
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース) - Yahoo!ニュース
<記事によると>
徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。コオロギは「食料問題の解決策」とも期待されていて、学校給食への活用は国内初の試みだといいます。
徳島県小松島市にある県立小松島西高校の28日の給食、「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。
(徳島駐在・住友聖カメラマン)「全然、違和感ないです。おいしいです。香ばしい味もしますね」
(給食を食べた生徒)「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」
食用コオロギは、牛や豚などと比べて少ないえさで育てることが可能で、環境問題や食料不足の解決策として注目が集まっています。
以下、全文を読む
食用コオロギの粉末使ったコロッケの給食 徳島 小松島 #nhk_news https://t.co/POOoknCNFQ
— NHKニュース (@nhk_news) November 28, 2022
<ネットでの反応>
SDGsとかいう罰ゲーム
食用だし美味しいんだったら何でもええやろ
そんなコオロギの丸焼き食っとるわけじゃないし
うっわ、子供の頃から昆虫食に慣れさせるのか…
無印良品に普通に売ってるよね🤗
俺絶対むりよ
普通に考えて給食に出すのはおかしい
生徒の親御さん、生徒全員からOK貰ってるんならいいかもしれないけど
無印良品のコオロギチップスはマジで美味い。騙されたと思って食べてみてほしい
何それ⁉️
食べたい人だけ食べればいいのに
何で給食に?😤
サステナブルな未来に向かうにつれ食のレベルが落ちるの嫌すぎる
最近昆虫食にハマってお弁当にコオロギまんま入れてったら友達に引かれました
異物混入レベルやん
大人になってからだとそういった偏見や先入観で食べられなくなるからですよ。
子どものうちから慣れさせるしかないんです。
おいしいですよ
コオロギとか生涯食べたことないのに給食で出されて半ば強制的に食べさせられるってマジ!?
その日の学校は絶対欠席するわ・・・

これから昆虫食がどんどん当たり前になっていって、
いつまでも食わず嫌いな大人たちが時代から取り残されていっちゃうのかな

![]() | ぼっち・ざ・ろっく! 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 発売日:2019-02-27 メーカー: 価格:440 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 日向坂46 金村美玖1st写真集 羅針盤 発売日:2022-12-20 メーカー:光文社 価格:2300 カテゴリ:本 セールスランク:124 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:01 返信する
- プレーリードッグおいしスギィ(≧Д≦)🌭
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:02 返信する
- コオロギはまぁ初級編だわな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:03 返信する
- おげえええええ
-
- 4 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:03 返信する
-
>>1
ひどスギィ(≧Д≦)
でも1コメおめでとうございます(≧Д≦)
-
- 5 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:03 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:04 返信する
- 姿かたちそのまま食えってわけじゃないんやろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:04 返信する
- 食用昆虫ってクソ高いやろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:04 返信する
-
>>5
おげええええ ぷれーりーおげええええぷれおげえええr
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:05 返信する
- 僕はパイ.ズリパウダーがいいんだな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:05 返信する
- アレルギーとかあるのかな?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:05 返信する
-
>>5
今日の晩御飯はコオロギ炒めよ〜〜〜〜🦗
いっぱい食べてね!
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:05 返信する
- 昆虫食に抵抗なく成長できるってのは、ある意味幸せかもな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:05 返信する
- ぎゃあああ無理無理無理無理
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:05 返信する
-
イナゴだって食う習慣があるんだし
今更コオロギごときなんでもないだろ
ジャイアントミルワームを素で出されたらオゲーするが
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:05 返信する
-
見た目がアレなだけで普通に食えるからな
エビだってキモいけど喜んで食ってるだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:06 返信する
- 無印の食べたけど粉だからわからんかった
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:06 返信する
- サソリなら食えそうだけど、コオロギはゴキみたいで気持ち悪い
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:06 返信する
- コオロギパウダーの煎餅を売ってたけど、買う気がしなかった
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:06 返信する
-
>>15
むしろエビのがキモさは上だよな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:06 返信する
- 食用なら問題ないだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:06 返信する
-
こうやって「コオロギは美味い」と刷り込まれて
子供が野性のコオロギを食べて問題になる、まで見えた
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:07 返信する
-
>>7
食用昆虫なんていうものはない
コオロギなんか餌やっとけば勝手に唸るほど増える
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:07 返信する
-
嫌悪感さえなけりゃ昆虫は養殖しやすく栄養満点だからな
徐々に慣らしていくのは悪くはないと思うよ
-
- 24 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:07 返信する
-
>>8
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:07 返信する
-
子供に食わせる前に政治家の連中が食え
自分たちのせいで子供にこんなものを食わせるのかよく考えろ
-
- 26 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:07 返信する
-
>>11
…(;≧Д≦)
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:08 返信する
- 吐き気してきた
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:08 返信する
- 虫苦手だけど、原型と食感がコオロギじゃなかったら普通に食える、てか食べてみたい
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:09 返信する
-
粉末にしてあるならまだいけるかな
形がそのままだと抵抗があるわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:09 返信する
-
>>14
イナゴの佃煮もそうだが、蜂の子のへぼ飯も美味しいし
コオロギごときで何を言ってるんだと、しかもパウダーやぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:09 返信する
-
>>1
いや、米食えよ
あと牛乳、ぷりーりードックアホなん?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:09 返信する
-
強制じゃなくて選択式なんだが
しかも生徒の企画なのに政治家が〜って馬鹿か
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:09 返信する
- 黒光りした体にあの脚…まさしくG
-
- 34 名前: キリト 2022年11月29日 21:09 返信する
-
>>4
アスナは屑
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:10 返信する
-
>>32
どこのまとめでもバカばっかりだよ
ソースを確認しないしね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:11 返信する
-
>>5
でもプレーリードッグ派こおろぎさとみ世代なんでしょ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:11 返信する
-
>>5
中学生のころ僕が便所コオロギって呼ばれてたの思い出した
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:11 返信する
-
・生徒が企画し、教師とベンチャー企業が協力
・食べるかどうかは選択式
・食用コオロギで衛生面は万全
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:12 返信する
-
認めんぞ
そんなんゴキブが混ざり込んでても気づかずそのまま食ってしまうやろが
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:12 返信する
-
>>30
昆虫食えるアピールいらねー
未開人かよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:12 返信する
- いよいよ日本終わるんだな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:12 返信する
- 食糧自給率を上げろ!とか騒いでる奴らが農畜産業に従事する気は一切ない国なんだから当然の流れじゃないの
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:13 返信する
-
粉末でおえーってw
見た目も味も、気にせんかったら全然いけるやろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:13 返信する
- 人間が食うよりもまず家畜の飼糧や畑の肥料を昆虫由来のものに変えた方がいいんやないか?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:14 返信する
-
>>5
今夜のオカズは カブトムシゆかり ですね
これがメンタリズムです
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:14 返信する
-
>>22
つまり何食わせてたかが境界だ
エサにしてたもので味も成分も変わるから
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:14 返信する
-
やらおん
【悲報】日本の給食、遂にコオロギになるwwwww ありがとう自民党www
↑これが知性と公共性やぞw
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:14 返信する
-
希望者のみやんけ
エビカニだって虫みたいな見た目だしコチニールなんか色んなもんに入ってるし、蜂蜜なんかも蜂のゲロと言えなくもないし
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:14 返信する
-
パウダー状にされたら別になんでもないわ
イチゴ牛乳や抹茶アイスにも着色料にの原料に虫使われてるだろ
-
- 50 名前: 信州力 2022年11月29日 21:15 返信する
-
>>5
ザザ虫喰ってみな 飛ぶぞ!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:15 返信する
-
>>25
世界的に食糧が足りなくなる未来が来る事はほぼ確定で
これはどうしようもないんだよ
なんで食糧危機の話って目をそらす奴が多いんだ?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:15 返信する
- 実験が始まったね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:15 返信する
-
>>5
たぬき、トナカイ、刃牙
タ、ト、バコンボ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:15 返信する
- 粉末ならわからんやろうなあ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:16 返信する
-
ありがとう自民党w
アベノミクスで若者の身長が小さくなった上に
ついに給食で虫食うまで貧しくなりましたw
未だに自民党に投票してる奴はもう犯罪者だろw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:16 返信する
- 汚染されてるだろ昆虫なんて
-
- 57 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:16 返信する
-
>>36
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 58 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:17 返信する
-
>>37
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:17 返信する
-
>>20
お前食用ってパッケージングしてあったらなんでも食いそうだな
-
- 60 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:17 返信する
-
>>45
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 61 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:17 返信する
-
>>50
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:17 返信する
-
>>40
その感覚は無いわ、今時それは無い
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:17 返信する
-
佃煮状態で原型を留めているのかと思えば・・・粉末にするなら全然問題無いだろ
イナゴの佃煮は小魚の佃煮と大差無かったわ
-
- 64 名前: リチャードソンジリス 2022年11月29日 21:17 返信する
-
>>53
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:17 返信する
-
>>55
ゴキブリミクスに敬意を表します!
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:18 返信する
-
>>22
食用昆虫っていうのは衛生管理された場所で育てられた昆虫って事やろ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:18 返信する
-
粉末で見た目感じさせずに味も美味しく作られてるいけるだろ
黙ってれば分らないレベルで調理されてるわけだし
佃煮とか出されたらウッってなるけど
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:19 返信する
- もう終わりだよこの国
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:21 返信する
-
>>56
衛生管理下で育てられた奴だろうから危険性は低いだろうよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:21 返信する
-
>>10
成分まんまエビカニだから甲殻類アレルギーだってさ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:21 返信する
-
粉にしてるなら食える
佃煮みたいな形そのままは絶対に無理だけど
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:22 返信する
-
昆虫を食料にできるレベルに加工するために使うエネルギーは牛肉の数十倍
どこがSDGsやねん
電気自動車が普及したヨーロッパが原発を排除し火力発電に頼り盛大に二酸化炭素排出した挙句エネルギー危機になってるのと同じ
マクロな視点がないので目の前の小さなエコ事象のために莫大な環境負荷を生んでいる
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:22 返信する
-
食用なんだから別に良くね。
一時期スタバのストロベリーフラペチーノの着色料に
昆虫から抽出したもの使ってたんだから
今までもどこかで知らずに口にしてる可能性もあるよ。
-
- 74 名前: シタン 2022年11月29日 21:22 返信する
- そろそろソイレントシステム導入の頃ですね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:23 返信する
- 粉末ならエビ風味のプロテインパウダーでしかないだろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:24 返信する
-
普段から世界を支える昆虫たち
嫌わないであげて
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:24 返信する
- 小さいときから慣れ親しんでれば、エビとかカニみたいに普通に食えるかも知れん
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:25 返信する
- 支配層の戦略が着々と進行している
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:27 返信する
-
>>51
食料危機なのに贅沢な肉を食ってる政治家がなんで国民に虫を食わせようとしてんだよw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:28 返信する
-
>>34
コオロギを殺害してすり潰しそれを子どもに食べさせる・・・コオロギだって生き物です。鶏や豚も同じです。何の権利があって生き物を殺して食べているんですか????
ものすごい痛みなんです
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:29 返信する
-
>>80
日本のみなさんも行動しましょうよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:29 返信する
-
>>81
動物は声をあげられないんです!
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:30 返信する
- それより他にやることやってからにしてほしいけどな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:30 返信する
-
>>80
虫に痛覚なんてないぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:30 返信する
-
あるのは知ってるけどやる意味は分からんな
ふつーにひき肉のが安いだろ
そのへんで拾ってきたもんは安全面で問題あるし、安定供給するにはそれなりのコストもかかる
環境問題や食料不足の解決策だとか眉唾
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:30 返信する
- タコや納豆食ってる民族が何言ってんの?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:31 返信する
-
>>51
ならなおさら指導者が率先して虫を食べるべきでしょ
自分は食べないけどお前らは虫を食べろ、なんて通用するわけないだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:31 返信する
-
子供に食わすなよボケ
政治家に食わせろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:32 返信する
-
給食費すら払えない貧困大国だし、しゃーない。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:33 返信する
- あぁ、早く生まれて良かった。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:33 返信する
-
かつて世界第2位の経済力を誇った国の子供の食事がコオロギになるくらい
落ちぶれるとは.....もう終わりだ猫の国
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:34 返信する
- お前らの介護職だよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:34 返信する
- 昆虫食に昆虫が入り込んでもわからない説
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:34 返信する
-
オランダでSDGsの政策に基づく農家の「強制廃業」が行われている
脳かはデモで対抗しているが政府は一切聞く耳持たない
オランダは食糧輸出国でもあるのでヨーロッパの食糧事情は今後数年で致命的に悪化することが確定している
食糧危機だから昆虫食政策を進めているのに農家を潰して食糧危機を加速させる理由は誰も説明できない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:35 返信する
-
>>88
舌が肥えまくった政治家が食うわけないよな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:35 返信する
- 昆虫食はまだまだ割とお高いんだが大丈夫なのかね。貧困とか考えてる人はマックでミミズ肉使ってると信じてそうだなw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:35 返信する
-
いいか、おまえらw
昆虫は、とりあえず焼けww
絶対に焼いて食え、以上だwww
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:38 返信する
-
コオロギはじめ、成虫は甘え
昆虫食は幼虫を食ってからはじまり
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:39 返信する
-
別にいいだろ
これで嫌悪感を示す奴はどのみちこれからの社会を生き残れないんだから
淘汰されてしまえばいいんだよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:40 返信する
- もうパウダー状になってるから平気なんだろうな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:42 返信する
-
人間の食糧にするよりも家畜の飼糧として活用するのが先やろ
そして家畜が出した糞を昆虫のエサにする、増やした昆虫をまた家畜の飼糧にする
そういう研究もされてるそうだが
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:43 返信する
- コスパ悪そう
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:44 返信する
- 真面目に食料不足になってきてるじゃね?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:45 返信する
- 子供で実験するのやめろやw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:46 返信する
-
程なくミルワームとか食わされる悪寒。
まぁなんだかんだ割と旨いとは聞くけどね。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:47 返信する
-
>>84
もう少し勉強しな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:49 返信する
- きもちわるー、学生を人体実験に使うなよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:50 返信する
-
アジア圏ではセミとかの昆虫食ブームだしな
アレに比べりゃ粉にしてるだけ食べやすいだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:50 返信する
- イチゴ牛乳なんか虫の粉末でピンク色にしているんだけどな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:53 返信する
-
>>88
段階的に慣らしていくにしてもまずそれを決定したやつらから食うべきだよなぁ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:53 返信する
-
虫食=貧困ってのは頭悪すぎるぞ
むしろ普通の素材よりコスト掛かってるからな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:53 返信する
-
食用コオロギってクッソ高いらしいな
庶民が手を出せるようなレベルではないから、意識高い系の人らが率先して食べてくれるはず
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:53 返信する
-
なんで動物は良くて、虫はダメなんですかねぇ。
形が苦手って言う人の割にはパウダーでも文句言うでしょ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:54 返信する
- 原型残ってるならともかく粉末にされてるなら別にいいやろ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:54 返信する
-
>>91
にゃんだって
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:55 返信する
- 牛豚鳥を食べるなんて残酷なことよりよっぽどいい
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:56 返信する
-
大丈夫、美味しい、問題ない、ぱっと見わからない
、〇〇の方がキモい、食わず嫌いは良くない
食わない奴は時代遅れ、丸焼きじゃないんだからまだいい、騙されたと思って一度食べて
食べないのは偏見でなんらかの差別につながる
なるほど
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 21:56 返信する
- エビはみんな抵抗なく食えるのにひどい
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:01 返信する
- きちょたん
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:01 返信する
-
美味けりゃなんでもええやろ
蝦蛄とか見た目酷いけど食うやろ?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:03 返信する
-
昔は、よくイナゴを佃煮にしたヤツを売ってたものだよ。たしか、コオロギの佃煮ってのも売ってたように思う。
当時は米作が盛んで、しかも農薬なんて使っていなかったから、ワンサと穫れたので、秋になると佃煮やの店先にヤマモリにして売ってた。
私はキモチ悪くて食べられなかったけれど、農家の友達はオヤツにして食べてたので、じ〜っと見ていたのを覚えている。
昔は、そういう昆虫やイノシシなどの獣の肉を売る"ももんじや"というのが結構あったモノだよ。でも、イナゴは、農薬が普及してからは、ぷっつりと見なくなったよ。
友達のお婆さんが良い人で"おあがりなさい"って、ナベのまま渡してくれるのだけれど、手をつけないと申し訳けなくて友達に食べてもらってた。ナベの中で佃煮になったイナゴは、なかなかグロかったぞ。
でも、友達の美人の妹が、モリモリ食べているのを見ると"あの声で毛虫喰らうかホトトギス"っていう句を思い出して、じっと見つめてしまったよ。
♪あの子は、幾つ・・・とうに還暦は過ぎたろに〜(元気かなあ〜)
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:04 返信する
- 味は問題ないとしてアレルギーとか大丈夫なんだろうか
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:07 返信する
- 虫食うこと自体はそこまで抵抗がないがコオロギは飼ってた時に臭さとか色々見てるからあんまり食べたくないなあ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:07 返信する
-
この話の本質は虫を食うか食わないかではない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:08 返信する
-
>>3
海老も蟹も海にいる昆虫だろ?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:09 返信する
- 食糧不足になったら考えるけど、現状では口にしたくないな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:11 返信する
- コオロギとか絶対に食わないし窓から投げ捨てるわ。昆虫食いたいとか食えるってやつだけ食えばいいだろうが馬鹿じゃねえの?こんなもん出されたらブチギレ倒すわ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:14 返信する
-
虫が気持ち悪いとかそんな事言ってられるのも今のうちだけだぞ
いずれ近いうちに食えるだけでありがたいって世の中になるからな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:16 返信する
- サムネがGみたいで気持ち悪い
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:16 返信する
- イナゴの佃煮とハチノコは食べられるけどコオロギは無理だわ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:16 返信する
-
>>125
昆虫じゃなくて節足動物でしょ
黒光りする昆虫が食べ物と絡むのはGのせいで精神的NGだわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:21 返信する
-
最悪やん
それやったら野菜食ってた方がマシやわ
食糧不足って日本じゃありえんやんか
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:26 返信する
- コウロギってキレイな声で鳴かなかったらゴキブリと一緒だったよな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:27 返信する
-
>>1
黄色い食紅はサボテンに寄生する虫で作られてるし、知らずに食べてるよ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:30 返信する
-
>>17
イギリスじゃ100年前まで食ってたし
中国じゃAIまで使って今も大々的に養殖しとるぞ・・・?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:31 返信する
-
>>132
野菜も虫の卵とか幼虫とか普通に付いてて知らずに食ってると思うよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:33 返信する
-
昆虫とか絶対米より安くなるわけないのに
つーか昆虫の餌は草でしょその草はどこから確保すんの?食糧不足なのに
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:33 返信する
-
>>134
食紅は虫!食えない!」とか言ってる馬鹿って
ハチミツはなんだと思ってるんだろうな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:34 返信する
-
>>137
お前は牧草だけむしゃむしゃ食ってろよw
もしお前が草食動物と同じ腸内細菌を持ってるなら生きていけるかもな。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:42 返信する
- 日本で食料不足ってwww何十年後の話だよwww
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:45 返信する
-
甲殻類🦐🦀エビ、蟹のアレルギー持ちは
コオロギでもアレルギー反応が出る可能性があるから要注意な
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:50 返信する
- 先住民にとってはご馳走です
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 22:56 返信する
-
これ虫苦手な人は地獄だろ
さすがに強要では?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:00 返信する
-
たんぱく食としての家畜肉が再投資拡大性が規模しかなくなってて、家畜の頭数を増やすのしか投資金額が増えない。これを嫌がって、なんとか箱もの工場投資にしたい金融屋たちが、コウロギ食という搦め手に出てるんだろう。
これ、老い先短い老人が介護施設で賄われるなら解らないでもない。「イナゴの佃煮のふりかけみたいなもんか」とね。しかし、これから体を作って立派に成人せしめねばならぬ子供らに食べさせるのは間違ってる。悪い影響があった時の影響期間が余命10年と余命50年以上では全く異なる。
急造ワクチンのときと同じ。子供を含む将来世代を犠牲にして、悪稼ぎする金持ちにへつらってる。
日本国民が投資先のない金を貯めてる所へ、米国民には金を借りさせてまで消費して、他国から貸し先を吸い上げ、米国の株式は吊り上がり、借り手ばかりのはずの米国で資金がうなるほど確保でき、日本の千葉印西にグーグルのデータセンターが立つ。モデルナの注射工場も同じ商流、このコウロギ工場みたいのが日本に沢山こさわるんでしょ。
逆に言えば、うなるほどの資金が無ければできない商流。かつての日本における多次問屋制による物流の行き渡りが、金融面において実現したもの。米国でなければできないほど多層に次の貸し先を見つけて、繰り返し借金させる相手を積み上げる金融の行き渡り。
多次問屋制が物流の深層学習なら、これは金融の深層学習。日本にはまねできない。これほど繰り返し借金をあてがう文化は日本にない。
この構造はいつまで続くか? 日本に亡命した数千万の反政府系チャイナ人が日本で第2台湾を独立建国し、そして、日本を上書きするまで続くだろう。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:06 返信する
-
あれ?増税して日本が豊かになるはずでは?
政治家の皆さんがそう言ってましたよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:10 返信する
- これから虫を食わされる日本人
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:18 返信する
- コオロギって響きが嫌。クリケットの方が美味しそう…。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:20 返信する
-
>>1
なお、政治家や官僚のご飯はというと。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:22 返信する
-
最近の子供ってアレルギー多いしヤバい事になりそう
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:22 返信する
- 保育園のころ散歩のレクリエーションで子どもたちで土手のイナゴ採取して、園に持ち帰って保育士さんが作る佃煮食べさせてもらってたな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:24 返信する
-
>>2
昔のiPhoneのアドベンチャーゲームにかき氷にコオロギを入れるというのはあったな。メモリーズオフだっけ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:32 返信する
-
>食料不足の解決策として注目が集まっています
いや別に現在不足してないだろ
それに昆虫食わせるより前にコンビニで捨てまくってる弁当どうにかしなよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:49 返信する
- クソガキで試すより国会の社内食堂で出せよwwwww
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:56 返信する
- コオロギやイナゴ美味いやん
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月29日 23:59 返信する
-
別に美味しいならいいじゃん
変な菌が入ってるわけじゃないんだから
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:03 返信する
-
>>23
ほんとだよ、嫌うのは勝手だけど衛生的に問題ないんだから個人的な嫌悪感を撒き散らして他人に強要しないで欲しいわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:07 返信する
-
機械化、コンピュータ化、道路・運送発達化の時代に、感謝。
農業に感謝。畜産には人間に次ぐ高等生命体に対するおそれ。
を想います。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:08 返信する
-
>>87
子どもに食べさせるのは食育のため、自分たちの代わりに食わせてるわけではない
食糧危機の時代に生きていく事が確定している世代だからだよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:10 返信する
-
そして、昆虫を食べる時代か?
農業とその関連に感謝せよ。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:16 返信する
-
嫌だけど昆虫食は真面目に考えんといかんようになってるな
本当、穀倉地帯で戦争なんかすんじゃねえよクソが
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:25 返信する
-
粉末状になって小麦みたんなもんだしね
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:26 返信する
-
ただ個人的にはちょっとかわいそうかな
コオロギ可愛いし
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:28 返信する
- 甲殻類アレルギーがあるワイ、ドッキリでコオロギクッキー食わされて無事アレルギー発症、絶許
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:28 返信する
- 若者は本当に大変だな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:29 返信する
-
>>164
昔は鯨を食べてたのに今はコオロギ食べさせられるとはね、、、
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:30 返信する
-
まあ、知ってる姿(成虫)で出てくる訳でも無いしな……罰ゲームじゃあるまいし
それに食用に培養された奴を使うんだし、アレルギー発症の可能性以外は問題無いだろう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:33 返信する
-
>>69
食用ゴキブリでもいいね! 食用だし
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:33 返信する
- そんなにいいなら富裕層や政治家の子供にでも食わせとけ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:34 返信する
-
>>166
食用ゴキブリ 食用ナメクジ 食用ウジ虫 色々あるね!
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:36 返信する
- 虫パン流行りそう
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:38 返信する
-
>>152
それは別に問題ない、だって緊急時とか小一時間でぜーんぶ無くなっちゃうでしょ?
短期的な非常事態を想定すれば多少の余剰生産は必須よ。
問題は長期的に肥料や燃料がなくなってもやってけるのか、現状最高効率でやっても1年もたせられるのが全国民の3分の1程度、所詮昆虫食なんてお遊びよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:40 返信する
-
>>158
食育(笑)なら尚更教育者が先に食べるべきだな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 00:50 返信する
-
そりゃすり潰したら食えるわ
そのままの形で出せよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 01:04 返信する
- なんで昆虫食に拒否感しめしてる人がいるのかわからんただの食い物やん
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 01:13 返信する
-
あらゆるものに関して先入観植え付けられて育って来てるからね
形がそれとわからければ普通に食うし
昔から虫を食う文化があれば当たり前のように食ってるよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 01:14 返信する
-
>>173
なんでだよw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 01:18 返信する
-
どうしても先入観があるから抵抗があるのはわかるが
過剰に拒絶してる連中はやはり程度が低く見えるな
クジラ食べるのもイルカ食べるのも犬食べるのも一緒だよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 02:00 返信する
-
エビカニアレルギーの人はコオロギもダメな人が多いって聞くけどアレルギー除去食として認められたんだろうか
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 02:07 返信する
- ならまずは糞壺自公の主食を昆虫食にして浮いた金を減税に当てよう😄
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 02:28 返信する
- 知らせた結果体調不良者続出するくらいなら知らせないで食わせた方がいいのか・・・?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 02:41 返信する
-
コオロギパウダーガチで美味いから置き換えてくれるなら喜んで食うわ
高級蟹みたいな味やであれ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 02:50 返信する
-
はだしのゲンを読め。
イナゴの串焼きをめっちゃうまそうにホフホフしながら食べるシーンがある。
あれはよだれもんだ。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 02:59 返信する
- 実質ゴキブリ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 04:11 返信する
- ネットのネトウヨキモオタが小学校の教育にケチつけてんの面白すぎる
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 04:14 返信する
-
>>165
日本ではクジラ食より昆虫食のほうが歴史長いぞw
クジラ食は戦後の食糧難の時期にGHQから指導受けて始めただけだからな
ネトウヨって自国の歴史すら知らないのに愛国者気取るのはなんなん?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 04:26 返信する
-
食べ終わるまで先生許しませんよ!!
見張ってるから食べなさい!!!ほら!!!!
そしてPTSDに
-
- 187 名前: 2022年11月30日 05:05 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 05:07 返信する
- エビも虫みたいなもんだろ。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 05:09 返信する
- 割と肯定的な意見も増えてるんだな…俺は絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対嫌だが
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 05:09 返信する
- 1週目は伏せて食べさせて2週目に告知して急に体調不良訴えたガキを嘲笑って欲しい
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 05:37 返信する
-
>>49
>>73
それな
今まで誰も気にしてないし粉末なら皆どうでもいいのは実証済み
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 06:18 返信する
- 海老蟹食えるんだからコオロギなんてゲテモノでも何でもない、佃煮なんか珍味だろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 06:32 返信する
-
>>167
海外だとゴキブリを食ってる地域もあるからな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 06:38 返信する
-
>>2
中国みたいにカエルも食わないとな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 06:49 返信する
- これは給食費返せと言われても何も言い返せない
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 06:54 返信する
-
自分が親なら絶対に食べさせないようにするわ
子供にそんなもん強制させてお前ら文科省が虫喰えよ
まさか自分達は食べないで子供に食わせる気かな?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 07:18 返信する
- ニュースで見たけど、作ったのJKやぞ JKの手料理やぞ!!!!
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 07:40 返信する
- エビやカニ、シャコとか日本人は食ってるんだから別にいいだろw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 07:50 返信する
- カニアレルギーの人はアレルギー出る可能性が高いから注意が必要
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 08:02 返信する
- 考えてみたら…エビとかシャコもキモイんじゃね?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 08:07 返信する
-
エビやカニ食ってる時点で似たようなもの
先入観だけだろ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 08:08 返信する
-
>>2
タガメは上級
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 08:16 返信する
-
イナゴが行けるならコオロギも確かに行けそう
まぁ安い菓子の抹茶味の緑色って実は「蚕の糞」で着色されてるのを考えると栄養価次第でふりかけに入る未来も近い
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 08:30 返信する
- 少子化なのに米足りんのか?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 08:34 返信する
-
慣れよ慣れ
海老なんかも見た目グロいのに普通に食べてるじゃん
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 08:47 返信する
-
子供のころから慣れるのなら良いことだろ
いつまでも、現行のタンパク質なんぞ手に入らんぞ
日本の食料自給率の糞っぷりを思い出せよw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 09:09 返信する
-
この世には人間が食えるものと食えないものの2種類しかない
そして料理技術とは食えるものへの抵抗感を無くすことよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 09:16 返信する
- コスト高いんじゃないの?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 09:28 返信する
- まず高校で給食が珍しくね
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 09:50 返信する
-
>>82
おい豚!手前は声上げられてんじゃねえかww
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 10:01 返信する
-
>>189
推進派と日和見(or腰巾着)層が
関連まとめ記事に寄って来て書いてるに決まってるだろ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 10:47 返信する
-
>>48
エビやカニは昔から虫だぞ、昆虫ではないが虫の仲間やね
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 11:29 返信する
- 普通に野菜か肉食えばよくね?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 12:12 返信する
-
>>172
その教育者がちゃんと食べて安全性保証してから提供しているに決まってるだろ何言ってるの?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 12:27 返信する
- まあ地域によっちゃ普通に食ってるし
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 12:38 返信する
- 虫食って何故か形残ったままみたいなのが多いんだからそこをなんとかすれば解消すると思うんだけどな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 12:46 返信する
-
分断化の布石だって
下級国民の定番飯にするつもり
上級様は食わねぇよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 14:09 返信する
-
粉末じゃなくミンチで食ってみたいな
コオロギハンバーグとか
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 17:09 返信する
-
敷居の低いとこから慣れとくのも大事だろ
将来確実に食糧難の世の中になるだろうしその時になってから慌てるよりはいいんじゃないかな。だいたいエビが食えるのにコオロギが食えないなんてただの刷り込みだろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 17:26 返信する
- コオロギ食うくらいならクジラ食うわ!
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 19:36 返信する
-
>>1
きっしょい昆虫なんかを食うとか中国人かよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 20:36 返信する
- 下級国民は虫食ってろって事
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 21:53 返信する
-
最近の田舎の小学生は学校行事でイナゴ取りに行って、それを佃煮にして食べないの?
ワイは喜んで食ってたでぇw
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年11月30日 22:27 返信する
- 原始人も食べてなかったような虫を無理矢理食わせようとするな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月01日 00:33 返信する
- すでに醤油にはこおろぎが使われてると聞いたが…知らんうちにもう食べてるんやなーと
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月01日 11:11 返信する
- お前らなんでエビは食うのに虫はダメなん?エビキモいだろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月01日 12:12 返信する
- 理性は納得してくれるけど、感情が反発してる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。