プロ写真家が撮影した画像を反転しただけの絵が展覧会で入賞→盗作として訴えられるも胸糞展開に・・・

  • follow us in feedly
盗作 入賞 訴訟 著作権 侵害 違法 パクリ に関連した画像-01

■関連記事
イラストAIでクラシック作曲家たちを美少年化!→イケメンが量産されるも一部ヤバイことになるwwww
イラストAIさん、有名絵師の作品を丸パクリしてしまい、絵師さんガチギレ・・・これが許されていいの?

写真家の撮影した画像を反転した絵が展覧会で入賞、盗作として訴訟されるものの勝訴してしまう - GIGAZINE

盗作 入賞 訴訟 著作権 侵害 違法 パクリ に関連した画像-02

<記事によると>

ルクセンブルク政府主催の展覧会でルクセンブルク出身の美術学生のジェフ・ディーシュブルク氏が「第11回現代美術ビエンナーレ賞」を受賞し、賞金1500ユーロ(約21万円)を受け取りました。しかし、アメリカを拠点とするアーティストの張晶娜氏は、この作品は自身の作品の盗作だとして訴訟を起こしました

しかし、2022年12月7日に「写真の独創性が不十分だった」として著作権保護の訴えを退ける判決が下されています。

以下の画像は今回訴えられたディーシュブルク氏の作品と張氏の2017年の作品を比較した画像です。左がディーシュブルク氏の作品で、右が張氏の作品です。

盗作 入賞 訴訟 著作権 侵害 違法 パクリ に関連した画像-03

ディーシュブルク氏はこれまでに何度も他者の写真を盗作したことが疑われています。



裁判では、張氏の写真のポーズに独創性が認められないことから、ルクセンブルクでは張氏の作品が著作権保護を受けられないと判決が出されています。しかし張氏は写真の著作権がポーズだけに基づいていることに対して疑問視しており、「ポーズの独創性が著作権保護の前提ならば、世界のほぼすべての写真作品は著作権保護されていないことになります」と述べています。

一方でディーシュブルク氏と弁護士のガストン・ヴォーゲル氏は、「この作品は張氏の作品に着想を得たもので、一般的な芸術の戦略です」と釈明しています。

この判決に対し、張氏は「この判決は私自身にとって不当であるだけでなく、ルクセンブルク内外のアートと写真のコミュニティ全体にとって危険であり、この判決を上訴します」との意向を表明しました。

以下、全文を読む


<ネットの反応>

写真を再現し左右を反転させたものが入賞するのか。なるほど。

古塔つみ海外バージョン?

これはそのまんま盗作😰

この判決はないわ😩

こんだけ写実的に上手く描けるなら盗作しなくても入賞しそうだけど(´・ω・`)

これはひどい…

これを見れば、日本の裁判所の写真著作物に関する創作性の判断基準が甘きに失することが、良く分かるはず。

ここまで似せておいて反転させているのジワる




完全にアウトに見えるけど・・・
過去にもパクリ前科あるみたいだしもう確信犯じゃん
やる夫 PC前 驚き デカ目



写真の独創性はポーズだけじゃないだろうに・・・
これが許されるならもう何でもアリだわ
やらない夫 ゲス顔 カウンター

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん5 (角川スニーカー文庫)

発売日:2022-12-01
メーカー:
価格:741
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:20
Amazon.co.jp で詳細を見る


ポケモン スカーレット バイオレット 新作 初心者狩り おじさん 被害に関連した画像-03
日向坂46 金村美玖1st写真集 羅針盤

発売日:2022-12-20
メーカー:光文社
価格:2300
カテゴリ:本
セールスランク:124
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレパクといえばノゲノラ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古塔つみw
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクったやつがポーズに独創性が認められたから入選したんやろ ほんまなめくさってるな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    後藤さんのことですか?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これを見れば、日本の裁判所の写真著作物に関する創作性の判断基準が甘きに失することが、良く分かるはず。

    こいつはなにを言ってるんだ?誰か教えてくれ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリ写真家だな
  • 7  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古塔せんせい何やっとんの
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このブログ嫌いなんだけど
    更新やめろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アジア人差別なだけ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    独創性云々以前の問題だろうw
  • 12  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法としては妥当だが、その責任の所在はコンクール審査員にあることを示した例
    今後は法が保護するのではなく、審査員の名誉によって作品が守られることになる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描きのワイ!激おこですわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレパク
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そのうちai事件か
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    おはコラボ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もやろっと
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜の花舞い上がる道を おぉーぉぉーおー
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    醜いから当然だろ😂😂
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争は勝ったほうが正義で歴史に残るw
    どうみても左のほうが美しいw
    ひと手間加えるだけでここまで良くする天才料理人よw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特徴のない絵なら、左右反転するだけで俺の絵になるのか・・・
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    日本も盗作判決ガバガバむぁいなの知らんの?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府主催の展覧会で張氏が盗作

    これは認められませんわな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者が当然みたいな顔してて呪術廻戦の作者並みに酷いな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    次は上下反転でいけ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代アートってこんなものやろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱプロの写真家ってすげえんだな〜
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見返り美人図のパクり
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原告者が張という外国人だから、差別で不当な判決でも下したんだろ。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    バーカ😃
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反転された絵をまた反転したら自分の芸術に出来るのか?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギャラリーフェイクでネタにされそうw
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリはクセになるからな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モデルを雇って服と花を買ってスタジオ借りて技術で撮影して
    絵描きもトレスする写真は自分で用意しろ
    賞に出品するくらいだったら一からやれ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反転してフィルタかけたら俺の作品になるとか最高かよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古塔つみゲェジンver.
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    日本語ガバガバなのは伝わったぜ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の物なら名前書いとけって小学校で習ったろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イエローが白人様に文句つけんなってこと?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術だけあっても独創性が無いからコレしか出来ないんだろうな
    いっそ自分で写真も撮って、それ描けば誰にも文句は言われんだろうにw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも同じようなの最近バレたのあったけどあっちは記事にしないの?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にここまではOKという御墨付をもらったということ
    今後こういうのがガンガン増えていくといいね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にあるものを反転させるのもまた芸術である
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人様以外がやったら負けるで
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    ワイは自分を鏡に映してポーズ取って描いてんで?想像してみ?キモイやろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリエイター佐野「ニチャァ」
    女に成り済ましの変態古塔罪「ニチャァ」
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この流用したJeff Dieschburgって奴のご尊顔検索したらすぐに出てきたけど温和そうな顔してやっていることはクズだな

    誰だよ人の性格や人柄は顔や顔の表情に出るとか言った奴まるっきり嘘だろ
  • 49  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくある構図って事だろ?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけ写実的に上手く描けるなら盗作しなくても入賞しそうだけど(´・ω・`)

    コピーだけが得意なやつもまあいる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「もとから独創性ないじゃん!w」

    って、その模倣が賞取ってるってるんだろ?
    馬鹿すぎワロタ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    罪叔父「時代がやっと追いついたか」
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄色人種ってかなり差別されてるからな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何をどうやったらこんな判決下るんだ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2日程度で習得出来る素人レベルの
    画像加工技術で受賞するというのが現代の芸術
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリはパクリだけどオリジナルの絵はよくあるポーズだからおめーに著作権はねえよってことか
    黄色ってことで厳しく判決出してそうだなぁ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今の著作権の主張がわがままで異常すぎんだよ
    本来はこれぐらいOKなんだよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、人種差別案件だろ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これパクってるのポーズだけちゃうやんw
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    プレーリードッグ(♂)一同 「やめろ(本音)!やめろー(念押し)!!」
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上下反転して自作だと主張しても勝てるんだな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おそらくこの盗作野郎は写真は機械が撮ったものだが絵画は人の手で描いた新しい作品だと思ってんだろうな。
    構図や人物のポーズをパクっても罪悪感が無いのだろう。ということは創作力も構図力も無い奴なのだろう。自力だけでは何も描けない奴。
  • 64  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>61
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かわいそうだけど堂々とパクリまくってる母国にも言ってあげてくれ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルクセンブルクだぞ?
    人間性はロシア中国朝鮮に近い人種

    ルクセンブルク人の犯罪者とアジア人の被害者なら勝ち目はない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表情同じだろと突っ込まれなかったんか。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合法=正義 では必ずしもないってのがよくわかる事例だな。
    無論だからとって法をおかしてもOKというわけじゃないが。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つみに罪はない
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの作品が出るたびに今度は誰のをパクったのか調べる必要が出てきちゃうというか、それで生活成り立つのかこいつ?
    裁判で目立っちゃったからもう同じようなので受賞させないだろさすがに
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    だから何でそれがルクセンブルクでの判決と関係があるんだよ。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    珍しくパクられる側なんだな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    海外の話で日本の話を持ちだす不自然さを感じないのかよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弁護士の力量を試してるのかチキンレースしてんだろ
    あと何回盗作できるか盗作チャレンジやで
  • 75  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1


    ケツマ.ンコフリーダム、出るぞ!!
  • 76  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独創性が不十分だったんだったら、それを反転させ、
    カラー等をちょっと変更したものも独創性は無いだろう。
    そんなものがどういう理由で賞に選ばれるんだ?wしかも政府主催だろ。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ”世界のほぼすべての写真作品は著作権保護されていないことになります”
    事実判例としてはそうだろ、著作権について詳しい人間ならYESと答えるはず
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だと目に横線入れたらセーフとかあるからなぁ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独創性の無い写真を模写した物に独創性は宿らない
    要するに司法はなにもブレてはいない
    賞を与えた奴のセンスの問題
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵の才能っていうのは技巧じゃなく発想なんだけどな。
    これは練習では身に付かない事で持って生まれた才能かもしれないし吐くまで描いてたどり着いた境地かもしれない。

    そういうストーリーを語れないパクりは尊敬の対象にはなれない。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画像加工しただけで入賞
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIのほうがマシなレベルの盗作
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受賞した事と独創性の有無は別の問題だろ
    独創性の無い写真を模写して賞を受賞した
    こういものは実績を残すためにやるからこういうケチがつけばむしろ逆効果、画家としては致命的な痛手だろう
    だからといって写真に独創性が無い事は事実なわけでこの写真家が主張できる事はこのトレス野郎となじる事だけ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    被害者は中国人なのに
    あえて被害者をアジア人と書いて
    ルクセンブルクは中国人と書く

    とにかく中国人を腐したいことがよくわかる
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    窮屈だな・・・
    美を追い求めた果てがこんなつまらない世界とは
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではここまで著作権について進んでるのに日本ときたら…もう終わりだよこの国…
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    人物描く時の基本練習みたいなもんじゃん
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    左右反転した写真を写実的に写生するという発想が独創的
    これは素晴らしいイラスト
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般的な芸術の戦略とかいいんだよ、パクリカス野郎
    パクリだっつってんだクズ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のAIアートも同様だな、オリジナル絵を過分改変してはい作品できた〜♪
    馬鹿にすんな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおい
    この中国人の言い分認めたらもうこのポーズ使えば中国人に金払うことになるけど
    そんな許すわけないだろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    おいw
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは中国人は日本のパクリを一切やめ謝罪と弁償してから自分の権利主張しろ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    左右対称の作品の場合どうなるのか・・・
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、裁判官の顔が世に出回ってコラが作られたとしても
    この判例を持ち出して類似性がないって反論できそうだな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁアンディ・ウォーホルのマリリンモンローとかもダメってなるからな
    妥当な所やろ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く別の絵だけどポーズが同じだからパクリだ!って訴えなら
    ポーズに独創性が認められないって判決は妥当だが
    この例は全くの別問題、丸々コピーしてんのは一目瞭然な訳で
    独創性云々関係ないだろ裁判官の頭終わってるわ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    リエージュ劇場のロゴ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    アホかおめーは
    そんな個人な感想が通るか
    科学的検証の結果に決まってるだろう
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリの方が評価高いんだろ
    強いやつが正義
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルクセンブルク政府関係者がバックについてるだろうね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり独創性のない作品を入賞させた節穴の持ち主が選んでるんだね?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがOKなら
    全員同じ写真で出したら全員に賞金出るんか?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つみおじ元気?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面な弁護士雇えよ、それか向こうが強いか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはこの作品のパクリであることを否定してるわけじゃなくて
    この写真程度の個性は著作権法で守られないからトレスしよが何しようがOK
    って判決だよな・・・かなりイカレてるとしか言いようがない
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはまじでアジア人差別だとおもう
    ポーズは独創性ないはわかるが、ほかのいくつかの装飾品以外の要素すべて一緒だもな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おんなさん?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そのとおりだよ結局法は公衆益のために存在する
    この写真のパクリよりもポーズの著作権の方が認められん
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これならモナリザの写真を反転した絵を書いてもええんちゃう
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去にも盗作が疑われていますもなにもどれもそのまんまやないかw
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写して応募するくらいなら何ともないがなぁ
    賞金もらったさすがにアウトだわな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真を反転して模写したら芸術としてOKか
    ポーズが同じで別の人物を描いていたらそらOKだけど
    これは話が違うだろ
    争点を変えてやり直せよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    ポーズの独創性に絞って判断しているのがおかしいという話であって
    ポーズに著作権を認めろと言ってるわけじゃないだろw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけこれならAIで出力できそう
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この大会は次から盗作だらけになるな。
    だって反転するだけでオリジナルだから受賞できて賞金貰えるなんておいしい大会がカモられないわけないよ。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次からは独創性が無いって落選するよw
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    弁護士の力量差で争点をずらされてるんじゃないのかね
    写真→絵画だから単純にコピーした、パクった、ってのは多分通らないだろうし
    じゃあ何を盗用したのか、って話になった時にデザインとかポーズとかみたいな話にされた、と
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃっかり乗っとるやつが得をするって、なんだかな
    証拠がなかったら自分がオリジナルとか言い出しそうな根性がまかり通る世の中
    ジェネリックみたいなもんかね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポーズで争ったって論点にすり替えられてるんだな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この写真に独創性なかったらそんな独創性無いものに負けた他の絵はなんなんだよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポーズの独創性がどうこう以前の話だと思うが・・・
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個性も認められない写真をそのままコピーした絵がビエンナーレ賞とやら取ってるの笑う
    法的に無価値と言われた絵面に賞与えてどんな気持ち?
    つか著作権法的に問題なくてもこのビエンナーレ賞とやらの主催が
    賞の取り下げと賞金返還は求めるべきじゃないの?
    どう考えても受賞作としてはふさわしくないでしょ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるでまとめサイトがtweetを無断で取り上げて金稼ぐみたいな手法やな
    何処とは言わんが
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    丸い縁で窓枠的な遠近感を表現して赤いイヤリングと短剣の付加でバランスを整えているぞ
    間違い探しレベルじゃん
    大賞に選んだ審査員たちにどっちが受賞作?って聞いても正解率低い気がする
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古◯「その手法は私に権利があるのでやめてもらえますか?」
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律はそれでいいけど賞は取り下げてもいいだろ
    芸術性があるかどうかを審査員の判断で決められるんだからな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州がチャイニーズ相手に著作権なんて適用するわけないだろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつてモンローの写真を加工してポップアートとしたアンディウォーホルがいた。
    原色で 陰影つけて 原版から似たものじゃなくなったから 世間に認められたが
    これは 反転してちょい加工したので もろパク。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    張ってことは中国人か? どうせこいつも盗作しまくってんのやろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ確かに、やられた側が日本人芸術家で、やった側が父さん兄さんと揶揄される国の奴だったら、俺たちは憤怒。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメや漫画はすごいとおもうけど、世間一般で言うところのアートなんてものは、糞でしかないというのがよくわかる。
    なんの価値も芸術性もないものに、テキトーにあみだくじで選んで権威付けしてるだけのようなもんでしょww
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術の世界はまだまだアジア人差別が根強いね
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術賞なんてそんなもんだろ
    良いものよりも売りたいものを評価する
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恥知らずだな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術性があるから入賞した
    応募した人が受賞した
    作品自体は独自性が無いから著作権は無い

    自然に芸術性があるようなものか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    作品自体には芸術性がある
    ただ、芸術性があるからと言って著作権が認められる訳ではない
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ運営とグルで詐欺してるんじゃ・・・
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっ困ります
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のインターネッツ感情からしたら黒なだろうけど
    著作権的に考えたら普通に妥当な判決なんだよね
    写真と絵画でメディアも違うしこの絵画によって写真側の権利者に不利益が発生していない以上は
    裁判すりゃこうなる
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真を見ながら作成したのは確実だがこれ本当に描いてるんか?
    古塔つみみたいに写真をそのまま加工してるだけじゃないんか?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    丸パクリに芸術性とかいってたら著作権保護期間切れの名画パクれば優勝確実やんけ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのまま過ぎてすごい。美術の賞には画像検索が必須の時代になったのか。
    お絵描きしてくれるロボットアームもあるみたいだし、そのうち制作風景を録画して提出みたいな必要も出てくるのかな。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    この絵が高額で取引されてたら、そのお金の一部を請求できるの?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モナリザで同じことやったら何ていうかな?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクった方が富豪の息子か何かなんやろ
    展覧会もデキレじゃねぇの
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレス→完全にパクリじゃん
    反転トレス→全然別物じゃん

    うーん腑に落ちない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほーんじゃあAIに書いてもらって送ったろw
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酷い😡
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真の絵をかいたら写真家が訴えた。
    庭の絵をかいたら庭師が訴えた。
    野菜の絵をかいたら農家が訴えた。
    ブドウの絵をかいたら種やが訴えた。
    線引きは難しいな。
    しかしこいつは反転させたり姑息な感じがするから個人的には黒になってほしい。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    全てを解決できる方法が一つある

    許可を取ることだ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれ、日本だと炎上祭りだよな。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSのせいで著作権しらねーよが爆増した
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反転するとオリジナル作品になって著作権を回避できるグリッチ…マズいでしょ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>この作品は張氏の作品に着想を得たもので、一般的な芸術の戦略です

    確信犯だし完全にアウト
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    また中国がパクったのかって思ったら
    パクられたのが中国側かよ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリ元が白人だったらこのパクリ屋さんは負けていた。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは差別意識に基づく判決だろうよ
    同じ人種なら、異なる判決に成るだろうさ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シワの形まで完全に一致しとるがw
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独創性がない以上たとえ完コピだろうと著作権は発生しない、それはいい
    しかしそれが賞をとって賞金まででるのはな……
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    それはそう
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    名画はさすがに知られてるから無理だと思う
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    張晶娜(=海外向けPN)
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    今回は反転したからいいんじゃなくてもと作品が著作権にふさわしくないからコピーして良しって話だから
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    作品を作っただけで著作権が必ずつくっていうごかいがあるよね
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    反転は問題じゃないんだなこれが
    もとの作品の著作権が認められなかったっていう話
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    確かにここまで四角四面な判決にはならなかったかも
    法律的には正しいとしても直感や倫理観に反するし
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ、著作権フリーの素材って結構眠ってるってこと?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは判決したやつの判決したほうが良いわ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは判決したやつの判決したほうが良いわ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外にもいるんだなw国跨げばバレないだろって思ったのかな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >しかし張氏は写真の著作権がポーズだけに基づいていることに対して疑問視し

    ごもっとも、という感じはする。
    法律だから国や文化が違えばいろいろ変った運用はあるかもしれないが。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だとちゃんと古塔つみが叩かれたり、コラボ企業側が販売停止やってくれたりしてるからまだまともだったんだなと今更思った。
    新しい絵師達の叩き用語の、無産のトレパクは消えろという無産に対しての壮絶な叩きが産まれてるからやはり国民感情で許されるか許されないでトレパク盗作者が生き残れるか否かが決まるな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    タイトルしか見てない、いい話も悪い話もとにかく日本サゲする短慮な輩なんだろう
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    自分のことを「醜い」とかそんな卑下しなくてもいいのに

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク