パクリを指摘されて炎上したAIイラストレーターさん「パクりじゃないです!自分で生成したAIイラストです!これが証拠のラフイラストです!」

  • follow us in feedly
イラストAI トレパク AI絵師 i2i t2t 著作権 パクリ AI ゆーます ラフに関連した画像-01

■過去記事
AIイラストレーターさん、勝手に人のイラストをパクってAIに書かせた疑惑で炎上・・・問題ありすぎだろイラストAI

イラストAI トレパク AI絵師 i2i t2t 著作権 パクリ AI ゆーます ラフに関連した画像-02





■ツイッターより

イラストAI トレパク AI絵師 i2i t2t 著作権 パクリ AI ゆーます ラフに関連した画像-03

イラストAI トレパク AI絵師 i2i t2t 著作権 パクリ AI ゆーます ラフに関連した画像-04







↓さらに検証を進めていくと・・・





イラストAI トレパク AI絵師 i2i t2t 著作権 パクリ AI ゆーます ラフに関連した画像-05

イラストAI トレパク AI絵師 i2i t2t 著作権 パクリ AI ゆーます ラフに関連した画像-06


<このツイートへの反応>

どう見ても明らかに急造した物が出できて、草 このまま一枚一枚描くつもりかな
イラストレーターさん?


過去絵のクオリティからして迷い線もなくこの「ラフ絵」を描ける人物とは到底思えない。
出力したAI画像をなぞってるだけだろ?さっさと負けを認めて消えろザコが。


ラフ草
これでいけると思うんだからすごいよな無産は


これがまぁ事実だったとしても今度は人力絵師界隈で死ぬほど繰り返される反転トレス疑惑になるだけなんですけど大丈夫なんすかね

なるほどな? なるほどな?ww いや、素晴らしいギャグやなww

これ、元の絵を薄くして上からなぞったんじゃ…

AIガチ勢の指摘が鋭いw
こういうのがもっと根付いてほしい


ここまでくると逆に笑えてくる

?!?!!!???wwwww???!!?!wwwwww AI絵師さんマジかァア〜




これ見て思ったんだけど・・・怖くね?今回はAIイラストガチ勢の人が検証してくれたから
結局この言い訳も苦しいものになってるけど・・・今後同じような問題が起きても
こういうふうに"あと付けラフ"をちょろっと描けばごまかせちゃうんじゃ・・・
aa43



やっぱり問題だらけじゃねえかイラストAI・・・
初期に懸念されてたことが本当に起き始めてる・・・
49cb6379




これ一冊でざっくりわかるAI×イラスト解析本

発売日:2022-10-08
メーカー:
価格:500
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:14110
Amazon.co.jp で詳細を見る

弁護士が教えるAIイラストの法律の教科書 (長崎国際法律事務所)

発売日:2022-11-08
メーカー:
価格:600
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:137461
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のところグレーなんだから
    どーこー言うなよアホ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗っ人猛々しいとはこの事
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今度は、そのラフ絵がパクリ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    パクリ絵師は炎のウンチングファイター!!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもん指摘してくる奴にまともに取り合う必要ねえだろ
    なにが「貴殿の他者著作物を利用したi2i生成トレパク疑惑を受け以下を要求します。」だ、馬鹿じゃねえの
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地平線すらとれないラフ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドイヒー
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手がガチなの無視して
    誤魔化そうとして墓穴掘ってるの笑ける
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI野郎絵泥棒じゃんw
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ絵出すよりも文字入力で生成したの方がわからない気がするけど
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自らガソリン撒いてて草
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師ほ頼むから滅んでくれ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはただのパクリの疑いが濃そうだけど、構図だけパクって自分でラフを起こせば準パクリみたいなことができるわけか
    なるほどね
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘つき
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな少数の線でラフ描けるとか鳥山明以上のビッグになれるで
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクりの根拠が「ラフの線が少なすぎる」ってのはみともない。
    どんだけAIイラストレーターを潰したいんだよ。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使ってる奴らこんなんばっかだな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対後から見て描いてるやん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    騙すの下手かよ!
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう負けを認めろよAI絵師
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦しすぎて草なんだ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぞっただけで草
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがラフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかこれがラフならそれはそれで、元絵のトレパクってことになるから詰んでない?w
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素直にハングルでごめんなさい言えばいいのに
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ことうつみ。後藤。
    懐かしいな。エルデンリングが出る前くらいに炎上してたな。

    元絵が下手過ぎたり、この人の絵ってヤツがない場合はトレパクだと思うよ。
    筆跡みたいなもんだから。誤魔化せないよ。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    パクリ云々以前に嘘つきな時点で終わってるわ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ホントにな。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2

    グレーなら問題あるんじゃないかって議論されるもんだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっと出てきたのこれ1枚だけ?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ最近トレースで炎上してるやつ多かったのにな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を描いたとが無い奴が描いたラフって感じ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師ってこんなんばっかだな

    まぁ絵師への嫉妬&創作活動を馬鹿にしてる
    人じゃないとAI絵師擁護しないか
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかもこの「ラフ」ってのも、実際に書いたものではなく

    「ドローソフトのエフェクト」で薄くしたもんじゃねえの??

    そういう特殊効果あるよな

    線を薄くして、いかにも作成途中です!感を出すもの
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描きが簡単に自分より上のイラストをAIで起こされて嫉妬
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    こんなとこでのたまってないで本人に言ってきな。火に油を注ぐだけだろうけどな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ過去絵見てみたらそこそこ描ける奴じゃん。
    全然評価されてないからそれで暗黒面に落ちたんだな。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフなの考慮しても下手くそすぎだろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張って用意したのにお前ら酷い😭
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に訴えればいいよ
    嘘言ってる時点で悪質性が高まるから勝てる要素全く持ってないからな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無産の嫉妬の凄まじさが
    aI絵師(笑)によって可視化された

    他人の絵、他人のAIソフトで、そうまでして承認されたいか
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    花びらはイラストツールのブラシかAI産なのかも知りたいな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AI使うのも人間
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的にアナログに回帰していくだろうな
    だからサイン横におまけイラストその場で描ける奴は強い
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ見て、このラフから生み出されたんだぁ
    って思ってもらえると思ってるような奴なんだな

    そりゃこういうことを引き起こすわ。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊び半分で始めて、AIなにこれ面白い面白いって言ってるうちに
    しばらくするとオリジナルってタグを付けだすと
    あーやばいなって思う
    自分で描いたような気持ちになってしまうのだろうか?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとは普通の絵師だったのにな
    AI絵師墜ちした人間の末路
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴が絵描きのやる気奪うのが一番心配
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでスカートを消し去る
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レイヤー情報出せないならパクリ確定
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    日本政府は早急にこの問題に着手すべきだよw

    クールジャパンはほとんどマンガ家含めた絵師たちで成り立つような世界だろうにww

    世界統一基準を日本が作れよwww
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラストAIでの商業利用禁止させればええやん
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵が素晴らしくてもAI絵師はただのゴミ
    偽りの承認を求めて嘘を重ねるAI絵師に未来はない
    いいねも全くつかないようだが
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    質の悪いゲーム攻略系サイトが増えて攻略本がまた売れるようになった話を思い出した
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこのかばんの持ち方、普段絵を描かない奴がいきなりかけるような構図じゃねえだろ
    あきらかに上からなぞったもので草なんだが
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足と靴下のつなぎ目ラインでわかる
    絵を描く人ならこんな線の引き方せんわ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きでトレパクw
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それな!!
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証拠のラフイラスト出さない方がよかったまである
    ぶっちゃけちょっと雑になぞればそれっぽいラフが出来そうなのにどうして…
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師の敗け決定
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を描き始めた人がこんな難しいポージング思いつかないし、ラフとはいえ描けない
    手の構図とカバンも割と資料無しじゃ描くの難しいし
    最初は右斜め顔とか正面顔とか腕組みとかそれくらいしか描けないのに、よくこんな特殊な例かけたな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI壊死訴訟用弁護絵師とか需要が出て来るのかな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に違法か合法かを聞いてんじゃねえんだよ
    「あいつ怪しい」でこの先おたくの取引先が話聞いてくれるかな?w
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIやITで楽に儲ける奴らが許せない、嫌儲主義者がうるさい
    叩くにしても早すぎる とにかく芽を潰したいと焦りすぎ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たかやKIじゃん
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    商業利用は否定できないかな。他人の著作物を無断でAI学習用のデータとして使わないを徹底するしかないよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストって機械にコラ画像生成させてるだけだよね
    AIコラ画像って言った方が良いと思う
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カバンを持つ手、カバンの傾き、靴の種類、靴下の長さ、スカートの長さ、スカートのなびき方、足の曲げ方、顔の向き、リボンの色、髪型
    よくもまあここまで似るもんだ。しかも普段絵描かない人が、他の人の絵とここまでの条件が揃う絵をラフ状態で描けたってすげえな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師の承認欲求が可愛く見えるぐらいAI絵師さんの承認欲求すごいな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元絵を描いた絵師本人が何か言ってるならともかく全くの他人が出しゃばってきて偉そうに色々提出しろとか何様だよあまつかりんとかいうやつ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとからラフ絵描くの草草草
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ出る前はAIが勝手にやった路線いけたのに
    これで故意になったね。
    詰みです
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の子の右足のスネが、黒の靴下で切断されかかっているんですが……
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    描けたら描いてんだよなぁ 言い訳苦しすぎる
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ制服シャツですらなくて草
    普段全然絵描けないからこういう所でボロが出るんすね〜〜〜
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代の流れなんだからもう諦めてほしいわ
    何時までもしがみ付く旧人類がいると科学が発展しない
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル超えてんの見たことないわ
    AI絵師はゴミだな
    パクってこの程度かい
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ面白いな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリ元の当人がこのことを知らないなんてのはよくある事・・・あれ?知ってなかったら著作権侵害じゃね?()
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵の作成方法が嘘だらけでトレースでないと作れないと判明したのでグレー飛び越えて真っ黒
    というか、画像のプロンプト消してないゴミカス低知能が
    人の絵をAIでトレースしてイキるとか、世の中変わったな・・・
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描けばわかるけど、初心者がパッと思いついてラフに書き起こせるようなポーズじゃないからラフに違和感しかない
    手も足の形もカバンもなぞった感満々で笑う
    絵の基礎すら出来なさそう
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >今回はAIイラストガチ勢の人が検証してくれたから
    そういう人達はガチ勢とかじゃなくてAIを利用している自分たちがどういう立ち位置にいるのか理解してるから自浄作用のために黒い奴を潰していってるんだろ
    いわば界隈の良心
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフって服の皺一つ描かないんだね
    すごいね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    難しいもなにもよくあるポージングだぞ。
    見たことないだろうけどアイドルの撮影でもこのポーズは定番。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これってAIイラストもまともに使ったことないやつだろうね。
    このラフで仕上がったイラストができると思い込んで、このクソみたいなラフを出しちまったんだろう。

    でもこんなラフじゃどんなことしても、仕上がった絵なんて出来やしないのに。
    墓穴ほったな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    この構図のラフが描けるならもっとラフの段階で上手いはずだからな
    頑張って上からなぞりました〜って感じ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    承認欲求を努力で昇華させたのが絵師
    努力を放棄して結果だけ得ようとしたのがAI絵師
    でも承認欲求はあらゆる芸術の生みの親であるからそれ自体は悪いもんじゃないよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習した絵に似せすぎないようにかつ革新的な絵をかけるAIを作らないといけないね
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが生み出したのは悲しきモンスターだったとさ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    それな
    イラスト書いてるやつが見れば、一瞬でなぞっただけの絵だってバレる。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    しゃがむだけならよくあるポーズなんだが、その他の部分が結構難しいのよ
    特に手とカバンの部分は中々思いついてもラフでこうやって描けない
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリAI絵の最悪な事例になったな
    これだからAI絵師はとこれからも言われ続ける事が決定
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに下絵を描かせてもうひと笑いを起こせよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなやっつけラフ絵とwikiから丸写し頭の悪いプロンプトで絶対あの絵は生成されてねえよwwwww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投稿が早い者勝ち
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本はIT弱者が多い故に、嘘を暴かれるのが早い早い
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    描いてみればわかるけど、初心者が自分で考えて形にするには結構難しいポーズだぞこれ
    これが描けるくらい上手さならもっとラフ段階で上手いよ普通は
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはやAI生成する為に必要な設定の入力すらせず楽しようというのか…
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状、AIイラストですって言っとけば他人のデータをパクリ放題なのよね。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ絵って、ラフ絵の時点で色塗るもんなのかってツッコミが入りそう
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレス絵師の方がよっぽど作業してたなwこれAI使う前からパクリしてたやろ。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで素直にごめんなさい出来ひんの?このパクリーマン
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    嘘はいけない
    どこにあんな座り方できる女子おんねん
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リボンの色
    靴下の長さ
    スカートの
    カバンの全体の形と紐

    もうこれがほとんど同じ時点で認めてるようなもんよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元絵をAIでラフ画っぽく生成したら良かったのに
    詰めが甘い
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きっとVAEが独自モデルで色鮮やかに生成できるんやろ
    まだわからんよ、俺はこのAI絵師を信じてるよ、てきとう
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵界隈の事とか法的な事(著作権の線引き)は知らんけど

    ラフ絵あるからパクりではないですってさ、「そのラフ絵がまず他人様の作品からそのまま描き起こしたものにしか見えないけど」と思った
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元絵のシャツの皴の描き込みと靴のぐにゅってなってる質感すげえな
    AIじゃここまで細かいのは無理か
    ある程度デフォルト化されるもんな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右のほうが自然だしうまいな
    カバンのひも以外
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    aiが本家超えてしまったから問題になったんだろうな…
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリ元の絵をAIにぶっこみ、自作AIだと発表する

    パクリだろラフを出せと言われる

    ラフがないのでAIで出来た絵をなぞって、ラフ風の絵を出す

    そんなラフもどきでは完成したAIイラストは出来ないとバレて万事休す

    地獄笑
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    誰もそんなもん問題にしてないよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権侵害のラインがどこにあるのか知りたい人はまず「みずみずしいスイカ事件」でググる事をお勧めする
    ほとんどの人にとってスイカ事件の二枚の画像を見て、それがアウトってのは多分衝撃的だと思うよ
    そのあと今回の絵を見返してみればいい…ラフ絵を用いた場合ですら微妙な案件だと思う
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    これがグレーとか色盲か?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    逆してるんじゃwww
    他人の絵をパクって完成 ⇒ それを素にラフを新たに書いた。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元絵の靴下が縦線はいってるタイプの靴下だから、AIが上手くそこを読み込めず、斜め線になってるのが元絵を参考にして生成した証拠に一番近いかな
    何も線が入ってない状態のラフを読み込ませると綺麗な無地の靴下とかスパッツが描かれるんだよ
    AI使った事あるならわかるが何か線を描かないとこういう靴下にはならない
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこれ最終の出力と過程のデータをセットでつけるぐらいじゃないとだめだなw
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へいせいのはそないに違反してなくとも通信悪注意でないけど.わい
    いまの出まくるからなかなかみれないと.おまえ何時まで書いてんだと怒られそ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鎖骨くらいかけよwwww
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しゃがんだ絵を描こうとして意味もなく右向きで描くってあんまりしないとおもう
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフのカバンが割と謎形状なんだけど
    どういう形のものを想定して取っ手付けたんだろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    はえ〜だから手前の靴下は変な線が入ってるんか
    違和感あると思ったが
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体、AI絵師ってどういう神経だよ。恥ずかしくないのか?
    AIで出来た絵なんて、オレだったら、隠して自分で鑑賞しても、決して人に見せない
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    承認欲求を努力で昇華させたのが絵師
    努力を放棄して結果だけ得ようとしたのがAI絵師

    ほんまこれ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    靴下が何をどう下書きしたらそうなるんだよ級でセンスあるよねw
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に裁判やっても、元絵をAI学習させなければ作成されない と言う悪魔の証明になるので勝てないだろ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    俺も承認欲求自体は別に悪いものだとは思ってないよ
    ただ普段「絵師は承認欲求が凄い!」だの「同人ゴロは消えろ!」だの言ってる人らが、それより数倍ヤバいことやってるAI絵師に同じこと言ってるところを見ないのが不思議だなと思って
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    この先そうなるんじゃない?この人みたいに稚拙な隠滅行為減らす為にも
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使った事あるからわかるが、このラフからこうはならない
    ある程度完成度高い絵から引用しないと
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフと完成の絵が違い過ぎやろ
    上手い奴はラフの段階から上手い
    これは普通に下手くそ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からわかってたけど墓穴掘りすぎだろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へー、目って一番きれいに書きそうなもんだけどね

    なにこのマツゲ?←←←wwwwwwwwwwwwwwww
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    どんどん信用は失っていくけどね
    クリエーターは最終的には作品というより名前で食ってく職業なのに名前を自分で汚してるんだからバカだよな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクられ元も必死だな。まぁ気持ちはわからんでもないが
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    商業でラフチェックしてもらう場合は取引先にもわかるように肌(露出具合とか)と髪の毛くらいはあるな。個人絵なら自分でもう分かってるからやらないのは当然だけど。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵ってアップで見ると目のあたりがやっぱのっぺりした塗りと、左右別々のハイライトになってて「AIだな〜」ってわかりやすいな
    てか「加筆してます!」っていうなら一番違和感覚える目の部分の修正をしろよ
    多分普段から絵は全く描かないんだろう
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護してんのはAI絵で一儲けしようとしてるゴミ?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな手の込んだ酷い言い訳やる暇あるなら素直に謝っとけよww
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詳しく解析される前にゴメンナサイすればいいのに
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的にこういうとき取るムーブってトレパク絵師と同じなのなw
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフの太ももバキバキで草
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売に使うならイラスト毎に読み込ませたデータの開示も義務づけて
    使った元データの権利者にちゃんと利用料なりを支払う仕組みが
    確立されてからだな。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    盗作(パクリ) = 犯罪者って感じなのかもね。
    AI絵師に答える義務はないが、答えない事はパクリを認める事に近い。
    出版の話も来ているから、出版社がAI絵師を盗用絵師だと認定したら出版がおじゃんになる可能性もあるな。

  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのラフ、人の絵下敷きにして描いてませんかね?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘に嘘を重ねる
    まるでAI絵師の象徴だ

    自分で描いたと嘘ついてるAI絵師も多いだろう
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ最後は垢消してまたAI絵描きとして転生すんの知ってる
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古塔おじみたいな人だな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなしょうもない言い訳すんなよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで作成したエロ絵を販売してるやつらいるけど
    転売屋に比べればマシかな
    パクられた絵師は災難だろうけど
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に描いてたとしてもパクリなのは変わらないの草
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう嘘でしたは通用しないぞ
    この状態からは
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵界隈ってまあまあ無法地帯よな
    こんなん厳罰化すりゃいいのに
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    大問題だろ。著作権うんぬんよりクリエイターの方々の生活が心配です
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太もものところに変な線入ってるし靴下の部分の塗りやけにパキッとしてるしこのラフ絵もAIで出してるだろ。多分なぞってすらいないよ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ絵もパクリで草
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵の素人から見てもかなり無理があるな
    カバンの持ち手とかそのラフからパクリ絵と同じ構図にはならんやろ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからんが今頃残りのラフ絵を必死に書いてるってことか?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ本人真っ青だろうなあ
    いつまで見苦しい言い訳を続ける気だ?さっさとゲロった方が楽になれるぞ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の絵をパクって出版して金儲けかw
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    この件の様にオリジナル性の担保が不安定なAIイラストが商業に
    向いているとは思えんのよなー(厄介事の元)
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立体が書けないから鞄のラフすら直方体になってなくて草
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、AI絵師というものがあってもいいんだけど
    もうちょっと上手くやれよとしか言いようがない
    首すげ替えコラ画像にしかなってない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の写真をもとにしたらいいんやぞ
    自分が美少女になるの笑えるから
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その自作のカスタムモデルとやらを公開してもらえば済む話では?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうバカのせいでAIイラストのイメージが悪くなる一方だな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵が上手い奴はアナログでも上手いんだよな
    デジタル以外で描いてみればいいのに
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にラフがそれだったとして、ラフの段階でただの反転トレパクやんけ!!!(≧∀≦)
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    学習元のイラストを自分で描いていないからトレパクコラ画像にしかならないのがね
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそも再現性だの言ってても「パクリのほう」を再現できてないんだから証拠がないんだよな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    金が欲しいんだよwww
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべてのパクリ野郎に共通してるのって
    反転させる、だよな。
    少しの罪悪感があるんだろう笑
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはりAIイラストレーターはクソだと
    自ら立証していくんだなぁw
    AI擁護派はお互いの傷舐めあってもろてw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフだとしてもキャラの一番魅力である部分くらい
    ってか目くらい真面目に書くものじゃない?
    なにこのガッタガタのまつ毛ww
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師は無個性(自分の絵柄とかない)だから垢消して復活余裕でいいね(笑)

    あ、いいねは全くついてなかった😅
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正義感でAI絵を叩いて、元からAIっぽい絵を描いて人たちの評価が駄々下がりしている方が可哀そうじゃないか?
    DMで「それAIですよね?」とかウザすぎるでしょ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう底辺絵師がAI堕ちしたり、絵を昔やってAIをかじったような奴とかがこれから増えてくのか
    さらに古塔つみを筆頭としたトレパク勢も多いし、イラストレーター界隈は地獄絵図だな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    ごめんなさいすると出版がなくなるwww
    出版に協力してくれる絵師を集めている所だから、信用が0になって金儲けできなくなる。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    潔白と称して出したイラストがトレパククソコラ画像を雑にトレースした物ってのがね。
    身の潔白を証明ってのは学習に使ったトレースしていないイラストを複数出して
    その組み合わせでちゃんと再現できることにあるんだよ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    ある意味正しい使い方やね^^
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろん、このラフ絵をAIに通したら同じ結果が得られるんですよね?
    ね?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとイラストを描いた人ならわかると思うけれども
    提出したコレ、明らかに何かを参考にした線やね
    うーん、ちょい前の記事では黒寄りのグレーかなと思ったけれども
    これは黒に限りなく近くなっちゃったなぁ笑
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Winnyの時もそうだったけど、新しい技術が生まれても、それを活用する場にルールが無いと、元々AIイラストのグレーな部分を、真っ黒なものを誤魔化す隠れ蓑として悪用される結果になるわけだ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    叩かれてるのはAIじゃなくてパクリだぞ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    少しでも見つかりにくく。企業努力ですw
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ絵ってこういうのなのか
    勝手に色無しの線がいっぱいある修正前みたいな感じを想像してた
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手すぎて草
    手もウマくなったよね

  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレースとかチョイいじりはあれな気がするけど
    AI通した時点でどおでもええ気がするけどなんなんこいつ
    いちいち気持ち悪いわ。一点ものでこれ言われたら(´・ω・`)知らんがなッテな話でAIに聞いてくれって思うわ。だいたい何様やねん全データ要求って。
    そんな文句あんやったら裁判でやれや。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か勘違いしてるらしき奴もいるが、これ手描き派vsAI絵師の争いちゃうで
    AI絵の立場を落としたくないAI絵師が、雑な事してるAI絵師にツッコんだ構図や
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ今のところAIイラストは自然なコラ画像生成機でしかないなぁ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなラフ画見たことないわ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年は絵師の居場所がなくなっちゃう〜!って騒がれてたんだし
    AIガチ勢が湧くのは自然の摂理じゃないかな?
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    AI絵師に答える義務はない。

    が、答えないとパクリ絵師だと認定されて信用がなくなる。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリAI絵師擁護と転売ヤー擁護はおんなじような人種だな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまともに絵を書いてるやつが描くラフじゃないね
    ただなぞってるだけの絵
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフのクセに迷い線が無さすぎるだろ…!
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このスカートのラフでこんなん出力できるか?
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    i2iなら下絵の色を拾ってAIが描くから普通に必要だぞ
    この辺すら分かってないアホが口挟むと余計ややこしくなる
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    なるほど〜だから色々問い詰めることが出来てるのか 
    使ってない人だったらおかしいとわかってもどう詰めていいかわからないだろうし
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    慌ててトレスwww
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    i2iなら下絵の色を拾ってAIが描くから普通に必要だぞ
    この辺すら分かってないアホが口挟むと余計ややこしくなる
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    できません
    実際このラフでやってみたら全然出来てないやん
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は金銭の絡む段階で他人のイラストを学習ソースに使ったら
    その時点で許可を取っていないとアウトなんだよ。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでラフだっつうならもうそのまま描けよっていうくらいラフの意味がないw
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフみたいな絵もAIで出力できるのは既に証明済みだから何の証明にもなってないな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが許されるのはあくまで絵描きが作業効率を上げるために自分のイラストで
    学習させることに尽きるんよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つみおじもだけど反転させるのはそういう流儀があるんだろうか
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ絵がすでにトレスじゃね、これ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反転したら画像検索に引っかからんくなるとか?
    知らんけど
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが……..ラフ!?
    出さない方が擁護する馬鹿いただろう

    これじゃAI擁護派の無産のバカでも気づく
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出した証拠がそもそも雑なトレパクだし再現できない時点で嘘ってのがバレバレ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもAIのくせに調子乗んな
    何もお前の手柄でも実績でもねーわ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    ラフ絵は完成したAIイラストを下書きに、なぞっただけだろうね
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に擁護派も裸足で逃亡だろコレ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵が描けないやつが商売をしたかったら素直にいらすと屋みたいな
    商用フリーなイラストでやれ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ絵にリボン無いけど呪文だけで追加できるの?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう正直にゲロっちゃえよ これ以上無理だよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルの人は大変でんなぁw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    トレパク勢は軒並みAI絵師になってるから
    逆に分かりやすいよ

    AI絵師避けるだけでok
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    加筆修正しました!っていうんじゃね笑
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIなんてそんなもんやろ
    学習して生成してるんだからオリジナリティなど存在しない
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで人為的に構図パクっちゃうの?
    全部AIに任せればいいのに
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん増えてくぞ
    AIに描かせ上からトレス手抜きをしてる奴も
    元ネタが発覚したらトレパク絵師に仲間入り
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI 絵師は転生余裕なのがクソなところ
    これだけ燃えても垢消して、またAI絵師として蘇る
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    今のAIはあくまで学習ソースの中から組み合わせて生成させてるだけだから
    構図はどうしても学習元の物をなぞるだけになる。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人同士でギャアギャアやってる隙に、中華が無許可トレスAI絵を量産して仕事を奪っていくだけなんだよな
    イラストレータという職業そのものが、もはや従来の仕事の仕方じゃ成り立たない状況になってると思う
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描きもAIも知らんけど
    この小学生の落書きみたいな絵から最終絵になるん?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ中国が光の速さで商用を認めなかったくらいですし
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商利用不可でええなこんなもん
    AI絵師はお家でシコってろや
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    それはプロンプトにribbonとか打てば勝手に追加される
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反転させて食わせてんのおもしれぇわwwwwwww
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    いやAIなんてみんな同じような絵柄になるから要らねーわ
    AI任せの奴に金払うのも嫌だし
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味でやるぶんには構わんよAIでも
    だがそれを書籍化して金儲けはアウトだな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描きはこれまでの積み重ねで手クセや絵柄があるから中々変えられんけど、AI絵師はタダのパクリで簡単に変えられるから生まれ変わるのも余裕やなw
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    慌てて作ったラフがトレスってひどすぎて泣けてくるわ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    中華企業は金はビタ一文払わんってスタンスだぞw 日本企業も
    コンペもやらずに素性の知らない奴に仕事は出さない
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフと言う以前に手もカバンも構造が全く理解出来ていない人の描き方。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    中国は規制されたよ
    AI擁護派は本当に法律弱いね
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    ほんまやw
    なんでこんなめんどくさい描き方してんのw
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら盗むに決まってるやろつこうてるやつは
    学習データ無断でとりこんでるソフトつこうてるわけやからな、やってないほうが不自然…(´・ω・`)
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    背景にはほんとに便利だと思う
    ただそれ以外で使っちゃダメだわ、加筆修正もダメ
    判別も検証の手間もトレパクの比じゃないんで一律アウトにしないと対処できない
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    中国は日本より規制厳しいし(主に見る側が)コミックアートに敬意払ってる欧米だと蛇蝎のごとく嫌われてるぞ、なんも知らないんだなお前
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    パクリ指摘された時に「自分で描いたラフから生成してます」って言っちゃったんだよ
    じゃあ、そのラフと生成シード試すからよこせ→これがそのラフですって流れ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘッタクソなのにバランスは完璧で草
    どう見ても後からなぞっただろwww
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勢いのあるイラストリクエストサイトじゃ背景に使うのもアウトだったかな
    だからこういう出版は大事だろうけど、雑さがあるとキレるのは分かる
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁちゃんと絵が描ける奴が商売に使うなら販売する際に
    再現できるオリジナルソースを添付すれば済む話なので。
    それが出来ないなら商売に使うな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ツイの状況見に行ったけど、このAIバトルに七瀬葵が参戦してて草
    あの落ち目のムーブもうひろゆきレベルだろ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去のツイートも見てみた、元から絵を描いてる垢みたいだ
    AIの画像も最初は実験的な元を出していたが
    美少女AI絵がうけたので、実験から承認欲求に変化して、学習が雑になったイメージ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンテカルロ?のパクリ画家のニュースを思い出したわ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    七瀬は自分で描いたイラストでAI活用してるから
    AIイラストの評判が今以上に落ちるのを嫌がってるんだよw
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう問題が永遠と出てくるんだろうな
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこれ反AI派の工作だろ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メタデータから実際に使われたAIまで特定されてて草
    終わりやね
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国でもヒョンテら複数の絵描きのが勝手に元絵に使われて炎上したくらいだし
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーあーあー、欲に目が眩んだ考えなしの馬鹿が金の卵を産む牝鶏を殺すような真似をしちゃったよ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョーセンジンはゴキブリと同じ


    チbョンはウジ虫野郎


    チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwww
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これわざわざ証明出さないといけないの?
    勝手に裁判してもらって勝手にやってもらったらええやん
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI擁護派の弱者男性感凄すぎてムリ

    絵師への嫉妬と、自分は努力したくないっていう
    なろう系に通じる気持ち悪さがある
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古○つみ「教えはどうなってんだ!教えは!」
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描きでAIイラスト作家に転身してるやつよりも
    他人のデータを無断でパクってるコラ職人が転身してるのが
    圧倒的なのがAIイラストの評価下げにつながってるんだわ。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これもう○塔つみさんと変わらんやん
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI触ってるやつってやっぱまともな人いないんやろうな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無産様
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    AIイラストレーターVS AIイラストレーターなのにどっちもけなしてるやん
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    徹底的にやらないと後々蔓延るぞ
    今のうちから絵師はちゃんと動け
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >■趣旨と目的
    >・社会のAIイラストレーターに対するネガティブな印象の払拭

    目的と完全に真逆の結果になってて草
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    こうやって騒げば販売に関わる業者(サイト)の信用問題にもなっていくから
    業者も慎重になるしガイドラインを作るようになる。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    往生際が悪いから、どんどんおもちゃになっていく
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレパクするやつがAI絵師にも現れただけ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素直にあやまって再現元を自分で描けるようにってから出直せばいいものをみっともないね
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証拠捏造は草
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護してる層ってなんなんだろうな
    絵を描くやつもAIを齧ってるやつも
    パクだと言ってるのに
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人の遊びぐらい大目に見てやれよ…と思ったが
    仕事依頼を募集するプロのイラストレーターなのか
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗人猛々しい
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証拠の出し方が、東京五輪ロゴの某デザイナーを彷彿とさせるな
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    なんならAI絵師募ってAI画集を出版しようとしてたんだよな…
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    1番笑えるのは必死にAI絵師だけがやってるかのように言ってる奴
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えるまでも無くこういう奴等で溢れかえるのは分かり切ってただろ
    そりゃAI絵に否定的にもなるさ
    上手い事法整備されるまで一律商業利用禁止で良いだろ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それっぽいぐにゃぐにゃ絵でもキレイになるからな
    ほとんどAIが書いてるじゃないか
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局描けない奴は他から元絵を持ってくるしかねーんだよ
    描ける奴が自分の作品使ってAI活用してもAI使っているとは言わないしいう必要もないわけ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の登校前のイラストが、どこかの商業作品で使用され、炎上したら大問題になると思うんだけど
    こんな状況じゃどんなに安くてもAI絵は使えないよね 逆にAI使用禁止って契約文に入りそう
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつ見ても底辺ども阿鼻叫喚は愉悦
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    著作権があいまいなものは、企業も使いにくいわ
    へたすれば、企業イメージがダウンするしな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    i2i運動とかいう糞を知ってしまった
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのラフも結局トレパクじゃねーか
    ないとは思うけどもし迷い線なく自力でここまで描ける人だとするならどうして仕上げをAIに任せようなんて思ったんだよ、そこまで頑張れる人なら普通は自力で最後まで仕上げるのに不自然すぎるだろ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元絵師のイラスト反転させたのをほりこんで、プロンプトためしてみりゃいいんじゃね?
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    AIは絵描きだけが使うべきものだって運動をしてるやつが詰めてるようだ
    描けないやつが描けるようになる夢の技術にはさせたくないのだろう
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    みんな再現できないって言ってるのに、当人だけが再現できまーすと主張しているところは小保方さんを思いだすなw
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    金儲けの神輿にしようとした七瀬からも指摘されてんだよなぁ
    バーカ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で商業レベルで描けない時点でその人はなにも生み出せないわけ
    出力したいけど自分で考えて描くのはイヤ
    最初から絵師でもなんでもねーだろ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せっかくAIなのにパクリとは
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    どんな道具使ってもいいんだよ
    自分の創造を具現化できるかできないかという単純な問題
    それで他人の元絵が必要という時点で自分の創造性を形にできていないわけ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに小保方さんやなw
    令和の小保方だよこいつは
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師が出てきて困るのはプロというよりプロ以下なやつだけだと思うな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI描画は単なる道具で自由に使えばいい
    だがしかし「素材」は自分で用意しなければならない
    こんな単純な答えなのに
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    往生際悪過ぎ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    その理屈でいけば絵師は必ず他者の絵を模写して技術を盗んでるわけだが、それは許されるのか?絵師が○○の絵を模写しまくって上手くなりました、と言えばそれは問題になるのか?
    その行為を脳ではなくAIが代行しているだけだと思うが?創造性とは?
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレス元が分からんぐらいの精度になるのは時間の問題だと思うがな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    お前らは前に「それAIですよね?」って絵師に対して
    知ったばかりの浅い知識を披露していたからな
    恥ずかしい思いをさせないようにしてるんだよ()
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらすとやがだんだんと世界中で使われだした様に
    AI絵の需要はあるだろう 法律的な問題は置いといて、
    まんまトレパクみたいなAI絵が公共の場とか商業で使われると嫌悪感がでるが
    企業のプレゼンで、資料の中にトレパクAI絵が出ても気にしないな
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    >その理屈でいけば絵師は必ず他者の絵を模写して技術を盗んでるわけだが、それは許されるのか?
    許されるよ何か問題あるの?
    ただし「自分の作品」と主張するにはオリジナリティーが必要

    >その行為を脳ではなくAIが代行しているだけだと思うが?創造性とは?
    自分の素材を使ってAIに代行させた=自分の創造を元にAIが間接的に創造した
    他者の作品を素材にしてAIに代行させた=自分の創造性ゼロ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはひどい
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じAI絵からパクればいんじゃね
    ダメなんか?
    パクリからパクリを生み出す無限ループ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    加筆修正はAIは手とかがおかしくなる場合があるからしなければ不自然な絵になるんじゃね?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他者の作品を使ってAIに描画させた
    この行為のどこに自分の創造性が入るんだ?
    オペレーターじゃん?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャインマスカットと同じ問題だよ。盗人猛々しい
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    盗作した物を企業(企業の評判を下げるから)はお金を出さない
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    技術を盗むことが許されると言うならAIを絵が描けない人間が利用することに問題はないわけだ、今回の件はAIの性能が問題であってそれとわからないようにAIが進化すれば問題ないよな
    あとお前の中の創造性の定義ではアニメ監督や映画監督などのクリエイターを束ねて指揮することで作品を生み出す人間の創造性を否定するわけだが、それは世間ずれしすぎているな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    FANZAはAIでCG売ってるな。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理ありすぎるだろこいつ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直めちゃくちゃ面白いからこのまま身の潔白を主張し続けて欲しい。途中で消えたり謝罪せずに、残りのラフ絵も頼む!
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    いや、それは分かりきってるのよ
    元絵をi2iにかけたら概ねならこうなるものなんけど、元絵は一切使っていないと主張しているからそんなわけないだろと「AI絵師」に突っ込まれている
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    他人の絵を素材にしてAIに描画させる
    この行為のどこに自分の創造性が含まれるの?
    アニメの場合は関わった人間のクレジットができるだろ
    他人の作品を素材にしてAIに出力させたら元絵の人を記載しないといけないよな
    そして出力した人は単なるオペレーターだよ事務員でもできるね
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI自体の是非を論じてる奴はこの件がどういう揉め方してるかわかってない
  • 315  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 316  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだろうが何だろうが創作物においてパクリは卑下される
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    お前は自分の理屈が破綻している自覚があるか?
    創造性とクレジット表記には何も関係がないし、絵師は今まで模写した全ての絵師の名前をいちいちクレジットしているのか?
    素材をどう利用するかが料理人の創造性だと言ってるわけで、料理人より素材を生み出す農家こそがクリエイターだとお前が思い込むのは自由だが一般論ではないな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    絵は描けないけど他人の絵を元にAI出力できるもん
    この人にどんな役名をつけるんだ?
    たんなるオペレーターだね商業作品のクレジットにものらねーよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    絵は描けないけど他人の絵を元にAI出力できるもん
    この人にどんな役名をつけるんだ?
    たんなるオペレーターだね商業作品のクレジットにものらねーよ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに書かせたっていってるけど
    ぶっちゃけこれ、他人がとった写真をコピー機でコピーして
    適当に切り貼りしたものを「オリジナル作品です!」っていってるのと同じなんだよなあ
    さっさと政府は法律でAI作品をすべて盗作扱いにしないとダメよ
    結局、人間様の描いたものを改変コピペしてるだけだもん
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    ごめん笑った
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    これだけ答えてくれ
    「他人の絵を素材にしてAIに描画させる」
    この行為のどこに自分の創造性が含まれるの?
    具体的に教えてほしい
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故これで行けると思ったの…
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわかんねーけど他人の絵を使うのと模写した経験を活かすのは別物なんじゃねーかなぁ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    日本語わからんのか?
    監督に創造性がないと言う意見は一般的ではないという話をしたんだが
    あと苦労だとか手間だとか機械文明の恩恵を受けて生きてる人間が崇拝するロジックとは思えないが?
    絵師が他者の絵から技術を盗み出す過程をより効率よく代行してるだけだろ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    よく「人間も同じことしてる」って言うけどさぁ
    人間じゃAIのように完璧に他人の絵を取り入れることはできねーんだわ
    要はゲームのチートと同じようなこと
    FPSのチートで例えれば、
    「人間も敵の頭狙って撃ってるんだから
    チートで敵の頭狙ってもいいだろ?」
    って言ってるようなもの
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリはいけません、この人物はデッチ上げの証拠まで用意して
    それすら嘘を見破られてる訳だし悪質
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    お前がこだわってんの絵師という肩書きなのか?
    そんなの配管工だ売春婦だと大差ないだろ、絵師だろうがAI絵師だろうがどうでもよくない
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    それはお前が勝手に言っている事
    そんな話はしていない
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    製作途中のラフよりレイヤー見せろで終わりや
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うまけりゃなんでもいいよ、俺が損するわけじゃないしw
    絵師はパクリを叩いて欲しいなら「無料」で「良質」なコンテンツを「大量」に提供しろや
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    「他人の絵を素材にしてAIに描画させる」
    この行為のどこに自分の創造性が含まれるの?
    具体的に教えてほしい
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォロワーの数に対して
    ゴミみたいなRTといいねの数しかないな
    ぱっと見きれいに見えるだけでなにも響いてないんだろうな
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵ってなんかキャラクリのオート作成を連打してる感覚に似てる気がする
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    もっとわかりやすく言わないと理解できないかね
    同じこと言ってんだが
    出力された絵をどう扱うかが創造性で、絵そのもの創造性はAIの性能評価でしかない
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    こういう馬鹿がAIの未来を潰す
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    ほいよ>>336
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    >出力された絵をどう扱うかが創造性

    草しか生えねーよ
    AI使って美大に行って来いよwww
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    それに加えて短時間で大量生産できるし、誰にでも扱える。これはAI特有のもの
    今AI生成で問題になってる事ってだいたいこのへんが原因だよな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵に批判的な人多いし、使うなら学習元の素材を自分で用意しろって、倫理的に正しいこと言う正義マン多いね
    俺は、AIにあらゆる素材を学習して完成度上げ、どんな画風でも対応して、末端の俺を楽しませて欲しい
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    お前は何を言ってるんだ?
    美大は絵の技術をハードルにしてんだから受かるわけないだろ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか自分が普通に描いた絵のほうが
    普通にいいね多いな
    AIだと300ちょっとしかつかんのに

  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元絵はそれなりに有名人のだからなぁ
    オタクなら名前くらいは知ってるレベル(お世話になった人も多いだろうw)
    何故バレないと思ったのか
    オタクじゃなくてイラストAIゴロって感じなのだろうな
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    創造性があるのなら美大にもいけるよ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    ほんまこれやな、人間様の絵から抽出しないと何も描けないAIさんの限界や
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで後から薄くしてラフっぽく描いたようにしか見えんw
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事依頼受け付けてますとか言ってるけどこのレベルの下絵でAIが自動で美麗イラストに仕上げるのならこいつに仕事頼むお金でAIソフト買って自分でネーム描くわ
    なんでわざわざこいつを間に挟んでAIソフト使わないと駄目なんだ?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    お前のこれまでの全ての主張が馬鹿の戯言になるコメやめたら?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    他人の絵を素材にしてAI出力したものに創造性あるんじゃなかったの?
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々食った学習の結果たまたま似てしまったとかじゃなく
    特定の一枚をピンポイントに食わせてアレンジしてねーか?て話なのに
    ずれた話してる奴が居るな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    せめて反論するなら相手のコメ理解してからコメしてくれない?
    何度も同じこと言わせないで欲しいのだが、AIが出力したデータをどう扱うかが創造性でAIの出力データそのものに言及した覚えはないが
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの道この人はもう稼げません
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI=悪にした罪ほ大きい
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIも自分で作成したペンやテクスチャで描くことと同じだってAI絵師はよく例えるけどさ
    仮にそうだとしても
    他人の絵にそれで加筆して自分の絵だと言い張って発表する事は
    AIが出てくる前からずっと非難の対象だったんだが?
    だからこそこいつはこの後から捏造したラフ絵を出してまで言い訳せざるを得ないんだよな
    だってペンやテクスチャ使ってるのと変わらないとしても人の絵弄るのはアウトと分かってるからこそこんなもん出してんだもんな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    自分でも同じことが出来ても、時給で比較して依頼した方が安いなら外注する意味が出る
    まぁこのツイ元に頼むと炎上しそうだけどなw
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    あそ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    他人の絵を素材にしてAIに描画させた
    最初から論点はここだよ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    ゆーますさん、こんな所で暴れないでください
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、新しくアカウント作って出直しだろな
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まさにパクリ疑惑がほぼ確定されて心臓バクバクしてる人間がいるという事実だけで良質なオカズだわ

    ありがとう
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分がラフが画を描いたとしても、構図が全く同じという点は問題ならないのだろうか。
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    そっち方面も伸び盛りの中国が許すはずないのにな
    日本がやたら寛容
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    効率よくというのが他人の絵を直接取り込む事なんですか? > ゆーますさん
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?AI絵師にお金払ったの?
    って一言言われたら途端に価値無くなる気がするから絶対に頼まん
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもんそもそもAI絵師側が生成方法について公開する義務すらないから、NDA結んでから〜とか適当に誤魔化してたら無視出来るのにw
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    お前は一貫して創造性がどうとかいうふわっとした論点で話していたはずだが?
    こちらはAIの存在が人間の創造性を否定するものではないという論旨で話しているわけで、お前がAIの出力データに創造性を見出すべきではないというどうでもいい話をしたいのならどうぞお好きにという意見だ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    いや、依頼主がモヤモヤしてしまうだろ
    え?俺パクリに金払ったの?って
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太腿滅茶苦茶やんけ無理すんなやw
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読み込ませた絵をAIに加筆修正させるのは
    顔だけ描き直してコレ俺の絵なって言って叩かれた奴と何が違うんだ?
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    ゆーますが何なのか知らんが
    こちらが言ってるのは絵師が他人の絵を模写することとAIが他人の絵を取り込むことに違いはなくて、あるとしたら精度だろうという意見だ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    へ〜面白いねそういう現象あったんだ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    棒人間に色塗るだけでもi2i使えばAIが完成品出してくれる時代やからな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    なんでだろうね。
    有名絵師の絵をパクったらバレやすいって分かりそうなもの。

    それも左右反転って、なんたらつみさんと同じ手法。
    やましいんだろうね。

    でも手間暇はかけたくない。でもお金は欲しい。そして名声も欲しいって・・・
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだろうが手書きだろうが、これだけ似てたらもうパクリ以外何物でもなくね?
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    うっせーな
    お前の仕事言ってみろ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    一言「パクリはしてません」って言えばよっぽど嫉妬買ってない限りは変なやつ一人無視したって(ただ生成しただけのAI絵が良いかは別として)物が良ければ金払う人は払うよ
    こいつは変に言い訳してるタダのアホだけどw
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    コメント読んでいる?
    AIで描画する事を一回だって否定していないよ
    元絵師の許可なく他人の絵を元にAIに描画させて納品する事は盗人だよ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    AIが人間と同じように微妙な精度で相手の絵を取り込んで
    コピーの不確実性が創造性と呼ばれるようになればいいのかね
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    構図に著作権ないからなぁ
    AIが手直ししてるとなるとトレスみたいに重ねても無駄だろうしパクリ立証は難しそう
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    最初からガン無視するべきだった。
    しかとを決め込んだ方が炎上もボヤですんだ。

    そしてパクリ元をメジャー絵師からマイナー絵師にすれば気づかれなかったやろ。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    いやAIがやろうが人間がやろうがパクリはパクリだよ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    手描き時代のほうがファボリツ多いのにな
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    個人で楽しむ分にはそれでいい。それを売って金儲けをしようとするから問題になった。
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフからしてかけてないのがなあ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    いや一回は払うだろうけど
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    依頼主泣いてるよ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    今回他からも参加者を募ってたし、
    そのうち一人からも疑惑晴らしてから本だせって言われてたからな
    本出すためには引くに引けない状況だったんだろう
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    確かそちらの横槍から話が始まったと思うのだが、それはいいとして
    俺は絵師の許可はいらないと思うよ、絵師は模写相手に許可を取って模写をしているのか?という話をずっとしている
    少なくとも法規制されるまでは問題じゃないと思うし、今回のはAIの性能の問題だろう
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭悪いのがもうまんま過ぎてな
    こういう奴がこういう事しちゃうんだろうな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護派もコイツがバカ過ぎて勢い失ってるの笑えるわ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つ許すと済し崩し的に問題が起きるのはわかりきってたこと
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    じゃあお前の仕事俺がやったことにして金もらっていい?そっちの方が俺が楽だからいいよね。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    AIの性能の問題ではありません。
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護派もコイツがバカ過ぎて勢い失ってるの笑えるわ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    具体的には?
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    だってAIの性能、AIの性能って言っている奴以外擁護するいなくなっちゃったし・・・。
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    どうせなら出版してから判明して欲しかった
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    そもそもAIの話しかしてないのに
    擁護とか擁護じゃないとか言われても
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    なんだか過小評価してるけど、現状で性能はそんなに低くない
    その気になりゃもっと「似せない」ことが出来る
    だからこの件はAIの問題じゃなく使用者の問題だ、最初から
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    そうなのか、使ったことないからそのへんは反論できん
    ただそれができるならわざわざ足つくような真似したのは何でだ?
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元さんはこれで名前売れて良かったね
    完全勝利してきれ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや誰がどう見ても丸パクリだし
    ソース出されても負けを認めない盗人猛々しいゴミ野郎なんだが

    AIイラスト推奨派は本気でこの手の泥棒野郎を
    業界で認めないって締め出さんと永遠に日の目を見ることないよ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIと言っても内部的には自然にコラ画像を作るだけの場合が多いからな
    元絵を指摘されたらアウトだろ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔とバック以外はAIの方が多少リアルで綺麗だな
    まぁ結局権利抑えるかどうかの話
    元絵描ける層が使えばさらに強くなって他が太刀打ちできなくなるだけ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    AI絵師が元絵師の絵をAI加工して他人から自分は人気絵師より上だと承認して欲しかったんだろうな。
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    他人の絵のパクリさえしなければAIは便利だし、時間も短縮できるからどんどん絵師さんは使うべき。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元はなんか古臭いわ
    AIの方が新しい
    小物のバッグと髪の感じが10年代の一時期のそれ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界では白目に見られて終わりだろうなAI手描き以前の問題だは
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師がAIを独占すべきとかいう利権保護クソ活動
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもさ
    男なんか一切女の人描けなくなるじゃん
    イメージも他の実写の女の人か他のCG辺りの記憶の模倣のイメージ
    女装するとしても女の人より不利
    女の人なら最悪自分の体を元に使えるけど男さんって他人の女さんのイメージ使わないと一切女の人を描けないってこと自覚してね?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレパク絵師特有の言い逃れ
    反転しただけの馬鹿の盗作は何でバレるのにやるのか
    マサオみたいに地蔵カマして2年間くらい無視続ける精神力が必要だな
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    プロはもうそうしてる
    こういうアホがまんまアホなことやってる
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリは他人にパクった事を気づかれないのが一流
    パクった事を気づかれれば三流以下。
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    なんでだろうな
    結局のところ下手だっただけかもしれん
    所詮画材でしかないAIを使いこなすという点で
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィギィアとかドールとかあるけど
    等身大で自分で全ての自然な動きやポーズできる分、結局リアルの女性が有利なんだよね
    真似だとか権利だとか言い出したらそれを所有することからはじめなくてはならなくなる
    さらに女性も年齢の劣化で雰囲気が変わる
    女を精密に表現しようとしたら男一人では権利的にも物理的にもムリなんだよ
    搾取で成り立ってるっことに気付け
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    意味不明。


  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ10年で体が上手い絵増えたのはビッグデータで解像度のいい女性モデルの画像が増えてかつそれらをネットで無償で参考にできるようになったから
    これなしだと抽象的な時代に戻るよ、ネットなくても若い女性のイメージの記憶かビデオから参照にすることになる
    もしここが権利的に遮断されたら男はより女性への頼みに依存するようになるし所詮は女性にそれを与えてもらってるだけの立場ってことになる
    この点で女性の方が有利だとは思うなぁ、今の時代はこの方面なら体1つで何でもできるからずるいわ、男が女の格好しても9割は似合わないだけで残りの1割も大抵は劣化版
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    頭悪すぎて笑えるわ。

    女性は本人をモデルに出来るから有利って、それよりその女性の彼氏とかの方が相手をより客観的に見れるから有利なんだよ。


  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    男なんか周りに女居なければ女体の恩恵を手に入れられないってことだよw
    そして男は女体大好きw
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    それAI絵師には全く関係ないんでw
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    はぁ?女性そのものは本人のものなんですが
    男は勘違いし過ぎ
    お前のモノじゃないんだよw
    イメージ映えのメインは女、男なんかいなくても別にやっていけるしより映えるから絡んでやってるだけw
    男なんて基本醜くて醜形だしねw
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    AIのモデルがビッグデータだろ
    供給元が絶たれたら創造できない代物
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舐め腐ってんな
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラスト自体がパクりなのに何言ってんだ。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際ノーダメでしょ。万垢は捨てなきゃダメだけど転生して今度は上手い無名絵師からパクればいいだけ。
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかAI絵について勘違いしてる書き込みが多く無いか?
    少なくとも現状、AI絵って元絵を加工するツールでしかない
    他人の絵(著作物)を無断で加工して売ろうとしてるんだから叩かれて否定されるのは当たり前

    それに対して、これが加工前の元絵ですって出してきたものが
    どう見ても完成品の絵を元に後から描いた落書きだからさらに叩かれてる
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    今は技術的に女一人でもある程度撮影加工編集可能だしな
    メイクも整形も別に彼氏居なくても一人で可能
    彼氏とか言うがそれなら女2人でいいじゃんになるしな
    ここで本当に重要になるのは技術職や開発職の男だけで監修監督なら女同士でも出来る
    技術開発にも女が入ったら邪魔な男なんて基本この分野では要らなくなる
    逆に本人でないと分からない点もあるし自分以外って点ならそれが男である必要もない
    なので将来的にはこの分野はアンドロイドやアバターでも出てリアル女の体の価値が下がりでもしない限りは強くなるよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵が下手くそな奴がごまそうとして完全にボロが出ちまってるパターンな
    ラフで迷い線は入れた方がいいぞ下手くそが
    なんにも絵の事知らんのな
    AI壊死はやっぱ低脳ばかりやなぁと
    つーかAIで儲けようとしてもこういう問題沢山出てくるからこの先きついわな
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今騒いでるけど、

    数年後にはAIの絵も普通に利用されてるよ。

    2ちゃんねるの書き込みに著作権ガーとかいうようなもん。今では誰も言わない。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    そりゃあ模写に許可はいらないが
    模写した絵を自作品として販売しようとしてるんだから駄目に決まってるだろう
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回は底辺AI絵師()のしくじりで終わりそうだけど、AI絵師とか名乗らずに
    i2iで構図とか変えて他の絵とミックスしたり、最低限は手作業で修正するような
    悪質な連中も出てくるんだろうな
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディア欄遡ってみたら2年前のイラストの方が良い意味で個性があって目を惹かれる素敵なイラストだったのに残念だなと思った
    AIの入力とか専門的なことはわからないけど、わかるよ…描くってすごい気力も体力も時間も使うもんな……。忙しい日々の隙間時間見つけてコツコツ手間かけて頑張って描いたものよりも、質感きれいでキラキラな雰囲気のイラストをさっと短時間で出力できるって知ってしまったら、楽な方に楽な方にって流されてしまう気持ちすごくわかるよ……。
    反省して一から頑張ってほしいけど無理そうかな……。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクった奴がアホすぎた
    こんなんソース出さないで無視してたらスルーできた
    変に自分のオリジナルAI作品やって欲かくから自滅すんねん

    元の絵取り込んでAIに書かせても数値を大幅に変えれば
    しらきれるし何回かやって複数枚からトレスキメラしたらいいんだし

    まずパクるなら手間を惜しむなよw
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵心無いとこんな適当にあとから作ったラフ画で騙し通せると本気で思っちゃうのか
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適当に自分でラフ書いてそれにAIかけて数枚作って
    切り取り変形ツールで編集して一枚にして
    目書き足したら完成で楽なのに、、、、

    ワザワザ他人のどこにでもある絵パクる意味わからんわww
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    現状でも効率を上げるために使っている絵師は100人はいるだろ。
    効率をあげる為にAIを使うかパクリをする為にAIを使うかの問題。

    5年後でも10年後でも盗作だとバレれば信用を無くし依頼もなくなる。
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    あそこで例えるのかよ
    2CHから5CHになっても地下100階の便所の落書きやろ
    大っぴらに表に出るような場所じゃねぇから
    許されてるような場所で例えるのかよ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    生身の人間をイラスト風にするAIがあるけど
    美人レイヤーが自分の写真にAI使ったイラストがどんな絵よりも完成度高くて笑うしかなかった
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    一度楽な事を覚えてしまった人間は苦労する事を躊躇するだろうね。

    例えば20時間かかって書いた渾身の絵より満足度の高いパクリ絵が20〜30分で出来る。パクリがバレなければ他人も評価してくれるし金も稼げるようになる。

    今回はメジャーな絵師をパクってバレてしまったが、次はマイナー絵師や海外絵師をパクってやるだろうね。
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無様なやっちゃなあ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    本当にそう思う。

    「パクるのならば手間暇惜しむな。」
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    元絵が特定出来ないくらい構図含めて加工したなら
    それは自作品としてありなんじゃないか?現代アートみたいなもんだろう
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    泥棒と同じでその後のリスクまったく考えられないんだな
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    オリジナリティがあるから、コスプレイヤーさんはコスプレROMとかを販売しているが、それに並べてAI絵にしたものも別に売り出せばそこそこうれるだろうな。

    夏コミでコスプレイヤーの誰か頑張ってやってみてくれw
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    世の中、犯罪行為でも「バレなきゃいいんだよ。」という風潮ですからね。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対に謝りたくないでござる
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実は分からんがどっちの絵が好みかと聞かれたら右の絵だな。
    左の絵は目が大き過ぎてアニメアニメし過ぎで好きになれない。目の色は普通に茶色の方が良い。
    しかし分からんな。これがもしパクりだとすれば、絵を趣味や生業にしてる人がこの程度のポーズや構図を自分で考えられないものなの?
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ本当にAIなら同じ入力したら同じ絵が作れるはずだし
    意外と簡単に嘘発見スキームが完成しつつあるな
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AI絵は疑われたら即ソース開示できなきゃアウト」って
    ソース保存のルールが作られたら全て解決ってわけだな

    colabo問題の領収書みたいだなw
    はよ一般化して、正当なユーザーはAI使いまくれるようにしてくれ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    提出されたラフを見るにこいつはラフからのimg2imgをちゃんとやったこと無いんだろうな
    線はぶっちゃけこの程度でも問題ないんだが色だけは大雑把でいいからきちんと配置しなきゃ上手くいかない
    これを解決する手法もあるがそれはやってないみたいだしな
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    432のコメと合わせて元絵を使用してAIと名乗らずなら真っ黒やろね 
    商業や出版社は諸々の元データは勿論これから「解析」も必須になるんじゃね
    ソレこそ仕事相手やその他絵描きAI使いSNSの聴衆共騙せるならどうぞ
    言っとくけどAI絵なんて数点作品並べれば大概バレるで
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    投げかける相手が逆やろ このAI使いがラフやアタリすらも取れないんだよ
    後そんなにポーズが似るのが当たり前ならこれ2枚と並べるくらい似たしゃがみ絵を10枚は捕まえて来い
    当たり前にありふれてるんだろ?
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がAI絵師だよ笑わせるなって
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AI絵の素晴らしさを世に広めよう!」って、書籍化の企画を立ち上げたやつの実態がこれか
    この界隈がいかにモラルの低いゴミ集団なのかがよく分かったわ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうときのラフって線画のことでこういうのじゃないんだよな
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後からラフ描くの斬新だな
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかこいつ元々は普通のデジタル絵描きやったんか…
    すごく上手いって訳じゃないけど1年前はちゃんとまともに活動してたっぽいのに
    こんなしょうもないパクリカス絵制作者に成り下がるとか、悲しいわ
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで誠意のある対応を人前でやる政治家をみたことがないw
    彼こそが総理にふさわしいw
    絶対に無罪だなw
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙秘権をつかわない 訴状を見てないのでコメントできないと言わないw
    彼は絶対に白だw
    対応が素晴らしいw
    冤罪w
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    イラストレーター(絵師)はお絵描きなんてAIに全てを任せて便所掃除のアルバイトでも探せよ。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵がヘタクソなのに構図が上手くて不自然過ぎるわ
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけ言い訳考えてもぼろが出るんだから「パクって何が悪いんですか?」くらいのスタンスでいろよ
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクってないよ、カーチャンにポーズ取らせたんだよ!
    っての思い出した
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10分で描けるラフ絵でワロタw
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    ただAIってのは優秀だからこれくらいの線画からでもキッチリした絵出してくるんだよなぁ
    まぁこいつは黒だろうけど
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    去年の10月に投稿してるアスカの絵とか光の表現が上手くてすごく惹かれる絵なのに、一度でもこういう炎上の仕方をするとこれもAIに描かせたのかと疑ってしまうわ…。この先いくらこの人の地力が上がって魅力的な絵を自分で描けるようになったとしても「どうせAIだから」で済まされてしまうんだろうな。
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急造のラフ絵下手すぎて草
    まったく書けない奴か初心者レベル
    AI生成絵に加筆修正が出来る技術は100%ない
    このラフ土台にあの完成品が出てきたとゆう主張無理すぎだろ

    加筆修正も技術要るから
    七瀬葵みたく絵書ける人がAIに加筆修正してます言って初めて説得力がある
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな苦しい言い訳しないとダメな後ろめたい事をコソコソやる無産がやるのがAIイラストか
    承認欲求底辺絵師よりきついな
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    今回はAIイラストレーターが人攫いをしたAI絵師を問い詰めてるから、俺らにとってはエルフの国の裁判
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの進化邪魔するなとか底抜けに頭悪い事吐かす奴ちょいちょ沸くけど
    泥棒出来ない下地作ってからリリースしろよ阿保
    あっ泥棒前提だったな、泥棒ツールの進化邪魔されたら困るもんな^ ^
    泥棒脳はいう事が違うな
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこれどんな絵を提出してくるか楽しんでるやろ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    考え方が根本的に間違ってる
    日本だけゆっくりルール整備してもその間に中国みたいな泥棒国家が20年先に行ってしまうんだよ 行儀よくやってたら堂々とズルする奴らに負けて市場全体を支配されてしまうわけ

    ちなみに20年前のwinnyの時にも同じこと言ってる人いたよ
    日本は世界で一番に最新技術を開発した自国の技術者を牢屋にいれて、その間にアメリカはその技術を使ってどんどん先に行った
    その結果が今の給料上がらない増税地獄なんだけどまた繰り返すつもりなん?
    あの時日本人同士で足引っ張ってなかったら、今のアメリカIT一色の企業ランキングは日本のIT業界が占めてたよ?
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    まあそのレベルだとそもそも模写を隠し通そうとする人力絵師でも変わらん
    色塗りはたしょうずるできるけど
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    途中でおくちゃった
    バレないくらいに中途半端にパクりつつ別要素のある構図がかける絵師
    の時点でそもそも色塗り位できるでしょ
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に最近こういう輩が増えたよな。何のことはない、画像を反転させ、目の大きさを変え、バッグ等の色を変え、頭髪の状況を少し変えただけ。
    そのAIの名前はFRAUD(詐欺)という名か?
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何事も逃げ道作ってからやれ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても「韓国った」の類だろうな。「パクって恍けて胸を張る」という。
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもラフ絵の時点でパクってるやないかーい
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからん
    結局何が正解なんだ?
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIと人間にそれほど差ってあるか?オリジナルってなに?
    なんでこんなにAIが否定されないといけないの
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がAI、絵師()やねん
    馬鹿かよ脳にウジ湧いてんのか?
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストはイラスト屋と同じあつかいにすればいいのではw
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    は?盗みの技術が遅れたからなんなの?
    遅れたからってなんか生活に影響すんのか?
    最初から遅れてんのに、わけわからん擁護すんな
    泥棒天国の世紀末になるくらいなら、遅れた方が100万倍ましやわクソくらえボケ
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    自分の絵を元にAIを利用して完成させるならただのツール
    他人の絵を使うとパクリ
    人間だってパクリは叩かれてるから人間とAIの違いというより
    パクリかパクリじゃないかの差
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフもAiに描かせる機能開発はよ
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AIと人間にそれほど差ってあるか?オリジナルってなに?
    なんでこんなにAIが否定されないといけないの」
    転売と店売りにそれほど差ってあるか?オリジナルってなに?
    なんでこんなに転売が否定されないといけないの


    ゲ ェ ジ

  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人も元の絵を見てラフを描いてそれをAIに清書させたって手順ならセーフだったかな
    参考にする程度だから
    偶然ですとか言ってるからアウトだろうけど
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キエエエエエエエエエAIガシャベッタアアアアアアアアア
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を描いてない人って
    「この人にこれが描けるわけない」って線引きがマジでわからんのよな
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はぁ・・・
    つまりこの人はパクリ絵をAIが生成したと偽ったという認識でOK?
    ならどうでもいいわ興味なし
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    aiイラスト使う奴って略奪民族ゴブリンみたいな思考してんな終わってんよ
    つみ師って名乗れよw
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    ラフ指定すればラフ絵っぽい絵になるで
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんで作品とか言われてもなぁ
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Aiじゃ抜けねえしうんkだわ
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これも販売の話なきゃ突っ込まれなかったんだろうなぁ
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成イラストでイラストレーター名乗るやつって割れ厨みたいなもんだなw
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491
    AI生成の元素材を自分で描いたと偽った疑惑があるでOK
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    泥棒だから。
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレスだからどの道アウトよ
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレス絵を公開したらあかんのか?
    その理屈が解らんのだが 法的根拠とかあんの?
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこのラフでも作れそうだから笑えない
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で描いたと言い張るラフイラスト、絵に携わってる人が見れば一発で「これもトレパク」とわかるんだが…。
    下に絵をしいて線なぞっただけなのバレバレじゃねーかよ…。
    アタリとか全くつけてないの違和感しかないんだが、そういう知識も技術もないのだろうな
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きなイラストの構図をパクるのは合法です
    構図に著作権は適用されません

     好きなイラストから余計な部分を除去して線画(ラフ画状態)にします
     それに自分の好きな要素を他の線画から切り貼りして構図を整えます
     AIに読み込ませて好きなパラメーターをいれて絵にします

    何の問題もなくね?著作権のない構図を切り貼りして何が悪いん?
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    その理屈がわからなければお前は搾取される側の人間ってだけ
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    構図は著作権を主張できる場合があるのをご存知?
    弁護士がわかりやすく解説してる動画あるよ。
    ここまで酷似してるなら訴える事も可能だろうと
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘に嘘を重ねてドツボにハマっていくパターンよな
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって嘘に嘘を重ねて信用を失っていく人間が商業で活動していけるわけないだろ……
    まともな会社なら絶対に依頼しないて……
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    「AIを間に挟む」ってのはまだ判例が無いでしょ。
    是非裁判をやって明らかにして欲しい。
    日本の後進性が証明されたら法律変えりゃ良いんだし。
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また絵師コンプレックスか
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>508
    商業的にどこまでやれば線引きできるか

    の実証実験だからとても大切な工程だよ
    そのうち慣れて議論する奴らの方が馬鹿にされるようになるから
    そうやって新しい技術は日本で受け入れられていく 周回遅れでね
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかツイートの温泉旅行のタオルに書かれてることがいろいろとこれからを暗示してるようでちょっとつぼった
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じAI使いから指摘されて逃げ道塞がってんのほんと草
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    絵描いてるなら熟練度でラフがどの程度になるか分かるんだ
    被疑者の描いてるのはラフじゃなくてトレスだと言われる方が余程納得できる、それくらいのレベル
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても生成画像なぞってラフ風にトレスしただけ

    こんなラフ描く奴おらんわ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    今まで高い費用で搾取されてたのが安価になるってことでしょ?
    いらすとやみたいなものじゃん。AI絵師って。
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    これに関しては「少なすぎる」という点だけで論拠として十分
    馬鹿は論破できないと知った上で説明するけどラフってバランスや構図を決定する補助線みたいなもんで清書する段階で消える骨や関節部の境界みたいな余分な線がほぼ必ずでる
    そういう過程を必要としない場合はそのまま清書に近い線を描くから上手い人が例外になるがこいつはどちらでもない

    こんな画像を証拠に類する情報として提示してる時点でお前と同レベルのバカなんよ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    その周回での先頭って、そもそも良いことなの?
    ポリコレなんて周回遅れのほうがいいじゃん
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    それは普通にイラストを描く手順での話でしょう?
    AIさんはどこに目と鼻があって腕がどこから伸びててという位置情報が欲しいだけだから、ラフの考え方も根本的に違うよ。あと色指定もか。
    好きなイラストや写真の構図をもってきて、それを線だけの情報にして物体の位置が解る状態にしてからペイントで居ろ塗れば充分じゃん。話題の余計なことをして墓穴ほってるみたいだけど。
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    全てのイラストは韓国起源!

    その昔、百済の時代に・・・私が証拠だっ!!

    ヲタは歴史を直視するべき。
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターミネーターのような、人類とAIの最終戦争が始まる日も案外近いか。
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>518
    やるのが自分じゃなければどうでも。
    盛り上がった方が先例の確率が早くなるからもっと盛り上げて。
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の描いた絵を元にAIで絵を生成して金儲けするっていう行為は仮に今は法律に触れなくても、倫理的・感情的には完全にアウトだからなあ。

    いくら便利でも世論のバッシング必至ならリスク高すぎてやらんわ
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    人体ラフ技法はAIでも手書きでも共通だが。
    絵描いてる人ならすぐにラフも線なぞっただけのトレパクってのわかるよ?
    アタリを取るにしても靴下と肌のつなぎ目をああやって描く人はいないよ。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手い人はね、ネームやラフの時点で上手いんだわ
    よく分かってなくて無産ちゃん残念でちゅね
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やましいことあるからtwitterでいちいち反応してるんだろうな
    無実なら知らんがなで一蹴してればいいしな
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>525
    それでも絵っぽいのが作れるのが新しい技術何だから、
    知識が無くてもできるように精度を上げていくだけですよ
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、自分で書けてAIも使えてアイディアが枯れない神絵師が法人化して人雇えば凄い量の仕事ができそうやな。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    このラフ絵は絵があまりうまくない奴だわ
    デッサンできる人ならスカートと足が別にならない、この絵はスカートの中に尻が無い
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    眼だけ描く漫画家みたいなもんやなw
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護してるカスが一番たち悪いわ
    強盗されてもAIだったから無罪とかほざくのと同じなんだが
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿に技術を持たせても無駄に終わる典型だな
    道具ってのは賢い人間が使って初めて存在価値が生まれるんだわ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなラフあるかよ
    アタリ取る時に、正中線も書かずに胸のふくらみは描く人間とかいるか??バストアップの絵ならともかく
    全身絵でそれができるなら、体のバランスをアタリなしで描けるという事
    AIなんかに頼る必要ない腕だわ
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NovelAI等を使ったことがある連中とイラストを描いたことがある連中のラフに対する認識が全然一致してないから議論がかみ合わないよな。
    まぁ、ラフ自体がイラストを描いたことがある奴の概念だから、AIに教えるための素材は別の名称にした方が良いかもしれんな。これも技術が進歩していく過程での軋轢。大いに結構。業者さんはそれを汲み取って良いサービスに昇華してくれ。
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツが出すのか知らんが、書籍に載せようとしてるから余計悪質
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事を奪うってよりも作品をパクるってことに重点が置かれてる
    将棋なんかのAIが勝負中ですらネット使って棋譜やデータ持ってきて
    この戦法はこう動くってどやるのと似てる
    人間側がAI側に使われてるな
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーなるほどねー
    呪文使ってAIから精製したものじゃなくて、特定の人の絵をAIに食わせて似通わせたものを出力したからアウトなんか
    当事者は自分のラフ画食わせて出力と言ってるがそれも違ったと
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなラフねーよ
    線が少なすぎだろ
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書籍化して印税生活ウハウハが先か、パクリ元に訴えられるのが先か、著作権違反で捕まるのが先か見物ですなぁw
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレパクには擁護湧かないのにAIとなると急に謎の勢力が擁護してくるから気持ち悪いよね
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    返信先間違ってない?
    俺は「ポーズが似るのは当たり前」なんて一言も書いてないんだけど…
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ絵師からすればAIは大した事ないから眼中にないんじゃ無かった?
    めっちゃ効いてんの?それともただの虚勢?
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後から5分でなぞって作りました!みたいな茶番は要らねーんだわ
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクを見たら泥棒と思え
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可燃性ガスがパンパンに充満してるとこに特大の火種放り込むようなもんだからなあ…そろそろユーチューブの炎上をち系あたりも食い付いてくるかw
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    盗作の商用利用すら容認しろとか大丈夫かな?
    煽ることしか頭になくておかしくなっちゃったね……ごめんね……
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディープラーニングに「AIの進化が」とか言っている奴が馬鹿で学歴もないことがうかがえる
    機械学習を繰り返してもアルゴリズムが進化するわけではない
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    i2iが避難されてるがt2iで作成しているAI絵師(笑)もクズだろ
    どちらも絵師が何十年もかけて得たクリエイティブの上澄みをすくっている乞食クズ人間
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ過去絵もトレスしてるだろ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚の所、腿とソックスの境目が、自分で書いたらそうはならんだろうという線。
    上に紙置いてトレースしたんかな。
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使ってるやつがクズ行為してたら法律変わっていくだろうね
    慎ましく生きたほうがいいぞw
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラスト()は個人で楽しむなら良いが
    商売に持ち出すと問題しか起こさんね

    本件も、AIがやったんだ!俺は悪くねー!が滲み出てる事
    こんな事に成ると思ってなかった=バレると思わなかった にしか見えない。
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に悪いことしてる訳でも無いんだし、
    わざわざ雑な自己弁護しようとしなくても良かったのに。
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱAIカスって飯に群がるゴキブリみたいな奴ばっかなんだな
    全て他人の成果物で成り立ってるんだから気持ち悪いよホント
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント見てるとAI憎しで論点ずれてるヤツもたくさんいるから始末に負えない
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    書籍化による金儲けが無ければもそこまで騒がれなかったかもね
    古塔も金が絡んでたし
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで生成されたものは絵に限らず販売禁止にでもすればいいんじゃない?
    余程クリーンなデータベースならともかく現状は違法アップされたものも吸収してるじゃん
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなラフから完成絵を生成できるほど今のAIは有能じゃないよw
    ラフ絵を元にAIを使って完成させてる絵もあるけど、あーいうのってラフ>AI>修正>AIみたいなことを繰り返して作ってる
    だから本当に全部自分でその工程をやったのならそのデータも残してるはずだけどねw
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒くさいから"どっちも悪い"で終わらせなよ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    いやお前も分かってねーな
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い訳もAIがつくってくれたら良かったのにねw
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使ってなくてもこれ構図モチーフ全部同じだから普通に糾弾される内容なんだが…
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似たような構図の時点で求められてるのはどういう意図で作られたのかじゃろ
    AI絵ってタイトルが無題だったり詳細も書いてないから
    構図を食わせた場合はこういうのをイメージしましたって書けや
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらアナログ絵描け、アナログ絵
    自分好みの紙と絵の具を探して画材屋を歩き回った楽しさを思い出すと良いよ
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    使う人間がお前みたいな馬鹿だから大した事ないって事だよ
    絵を描くにも頭使うから低スペックのお前には何しても無理
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    同業者がこのラフからあれは作れないって検証結果出してるぞ
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回は細かい部分が似てるから普通に元の絵をi2iにぶち込んだだけだと思う。
    でも実際AI使った人ならわかるけどあの元絵を軽くなぞった程度のラフからあのレベルの絵を出すことは別に不可能ではないんだよな
    もしそれで生成した絵がアウトになるなら、あのラフの時点で著作権侵害ってことになるんかな
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    ai憎しじゃねーよ論点ずれてんのはテメーだ馬鹿
    盗賊のゴミしか集まらないの分かってるから叩かれてんだよ、馬鹿は黙ってろ
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ頭悪そうで草
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師には不利かと思うが裁判で決着つけようぜ。
    俺もAI絵には興味ねえが。
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームにしろ絵描くにしろ、全ての趣味は頭使うんだよ
    でも、チーターはただでさえ脳の自力がカスってるからチートツールに頼って
    更に頭使わなくなるから脳死デバフかかる訳

    チートのおかげで自身の馬鹿さに磨きが掛かって気づかなくなる件
    考える力が失われるから、仕事も出来なくなる
    仕事が致命的にできないゴミにふさわしい末路
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしてごめんなさいと言えんのだ
    そこまでみっともなく足掻いてまで絵師扱いされたいの?
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>570
    そうそう。裁判でどこまで絵師の権利が及ぶかを明確化したら、
    AI側でその要素を排除したうえで生成するようになるから良いんだよな。
    Skebやリクエストでも「このキャラをこんな感じ(アンプル)でしてください」
    と依頼して出来上がった作品はコピーでもトレースでもないからな。
    じゃんじゃん依頼時に画像添付してそこから学習して、
    生成するようにすりゃ良いんだわ。
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが学習した画像は、AI側で保存をする義務とかがあればいいけどね
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「社会のAIイラストレーターに対するネガティブな印象の払拭」(本人ツイート)を目標に掲げてた当人自身が真っ黒で草
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗まれる方が悪いとか言っちゃうから泥棒なんだよ
    完全に泥棒する側の発言

    現行のAIイラストとか完全に泥棒やる前提の仕様じゃん
    見りゃわかんか?泥棒する為のモノ
    技術進化の妨害とかクソペラい屁理屈とかゴミだわ
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗作でfanboxやってて草
    クロですな
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか、オタ絵ばかり読み込ませてオタ絵生成なんて無意味な事やってんのに、それを自分の作品とかのたまってる奴はアホなんだろうか
    AIソフトに同じデータ入れたら同じようなもの生成するってだけの話だろあれ
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>578
    違うよ。同じ画像と同じキーワードを入れても同じ画像はできない。
    試行回数を繰り返して「この画像良いね」みたいな選択をユーザが繰り返して、
    その果てに出来上がるのが『その人向けにカスタマイズされたAIイラスト』になる。
    だから誰でもできる訳じゃない。特定ジャンルに特化したイラストにしたかったら、
    何度もその方向性の依頼を繰り返して学習させる必要がある。
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後付でラフ描いてごまかせる技術があるならAIに頼る必要ねえんだわ
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗みをするカスに人権なんて有るワケねーだろ
    擁護する犯罪者予備軍ともども処刑とまで言わんくても
    豚箱送りにすれば社会が綺麗になるやろ
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    実際そういう使い方する分には誰も文句言わねえしただの便利ツールで終わりだよ
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はちょっとしたゲームでも写真を取り込んで顔モデルを生成してくれるから、AIイラストもその技術を応用したものができるんじゃないかなぁ。NovelAIはまだ過渡期と言うかAIでは初歩だからこれからますます発展していくよ。
    漫画の画像を幾つか読み込ませたら、目や鼻の部位の候補がでてきてそれを依頼者が選んでキャラを生成するとかそんな風になるでしょう。あらかじめ用意されたパーツを人が選んで作る奴はあるけど、そのパーツをAIが作るようになれば良いだけの話さ。未来は明るいぜー。
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ絵師様は頑張って抵抗してろよw
    AIが駆逐するからw
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    馬鹿すぎてワロタwwww
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人ゲーム開発が趣味の自分としては
    もっともっと発展して欲しい技術だわ
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Stable Diffusion使ってt2iしてるAI絵師()もさらせ
    間接的な窃盗だからな
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Stable Diffusion使ってt2iしてるAI絵師()もさらせ
    間接的な窃盗だからなw
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    StableDiffusion使ってt2iしてるAI絵師()もさらせ
    間接的な窃盗だからなw
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    中国「盗まれる方が悪いアル」
    韓国「盗まれる方が悪いニダ」
    ロシア「盗まれる方が悪いウラー」
    メキシコ「盗まれる方が悪いウェイ」
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    駆逐も何も、AI生成じゃない証拠の出して差別化図る方法なんぞいくらでもあるんやわ
    頭悪っ
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のエロサイトで好みの動画に行きつける人ならだれでもできるよね
    ただの検索師って感じ絵師ではない
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもん素直にごめんなしするか
    何が悪いんだ?AIに学習させただけだが?って開き直るかどっちかにしろよ
    変に言い訳するから余計燃える
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>579
    イラストを選ぶ特別な技術なんだみたいに特別ぶってるけど、ただの産出ガチャやんけw
    アホでもテレビ見ながらできるやんけ
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    t2iのAI絵師()も潰せ
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    こいつ金儲け前提で、出版社とか金出してくれる企業とかに対しての
    信用と責任があるから引くに引けないんだよ
    しかも自分が原因で、今後のAIビジネスを潰してしまう可能性も高い
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まっとうにAIを利用すればいいだけの話じゃね?
    他人のものパクって金稼ぎとか、AIとか以前の問題でしょ
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これじゃどの道、ラフの段階からトレースって言われるだけやん
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗人
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成とか関係なく他人の素材を学習させる
    他人の作品を利用している事が問題なんだよ
    AIの使い道は一つで自分の絵を学習させて描画効率上げるだけなんだよ
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古塔つみと一緒のタイプ
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>596
    猶の事AIビジネスを視野に入れている人間は
    こいつを完膚なきまでに叩き潰さないとダメだな
    「AIイラストレーターの大半が技術もなく、金儲けしたいだけの人間だ」
    という世間のイメージが正しいことを証明してしまう
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今度はそのラフとやらの正当性を証明しなきゃいけないだろ?
    やっぱAI壊死…いやAI絵師はあれだな…
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知能が低いから盗みに走る
    知能が低いから言い分も盗人の浅知恵らしく馬鹿丸出し
    知能が低いから誰でもできるガチャを特別視したり、駆逐とから意味わからん事言い出す
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    量産型つみとか有象無象の雑魚やんけ
    何でそんなアンパンも描けない癖に絵師()とか偉そうなわけ?
    量産型の雑魚は雑魚らしくさっさと踏み潰されてろよw
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵なんて目くじら立てるものじゃないでしょと思ったけど商業化の話があるのか。
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒョロいなぞり線はラフとわ言わんねやけど?
    日本語園卒レベルかよ、やり直してこいカス
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフって線が番本も走るんだよ
    自分の納得できるラインを割り出していく作業なんだよ
    元絵があるから8割ぐらいの線を一本で描けるわけ
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロのイラストレーターだが、
    「ラフとしている物」が保存された履歴をペイントソフトのメーカーが調べれば作成された日時が分かるかもね。
    それが最近ならOUTだ
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械学習に頼ると人が馬鹿になる一例
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>610
    機械学習はアルゴリズム作ってる奴が優秀なんであってユーザーは阿保でも使えるからな
    中身も分かってないのに議論してる奴は無能
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯罪者堂々としすぎ
    早く逮捕しろよ
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で書いてないのにイラストレーター()
    ただの詐欺師
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカッター実名制あくしろ
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラフ草
    ある程度描ける人のラフじゃなくて、書けない人がなぞったように見えるんだよなあ
    ラフはごちゃごちゃした線の群れか、アタリに毛が生えたようなものだと思うわ
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元の絵描く人がいなくなったら何もできないから中華脳AIバカを消そう
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>610
    馬鹿以前にただの窃盗だからどうしようもない
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっそり皺で作者のサインいれておこう
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ氏、Gぺんとコピックのアナログ民…高みの見物🤭
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    やってることColaboと変わらんね
    あっ
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くたびれた針金線を引くのやっとのくせに、絵師(笑)名乗って職人面してんのなんなの?
    割とマジに頭おかしいやろと思う
    真正無能が拗らせた重度のコンプか
    頭の病気かどっちや?ハッキリしれや!!
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「まぁ絵師様は頑張って抵抗してろよw
    AIが駆逐するからw」
    駆逐されるのはドロボウのお前らの方やぞ、調子にのんなドロボウがよ
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際AI画なんてどこもマネタイズ出来なよね..こういう輩がいるから、現状、負のイメージでしかない。
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じものを生配信で描いてもらえばいい。
    ラフをこんなすっきりかける人ならAIなんていらないよ
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう言われてるけど脚と靴下の境界線の描き順で元絵をなぞったのが丸分かりだな
    余罪も有るし終わったろ
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで転載するやつって、言い訳の仕方がテンプレ化するんだろうな()
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクって自作発言してる事実をAIは合法!!ギャオオオオン!!!してる工作パヨクのなんと的外れなことか
    普段パクリを叩いといてAIはセーフだと思ってるのか中国の活動家は
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    そうだよね。今では綿織物はほとんど機械化されてるけど、
    伝統芸能として日本でも一部残ってるからね。
    写真が発達しても風景画は残ってる。(昔の作品の方が高いけど)
    決して無くならないよ。がんばえー。
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらすとやも最初は色々言われたけど、
    今では国も当たり前のように使うし、国際会議でもおなじみになりつつある。
    良いサービスはいずれ受け入れられて標準化するんだ。
    我々は今、新たな革命の最中に居る。楽しもうじゃないか。
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりプロはプロなんだな
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    完璧にアウトやな。言い訳すらできなくなってしまっている。
    AI書籍に協力的だった七瀬さんにもスルーするから、すっかりパクリ絵師だと認知されてる。

    他人の絵を盗んで得た金で飯を食うのは美味いのかな?w
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>586
    アニメの背景とかにAI技術使えないかな。
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮面ライダーゼロワンの話がまさかこんなに早く現実になるとは思ってなかったわ
    「AIは使う人間の善悪でどちらにもなる」ってめちゃくちゃ分かりやすい事例だわ
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって感情で技術無駄にすんのあほすぎやろ
    いまイラスト、次動画、次実写、次シミュレーション、次ロボット・車って感じで全部やりきらないとだめだろ
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    どの分野も好きにやったらいい。人の権利を侵害しないようにな
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵は誰がどう出力しようが出力した物は著作権がないから作品にはなり得ないんだよな
    どこまで行ってもただのデータで何処にも誰にも権利がなく誰がどう使っても良い
    ゆえにAI絵師なんてものは存在しない
    最近はそれ踏まえてプロンプターとか術師というらしいが
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カスみたいな情報量でこれを描くとはたまげたなぁ...
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師から買ったってそいつの見る目疑うわ
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    そういうことか笑
    つかもうその人達からも見限られるだろ
    このままじゃ巻き添えで道連れだもんな
    誰もコイツらに頼まない
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    といか出版するのにこんな信用失うことようやるなw
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごい技術が出てきたと思ったけど
    使う人間がアホだと今までの模写やトレースでパクッてた連中と
    やれることはそう変わんないね
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはラフじゃねえよw
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    技術は無駄になっていないよ
    機械学習をいくら繰り返しても元のアルゴリズムがAIによって再構築されていくわけではない
    機械学習をAIが勝手に進化しているなんて勘違いしているだろ?
    機械学習の結果は単なる機械学習だよ
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    機械学習は人の道具に過ぎないし疎外もされていないし無駄にもなっていない
    AI描画関係ないんだよあほ
    人の創作物を素材にしてAI描画してそれを自分の作品だと主張する使い方は間違っているよと指摘されているの
    人の素材を使う事が間違いなの
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが考えて創作してるわけじゃないからな
    いまの段階ではコラ画像でしかない
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら便利で凄い技術でも今みたいにノーレギュレーションだと、こういうバカが後を立たないぞw
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に自分の手で描くイラストレーターが神だということは一旦置いておいての発言だけど、NovelAIやらって有料なんよ
    そして納得できる1枚を生み出すために試行錯誤して、何枚も何十枚も、下手したら自分みたいに何百枚も出力してそれでもなかなかうまくいかないこともあるんよね
    そうやって苦労して完成させたAIイラストを、勝手に参考にして似た感じの良いのを作って「はい!これが私の作品です!」っていうのは利益云々の問題よりも倫理観の問題だよな
    その上でまだAIイラストが出始めだからこそ、こういう不届き者は完全に潰すことで、後の憂いを絶つべきだと思うし、自分には何もできんけどガチ勢の方々には頑張ってほしいわ
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >何人かの方と議論した結果、画像転用ではなく偶然の一致という結論となりました。

    くそ笑ったwwww
    偶然の一言で済むならこの世に盗作なんて一切存在しないなw
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>648
    限りなく黒に近いが証拠がないし権限もないので追及を諦めましたという事w
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱプロってすごいんだな
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    垢作り直して再デビューだな
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    構図だけパクってリアル自分をモデルに実写な写真撮ればいいんじゃねえの?
    人様のイラストパクるとかしなくてもいけるのでは
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>652
    本来、そうすべきなんだけど人気絵師より自分の方が上手いと自己承認欲求が強くてAI勉強させた元絵が特定できる出力画を自分オリジナルとして出した。

    パクられ絵師はかなり怒っているみたいだな。
    AIで使うなという表記をしたり、パクられた元絵のラフ画を出したり、盗作野郎と思われているっぽい。

    1つぐらい出力した物が似るのは仕方ないけど複数の絵が元絵が「人気絵師」のものだと特定されるのはどうなのかね。
    今後は特定されないようなマイナー絵師やら訴えられにくい海外絵師のをパクるようになるんだろうけれども次、発覚したら誰も信用しなくなるわな。
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで素直にごめんなさいが言えないのだ?
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    乞食にそこまでしてやる理由がどこにあるの?
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    AIを否定してるんじゃなくて、他人の作品を反転させてAIに読み込ませて出来ただけの絵を商業利用しようとしたツイ主を否定してるだけだよ
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の件で AI絵師達がテキストの呪文のみで画像生成すれば問題ないかのように言ってるけど、そもそも画像生成AI自体が無断でネットから大量の画像を収集して学習元にしてるので、テキストの呪文で画像生成したとしても無断で学習元にした絵のパクリやコラみたいになる。
    どっちもパクり野郎であることに変わりはない。
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリ師
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    コメント欄で何度も何度も何度も何度も言われている事だが
    人の作品を学習させて描画させ、出来上がった物を自分の作品だと主張する事は許されないよ
    100%使い方を間違えているの

  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦しい言い訳しても経歴に傷が付くだけなんだから素直にごめんなさいしろよ
    そんな下手糞な絵を何回AIに読み込ませたって無駄だろう
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミクズAI頭壊死の主張
    「同人作家どももパクラーしてんだろ!絵師はクズ」だからAIで無差別にトレス泥棒してokという主張
    「絵師様も写真とかからパクってるだろ」だから好き勝手パクらせろ?参考物を何も見ないで描け、とか模倣禁止という頭のイカレた事言い出す始末。
    模倣完全禁止て、スポーツや勉強や仕事も模倣したらだめとか脳味噌カチ割られても文句言えないレベル
    死ぬほど頭が悪過ぎるAI頭壊死()
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で生成した→わかる
    AIイラスト→え?

    AIは絵具やタッチペンのツールと違い、オートトレパクやぞ
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の特徴も無い無個性な絵柄とキャラを書くから悪い
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでイラストを描こう(作成?)としている人たちは
    最終的な仕上がりというか完成をどこで判断してるんだろう
    吐き出されたイラストをみて満足したら?
    それとも頭の中にビジョンがあって、それが実現できたら?
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    元にしたはずの手描きのラフ絵が、AI生成物だった
    つまり嘘っぱち
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラだけならまだしもシチュエーションと背景までほぼ同じ絵が何枚も?
    コレで偶然とか笑わすな
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事してないくせに、俺必死に頑張ってるから!!とか主張するゴミそのもの
    AI絵師名乗る奴は皆死ねばいいよ、断言するわ
    ゴミ、死ねよ
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これAI絵師が悪いのは分かるんだけど突っ込んでる奴らの方が嫌いだわ
    パクられた本人ならそういう事言うのもわかるけど
    無関係の第三者やろ
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    AIパクラー必死すぎてキッショ!ここでいくら擁護してもお前らが盗賊である事実は変わらない!はやくハロワ行って地に足つけて生きろよ!
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    パクられた本人は意外といいづらい。

    パクリAI絵師がパクリを認めないと訴訟を起こさないと認めさせられない。
    本人の1点がパクられた場合、訴訟しても絵なんて分からん奴が法的に判断するので万が一に本当に偶然に出来た可能性があるという判決が出る可能性も。

    そして訴訟にも数か月から1年ぐらいの時間を割かれ、多少の費用も掛かる。
    本業に差し支えが出て、絵を描く時間を割かれ勝訴しても結果年収が下がる可能性が高い。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク