して新しいAT絵を作成するみたいな文化が形成されるかもしれん
-
- 804 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:49 返信する
-
>>801
法的に問題ないとのことですが、それは現状そういった法が存在しないからといこうとでしょうか?
それは審議されていないだけであり、今後それが違法となる可能性はありえます。企業として、そのようなリスクを孕む成果物を利用することはあり得ません。
また、イラストレーターさんに依頼する額については、プロジェクトの予算を大幅にとるものでもありません。それに成果物が著作権的に問題がある場合、責任を負わせることができますので。
-
- 805 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:50 返信する
-
でもAIの作り方からして必ずパクリ元が存在してるんだよな
参照元のデータまで確認できないから商用は怖いと思う
AIは弁明できないから訴えられたら負けるかもしれない
-
- 806 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 13:52 返信する
-
人気絵師と呼ばれるほど実力のある人のお絵描き配信をこの前観て思ったんだが、ツールをほとんど使わず、一枚のシートに一発描きで描ける技術のある人はおらんのか?
レイヤーごとに描いた各パーツを拡大縮小や角度修正して配置を微調整して組み合わせたり、線はツールを選択するだけで様々な具合のものを自在に変更、ミスは巻き戻し機能で即やり直せるために気軽に何度も描き直す、色は指定範囲が一瞬で塗られてと、絵を描くというよりもコンピュータを使って画像を作成しているような印象が強い。
あんな時間をかけてコンピュータの機能に頼ってという状態じゃ、そりゃAIに取って代わられるわなとしか思わん
-
- 807 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:17 返信する
- アルファツイッタラー木取りのご意見番絵師様はみんな嫌いだから無理して多少不便を感じてでもAI使うわ
-
- 808 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:20 返信する
-
未だに頑張って否定しようとしてる奴いるんだな
写真にだって著作権はあるんだよ
これは道具だってことを受け入れないと
-
- 809 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:20 返信する
-
>>806
そろばん使わずエクセル使うのはズルだと思うタイプのおじさんですか?
-
- 810 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:22 返信する
-
プロ棋士がAIに勝てなくなっても将棋はむしろ盛り上がってる。
職業としては厳しくなるかもしれないけど無くなりはしないし、AIの方が上手いとしても書く事をやめる必要はない。
その理屈を、書く人より罵詈雑言を浴びせる人が理解しないといけない。
-
- 811 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:24 返信する
- 羽生も藤井も性格も容姿も良いし個性的だけど繊細な絵師様()にはそういうのはある?
-
- 812 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:41 返信する
-
>>809
コンピュータの機能をふんだんに使いまくって絵を描いてる人間が、コンピュータ上で本領を発揮するAIに部が悪いのは当たり前だよね。AIに取って代わられないようにするにはコンピュータに頼らない技術が必要なんじゃない?
ってことを言いたいだけだから、ズルだなんだはどうでもいいと思うタイプのおじさんです。
-
- 813 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:47 返信する
-
スポーツとかゲームも、AIがすべてやるようになったら、めちゃくちゃつまらない
世の中になりそうだね。
-
- 814 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:47 返信する
- 終わったんだよ
-
- 815 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:53 返信する
-
>>1
イラストレーター(絵師)たちはお絵描きなんてAIに
全てを任せて便所掃除のアルバイトでも探せよ。
-
- 816 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 14:53 返信する
-
>>812
現状AIがやってる事はコラージュレベル(どんなに進化してもAIに自我が芽生えないかぎりそこは変わらないでしょ)なので同じ土俵の敵として見てる人はいないと思うな
趣味勢は最初から眼中にないしプロはフリー素材の代わりに利用できないか考えてるだろう
となると真にAI絵を敵視してんのはフリー素材いらすとやとかだと思う
-
- 817 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:00 返信する
- ディープラーニングではなくて自分の素材を使ってアイデアやラフを描いてくれるシステムだったら今すぐ使って楽したいわ..。
-
- 818 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:04 返信する
-
>>1
ちょっと泳いでるセフィロス出してみてよ
-
- 819 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:14 返信する
-
>>805
別にそのまま掲載するだけが、能じゃないだろう。
自分で加工すれば?
ネットに有象無象に転がってる絵をAIの中でかみ砕いて、新しく生成してるから著作権には引っかからない。
部分的に持ってきてるのならアウトだけど、AIであっても「生み出してる」からセーフ。
どういう仕組みでAI絵描いてると思ってんの?w
-
- 820 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:16 返信する
-
逆に絵を描く人の表現広がるんでない?
決定的に盗用したのはともかく、ちょっと構図が似てればパクリだ何だってのがある程度なくなる
機械でさえ描けるレベルのありふれた物に成り下がってなお
個性を出して生き残るのが本物の天才ってこと
-
- 821 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:22 返信する
- 今からイラストレーター目指す人は人よりも小物とかエフェクト描く練習して加筆の需要に備えた方が良くない?
-
- 822 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:36 返信する
-
>>821
いやそれよりAIはデッサン狂いとか背景おかしかったりするから
加筆修正するためにデッサンとかスケッチとか念入りにやったほうがいい
-
- 823 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:39 返信する
-
>>816
そうかい。ツイッターでAI絵の投稿にフォロワー数が抜かれて悔しいだとか、自分の作品をAI絵だと疑われてストレスだとかいう意見がイラストでお金を稼いでいる絵師から発せられているのをネット上でみかけるが、君がいまの考えで納得してるならこれからも話が噛み合うことはないだろう
-
- 824 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:41 返信する
-
ほらな
AI許さない!とか顔真っ赤で叩いてたくせに、普及してくるとそれをどうやって利用して上手く立ち回るかの相談を始める
だったら最初の発狂は何なんだよ恥知らず共
-
- 825 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:44 返信する
-
>>824
そいつらは同一人物じゃないぞ
情報はよく吟味しろ
-
- 826 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:44 返信する
-
>>816
AI絵の話題が出るたびに絵師()が思いっきり拒絶反応起こして発狂してんのに
同じ土俵の敵として見てる人はいない!とかもう現実からも目を背け始めたんだな
そういう人間の見解になにか説得力があるとでも思ってるんだろうか
-
- 827 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:45 返信する
-
他人の注文通りに絵を描いて
金貰ってた人はきついだろうな
自分で描いて商品化までできないと生き残れんわ(´・ω・`)
-
- 828 名前: 2022年11月27日 15:46 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 829 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:47 返信する
-
>>823
そういう一部のユーザーの意見が全てだって思われても困るな
まとめサイトは面白おかしく脚色してるんだから
このサイトとかとくに
-
- 830 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:48 返信する
-
>>825
「必ずしも」同一人物ではない「可能性がある」な?
いくら情報を吟味()したところでそいつがどういう主張をしてきたかなんて誰にも分からない
にも関わらず恥知らずって言われて顔真っ赤にして一方的に同一人物じゃないって言い切って否定してきてる時点でそれが答えだろ
-
- 831 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:49 返信する
-
まだ手とか細かい所がおかしかったりは有るけど凄い進歩だな
自分の絵を食わせてラフ絵からAIで線画彩色やってもらって細部を手動で手直しって感じで行けるようになったら面白いね
-
- 832 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:50 返信する
-
>>829
手のひらクルクルしてそれは自分じゃないって言い張ったらごまかせると思ってるのが絵師()界隈なんだな
裏垢とか使って自演とかライバルディスとかが当たり前の界隈だから慣れちゃってるんだなぁ
-
- 833 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:54 返信する
-
ヒステリックなレスって大抵女だと思うんだけど
そう思うとかわいいね
-
- 834 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:54 返信する
-
絵師()のダブスタなんて今さら言うまでもない
Twitterで煉獄さんだのアーニャだのチェンソーマンだののデザインからキャラクター性から人気までパクっていいねもらって喜んでるくせに、AIが学習して似たような絵柄を出したら著作権ガーとか言い出すんだからな
どうせこういうこと言ってもそんな底辺絵師は一部の話!とか言って誤魔化すんだろ?
嘘ついて誤魔化せたと思ってんのか知らんが、自浄作用もないクソみたいな界隈であることに違いはないのに
恥知らず共って言葉の意味がちょっとでも伝わってくれたら幸いです
-
- 835 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 15:59 返信する
-
絵師って言葉は便利でいいよな
Twitterで絵晒してりゃヒキニートでも不登校のガキでも主語デカくして我々絵師は〜とかいえるんだから
-
- 836 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 16:01 返信する
-
そうだそうだ!
にくいぞ絵師どもめ!
今こそ積年の恨みをはらすぞ!
-
- 837 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 16:06 返信する
-
なんかAI絵だからあたたかみがないだとかフワッとした感想でマウント取れてると思ってそうだけど
魅力がないなら話題にもならないのにこうやって自分たちげ戦々恐々コメント伸ばしてる時点でお察しやん
-
- 838 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 16:15 返信する
-
根本的にこんなもんを目の敵にしてるような連中は創作なんぞやる価値無いだろ
自分か描きたいものを出してるんじゃなくて人に受けるものを出してるだけだからな
ジョギングが好きなやつが自転車乗ってるやつをズルい!とか言わないように、自分か描きたいものを描いてるやつはAIとは何もバッティングしない
他人にウケるものを真似してそれで評価を得て自己顕示欲を満たすことが目的だから同じ作業を簡単にやってのけるAIを敵視するんだろう
-
- 839 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 16:23 返信する
-
長文のアホどーでも良いな
AIの絵とか温かみが無いし
-
- 840 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 16:26 返信する
-
原作AIって表記しないとだめだよな
AIを使って俺が描いたって主張しなけりゃべつにいい
ただAIも元に参考にしてる絵が大量にあるから原作AIでもおかしな話ではある
-
- 841 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 16:32 返信する
- 絵師様バイバイ
-
- 842 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 16:37 返信する
-
憎き絵師どもめ
関係ないねみたいな顔することは許さん
もっとくやしがるべきなんだ
同じキモオタなのにお前らばかりチヤホヤされやがって
我々反絵師連合はこのコメ欄を主戦場に絵師撲滅を宣言するものなり!
同士達よ!もっと攻撃せよ!
-
- 843 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 17:05 返信する
-
>>831
すでにそれはできるぞ。今年10月に全世界に向けて個人PCでAI作画が作成できる方法が公開されてから、恐ろしい勢いでAI作画は進化している。このミッドジャー二も公開からまだ半年たっていないのに、このレベル。来年はどんな進化してるか楽しみでしょうがないわ。
-
- 844 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 17:38 返信する
- AIで生成した絵を転載されて怒ってる奴が滑稽すぎる
-
- 845 名前: 2022年11月27日 17:44 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 846 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 18:12 返信する
- めちゃくちゃ沢山のイラストサイトとかSNSを練り歩きしてる自分からしたら、どれも既視感ある絵柄に構図や塗り方なんだよな、所詮は過去絵のキメラ絵だし仕方ないか
-
- 847 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 18:25 返信する
- 普段から態度デカくて必死にAIイラストに噛みつくのが滑稽だから笑われてるんだぞ
-
- 848 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 18:40 返信する
-
だっさw
AIのケツに隠れて絵師叩き
生きるの辞めた方がマシなレベルだな
あまりにもダサいっすー
-
- 849 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 18:42 返信する
-
>>838
ソースにされた絵師は抗議する資格があると思うけどな。
AIにパクらせるために描いた絵じゃないんだから。
-
- 850 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 18:53 返信する
-
時代が進化しただけ
絵師の仕事が奪われる〜と言っているキモヲタ奴は未だに音楽CD買ってんのか?wwww
ど〜せ違法DLだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 851 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:02 返信する
-
>>849
ソースにされた絵師でもない連中がなんで騒いでんの?
それにさんざん言われてるけど、パクって絵描いてんのはTwitterで絵師名乗ってる連中も同じだろ
流行ってる神絵師の線とか塗りとかパクってどっかで見たような代わり映えもしない構図の絵晒してるだけなんだから
底辺絵師にパクらせるために描いた絵じゃないんだぞ?
-
- 852 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:04 返信する
-
>>848
まともな反論できないからって印象論とレッテル貼り人格否定するだけとかお前のがはるかにダサいよ
-
- 853 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:06 返信する
- 原画マン廃業やな塗り絵マンも
-
- 854 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:06 返信する
-
イラストで大事なのは描いた人がすぐ分かる個性
AIにはそれがない
-
- 855 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:10 返信する
-
>>846
イラストサイトとかSNSを練り歩きしてるなら知ってるだろうけど
どれも既視感ある絵柄に構図や塗り方なのは絵師()も同じだろ
出来で言うならAI絵の方が数段上だけどw
-
- 856 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:11 返信する
-
>>698
味なんて覚えさればいいだろ休載なくなるしええやん
-
- 857 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:34 返信する
-
>>854
Twitter絵師のテンプレ絵にもそんなもんはない定期
-
- 858 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 19:36 返信する
- ツイッターのインフルエンサー気取りの絵師様
-
- 859 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 20:36 返信する
- 大手が禁止するから金にならんけどな
-
- 860 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 21:19 返信する
-
>>16
この時代に全く新しい絵があるのか
例えばどんな絵だよ?
-
- 861 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 21:42 返信する
-
でも絵描きが描きたい脳内のものがそのまま出てくるわけじゃないからな
いくら完成度が高くても「建売住宅」みたいなもの
それで満足するケースもあるだろうし、納得できる層はそれでいいと思うけど
-
- 862 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 21:43 返信する
-
>>478
ぶっちゃけ生成過程で生まれる特殊要素を含むイラストを元に進化していくなんてのはあり得そうだし
創造が動物というか人間だけのモノじゃ無くなる日も近いんだろうなやっぱ
-
- 863 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 21:47 返信する
-
>>855
全然違うわw
お前相当見る目無いな
その眼球腐ってるから捨てた方がいいぞww
-
- 864 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 21:49 返信する
- うまいな。平成レトロな雰囲気まで忠実だし
-
- 865 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 22:51 返信する
-
>>212
このスレはNijijourney(2次元特化版Midjourney)の話やで?
NAIはだいぶ手を描けるようになったよ
そんなことも知らないなんて情弱かよw
-
- 866 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月27日 23:43 返信する
- ここまで進化しても手は描けないんやな
-
- 867 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 01:33 返信する
-
それこそ誰かが描いた絵を持ってきただけみたいな見た目になるな
これが進みまくると結局描ける人の絵になりそうだし
描ける人の絵がないと全く生成できなくなるな
-
- 868 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 01:36 返信する
-
>>851
全然違うぞ 何が違うかマジでわかってないんだな
-
- 869 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 01:46 返信する
-
>>851
>パクって絵描いてんのはTwitterで絵師名乗ってる連中も同じだろ
全然違うな
>流行ってる神絵師の線とか塗りとかパクってどっかで見たような代わり映えもしない構図の絵晒してるだけなんだから
↑トレースさえしてないならそれは努力の範囲 今昔関わらずどんな絵描きでも最初はそこから始めてる
お前の言うAIと比較したいなら『他人の絵をjpeg保存して切り取ってコラージュ合成して「自分の絵だ」ってパクってる奴』と比べないと釣り合い取れてない
-
- 870 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 01:49 返信する
-
なので『AIが学習すること』は絵師と同じでいいんだけど
『ソース元を完全な状態で保存してそれを使って生成させる』ってところがダメだって話(しかも無断無許可で)
-
- 871 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 02:16 返信する
-
>>538
少なくとも絵のやつは使わないよ、企業は問題おきたら垢消して逃亡みたいなことはできんのよ?
こんだけ荒れてる時点で、金払って普通に発注、リスクアセスメントするのが企業です。
-
- 872 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 03:06 返信する
- アニメーターがいらない時代になるのかも
-
- 873 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 05:51 返信する
- 絵なんてものに時間を費やしてこなくて本当に良かった
-
- 874 名前: 2022年11月28日 06:50 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 875 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 09:08 返信する
-
ちびまるこちゃん風の絵からごちうさ風の絵を創りたかっただけなのに、
井上雄彦風のガチ絵になってしまったでござるって言う感じの
残念感しかないのだがw
-
- 876 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 09:58 返信する
- 手をちゃんと描けるようになるまで人に代わることはないな
-
- 877 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 10:16 返信する
- まじか、すげー
-
- 878 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 11:25 返信する
-
>>869
>お前の言うAIと比較したいなら『他人の絵をjpeg保存して切り取ってコラージュ合成して「自分の絵だ」ってパクってる奴』と比べないと釣り合い取れてない
こんなこと言ってる時点でAIの描画の仕組みを全くわかってないことがまるわかり。
コラージュより人間が他人の絵の特徴をマネて描くのに近いんだけど。
-
- 879 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 11:55 返信する
-
>>870
>『ソース元を完全な状態で保存してそれを使って生成させる』ってところがダメだって話(しかも無断無許可で)
日本では改正著作権法30条の4によって無断だろうが公開されているデータを無許可でAIで解析使用することができる。
イギリスでもツール自体が非営利であれば無断でデータ使用でき、生成物は営利に使用可能。アメリカは個別案件だけど規制する法は現状ない。
そもそも「絵自体」ではなく絵の「特徴」に著作権はかけられないので、同じような特徴の別のシチュエーションの絵を著作権で縛ることはできない。コラージュじゃないから著作権のある絵の一部をそのまま(もしくは修正して)持ってきたというわけではないし。
-
- 880 名前: 2022年11月28日 13:01 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 881 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 13:08 返信する
-
パチモン臭が酷いけど、良い感じやと思うわ
個性が無いのは出力してる奴が原因なんか?
-
- 882 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 13:49 返信する
-
手がめちゃくちゃだな
髪の毛と手が合体してる絵もあるし
-
- 883 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 14:14 返信する
- パヤーン←かわいい
-
- 884 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 15:00 返信する
-
>将棋ソフトみたいに学習素材なくても成長続けられるなら絵師がいなくなっても問題ないけど多分そうはならないよな
AI絵師に絵師が駆逐されたらこの先新しい絵は生まれてこなくて
古臭い絵の焼き回しを見続けることになるのか
これぞ正に旧世代の発想だな
-
- 885 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 15:05 返信する
-
>>871
大手ゲームメーカーがAIでグラフィック作り始めてる
AIの理解度が低い人が置き去りになるだけだ
-
- 886 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 15:53 返信する
-
>>884
絵師がAI利用しないわけないやろ
あいつらCGやトレースとか平気でやるようなやつらやぞ
-
- 887 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 16:19 返信する
-
コレ系はもうどう足掻いても売れねえから諦めろ
放り込んだ金は全て無駄だ
-
- 888 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 16:20 返信する
-
>>885
存在しない大手?
ってかはっきり言うけどお絵描きAIなんて犬でも使えるレベルだから
こんなもんに習熟したところで扱いはプランナーと変わらねえよw
-
- 889 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 16:26 返信する
- つい数か月前は微妙な絵ばっかり上がってた気がするけど、どうなってんだこれ
-
- 890 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 16:41 返信する
-
>>854
萌え絵はハンコ絵と揶揄されるくらい個性がない
AIが一番強烈な方法でそれを証明してしまったというだけ
お前らが思ってるほどアニメ絵描く技術に価値はないよということ
これからイラストレーター業界は暴落していくだろうな
-
- 891 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 16:48 返信する
- 漫画でも描くこと出来るカイ?
-
- 892 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 18:14 返信する
-
何が凄いって背景描かせるとイラストで普通に使えるような代物がバンバン出てくるし早いんだよ。
そのうえ彩色の方も破綻がほぼないに等しいから中途半端な絵しか描けない人たちはマジで食われる状態になってる。
その彩色もハイセンスっぽくしたり重厚感持たせたりPOPにしたりめちゃくちゃ自由だし、人間側は草案考えてAIに描かせるだけでいいっていう世界よ。
ただのサムネとかファンイラストはだいたい完結しちまう。
カバーイラストとか表紙、ゲームのイラストはブランドがくっついてくるからまだ駄目だろうけどね。
-
- 893 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 18:30 返信する
-
>>3
パクる元の絵を描く人間がいないとAIは同じような絵柄しか描けないぞ
キャラクターや絵柄を固定するのが難しいのも実用性の幅が狭まる
-
- 894 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 18:34 返信する
-
>>890
興味のないアイドルの顔がどれも同じに見えるのと同じ
それでも業界は続いてるわけでイラストレーターも同じだよ
-
- 895 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 20:20 返信する
-
>>886
さらにはアナログからデジタル行った時パソコンでさえ利用してるのが絵師だからなw
手ブレ補正とかまんまパソコンの力じゃんってなww
AIは補助ツールとして活用できそうだな
-
- 896 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 20:56 返信する
- ただただすごい。
-
- 897 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 22:25 返信する
-
>>893
AIに対する基本的な理解が間違ってるし、
キャラクターや絵柄を固定出来ない場合は
それでも運用できるように人間のほうが辻褄を合わせていくんだ。
-
- 898 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 22:55 返信する
-
>>615
つまりそういう神絵師の絵を機械ってパクるAI絵師()の人間はそれ以下の存在なものですね
-
- 899 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月28日 23:51 返信する
-
AIが「トレス」するのは、アウトラインそのものではない
タッチ、配色、全体の基本テイスト、構図、体躯、顔の造形、表情と髪、背景のマッチング処理、背景演出・レイアウト、空間装飾、フィルタリング処理、レタリング、アイテム処理、etc
これらすべてをそれぞれ別の絵から参照し、計算し、作成・合成する
だから「不思議と見覚えがある」奇妙な既視感がある絵になるのだと思う
絵のファクターを分解してデータベース化し、ミックスして合成する手際にAIの本領があるのだろう
-
- 900 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 01:14 返信する
-
>>885
別世界線の人間かな?まずAIは「指定通り」なモノが書けない
そしで今の業界はAIのせいで新人さんの作品がAI使ってないのかいちいち確認しないといけないくらい大変になったよ。お前らみたいAIが人間の絵パクリは許せるけど逆に人間がAIパクリ(参考)すると権利主張なやつ出てくるだな、AI絵師が別のAI絵師の絵共食パクリても喧嘩するやつがいるし。
-
- 901 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 01:35 返信する
-
>>899
それ人間と一緒でしょ、AIなんで人間の模彷だから
黄金比とか色階図みたいなモノや理論は、人間が絵の美さを全部計算し,数値化したものさ
ただ人間は自分の意思と好悪があり、パクリじゃない本当勉強の人は他人の絵参考と模彷の途中だんだん変化して新しい物になる
逆にAIでは自分の意思も好みがない、結局人間の呪文言うとおりからただの作業的なトレスとパクリするだけな、この記事のAI絵も全部「すごく某絵師のイラストっぽい」的な絵しかないね
-
- 902 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 12:57 返信する
-
これ絵師が努力して上手になっても、AIにそのまま転写されて盗まれるんでしょ?
そこら辺の法整備とか著作権は必要な気がするけど
-
- 903 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 01:45 返信する
-
>>806
こいつひでーな
どう考えたらそういう発想になるんだ?
20世紀の低スペPCじゃあるまいし一枚レイヤーに描くような計画性のないアホはいないよ
角度微調整はそれこそ画力がないとできないし、アナログでも一緒
何度も描き直したりバケツツール使うのはズルなんだと
わざと老害演じてるのかってくらいイタいな
-
- 904 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月01日 03:08 返信する
-
私の思う絵描きではないから、そういうもの(ai精製物)として見ていく事にはなるだろうな。いずれ気付けなくなりそう。
806の人のは職人的な絵描きだとは思う。上コメの横暴な言い方が目についたからついでに書くと、絵の作り方の疑問に対して老害もクソもないでしょ。レイヤー使うも1発描きもaiも極論手段で、何を描くかが絵描きで。描かない絵描きならそれは別の物だわ
まぁ、絵描きに対して全肯定ではないから、潰れていい人もコメント見てる限りだといるね。
-
- 905 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月01日 21:43 返信する
-
>>895
馬鹿すぎて草
手ぶれ補正はアナログだとそもそもいらない機能
デジタルだとブレるからそれ補正してるだけだぞ間抜け
-
- 906 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月02日 12:20 返信する
- 絵描きいらねえな
-
- 907 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月03日 12:20 返信する
-
商業的には絵描きに求められる才能や業務内容が幾分変わるってだけでしょ
全自動でAIに任せておけば充分な依頼内容は市場から消え失せるからその程度の仕事で食いつないでただけの雑魚絵師はウーバーイーツを始める必要に追い込まれるだけで
-
- 908 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月03日 18:37 返信する
-
>>872
アニメーターとか漫画家が一番代用無理だろ
絵に目的や意味があるから物語として前後の辻褄が合うようになってなきゃいけない
今のAIはいい感じの絵を描けるけど、前後の内容が繋がるような意味のある絵は描けん。その点においてはカイジの作者にも劣る
-
- 909 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月03日 18:42 返信する
-
>>854
違う
脳内に思い描いたものを描けるかどうか
-
- 910 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月03日 20:11 返信する
-
どれもどっかのパクリ絵だな…
オリジナリティがない。
この絵の上手い上手いって持て囃している人は、
10年経ってもこの絵が一番いい絵って言えるのかな?
-
- 911 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 04:49 返信する
-
>>89
海外勢の方がガチギレしてて規制入るところだが
-
- 912 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 06:29 返信する
-
>>897
独創性を求める業界側が独創性のないAI絵に合わせるべき・・・って本気で言ってる?w
使いづらいけど大量生産可能な食器があるから、人間の方がその使いづらい食器に合わせて生活するべきだ! ってアホな発想じゃ本末転倒すぎてお話にならんわw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。