
■ツイッターより
旦那が資料作るたびに「いま令和何年?」と聞いてくるので、これを教えてあげました。#やもmemo pic.twitter.com/mjEwLk0KYm
— やも☕ (@yamo_online) January 15, 2023
<このツイートへの反応>
これはライフハック
これ天才??
最近わりと必要な時があったのでメモしておこう
西暦から令和を換算するTips。
こんなんなんぼあっても良いですからね
これは賢い覚え方だと思う
おお、分かりやすい
…と思ったけど、そもそも元号の表記って必要か?西暦に統一して何の不都合があるんだろ
へぇー!
すごっ(´⊙ω⊙`)!
覚えとくと便利かも。
聞いてくる人はこれも覚えないと思う
私もよく忘れるけど、これでもう大丈夫
マジ助かる
でも、もう西暦だけでいいじゃんって思う自分がいる。
いつまで経っても覚えられないので本当に助かります
目からウロコだわ……
ありがとうありがとう
すげえ・・・これなら一瞬で覚えられるし、超便利じゃん!

これで毎回「今 令和 何年」でグーグル検索しなくて済むわ!

![]() | 東京卍リベンジャーズ(31) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2023-01-17 メーカー: 価格:495 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 化物語(20) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2023-01-17 メーカー: 価格:693 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:41 返信する
- 1番
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:42 返信する
- わ?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:42 返信する
- これ令和に切り替わる前後あたりですでに話題になってたんだよなあ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:44 返信する
- 令和81年までしか使えないのか
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:44 返信する
- ずっと前からある
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:45 返信する
- ニートには関係ない話
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:45 返信する
-
令も和も
自民党とは縁遠くなったな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:46 返信する
-
>>4
今上天皇は猫又か何か?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:46 返信する
- 今更?改元時にTVで散々やってたろ?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:47 返信する
- れいわだと010のほうが語呂は合ってるから間違えそう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:47 返信する
- 令和って呪われてるよな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:48 返信する
- 年号が分からなくなるほどボケが進んでるんだからそんな複雑な計算できるわけないだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:50 返信する
-
>>11
即位時に凶兆の虹が出てその時の首相が売国奴でしかも暗殺されたからなw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:54 返信する
- でも切り替わるのが1月1日じゃなくて4月だからややこしいんだよな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:54 返信する
- 合わせて双子の母も覚えておけ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:55 返信する
-
>>1
日本が大和民族自治区になる偉大な元号
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:55 返信する
-
便利やなー。
絵もかわいいw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:56 返信する
- わ?輪?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:56 返信する
-
元号とかほんといらんわ
こんなクソな呼び方してる遅れてる国は日本だけ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:58 返信する
-
>>8
あの笑顔の人、生きてそうだな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 09:59 返信する
-
片時も離さずスマホが側にあるから「2023 令和何年」みたいなキーワードで検索すればほとんどトップで答えが引っかかる。もうこんなん分からないもんあったときの当たり前のルーチンで、脊髄反射的に身体が勝手にやってる。
で、これが出来るかで若者とジジババの情報リテラシーの差が出来てるのよね。
しかし、これだけ便利だとスマホ離れなんて出来るわけ無いよな。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:00 返信する
-
>>10
ひらがなでれいわって書くと元号じゃなく山本太郎の方だな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:00 返信する
-
>>19
歴史も文化もない国の人はそう思うんかもなあ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:00 返信する
- 単に2018から引けばいいだけじゃん
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:01 返信する
- 「令和=018」と覚えていても滅多に使わなかったら2018年が令和元年ってことだっけと勘違いしてしまうケースもありそう
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:02 返信する
- 西暦下二桁から18引くと令和になるよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:02 返信する
-
29年までなら西暦の十の位と一の位を足せば令和が出せるけどな。
(2023年なら2+3=令和5年)
2030年以降は流石に10年以上経過したのに未だに令和が分からないアホだからしらんけど。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:03 返信する
-
1オリジンの元年ベースで考えるとややこしくみえるけど、昭和0年(1925)、平成0年(1988)、令和0年(2018)を基準に引けば単純っていう事務関係アプリ作ってると頻繁に見る話だな。
あと25年弱で西暦の年表現が11bitで足りなくなるのか。まあそのころまでにはシステムも刷新してるやろ。へーきへ−き
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:05 返信する
-
最新の年の小銭持っとけよ
年が変わったしばらくのあいだは頑張って気をつければいい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:07 返信する
- 旦那さんなりのコミュニケーションの取り方なんだろ言わせんなよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:08 返信する
-
>>2
何がどうなって8になるんや
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:08 返信する
- 安倍が4んだ年が令和4年、って覚えてたわ。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:10 返信する
-
行政関係は元号が多いからね
迷惑だわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:17 返信する
-
図の文章が横書きだからすぐ気づくけど
日本の漫画脳で見たら一瞬混乱する
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:18 返信する
- 令和5年にもなってこれに気づくとか大丈夫か?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:19 返信する
-
>>26
そのほうがまだ覚えやすい
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:19 返信する
-
こっちじゃないのか
令和=西暦10の位+西暦1の位
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:19 返信する
-
>>25
-018は偶然の一致に過ぎないとだけ認識していたら大丈夫でしょう
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:21 返信する
- まずね、西暦何年なのかも覚えていない
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:23 返信する
-
西暦の下二桁を足せばいいだけ (令和11年まで可)
2023 → 2+3 →令和5年
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:24 返信する
-
>>39
一番触れるところでしょう?
スマートフォンやPCの時刻やカレンダー開いてデフォルトとして元号で表示されないからこういううんちくが話題になるわけでしょう?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:24 返信する
-
コンピューターと相性悪すぎるから元号なんていらねえよ
朝鮮からの侵略者でしかない天皇なんていらん
ニギハヤヒ・物部氏系の統治はマシだったが、今の天皇は仏教やキリストといったカルトを招き入れたただの売国奴
縄文文明こそが日本史
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:27 返信する
-
>>42
君は縄文文化のなにを継承したのかな?
実行できる縄文文化?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:27 返信する
- 西暦の下二桁を足せばいいやん?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:29 返信する
- 普通に2を足すでいいじゃん
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:29 返信する
-
十の桁は流石に覚えているだろうから、+2と覚えていればいいだろ
十の桁すら覚えてない人は何やっても覚えない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:30 返信する
-
お仕事もそうだけど
毎日なにかしら痕跡を残すことになる作業というものに日時は欠かすことができない要素だよね(西暦)
日時の感覚無いってニートじゃ・・・・・・
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:32 返信する
- 今2000何年だっけ?w
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:35 返信する
-
平成と下一桁が同じだから
平成からの計算はやりやすい
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:36 返信する
- それ以前に「今年西暦何年だっけ?」ってなるんだが
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:39 返信する
-
>>43
神を崇めるのではなく自然を崇め、それを生活に利用する技術書的な意味合いの強かった健全な信仰というだけで十分すぎる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:39 返信する
-
>>44
2030年になったらどうすんの?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:43 返信する
- まじひくわー
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:43 返信する
- そもそも和暦が時代遅れ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:43 返信する
- でもこれだと2018年を令和元年と勘違いする人いそう
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:45 返信する
- 和暦なんか使わなければいい
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:46 返信する
- 平成は12引くと西暦や
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:47 返信する
-
>>52
その時はみんな死んでるから
何億年後かにまた新たな西暦が始まる
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:47 返信する
- いま西暦なんねんだっけ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:48 返信する
-
>>39
それだわね。でも偶然にしてはすごい。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:51 返信する
- 西暦覚えてて令和忘れるとかどんな条件やねん
-
- 62 名前: 新聞不買 2023年01月18日 10:53 返信する
- 検索するなら国産検索エンジンでやろうぜ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:56 返信する
-
>>54
和暦って要らないよな。
役所とかも書類が西暦だったり和暦だったり、本当に面倒だし。
いまだに記入ヶ所に『平成 年』とか書かれてたり、本当にどうしようも無い無能表記だわ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:58 返信する
-
元号なぞ要らぬ
西暦でいい
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 10:59 返信する
- 和暦が通用しない怪しい人を炙り出すためにも和暦は必要
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:00 返信する
- おぼろげながら浮かんできたんです18という数字が
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:02 返信する
-
>>63
戦争に負けた民族は哀れだな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:02 返信する
- 引き算できないから諦めたわ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:02 返信する
- 普段使わんから稀に使う機会があるとわからんやつ、助かるラスカル
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:02 返信する
-
その引き算さえ出来ないのが今のガキだろ?
もっと簡単な方法は無いのかっ!!!www
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:03 返信する
- 2ケタの引き算とか・・・・今の大学生にも無理だろ?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:03 返信する
-
>>63
文化って究極的には全部いらねぇもんだから
ただそのいらねぇもんの集合体が文明で豊かさだから
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:07 返信する
-
西暦ってキリストが生まれた年月を基準にしてる
要するに西欧キリスト教圏の考えをWW2で負けたから従えと押し付けられた文化
それを考えなしに面倒くさいから西暦でいいじゃんは嘆かわしいね
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:09 返信する
-
ぱっと元号に直せないって
働いてませんって言ってるようなもんやな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:09 返信する
- そもそも公共で年号なんか使わせるなよ増え続ける外国人には意味不明だし
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:10 返信する
-
西暦の末尾にプラス2でええやろ
2023なら5
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:10 返信する
-
>>74
その理論だと働いてない社会人相当いるなw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:20 返信する
-
上天皇陛下に「あと二年待って計算が簡単になるから!」って思ったから
2018年から令和になったって事は忘れない
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:25 返信する
-
和暦は文化としては残せばいいけど
使うのは西暦で統一しろ定期
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:26 返信する
-
>>76
それで覚えるのは辞めておけ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:31 返信する
- 全部西暦にして欲しい
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:32 返信する
- 役所がなあ・・・
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:34 返信する
-
0にワの語呂を割り当てることがある
8の語呂がワというのは混乱する
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:37 返信する
- 計算すんのめんどいから2030年ぴったりに雅子の旦那が秋篠宮嗣子殿下に天皇の位を譲渡すれば良くね
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:38 返信する
-
「ことし」で変換すると候補に出るので使ってる。
ちなGoogle日本語入力
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:41 返信する
-
>>19
歴史のないクソ国は大変だな。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:42 返信する
-
>>63
お前のクソ喰い大国にはない文化だもんな。悔しいよな。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:45 返信する
- 計算しなくても普通に出てくるだろう…
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:55 返信する
- あまり深く考えなくてもあと数年は下2桁足せばそのまま令和〇年になるよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:55 返信する
- 西暦覚えてんなら和暦も覚えてるやろ普通
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:56 返信する
-
>>25
2018年が令和元年だけど
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 11:59 返信する
-
いいこと思いついたわ
和暦の使用を廃止して西暦だけ使えばこの問題は解決するじゃん
俺天才じゃね?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 12:09 返信する
- まだ5年目なのに分からないってヤバいな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 12:20 返信する
- 令和何年 検索でいいわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 12:31 返信する
-
これ覚えておくと
なんかの書類書く時に「あ・・今は令和何年だっけ・・2023年から18引いて・・」
って書けるから、覚えておくに越した事はないと思う
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 12:34 返信する
- そもそも元号を使わなければいい話では?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 12:35 返信する
- 役所が和暦使うのやめたらいいだけなのにね
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 12:40 返信する
-
昭和 →西暦から25を引く(昭和に25を足すと西暦になる)
平成 →西暦に12を足す(平成から12を引くと西暦になる) ※2000年以前は足した時の下1桁、1998年1999年は下2桁
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 12:50 返信する
-
各年号にはこういう覚え方があるって小学生か中学生の頃に会話の中で聞いたりするだろ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:02 返信する
- なるほど!って思ったけど西暦も出てこない
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:06 返信する
-
>>8
医療技術が進めばあり得るかもな
シンギュラリティが2045年だから
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:07 返信する
- 聞いてる時点で西暦も覚えてねんだわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:11 返信する
- 2023年 2+3=5 何年間はこれを使えるからこれで! 2024年 令和6年
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:12 返信する
- 天皇陛下が崩御すれば終わり
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:18 返信する
- 西暦下2桁に2足すだけじゃん
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:18 返信する
- 西暦下2桁に2足すだけじゃん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:23 返信する
- もう面倒だから西暦に統一してくれ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:25 返信する
- こんな事しないと分からないから和暦は嫌いだ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:25 返信する
-
任せてよ!簡単な計算方法があるんだ
えーっと、、、
今って西暦何年だっけ?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:31 返信する
-
どうせ-18だろ
だが「5」ぐらい覚えておけよとは思う
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:45 返信する
- ネタだよな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 13:58 返信する
-
一般教養じゃん
昭和の西暦がぱっと見分からないときの計算で昭和年+1925とか今回の計算方法とか、親から教わったり教師の小話で聞いたり、そもそもネットで検索しないのか?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:00 返信する
-
下一桁に2足すだけでよくね?
さすがに10の位ぐらいわかるやろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:10 返信する
- 23-18が大変
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:31 返信する
-
悪くないアイデア。
仕事柄、西暦と年号どっちも使うんよね。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:35 返信する
-
>>16
マジで和暦廃止しろ
しょうもない労力割かせるのホンマ草
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:36 返信する
-
はい無理
覚えられません
どこからその018という数字が出てくるんですかね?
そのれいわをひくという概念を忘れるから困ってるんですよ
ドラクエのもりじじいの経験値知ってる?答えは18。覚え方はれいわと覚えれば簡単、絶対忘れないよ!→忘れるわアホ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:42 返信する
-
おまけに年度って区割りもあるしクッソめんどいのは確か。
外人が日本で書類仕事したらキレるよな、たぶん。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:52 返信する
-
わいは+2してるわw
10年20年レベルになれば流石に覚えてるからね
+2だけでいいのよw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:53 返信する
- まじで+2の方が楽
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:55 返信する
- これ令和元年の頃にさんざん出たから俺も知ってたぞ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 14:55 返信する
-
>>121
令和の頃どろろか平成からあるからこういうのはw
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 15:11 返信する
- なんか方法あったよなぁ ってところまでは大体覚えてられる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 15:12 返信する
- 昭和は25引いてたな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 15:33 返信する
- こんなクソみたいなこじつけ覚えるくらいなら、普通に覚えるわボケが
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 15:45 返信する
- 令和始まってからすぐ話題になったのにもう忘れたのかい?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 16:10 返信する
-
どの和暦変換でも、何らかの数字を足したり引いたりするのは当然だけど、
令和の場合のその何らかの数字が「018・れいわ」ってのがニクイね〜っ!
で、18を足すんだっけ? ←バカ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 16:26 返信する
- 何年でもいいよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 17:18 返信する
-
これ毎年聞いても今だに覚えられない...
平成は何年までだったかとか
そもそも平成の時点で年数をほぼ認識してなかったし
もう年数は西暦しか使ってはいけない法律作るべき
色んなところに無駄が発生するだろ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 17:30 返信する
-
>>91
いや2019年5月からが令和元年だから
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 17:34 返信する
-
>>78
2019年5月から令和だよ…
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 17:34 返信する
-
在日チョーセンジンはゴキブリと同じ
寄生虫のヒトモ.ドキ、ウジ虫野郎
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 17:39 返信する
- そもそも西暦何年かたまに分からなくなるw
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 17:59 返信する
-
行列のトレースを取れってのを前に見たな
令和へ変換→to Reiwa→trで
tr(2 0) = 5
(2 3)
つまり、西暦2023年→令和5年
的な
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 18:02 返信する
-
和暦使う分には勝手にしろと思うが
和暦記入求めるのは廃止にしてくんねーかな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 18:04 返信する
- ググる
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 18:28 返信する
-
>>14
どゆこと?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 18:31 返信する
- もう算数の時間やだあああああああああああああああああああ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 18:42 返信する
-
>>39
2021と2022と2023と2024があやふやだわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 18:49 返信する
-
>>134
わざわざトレースにする意味が分からない
20年代までは前後を足せばいいってだけだからな(23年なら2+3でR5年)
トレースなら30年代以降も対応出来るとかなら意味は分かるんだが
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 18:49 返信する
-
今が何年かとか一瞬出てこない時があったとしても
そんな計算するより令和何年か思い出すほうが早いやろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 19:32 返信する
- 西暦何年かわからなくなった場合は?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 20:14 返信する
- まだ一桁なのにアホか?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 20:14 返信する
- プラス2の方が早くないかい?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 20:27 返信する
-
>>142
このサイト開いて記事タイトルの下を見る
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 20:38 返信する
-
儀礼的な物は残していいけどさあ
普通に生活する範囲の記述は西暦に統一して欲しい
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 20:46 返信する
- 2020年代中は西暦の下二桁の足し算でいける
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 20:51 返信する
- 2020年代の間は下二桁たせばOK。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 21:51 返信する
-
れいわ=010 だから今は令和13年か。
なるほど
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 21:59 返信する
-
>>147 148
おお、なるほど!
みんな色々思いつくな〜。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月18日 23:59 返信する
-
昭和 25
平成 12
令和 18
って毎度機械的に覚えるだけのことやろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 03:03 返信する
-
>>12
自分が今年なる年齢から30引けばわかるでしょ😅
簡単なのに何言ってるんだか😨
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 03:28 返信する
-
>>152
どういうこと?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 07:39 返信する
- 元年の西暦覚えとけばいいだけだろ本当に世の中馬鹿が増えたよな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 09:14 返信する
-
手帳の一ページ目のカレンダーに書いて令和何年ってこのところ買いてわ・・・
西暦記載多くなったからたまに令和とか書くとき迷う
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 10:48 返信する
-
>>153
この子が35歳児
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 11:56 返信する
-
つーか西暦に2を足すだけ、って覚えとけば問題ねえよ。
10の位は体感でなんとなくわかるだろ?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 12:33 返信する
-
>>12
今年の年号も覚えてられないバカが数式ひとつ覚えておけるわけがないよな(笑)
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 20:10 返信する
-
>>156
今年35歳限定の覚え方かw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月19日 23:46 返信する
- 令和がもう4年過ぎたことに衝撃を受けている
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月20日 14:53 返信する
-
すごいやん
こんなことも考えて元号を決めてたりしてな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月20日 18:20 返信する
-
>>160
平成産まれの息子がまだ3歳なのに現在令和5年なのがかなり変な感じがしている…
平成最後の4月産まれ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 12:08 返信する
-
はあ?
ふーん・・・
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:38 返信する
- ワは0が既に使ってるゾ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。