
脳が衰えない高齢者「スーパーエイジャー」研究進む 米大学 - ライブドアニュース
<記事によると>
80歳を越えても20〜30歳下の年代と同じ脳の働きを維持している「スーパーエイジャー」たちの研究に、米シカゴのノースウェスタン大学医学部が取り組んでいる。
ほとんどの人は年を取ると脳が委縮していくが、チームによると、スーパーエイジャーでは思考や判断、記憶をつかさどる大脳皮質の厚みが変わらず、50〜60代に比べて脳萎縮のペースも遅いという。
これらの研究結果からうかがえるのは、スーパーエイジャーになるかどうかに遺伝的因子が絡んでいるということだ。
チームによると、スーパーエイジャーに共通するのは活動的かつ前向きで、毎日脳を刺激し、読書をしたり新たなことを学んだりしているという特性だ。社交的で家族や友人に囲まれ、地域のボランティア活動にも積極的に参加することが多いという。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
ずっと言われてるけど
人間の脳は刺激がないと衰えていくだけだから常に何か新しいことにチャレンジしていかないといけない
逆に刺激的なこととか打ち込める好きな趣味とかがないと20代とかでもすでに脳が衰えてる気がするわ。
スマホで常に新しい知識を仕入れて学びを得て読書もして確かに刺激を受けてるというのに、それはスマホ認知症になると言われているんだよなぁ…
活動が活発だから脳が衰えないのか、脳が衰えないから活動が活発なのか……遺伝的な要素が大きいとしたら、残念ながら後者になるな
わしもいい歳こいて脳が3歳児並の働きしかしてないんですが、スーパーエイジャーって事にしてもろてええですかね…🥹
そういえば近所87歳のお姉さんもマジか〜草って言葉使ってる
私は毎日煩悩を使っています
元々、頭良い人が多い印象。
戦争とか強い刺激を受けた人はボケてる人いなくね?
ジョジョしか思いつかなかった
やべぇ、スーパーエイジャーの特徴何一つかすってないわ
でも80歳になってもゲームだけは続けてる自信あるわ

頭は使わないと衰えていく一方ってことだな
ただ感覚的に、見た目が若い人は頭も若いことが多い気がするな

![]() | 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん5 (角川スニーカー文庫) 発売日:2022-12-01 メーカー: 価格:741 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:20 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 日向坂46 金村美玖1st写真集 羅針盤 発売日:2022-12-20 メーカー:光文社 価格:2300 カテゴリ:本 セールスランク:124 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:00 返信する
- いのしぇんぱ〜い💓
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:01 返信する
-
>戦争とか強い刺激を受けた人はボケてる人いなくね?
そら戦争を生き残るくらいだから並の人間より強靭だろうなあ……
「仏僧には長生きな人がいるから、粗食が長寿にいい!」ってくらいアホな理論だ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:04 返信する
-
そもそもの遺伝子がないとね
ここいら変は他所の方が進んで研究してる。日本じゃ平等に逆らうようなこと言おうものなら叩かれるし
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:04 返信する
- マッスルウィザードは脳の萎縮やばそう
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:05 返信する
- スーパープレーリードッグ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:05 返信する
- 平和は人間を退化させる…
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:06 返信する
- 本は読むけどコミュニケーション皆無だから無理や
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:06 返信する
-
>80歳を越えても20〜30歳下の年代と同じ脳の働きを維持
どこに20代並みって書いてるの?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:06 返信する
- ウチは両親ともに戦争経験世代だがどっちも認知症だぜぃ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:08 返信する
- スーパーエイジャーを目指せ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:10 返信する
-
人間、ある程度のストレスは必要ってずっと言われてることだろ
定年退職したおっさん連中が凄い勢いでボケてくるのがその証拠よ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:10 返信する
-
IQが120あれば衰えても100は維持出来るってことじゃないの
100しかない普通の人は衰えると境界知能になる
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:10 返信する
-
>>8
バイトさんの勘違いか
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:12 返信する
- まるで20代が優れた頭脳を持ってるかのような見出し
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:12 返信する
- 素直にうらやましい。将来ブラックホールだのダークマターだのの解明が進んでも70やら80になってたら知的好奇心も理解力も無くなってるだろうな。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:16 返信する
- アインシュタインも終わり頃はボケてたぞ。つまり頭使いまくっても意味無し
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:18 返信する
- スーパーエイジャの赤石
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:18 返信する
- デヴィ夫人もそうなかな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:19 返信する
- 俺も毎日 ココ で脳を刺激してるから安心だな😤
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:20 返信する
-
つまり金があるやつだな
ジャププのサラリーマンは脳死仕事だから雇われのうちは無理
ボケ始めたらテ口で発散していけ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:23 返信する
-
>>1
日本のご年配はプリウスロケットでヒャッハーだから
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:24 返信する
-
頭脳は子供
身体は大人
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:24 返信する
-
すまんが今から衰えない方法が見つかったところでもうこっちは衰え切ってるんだよ
ぜえいん同じとこまで落っこちてこいよ!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:25 返信する
-
脳力も体力も遺伝子次第
人間は平等ではないということ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:28 返信する
-
新しいことを含めて人並み外れて刺激を与え続ける必要条件を満たした上で
遺伝的にも適性があって
病や環境による各種疾患で脳の劣化が加速していない人々
わかっても万人に何か応用できることあるかね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:28 返信する
-
>>19
若年性アルツハイマーになってそう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:32 返信する
-
最初の知能がポイントかもしれないな。
IQ150以上有れば50落ちてもIQ100がキープできる。
それに対して最初からIQが100に満たない人間は50落ちたら
IQ50以下だからもう禁治産者でまともな生活は不可能だろう。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:33 返信する
-
新しいこと始めると脳みそめっちゃ使うよなー
あれを続けるのしんどいけどボケたくはないわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:34 返信する
- 現代人自体百年前千年前と比べ物にならん情報量にさらされてんだから何の説得力もない
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:35 返信する
-
>>スマホで常に新しい知識を仕入れて学びを得て読書もして確かに刺激を受けてるというのに、それはスマホ認知症になると言われているんだよなぁ…
自分の興味を持ったことだけに偏るのに新しい知識とか言っても笑うわ
>>地域のボランティア活動にも積極的に参加することが多い
みたいに自分の興味ない部分にまで接点を持って幅を広げてこそ新しい知識と言えるだろう
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:38 返信する
- 歌丸さんなんか最後まで流暢にしゃべってたよなぁ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:43 返信する
-
>>9
お前いくつだよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:45 返信する
- あえてNOと言いたい
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:46 返信する
-
頭脳は子供見た目は幼稚
その名もチー牛
-
- 35 名前: 2022年12月06日 22:49 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:50 返信する
- エイジングが現実に!?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:51 返信する
-
活動的で読書家で書道家で70過ぎてから英会話覚えて
留学生ホームステイボランティアとかやってた絶対ボケないと思われた知人が
痴呆症になっちまったので人間わからんものだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:54 返信する
- 20代じゃなくて80-20=60代ね。20代ってなんかアホのイメージあるから。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:55 返信する
- 攻略見ないでグレートゼオライマー入手とか頭の体操にオススメ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:57 返信する
- 運動と同じ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:57 返信する
-
>>32
50-60代はここに書き込んだらあかんのか?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 22:57 返信する
-
私の90代の母は、私と暮らすようになって、YOUTUBEを覚え、
今どきの言葉もインプットし、ニュースも理解できない事があったら
丁寧に説明してるせいか、生き生きとしてきたような気がする。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:05 返信する
- 全部嘘だろうな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:05 返信する
-
>>30
スマホ認知症の要因は、興味関心のあるコンテンツがワンクリックで繰り広げられ、かつ高速的に報酬回路を刺激し、ドーパミン過剰分泌による枯渇、前頭葉の萎縮等だもんな。
要はスマホも使いようなんだろうけど、こういったスーパー人間達は、運動や読書に時間を費やし脳の機能が向上し、より活動的・意欲的になり、さらに脳に刺激を与えて正のサイクルにはいってるんだろうね。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:10 返信する
-
今の80代って、もう戦争覚えてない世代だよな
なのになんで老人ホームでは戦時中の歌流してんだろな
あ〜か〜い〜リン〜ゴに〜
とか、それ戦時中だろっていう
そんで薄笑い浮かべつつパチーンパチーンって手拍子してるんで、
気味悪くてしょうがなかった
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:11 返信する
-
>>23
有酸素運動をすれば、大人になっても前頭葉の機能向上は可能って研究結果があるよ。
あきらめんなよ!
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:14 返信する
-
とりあえず、いつでも間違いがないだろうことは
「没頭できる趣味を持て」ってことだな
盆栽でもプログラミングでも読書でもカメラでも何でもいい、
趣味を持たないといけない
特にボッチは趣味が大事
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:14 返信する
-
最新の機器とかに普通に対応出る老人も稀にいるから
そう言う老人自体は実際にいるだろうな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:16 返信する
-
>>45
今年で戦後77年だから、80代前半でも終戦間際に物心ついてる
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:16 返信する
-
>>21
20代並みの頭脳じゃなくて20〜30歳下の人と同等の頭脳って書いてあるぞ。
つまり80代なら50〜60代と同等だろ。
記事タイトル間違ってるやん
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:16 返信する
-
「そう簡単に頂上までたどり着けない趣味」が最もよい
そう簡単に極めることはできない趣味を持たないと
金持ちみたいにヒマでヒマでしょうがなくなってしまう
金持ちは趣味を持ってないからヒマを持て余して「世の中つまらない」とか言い出すのだ
カネで買えるものはすべて買った、もう買えるものがない、
刺激がない、ヒマだ、と
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:20 返信する
-
>>24
遺伝子以上に脳細胞は数が膨大で複雑だよ。
人間は平等でないからこそ遺伝子云々じゃなく、さまざまな要因との作用でも差が出るんだよ。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:23 返信する
- 体力と共に気力も衰えていくのに偉いなぁ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:23 返信する
-
>>25
難しい事考えなくても、運動すれば脳機能は活性化されるで。多くの病の予防、改善にもなるしな。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:24 返信する
-
20代並じゃねーだろ
適当な仕事してんじゃねえぞバイト
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:29 返信する
-
>>3
運動脳って小説読んでみて
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:30 返信する
-
>>6
平和というよりかは、便利な生活かなって思う。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:32 返信する
- あれあれ?ぺっさん2万人だけど残りの11万人どこに消えたの?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:33 返信する
- 衰えて若者のようにヒャッハーされても周りは困る
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:34 返信する
-
子どもの時から知能指数が高かった人間が
老人になっても人並み以上の知能指数を維持してるだけやろ(´・ω・`)
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:37 返信する
- でもハイキング帰りの電車では席を譲れと怒鳴るぞ☆
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:38 返信する
- お前らとは正反対の性格
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:39 返信する
- この国にカビのようにはびこっているエイジズムは病的
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:39 返信する
- 何も興味持てなく人ってバカが多いってことだな。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:39 返信する
- 不老不死が良い!!!!!
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:43 返信する
-
記事タイトル違うやん
運営の脳が80代か
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:45 返信する
-
>>45
あなたが幼少期、親が歌ったり聴いていた曲とか記憶に残ってない?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:46 返信する
- ゲーマーグランマのことを思い出した
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:51 返信する
-
>>60
脳機能やからIQだけの話やないで😇
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月06日 23:59 返信する
-
>>12
生活習慣によっても脳の萎縮スピードは変わるからね。IQだけでは語れないね。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:03 返信する
-
>>20
その考えは否定しないけど、
この記事のどこを読んだら、その考えになるの?
つまりって書き始めてるけど。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:05 返信する
- 50代だが、この間CTとったら脳の萎縮が無い20代見たいだって。酒もタバコもしないから?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:10 返信する
-
>>27
そういう方々でも、活動的に社会参加し、前向きに生活してる人はいるよ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:13 返信する
-
>>53
体力つけようと思って有酸素運動してみるといいよ。脳機能向上して気力もつくから。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:16 返信する
-
スマホは知識を見て「得た」気になってるだけだから
そりゃ若年性痴呆症になるわ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:16 返信する
- ぼっちは脳の萎縮が激しいし痴呆を患いやすいってNHKのドキュメンタリーで見て以来怖い・・・・
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:42 返信する
- 俺、毎日レスバしてるからスーパーエイジャーになれると思うわ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 00:44 返信する
-
年取ってからの方が物覚え良くなった気はする
受験生の時に仕事の時張りの記憶力あったらよかったのにとか思うわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 01:20 返信する
-
>>78
それは学習に寄与する情報や学習行為に対する経験値が増えたからだろう
単純な脳機能として10代に勝るとはとても思えんからな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 01:25 返信する
-
>米シカゴのノースウェスタン大学医学部
おまえらの大統領は呆けてるやん
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 01:54 返信する
-
>>77
お前は既にエイジャーだよ!スーパーじゃないけどwwwww
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 01:58 返信する
- ただ単に攻撃的なジジババの出来上がり
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 02:38 返信する
- この記事を作った人は80歳並の脳味噌のようだ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 03:44 返信する
-
>>37
そりゃこういうのはあくまで「統計的な傾向」の話しに過ぎんからな。
万全を尽くしても「結果」自体が選択できるわけじゃない。
「だったらやらなくても同じ」「それでもやってみよう」どっちを選ぶかは君次第。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 06:25 返信する
-
ないぞ
認知症が表に出る前にくたばってるだけだぞ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 06:43 返信する
- 毎日繰り返し繰り返しお前等とレスバしてる俺は老けるのはええ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 06:49 返信する
-
>>2
介護職の者だけど、そんな事は無いと言いたい
ボッケボケの認知棟の想起法代表的な声掛けは「戦争の時お幾つでしたか?」だから
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 06:53 返信する
-
>>41
ネット創成期の住人やん、勿論書き込んで下さい
あんたら世代が今を作ったんや
デカい顔してくれたらええわ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 06:53 返信する
- だからって、自動車の運転をバリバリこなされても...
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 07:03 返信する
-
>>45
普通に90代もおるし
施設ケアの平均年齢80超えてるんだからまだ戦中戦後でええよ
団塊世代が要介護者の中心世代に移るまではまだ10年ある
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 07:06 返信する
-
>>48
80代の独居ばぁちゃんがタブレットでアマプラの韓流ドラマ観てるって話してたわ
「前回の続きを視聴ってボタン押したら観れるから便利なの」って言ってた
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 07:48 返信する
- アラフィフだけど脳が衰えるってより、頭が固くなる、短期記憶が残りにくくなるって感じだな。自分は柔らかい方だけど、昨日食った飯とかなかなか思い出せない時ある。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 09:46 返信する
- アイドルのコンサートにいるヨボヨボのじーちゃんばーちゃんもスーパーエイジャーなのかな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 09:50 返信する
- 実はアドレナクロムを摂取してるんです
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 10:23 返信する
-
脳みそより身体が先に逝かれたが・・・・・・・・・・・どうしろと?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 11:51 返信する
-
>>1
👴「生涯現役老害宣言!」
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 18:38 返信する
- いや、外見が老人化するだけでもタクサンなんですけどw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月07日 20:23 返信する
-
そりゃ楽しいことだけやってればそうなるでしょうよ
金ある老人とか遊び歩いてて若いもん
こっちは介護と介護してない兄弟からの虐待でもう脳みそ老人ですわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 12:05 返信する
-
容姿の優れた人には活発で前向きな人が多いみたいな話だろこれ
遺伝的に脳が歳取りにくい結果前向きで活発なだけで、無理やり前向きで活発なふりをしてもその人本来の脳の老化は防げない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 14:32 返信する
-
頭か体かどっちかが先に悪くなるから意味無いけどな
大事なのはバランス
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 21:51 返信する
-
>>51
神経伝達物質の話になるとまさにその通りだね。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 21:54 返信する
-
>>63
エイジズムの話じゃないだろ。あらゆる側面から日本ヘイトして。海外に行ったら?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 21:59 返信する
-
>>75
スマホで調べ物したりすると知識は得るよ?
スマホの何が危険って、目的もなくネットサーフィンしたりアプリ開いたりするでしょ?その都度ドーパミンが分泌されるの。ドーパミンの過剰分泌で前頭葉の萎縮スピードが増すの。それが認知症の起因の一つになるの。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 22:02 返信する
-
>>77
レスバってただ自分の意見を言いたいだけ言うだけでしょ?言いたい衝動を発散するだけ。ドーパミン分泌し過ぎて前頭葉の萎縮スピードが上がるよ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 22:03 返信する
-
>>79
このコメント欄で一番的を得たコメントだわ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 22:06 返信する
-
>>97
そんな考えって事は、とりあえずは今だけを見とけばいいと思うよ。恐らく10代だよね?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 22:10 返信する
-
>>98
楽しいことだけやり過ぎても、依存症になって脳は衰えるよ。
1人で抱え込まないで、行政等に相談にしてください。
介護はあなたや親族だけがするもんじゃない。相談窓口に行って、話だけでもしてみてください。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月08日 22:15 返信する
-
>>99
容姿の話なんてしてないよ?
DNA以上に脳細胞は莫大で複雑だよ。
脳の老化は最終的には進行するけど、どの年齢からで若返りは可能だよ。
活発な振りじゃないの。活発になる要因があんの。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月09日 11:02 返信する
-
>>1
タヒにやがれ老害!!!
いつまで生きているつもりだ?ゴ○
早く終活しろよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。