
Twitterより
“中華転売インスタ女子”さん、稼ぎ方が理にかなっていると話題に
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) December 4, 2022
■モデルは自分なのでモデル代は無料(加工や整形でスーパーモデル並みのプロポーションを獲得)
■撮影スタジオは使用せず、IKEAなど街中で撮影しコストカット
■中華サイトで“高見え”する激安服を大量仕入→自社ブランド名に変えて販売 pic.twitter.com/wme8QL2VvV
転売インスタ女子、結構叩かれてるっぽいんですが、この手の手法はかなり流行しており、少し前にGackt様/ローランドさん/門りょうさんの3名が『オリジナルブランドを作ったぜ!』大々的に発表するもフタを開けてみればただの中華転売&デザイン盗用だった事件がありましたhttps://t.co/JiNkTncof2
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) December 4, 2022
↓
この度、IKEAでの撮影行為についてTwitterにてご報告をお受けいたしました。
お客様、並びにIKEAの方々にご不快な思いと多大なご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます。
一経営者として、人として、恥ずべき行為をした事、改めて自分自身の行動を見つめ直し、深く反省しております。
今後、二度と同様の事態を起こさず、私自身、今回の件に関し、更なる反省と自覚を持ち努めて参ります。
最後に改めて、この度は皆様に多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
<ネットでの反応>
こういう人が世間の一軍にいるの生きる気失せるよな
めちゃくちゃ真っ当な商売でクサ
インスタグラマーとか謎のモデル?がやってるセレクトショップで全部昔からこれじゃん 今に始まったことじゃないよー
賢い
以前109の渋谷ブランドで仕入れ担当してた友人も同じ事やってると言ってた
中国から安く仕入れて、タグ付け替えて売るのは常套手段
1000円上乗せ位ならええけど高杉じゃない?届いた瞬間クオリティ分かるやつ。リピーター無いから長続きしなさそう
まあ上手いよね
これは手法がクレバーなだけで何も問題ないと思う。買って喜んでいる人を良かったね、とは思わないが。
商魂逞しい。しかし、いくつかの一流ブランドも、程度の差こそあれ、ビジネスモデルとしては同じ気がする。
これはいわゆる”転売”ではなくてまっとうな輸入販売でしょう。他社製造品をラベルを付け替えて自社ブランドで売ることなんて普通の商行為かと。
普通に転売罷り通ってるけど、本当は資格必要で無資格でやると犯罪なんです。って転売ヤーさん達に言ってやりたい。リサイクルショップやメルカリ等で売っていいのは【使用済み】【中古品】【自作】の物です。新品の物を定価より高く売ってはいけません
逆にこの方が資格持ってるなら問題無し。
いやぁ〜アパレルって昔からそんなもんなんだよねぇ〜…
こういう事があるから、インスタで可愛いと思ったショップでお洋服を買う時は必ずアリエクタオバオで画像検索します。
中華系激安服転売かどうか一発でわかるからオススメ
服仕入れして、自社ブランドに変えて販売なんて今どき普通じゃない?
インスタで服売ってる方々ほぼほぼそうだと思った方がいい。アリからじゃなくても東大門から仕入れして自社にしてるところだってそうですよ
父がしつこく「商売は騙し合い」と言っていたけど
本当に騙し合いなんだな
これダメにしてしまうと、セレクトショップやブティックがなくなってしまうわよね。
ビジネスの才能めっちゃあるけど、やってることが半グレとかがやる商売やん....
こんなダサい奴らから買う奴なんてどうせこの先も搾取される側の人間なんだよね。こんな加工モンスターから物買おうと思うってもう病気でしょ
中国の安い服を高額にしてインスタで宣伝して売ってるのか・・・撮影の件は置いといて、コメント見る感じだと最近は個人でもこういうやり方する人が多いみたいだな

まあ買い物する時はよく調べたり現物を見て買った方がいいって事かもな

![]() | IKEA(イケア) MULIG 80179433 洋服ラック, ホワイト 発売日: メーカー:IKEA (イケア) 価格:3110 カテゴリ:家庭用品 セールスランク:6225 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン -PS5 発売日:2022-12-13 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:5573 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 炎上の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:01 返信する
- お前ら何で一人ぼっちなん?ww
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:01 返信する
- セレクトショップやん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:01 返信する
-
ちゃんと提携していればOK
そこを理解しないままアパレル語っている人のコメ欄になると思う
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:02 返信する
- セレクトショップとかでも昔からやってることは同じだろ
-
- 5 名前: 🥑🧱🐷☂️☔️ 2022年12月05日 12:03 返信する
- キャリーバック
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:03 返信する
- 何か問題か?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:03 返信する
-
くだらねー商売だとは思うがこれに関しては騙されてる奴らもくだらねーからなあ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:04 返信する
-
>>1
こいつはウイグル人と同じく強制労働の刑だな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:04 返信する
- 別に問題は無いんだがそもそも服って無駄に高いよな捨てるほどあるのに
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:05 返信する
-
まあ何が問題か強いて言うなら百貨店のハイブランドのと違って
ゴミ品質の服を超高値で売ってることかな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:05 返信する
-
センスが良いものを選ぶ手間賃とか、輸入する手間賃が上乗せされてると思えば
セレクトショップとかまさにそうじゃん
その手間賃が高すぎると思えば自分で探して輸入すればいい
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:05 返信する
- 恥知らずな奴は成功する
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:05 返信する
- 一般ブランドがやってることを素人がやったらアカンやろ色々と
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:05 返信する
- 承認欲求のみの中身なしか
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:06 返信する
- IKEAの店内で撮影の方はまずいけど、仕入れのほうは別に問題ないだろ。中国で安く仕入れて自社ブランドのタグつけて出すとか珍しくもない。
-
- 16 名前: マッスルウィザード 2022年12月05日 12:07 返信する
-
>>8
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:07 返信する
- ずっとユニクロ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:07 返信する
-
>>9
布だぜ?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:08 返信する
-
>>13
具体的に何があかんねん?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:08 返信する
-
突き詰めれば液晶の保護ガラスとか化粧品も各社が出してるけど中身は同じとかな
要はブランドとかインフルエンサーとかで情報料の金額が各社で違うだけだし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:09 返信する
- 高い服買う奴は皆馬鹿ばっかりだからな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:09 返信する
-
>>1
ファッションセンターしまむら!で買った安い服をフランス人に自社ブランドとして ひろゆきがフランスで売ってたらそりゃ批判されるだろ〜!
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:09 返信する
- ただの詐欺師ですな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:10 返信する
- まあ詐欺でしょ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:10 返信する
- ガクト&ローランド ばれなきゃいいんだよ感がすごい
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:11 返信する
-
東京都かでたまに見かける光景やな
あれ許可とかぜってー取ってないだろとは思ってたw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:11 返信する
-
>>22
ファッションセンターひろゆき!
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:12 返信する
-
>>27
ファッションセンターホリエモン!
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:12 返信する
-
>>15
なんか産地偽装みたいやなw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:12 返信する
- Gacktローランド商法として教科書に載せるべき
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:13 返信する
-
他所のを自社ブランドとして騙って売っても良いのかフーン…
えぇ…
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:13 返信する
-
>>28
ウッホ!ホモ以外は帰ってくれ!
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:13 返信する
-
>>16
安価してくんなゴミ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:13 返信する
- IKEAに断りなくスタジオ代わりに使った以外は賢い商売やん
-
- 35 名前: マッスルウィザード 2022年12月05日 12:13 返信する
-
>>16
誰もが魔法を使い、その優劣が全てを決める魔法界。
人里離れた森の中で、日々筋トレの鬼と化す少年・マッシュの秘密は、魔法が使えないこと。
その秘密を他人に知られた時、日常は一変!!なぜか魔法学校に入学し、トップを目指すことに…!?
鍛え上げた筋力とパワーで、全ての魔法を粉砕するアブノーマル魔法ファンタジー、ここに開幕!!
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:14 返信する
-
転売もそうだけど個人は今、やったもん勝ちで好き放題やってるイメージ
契約とか納税とか知るかよってノリだろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:14 返信する
-
>>11
セレクトショップもブランド名変えて売ったりするの?
知識ねえから分かんねえ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:15 返信する
-
>>16
ポリ袋に入れ!この生ごみが!!
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:15 返信する
- タグ付け替えるのは詐欺ではないのか…?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:16 返信する
- 規制が入る前に荒稼ぎしとかな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:16 返信する
- 波の高さ0.5メーターだった‥
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:16 返信する
- ただの甘えた人だった‥
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:17 返信する
- これ、中華が良くAmazonでやる奴やん
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:17 返信する
- IKEAって撮影禁止だったっけ?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:17 返信する
- めちゃめちゃキモいな お前!
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:17 返信する
-
Twitterとかラインのユーザー名にハングル入れてる奴は100%地雷
100%な
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:17 返信する
-
ガレソまとめサイト
オリジナルの記事は書かんのか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:18 返信する
-
>>35
最終奥義はマスターベーションテクノブレイク!やろ?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:18 返信する
- ほんとに町中とかならぎりぎりありだけど特定の店舗で無断で撮影はだめだろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:18 返信する
- 叩いてるヤツってセレクトショップ知らんのか
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:18 返信する
-
タグ付け替えはよくあること。
仕入れ値数百円で5000円で売って、売れなきゃセールで3000円
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:19 返信する
- これ不正競争防止法違反か景品表示法違反だろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:20 返信する
-
>>37
大手はわからんけど、若い兄ちゃんが店長やってるよう店ではよくある。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:20 返信する
- 頭では「転売とは違う、大した問題じゃない」とわかってもどうしてもこういうのが好きになれない自分は、コンビニでもPB商品を避けてたりする。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:20 返信する
-
>>44
そもそも商用で撮影するなら許可必要だろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:22 返信する
-
>>1
え お前と違って親友を作ってもらえなかったから‥
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:22 返信する
- タグの付け替えで原産地表示変えてたらアウト
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:22 返信する
-
何も問題ないと思う
とか言ってる馬鹿は問題になって謝罪してる現実見えてんの?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:23 返信する
- ぶははは?迷惑はあかん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:23 返信する
- 見たところ問題なさそうだけど?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:23 返信する
-
セレクトショップと同じ?
ほーん、そーいう所ってブランド名無断で書き換えたりしとるんか?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:23 返信する
-
>>37
食品売ってる久世福商店はまさにそれだぞ
売れてない商品を自社に卸してもらって久世福商店ロゴ貼って販売してる
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:24 返信する
- 転売は商売の基本
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:24 返信する
- まぁ中国人はこういう事するのがデフォでしょ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:24 返信する
- 日本は稼いだもん勝ちだから
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:24 返信する
-
>>25
ローランドは危ないことをしてると察してすぐに逃げた
Gacktが持ちかけた話らしいがGacktも誰かから持ちかけられたとか云々
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:25 返信する
-
普通のOEMやん
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:25 返信する
- セレクトショップは自社ブランドとしては売ってないだろ
-
- 69 名前: 狡賢い 2022年12月05日 12:26 返信する
- こういうのを賢いとは言わず ずる賢い という。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:26 返信する
-
資格を持った人がどこでも同じようなことはやってるからなぁ
他所様の店舗で写真撮影はダメだけどさ
もろちん資格をお持ちなんですよね?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:26 返信する
-
大手国内メーカーのPC、タブレットの中身が中華メーカーとか
よくあるから・・・
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:27 返信する
-
ブランド付け替えて売ってOKって噓やろ?
みんなやってるからとかいう理論か?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:29 返信する
- こんなんに引っかかるカモいるんやな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:31 返信する
-
>>1
クリスマスは4Pするのだ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:31 返信する
-
中国側がやめろって言ったならまだしも
全然悪くなくて草
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:31 返信する
-
有名ブランドも中国製だったりするしね
アパレル業界がオシャレで最先端()
と勘違いしてる頭SNSな連中にはイイクスリだろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:31 返信する
- OEM委託してない商品を無断で自社ブランドと偽ったならあかんけどどうなん?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:31 返信する
-
ネットで見てきたら、タグ付け替え縫製がビジネスとして成り立ってんだな
付け替えは販売者が消費者に売るときに洗濯可とか知る材料として必要とされてるみたいだ
それにかこつけて許可なく相手ブランドを書き換えるのが横行してるってところ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:31 返信する
- パクリは日本芸になって来たな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:32 返信する
-
正直一般が買う手段を持ってなかったり、買うまでが面倒な商品を自社として販売するのって悪いことじゃないよな
転売ヤーみたいに不必要に値段釣り上げてるだけじゃないわけだし、IKEAの件だけはあかんけどそれ以外でこれ叩くのは嫉妬しかないやろーなー
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:33 返信する
-
別に普通だろ
商売の基本じゃん
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:34 返信する
- メルカリに流すのと変わらん気がするんやが。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:35 返信する
-
セレクトショップと同じって、言うほどそうか?
自社ブランドとして売ってねえだろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:35 返信する
-
>>6
日本では稼ぐ事が許されないからな。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:35 返信する
- 自社ブランドじゃなく販売店扱いならわかる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:36 返信する
-
仲買いであることを故意に伏せてオリジナルを詠ってるなら
商売上、結構グレーな気はするが。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:36 返信する
-
>>71
別にいいんじゃね?偽ってるか偽ってないの問題で
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:36 返信する
-
>>10
納得して買ってるなら問題ないんじゃね?
騙す云々は感情論でしかない。
-
- 89 名前: 2022年12月05日 12:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:38 返信する
-
利幅エグイだけでyoutubeで似たのよく見るじゃん
仕立て良いなら推しの勧めた商品なんだから喜んで使ってろよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:38 返信する
-
>>21
買えない奴は馬鹿だから金持ってないんじゃないの?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:39 返信する
-
ろくでもない商売としか言えない
こんなことやってと周りから人居なくなるよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:41 返信する
-
タグに自社ブランドのタグを上から縫い付けてりゃ
一応自社ブランド品にはなるんじゃね?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:42 返信する
- 元記事にハングルが書かれてたけどやっぱりあっち系?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:43 返信する
-
>新品の物を定価より高く売ってはいけません
チケットなんかは販売価格ってあるが、定価の無い商品の方が多いのでは?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:43 返信する
- OEMとは違うのか? ただのタグ付け替えならグレーだけど違法か?と聞かれると答えにくいんよな 手法そのものは大昔からあるだろ IKEA無断撮影はもちろん信用失う行為だが
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:46 返信する
- ps5をロゴ変えて自社製品として売ったらだめなの?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:46 返信する
- 中国人がやってることやり返してるだけやな。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:46 返信する
- 騙される方もレベル低すぎ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:47 返信する
- 人気のダイソー商品を高値で売ってるような感じやけど、どのようなものを聞かれた時や宣伝する時に自社製造と偽ったり、製造国を偽ったりしてなけりゃいいんじゃね
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:48 返信する
-
商売は騙しあいってすっぱく子供に吹き込む父親は嫌だわ
「利』より『義』を重んじ商いをせよ それを『土魂商才』という」福沢諭吉
-
- 102 名前: 2022年12月05日 12:49 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:51 返信する
-
仕入元いちいち聞いてくる客なんかそもそもほぼいないし、製造国をきちんと書いておけばNGではないしな
タグ切って自社タグつけても切らないで上から自社タグつけても製造国偽ってなければ問題なかったんじゃなかったか?
いい感じしないのは同意だけど
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:51 返信する
-
その前に写真の加工がヤッッッッッッバイな
間違い探ししてるみたいで面白くはあるけど
これが素敵っていう感性にだけはなりたくないわ
いや心配しなくてもならないか
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:51 返信する
-
>>96
OEMではないでしょ
要は買った商品を独自のブランド品と言って転売してるんだし
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:52 返信する
-
法的に問題がないだけでただのボッタクリじゃねえか
これを真っ当な商売とか言っているやつ頭大丈夫か?
規模は違えどプペルの人と同類だろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:53 返信する
- これで売れてるんなら大半の奴は見抜けてなくて、そして品質も悪くないって事か。ブランドに踊らされてるだけやな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:53 返信する
- ネームタグの付け替えをしているのであれば違法
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:54 返信する
-
OEMは相手に了解して作ってもらうもので、
買ってきたものを自社ブランドとして売ったらたいていの国じゃ違法だろ。
おそらく民事だろうしよほど大規模じゃないと警察も動かないだろうけど。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:55 返信する
-
>>106
商品探すのに掛かった費用、輸送費、人件費諸々入れて儲けだすならこんなもんじゃね?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:55 返信する
-
>>103
タグは3つ付いてるとかあるけど1つは洗濯方法、残りはブランドと生産地ってのはよくあるしな。ちゃんと分かるようにしとけば問題ないやろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:56 返信する
-
衣類だけでなく小型家電とかも小ロットの名入れ販売があるよ
OEMと似たような流れだけど日本の基準を満たしてなかったり
特許ライセンス申請なんてしてないから消費者へのフォローが出来ないので売り逃げ前提
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:58 返信する
-
羽振りは良さそうだけれど
品性は金では買えない
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:58 返信する
- お前らアリババとか見てみろ、想像以上に何でもタグ付け替えで仕入れられる
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:58 返信する
-
イケア店内て天才かよw
イケアにとっては迷惑客だが
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:59 返信する
- 利ざやで儲けるのは大手メーカも同じことだし、情弱は騙され続ける構図だよな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:59 返信する
-
在庫に困ってタグ切り飛ばして横流しみたいな事例はあると聞いたけど、
あるってだけで今回のこれとは関係ないしなぁ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:59 返信する
- ほらアホなお前らの大好きな転売だぞ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 12:59 返信する
-
>>106
仕入れ元の了承得ずにタグ付け替えて自社ブランド謳ってるなら違法じゃねの
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:00 返信する
-
これが許されてんのよくわからねぇんだけど
少し前に他国の海域で採れた海産物を日本産にすり替えて捕まった事件あったろ
やってること一緒じゃね?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:01 返信する
-
>>109
なるほどな
逆言うと了解の契約取り付けたらやりたい放題じゃね?デザイン製造運送までやってくれたならこっちは発注するだけで後は待つだけじゃん
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:02 返信する
-
>>119
仕入れ元(中国)の了承は恐らく得てる
ただそれが他社ブランドの模造品だったり工場横流し品だったりする
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:03 返信する
-
どこぞの一流ブランドがブランド名印刷しただけのゴミ袋やTシャツを数万で売ってるんだからこれも別になんの問題もないとおもうんだけどな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:03 返信する
-
>>121
やりたい放題の意味が分からんが、別に珍しい話じゃない。
家電とかいくらでもあるよ。
当然、自社で作ってるものより場合によっては利ざやは下がることもあるだろうし。
別に美味い商売でもズルい商売でもなんでもない。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:07 返信する
-
高い肉とかもそうだけど品質・性能よりブランドを買ってるんだろ?今回の場合はコイツの知名度に金払ってるような状況だし
見分けつかないならもうしゃーない気もするな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:11 返信する
- クッソ迷惑で草
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:12 返信する
-
他人の足を引っ張るのが大好きなアホばかり
他人が儲けてるのが悔しいなら働けよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:13 返信する
-
こんなことしてる時点で成功してる人とは到底思えねーな。
撮影スタジオ代ケチってるだけなんじゃね。
他の箇所も無断撮影に感じるけど。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:17 返信する
-
>>123
それを販売するブランドが製造地を偽ってなくて製造会社にブランド名付けて販売する事の了承を得てたならまぁいいんじゃね。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:19 返信する
-
まあ、ちゃんと銀行からお金でも借りて作らせれば問題ない。
買ったものに違うブランド名付けたらそりゃアカンし、
IKEAでの勝手撮影もかなり問題あると思うw
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:22 返信する
-
これも転売っちゃ転売だが
俗に言う転売ヤーってこういう奴らの事言うんじゃないからな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:22 返信する
-
>>125
ドルオタが推しの商品買い漁る図と同じで草
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:22 返信する
-
違うブランド名乗るとかさー、もうそれ何か違法なことしてないだろうかって思わないんかね。
ネット世代ってパクリとか結構平気でやっちゃう傾向がある気がするけど。
10代ならまだ守ってくれる人が居るかもしれないが、
成人だったら一歩間違えればご免で済まん事態になることもあるよ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:24 返信する
- 古物商の資格もってんならいいんじゃね。ブランド名はアウトかもしれんが。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:24 返信する
-
>>1
情弱低収入は普通の高額でもないブランドすら買えないのかねぇ。
よく分からない服よく着れるもんだわ。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:25 返信する
-
>>1
ぺこらとパコーラするけど?
何回もするんだもん!パコパコーラパコーラパコパンパコパコパコパコパコパコパコおぉぉぉ!
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:27 返信する
-
偽ブランド商品売れば捕まるのに、これが問題ないわけないでしょう。
その中国のメーカーが警察に届けだしたらこの子捕まっちゃうよ。
まあ、実際は現時点でそこまでしないとは思うが。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:33 返信する
- 普通に転売屋やればいいのに見栄かなんか?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:35 返信する
-
>>1
詐欺罪で草
-
- 140 名前: 2022年12月05日 13:35 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:38 返信する
- ローランドは中身知った途端に逃げ出したから一緒にするのは可愛そう
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:39 返信する
- この手のスレスレの話題の出現度高いな、GAKT氏は。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:41 返信する
- ローランドって楽器やろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:44 返信する
- でも転売はやめねえから!にしか見えんけど
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:45 返信する
-
>>50
お前は転売と卸売を知らんのか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:50 返信する
- SNS使ってるの犯罪者だけだな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:50 返信する
-
>>142
餅は餅屋、詐欺は詐欺師
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:51 返信する
- ファッションで服に金掛けるやつってほんと馬鹿w
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:51 返信する
-
向こうの工場に 〇〇着お願い、タグはこれで なら普通だけど
仕入れて勝手に付け替え(ネット購入だからたぶんこれ?)なら駄目でしょ
-
- 150 名前: 2022年12月05日 13:52 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:52 返信する
- やってることはセレクトショップと変わらんから至ってまとも
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:53 返信する
-
>>148
いい布だぜ〜
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:56 返信する
- 転売か
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:58 返信する
-
>>150
Made in ChinaをMade in Japanとかにしてなければいいんじゃね?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:58 返信する
-
>>148
あれも洗脳だよね。見てて馬鹿らしいけど、本人たちはいたってまじめにブランド品に脳みそ支配されてる。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 13:59 返信する
- 逆に言えばこいつらが高額で売ってるイケてる服も情強なら自分で探し出して格安で買えるってことだな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:00 返信する
- こういうのダメにすると〜ダメにしていいと思うけど?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:00 返信する
-
>>セレクトショップやブティックがなくなってしまう
↑
ええやん!
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:01 返信する
-
>>143
SC-88pro 欲しかったなー
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:02 返信する
- 撮影許可くらい取れよ。バカだなあ。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:05 返信する
- 商魂たくましいと思うけど、違法行為はよくないね
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:07 返信する
- セレクトショップって転売にならないの?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:18 返信する
- 単にネットで表面化するようになっただけの使い古された手やん
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:18 返信する
- 中華精神
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:19 返信する
- 人気ゆーちゅーばー(笑)が安いTシャツにロゴ付けてグッズ売ってるのと一緒だろ(笑)
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:21 返信する
-
>>162
そりゃ買った製品もおいてあったら転売だろう。
転売って別に違法でもなんでもないよ。
少なくとも日本じゃ現行法で転売できないのはチケットだけ。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:23 返信する
-
じっさいこんなんファッションに限らず昔からあるやろ。
気に入らないなら自分が元ネタから安く買えばいいだけ。通販とかほとんどこんなんやん。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:25 返信する
-
セレクトショップとやってること自体は同じだけど、あれは買う側が直輸入品だって分かってて買ってるからな
輸入品のタグ付け替えて4倍の値段付けて自社ブランドです!ってやってるセレクトショップとかあったとしてもマトモじゃないだろ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:26 返信する
- 1000円で6000円で売ったって別に普通だろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:46 返信する
-
こういうのって修正やり過ぎてマサイ族みたいなスタイルになってることが多いので避けるのは簡単なんだよな
芸能人にもいるけどその修正おかしいと思わないのか?とマジで謎に思う
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:48 返信する
-
>>88
感情論ではなく詐欺
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 14:53 返信する
-
ブランド名変えるって言っても高級な商品を売るブランドとは一言も言ってないわけだしな
ほぼ詐欺に近いが限りなく黒に近いグレーか
こんな聞いたこともないネット専門のブランドに高い金払う情弱専用なんだし、すぐ買う奴いなくなって潰れるのは目に見えてるし、まぁこんなもんだろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:09 返信する
-
個人無店舗セレクトSHOPだな
よう考えとるけど私有地で撮影はあかんわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:09 返信する
-
撮影場所すらケチって自社と関係ない店で無断で撮影とか終わってる
詐欺師のやりそうな事しかやってねえ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:11 返信する
- 転売はグレー寄りだけど偽ブランドはアウト
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:11 返信する
-
経営者って名乗ってるよw
そもそも何の「経営」してるねん。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:13 返信する
- 海外から輸入したものを日本製と称して高く売るってウイスキーとかで日本人が良くやってる奴やん
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:32 返信する
-
>>3
最早バレちゃったんだよね 同じ素材同じ作り方でもルイビトンが売れば10万でGUが売れば2千円 結局買っているのはブランドロゴ 今はミドルクラスのブランドが少ないからハイブランドかみんなが来ているブランドになる
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:34 返信する
-
PC関連でもエレコムや、CFD(玄人志向)とかがやってるじゃん。
(中華の激安製品をラベルだけ張り替えたり、自社パッケージに詰め替えて販売)
カメラ関連だってハクバやエツミとかも、同じことやってる。
他の業種でもそんなの一杯あるでしょ。
企業が普通にやってることを個人がやったらなぜ叩かれるのか?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:37 返信する
- ブスやん
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:40 返信する
- 無在庫販売じゃなければいいんじゃない?転売嫌いなら製造元の中国メーカーから買えばいいんだし
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:41 返信する
-
>>179
それは違法でもなんでもないからだよ。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:41 返信する
-
おれわからないんだけどさこれって詐欺とか著作権侵害とかにならないのか?
これがいいなら例えば販売されているゲームに手を加えて自分のブランド作品って言って売るとかも許されない?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:41 返信する
-
>>15
zozoでも全く同じ商品を複数のブランド名で見かけることはよくある。
だからその商品欲しいときは他ブランドでクーポンついてないか、タイムセールなってないか確認するようにしてる。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:42 返信する
-
俺のおじさんも友人数人で服屋やってたけど、大手じゃないと自社製造して販売とか出来ないからな。小ロットだと値段がめっちゃ上がってしまう。
タグつけかえはグレーな気がするけどセレクトショップとかは、元々そういう商売だよな。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:45 返信する
-
海外から直買いするの怖すぎるから間に問屋として入ってるリスクや洗濯用タグを日本向けに付けたり諸々の手間として料金上乗せしてる分には全然構わない
着てて皮膚がかぶれたとか何かあった時の窓口にもなってくれるだろうし
何かあったとき個人輸入だと泣寝入りだからね
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:45 返信する
-
何か問題あるのか?
騙される方がアホやろ
てかアパレル何て殆どこんなもんだぞ
めっちゃ儲かる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:45 返信する
-
>>178
ルイヴィトンとGU行って商品見比べておいで
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:46 返信する
-
>>62
ラベル見たらちゃんと製造元も記載してるよ。製造元、販売者両方記載してたら問題ない
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:49 返信する
-
プチプラは縫製がね
そこさえちゃんとカバーしてれば、正直素材の差異は大して変わらん
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:51 返信する
-
>>21
なんかかわいそう
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 15:55 返信する
-
この転売は別に問題じゃないよ
転売叩かれてる時の本当の問題は買占めだからな
まあ撮影場所はちゃんと考えよう
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 16:00 返信する
-
>>183
タグ打ち換えまでして「ウチで作った」と主張したら問題かもな
そのまま売るのは別に何も
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 16:19 返信する
-
故に馬鹿高い価格のブランド物は紛いは買うに値しない。
騙されて悦に入ってる連中も同様の類、まだユニクロ着てる方がまとも。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 16:26 返信する
-
>>193
そうなんだありがとう
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 16:27 返信する
- こんな詐欺まがいの商売は認めちゃだめだな。安く仕入れるにしてもそれは材料費までにしとけ。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 16:36 返信する
- G○ckt「詐欺はよくない」
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 16:45 返信する
- バレるような詐欺が良くないんだよ!ガ〇ト
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 16:57 返信する
-
中国のパクリを気にしないような人はこういう人ばかりだから驚きはないわ
呆れや嫌悪はあるが
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:06 返信する
- 中華製品とか進んで買ってるやつって先のリスク考えられないこういうやつばっかだよな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:10 返信する
-
>>1
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
現実世界やネット上での差別発言、誹謗中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:11 返信する
- とりあえず、自身のブランドにしていなけりゃここまで叩かれなかった
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:18 返信する
- SNSでトンスル語をまぜこませるまんさんは大体お察し。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:33 返信する
- Gacktとローランド掘り起こされてて草
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:40 返信する
-
商売を上手くSNSを利用してるだけで、昔からあるがな
そのSNSでバレるのが速いんだけどもw
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:41 返信する
-
普通じゃねーの
雑貨屋とかインドで数円とかのを十倍百倍で売ってるやん
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:50 返信する
- 世の中って全てこんな感じだろ 自分では何も決められない奴らが参考にして買ってるんだから ファッション雑誌買って参考にしてるのと 変わらないよね こうやって晒すみたいな事もどうかと思うな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:50 返信する
- 中国生産と中国製品は全く違うのに理解してないアホがいるな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 17:54 返信する
- コレクトショップと何が違うか解らんけど
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:04 返信する
-
転売って叩かれてるけどアパレルって多かれ少なかれこんなもんだぞ
IKEAの無断撮影はアカンけど
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:12 返信する
-
これを転売って言ってるやつらは世間知らずのアホだろ。
こんなもん業種関係なしにあらゆるところで行われている、現代の基本的な商売の形態のうちの一つに過ぎない。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:13 返信する
-
中国で作ってブランド名付けて売るとか、ごく普通の商売で草
なんで叩かれてるのか意味わからん
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:24 返信する
- 無断撮影以外悪い事してないじゃん
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:40 返信する
- これを頭いいね許すっていうなら転売ヤーも許せよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:56 返信する
-
これも
転売ヤー
ですわ。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:58 返信する
-
>>212
小売店から買ってそれを売っているから叩かれて当たり前。転売ヤーと同じ。
正規なら卸売店から買えよ。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 18:59 返信する
-
>>211
小売店から買ってそれをそのまま売る業者はいませんよ。転売ヤーだけ。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:12 返信する
-
>>51
今回のは中国メーカーの一般販売してる商品を自社品として売ってることが一番問題な気がする。
いわゆるOEM品として相互納得した上で販売してるならいいけど。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:14 返信する
-
>>61
それな
セレクトショップはあらゆるブランドからオーナーが良いと思った品をかき集めた店のことだから元のブランド名は表示されたままだもんな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:15 返信する
- 形だけ反省したか。どうせまたやるだろ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:18 返信する
- はよIKEAに謝罪にIKEA
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:21 返信する
- 過去のセレクトショップと違って捉えられるのは高級輸入雑貨というより産地偽装的なムーブだからでしょ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:26 返信する
-
このあいだSHEINのアイテムから発がん性物質が検出されたけど、
これは大丈夫なんか?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:29 返信する
-
>>179
消費者の君が中華製品だとわかるってことは商品のどこかしらに生産地や製造メーカー表記があるからだよね?それを掲示してるならなんら問題ない。
もちろん企業も中華のサプライヤーに了承とった上でパッケージを替えて販売してる。
今回炎上した人は上記2点を満たしてない可能性があるから叩かれてるんでしょ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 19:35 返信する
-
商売とは安く仕入れて高く売る。何が問題?お客さんの自己責任の範囲内。
今あふれているmaide in china の衣料なんか全部その類い。親父の時代に比べあるかに粗末かつ粗悪なものを着ている今日の若者。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 20:05 返信する
- makuakeのほうがよっぽど酷い
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 20:13 返信する
- 中国の服ってすぐわかるのにね
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 20:45 返信する
- 「自社ブランドにする」を抜いて撮影場所を公園とかにすれば問題なさそう
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 20:47 返信する
- そもそも昔はどこのアパレルもやってることよOEMとにたようなものだろ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 20:48 返信する
- 金儲けは騙されるアホが居るから成立する。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 21:07 返信する
- モラル皆無で草
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 21:55 返信する
-
ノーブランドの服を仕入れて、自社ブランドタグつけて売るのは普通にやってる
ただし他店で無断商用撮影は正気じゃない
普通は自社スタジオ作るか(壁に白い布吊り下げて定常光3本ありゃ十分)、あるいは高い商用料金払って撮影スタジオを借りる
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 22:52 返信する
- 品薄なものを買い占める転売では無いので、これはまぁ迷惑行為ではない
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月05日 22:56 返信する
- デジタルタトゥーは消せないぞ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 05:53 返信する
- ある意味デジタル万引きやろこれ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 06:34 返信する
-
>>75
ダメなものの事も分からないのならお前は墓場で眠れ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 06:37 返信する
-
服は別にこいつみたいな詐欺師から手に入れる必要はない。それに安く買える店なんて探せばあるだろ?直接いって見て買うんだよ。
そして店の中で迷惑行為をしたこの女は死刑にしましょう!服がそんなに好きなら服で結んで首でも○って始末しましょう。犯罪者も悪人もなどこの世に必要ないんだ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 10:46 返信する
- 士農工商ってなるほどなって感じよな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 18:17 返信する
-
真摯さの欠片もねぇな。
こんなカスみたいな転売行為で経営者を名乗って欲しくないな。
ただの屑じゃねぇか。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 20:54 返信する
-
すべての商売は転売だろ
転売否定してるやつって
・知能が低い
・貧困層
かその両方だわな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 20:59 返信する
-
>>114
本当にアリババで草
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月11日 18:43 返信する
-
>>188
マッスルウィザード見習え!
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。